【軽快】Mplayer WW【動画再生プレイヤー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/11/27(土) 05:21:32ID:G4X2fQpT0
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/MPlayer_Beta/
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/MPlayer_Release/

コーデックを内蔵しほぼ全ての動画形式を再生することができる万能な動画プレイヤーです
MPlayer系最軽量といわれた「MPlayer kk」をベースにして開発しているソフトで
マウスホイールによるシーク、レジューム機能、ISOファイルの再生など機能も充実しています
パソコンのスペックが低い人にもおすすめです

mplayer.exe 本体
meditor2.exe 設定ファイルエディタ
meditor.exe ホットキー、関連付け変更
2011/12/06(火) 16:37:18.22ID:TCvflg+W0
>>329
2.0というのでいいのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=eOzGCWuL6TA
http://www.youtube.com/watch?v=ywK4cXOE2QA
のおっぱい動画(1280x720でDL)をヌルヌル再生出来るようになったけど
CPU負荷100%ってこんなもんなのかな?
2011/12/08(木) 17:09:07.66ID:bnJ0//+J0
mplayerってシーク設定を10秒以下にできんの?
2011/12/10(土) 14:23:00.50ID:B5orj3lQ0
日本語化
2011/12/11(日) 09:59:29.42ID:Whd8yAjV0
再生中のファイルロックで移動不可、
リネーム不可はmplayerの仕様上不可になものなの?
教えてエロイ人
2011/12/11(日) 21:25:12.68ID:dXCq2OE20
>>333
まず首吊ってから質問しろ
2011/12/12(月) 22:09:45.02ID:Pa3TmTmX0
いまさっき知ったけどこれいいですね。
動作が軽快だし、コーデックとかいちいち入れなくていいし。

音声ファイル再生時に文字化けしたタイトルが表示されちゃう点だけ
なんとかならないんでしょうかね?
なにも表示しないようにできればそれでいいんですけど。
2011/12/13(火) 01:22:53.51ID:OeAaFzcJ0
>>335
subcp=cp932
337335
垢版 |
2011/12/15(木) 19:39:27.98ID:RRYEbAuo0
>>336
おー文字化け直ってる!ありがとうございます!

せっかくなのでもう1つ甘えてみますが、スレの前のほうでも書かれている
ウィンドウサイズの記憶(固定)は依然無理なのでしょうか?
scaleフィルタで横幅320pxを指定してやると、サイズは小さくなってくれるのですが
画質も荒くなってしまうんですよね。

詳しい方、気が向いたら教えてくださいよろしくお願いします。
2011/12/15(木) 20:40:18.71ID:hqg9qHx50
これフルスクリーンのときビデオフレーム保って表示できないの?
解像度低い動画でも画面いっぱいに拡大されるからボケるんだよね
2011/12/15(木) 22:47:11.04ID:fcPZ02PA0
>>337
これでどう?
geometry=<width>x<height>
例 geometry=320x240
2011/12/16(金) 00:36:21.62ID:P61oHNHa0
>>339
フルスクリーンでは反映されないっす
2011/12/16(金) 00:37:39.20ID:P61oHNHa0
あ、勘違いだった
すまんこ
2011/12/16(金) 00:50:29.27ID:oKZBUmdx0
internal hot key に割り当てられてる13種を変えられないのが不便。
今までメディアプレイヤーソフトを乗り換えても同じキーを割り当ててたんだよ。
ウチのボロPCで見れなかった高画質動画ファイルとかも見れるようになってスゲーありがたいけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 15:17:33.97ID:rqClMGKt0
BDISOって再生できませんか?
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 00:37:11.33ID:7ZEq1cbR0
設定のコンソールメッセージのチェックボックスが外しても勝手に復元されて消せねーぞ!!
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 12:27:26.38ID:N8b2oXRu0
WMVファイルの規定のプログラムをMplayerに変えた時
Mplayerのアイコンにならないのは何故?

Windows7の一覧表示用のアイコンって作ってもらえんのかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 13:20:08.95ID:N8b2oXRu0
動画ファイルが例えば1280*768のものがあった場合
ショートカットで半分のサイズ(640*384)とかで表示することは可能?
2011/12/17(土) 14:12:12.71ID:87ZalWTQ0
>>346
環境設定->キーボードとマウス->キーボード
の50%とか70%とかにショートカット割り当てればいいよ
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 15:42:59.91ID:N8b2oXRu0
>>347
あ、そこでしたか!
ありがとうございます!!やってみます!!
2011/12/18(日) 07:57:58.34ID:Ok9Jxy1s0
>>344
iniファイルを読み取り専用にでもどうぞ
2011/12/18(日) 09:53:09.56ID:biI0dgys0
>>349
ありがとうございます。
やってみま…

状況変わらず。
ウチだけの個別な症状か。
351337
垢版 |
2011/12/20(火) 01:00:07.15ID:MMOesZLb0
>>339
ご返事遅くなり失礼しました。

思ってた通りにできました!
私の能力ではいろいろ調べても皆目わからなかったので
本当に助かります。
どうもありがとうございました!!
2011/12/20(火) 20:00:17.97ID:gsBRzwjJ0
このスレはずいぶん優しいな
2011/12/24(土) 16:27:28.91ID:lqZc/5mx0
mplayerWW r34393 - 日本語化パッチ
ttp://tiltstr.seesaa.net/article/242182210.html
2011/12/25(日) 17:42:43.64ID:a9oTnQf30
>>353
情報ありがとう。

ところでこのソフトって今後も開発してくのかな
フォーラムのやりとりが中国語だからよくわからないんだよな
使い勝手に関わる部分でまだ改良してほしい所がたくさんあるから

それにしても動画プレイヤーって、多くの人のPC利用において
目的上も時間的にも大きな割合を占めるアプリケーションなのに、
なんで大して注目されないんだろう?
2011/12/25(日) 18:32:34.60ID:GRJxzeV70
OSについてくるから。
2011/12/26(月) 21:26:45.13ID:X5bpOqge0
でも、ブラウザはFirefoxとかChromeとか注目されるじゃん。
まさか世間のみなさんはWMPで満足しているというのか?
2011/12/26(月) 21:40:51.53ID:I6U4wgIy0
まあPCに詳しくない(そもそも関心がない)人は
WMPで再生してなんら問題ないならそのままだろうな
しかも初心者は無駄にハイスペなの買うから尚更
2011/12/26(月) 22:18:15.14ID:oohebQfI0
メールとサイト閲覧が多くの人に共通する最大のネットの利用目的だから。
うちの親父も国内外のニュースサイト、wikipedeia、
企業や官庁のサイト閲覧がネットとPC利用の大半、
暇つぶしにたまにyoutubeを少々。
麻雀好きだからフリーの対戦所教えても1時間で「時間の無駄」。
2011/12/26(月) 23:04:52.08ID:eWINYBNt0
だからスマホやらタブレットが流行ってると。
大半の人はそれで用途が完結してるから。
2011/12/28(水) 00:18:34.99ID:vaSOioLL0
>>357-359
なるほどねえ。
高画質動画云々とか言ってる人が多数派に見えるのは
俺が2chばかり見てるせいかw

ところで、dailymotionやYoutubeからダウンロードしたmp4ファイルが
再生できない場合があるのは俺だけでしょうか?
2011/12/28(水) 20:36:21.86ID:ZpD5CZBA0
r34362まで再生可だったIV50が、r34393から再生できず。
ググったファイルだけど…
ttp://multimedia.cx/samples/V-codecs/IV50/
2012/01/04(水) 20:33:07.25ID:S7j1bYA90
このソフト動画再生終わると100%フリーズするんだけどなんなの?
だから毎回終了1秒前に手動で停止してるんだけど
2012/01/04(水) 22:13:00.14ID:56ol2Mx80
>>362
ダウンロードしなおしてみた?
こちらはフリーズはしない
2012/01/04(水) 23:40:57.57ID:4jcW2wwL0
>>363
ありがと
DLし直してみる
もしかしたら自動更新でアップデートしたのが悪かったかも
2012/01/05(木) 21:03:45.64ID:fPFm0hxG0
flvでも再生できない動画があるんだけど
2012/01/06(金) 23:44:30.11ID:gevNKWHY0
ファイルを開くたびにウィンドウが全面に出てくれないのが地味に使いにくいw
開発者はやるきあるのかないのか不明だし
2012/01/06(金) 23:54:44.53ID:TuJNf2KA0
>>366 それいやですよねw 設定でかえられないんかな
OSとかもふくめて 後、ファイルロックやめてほしい
再生してるままファイル名変えたいのにできないw
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/18(水) 09:42:34.01ID:39qJq/Bv0
SVN-r34577(20120116)
- Fixed some MP4 file playback bug.
- New officail app icon and logo.
2012/01/18(水) 15:59:52.56ID:nppkt8oZ0
>>368
情報ありがてえ
いまDL中
2012/01/18(水) 16:06:42.63ID:nppkt8oZ0
ロゴが変わった以外に特に改善ねえなw
dailymotionからDLしたMP4のシークができないのが
改善されてない。
ロゴいじる前にやることあるだろw
2012/01/19(木) 21:12:35.53ID:qQtR1l1+0
もしかしてこのスレにいたみなさんは
もっと良いプレイヤーを見つけて乗り換えちゃたんじゃないのか
おすすめのプレイヤー教えてください。
2012/01/19(木) 22:39:27.90ID:509MEEk80
>>371
> おすすめのプレイヤー教えてください。
KMPlayer
2012/01/19(木) 22:40:53.96ID:cyraYNAQ0
PotPlayer 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325835250/
2012/01/20(金) 00:46:43.85ID:rvEbjrHg0
SMPlayerでいいんじゃないか?
最近youtubeにも対応したし
出番が増えたよ
2012/01/20(金) 01:27:50.38ID:ZxlQvSr20
windows7にしてからWindows Media Playerがメインのプレイヤーになった。
WWはサブ ww
2012/01/20(金) 16:13:04.12ID:4Wtmbach0
SMも再生中はファイルロックだかんなぁ
2012/01/30(月) 11:29:49.59ID:92r6dTIm0
あのさ、皆は




          もうとっくにPotPlayerに乗り換えたんだけどw



                         
2012/01/31(火) 01:03:33.60ID:8xBUAKw40
>>377
とりあえず単純なのでいいから比較表作って来い
2012/01/31(火) 11:13:08.83ID:z07Ec+I90
チョン製の後継か
2012/01/31(火) 11:34:04.63ID:Hx4FWS0j0
PotPlayer ポータブル版として使えるのかね
アンインストール後にレジストリ汚したりファイルやフォルダを残したりしない?
2012/01/31(火) 14:00:25.74ID:/epRKZ3a0
汚しまくり
2012/01/31(火) 15:39:48.20ID:Hx4FWS0j0
ゴミか
2012/01/31(火) 17:00:36.89ID:C85tENvi0
GOMplayerのほうが比較的快適に使えると思うんだが
俺はなんでMplayerWW使ってるんだろう誰か教えてくれ。
2012/01/31(火) 19:35:52.52ID:lEYIV8T70
KMPlayerが一番だよ。
2012/01/31(火) 20:01:33.34ID:Hx4FWS0j0
>>384
レジストリ汚すしインストールする必要があるし話しにならん

SMPlayerのポータブル版がいい感じだったがレジストリを汚すのが残念だった
2012/01/31(火) 22:15:28.47ID:XG2TXZ3k0
低スキルほどレジストリまわりのトラブルに怯える
正直言ってこのプレイヤーはインストール不要ということ以外にメリットは無い
コーデックタイプによる汎用性、画質、機能、全てにおいてGOM Playerに劣っている
2012/01/31(火) 22:29:39.19ID:0DfXI+mr0
業者乙
2012/02/01(水) 06:59:02.83ID:d0FMVzLU0
レジストリやCドライブが汚れるのが嫌なんだよ
2012/02/01(水) 09:16:30.94ID:4pCKzfQ50
>>383
MPlayerは行儀が良いし安心だから。
オープンソース・レジストリ不要・インストール不要・環境に依存しない。
(ポータブルとしても使える・IEコンポーネントに頼っていない・Win2000でも動く)

GOMは“Internet Explorer スクリプトエラー”と出る時点でもはやゴミというほかない。
自ら“最強の無料メディアプレイヤー”と名乗っているが、どこがどう最強なのだろうか(笑
2012/02/01(水) 14:01:44.46ID:K6lnL15x0
インストール不要って大変なメリットだと思うの
2012/02/01(水) 14:55:08.24ID:GGy/VoJc0
GOM勧めてる奴とか正気と思えない
2012/02/01(水) 15:04:48.86ID:YyZ5z9830
GOMはなぜかインストールできなかったので使わなかった。
2012/02/01(水) 19:39:39.89ID:n8xPlY4T0
>>385
> レジストリ汚すしインストールする必要があるし話しにならん
設定は .Ini に保存してるし、Zip 版を解凍して使えるけど?
2012/02/01(水) 20:43:50.75ID:Z7O01Flr0
>>389
ありがとう。そうだったのか。じゃあもう少し使い続けてみるか。
2012/02/01(水) 22:17:23.71ID:dBe9/1qJ0
レジストリ汚すなとかwin98時代の風習かよ。何百万エントリーもあるところに
デコーダ関係が数百増えたところでどうでもいいわもう。
Mplayerは音ずれしないタイムストレッチ再生と高速シークあるがその代替はpotとかじゃ無理だな。
2012/02/01(水) 22:37:40.89ID:D3Xpvp5w0
MPlayer2ってのはなに?
MPlayerよりいいのか?
2012/02/05(日) 00:38:19.46ID:s+1PrRUH0
tsのざっと確認用
パッと起動速いのでサブでもメインでもいける
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/05(日) 15:17:44.15ID:VAQNetvx0
ファイルによって縦に3cmくらいのオーロラのような帯が入る
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/08(水) 15:08:07.87ID:roKdDRgX0
pot起動遅い負荷重い、smとどっこい
h.264は内部デコーダ、coreavc どちらもwwのが軽い
2012/02/08(水) 18:30:08.85ID:AHNP7K4m0
報告ありがとう。
flvでシークがうまくいかないことがあるんだが
あれはファイルが悪いんだろうか
2012/02/08(水) 22:42:40.79ID:57ZwLO2C0
GOMは設定関係はわかりやすかったんだが、
音程変えずに早送り再生したときの音がきもち悪い。
2012/02/08(水) 23:30:44.49ID:VHBRzY9W0
>>401
GOMは使ってないのでわからんけど
PotとかKMでこもったような音になるのと似たような感じかな

よく使う機能なので他のプレイヤーもちゃんと対応してくれると
ありがたいんだが
2012/02/10(金) 20:11:31.05ID:iKBzNk5+0
>>402
ビットレートの低いMP3みたいにシャラシャラした感じといえばいいかな。

時短再生は俺もよく使う機能なんで、かなり重視している。
ちなみにWWに移行する前は数年間naveplayer使っていたよ。
音でいえば、PowerDVD9もいい感じだったんだが、
キーカスタマイズが少なすぎるので乗り換え対象にならなかった。
2012/02/14(火) 06:54:18.81ID:0RMq6+dH0
うちのPCおかしいのかな
Combined Community入れてある状態でWMPでavi再生して、そのMPlayer WWで再生って手順踏まないとaviが見れないんだよね
Combined Community付属のMPCでもダメ、直接MPlayer WWで見ようとしてもダメ
必ず上の手順踏まないと再生出来ない音しか出ない
調べても全く分からんし、見れない事は無いから凄く困ってる訳ではないけど、めんどくさい…
2012/02/16(木) 17:52:19.97ID:8IGmCTWu0
mplayer ww 入れてmp4の動画をwwで開くようにしたのですが、戻せなくなってしまいました・・・

mp4ファイル上で 右クリック プロパティにあるはずのプログラム変更ボタンが無いし、
   〃             プログラムから開く  規定のプログラムから選択にある「この種類のファイルを開くときは・・・・・」のチェックを入れなくなっています。

関連付けを解除するにはどうすればいいのでしょうか?
2012/02/16(木) 17:56:42.58ID:8IGmCTWu0
↑事故解決しました。
別プレイヤーから関連付けで戻りました。
2012/02/16(木) 18:10:13.10ID:sl6IqAs30
>>406
根本的解決になってない
オプションよく見ろ
2012/02/17(金) 09:15:41.07ID:GAZEbLka0
関連付け機能だけはレジストリ使うので注意
2012/02/19(日) 00:38:44.05ID:G/yUs6Fs0
レジストリどうのこうのって神経質すぎないか

PCなんてそもそもハード自体が消耗品なのに
レジストリがどうとかフラグメントがどうとか
取るに足らないことに神経使いすぎのユーザっているよな。
俺から見れば、クルマ買って何年でもシートのビニルカバー
取ってない奴と同じにしか見えないわ。

セコセコしてると時間と労力を無駄にするよ。
2012/02/20(月) 01:10:20.28ID:SBHvQWtw0
レジストリもあるがフォルダで完結しているから扱いやすい
バックアップや用途毎に設定変えたりとかな

【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1284703745/
のも全てそう
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/20(月) 15:48:36.65ID:SVIV9Gap0
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00110572.jpg
意味不明の線が入ります(画像はVLCで見たとき)
VLCでも同じ場所に入るのでビデオドライバとかがおかしいんでしょうか
2012/02/20(月) 19:41:42.28ID:+o8K12vD0
とりあえずWMPみたいな他のプレイヤーで試してみたら?
MPlayerとVLCはデコーダーが同じ(FFmpeg)だからある意味同じ系列で同じ結果になる事がある
2012/02/24(金) 00:33:14.70ID:L0/J911o0
SVN-r34728(20120216)
- Fixed disable screen saver bug.

SVN-r34577(20120116)
- Fixed some MP4 file playback bug.
- New officail app icon and logo.
2012/02/26(日) 02:30:18.60ID:HCNBI9dS0
これってBDの再生ってどーやるん?

File>OpenBlu-rayでフォルダ選択ウィンドウで、ドライブのルート(BDMV、CERTIFICATE
フォルダのある場所)を指定しても再生してくれない。

公式サイトいってもBD再生については書かれてないっぽいのでさっぱりだ
2012/02/28(火) 07:08:33.62ID:Yv2r0yKq0
>>346-347
この設定って最新版でもできます?
ショートカットでウィンドウサイズを2倍とか半分とかにしたいけど
内部ショートカットキーとなっていて変更できない
2012/02/28(火) 18:25:01.77ID:N9NiCMGO0
よくわからんけどmplayer.ini
いじれば
2012/03/02(金) 19:24:05.08ID:DVfzalIQ0
今MplayerWWって落とせなくない?
2012/03/02(金) 20:36:27.15ID:5Ea1xDVO0
>>417
MPlayer WW - Browse Files at SourceForge.net
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 12:47:37.57ID:aI380+D20
bookmarkに入れたファイルが見つからないのですが(再生は出来る)
ファイルのパスを調べる方法ありますか?
2012/03/05(月) 17:55:15.81ID:9HH6t4Ad0
ファイル開いたときに最前面に出ないのって、特定の環境でだけ起こってる現象ですか?
もしそうじゃないとしたらみんな不便じゃないの?
2012/03/05(月) 21:13:52.50ID:EOUB5nR+0
>>420
meditor2.exe起動→PlayerタブのOn TopのとこをPlayingでよかろうもん
2012/03/06(火) 14:01:15.39ID:+VNfVNP20
>>421
情報ありがとう。でもそれはしっとるもん

起動時に最前面に出るけど、最前面で固定されないほうがありがたいんだよなあ。
フォルダからファイルを次々開いて確認したいときに、いちいち動画を停止しないと
フォルダを前面に出せないから面倒なんだよね。
2012/03/11(日) 11:30:56.66ID:kbPhqfjS0
音量調整やシーク中に、画面中央に出る白いシークバーが邪魔なんだけど、消す方法はないですか?
2012/03/11(日) 13:34:53.20ID:rhAiK6Qh0
>>423
字幕/osd →osd表示なし
425423
垢版 |
2012/03/11(日) 17:46:55.24ID:kbPhqfjS0
>>424
消えた!ありがとうございます
2012/03/28(水) 13:11:50.48ID:28jHPuM70
これで不都合があったときの代替プレーヤーは何を使ってますか?
2012/03/28(水) 18:14:47.66ID:JIZcRIm40
>>426
MPlayer本家
MPlayer-1.0rc2-gui.zip
www.mplayerhq.hu/MPlayer/releases/win32/
コーデックのパックWindows x86 20071007
www.mplayerhq.hu/design7/dload.html
MPUI 1.2-pre3
sourceforge.net/projects/mpui/files/MPUI%20(development)/
の上記3箇所を組み立てたもの
(MPlayer Ver.4 anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1200671248/ の説明を見る)
と、

VLC 0.8.6i
download.videolan.org/pub/videolan/vlc/0.8.6i/win32/
と、

Media Player Classic Version 6.4.8.3 日本語版 第2版 (2005/03/09)
sourceforge.net/projects/guliverkli/files/Media%20Player%20Classic%20(transl.)/
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/31(土) 12:42:31.53ID:jT+f11Xh0

2012/03/31(土) 21:20:25.19ID:UoUnZZrX0
ffdshowのようなコーデックを入れるとmplayerWWでの動画再生に
不具合が出たりはしないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況