これって、Opera11、Opera12、あたりで使われていた手法だよね。
ャcWラFirefoxも、やっと、それに気づいたということは、多少期待できるかもしれない。

Firefox 26、画像イメージのメモリ使用量大幅圧縮に成功
不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/images/003l.jpg
今回の取り組みでFirefox 26はさらに改善されており、不必要な画像のデコード処理そのものを回避するようになる。
結果、大量の画像を抱えているページを開いても従来のように大量のメモリを消費することはない。
取り上げられているデモでは、Firefox 23ではページ読み込み後に3GBほどメモリを消費するものを取り上げ、
同じページをFirefox 26で閲覧すると数百MBほどしかメモリを消費しないことを示している。
また、不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明している。