Safari 総合スレッド Park 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/11/30(火) 08:48:02ID:A4X5ew5o0
Safari は、Microsoft Internet Explorer for Mac に代わる Mac OS X 10.3 の標準ブラウザとして開発されました。
Safari 3 Public Beta 以降は、それまでの Mac 版に加えて Windows 版もリリースされています。

現時点での Safari for Windows の最新版は、Safari 5.0.3 (7533.19.4) です。

■Safari
http://www.apple.com/jp/safari/
■Apple Support - Safari
http://www.apple.com/jp/support/safari/

■Apple Discussions - Safari (公式フォーラム)
日本語: https://discussionsjapan.apple.com/community/safari
英語: http://discussions.apple.com/category.jspa?categoryID=169

■Apple Support - Downloads (英語ページ) ※日本語ページには出てこないモノがあるため。
http://support.apple.com/downloads/
■Apple Security Updates (英語ページ) ※日本語ページは更新が遅いため。
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewocale=en-US

■The WebKit Open Source Project
http://webkit.org/

■Apple Developer Connection (ADC)
http://developer.apple.com/jp/
■Apple Developer Connection - Safari Dev Center
http://developer.apple.com/jp/safari/
■Apple Developer Connection - ADC Software Seeding Program
http://developer.apple.com/jp/prereleasesoftware/
■Apple Developer Connection - Member Site ←ADC へのログインはこのページから。
http://connect.apple.com/ (つづきは >>2-6)
2011/07/06(水) 14:11:56.32ID:G9SWcN/Z0
そういうことか
2011/07/20(水) 21:54:22.91ID:JNB1VSOg0
Safari 5.1
http://appldnld.apple.com.edgesuite.net/content.info.apple.com/Safari5/041-1605.20110720.QXBWy/SafariSetup.exe
http://appldnld.apple.com.edgesuite.net/content.info.apple.com/Safari5/041-1605.20110720.QXBWy/SafariQuickTimeSetup.exe
2011/07/20(水) 23:06:09.85ID:SEb4C2gM0
きたああああ!
2011/07/21(木) 01:33:35.56ID:W7LLzvKZ0

Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.50 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Safari/534.50
2011/07/21(木) 01:35:13.69ID:W7LLzvKZ0
リーディングリストってRSSリーダーみたいなもんか
2011/07/21(木) 02:15:18.97ID:iN3G6Xgr0
Safari 5.1、ツイッターの公式サイトがなかなか表示されずグルグル回ってるのは俺だけか。
2011/07/21(木) 04:41:29.58ID:64eFDx4l0
Developer Previewがもっさりだったので期待してなかったんだが、
正式版爆速になっててワロタ

>>165
俺も意味不明なデータ詰まりが時々起こる。
2011/07/21(木) 05:21:44.60ID:FgxQLTXl0
Developer Previewはデバックシンボル残して有るからそれなりに遅いっすよ
2011/07/21(木) 12:57:14.23ID:4OsWmv8S0
Safari 5.1は体感できるくらいに軽くなってるな 妙な引っかかりも改善された気がする

リーディングリストは後で観るサイトを登録して観るだけの機能だが
タブ化しておいたりお気に入り登録するよりは使い勝手も良さそうだ

あと手抜き感たっぷりだったHTML5動画のQuickTime丸出しコントロールが新しくデザインされて
ボリュームコントロールが可能になっていたり、全画面切替のフェードがかっこいいな
2011/07/21(木) 12:59:20.25ID:4OsWmv8S0
しかし、ブックマーク検索フィールドに2回目から日本語入力できなくなるバグが残ってるな・・・w
2011/07/21(木) 23:35:35.34ID:4STs8XnG0
webkitRequestFullScreen()をリーダー機能風に使いたくて、
Googleの検索結果などいろんな要素に試してるんだけど、
これ、スクロールが効かないのね……
2011/07/22(金) 00:16:51.20ID:xuX0iEeli
JavaScriptで出したalertやダイアログを
クリックが透過するバグがやっと直ったな。
2011/07/22(金) 01:53:12.62ID:PWj86PjH0
ニコニコのコメント欄でBS押したときに前ページに戻る症状も改善されてる?
2011/07/22(金) 02:34:40.93ID:UbAeqNIt0
>>172
今ニコ生で試しただけだが修正されてると思う
2011/07/22(金) 09:49:58.41ID:UsMym0ycP
URLにスペース無しでペースト可能に
ストレスは解消方向へ
2011/07/23(土) 13:40:45.04ID:+VBmhIYs0
windows版 5.1ですけどcookieを削除できません。
2011/07/23(土) 16:44:00.52ID:Pc96g4pc0
5.1レンダリングプロセス?が分離されててエラーでてもsafari本体落ちないね
2011/07/24(日) 05:57:03.61ID:4BTOkmqq0
WebKit2WebProsessが表立ってタスクマネージャに出てるのがそれか
グーグルマップで落ちるけどsafari自体は落ちねーの
2011/07/24(日) 07:46:56.07ID:fHJCZQRH0
落ちやすくなった。。。
2011/07/25(月) 20:30:51.21ID:r1f6FwcW0
Windows7なんですが、safari5.1にアップデートしたら
ずっとの読み込み状態のままで、インターネットのページが開かなくなりました。
5.1にアップデートする前のsafariは問題なく使えましたし、
ほかのブラウザもちゃんと使用できます。
どなたか改善方法わかる方いませんか?
2011/07/25(月) 20:50:59.44ID:ql41ozYDP
元に戻しましょうjか。
http://support.apple.com/downloads/Safari_4_0_3?viewlocale=ja_JP
2011/07/25(月) 21:01:44.48ID:r1f6FwcW0
>>180
4.05のダウンロードボタンをクリックしても
5.1のダウンロードページにとんでしまってできませんでした…
2011/07/25(月) 22:20:10.19ID:kpCz6jVi0
Windowsの復元でもしましょうか。
2011/07/25(月) 22:45:33.70ID:7J5Z1WSY0
機能拡張アドオンでCookie Whitelist With Buttonsみたいな
cookieの受け入れなどをスイッチング・サイトごとにオンオフ
できるヤツがないかなぁと。ドナタか心当たりありませんか?
2011/07/26(火) 00:49:30.97ID:/8Qe7WDG0
再配布NGだっけ?
2011/07/27(水) 03:59:51.88ID:btI6P9y50
Windows版微妙に不安定だな
リーディングリストのフォントにアンチエイリアスかかってなかったり
リーディングリストに追加する動作をするとアンチエイリアスが強制的に「フラットパネルに最適」設定をしたみたいになったり
あとたまにWebKit2WebProcessが1G以上のメモリ食ってたり。大量に動画を見た後でさえ200MB程度なのによく分からん
2011/07/27(水) 04:33:53.94ID:btI6P9y50
それに-webkit-writing-mode: vertical-rl指定しても文字がそのまま90°回転するだけで縦書きにならないんだが・・・
Windows版で縦書きってできるのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 12:06:19.30ID:Gj2EPlB10
Windows7でsafari5.1にアップデートしたのですが、読み込み状態のままで、インターネットのページが開きません、iTunes Storeも同様でアクセス中の状態が続き開きません。
同じような障害が出ている方いらっしゃいますか。
対処方法ご存じの方がいらっしゃれば御教授お願い致します。
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 12:29:13.93ID:mXupsQaO0
safari5.1を使っているのですが、履歴の表示日付が1日ズレています。
何かの障害でしょうか??
2011/07/28(木) 15:32:29.14ID:5l4IzbCF0
>>187,188
ネットに繋がらない原因は分からないし改善方法もわからない
履歴の日付は確かに1日遅れだなw 処理が日本時間になってないんじゃね?
WebKit2載せ変え最初のバージョンとは言え、まだ所々行き届いてないのか
2011/07/28(木) 18:58:36.60ID:qqhgkV5Z0
>>185
マックでもなる
2011/07/29(金) 11:23:23.89ID:E8EXboa+0
>>188, 189
Lion版の履歴の日付はずれてないぽい
2011/07/29(金) 16:37:19.10ID:KzlFVgGd0
>>187
今日5.1にアップデートしたら、同じく読み込み状態のままで
何も表示されなくなったよ(CPUも100%)。
XPだからかと思ってたけど、7でもなるということは環境の問題なのかな。
表示が綺麗で気に入ってるから最新版が使えなくてとても残念だけど、
旧バージョンに戻します。
2011/07/29(金) 16:39:22.91ID:xd/Xogxl0
まぁ環境の問題でしょ
うちの7ProSP1とXPProSP3では問題なし
2011/07/30(土) 17:46:51.92ID:CTrJ6Ol/0
タスクマネージャでwebプロセスとかいうのを終了して再起動でどうだ
2011/08/03(水) 01:30:50.70ID:fe/pZrN50
cookieの設定超わかりにくい
訳の問題だけどさ
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 06:25:50.45ID:4qzmklNL0
ホイールの反応が悪くなったな
あとコピーペーストできなくなったり
糞バージョンだわ
2011/08/03(水) 08:47:07.89ID:D6U/YjOII
パスワード欄で、日本語モード解除されなくなったな。。
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 16:40:08.20ID:vcHI6B+q0
>>196
おれだけじゃなかったか。
ホイールでスクロールしない。
2011/08/06(土) 01:14:58.92ID:rKNAjpI20
>>198
ナカーマ
2011/08/06(土) 01:53:23.37ID:XUyueQy60
普通にスクロールするぞ
Flashの上にカーソルがあるとFlashの内部をスクロールする
2011/08/06(土) 05:04:23.54ID:jxRBmNlB0
しかし5.1になってからうちの環境だと何かともっさり動作だな
たまにHDDゴリゴリいってタブの切り替えすら出来なくなるときがある。
2011/08/06(土) 07:30:40.36ID:Vg2uMQ9X0
webkitがなんちゃらといってすぐ崩壊するようになった。
2011/08/06(土) 17:54:43.48ID:eYJ6d+Ul0
>>202
GoogleMapで落ちて復帰を繰り返してくれる
2011/08/06(土) 22:41:37.29ID:3i63z9G5P
「WebKit2WebProcess.exe は動作を停止しました」
と表示して崩落
2011/08/07(日) 02:54:42.08ID:jNHbQ9Bs0
WebKit2WebProcess.exe、普段は何ともないのに突然メモリを全部1.6GBほど占有しだしたりするな・・・。
その使用量の増え方が変。0.5秒で400MB位使用量増えた。
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/07(日) 04:18:53.66ID:Gc4BcD5j0
>>198-200
いま確認してみたら、XP機ではスクロールした。
Win7(x64)機ではスクロールせず。
2011/08/07(日) 09:09:41.11ID:XTkroAEdP
落ちまくられるので、とりあえず「5.0.5」に戻してみた。
2011/08/08(月) 06:14:01.91ID:YQOxKLKJ0
デベロッパにSafari 5.1.1をリリース
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/08(月) 08:25:14.93ID:A93v4DWi0
もうApple製ソフトのWindows版には期待しない。

Apple製品つかいたかったら、Mac買え、っていう姿勢が見え見えだし
iTunesもWinじゃクソ重くて仕方がない。

絶対わざとやってるだろ、コレ。
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/08(月) 08:27:04.05ID:A93v4DWi0
Appleの公式サイトにIEとChromeでアクセスして、反応速度を比較してみ。
あからさまな嫌がらせしてるから。
2011/08/08(月) 10:20:22.54ID:CcqAwrmn0
大丈夫だ、Safariで行っても重い。w

Finder(System7)の頃の心がけは、どこへ行ったのかと思いたいね。
大丈夫だ、信者も呆れてる。w
2011/08/09(火) 22:16:27.49ID:w8qCIhRB0
Windows版5.1
プライベートブラウズだと速くなる希ガス
2011/08/10(水) 00:02:58.30ID:KA7QwhOD0
履歴を記録しないから
理論的には速くなるはずだけど、そんなに違うもんかな
2011/08/17(水) 11:26:22.40ID:I+IDNUXAP
Win Vistaなんだが、2日くらい前からSafariを立ち上げるとき都度承認が必要になった。
セキュリティのユーザーアカウント制御を無効化して対処してるんだが、
これってWindowsの仕様変更なのかな?
2011/08/17(水) 13:34:11.54ID:uJcohD/i0
Vistaでも使ってるがそんなことないぞ?
2011/08/18(木) 09:59:45.15ID:CE7rfBH50
>>208
デベロッパの会員になってるけどどこにもSafari 5.1.1がない。
引っ込めた?
2011/08/18(木) 14:51:02.46ID:RXfNIrA+0
>>216
iCloudとの絡みかなんか知らんが、iOSかMacの
デベロッパ登録してないとダメだった気が。
少なくとも、Safariのデブ専には上がってない。
2011/08/19(金) 06:44:15.18ID:ph3kIojT0
>>217
トン!そういうことか。諦める。
2011/08/19(金) 23:33:32.25ID:4VVpAt9S0
実際には最近β/SEEDで遊んでる暇ないものの、
そういうこといわれると夢がないなとw > あぽー
2011/08/21(日) 00:28:15.84ID:4QFkpTJ90
html5で動くグラディウス
ttp://appsweets.net/gradius/

QTCF.dllが見つからないと言われた
C:\Program Files\QuickTime\QTSystem から
C:\Program Files\Common Files\Apple\Apple Application Support
にコピーしたら動いたけど、読みに行くのを忘れたのか入れ忘れたのか…
2011/08/22(月) 14:28:36.50ID:GMCmTB1PP
XP SP3でWebkit Nightly r93491入れたら起動した後
読み込み状態のまま先に進まなくなった。

Safari5.1は正常に動いてる。
2011/08/22(月) 16:16:08.38ID:DMS3RHPM0
>>221
俺もXP SP3でSafari5.1だがもう2ヶ月前からWebkit Nightlyがdllエラーで起動しない。

Safari 5.1.1はiMacやSnow Leopardで報告されている日本語入力トラブルの修正テスト版らしい。
Snow LeopardでSafari5.1の日本語入力トラブルに悩まされてる人は
32ビットモードで開くにチェックを入れると一応回避される。
2011/08/23(火) 02:00:30.69ID:dhALBqlh0
昨日5.1を導入した初心者ですが
IEとは違いお気に入りを固定できないのですね?
クリックするたび別に開くのをIEと同じ使い方にしたいのですが
どうすればいいでしょうか
2011/08/23(火) 02:16:37.10ID:2P8ewDvm0
>>223
ブックマークバーにフォルダ作ったり自由に編集したら慣れ次第でほぼ同じ感覚になる
こっちの方に慣れておくとSafari以外のブラウザも使えるようになるから後々便利
2011/08/24(水) 10:56:57.50ID:ADD2mIdg0
Safariでつべのアカウントにログインしようとすると
ブラウザの cookie がオフになっています。cookie をオンにしてくださいって表示されて
何度新しく登録しなおしてもアクセスでいないんですがどうすればいいでしょうか?
2011/08/24(水) 19:42:36.47ID:jrI8fzE60
設定>プライバシー>Cookieをブロック の選択肢を確認してみる
2011/08/25(木) 03:41:48.81ID:3HhCUkoO0?2BP(100)
>>221
実は、試してみて、起動するじゃん、と思って甘く見てたんだが、
WebKit-r93679 を、適当にやって5.0で起動すると、ネット読みに行かない

いろいろやったんだが、CoreFoundation が1.6になると、5.0標準WebKitでも同じ症状になる
CoreFoundation を1.5にして、WebKit-r93679 を強制起動すると、症状が消える
2011/08/27(土) 07:35:38.89ID:9bHP+kfR0
>>196
Microsoftのマウスを使ってるなら
マウスの設定に「スクロールが正しく機能しないプログラムを特定...」てのがあって、そこにSafariを追加すると良いよ。
229196
垢版 |
2011/08/29(月) 18:34:29.25ID:BV26E7+x0
>>228
サンキュー
でもコピペできないと困るからsafari5.1はスルーするよ
でもマウスの設定はcabosで使ってみる
2011/08/31(水) 16:01:27.97ID:X0mCp6Je0?2BP(100)
認証局が不正なSSL証明書を発行、Googleユーザーを狙う攻撃が発生
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1108/31/news017.html

Safari for Windows は、証明書チェーン確認をOSに出しているはずなので、
未パッチ同等(8/31現在)のNT5.1系以下は要注意
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/2607712.mspx
231196
垢版 |
2011/09/08(木) 16:14:45.90ID:8JfLdICi0
また5.1.0入れてみた
やっぱり動作がおかしい
http://www.filehippo.com/jp/download_safari/9656/
5.0.5に戻しました
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 13:45:45.84ID:I6XifPEj0
このスレで質問するのがスレ違いなら、スルーしてください。

Win XP SP3上でSafari for Windowsを使っています。

Safari5.0.5からSafari5.1にアップデートしたら
インストールしてあった機能拡張のボタンアイコンの部分が真っ黒になり何も表示されなくなりました。

どなたか解決方法あるいは思い当たる情報をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、お教え下さい。
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 15:15:49.47ID:vP0HFzSd0
ツイッター実用スクリプト一覧

Safari用スクリプトローダ NinjaKit
http://d.hatena.ne.jp/os0x/20100612/1276330696

画像をインライン展開します。短縮URLからの画像展開にも対応。
http://userscripts.org/scripts/show/106779

Facebookに貼った動画をTwitterに貼るツイートボタン追加。
http://userscripts.org/scripts/show/111550

主に日本で広く用いられるサイトのプレビューサポートを追加します。
http://userscripts.org/scripts/show/99236

Twitterのユーザーにカラーラベルを設定できるようにする
http://userscripts.org/scripts/show/99309

個別のツイートのふぁぼられ数を表示します。
http://userscripts.org/scripts/show/99341

このスクリプトはツイートを日本語などに翻訳します。
http://userscripts.org/scripts/show/80672
234232です。
垢版 |
2011/09/11(日) 16:56:26.35ID:I6XifPEj0
今のところ、機能拡張した機能は全て問題なく動作しています。

ちなみに、インストールしてある機能拡張は、

AdBlock・duplicate Tab button・HoverZoom・Webwatch・Snapper、
Ghostery・Stop/Reload Button・Middle-Click AutoScroll、
Sessions
です。
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 17:04:44.17ID:vP0HFzSd0
複数タブを記憶して起動表示できる拡張あるのか?
236232です。
垢版 |
2011/09/11(日) 17:30:43.02ID:I6XifPEj0
Sessionsをインストールすれば、Sfari終了時に表示していたタブを全て記憶
しているので、次回の起動時に複数タブの表示もできます。
もちろん、クラッシュ時のセッションマネージャーとしても機能します。
237232です。
垢版 |
2011/09/11(日) 23:40:46.49ID:I6XifPEj0
私の対処は次の通りです。

1.機能拡張 一旦全て無効化 どれか一つだけ有効化 効果なし
2.機能拡張 一旦全部アンスコ 一個だけインスコし有効化 効果なし
3.機能拡張 一旦全部アンスコ プログラムの追加と削除から Safari 修復インスコ 効果なし 
4.機能拡張 一旦全部アンスコ プログラムの追加と削除から Safari アンスコ Windows再起動
      AppleからSafari DL 機能拡張 一個だけインスコし有効化 効果なし
5.1〜4に関係しているかは不明

Safari5.0.5 からSafari5.1に自動アップデート直後から 設定のプライバシーを選択
(エラーコードが表示):”WebKit2WebProcess.exe - コンポーネントが見つかりません
 xpcom.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。
  アプリケーションをインスコし直すとこの問題は解決される場合があります。”の
okボタンしかないエラーウィンドウが表示されるようになった。
  ただし、毎回エラーコードは異なる。

私の知恵では、これが限界です。
2011/09/11(日) 23:55:31.20ID:W9jGvFwc0
>>232
ひょっとしてWindowsのアカウント名に日本語文字使ってたりする?
239232です。
垢版 |
2011/09/12(月) 00:16:56.03ID:u5ClS5Qh0
はい、そうです。
主に国外から私のPCへの侵入対策などの
セキュリティの一環として日本語アカウント名にしてあります。
もしかして、それが原因ですか?
2011/09/12(月) 03:03:24.07ID:pcryfbg90
日本語アカウントはやめとけよ…
セキュ的にはほぼ意味ないし、CJK言語圏(日中韓)以外では
そんなの想定外だから弊害のほうが大きい
C:\Documents and Settings\山田太郎\Application Data\Apple Computer\WebKit2WebProcess
241232です。
垢版 |
2011/09/12(月) 08:22:16.65ID:u5ClS5Qh0
>240

でしたら、なぜSfari5.0.5までは日本語アカウント名
でも問題なかったのでしょうか?
私は、Sfari5.0.5までに搭載されていたWebKit
では2バイトコード対策がちゃんと施されていたxpcom.dllが搭載
されていたからだと思います。
WebKitより進化しているはずのWebKit2が2バイトコードを想定してないのは
あきらかに変です。
それに、他のレンダリングエンジンでは日本語アカウント名でもxpcom.dllに
問題がない(私はOpera/Firefoxの各最新版も併用してます)のですから
WebKit2側の想定不足じゃないですか?
とてもクロスプラットフォーム対応しているとは言えませんね。

参考までにxpcom.dll(とクロスプラットフォーム)の事が記載されている記事です。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/prembk/ITPro/ITBASIC/20041216/153966/
2011/09/12(月) 09:26:30.35ID:4pQnym27P
もうSafariやめなよ
2011/09/12(月) 10:02:23.35ID:u5ClS5Qh0
>242

Safariをやめられない事情
(Win機上でHPの表示崩れが無いかどうかを確認したり、
 身近でWin版Safariをメインブラウザにしてる方々への対応
 等です)が有り、個人的にSafariを止めるわけにはいかないのです。
そうでもなければ、Win版Safari3の強制インスコ騒動の時に
とっくにアンインスコしてます。
2011/09/12(月) 10:56:50.42ID:pcryfbg90
>>241
だからさ。対応しないぞと決めたわけでもなく対応するぞと決めたわけでもなく、
結局は仕様の「外」の話で、あるコード(WebKitやWebKit2やそのライブラリ)を
最初に書いたプログラマによって結果が左右されるから想定外なんだよ。
動いたのもたまたま。動かなくなったのもたまたま。
想定不足と言えばそうだけどさ、圧倒的少数派でしか発生し得ないような事態を
アルファベット言語圏の人に常に想定して検証しろってのも無茶なんだよ
(右から書くアラブ語でも似たような話はある)。

で、ユーザーはそれを回避するために全角プロファイル(笑)は避けるというのは
大昔から行われてきたんだよ(Safariが出るよりずっと昔からね)。
自らわざわざ地雷踏んでおいてキチガイクレーマーか? としか思えんわ。
WebKit自体はオープンソースなんだから何なら自分でコード書いてコミットしたら?
2011/09/12(月) 11:28:53.67ID:6imRgpbV0
ちょっと見ただけだが(勤務中)、機能拡張の処理はWebKitじゃなくてSafari側なので、
WebKitにゴルァしてもなおってくれんかもしれん

CJK対応は、間接的にしてるといっていい
それでもCJK文字がパスに入ってるせいなら、これはCoreFoundationとかのバグかもしらん


まああれだ
面白いけど品質はアレなあぽー製品だ
苦笑しつつ、あぽーにあわせてやれよーwwってことだね、第一には。
2011/09/12(月) 13:29:06.67ID:u5ClS5Qh0
>244

私個人としては、Apple製品に興味は無い
(Win版Safari3の強制インスコ騒動でむしろ嫌いになりました)のですが、
単に身近の方々のWin対応版QT/itunes/Safariの検証のためだけにインスコしてあるだけです。
なにしろ、「半角英数字は理解しづらい。日本語じゃなきゃヤダ」とおっしゃる
方々ばかりなので…。
先の241の発言は、その方々の書いたtxtファイルの中身をそのままコピペしただけです。
(当時その、ご当人が私が文章を改竄せずにちゃんとカキコしたかどうかを監視していました)
”緊急メンテ”と称してまた回避処理の小細工せねば…。ああ、気が重い。
2011/09/12(月) 15:32:50.41ID:SnZOPrWe0
こんな所で他人の所行を監視してる気違いは事故で駄目になれ
2011/09/12(月) 18:15:16.49ID:pcryfbg90
これほど無理がある言い訳は初めて見た
2011/09/12(月) 19:47:52.34ID:hE+1Mx3k0
俺なら「日本語アカウント非対応です」で済ますけどな
上役だか顧客だか家族だか知らないがそこのわがままを聞くと
自分で自分の首を絞めることになる
そもそもそれ自分の責任じゃないし

日本語アカウントがセキュリティ上有利ですよ!
って勧めた結果なら自分のバカさ加減を呪えって話で終了
2011/09/12(月) 20:04:20.46ID:fOPCcavj0
5.0.5に戻させれば問題ないだろ
2011/09/13(火) 00:29:11.03ID:qSV5gqTB0
>>250
天才あらわる
2011/09/13(火) 13:21:58.77ID:RmMeFGtf0
見てるんだろうから、はっきり言っておいてやるがな、



ソフ板はvipじゃないんだ
捕って食ったりしねえ 堂々と遊びに来いよ
肩の力抜けよw
2011/09/13(火) 13:47:17.92ID:RmMeFGtf0
Safari for MacOSX いわゆるDigiNotarセキュリティ問題に対応。
http://support.apple.com/kb/HT4920

Win版は、証明書チェーン確認がOSに委ねられているので、
本体upのかわりに、WUなりなんなりすること。
2011/09/15(木) 12:24:51.64ID:SvYjac7r0
あれから、現在に至るまで色々と紆余曲折の末に
「アカウント名は、半角にしたアカウントにして現在アカウントの設定を移行する」
という方向で話がまとまりかけました。
しかし、「フォルダのアカウント名が日本語で表示出来ないとヤダ」と言われ、
これ以上話が進まなくなってます。
つまりは、以下の状態にならない限りはアカウントの移行はしたくないという事です。
PC内部では、
C:\Documents and Settings\Tarou Yamada\…
のままで、モニターやエクプローラーのアドレスバーに表示する場合は必ず
C:\Documents and Settings\山田太郎\…
と表示される。
(ただし、「ようこそ」画面と「スタート」ボタンを押すと表示されるパネルに表示される
 アカウント名の表示を変更する方法は簡単にできるので特に問題は無いです。)
これ以上はSafariに全く関係無くなる事なので、以後はWindows関係の情報を調べてみます。
ここまでのスレ汚し失礼しました。
2011/09/15(木) 13:39:57.72ID:pdj+mDPD0
はいはい
チラシの裏にでも書いてろ
2011/09/15(木) 13:51:41.49ID:zXuNHfIV0
それで解決できるかどうかはわからないが、そんなあなたにジャンクション。
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 10:49:49.13ID:fQS/khEg0
立ち上げたときに「編集」−「プライベートブラウズ」を選択しなくても
自動的に「プライベートブラウズ」で立ち上がるように設定できる?
2011/09/25(日) 09:54:43.36ID:9TfG2ZFm0
サファリを立ち上げるたびに再度読み込み始めるから重いんだけど
既に開いたページは再読み込みしないとかって設定はないの?
2011/09/27(火) 22:19:10.78ID:gaEgPxKW0
windows板 safariをwindowsをインストールしたドライブと別のドライブ(例えばD:)に
インストールすると一時ファイルもD:に作られます?
2011/09/27(火) 23:08:00.18ID:lJly9Xzz0
XPだと↓に有るね。無理っぽいけど環境変数で変更出来ないもんかね
C:\Documents and Settings\(ユーザー)\Local Settings\Application Data\Apple Computer\Safari\Webpage Previews
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況