http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/MPlayer_Beta/
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/MPlayer_Release/
コーデックを内蔵しほぼ全ての動画形式を再生することができる万能な動画プレイヤーです
MPlayer系最軽量といわれた「MPlayer kk」をベースにして開発しているソフトで
マウスホイールによるシーク、レジューム機能、ISOファイルの再生など機能も充実しています
パソコンのスペックが低い人にもおすすめです
mplayer.exe 本体
meditor2.exe 設定ファイルエディタ
meditor.exe ホットキー、関連付け変更
探検
【軽快】Mplayer WW【動画再生プレイヤー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/11/27(土) 05:21:32ID:G4X2fQpT0
2012/02/01(水) 22:37:40.89ID:D3Xpvp5w0
MPlayer2ってのはなに?
MPlayerよりいいのか?
MPlayerよりいいのか?
2012/02/05(日) 00:38:19.46ID:s+1PrRUH0
tsのざっと確認用
パッと起動速いのでサブでもメインでもいける
パッと起動速いのでサブでもメインでもいける
398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/05(日) 15:17:44.15ID:VAQNetvx0 ファイルによって縦に3cmくらいのオーロラのような帯が入る
399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/08(水) 15:08:07.87ID:roKdDRgX0 pot起動遅い負荷重い、smとどっこい
h.264は内部デコーダ、coreavc どちらもwwのが軽い
h.264は内部デコーダ、coreavc どちらもwwのが軽い
2012/02/08(水) 18:30:08.85ID:AHNP7K4m0
報告ありがとう。
flvでシークがうまくいかないことがあるんだが
あれはファイルが悪いんだろうか
flvでシークがうまくいかないことがあるんだが
あれはファイルが悪いんだろうか
2012/02/08(水) 22:42:40.79ID:57ZwLO2C0
GOMは設定関係はわかりやすかったんだが、
音程変えずに早送り再生したときの音がきもち悪い。
音程変えずに早送り再生したときの音がきもち悪い。
2012/02/08(水) 23:30:44.49ID:VHBRzY9W0
2012/02/10(金) 20:11:31.05ID:iKBzNk5+0
>>402
ビットレートの低いMP3みたいにシャラシャラした感じといえばいいかな。
時短再生は俺もよく使う機能なんで、かなり重視している。
ちなみにWWに移行する前は数年間naveplayer使っていたよ。
音でいえば、PowerDVD9もいい感じだったんだが、
キーカスタマイズが少なすぎるので乗り換え対象にならなかった。
ビットレートの低いMP3みたいにシャラシャラした感じといえばいいかな。
時短再生は俺もよく使う機能なんで、かなり重視している。
ちなみにWWに移行する前は数年間naveplayer使っていたよ。
音でいえば、PowerDVD9もいい感じだったんだが、
キーカスタマイズが少なすぎるので乗り換え対象にならなかった。
2012/02/14(火) 06:54:18.81ID:0RMq6+dH0
うちのPCおかしいのかな
Combined Community入れてある状態でWMPでavi再生して、そのMPlayer WWで再生って手順踏まないとaviが見れないんだよね
Combined Community付属のMPCでもダメ、直接MPlayer WWで見ようとしてもダメ
必ず上の手順踏まないと再生出来ない音しか出ない
調べても全く分からんし、見れない事は無いから凄く困ってる訳ではないけど、めんどくさい…
Combined Community入れてある状態でWMPでavi再生して、そのMPlayer WWで再生って手順踏まないとaviが見れないんだよね
Combined Community付属のMPCでもダメ、直接MPlayer WWで見ようとしてもダメ
必ず上の手順踏まないと再生出来ない音しか出ない
調べても全く分からんし、見れない事は無いから凄く困ってる訳ではないけど、めんどくさい…
2012/02/16(木) 17:52:19.97ID:8IGmCTWu0
mplayer ww 入れてmp4の動画をwwで開くようにしたのですが、戻せなくなってしまいました・・・
mp4ファイル上で 右クリック プロパティにあるはずのプログラム変更ボタンが無いし、
〃 プログラムから開く 規定のプログラムから選択にある「この種類のファイルを開くときは・・・・・」のチェックを入れなくなっています。
関連付けを解除するにはどうすればいいのでしょうか?
mp4ファイル上で 右クリック プロパティにあるはずのプログラム変更ボタンが無いし、
〃 プログラムから開く 規定のプログラムから選択にある「この種類のファイルを開くときは・・・・・」のチェックを入れなくなっています。
関連付けを解除するにはどうすればいいのでしょうか?
2012/02/16(木) 17:56:42.58ID:8IGmCTWu0
↑事故解決しました。
別プレイヤーから関連付けで戻りました。
別プレイヤーから関連付けで戻りました。
2012/02/16(木) 18:10:13.10ID:sl6IqAs30
2012/02/17(金) 09:15:41.07ID:GAZEbLka0
関連付け機能だけはレジストリ使うので注意
2012/02/19(日) 00:38:44.05ID:G/yUs6Fs0
レジストリどうのこうのって神経質すぎないか
PCなんてそもそもハード自体が消耗品なのに
レジストリがどうとかフラグメントがどうとか
取るに足らないことに神経使いすぎのユーザっているよな。
俺から見れば、クルマ買って何年でもシートのビニルカバー
取ってない奴と同じにしか見えないわ。
セコセコしてると時間と労力を無駄にするよ。
PCなんてそもそもハード自体が消耗品なのに
レジストリがどうとかフラグメントがどうとか
取るに足らないことに神経使いすぎのユーザっているよな。
俺から見れば、クルマ買って何年でもシートのビニルカバー
取ってない奴と同じにしか見えないわ。
セコセコしてると時間と労力を無駄にするよ。
2012/02/20(月) 01:10:20.28ID:SBHvQWtw0
レジストリもあるがフォルダで完結しているから扱いやすい
バックアップや用途毎に設定変えたりとかな
【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1284703745/
のも全てそう
バックアップや用途毎に設定変えたりとかな
【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1284703745/
のも全てそう
411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 15:48:36.65ID:SVIV9Gap0 http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00110572.jpg
意味不明の線が入ります(画像はVLCで見たとき)
VLCでも同じ場所に入るのでビデオドライバとかがおかしいんでしょうか
意味不明の線が入ります(画像はVLCで見たとき)
VLCでも同じ場所に入るのでビデオドライバとかがおかしいんでしょうか
2012/02/20(月) 19:41:42.28ID:+o8K12vD0
とりあえずWMPみたいな他のプレイヤーで試してみたら?
MPlayerとVLCはデコーダーが同じ(FFmpeg)だからある意味同じ系列で同じ結果になる事がある
MPlayerとVLCはデコーダーが同じ(FFmpeg)だからある意味同じ系列で同じ結果になる事がある
2012/02/24(金) 00:33:14.70ID:L0/J911o0
SVN-r34728(20120216)
- Fixed disable screen saver bug.
SVN-r34577(20120116)
- Fixed some MP4 file playback bug.
- New officail app icon and logo.
- Fixed disable screen saver bug.
SVN-r34577(20120116)
- Fixed some MP4 file playback bug.
- New officail app icon and logo.
2012/02/26(日) 02:30:18.60ID:HCNBI9dS0
これってBDの再生ってどーやるん?
File>OpenBlu-rayでフォルダ選択ウィンドウで、ドライブのルート(BDMV、CERTIFICATE
フォルダのある場所)を指定しても再生してくれない。
公式サイトいってもBD再生については書かれてないっぽいのでさっぱりだ
File>OpenBlu-rayでフォルダ選択ウィンドウで、ドライブのルート(BDMV、CERTIFICATE
フォルダのある場所)を指定しても再生してくれない。
公式サイトいってもBD再生については書かれてないっぽいのでさっぱりだ
2012/02/28(火) 07:08:33.62ID:Yv2r0yKq0
2012/02/28(火) 18:25:01.77ID:N9NiCMGO0
よくわからんけどmplayer.ini
いじれば
いじれば
2012/03/02(金) 19:24:05.08ID:DVfzalIQ0
今MplayerWWって落とせなくない?
2012/03/02(金) 20:36:27.15ID:5Ea1xDVO0
>>417
MPlayer WW - Browse Files at SourceForge.net
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/
MPlayer WW - Browse Files at SourceForge.net
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/
419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 12:47:37.57ID:aI380+D20 bookmarkに入れたファイルが見つからないのですが(再生は出来る)
ファイルのパスを調べる方法ありますか?
ファイルのパスを調べる方法ありますか?
2012/03/05(月) 17:55:15.81ID:9HH6t4Ad0
ファイル開いたときに最前面に出ないのって、特定の環境でだけ起こってる現象ですか?
もしそうじゃないとしたらみんな不便じゃないの?
もしそうじゃないとしたらみんな不便じゃないの?
2012/03/05(月) 21:13:52.50ID:EOUB5nR+0
>>420
meditor2.exe起動→PlayerタブのOn TopのとこをPlayingでよかろうもん
meditor2.exe起動→PlayerタブのOn TopのとこをPlayingでよかろうもん
2012/03/06(火) 14:01:15.39ID:+VNfVNP20
>>421
情報ありがとう。でもそれはしっとるもん
起動時に最前面に出るけど、最前面で固定されないほうがありがたいんだよなあ。
フォルダからファイルを次々開いて確認したいときに、いちいち動画を停止しないと
フォルダを前面に出せないから面倒なんだよね。
情報ありがとう。でもそれはしっとるもん
起動時に最前面に出るけど、最前面で固定されないほうがありがたいんだよなあ。
フォルダからファイルを次々開いて確認したいときに、いちいち動画を停止しないと
フォルダを前面に出せないから面倒なんだよね。
2012/03/11(日) 11:30:56.66ID:kbPhqfjS0
音量調整やシーク中に、画面中央に出る白いシークバーが邪魔なんだけど、消す方法はないですか?
2012/03/11(日) 13:34:53.20ID:rhAiK6Qh0
>>423
字幕/osd →osd表示なし
字幕/osd →osd表示なし
2012/03/28(水) 13:11:50.48ID:28jHPuM70
これで不都合があったときの代替プレーヤーは何を使ってますか?
2012/03/28(水) 18:14:47.66ID:JIZcRIm40
>>426
MPlayer本家
MPlayer-1.0rc2-gui.zip
www.mplayerhq.hu/MPlayer/releases/win32/
コーデックのパックWindows x86 20071007
www.mplayerhq.hu/design7/dload.html
MPUI 1.2-pre3
sourceforge.net/projects/mpui/files/MPUI%20(development)/
の上記3箇所を組み立てたもの
(MPlayer Ver.4 anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1200671248/ の説明を見る)
と、
VLC 0.8.6i
download.videolan.org/pub/videolan/vlc/0.8.6i/win32/
と、
Media Player Classic Version 6.4.8.3 日本語版 第2版 (2005/03/09)
sourceforge.net/projects/guliverkli/files/Media%20Player%20Classic%20(transl.)/
MPlayer本家
MPlayer-1.0rc2-gui.zip
www.mplayerhq.hu/MPlayer/releases/win32/
コーデックのパックWindows x86 20071007
www.mplayerhq.hu/design7/dload.html
MPUI 1.2-pre3
sourceforge.net/projects/mpui/files/MPUI%20(development)/
の上記3箇所を組み立てたもの
(MPlayer Ver.4 anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1200671248/ の説明を見る)
と、
VLC 0.8.6i
download.videolan.org/pub/videolan/vlc/0.8.6i/win32/
と、
Media Player Classic Version 6.4.8.3 日本語版 第2版 (2005/03/09)
sourceforge.net/projects/guliverkli/files/Media%20Player%20Classic%20(transl.)/
428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 12:42:31.53ID:jT+f11Xh02012/03/31(土) 21:20:25.19ID:UoUnZZrX0
ffdshowのようなコーデックを入れるとmplayerWWでの動画再生に
不具合が出たりはしないのかな。
不具合が出たりはしないのかな。
2012/03/31(土) 22:17:47.20ID:VOboIx2a0
WWは自分でffdshow使わせるようにしない限り基本内臓のコーデック使うから影響ないでしょ多分
2012/04/01(日) 13:51:12.21ID:TjvSfmyN0
なんか最新版、調子悪いな・・・。
●再生するまでがちょっともっさり
●倍速の音ズレの頻度が増える
●mp4,aviの中で再生すると静止画になる
ここら辺の問題があるわ。自分のPCの状況でやっただけだから
口大きく言えないけど同じようなことおきたのいるかい?
●再生するまでがちょっともっさり
●倍速の音ズレの頻度が増える
●mp4,aviの中で再生すると静止画になる
ここら辺の問題があるわ。自分のPCの状況でやっただけだから
口大きく言えないけど同じようなことおきたのいるかい?
433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 09:18:29.85ID:cfhxiiPf0 キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
SVN-r34850(20120412)
- Fixed DirectShow demuxer not work bug.
- Update DirectShow splitter and decoder.
- Update VSFilter to 1.6.2.4344
- Update MediaInfo to 0.7.56.0
- Extra pakeage update MPC-HC to 1.6.2.4344
SVN-r34850(20120412)
- Fixed DirectShow demuxer not work bug.
- Update DirectShow splitter and decoder.
- Update VSFilter to 1.6.2.4344
- Update MediaInfo to 0.7.56.0
- Extra pakeage update MPC-HC to 1.6.2.4344
2012/04/13(金) 10:27:58.82ID:iB73BAai0
ひゃあああああああ、最強
2012/04/13(金) 13:57:49.10ID:9L9cPCo/0
なんかワラタ
436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 16:27:34.76ID:j25+1Y9E0 よっしゃきたああああああああああああ!
2012/04/13(金) 18:51:46.75ID:b3Y/PR2B0
すげぇっ これが超進化というやつか。
x264.mp4 の再生で、MPC+CoreAVCには到底及ばないものの
どうにか滑らか再生できるものが一気に増えた。
x264.mp4 の再生で、MPC+CoreAVCには到底及ばないものの
どうにか滑らか再生できるものが一気に増えた。
2012/04/14(土) 13:59:44.26ID:jA+NZNjB0
> - Extra pakeage update MPC-HC to 1.6.2.4344
これってなんのこと?
これってなんのこと?
2012/04/14(土) 14:57:51.74ID:rZVcPfRt0
ダウソページにliteとももうひとつ動画ツールの詰め合わせみたいのあったでしょ?
そのなかのmpcのこと
そのなかのmpcのこと
2012/04/14(土) 15:40:32.07ID:KnQLFhhq0
電話帳に見えたw
2012/04/15(日) 14:44:58.49ID:iRVMi5Jm0
再生速度とか明るさをずっと維持させることってできない?
2012/04/15(日) 21:41:54.93ID:xZL5Zp8/0
flvの動画がファイルによっては派手にブロックノイズが出ることがありますね。
mpc-hcでは出ないので、mplayerの設定がどこか適切じゃないんだろうけど分からないw
mpc-hcでは出ないので、mplayerの設定がどこか適切じゃないんだろうけど分からないw
444名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/16(月) 10:55:29.10ID:AAnkWGEw0445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 13:46:18.94ID:vpRQcwyK0 coreavc+mpc はシークがやってられん
2012/04/19(木) 14:06:13.28ID:2byQqmN/0
2012/04/21(土) 16:17:16.47ID:txed+lgy0
何かSkinがsimpleでもゴテゴテしてて嫌だな
kkの時みたいにシークバーしか無いようなSkinが欲しい
kkの時みたいにシークバーしか無いようなSkinが欲しい
2012/04/21(土) 16:24:59.26ID:bcTJfYhX0
自分で作れるだろ何のためのカスタマイズだよ
2012/04/28(土) 18:24:35.03ID:LzGLNzQY0
どうも動画のノイズが多いんですが、なにか改善の可能性がある設定があれば
教えてください。
教えてください。
450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 19:36:02.55ID:V/gemuHO0 >>447
入ってるだろ
入ってるだろ
2012/05/10(木) 15:05:51.28ID:abIIKHdJ0
pdfjpfojfperofjperfoerpferofjpjerpfjeropfjrpe
2012/05/19(土) 12:02:02.72ID:USDLII3O0
ウィンドウ位置記憶してくれないのはなんとかならないのかな
2012/05/21(月) 20:09:50.62ID:TJW+Rx6e0
使い勝手のいいおすすめソフトあったら教えてくれ
2012/05/22(火) 05:03:59.75ID:hCmFkMP20
軽さならMPC + CoreAVC
それよりちょっとだけ重くなるがWW + CoreAVCで倍速再生、軽快シーク
それよりちょっとだけ重くなるがWW + CoreAVCで倍速再生、軽快シーク
2012/05/22(火) 08:40:42.41ID:9XF/HGQI0
CoreAVCなんか使わないほうがさくさくシークできるが。対象は720〜1080p動画。
2012/05/23(水) 09:42:47.94ID:KPyCK3ym0
CoreAVCってなに?どうやって使うの?
WWって開発者サイトが中文だからサポート使えないんだよなあ。
やりとり英語でやってくれれば世界的にユーザ増えると思うんだけどな。
WWって開発者サイトが中文だからサポート使えないんだよなあ。
やりとり英語でやってくれれば世界的にユーザ増えると思うんだけどな。
2012/05/23(水) 23:45:30.23ID:7QCDiyrp0
>>456
クスクス…
クスクス…
2012/06/06(水) 08:19:21.25ID:J1Tll9kO0
34800以降、H.264動画の表示が崩れるんだが、デコーダー変わったのかな。
2012/06/06(水) 13:47:13.61ID:Eb8oSY/90
mpuiのが軽いよな
2012/06/17(日) 02:37:42.33ID:IpPl/uYy0
mpuiでCoreAVC使いたいんだけど全くググっても理解出来ず死亡
確かに仰る通り軽い もっと軽く死体 お助けアレ!!m(_ _)m
確かに仰る通り軽い もっと軽く死体 お助けアレ!!m(_ _)m
2012/06/17(日) 04:37:43.36ID:iScGKC9O0
いや、coreAVCより今のmplayerのがcpu負荷だけでなら低いよ多分
2012/06/17(日) 11:27:23.97ID:IpPl/uYy0
え まじっすか ありがとう
kkからこっちwwの方が軽いのかな
果たして最強の
BsPlayer+CoreAVCより軽いのか試してみようおいらのオンボロ環境で
kkからこっちwwの方が軽いのかな
果たして最強の
BsPlayer+CoreAVCより軽いのか試してみようおいらのオンボロ環境で
2012/07/02(月) 20:32:41.11ID:Ozoeon/B0
guiスレッドオフにしたときのcpu使用率の低さ異常だな
2012/07/03(火) 10:40:03.61ID:9XbRlSwN0
そうかあ?
俺の環境だと、CPU使用率は常にMPC-HCに比べて倍の値になってる。
俺の環境だと、CPU使用率は常にMPC-HCに比べて倍の値になってる。
2012/07/03(火) 13:41:33.27ID:IdnT0SGt0
うちだとmpcで20%ぐらいのがWWでは0〜5%ぐらいになる
2012/07/03(火) 16:00:24.75ID:Zi+Cv0Bw0
環境によって大きく変わるんだな
何が一番影響するんだろう?
何が一番影響するんだろう?
2012/07/03(火) 23:56:33.35ID:0ACIK1wr0
気持ち
2012/07/04(水) 09:37:58.55ID:QgQ9Onqh0
CPU使用率が高いのは、貴様の心に迷いがあるからだ!
新手の宗教かw
新手の宗教かw
2012/07/07(土) 07:29:25.17ID:BQPwcei10
Revision 35010
2012/07/07(土) 09:01:33.79ID:a7Pmu+AI0
>>469
thx
thx
2012/07/07(土) 09:12:05.76ID:a7Pmu+AI0
2012/07/07(土) 10:54:28.77ID:qL8R10x20
mplayer_lite
r34577までが軽い。次の
r34728で映像の遅れが酷くなり始め、次の
r34771とそれ以降は手に負えなくなった。1280x720 x264.mp4 Atom N270のジョン
r35010で今回ようやく僅かに軽くなった。でもまだ以前のr34577には及ばない。
r34577までが軽い。次の
r34728で映像の遅れが酷くなり始め、次の
r34771とそれ以降は手に負えなくなった。1280x720 x264.mp4 Atom N270のジョン
r35010で今回ようやく僅かに軽くなった。でもまだ以前のr34577には及ばない。
2012/07/07(土) 15:09:34.59ID:olA6b2rc0
これって停止ボタンってないの?
起動したまま今まで再生してたファイルが入ってるフォルダ削除したいんだけど
中身は消せてもフォルダが削除できないんだよね
なんで一時停止ボタンしかないんだろ
起動したまま今まで再生してたファイルが入ってるフォルダ削除したいんだけど
中身は消せてもフォルダが削除できないんだよね
なんで一時停止ボタンしかないんだろ
2012/07/07(土) 18:52:17.80ID:NptO1y0u0
>>472 やっぱそう思うか。自分もそこら辺試してみて重いな・・・
って思ってた。
って思ってた。
2012/07/08(日) 13:53:07.41ID:Tt35NThD0
で、ファイル開いたときに最前面にならない点はなんで直さないんだ?
中国人ってそういう手間はイヤじゃないのか?
MPCより再生開始は早いけど
ウィンドウいちいち手前に出す手間が面倒すぎる
中国人ってそういう手間はイヤじゃないのか?
MPCより再生開始は早いけど
ウィンドウいちいち手前に出す手間が面倒すぎる
2012/07/08(日) 14:44:35.54ID:DR3tnFdl0
再生中は常に手前みたいな設定項目なかったっけ
2012/07/08(日) 18:11:36.60ID:AubuJaZ/0
いまだに>>283が直らないんだけど他に再現する人いないの?
2012/07/08(日) 21:21:55.67ID:x7Nf9cUv0
2012/07/08(日) 21:23:34.71ID:GahwMC6N0
2012/07/08(日) 23:46:29.69ID:EtY3BUyW0
webmの動画再生できるようになったな
2012/07/09(月) 14:50:36.75ID:xWlRCHdf0
このソオフトはなんで最初からブライトネスが-20になってるの?
iniに0って指定しても再起動時に元に戻されるし
iniに0って指定しても再起動時に元に戻されるし
2012/07/09(月) 21:04:55.36ID:PR2uULdM0
iniに「ブライトネス」って書
2012/07/16(月) 16:07:37.81ID:8bx5C6Hu0
これ区間リピートできないの?
2012/07/16(月) 16:12:42.48ID:pEKpJ9vK0
区間リピート機能ってどういうとき使うのかまったく分からん
2012/07/16(月) 16:25:09.42ID:8bx5C6Hu0
飽きるまで乳揉みだけ眺めたい!
飽きるまで潮吹きだけ眺めたい!
という時使います
飽きるまで潮吹きだけ眺めたい!
という時使います
2012/07/16(月) 16:44:10.12ID:pEKpJ9vK0
確かに、動画プレイヤーなんてものは全ユーザの9割がオナニーのために使ってるわけだから
もっとオナニーに特化した機能強化版があってもよさそうなもんだが、そういうソフトは
寡聞にして見たたことがない。
もっとオナニーに特化した機能強化版があってもよさそうなもんだが、そういうソフトは
寡聞にして見たたことがない。
2012/07/17(火) 01:49:33.81ID:Eit7GkZl0
全ユーザの9割
2012/07/17(火) 06:15:05.73ID:+BxzNzbe0
SVN-r35030(20120716)
- Add Direct3D auto color range fix.
- Support hardware Direct3D color range fix.
- Support more video window scale level.
- Fixed file in favorites can't seek to saved pos bug.
- Add Direct3D auto color range fix.
- Support hardware Direct3D color range fix.
- Support more video window scale level.
- Fixed file in favorites can't seek to saved pos bug.
2012/08/12(日) 14:38:12.21ID:hk8vfqCK0
フルスクリーン時に動画の解像度保ったまま表示できんかな
2012/08/12(日) 16:19:49.58ID:YTi7gGAB0
フルスクリーン時の動画の解像度ってナンだ?
2012/08/12(日) 16:57:25.44ID:hk8vfqCK0
フルスクにすると低解像度の動画でも画面一杯に引き伸ばされるから
黒枠追加して動画の解像度維持したままにできないかなってこと
黒枠追加して動画の解像度維持したままにできないかなってこと
2012/08/12(日) 17:08:04.91ID:TxKy8t5K0
アスペクト比保持してほしい、でいいんじゃないか?
2012/08/12(日) 17:50:53.34ID:YTi7gGAB0
>>491
その状態にしたい理由がわからん
その状態にしたい理由がわからん
2012/08/12(日) 19:01:26.85ID:hk8vfqCK0
絵がボケるの嫌じゃないの?
2012/08/12(日) 19:35:21.62ID:adVHcOHy0
ぼけるのがわかるほど低画質の映像を小さいまま表示しても
残念な状態のままだろうし意味なくね。
残念な状態のままだろうし意味なくね。
2012/08/12(日) 20:41:34.25ID:hk8vfqCK0
1366*786のモニターでDVDの720*480の動画再生して
それを画面一杯に拡大されればボケるでしょ
とにかく動画を拡大とかしたくないんだよ
で、このプレーヤーでは無理なの?
それを画面一杯に拡大されればボケるでしょ
とにかく動画を拡大とかしたくないんだよ
で、このプレーヤーでは無理なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【カブス】今永昇太 1年約34億円で残留へ QO受諾 米メディア報じる [鉄チーズ烏★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【雑談】暇人集会所part19
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- レイプを盲目的・短絡的に二元論で「悪」と断定する奴は、着床後のアフターケア万全の「いたわりレイプ」も悪とするのか?🤔
