動画プレイヤー DV Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/12(水) 22:43:43ID:2NqM5gzF0
動画プレイヤー DV について語るスレッド

公式サイト
PRINCE ROOM
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/

窓の杜 - 【NEWS】DVDやSWF/RMファイルの再生にも対応するシンプルで軽量な動画プレイヤー「DV」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/09/19/dv.html
2013/01/25(金) 13:53:11.92ID:DdMH++Ka0
ユニコード版がさらに以前のようにswfにも対応してくれればもう言う事なしなんだけど…
2013/02/01(金) 18:35:43.14ID:8ogDwL5W0
DVみたいに動画上の任意点にアンカー打って
それがシークバー上に表示されるプレーヤーってほかにありますか?
2013/02/01(金) 19:47:10.57ID:gF4k02f30
アンカー機能が秀逸なんだよな
だから他のプレイヤーに移行できない
2013/02/02(土) 08:14:22.87ID:Uz6BycqX0
shift+左右は指定できるのにctrl+左右は指定もキー割り当てもできんのね・・・
2013/02/02(土) 08:35:09.73ID:Uz6BycqX0
スキップの秒指定のことね OT
後はジョイパッドの11、12をキー割り当て出来ればなぁ
2013/02/02(土) 11:44:54.04ID:LIyHy3ZH0
萬屋のタイマーボリューム設定できるようになってる!
ありがとうございます〜
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 02:10:55.96ID:bjoQp7e30
DVはファイルリストが個人的に好き。
他のプレイヤーだと最大化したときにわざわざ切り替えないといけないし。

というか、二重音声の場合に日本語優先にしてくれんかねぇ。
ショートカットキーで出来るとは言え、結構めんどかっりするんだよなぁ。
2013/02/18(月) 22:21:39.58ID:Pxfo8THR0
>>191
それ同意 おねがいしやす
2013/02/19(火) 09:12:56.44ID:tVYxXWhu0
自己中心的に欲しい機能を書くと、お気に入り機能が欲しかったりする
2013/03/10(日) 19:17:40.33ID:hx9sXXuTO
007はなにが変わった?
2013/03/10(日) 20:23:52.48ID:8zyt0CGt0
DVunicodeテスト版v0.07 (13/2/19)
・DVがサポートできる音声多重切り替えで再生開始時のデフォルトCHを設定できるようにした
(メディア設定の「音声多重選択のデフォルト」で設定する)

ここ見てくれてるのかな? 選択式凄く嬉しいわー
2013/03/10(日) 20:25:37.27ID:8zyt0CGt0
と、思ったけど俺はXPでDVDもたまに見るからただのDV使ってたんだった('A`)
2013/03/15(金) 19:38:12.55ID:gr6F7y3b0
更新したのか?
ところで今DV単体で音声切り替え出来るのって何が有る?
確かmp4やmkvは古いスプリッターしか対応してなかったと思うしwmvも無理。
最近、試してみたら何故かaviもデフォのスプリッターで切り替えできなかったんで
Healiにしてタスクトレイアイコンから切り替えるようにしてる。
2013/04/13(土) 23:34:31.76ID:oYbGurZb0
Win7 64 DVunicode v0.07
レンダラをEVRにして使ってますが、WMVをシークすると一瞬スロー再生になります
AVIだと問題ないのですが
抜きにくくて困ってます、WMVをスムーズにシークできないものでしょうか
2013/04/14(日) 07:17:01.31ID:ITkCKflx0
>>198
自分も同じ環境で同じ症状です
これさえ直れば完璧なプレイヤーだと思ってます
2013/04/14(日) 16:59:31.12ID:1EurbJHr0
WMVはffdshow使ったらいいんじゃない?
2013/04/16(火) 01:16:14.90ID:UlbnNSiO0
>>200
ffdshow使ってます、でも書いた症状になるんです
レンダラを標準にすればスムーズに再生できるので、泣く泣く標準にしてます
2013/04/17(水) 19:20:23.88ID:z24+MQ9UO
音声切り替えできた試しがない。そのときはしゃあないからmpc使う
2013/04/28(日) 13:10:45.65ID:n4OAbGrS0
萬屋ってコピーした画像を自動で保存してくれる機能無くなったのかな。
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:NexEcJZu0
最近DVが終了後もしばらくファイルを離してくれないんだけどなにこれOTL
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:izU6diOJO
作者様、VLCみたく再生速度変更しても音程が変わらないようにしてくれ。
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:GfkPxeY00
0.08出てます 不具合解消とか
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:yNIsm3JI0
v0.08 (13/7/22)
・v0.07で動作が不安定になる問題が発生していたのを修正
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:8oV3BNXc0
「モジュール'dv.exe'のアドレス××のアドレス○○で読み込み違反がおきました」
連発で突然使えなくなった
その0.08にすればいいのかな
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:Qdg4+MJA0
0.08にして何の問題も起きなかったらオマエの事をおもいっきりバカにしてやるよ
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:QklwqMkb0
その程度の知識でよくDV選んだな・・・
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:/YoUxZxU0
win8で使えている方います?
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:OjErl/EF0
上げ
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:wXRlMyuZ0
みんなwin7か。。。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:vcftTlqn0
8で使ってるよ
2013/09/02(月) 01:55:50.30ID:pLugNUqO0
ウィンドウABでそれぞれ動画を開いてAでアンカーを打つ→A終了→B終了とすると
Bが持ってるアンカーを打つ前のアンカーファイルで上書きされてる
シコシコ打ったアンカーが何故か消えてて悲しくなることが多かったんでどうにかしてほしい
2013/09/04(水) 18:21:30.17ID:cmvgHxcFO
008すこぶる調子いいわ。ただいい加減アイコンをかっちょよくしてくれ……
2013/09/07(土) 05:54:08.26ID:QFvVHdt50
>>201
Thanks
0.08でも同じ症状だったんだが、VMR9でなんとかいけたよ。
2013/10/01(火) 17:51:22.93ID:AnmKqFUm0
萬屋でいくつかのセル入力による時間計算ができたらいいな
2013/10/01(火) 20:15:13.47ID:+lfUSard0
ショートカットから見てる動画削除消せるプレイヤーって以外とないんだなぁ・・
MPCシークが速くていいけど削除できないし・・・
2013/10/22(火) 06:21:44.32ID:84SMibyL0
windows8.1にしたらプレイリストを開くとき異常に時間がかかるようになった
2013/10/23(水) 02:12:05.71ID:/GEtCXEg0
音声切り替えってDVDだけだよねできるの?
2013/10/25(金) 08:48:20.30ID:HTkWOT2Z0
>>221
DVの場合、外部(スプリッタ)任せ
2013/12/15(日) 10:14:43.83ID:RygmpesY0
Win8.1x64だけどいつの間にかsnapshotからの再生やundo時にEVR使用不可と出るようになった
今月のWindowsアップデートが怪しいかも
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 20:31:28.67ID:J4Ic/JYt0
RealAlternative入れたんだけどrm見れない。何処か設定する所ある?
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 21:02:55.68ID:J4Ic/JYt0
出来た。でも入れたらrmファイル
の画質落ちた感じがするがそんなこと無い?
2013/12/19(木) 11:52:08.05ID:fkbwQsRy0
何と比べて画質落ちた感じがするのか示してないのに答えれるわけねーだろ
227225
垢版 |
2013/12/19(木) 15:44:32.34ID:D73IZ6lJ0
RealAlternative入れてDVで見る前のrealplayerとの画質
2013/12/19(木) 18:07:45.96ID:fkbwQsRy0
まぁあれだ

DV関係ねーわ
コーデックスレでも池
2013/12/19(木) 19:42:25.14ID:nDnavqwB0
>>227
ばーか
2013/12/19(木) 21:38:29.19ID:YIp1gdjN0
いまrmっていうとエロ動画のサンプルとしても珍しくなってきてるぐらいだろ
細かいこと気にするなよ、サイズもそんなでかくないだろうし
2013/12/20(金) 12:24:44.19ID:XOND37az0
10数年前の割れ動画はrmとかも主力選手だったが今はなぁ
2013/12/20(金) 20:23:28.99ID:Q/WL0t/S0
だからなにおっさん
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 23:38:46.06ID:Sf+DZWcx0
「OLEコントロールのウインドウハンドルの取得に失敗しました」って出て見
れなくなってしまった。助けてくれ。
2013/12/24(火) 22:22:49.18ID:HwMODXMV0
「RealMediaはDirectShowに任せる」にチェック入れる
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/10(金) 17:12:22.22ID:HodksRIB0
>>231
おっさんの俺でもそんなの知らんぞ
どんだけジジイだよ
2014/01/10(金) 21:48:32.37ID:69PxLoZV0
>>235
30台半ば
ISDNでテレホターイムしてた世代だ
つっても9600 /14400モデムで草の根BBSもやってたけどな
rmはISDNの時によくお世話になった
動画だとrmやmov、音声はmp1やaiffも普通に流れてた時代
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 22:30:07.10ID:X6EcdF7F0
知るかよオヤジ
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 22:56:28.95ID:TLJnvnrj0
\ 嫌なら見るな!
   ウェーハッハッハ! /

   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

「ゆとり教育の敗北者どもが!」
2014/01/14(火) 19:10:18.58ID:ChwZxebL0
2000年ごろか
TEIJINの230MBのMO5枚パックが5000円だったな
と思ったらある日いきなり2500円くらいになってびびった

当時からイロモノだったMDとかZIPまだ現役で使っているやついるのかな?
2014/01/15(水) 15:09:14.30ID:JujnaVja0
誰にも相手にされなかったからネタ変えてみました
ってかw
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/19(日) 07:03:38.31ID:MznUB+JiP
GOM Playerのレビューサイトには2013年12月12日に
次のような書き込みがあります。

最新版に更新したところ、以前は再生できていたmp4ファイルが
再生出来ないものが出てきました。それに加え、ホームページを勝手に
変更したり、スパイウエア等の悪質ソフトのインストール、また、
韓国製だけに最近何かとお騒がせな外部との通信で勝手に情報を
送ったりという心配。自分はセキュリティーソフトで通信を遮断して
いましたが、もはやGOMPlayerは完全な悪質ソフトになり下がった感じです。
長年使ってきましたが愛想が尽きました。この機に他のソフトに
替えようと思います。
http://freesoft-100.com/review/user/4168.html


約1ヶ月後

【恐怖】 もんじゅPCウイルス感染の原因は「韓国製動画プレイヤー」 一体なんてソフトなんだ…
http://www.logsoku.com/r/poverty/1389081140/

「G●MPlayer」を更新したら、もんじゅで職員パソコンがウイルス感染 韓国に情報漏れも
http://www.logsoku.com/r/news/1389014246/
2014/03/07(金) 16:25:16.83ID:xXfpMQkX0
madVR使ってるとシークした時にフリーズすることがある
2014/04/07(月) 20:41:44.46ID:vYEabbhN0
XPから7に移行して、さて抜き支援をどうするかと・・・
VCLを試用したはみたけれど使いづらいわ、設定が面倒だわで早々に見切りをつけ
使い慣れたDVに戻りました
抜き支援に並ぶもの無し!!作者様に感謝!!
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/14(月) 16:11:46.65ID:QMrADrN80
キャプチャーって保存できるの?右クリックしてもコマンド無いような。
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/14(月) 17:24:36.09ID:1T3yE2vn0
抜きプレーヤーとして考えた場合欲しい機能は、画面のクリックによるシーク。
画面の下半分くらいが見えないでかいシークバーになってる感じのやつがいい。
私の場合、鑑賞中はマウス操作が疎かになることが多いので。
2014/04/14(月) 17:24:49.90ID:BfL5aOY20
dvユニコード版で"アンカー/音量保存にハッシュ使用"って機能してる?
再起動するとチェック外されるし、再起動せずにアンカー打ってもankファイルにはファイル名が使用されてる
ini覗いてもどうもハッシュ関連の値が見当たらない
おま環なのかが知りたい
2014/04/14(月) 17:42:13.73ID:GMDwyWy/0
俺もできない
2014/04/14(月) 19:13:12.08ID:BfL5aOY20
やっぱハッシュ機能してないのかー
ファイルパス変えても使えるから便利だったんだけどな
2014/04/14(月) 23:36:29.09ID:0N6SZ6Cd0
>>244
キャプチャ機能はあるけどうまく機能してなかったと思う
Unicode版は知らない
2014/04/23(水) 06:22:31.02ID:sFE6oRQl0
>>244
KEYを設定しろ

尚いろいろ制限がある
【貧弱キャプチャ機能】
  画面のキャプチャ機能です。
  オーバーレイが無効状態でしかキャプチャできません。
  楽ViewVMのようにフィルタの間から引き抜くのではなく、表示画面をくり抜いているだけです。
  ・DirectShow時
    レンダラをRGB,VMR9,エフェクトのどれかで取れると思います
  ・RealMedia時
    表示サイズを100%より小さくするか、もしくはReal側でオーバーレイを切ってください。
    RealMedia Splitterを使用してDirectShow経由の方が楽かもしれません。
  ・FLASH
    そのまま取れると思います
  ・DVD
    無理です
2014/05/06(火) 23:41:27.48ID:Gi8qQm9i0
んんん?
今まで普通に動作してたのに急に音が鳴らなくなったよ
mp3も動画も全部鳴らなくなった
一応コーデックの上書きアップデートとdv本体の上書きはやってみました変化なしでした

原因や解決方法が分かる人いるかな? マジ教えてください
2014/05/07(水) 00:40:17.64ID:B3MRLMyV0
DVの設定ファイルを全部削除、PCの電源を完全に落として暫くしてから起動
それでも直らなければ環境を書いた方がいい
2014/05/07(水) 10:31:14.52ID:2JCGFdt/0
>>251
ini消してみ
まずはソレからだ
254251
垢版 |
2014/05/08(木) 21:24:51.25ID:mgWbk99o0
ホントごめん
自己解決しますた
右下のスピーカーアイコン右クリック→音量ミキサを開く が
なんでかミュートになっとりました
2014/05/09(金) 18:48:20.35ID:Z5bMU4Sk0
ズコー
2014/05/10(土) 00:35:04.66ID:DSfBYn/90
orz お騒がせしてスマンです
俺の嫁は 音を消したRPG と 音を消した猫の動画 と ブラウザでアニラジ
の3つを同時に起動って事をいつもやってたらしくてね
設定を戻してなかったの

で 俺はDVの使用目的に少し後ろめたい所があって嫁に「DVの設定何か変えた?」って聞けなかったのです
2014/05/10(土) 08:28:15.84ID:1wboDS970
誰も聞いてないのに延々と気持ち悪いなお前
2014/05/10(土) 09:11:03.87ID:Oiszffl00
悪いことは言わないからトラブルになる前に嫁とPCを共有するのはやめとけ。 聞かれてないけどw
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 00:26:02.78ID:Fqv3moF90
これに勝るヌキソフトはないですよ。
マジで。
2014/05/21(水) 06:07:02.90ID:w2Koo2140
そういえばそうだな
2014/05/31(土) 09:42:01.77ID:kXBAPOi20
今月もこれでいっぱいヌキました。
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/05(土) 09:12:31.04ID:R1BflYUx0
よく落ちないなこのスレ
2014/08/05(火) 03:19:45.44ID:j1P5lDlh0
Windows8.1のコンパネでモニター別DPIの設定にしてると
サブモニター側でPostionWheelの位置検出がおかしくなって
動画中央付近でないと動作してない気がする
せっかく大画面モニタでエロ動画ライフを満喫しようと思ったのに(´・ω・`)
2014/08/13(水) 00:54:31.49ID:6iNrJftA0
やっぱエロっすか
2014/08/29(金) 12:35:47.31ID:Omxg/jdR0
tesu
2014/10/04(土) 23:26:22.99ID:Ti5cZOXr0
このスレまだあったのかw
昔使ってたけど何で使ってたんだろ・・
萬屋は今でもたまに使ってるけど
2014/10/05(日) 04:31:23.93ID:hHK/t5sTO
プロは今も使うだろ
2014/10/05(日) 10:57:05.67ID:cJU6zM2j0
なんのプロだよw
2014/10/05(日) 12:19:21.56ID:tkNzwiaD0
センズリのプロ
2014/10/05(日) 13:23:18.21ID:tFoJTd/k0
フォルダ内のファイルを全部表示してくれるファイルリストが便利すぎて他に移れない
2014/10/05(日) 13:57:54.81ID:qqXQX/gB0
7 64bitでもDVDの再生できるようにしてほしかったなぁ
2014/10/05(日) 14:16:46.29ID:tFoJTd/k0
KEYに1024×768より上を追加して欲しい
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 22:22:21.85ID:6IjxbYRi0
やっぱDV!
2014/11/05(水) 16:48:25.93ID:3hv4Wd5NO
ドS野郎御用達ソフト
2014/11/16(日) 11:03:47.64ID:BAqqxJow0
KEYにチャプター飛ばし戻し、いれて欲しい
2014/11/17(月) 09:21:35.01ID:ow1qXqqp0
アルファベットのキーに動作を割り当てると
確かにその動作もしてくれるけど
押したキーと同じ頭文字のリスト内のファイルに
カーソルが移動しちゃうのは無効にできないですか?
2014/12/08(月) 10:55:30.23ID:Duv37XiA0
PRINCEROOMのページ死んでる?IEとちょろめで開けないんだが
2014/12/08(月) 20:10:22.27ID:Clr46gx50
生きてる。
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/15(月) 09:48:46.76ID:6VzsPU1t0
ヌくんだ!
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/15(木) 23:33:40.10ID:RAu3zLy+0
よく落ちないなこのスレ
2015/01/30(金) 01:39:41.68ID:Z6lNC+O80
Win7用にまだこのソフト生きてるんだ。また使ってみようかな。
2015/03/24(火) 04:35:41.27ID:WmrsQF4O0
MP4動画ファイルがWindows Media Playerでは開けるがDVではDirectShow初期化失敗と開けない
DVの詳細設定で対応する拡張子にMP4を追加済み
MP4Splitter.axをSysWOW64に追加済み
ffdshowを導入済み
windows7 64bit
2015/03/25(水) 01:11:10.53ID:Xim5llxZ0
>>282
> MP4Splitter.axをSysWOW64に追加済み

まさかMP4Splitter.axをフォルダにコピーしただけとかじゃないよね?
ここを見てもう一度やってみて。
http://www.gigafree.net/media/codec/mp4splitter.html
あと、これも使うといいかも
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/cccp.html
2015/03/25(水) 01:41:52.44ID:8hWjSpM30
>>283
書き方が誤解を招きました
MP4Splitter.axはRegist_MP4_Splitter_64.batを使って導入済みでした
教えていただいたCCCPをインストールすることで無事DVでMP4動画ファイルが再生出来ました

ここまで、MP4Splitter、ffdshow、Win7DSFilterTweaker、CCCPをインストールしてMP4を再生出来ましたので記しておきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況