ザ・ベンチ IE Firefox Opera Safari Chrome [1]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2011/02/13(日) 16:52:05ID:7RiymF7x0
そのブラウザ遅くないか? さぁ、もっとベンチマークテストするんだ!

SunSpider JavaScript Benchmark
http://webkit.org/perf/sunspider/sunspider.html

V8 JavaScript Engine Benchmark
http://code.google.com/intl/ja/apis/v8/benchmarks.html

Kraken JavaScript Benchmark
http://krakenbenchmark.mozilla.org/index.html

Peace Keeper The Browser Benchmark
http://clients.futuremark.com/peacekeeper/index.action

SunSpider、V8、Kraken、PeaceKeeper、Sudoku結果例
http://blogs.itmedia.co.jp/kichi/2011/02/javascriptfeb-7.html
2014/05/06(火) 20:44:31.70ID:qIlFG5id0
ウワサでバージョン33は遅いという声が多く聞かれる・・・
不安定な感じでCSSがらみのような気もする?
style=position:absolute;left:0px;top:0px;
などの初期値とかが不定なのだろうか???
CSSの初期値の準備が終わっていない
のに展開を始めていそうだとか謎は深まる?
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/08(木) 13:46:42.18ID:yI6+62RX0
Google Safe Browsing API ?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/20140502_646836.html
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig1.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig2.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig3.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig4.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/phishing-target-2012-2013.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/financial-phishing-2013.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/bank-phishing.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/payment-system-phishing.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/attacked-countries.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/onlineshop-phishing.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig16-18.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig53.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig57.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig58.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/646/836/fig59.png
2014/05/08(木) 14:40:18.41ID:yI6+62RX0
>>807
>このあたりのバージョンは、iframe内の画面がオーバーフローすると
>勝手に上スクロールしてiframe内上部が見えなくなる不具合がある???

勝手に上スクロールする高さ=タブバーの高さ+アドレスバーの高さ

と判明した。 position:absolute;left:0px;top:0px; などの
ページ描画原点が、ブラウザ機能の描画原点と混同して瞬間的に誤動作
している可能性があります。ブラウザ開発者は確認してほしい。
2014/05/09(金) 02:56:32.22ID:xqrswPmn0
>>807 >>810
GPUを駆使したプロジェクトAuraの構成・・・不具合の予備知識?
ブロックダイヤグラム Compositor Crient API (CompositorはGPU?)
処理がGPUハードウェアのCompositorに集中しているのが分かる
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image5.jpg

「Google Chrome 32」がベータ版に。UIプロジェクト“Aura”の成果を盛り込む
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131112_623155.html
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image1.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image5.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image2.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image3.jpg

“Aura”をサポートした「Opera 21」が正式版に
アドレスバーに完全なURLを表示するオプションが追加
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140507_647159.html
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/647/159/image1.png
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/647/159/image2.png
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/647/159/image3.png
2014/05/09(金) 03:09:43.99ID:xqrswPmn0
Compositor Crient API の 制御バグかどうか???
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 10:48:38.16ID:xqrswPmn0
Elliot Carver Media Group Network
http://www.imdb.com/character/ch0000305/quotes
https://www.youtube.com/v/lecHdtywAAU?autoplay=1
https://www.youtube.com/watch?v=Z4ob6ahoZ9U&;t=29s
2014/05/09(金) 10:49:05.40ID:xqrswPmn0
◆AppleWebKit/537.36で勝手に上スクロールのまとめ

・予備知識
「Google Chrome 32」がベータ版に。UIプロジェクト“Aura”の成果を盛り込む
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131112_623155.html
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image5.jpg

・技術背景
AppleWebKit/537.36ではGPUを駆使したAuraによるブラウザ機能描画を行っているらしい
Compositor処理としてGPUを含めたハードウェアに集中しているのがブロックダイヤグラムで分かる

・不良状況
AppleWebKit/537.36で勝手に上スクロールしてiframe内上部が見えなくなる不具合がある?
(これが重要なヒント) 勝手に上スクロールする高さ=タブバーの高さ+アドレスバーの高さ

・原因予測
GPUの機能は設定反映にオーバーヘッドやタイムラグがあるので設定変更タイミングの同期が必要となる
ページ描画原点が、ブラウザ機能の描画原点と混同して瞬間的にGPUの設定で誤動作している可能性がある

・対処予想
ページ描画原点とブラウザ機能描画原点を同じにして原点設定を共通化すると、
GPUの原点切替え設定が不要になり、GPUタイムラグによるブレが無くなると予想される・・・
2014/05/09(金) 10:58:45.16ID:xqrswPmn0
・対処参考
ページ描画原点を基本にして、ブラウザ機能の描画原点にも共通に使って
ブラウザ機能は position:absolute;left:0px;top:-80px; などとして扱うのはどうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 11:21:54.72ID:xqrswPmn0
・最新提案
旧型のGPUではタイムラグが大きいのでUAにCPUとGPU情報を
付加してGPU利用/不要を自動で切替えるのはどうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 13:01:45.03ID:UHb2EOe/0
↓ちなみにFirefoxの場合?
メモリ対策Firefox4からFirefox26までかなりかかっている
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Firefox%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7

↓Opera10ぐらいの手法?
Firefox26 以降、画像イメージのメモリ使用量大幅圧縮に成功
不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/images/003l.jpg
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 12:29:12.63ID:eNEZlLDe0
予想としては Chrome35 Chromium35 で改善されそうだ
正式リリースまでGoogleにガンガン不具合報告すると良さそう

「Google Chrome 35」がベータ版に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140411_643976.html
“Shadow DOM”は、ページ本体とスタイルやスクリプトが干渉することなく、
さまざまなページで再利用可能なウィジェットを定義するための仕組み。

次世代JavaScript規格“ECMAScript 6”の新しい機能
オブジェクトへの参照が“弱く”保持されるため、
ガベージコレクションの対象とすることが可能。
メモリリークを回避するのに役立つ。

開発者がフリック操作によるスクロール、ピンチ操作によるページのズーム、
ダブルタップ操作によるコンテンツのズームを個別に無効化
CSSの“touch-action”プロパティを利用

「Google Chrome 34」の安定版リリース Flash Playerもアップデート
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/09/news042.html
GoogleのChromeブラウザ定例アップデートでは、Windows 8のUI向け
デザイン変更や31件にも上る脆弱性の修正が行われた。

Google、「Chrome 33」安定版のアップデートを公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/12/news041.html
最新版の「Chrome 33.0.1750.149」では7件の脆弱性を修正
したほか、Flash Playerを最新バージョンに更新した。
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 10:40:53.09ID:wvyiXTep0
Sleipnir5.2の灰色問題は、
Chrome34でも黒色問題と
なって爆笑問題だ?!
Chrome35以降に期待?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:36:41.12 ID:ZZJiSZJp0
ttp://i.imgur.com/WKnXMs3.jpg
なんか画面の一部が黒くなるから調べてたらこれChromeのしわざかよ
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-hardware/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83/d7e1f78d-9c61-4ad4-82ae-cf6a950c8725
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 10:42:46.44ID:wvyiXTep0
Very Heavy Load Memory Storage Speed Test
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384178332/376-378
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 12:27:38.51ID:Q68K2oQj0
Very Heavy Load Memory Storage Speed Test for Chrome35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384178332/495-496

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/3.9.1)
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 150 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 470 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.114 Safari/537.36 ← NEW 
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 120 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1189 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.154 Safari/537.36 Sleipnir/5.2.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 103 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1292 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 80 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1170 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 8 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 49 msec
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 20:15:07.28ID:abMF4MPs0
16コアはどうなったの?
http://ark.intel.com/ja/products/family/75023/4th-Generation-Intel-Core-i7-Processorsl#@All
2014/06/16(月) 07:23:17.73ID:O855MIQg0
Sleipnir4.3.7 再起動最強伝説 http://i.imgur.com/TwhT2av.png
一見、タイトルが見えないので見づらそうに見えるが、
ユーザーは何のタブだったか多少記憶に残っている。
タブをホバーしたらタイトルを瞬時に表示すると問題無い
2014/06/16(月) 12:42:31.08ID:hiQ1WqjJ0
ID:O855MIQg0
隔離スレから出てこないでくれる?

http://hissi.org/read.php/software/20140616/Tzg1NU1JUWcw.html
2014/06/20(金) 16:47:36.84ID:5wCLZoQS0
Firefoxの「SearchWP」みたいな拡張機能はChromeにありますでしょうか。
検索結果のリンク先のページにて再度、検索した単語のハイライトと
検索をしたいのだけど出来ず。

「Google検索でキーワードをハイライト表示」
「word highlight」
「SearchBar」

リンク先で「CTRL+F」で検索したい単語を入力して探すのがめんどい。

Chrome バージョン 35.0.1916.153 mを使ってます。
2014/06/20(金) 17:03:31.86ID:5wCLZoQS0
>>825
申し訳ない。Chrome64bit版+word highlightでうまくいった。謎。
2014/06/22(日) 01:20:12.53ID:f9gzhgt10
スクロールバーを消している時に、パネルみたいにスクロールバーを出し入れするのはどうか?

SoftTilt 横スクロール
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se347519.html

スクロールバーを削除します。
https://chrome.google.com/webstore/detail/remove-scrollbars/lkfmjedfjkmfmckgcadelnfjebccjdcf/related?utm_source=chrome-ntp-icon
2014/06/22(日) 01:21:31.40ID:f9gzhgt10
フォント視認性テスト
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1403266596/1-25
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 16:12:02.81ID:ixvh777Y0
Safariラインナップ
http://www.oldapps.com/apple_safari.php
2014/06/28(土) 20:51:20.02ID:UUrNaYAE0
通常使うエンジン Gecko の about:config 設定
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300
browser.sessionhistory.max_total_viewers;5
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true

Opera12のようなファビコンタブにするための
Lunascape専用Geckoスクリプト。
設定でタブ幅を30px以下にすること。
タブ幅を24px以下にできるなら不要。

拡張機能の Greasemonkey を Gecko にインストールする
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/
タブをファビコンのみにして見やすくするスクリプト
http://userscripts.org:8080/scripts/show/487470

拡張機能の Smart Referer を Gecko にインストールする
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/smart-referer/
拡張機能の HideScrollbars を Gecko にインストールする
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hidescrollbars/
2014/06/28(土) 21:13:26.18ID:UUrNaYAE0
この表示の A をクリック
タイムが1秒以下なら良好
http://acid3.acidtests.org/
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 22:05:42.56ID:8YLShXrZ0
>>831
Failed 0 tests.
Test 26 passed, but took 47ms (less than 30fps)
Total elapsed time: 0.34s
2014/06/28(土) 23:31:16.70ID:TFobsxGw0
ID:UUrNaYAE0

隔離スレから外に出るなって何度言われたら理解するんだ、クソが!
http://hissi.org/read.php/software/20140628/VVVyTmFZQUUw.html
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 04:52:06.56ID:hooLJyhf0
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20140627105/
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20140627105/TN/009.gif
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20140627105/SS/015.jpg
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090705001/SS/010.jpg
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 11:44:27.30ID:LAWn60pO0
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿 全力で脱MS  ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/
http://www.tsr-net.co.jp/news/creditor/
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 14:34:10.40ID:oqStjezW0
早漏決定戦
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/23(日) 20:55:08.37ID:fv/P93M30
これを http://open2ch,net/menu/pc_menu.html (,を. に変更する)
こんなに感じに http://menu.2ch.net/bbstable.html
変換するのに Sleipnir6のは0.5秒ほど変換前の状態が見えるが、
なんとFirefox33のグリモンでは変換前の状態が見えない。
グリモンとしては完璧な瞬速動作でFirefox33の圧勝と思う。
FirefoxのJSは文字処理も瞬速化してほしいものだ。
2014/11/23(日) 20:58:07.09ID:fv/P93M30
38 :上田 ◆Ueda/5X7XE :2014/11/19(水) 18:11:54.69 ID:JrhVcac6
Sleipnir 4.3.11 test1 ができました。

Sleipnir 3.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4311_test1.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4311_test1.exe

Sleipnir 4.3.10 test6 からの変更内容は下記のとおりです。

[不具合修正]
- マウス割り当てで第4/5ボタンクリックに指定したアクションが実行できなかった問題を修正した
- ダウンロード中に終了したとき、プロセスが残ることがあった問題を修正した
2014/11/23(日) 21:01:23.58ID:fv/P93M30
64コアでWindows
http://download.intel.com/newsroom/kits/xeon/phi/gallery/images/XeonPhiDie_02.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060525/238972/zu09.jpg
2014/11/23(日) 21:03:01.83ID:fv/P93M30
Tianhe-2(天河二号)では57コアを有効としたらしい
http://gigazine.net/news/20130618-fastest-supercomputers/

◆1位:Tianhe-2(天河二号)、中国人民解放軍国防科学技術大学
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/01_m.jpg
IntelのIvy Bridge(12コア・2.2GHz)とXeon Phi(57コア・1.1GHz)を採用し、
コア数は312万、計算速度は33.9ペタフロップス、消費電力は17.8MW

◆2位:Titan、アメリカのオークリッジ国立研究所
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/02_titan2_m.jpg
AMD Opteron 6274(16コア・2.2GHz)とNvidia Kepler(14コア・0.732GHz)を採用し、
コア数は56万640、計算速度は17.6ペタフロップス、消費電力は8.3MW

◆3位:Sequoia、アメリカのローレンス・リバモア国立研究所
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/03_8716842181_3f50ae207a_o_m.jpg
IBM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は157万2864、計算速度は17.2ペタフロップス、消費電力は7.9MW

◆4位:スーパーコンピュータ京、独立行政法人理化学研究所 計算科学研究機構(AICS)
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/04_01_m.jpg
富士通 SPARC64 VIIIfx(8コア・2.0GHz)を採用し、コア数は70万5204、
計算速度は10.5ペタフロップス、消費電力は12.7MW

◆5位:Mira、アメリカのアルゴンヌ国立研究所のエネルギー部門
http://i.gzn.jp/img/2013/06/18/fastest-supercomputers/05_30292D004-72dpi_m.jpg
BM BlueGene/Qを採用し、中のプロセッサーはPower BQC(16コア・1.60GHz)、
コア数は78万6432、計算速度は8.6ペタフロップス、消費電力は3.95MW
2014/11/23(日) 21:24:59.38ID:fv/P93M30
注目の最先端ブラウザ技術

高速起動系
起動で見ているタブのみをアクティブにできるブラウザ
この方法により無駄な動作が激減し起動が瞬速化される
http://refind2ch.org/search?q=Firefox
http://refind2ch.org/search?q=Sleipnir

高速拡張系
変換前の状態が見えないほどグリモンが瞬速化された
AdBlock機能などをサイト別に瞬速動作グリモン化できる
http://refind2ch.org/search?q=Firefox
http://refind2ch.org/search?q=Pale+Moon

安心復旧系
アプリケーションからブラウザを起動されると
それ以前のタブセットを破壊される事があるが
以前のタブセットをロードして安心復旧のブラウザ
http://refind2ch.org/search?q=Sleipnir
http://refind2ch.org/search?q=Tungsten
2014/11/23(日) 22:16:27.52ID:fv/P93M30
これ使ってみたら瞬速状態だった
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0

通常使うエンジン Gecko の about:config 設定
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300
browser.sessionhistory.max_total_viewers;5
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true

PaleMoonでは2になっていた
browser.sessionhistory.max_total_viewers;2
2014/11/23(日) 23:04:27.53ID:fv/P93M30
Firefox最新はローカルストレージが戻るボタンで消えるバグがあるらしい?
ローカルストレージの不具合・・・HTML5のLocalStorageデータが消える。
http://gameland.cocolog-nifty.com/densuke/2012/04/html5localstora.html
あるサイトの書き込みによると、IOS5.1からLocalStorageがキャッシュフォルダ内に移動した為に、
ブラウザのキャシュをクリアーするとLocalStorageのデータが消えるという話で、
もはやLocalStorageはCookieより当てにならないと断言される始末。
Android機でも、キャッシュクリアーでLocalStorageが消える機種と消えない機種がある
ということで、このあたりの仕様そのものが非常に怪しい。

上記現象をno-cacheで回避するテストをしてみた
http://tech.bayashi.net/pdmemo/browsercache.html
この2行をHTML加えて
<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
戻るボタンをクリックしてローカルストレージの変化を調べてみた
・・・結果・・・ローカルストレージは消えなかった・・・no-cacheで回避できるらしい・・・
読出したローカルストレージまでも戻りページ毎にキャッシュしていたというバグと思われる
2014/11/24(月) 03:08:57.31ID:Iu8m9vnl0
 
4コアLinuxベースのシングルボードコンピュータ
http://japan.zdnet.com/article/35051873/4/
 
16コアLinuxベースのシングルボードコンピュータ
http://japan.zdnet.com/article/35051873/5/
2014/11/24(月) 11:07:09.91ID:KbtTJNaZ0
ID:Iu8m9vnl0
キチガイ死ね死ね死ね死ね死ね死ね

http://hissi.org/read.php/software/20141124/SXU4bTl2bmww.html
2014/11/27(木) 12:26:39.09ID:piC/6C8Z0
266 :上田 ◆Ueda/5X7XE :2014/11/27(木) 11:25:34.65 ID:wPWCvjJK
Sleipnir 4.3.11 test2 ができました。

Sleipnir 3.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4311_test2.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4311_test2.exe

Sleipnir 4.3.11 test1 からの変更内容は下記のとおりです。

[不具合修正]
- タブを下へドラッグしたときに表示される "グループで開く" が動作しなかった問題を修正した
- "パラメータで開かれたタブをアクティブにする" の設定が反映されなかった問題を修正した
2014/11/27(木) 12:40:18.11ID:piC/6C8Z0
http://alp.jpn.org/up/s/19818.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.122 Safari/537.36 Sleipnir/4.3.11
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 88 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1253 msec
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/17(火) 13:34:16.56ID:PiuuPYND0
64コアでWindows
http://download.intel.com/newsroom/kits/xeon/phi/gallery/images/XeonPhiDie_02.jpg
2015/02/26(木) 14:28:20.24ID:2PciXcs90
宇宙人型グレイ人工知能ロボット開発秘話
https://www.youtube.com/watch?v=EuP2wEgbDD0&;list=RDEuP2wEgbDD0&hd=1
宇宙人型グレイ人工知能ロボット開発実験
https://www.youtube.com/watch?v=NiliPslpHi8&;list=RDNiliPslpHi8&hd=1
宇宙人型グレイ人工知能ロボット開発状況
https://www.youtube.com/watch?v=IxTmsWAWRoo&;list=RDIxTmsWAWRoo&hd=1
宇宙人型グレイ人工知能ロボット開発試験
https://www.youtube.com/watch?v=YvbAqw0sk6M&;list=RDYvbAqw0sk6M&hd=1
宇宙人型グレイ人工知能ロボット大量増産
https://www.youtube.com/watch?v=uMPsvl0XILw&;list=RDuMPsvl0XILw&hd=1
2015/06/16(火) 21:22:11.50ID:IfKpHOvy0
Process Explorer は、実行中のプログラムの状態を調べるツールです。
タスク マネージャーでも実行中のプログラム (プロセス) を確認することができますが、
Process Explorer はタスク マネージャーと違って、プロセスに関連する様々な情報が確認できます。
そのため、アプリケーションの実行に関わるトラブルシューティングを行うときなどに役立ちます。
Process Explorer は procexp.exe をダブルクリックして実行することで、利用開始できます。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896653.aspx
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 11:03:29.40ID:qum1OyM00
                      十
                    十卍十
                      十
                      |
                     ,.!
                     / iヽ
                   ∠___i__ヽ
                    |iiiiiii|iiiii|
                    |iiiiiii|iiiii|
           , -―――一 ''''iー一,大
         / 全戻GOLD教会   ,/三\
        ∠_______,,/三三三,\
         |三|[]|三|[:]|三|[::]|三|三,/\,三|
--――''''''"^''|三三三三三三三三|三i|[]|[]!三|ー-――wwvv,,,,,__
"'i、ー-  ,,_ ,,~~~''''''~~~~~~~''''~~~'' ' ´ `''''''"~~     ~~ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 12:06:13.56ID:qum1OyM00
しょこたんギザしゃべるスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/4831/ja
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/2//4831/LINEStorePC/main.png https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/2//4831/LINEStorePC/preview.png
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 12:07:15.65ID:qum1OyM00
ミリオタ女子高生
https://store.line.me/stickershop/product/1065194/ja
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1//1065194/LINEStorePC/main.png https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1//1065194/LINEStorePC/preview.png

ミリオタ女子高生2
https://store.line.me/stickershop/product/1122630/ja
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1//1122630/LINEStorePC/main.png https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1//1122630/LINEStorePC/preview.png
854名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 13:56:40.38ID:aHKFNWve0
Vivaldi ダーク色系設定 [ V ] > ツール > 設定 > デザイン > インターフェースの色 > 暗い > □ テーマカラーなし
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.80 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.344.24 Width/1360px/1920px
http://vivaldi.net/en-US http://vivaldi.net/templates/vivteamblog/img/logo@2x.png http://pbs.twimg.com/media/CV-LtX4U8AA1KFO.jpg:large

chrome://flags#enable-tab-discarding タブのメモリ解放を有効にする Mac, Windows
有効にした場合、システムメモリが不足すると、タブのメモリが解放されます。
解放後もタブはタブバーに表示され、クリックすると再読み込みされます。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 14:04:42.12ID:aHKFNWve0
64の時代だから、そろそろCore64ぐらいでイイのでは?
http://blogs.msdn.com/cfs-filesystemfile.ashx/__key/communityserver-blogs-components-weblogfiles/00-00-01-29-43-metablogapi/3568.Windows_2D00_7_2D00_CPU_2D00_Usage_2D00_History_5F00_3E37E697.png
http://download.intel.com/newsroom/kits/xeon/phi/gallery/images/XeonPhiDie_02.jpg
2015/12/15(火) 15:24:58.66ID:hD/IXVZ/0
バッハの影響を受けたヴィヴァルディ?

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ
1678年3月4日〜1741年7月28日
1725年ごろ 四季 秋 アダージョ・モルト 
https://youtu.be/qYjAIUIJh3k?t=4m45s
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%AD%A3_(%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bd/Vivaldi.jpg

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 
1685年3月31日〜1750年7月28日 
1703年ごろ BWV590 パストラーレ ヘ長調 
https://youtu.be/iGkPSDS9iOk?t=6m20s
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Young_Bach2.jpg

並べて聴くとコンセプトの違いがよくわかった
2015/12/15(火) 17:54:44.71ID:hD/IXVZ/0
最新 Vivaldi ダーク色系設定 [ V ] > ツール > 設定 > デザイン > インターフェースの色 > 暗い > □ テーマカラーなし
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.80 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.344.34 Width/1360px/1920px
http://vivaldi.net/en-US http://vivaldi.net/templates/vivteamblog/img/logo@2x.png http://pbs.twimg.com/media/CV-LtX4U8AA1KFO.jpg:large
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 21:52:02.63ID:npAR0Hih0
エレガンス LG OLED TV : You Dream We Display
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/VenG8TF90yA!RDVenG8TF90yA http://i1.ytimg.com/vi/VenG8TF90yA/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV
2015/12/24(木) 16:08:34.60ID:HCK/2tOq0
文字変換サポート
http://faustus.xii.jp/uploda/src/file796.htm
2015/12/24(木) 16:24:19.07ID:HCK/2tOq0
おまいら楽しそうだな
[ i!記号化 ]
ii!!iiiii!ii!i!iii!!iiiii!!!!!!iii!!iiiii!iii!iiii!!iiii!iii!ii!
i!!i!ii!i!!!!!i!ii!!iiiii!i!i!!!ii!!iiiii!i!!!i!ii!!iiiii!iii!!i
ii!!iiiii!!iiiiiii!!iiiii!!i!i!i
[ 記号リバース ]
!!ii!!!!!i!!i!i!!!ii!!!!!iiiiii!!!ii!!!!!i!!!i!!!!ii!!!!i!!!i!!i
!ii!i!!i!iiiii!i!!ii!!!!!i!i!iii!!ii!!!!!i!iii!i!!ii!!!!!i!!!ii!
!!ii!!!!!ii!!!!!!!ii!!!!!ii!i!i!
[ 記号化した文字を戻す ]
쾵쾁쾻콶隂쾨쾢쾹쾟쾕
[ 01記号化 ]
1100111110110101110011111000000111001111101110111100111101110110
1001011010000010110011111010100011001111101000101100111110111001
11001111100111111100111110010101
[ 記号リバース ]
0011000001001010001100000111111000110000010001000011000010001001
0110100101111101001100000101011100110000010111010011000001000110
00110000011000000011000001101010
[ 記号化した文字を戻す ]
おまいら楽しそうだな
2015/12/24(木) 18:10:25.00ID:HCK/2tOq0
文字変換サポート (拡張暗号化)
http://faustus.xii.jp/uploda/src/file808.htm
2015/12/27(日) 07:14:34.02ID:1tLZbv/80
凡ミスバグが無いとして比較すると
Chrome>>> Vivaldi >>> Slepnir4

Chrome では遅延タブロードが技術的に素晴らしい
Vivaldi ではBlink仕様で制限される程度にまとまる
Slepnir4 では独自仕様により機能制限が見受けられる

安定ブラウジングという位置付でとても重要な
タブセットのリロードができるのは Sleipnir4/6のみ

遅延タブロードを行うためには以下の技術的解決が必要となる
・タブセット状態を即時表示する重要な技術
・音声や動画が途切れないための重要な技術
・JSを中断させずに干渉させない重要な技術
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 14:24:06.84ID:HUsG50HM0
ID:1tLZbv/80
マルチポストクソキチガイは年が変わる前に死ね!

http://hissi.org/read.php/software/20151227/MXRMWmJ2Lzgw.html
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 21:55:14.22ID:iffyMqdc0
filter・・・・・(IE独自の仕様)
画像・テキストにフィルタ効果を与える
http://www.htmq.com/style/filter.shtml
2016/01/07(木) 22:02:35.08ID:iffyMqdc0
注目の最先端ブラウザ技術

高速起動系   (Chromeで高速起動でき負荷分散遅延ロードもする)
起動で見ているタブのみをアクティブにできるブラウザ
この方法により無駄な動作が激減し起動が瞬速化される
http://refind2ch.org/search?q=Firefox
http://refind2ch.org/search?q=Sleipnir

高速拡張系   (Chrome+Tampermonkeyで高速拡張できた)
変換前の状態が見えないほどグリモンが瞬速化された
AdBlock機能などをサイト別に瞬速動作グリモン化できる
http://refind2ch.org/search?q=Firefox
http://refind2ch.org/search?q=Pale+Moon

安心復旧系   (Chromeできない)
アプリケーションからブラウザを起動されると
それ以前のタブセットを破壊される事があるが
以前のタブセットを再ロードして安心復旧のブラウザ
http://refind2ch.org/search?q=Sleipnir
http://refind2ch.org/search?q=Tungsten
2016/01/11(月) 15:02:04.44ID:q+65dR4J0
2chスクリプトGoogleChromeインストール

Tampermonkeyをインストールする
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
https://i.imgur.com/yX5XC3D.png
両サイドに open2ch 2chsc または open2ch 2chnet の板一覧を追加する
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender
https://i.imgur.com/2YGL8ff.jpg
目にやさしい空色バックスクリーンを採用し文字縮小され表示密度を上げる
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chAdBlock
https://i.imgur.com/zrmPC46.jpg
2016/01/29(金) 22:12:30.16ID:cjaxeLtc0
https://pbs.twimg.com/media/CZ4ZC0gWcAADhCo.jpg
2016/02/02(火) 21:47:38.07ID:CwghwdZD0
マイナス金利を超検索・・・FRBを助けるためだったことが判明
http://refind2ch.org/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E9%87%91%E5%88%A9
君のハートにレボリューション・・・こんな展開ファンタスティック 
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/8Z2bJ33lAdU!RD8Z2bJ33lAdU http://i1.ytimg.com/vi/8Z2bJ33lAdU/mqdefault.jpg
アメリカFRBの借金マネーサプライズ・・・そんな展開エキサイティング
http://www.brillig.com/debt_clock/ http://blog-imgs-88.fc2.com/g/o/l/goldentamatama3/AECZEBORLC2016000371.jpg
http://blog-imgs-88.fc2.com/g/o/l/goldentamatama3/united-states-national-debt-1950-2013.jpg
FRB 連邦準備制度 アメリカ合衆国の中央銀行制度を司る私有企業体
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%BA%96%E5%82%99%E5%88%B6%E5%BA%A6
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8d/Marriner_S._Eccles_Federal_Reserve_Board_Building.jpg/1920px-Marriner_S._Eccles_Federal_Reserve_Board_Building.jpg
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/01(火) 11:34:13.78ID:REZoKY3f0
Googleの自動運転車、初の過失事故を報告(負傷者はなし)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/01/news084.html
Googleの自動運転車(レクサスモデル)が自動運転モードで
初の過失事故を起こしていたことが陸運当局への報告書で明らかになった。
大型バスの運転手とのお互いの“だろう運転”が原因だ。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1603/01/yu_dmv1.jpg http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1603/01/yu_dmv2.jpg http://refind2ch.org/search?q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%BB%8A
2016/03/01(火) 11:40:16.54ID:REZoKY3f0
http://imgur.com/dO750q2.jpg
2016/03/01(火) 12:20:20.04ID:REZoKY3f0
Chromeのマルチユーザー対応をお願いした者ですが
・・・対応されていた・・・素晴らしい・・・
1台のパソコンで何人も別々にログインできる仕組みです
2016/03/01(火) 12:47:26.01ID:goxYs+xJ0
ゴミブラウザFirefox使い、怒りの埋め荒らし


実際重いんだから仕方ないね^^;
2016/03/18(金) 22:00:04.11ID:TRNPvfB50
Octaneで重いブラウザという事がバレた火狐なんていまだに使ってる奴いんの?
シェア1割切るのも時間の問題だし
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 19:15:36.97ID:qKntJTMK0
VISTA & XP Google Chrome 49.0.2623.112 Download
http://filehippo.com/jp/download_google_chrome/67280/
Enable chrome://flags/#enable-tab-audio-muting
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 13:48:10.59ID:JWdiWEt40
Google Chrome Portable 49.0.2623.112
http://www.downloadcrew.com/article/24275-google_chrome_portable
The latest stable Chrome Portable includes a number of under-the-hood improvements
Windows 10, Windows 7 (32 bit), Windows 7 (64 bit), Windows 8, Windows Server, Windows Vista (32 bit), Windows Vista (64 bit), Windows XP
2016/04/15(金) 16:15:01.19ID:JWdiWEt40
Google Chrome Dev 51.0.2700.0
http://www.downloadcrew.com/article/23318-google_chrome_dev
http://www.downloadcrew.com/locale/en/img/download/Windows.png
http://www.downloadcrew.com/locale/en/img/download/Mac.png
http://www.downloadcrew.com/locale/en/img/download/Linux.png
2016/04/17(日) 05:45:33.58ID:hiDvZqmD0
OctaneでChrome50とFirefox45計測したらFirefox45の方が4割近く早かったな
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 21:51:33.41ID:UD7INZfg0
Google Chrome Portable 49.0.2623.112
http://www.downloadcrew.com/article/24275-google_chrome_portable
The latest stable Chrome Portable includes a number of under-the-hood improvements
Windows 10, Windows 7 (32 bit), Windows 7 (64 bit), Windows 8, Windows Server, Windows Vista (32 bit), Windows Vista (64 bit), Windows XP

Google Chrome Dev 51.0.2700.0
http://www.downloadcrew.com/article/23318-google_chrome_dev
http://www.downloadcrew.com/locale/en/img/download/Windows.png http://www.downloadcrew.com/locale/en/img/download/Mac.png http://www.downloadcrew.com/locale/en/img/download/Linux.png
2016/04/20(水) 21:54:08.56ID:UD7INZfg0
>>877 文字処理 A=A+B-B を1億回を計測せよ
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 22:31:29.92ID:UD7INZfg0
2016年のロボットは 「友達ロボ」話題に (ペッパーが安い?)
http://www.nikkei.com/video/4699446581001/?playlist=4654649183001 http://brightcove04.o.brightcove.com/4504957054001/4504957054001_4738797346001_4699446581001-th.jpg
2016/04/21(木) 02:24:14.55ID:4g+mjnnZ0
>>879
条件限定勝利宣言に何か意味あんのか
CPUベンチでオワコンになったSuperπみたいで参考にならんわ
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 16:57:51.92ID:YKmSzGnp0
Patrice Rushen - Forget Me Nots [Bass Cover]  
http://youtubetv.cafemix.jp/?sop:v/iRusbYIyRNI!RDiRusbYIyRNI http://i1.ytimg.com/vi/iRusbYIyRNI/mqdefault.jpg
2016/04/22(金) 18:29:54.08ID:YKmSzGnp0
Two men + two Tesla coils + special suits = ELECTRICITY FIGHT! 
http://www.youtube.com/watch?v=3FpjcOWwiI4&;list=RD5EQ2bJ9xO3A
2016/04/22(金) 19:57:42.99ID:YKmSzGnp0
真空より低い屈折率を実現した三次元メタマテリアルを開発
真空の屈折率1.0よりも低い屈折率0.35を実現した三次元メタマテリアルを作製
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20141024_1/digest/
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20141024_1/
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2014/20141024_1/fig1.jpg
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2014/20141024_1/fig2.jpg
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2014/20141024_1/fig3.gif
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2014/20141024_1/fig4.jpg
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 05:34:19.00ID:+OdjL0fR0
>>884 &や~によるリンク切れも自動修正
https://openuserjs.org/users/open2chExtender/scripts
https://pbs.twimg.com/profile_banners/2940790050/1419365879/1500x500#.jpg
GoogleChromeでこれを使うと掲示板の画像が表示されるらしい!
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
@https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender
Ahttps://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chAdBlock
Bhttps://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 06:46:40.76ID:+OdjL0fR0
スティーブジョブズとOPERA社と日本のSafariユーザーの関係
http://www.youtube.com/watch?v=UGjG3xwldUg&;list=RDUGjG3xwldUg

日本のSafariユーザーがOperaUsersJapaneseに書き込んだらしい
『ジョブズ君、キミのSafariには重大なバグがある。したがってiPhoneは買えない』

当時の重大なバグとは、SafariのJSがシングルタスクで
1つのタブでJSが止まると すべてのタブでJSが止まってしまう重大なバグだった。

なぜ?それを知っているのかって?・・・書いたのは我々だからだ!
2016/04/24(日) 08:02:31.63ID:+OdjL0fR0
Safari ⇒<改良>⇒ Chrome ⇒<派生>⇒ Opera
http://pds.exblog.jp/pds/1/201104/11/06/e0026606_2391337.jpg
2016/04/24(日) 08:04:18.56ID:+OdjL0fR0
最新標準ブラウザとしてはマルチユーザーに対応しなければならない
1つのマルチユーザーブラウザだけで他は要らなくなった

GoogleChromeのマルチユーザー対応はとても素晴らしい
なぜって?・・・それは我々が提案し早期実現したからだ!
2016/04/24(日) 12:52:32.67ID:+OdjL0fR0
実はGoogleChromeでも使える機能
chrome://flags/#enable-tab-audio-muting
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 12:34:46.36ID:A0ctBlhj0
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂) https://t.co/zsqR2EKkhp
2016/04/29(金) 12:58:43.78ID:JCvdi69M0
FirefoxなんていつまでもXPやVistaを使っている貧乏人専用だろ
2016/05/04(水) 18:45:06.77ID:vBLpucKg0
大勝利宣言GoogleChromePortable50がVISTAで動作

最新 Google Chrome Portable 50.0.2661.94 ダウンロード
sourceforge.net/projects/portableapps/files/Google%20Chrome%20Portable/
http://www.downloadcrew.com/article/24275-google_chrome_portable
http://www.downloadcrew.com/images/downloadCrewLogo.png

マルチ・デバイス・マルチ・ユーザ・ブラウザ・システム
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/50.0.2661.94 Safari/537.36

マルチ・ユーザ・ブラウザ・システム
Chrome50 ⇒<派生>⇒ Comodo / Kinza など (マルチ・ユーザは別名マルチ・プロファイルとも呼ぶ)

シングル・ユーザ・ブラウザ・システム
Gecko ⇒<再現>⇒ Safari ⇒<改良>⇒ Chrome ⇒<派生>⇒ Sleipnir ⇒<.類似>⇒ Opera / Vivaldi
2016/05/09(月) 13:10:36.86ID:mZI988e90
ビットコイン・ドキュメント Top 10 Bitcoin Facts 
ttp://youtubetv.cafemix.jp/?sop:v/2UC_8NdR1To!RD2UC_8NdR1To
ttp://i1.ytimg.com/vi/2UC_8NdR1To/mqdefault.jpg
2016/05/11(水) 20:32:54.58ID:GQKDkuVy0
ボクシング猫
ttp://i.imgur.com/5j2mE2Q.gif
ttp://i.imgur.com/AspPzCk.gif
ttp://i.imgur.com/NB3gNFA.gif
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 15:24:35.14ID:0zJm+1oW0
問題点⇒ブラウザが仮想スワップメモリを利用すると検索や拡張やタブなどで動作中断?
主原因⇒仮想スワップメモリ(OSが管理している実行命令コードを含む)動作が重い?
解決策⇒HDD/SSD/RMDに8GB以上の固定エリアを作ってデータをブラウザ自身が管理しキャッシュをランダムアクセス。

データをブラウザ自身が管理しキャッシュをランダムアクセス
(1.0) fseek()URL管理データとエリアサイズを設定
 (1.1) fopen()/fwrite()/fclose()してHDDにエリア作成
(2.0) メモリにfseek()URL管理データ作成
 (2.1) 起動時にfopen()する
(3.0) メモリのfseek()URL管理データを更新のため fseek()位置とサイズを書込む
 (3.1) fseek()してからfwrite()で書く 。fclose()はしない。
(4.0) メモリのfseek()URL管理データを読み fseek()位置とサイズを取得する
 (4.1) fseek()してからfread()で読む。fclose()はしない。
(5.0) 同じURLの場合(4.0)(4.1)を繰返す。
 (5.1) 異なるURLの場合(3.0)(3.1)と(4.0)(4.1)を繰返す。
(6.0) ブラウザ終了でメモリにあるfseek()URL管理データを破棄。
 (6.1) ブラウザ終了でfclose()する。エリアを残しておくと再利用できる。

高速アクセスのポイント・・・固定エリアの作成は1回のみ。
fopen()/fclose()は起動と終了だけにしオーバーヘッド回避。
fseek()/fwrite()/fread()でランダムアクセス書込み読込み。
www.cplusplus.com/reference/cstdio/fseek/

fopen()/fclose()しているとOSがそれだけいろんな事をするので超遅くなる。
オーバーヘッド回避はとても重要なテクニックであり100倍〜1000倍ぐらい高速化される。
キャッシュという一時データの性質上、管理データは常に起動時に新規作成するので
HDDのデータ内容が壊れ管理上矛盾していても、上書きで利用するので問題が無い。
2016/09/04(日) 15:36:05.62ID:0zJm+1oW0
要点 HDD高速ランダムアクセス 

高速アクセスのポイント・・・固定エリアの作成は1回のみ。
fopen()/fclose()は起動と終了だけにしオーバーヘッド回避。
fseek()/fwrite()/fread()でランダムアクセス書込み読込み。
http://www.c-tipsref.com/reference/stdio/fseek.html

問題点⇒ブラウザが仮想スワップメモリを利用すると検索や拡張やタブなどで動作中断?
主原因⇒仮想スワップメモリ(OSが管理している実行命令コードを含む)動作が重い?
解決策⇒HDD/SSHD/SSD/RMDに8GB以上の固定エリアを作ってデータをブラウザ自身が管理しキャッシュをランダムアクセス。

データをブラウザ自身が管理しキャッシュをランダムアクセス
(1.0) fseek()URL管理データとエリアサイズを設定
 (1.1) fopen()/fwrite()/fclose()してHDDにエリア作成
(2.0) メモリにfseek()URL管理データ作成
 (2.1) 起動時にfopen()する
(3.0) メモリのfseek()URL管理データを更新のため fseek()位置とサイズを書込む
 (3.1) fseek()してからfwrite()で書く 。fclose()はしない。
(4.0) メモリのfseek()URL管理データを読み fseek()位置とサイズを取得する
 (4.1) fseek()してからfread()で読む。fclose()はしない。
(5.0) 同じURLの場合(4.0)(4.1)を繰返す。
 (5.1) 異なるURLの場合(3.0)(3.1)と(4.0)(4.1)を繰返す。
(6.0) ブラウザ終了でメモリにあるfseek()URL管理データを破棄。
 (6.1) ブラウザ終了でfclose()する。エリアを残しておくと再利用できる。

fopen()/fclose()しているとOSがそれだけいろんな事をするので超遅くなる。
オーバーヘッド回避はとても重要なテクニックであり100倍〜1000倍ぐらい高速化される。
キャッシュという一時データの性質上、管理データは常に起動時に新規作成するので
HDDのデータ内容が壊れ管理上矛盾していても、上書きでデータエリアを利用できる。
2016/09/04(日) 15:37:51.14ID:0zJm+1oW0
要点 オーバーヘッド回避HDD高速ランダムアクセス 

高速アクセスのポイント・・・固定エリアの作成は1回のみ。
fopen()/fclose()は起動と終了だけにしオーバーヘッド回避。
fseek()/fwrite()/fread()でランダムアクセス書込み読込み。
http://www.c-tipsref.com/reference/stdio/fseek.html
2016/09/04(日) 15:39:45.42ID:0zJm+1oW0
問題点⇒ブラウザが仮想スワップメモリを利用すると検索や拡張やタブなどで動作中断?
主原因⇒仮想スワップメモリ(OSが管理している実行命令コードを含む)動作が重い?
解決策⇒HDD/SSHD/SSD/RMDに8GB以上の固定エリアを作ってデータをブラウザ自身が管理しキャッシュをランダムアクセス。

データをブラウザ自身が管理しキャッシュをランダムアクセス
(1.0) fseek()URL管理データとエリアサイズを設定
 (1.1) fopen()/fwrite()/fclose()してHDDにエリア作成
(2.0) メモリにfseek()URL管理データ作成
 (2.1) 起動時にfopen()する
(3.0) メモリのfseek()URL管理データを更新のため fseek()位置とサイズを書込む
 (3.1) fseek()してからfwrite()で書く 。fclose()はしない。
(4.0) メモリのfseek()URL管理データを読み fseek()位置とサイズを取得する
 (4.1) fseek()してからfread()で読む。fclose()はしない。
(5.0) 同じURLの場合(4.0)(4.1)を繰返す。
 (5.1) 異なるURLの場合(3.0)(3.1)と(4.0)(4.1)を繰返す。
(6.0) ブラウザ終了でメモリにあるfseek()URL管理データを破棄。
 (6.1) ブラウザ終了でfclose()する。エリアを残しておくと再利用できる。

fopen()/fclose()しているとOSがそれだけいろんな事をするので超遅くなる。
オーバーヘッド回避はとても重要なテクニックであり100倍〜1000倍ぐらい高速化される。
キャッシュという一時データの性質上、管理データは常に起動時に新規作成するので
HDDのデータ内容が壊れ管理上矛盾していても、上書きでデータエリアを利用できる。
2016/09/04(日) 15:46:45.60ID:0zJm+1oW0
WindowsOSはディリクトリやFAT管理更新のため
細かく何回も動作しオーバーヘッドの原因を作る
2016/09/04(日) 15:47:30.70ID:0zJm+1oW0
fopen()/fclose()のオーバーヘッド回避は高速化のために必須です・・・Chrome開発チーム
2016/09/04(日) 17:17:36.68ID:0zJm+1oW0
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445201.png
フェーズ1 http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445201.m4a

https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/6364/android/stickers/11111670.png
フェーズ2 http://subestamp.com/stampDict/img/official/6364/11111670.m4a

https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/6364/android/stickers/11111663.png
フェーズ3 http://subestamp.com/stampDict/img/official/6364/11111663.m4a
2016/09/05(月) 12:21:14.59ID:BkfG7l2t0
中国に「ハッカー養成所」?毎年100万人以上が誕生―海外メディア(Record China) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4276976/
チャイナ・シンドローム―Google、中国のハッカー攻撃を機にGmailのセキュリティーを引き締める
http://jp.techcrunch.com/archives/20100113china-hacking-gmail-secure/
アメリカのペンタゴンに中国人民解放軍のハッカーが侵入か - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070905_pentagon_china_hacker/
「ハッカー集団Titan Rainの背後に中国政府の影」--セキュリティ専門家が指摘 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20091612,00.htm
拡大するハッカー攻撃、大半が中国から - (大紀元)
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/04/html/d15523.html
メルボルン国際映画祭のウェブサイトが中国のハッカーから攻撃 - シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0018988
中国人ハッカーから個人情報1200万人分を購入・販売の犯罪グループを摘発
http://www.excite.co.jp/News/china/20100602/Recordchina_20100602003.html
スカイププロトコルのハッキング、中国人エンジニア集団が成功か - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20173547,00.htm
2016/09/06(火) 09:56:38.28ID:6sviV4ZA0
スティーブ・ジョブズ と ラリー・ペイジ マーク・ザッカーバーグ ビル・ゲイツ の関係
http://www.youtube.com/watch?v=p88c92rBwDQ&;feature=youtu.be&t=6m16s
2016/09/06(火) 12:14:30.06ID:6sviV4ZA0
http://www.nch.com.au/switch/jp/ http://www.nch.com.au/switch/jp/images/switch-demo-bkg.jpg
2016/09/10(土) 15:40:20.40ID:yF9Nq2Cf0
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/111-112

SleipnirとVivaldiとOpreaは概要構成がとても似ている。
独自開発されたタブ管理部と共通流用されたタブ表示部
になっている。独自開発によって機能が削られる事もあり
たとえばマルチユーザー機能が削られ未対応だったりする。
独自開発された部分はオーバーヘッドタイミングや
占有時間を守って適正処理をしているかは疑問もある。
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 20:25:07.20ID:gcl6knBW0
★Vivaldi用拡張機能ボタン (この順でインストールする)
chrome://apps/
https://chrome.google.com/webstore/detail/home-button-at-top-right/bfejcgpdahgpmgadhgdadfiekmhgnifm
chrome://history/
https://chrome.google.com/webstore/detail/history-button/fofpnhmbgmmeaialapfddhbhfongoinh
chrome://downloads/
https://chrome.google.com/webstore/detail/downloads/jfchnphgogjhineanplmfkofljiagjfb
chrome://plugins/
https://chrome.google.com/webstore/detail/plugins/mmcblfncjaclajmegihojiekebofjcen
chrome://flags/
https://chrome.google.com/webstore/detail/developer-flags-for-googl/fojocjhjjckpokddghpfadcgeldkfafn
chrome://extensions/
https://chrome.google.com/webstore/detail/extensions-button/hfpnjihjndnmfcbclplooodjmhcdncan
TamperMonkey
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
ScrollToTop
https://chrome.google.com/webstore/detail/scroll-to-top/hegiignepmecppikdlbohnnbfjdoaghj
RecentlyClosedTabs
https://chrome.google.com/webstore/detail/recently-closed-tabs/opefiliglgllmponlmoajkfbcaigocfc
InstantMusic
https://chrome.google.com/webstore/detail/instant-music/ehebnoicojclpjjblbacdjmpjpkocmml
MuteTab
https://chrome.google.com/webstore/detail/mutetab/nmkbaaijgpppbokgnhhoakihofedkgcc
AppJumpGroups
https://chrome.google.com/webstore/detail/appjump-app-launcher-and/hccbinpobnjcpckmcfngmdpnbnjpmcbd
ContextGroups
https://chrome.google.com/webstore/detail/context/aalnjolghjkkogicompabhhbbkljnlka
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 20:30:54.60ID:gcl6knBW0
★スクリプトインストーラ
Greasemonkey  Firefox系 順序設定可能
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/versions/
Tampermonkey  Chrome系 順序設定可能
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
Tampermonkey  Edge用 順序設定可能
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/tampermonkey/9nblggh5162s
Tampermonkey-beta  Opera用
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/tampermonkey-beta/
Scriptish  SeaMonkey用
https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/scriptish
NinjaKit  Safari用
http://os0x.hatenablog.com/entry/20100612/1276330696
全インストーラ用テストサンプル Firefox系 Chrome系
http://userscripts-mirror.org/scripts/show/35194
ホイールで横スクロール HScroll Shift+Scroll Firefox系 Chrome系
https://dl.dropboxusercontent.com/u/62802775/userjs/hscroll.user.js
 
★Firefox系カスタマイズ設定  about:config
mousewheel.default.delta_multiplier_y;200 マウススクロールを軽快にする
browser.sessionhistory.max_total_viewers;3    メインメモリ消費を抑える
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true 起動を瞬速化する
MinimalScrollbars Firefox系  スクロールバーを消しマウスホイールで縦スクロール
https://userstyles.org/styles/95820/customizable-minimal-scrollbars-v1-6
ScrollToTop  Firefox系  スクロール・アップ・ダウン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll-to-top/versions/
TabMixPlus  Firefox系  高圧縮ファビコンタブや多段タブ  
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-mix-plus/versions/
IdentFavIcon Firefox系  ファビコン画像を追加する 
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/identfavicon/
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況