動画プレイヤー DV Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/12(水) 22:43:43ID:2NqM5gzF0
動画プレイヤー DV について語るスレッド

公式サイト
PRINCE ROOM
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/

窓の杜 - 【NEWS】DVDやSWF/RMファイルの再生にも対応するシンプルで軽量な動画プレイヤー「DV」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/09/19/dv.html
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 07:53:00.34ID:SjVQQsi40
DVのアンカーと同等の機能を持ってる動画プレイヤーってありますか?
2011/08/13(土) 10:46:22.87ID:6B4JQXz+0
DV のスレではなくもっと総合的なところで聞いてはどうか。
2011/08/14(日) 10:49:35.80ID:OdBmao6P0
>>61
俺も昔探したけど満足のいくアンカー機能は他のプレーヤーでは
なかったな。少し前だから今はあるかも知らんけど。
2011/08/16(火) 06:35:02.86ID:UbpzSUYW0
抜きどころ記憶機能
素晴らしい
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 20:53:46.34ID:76oMAoxr0
枠なしかっちょよすぎる
2011/08/30(火) 12:47:36.74ID:2dquRtbE0
mkvの多重音声の切り替えできないの?
2011/09/14(水) 08:51:51.20ID:nlqx22qZ0
これほど過小評価のフリーソフトを俺は知らない
2011/09/14(水) 20:21:14.50ID:iucjoJCJ0
過小評価されてるのか知らないけど、個人的には最強プレイヤーです。
2011/09/14(水) 22:57:05.20ID:bm/pC+Cv0
LAV Videoだとビデオエフェクトで再生できない
2011/09/17(土) 11:28:45.39ID:mMQ03eyG0
これで映像左右反転がついてくれたら最強!
2011/09/18(日) 15:07:48.63ID:UfzB/cGq0
前に試してから変わったのかどうか知らないけど、LAV のスプリッタだと
シークした後に固まったりしたので Haali に戻した。
2011/12/18(日) 08:39:35.61ID:QdroQxsJ0
生きてる?
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/23(金) 19:09:04.00ID:un5c9GjP0
このソフトってwin7でもつかえますか?
もしくはDVみたいなクリックしただけでフォルダ内の再生可能ファイルが
サイドにリスト化されるソフトってありますか?
2011/12/23(金) 22:07:10.76ID:LBtanpIZ0
Win7 64bitでつかってるよ
2011/12/25(日) 18:03:28.90ID:Z3VCfQvI0
>>75
まぁなんだ・・・2chでは基本的にsageる習性つけような
2011/12/25(日) 18:24:35.73ID:Iov1lBPC0
質問するときは上げるの基本だろ。返事が早く欲しいんだから
2011/12/26(月) 19:18:36.67ID:hNqOp9fW0
こんなスレにいるやつは専ブラ使ってるからageる必要なし
ageると>>78のようなバカが迷い込むだけで利点なし
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 19:27:47.88ID:jVCQb/Wr0
あのレベルの質問するやつは専ブラ使ってないし、
わざわざsage入れるわけないよね。
無駄な希望ってやつ 
上げてほしいなら上げてやるよバカチョン
2011/12/26(月) 22:04:31.22ID:pL0InfaK0
まぁ定期保守だと思えば
2011/12/27(火) 11:34:41.89ID:T07rfcvC0
2ちゃん川柳

情報を
欲しがる奴は
叩かれる
2011/12/28(水) 16:08:31.40ID:yhXdYbRJ0
てs
2012/01/15(日) 19:43:58.50ID:kKzce62z0
動画表示サイズを大きくするとギザギザになるのさえなければ最強な気がする
というか環境依存なのかなあ
2012/01/16(月) 09:19:06.44ID:yWVmRNTs0
そら無理やり拡大したら汚くなるに決まってるだろ
補正すれば違ってくるが、補正ないならどんなプレイヤー使っても結果は同じ
2012/01/22(日) 12:44:03.37ID:z2DSfywe0
環境依存な気がするなあ
手元の環境だと、動画サイズよりも低解像度、QVGA程度の内部解像度に落としたあと、
それをバイリニア(下手したらニアレストネイバー)で拡大してるような表示になってる

他のプレイヤー(例えばVLC、mpc-hc)だとデフォ設定でも違和感ない拡大表示なんだけど、
DVだとギザギザ

ここで話題にならないってことは、他の人の環境だと
他のプレイヤーと同じような画質で拡大できてるってことだよね

というか補正って意味がよくわからないけど、バイリニアとそれ以外の補間方法をさして、
前者を補正なし、後者を補正ありとかの意味で言ってる?

設定を間違ってるとか、動画によるとか、環境によるとか、プレイヤーの仕様とか、そのあたりがわからないな
プレイヤー、コーデック、ドライバ、どこで拡大時に補間処理をしてるのか、
どの画像でも再現するのか、とかがわからないし

比較用に何か拡大結果を貼れる動画ないかと探したけどちょっと見つからなかった
2012/01/22(日) 13:04:50.25ID:z2DSfywe0
手元の環境だと設定でレンダラをVMW9にして動画拡大したときにギザギザになるようだ
どの環境でもそうなのか、手元環境だけなのかはわからないが、
設定でレンダラを標準にして使うことにした
2012/01/22(日) 13:23:26.92ID:thWcbaXj0
このソフトは使ってないけど
独自に処理しない限り
Windows7だとどのソフトでもそうなるようだ
2012/01/22(日) 15:27:07.23ID:ZP7ZSCPP0
Windows7だとEVRにしないとギザギザになるよ
2012/01/27(金) 19:26:09.10ID:mGCW/jRa0
音沙汰無いからどうしたのかと思ったがtwitterみたら生きてることは生きてるのか・・・
1/20で書き込みがあったわw
2012/03/06(火) 02:29:21.25ID:RPWe3LD+0
iso再生出来るようにしてくれー!
2012/03/16(金) 23:27:02.95ID:T29BxT/P0
win7 64bit unicodeテスト版 v0.05

この環境で、H264が再生できない・・・
ffdshow、Matroska、mp4splitterと言ったところを入れても駄目
再生できてる人いますか?
2012/03/17(土) 13:48:47.64ID:kghDLXEc0
再生できてる
2012/03/17(土) 20:24:58.29ID:NuGQcw7D0
>>93
できてますかぁ。
でも、どの道、EVRにすると画質(色合い等)が微妙になるんだよなあ。
アニメはまだしも、実写は厳しい。
2012/03/21(水) 19:08:58.81ID:QnTY+H7g0
madVRの画質が気に入ってしまったんだけどDVじゃつかえない;;
作者さーんなんとかしてえええ
2012/03/21(水) 21:26:20.93ID:y/HRHJDk0
>>95
対応しました。
2012/03/21(水) 22:24:46.92ID:V/Vjitkn0
マジで対応しててビビったw
2012/03/22(木) 02:54:11.41ID:DTfsIzLz0
素晴しい
2012/03/22(木) 07:47:49.05ID:yA2Ttall0
対応はやいw
2012/03/22(木) 10:44:19.43ID:CbvWmHIH0
ツイッターでも掲示板でもお知らせ来てないお@x@
でもユニコ版コッソリVer上がっててワロタw
2012/03/22(木) 23:23:56.39ID:g4NCrYJi0
madVR初めて知ったわ。PRINCEかっこいい。
2012/03/23(金) 01:04:20.50ID:VTNOYJaL0
PRINCEちゃんマジ王子
2012/03/23(金) 20:36:27.46ID:YzX4THx20
サクシャたん感謝!
2012/03/30(金) 01:40:04.29ID:1TlKlRr20
>>96
作者氏本人ですか? DVを10年程愛用させて戴いております。

『表示画面サイズ』に、854x640(854x480)と1440x1080(1440x810)ピクセルの設定を宜しくお願いします。
2012/04/22(日) 21:23:28.73ID:KrgSyKjMP
>>96
好きです。結婚してください。
2012/04/24(火) 18:34:50.40ID:FJTJ0afv0
マウス動かさなかったら消える機能ってないよね?
2012/04/24(火) 21:00:16.14ID:MQv3B8ZhP
何が?ポインターならすぐ消えるけどw
2012/04/24(火) 23:32:51.77ID:FJTJ0afv0
ポインタです
最大化しているときはすぐに消えるみたいなんですが
そうでない場合ポインタを消す設定はあるんでしょうか?
2012/04/25(水) 00:37:54.62ID:+9O1qvaA0
最大化してないときは枠の外に動かしとけばいいんじゃね?
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 13:14:58.86ID:NuY0y3eNP
おーい
2012/05/04(金) 15:07:39.90ID:1gBjI5ZT0
船方さん
中村くん

お好きな方で
2012/05/13(日) 16:09:17.77ID:6tSh9zAQ0
いつのまにか貧弱キャプチャーでエラーが出るようになってた
ウィンドウハンドルが無効ですだとよ

Win7 x64
2012/06/09(土) 00:54:37.89ID:6rj6kAow0
BsPlayerとDVどっちが軽いかな・・
2012/06/12(火) 10:51:31.58ID:ByLchHUjP
軽いってだけならMPlayerが一番軽いよ
DVが重いと感じるくらいにね
DVの長所は軽さもそこそこ軽いけどそれ以上にユーザーインターフェイス
2012/06/13(水) 20:53:20.14ID:xvg+2mJ40
DVの売りは無駄を省いたシンプルイズベストを貫くUIだろ
ツールバーやシークバーはもちろん、枠すら消すことできるしな
2012/06/14(木) 05:45:39.25ID:sC8o27PO0
MPlayerって色々あるみたいだけど どれが一番軽いのかな?
2012/06/14(木) 08:09:51.78ID:CU3KriYw0
は?
2012/06/16(土) 11:07:36.52ID:mE1m7BeNP
>>116
MPlayer Ver.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1200671248/
2012/06/18(月) 11:09:02.17ID:tLdwubIQ0
どう使って良いのか分からんだす ググっても情報が少ない ぬぁぜぇ??
他にも再生ソフト使用してるのでどのようにコーディック入れればいいか
全く分からん 再生出来たり出来なかったり 手っ取り早くこれ等を実行ファイル
と同じディレクトリにいれば大丈夫みたいなやり方ないんでしょうか?バッティングが怖い
mp4は音だけだし、mkvは映像だけとか このままでは自分が死体に・・
めちゃくちゃ軽くてCoreAVCと使ってみたいけど頭が悪くて使いこなせない(T_T)
誰かお暇なときにアドバイスをm(_ _)m
2012/06/18(月) 11:33:39.13ID:Yu3DxK2e0
頭が悪くて使いこなせないんなら素直にGOMでもつかっとけマジで
本当にDV使いたいんなら「頭が悪くて」とか予防線はるな
そんなん書かなくても頭悪そうなのは十分すぎるほど文章から伝わってるから

DV以前にまずはコーデック勉強しろ
2012/06/18(月) 14:06:07.87ID:tLdwubIQ0
>>120
いえっさ〜!!サンクス!m(_ _)m
2012/06/19(火) 00:49:27.47ID:CB3hi4YZ0
これ字幕表示できんのかよ
2012/06/19(火) 00:58:42.17ID:CB3hi4YZ0
設定したけど音声の切り替えもダメか シークの反応がとても
良いからBsPlayerの代わりに使おうと思ったけど海外ドラマアニメ
には全く不向きみたいだな 字幕表示形式もごく一部にしか対応してないみたい
残念
2012/06/19(火) 02:33:36.37ID:MKVbCVXS0
おとなしくVLC、MPC、GOMのようなコーデック内蔵型を使ってください
2012/06/24(日) 12:15:55.05ID:LF+zIvJPP
これ入れれば大抵のものは再生できる
わからないなら設定はデフォのままでいいからよけいな所をいじるな
http://www.codecguide.com/


2012/07/04(水) 02:38:58.41ID:tRTCCUSa0
flvの再生ができない directshow初期化失敗ってやつ
過去レス見ると同じ症状の人がいたから同じことしてみたけど
ダメだった 誰か教えて
2012/07/04(水) 03:58:22.66ID:kdBVBQJd0
お前んとこのdirectshowがflvに対応してない
2012/07/04(水) 06:33:06.51ID:tRTCCUSa0
サンクス でけた
2012/07/05(木) 19:14:24.69ID:tKkMCBgq0
DVだと上手く再生できるんだけど、DV uniのほうだと音声だけで画面が表示されないOTL
設定はDVと同じ項目はDVにあわせてあるんだけどそれでもダメ・・・

こんなことってあるんですねOTL
2012/07/09(月) 17:40:56.11ID:fb7q1xDW0
↑解決した
DVをユニコVerと使い分けてたんだけど登録の関係でややこしいからユニコ版のファイル名をdv-uni.exe(dv-uni.ini)に変更したのがあかんかったらしい
dv-uni.exeをdv.exeに戻したら問題なく表示できたわ・・・
2012/07/09(月) 20:03:36.12ID:xaEnl7v00
それってffdshowの使用するアプリ設定かな
2012/07/10(火) 17:33:02.90ID:5549LLXq0
誰も書いて無いからそういう使い方する人がいないのかもしれないけど
フォルダの参照がDV uniの方は直前に開いてたフォルダでなくなるのは
仕様なんだろうか?
2012/10/02(火) 12:00:06.65ID:4w/+98dF0
更新無くて寂しいのう・・・BBS見る限りでは作者はまだいるみたいだが・・・
2012/10/23(火) 11:47:37.18ID:s+1pInkQ0
v0.06って消えたね
2012/10/30(火) 14:32:36.31ID:7hxmIEOT0

普通にあるし、DLもできるぞ
2012/10/31(水) 12:33:02.22ID:/x3pCrjR0
掲示板はパクれパクればかりだな
2012/11/01(木) 09:42:40.67ID:uB9BdZZ00
パクれパクれってなんや?
2012/11/29(木) 08:19:53.87ID:SC+fs/o6T
ffdshow入れてるけど再生しようとすると「DirectShowの初期化に失敗」と出て何も再生できない
原因分かりませんか
2012/11/29(木) 09:41:00.75ID:4BswnyTz0
>>138
「DirectShow初期化失敗」という表示は色々な場面で出るから
(例えばDRM保護されたWMVファイルを再生しようとした場合など)
その情報だけでは原因はわかりません。
具体的にどんなファイルを再生しようとしているのですか?
2012/11/29(木) 13:19:32.91ID:SC+fs/o6T
ようつべからDLしたFLVです
他のプレイヤー(MPC)では再生できます
2012/11/29(木) 14:40:26.02ID:4BswnyTz0
>>140
もしかしてFLVSplitter.axが入っていないのでは?
「FLVSplitter.ax」でググるとインストール方法を解説したページがあるので
それを見てインストールしてみてください。
2012/11/29(木) 16:15:28.09ID:SC+fs/o6T
ffdshowじゃダメなんですか?
MPCでは見れるのでMPC使えばいいって結論になっちゃいますね・・・
2012/11/29(木) 17:58:35.21ID:qZYrCDMS0
オプションの「対応する拡張子」にflvを追加してないとか
2012/11/29(木) 18:43:53.04ID:OReCOgC/0
>>142
>MPCでは見れるのでMPC使えばいいって結論になっちゃいますね・・・

自分の不勉強を棚に上げてるのにな
その理論で行くとGOMでも使ってろと言われても否定できないんだぞ
2012/11/29(木) 21:07:25.43ID:XCCkr0f40
>>142
無知のままでいいならMPCかGOMでも使ってればいいんじゃね
2012/11/29(木) 21:32:39.49ID:SC+fs/o6T
>>143
してます
>>144-145
GOMは優れたプレイヤーだと思いますが、アンチの方ですか?
2012/11/29(木) 21:43:53.09ID:XCCkr0f40
141がせっかく重要なヒントをくれてるのにアホなのか
2012/11/30(金) 01:21:10.73ID:E2EGCR9FT
わざわざ別の何かをインストールしなきゃ見れない時点で糞ソフト確定じゃん
他のプレイヤーはそんなことしなくても見れるのに
2012/11/30(金) 01:53:16.89ID:TaM/4T0n0
そうだな。ffdshow入れなきゃ見られないようなプレイヤーはクズだな
ということで>>148はとっととこのスレから失せるように
2012/11/30(金) 02:31:49.23ID:vSfpYYV60
はげしくどうい
ゴキブリ程度の知能しかない148にPCなど無理w
2012/11/30(金) 08:06:58.14ID:2u3jZbVM0
>別の何かをインストールしなきゃ見れない時点で糞
これを言うお前が何故DVインスコしたのか訳ワカメwww
どうせ誰かにDV軽いよ使いやすいよとか言われて脳筋で入れてみたが、理解できなくて涙目で噛み付いたってとこだろw
2012/11/30(金) 08:10:19.86ID:2u3jZbVM0
つか
>GOMは優れたプレイヤーだと思いますが、アンチの方ですか?
ならGOM使えや。と思ったのは俺だけじゃないはずw
2012/11/30(金) 18:24:29.86ID:qoRk0dXz0
まあまあ
皆が当たり前にできてることができない人もいるんだよ
かわいそうだけどほっておくのが一番
2012/12/01(土) 03:10:09.03ID:fM5czEsp0
いまだにメインのプレイヤなんだけど、自分の環境では時々動画を開こうとした
瞬間に固まってCPUの負荷が高くなることがけっこうある。
タスクマネージャから終了するしかなくてちょっと困ってるけど、なんでだろ。
Win7 64bit
2012/12/01(土) 07:12:52.19ID:hKaUEtJ60
ファイルを開くときは負荷が大きくなるのは当然
固まるのはスプリッターやデコーダの問題や相性があるかもな
2012/12/01(土) 07:51:59.75ID:Cke5hbfhT
つまりFLVSplitter.axなるものを別途インスコしないと見れないカタワプレイヤーってことでおk?

しかしちょっと馬鹿にされただけでこの発狂っぷり、信者っていうのは何のジャンルでも痛いなw
更新が止まってる古いプレイヤーのようだし、使ってる人も成長が止まった老人なのかなw
2012/12/01(土) 07:56:13.34ID:hKaUEtJ60
チョウセン人をNGにしたよww
2012/12/01(土) 08:14:32.24ID:XIvCuISW0
>>156
そうだね。スプリッタ程度の知識も無いのに背伸びしてファビョってるところなんか
「俺は大人にななんかなりたくねぇ」ってわめきながら大人ディスってる世間知らずの糞ガキにそっくりだわw
2012/12/01(土) 09:15:39.15ID:Cke5hbfhT
土曜の朝から即レス発狂とかどんだけ暇なんだよこの老人wwwwww
2012/12/01(土) 10:24:21.26ID:NghCTQV20
ん?wくやしかったの?w
2012/12/01(土) 16:08:09.60ID:7R35x5VB0
久々に活発になってると思って見てみればただのキチガイかよ・・・
なんでDSFの仕組みすら知らない奴がDV使おうと思ったんかね
2012/12/01(土) 23:06:28.18ID:Cke5hbfhT
色んなプレイヤー試してみたところこのプレイヤーだけがカタワだったというお話ですw
いつまでも古いプレイヤーにこだわって使い続けてる老人の発狂はちょっと楽しかった^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況