http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/MPlayer_Beta/
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/MPlayer_Release/
コーデックを内蔵しほぼ全ての動画形式を再生することができる万能な動画プレイヤーです
MPlayer系最軽量といわれた「MPlayer kk」をベースにして開発しているソフトで
マウスホイールによるシーク、レジューム機能、ISOファイルの再生など機能も充実しています
パソコンのスペックが低い人にもおすすめです
mplayer.exe 本体
meditor2.exe 設定ファイルエディタ
meditor.exe ホットキー、関連付け変更
探検
【軽快】Mplayer WW【動画再生プレイヤー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/11/27(土) 05:21:32ID:G4X2fQpT0
2011/01/13(木) 02:11:45ID:A5HPRdDT0
他のmplayerは標準でポータブル仕様ではない
皮被せだからどれも遅い、重い、ファイルサイズも無駄にデカい (wwは24MB
知名度は低いが機能、性能は優秀ですよ
http://usbcafe.blog111.fc2.com/blog-entry-43.html
>>109のr32630(2010-11-18)は
全ベンダーでマルウェア検知、誤検知ゼロだから気になる方はそちらで
皮被せだからどれも遅い、重い、ファイルサイズも無駄にデカい (wwは24MB
知名度は低いが機能、性能は優秀ですよ
http://usbcafe.blog111.fc2.com/blog-entry-43.html
>>109のr32630(2010-11-18)は
全ベンダーでマルウェア検知、誤検知ゼロだから気になる方はそちらで
2011/01/14(金) 14:58:36ID:TWb0Dq5x0
2011/01/27(木) 11:01:03ID:xw4LwgcQ0
ほ
2011/01/27(木) 11:03:41ID:5TAMS58e0
も
2011/01/27(木) 13:01:23ID:I0a4qFsP0
2011/01/27(木) 14:23:24ID:ovfzVQvN0
SVN-r32800
ttp://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/MPlayer_Release/Revision%2032800/mplayer_lite_r32800.7z
FAAD2デコードにffaacを使用
フルスクリーン時に字幕が出ない問題を修正
DirectShow Decoder、Splitterアップデート
Meditor、字幕検索アップデート
その他バグフィックス
ttp://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/MPlayer_Release/Revision%2032800/mplayer_lite_r32800.7z
FAAD2デコードにffaacを使用
フルスクリーン時に字幕が出ない問題を修正
DirectShow Decoder、Splitterアップデート
Meditor、字幕検索アップデート
その他バグフィックス
2011/01/27(木) 14:32:25ID:ovfzVQvN0
2011/01/31(月) 23:30:30ID:ucWqGaKG0
いいなこれ
2011/02/01(火) 01:07:44ID:GFPJbt1j0
でしょ
2011/02/06(日) 14:48:21ID:H2sk8ezu0
これDVDISO直接読める?
2011/02/06(日) 16:32:31ID:PpTkBYwx0
DVDISOは読めない。
読もうとすると落ちる。
読もうとすると落ちる。
2011/02/06(日) 17:49:00ID:JB0q01em0
うちでは読める
2011/02/07(月) 11:46:47ID:YEp6kYkL0
ISO関係直接読み込めるのに今気づいた
DVDメニュー非表示で一気に本編再生したけど
"DVDメニューを表示しない"で再生すると
最初のロゴやタイトル部分で再生が止まってしまう
DVDメニュー非表示で一気に本編再生したけど
"DVDメニューを表示しない"で再生すると
最初のロゴやタイトル部分で再生が止まってしまう
2011/02/07(月) 12:20:07ID:INMZTDNa0
シーク中とか音量変えたとき、画面中央に出てくるゲージ消せませんか?
2011/02/07(月) 13:53:31ID:Nfk8s87e0
設定くらい見直せよ
2011/02/07(月) 21:26:36ID:clGNTMLO0
ISOはドラッグ&ドロップでもメニューからでも読める
ISOではないものを再生中にそのままISOを読ますのだけは落ちる
ISOではないものを再生中にそのままISOを読ますのだけは落ちる
2011/02/16(水) 02:08:26ID:u8tooXzO0
OSDでSpeedだけ表示って出来ないかな?
2011/02/22(火) 02:27:41.32ID:xbtqAZga0
これは完日本語フォント完全対応すれば使ってあげる
2011/02/22(火) 03:21:38.51ID:k54D6uS20
まずはお前が完全に日本語に対応するのが先だ
2011/02/22(火) 04:44:20.62ID:cQottdmd0
(´・∀・`)だよねー
2011/02/25(金) 02:18:43.95ID:k9hPMaGb0
必須スペックとかどんなもん?
2011/02/28(月) 09:22:39.61ID:eIhlDO+10
ー
2011/03/01(火) 09:14:58.13ID:ipQVrMXG0
更新ペース落ちたな
2011/03/16(水) 01:24:52.83ID:y7A5ycUD0
新バージョン来てるね
meditor2が呼び出しづらくなってるのは改悪だな
meditor2が呼び出しづらくなってるのは改悪だな
136名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 18:21:22.74ID:vW9gWyDz0 SVN-r33064(20110310)
- Fixed the bug that open file dialog do not show when double click.
- Use meditor by default.
- Update subdownloader.dll
- Fixed the bug that open file dialog do not show when double click.
- Use meditor by default.
- Update subdownloader.dll
2011/03/21(月) 02:21:46.20ID:gIxdoPws0
これOSDをオフにする設定ってどこにありますか?
毎回開くたびにマウスの中ボタン(ホイール)数回押して切ってるんですが・・・
毎回開くたびにマウスの中ボタン(ホイール)数回押して切ってるんですが・・・
2011/03/21(月) 02:59:37.65ID:V19kw+Y90
Opstion -> Preferences -> Subtitle/OSD -> OSD Setting
2011/03/21(月) 03:26:40.64ID:Gk3xUTtp0
再生速度を変更した際にOSDで表示したいんだけどできる?
現在の速度がわからなくてちょっと不便
現在の速度がわからなくてちょっと不便
2011/03/21(月) 13:05:27.03ID:6EWOzUBQ0
>>138
見落としていました、ありがとうございます
見落としていました、ありがとうございます
2011/03/22(火) 00:11:38.00ID:hYTBLLHu0
アップデートの仕方教えて下さい、mplayer.exeの上書きだけでOKですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/27(水) 14:11:41.28ID:7vDMfJGI0 age
2011/05/01(日) 00:16:16.51ID:66V4W7Lb0
h
144名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 23:45:06.02ID:e11yfISq0 PCで音楽を再生しようと思う 「foobar2000」ってのが一番音質いいんだろ?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304864278/l50
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304864278/l50
145名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/29(日) 14:37:21.73ID:UsRqAxLj0 age
2011/05/29(日) 16:51:23.91ID:05JmMy880
このソフトには同じ場面を繰り返して見る機能はありますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/30(月) 02:00:21.69ID:h16IXbU/0 mplayerWW r33064- 日本語化パッチ
http://tiltstr.seesaa.net/category/10524642-1.html
http://tiltstr.seesaa.net/category/10524642-1.html
>>147
ありがたい
ありがたい
2011/05/31(火) 00:13:03.87ID:u6hRmpFv0
r33064
メニューからプリファレンス(meditor)→詳細設定(meditor2)
と呼び出すと、meditorが「常に最前面」の状態になってて
meditor2が後ろに隠れて操作しにくいんだけど
これを回避する方法はないかな?
メニューからプリファレンス(meditor)→詳細設定(meditor2)
と呼び出すと、meditorが「常に最前面」の状態になってて
meditor2が後ろに隠れて操作しにくいんだけど
これを回避する方法はないかな?
2011/06/10(金) 01:50:05.39ID:HVg6xR5v0
151名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/10(金) 06:44:24.09ID:TkZPmZKh0 GJ
可能であれば言語Englishのままでも
プレイヤー本体のメニューだけは日本語にできませんか
設定を変えるときのみ簡体中文にする形にもできるので
可能であれば言語Englishのままでも
プレイヤー本体のメニューだけは日本語にできませんか
設定を変えるときのみ簡体中文にする形にもできるので
2011/06/10(金) 10:49:46.19ID:hawaTEmL0
r33538いれて日本語化もしたんですけど
設定でシーク+5秒にしても10秒単位でしかシークしません
これってシーク10秒以下には設定出来ないって事でしょうか?
設定でシーク+5秒にしても10秒単位でしかシークしません
これってシーク10秒以下には設定出来ないって事でしょうか?
2011/06/10(金) 15:04:52.79ID:qRUWF5uE0
>>152
自分はなぜか+1にしたら5秒単位でシークできた
自分はなぜか+1にしたら5秒単位でシークできた
2011/06/10(金) 18:13:39.77ID:hawaTEmL0
2011/06/10(金) 21:20:25.35ID:TkZPmZKh0
r33538
全ベンダ、全ファイル検知なし
全ベンダ、全ファイル検知なし
2011/06/10(金) 21:35:09.55ID:ti006zx30
自分も言語設定Englishのままで
mplayer.exe の本体メニューは日本語化を希望します、
検討よろしくお願いします。
その場合、meditor2.exe と
meditor.exe は英語のままでよいです。
OSDとかは英語か日本語にしたい。
mplayer.exe の本体メニューは日本語化を希望します、
検討よろしくお願いします。
その場合、meditor2.exe と
meditor.exe は英語のままでよいです。
OSDとかは英語か日本語にしたい。
157名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/22(水) 00:45:25.88ID:z2gGfKzi0 これ、スクリーンショットうまく撮れないよ。
ファイルに保存されるタイミングが、スクシ撮った瞬間じゃない。
例えば一時停止してスクショ撮った後、わざとシークしたりして
一時停止解除すると、その時点で「シーク後のフレームが」ファイルに保存される。
狙いのフレームがひとコマだった場合はコレ致命的。
ファイルに保存されるタイミングが、スクシ撮った瞬間じゃない。
例えば一時停止してスクショ撮った後、わざとシークしたりして
一時停止解除すると、その時点で「シーク後のフレームが」ファイルに保存される。
狙いのフレームがひとコマだった場合はコレ致命的。
2011/06/22(水) 17:48:10.75ID:nXVMzBp40
わざとシークしなきゃいいだろ。
2011/06/22(水) 18:58:39.32ID:75PReVTp0
Sでその瞬間のスクリーンショット撮れるだろ
長押しでコマ撮り
長押しでコマ撮り
2011/06/22(水) 21:35:39.24ID:LeYr0Ugq0
自分もフレームずれるわ
161157
2011/06/22(水) 21:57:19.87ID:z2gGfKzi0 一時停止後、コマ送りして所望のフレームを表示した状態で
Sを押してもファイルは保存されない。
一時停止を解除した瞬間保存される。
保存されたスクショは、一時停止を解除した直後のスクショになっている。
せっかくコマ送りで止めた場所は保存されない。
ひとコマしかないような場所でテストするとすぐわかる。
SVN-r33538(20110602-gcc4.5.2)で確認。
バージョンによって違うのかもしれないけど、この仕様は残念というほかない。
Sを押してもファイルは保存されない。
一時停止を解除した瞬間保存される。
保存されたスクショは、一時停止を解除した直後のスクショになっている。
せっかくコマ送りで止めた場所は保存されない。
ひとコマしかないような場所でテストするとすぐわかる。
SVN-r33538(20110602-gcc4.5.2)で確認。
バージョンによって違うのかもしれないけど、この仕様は残念というほかない。
2011/06/22(水) 22:54:09.08ID:ToZAOBjs0
確かにずれるね r33538
Direct3DでもOpenGLでも同じだったからこれは関係ないか
Direct3DでもOpenGLでも同じだったからこれは関係ないか
163名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/24(金) 01:00:01.83ID:gylNai8Y0 H264動画でプロファイルがHigh@4.1だとなめらかに再生、High@4だとガクガクでログファイルに下記が表示される。
************************************************
**** Your system is too SLOW to play this! ****
************************************************
同時に表示される回避策を試したいんだけど、
下記のような(ハイフンで始まる)オプションはどこに指定すればいいの?
- Try -ao sdl or use the OSS emulation of ALSA.
- Experiment with different values for -autosync, 30 is a good start.
あと同じような苦労している人いませんか?
************************************************
**** Your system is too SLOW to play this! ****
************************************************
同時に表示される回避策を試したいんだけど、
下記のような(ハイフンで始まる)オプションはどこに指定すればいいの?
- Try -ao sdl or use the OSS emulation of ALSA.
- Experiment with different values for -autosync, 30 is a good start.
あと同じような苦労している人いませんか?
164名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/25(土) 13:59:00.62ID:XL1GbSmr0 再生中のファイルロックリネーム不可はmplayer系は全てそうなん?
165名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 00:41:37.38ID:7TO9QFdP0 テロップがスクロールするようなシーンで音声と映像にズレが発生しちゃう。(映像がついてこれなくなる)
Use DirectShow demuxer and decoder firstにチェックを入れるとこの現象は解消されるんだけど、
副作用でシーク後に音声が止まってしまったり、数秒程度の音声が延々とリピートされたりしてしまう。
Mplayer WWはSVN-r33538。なんかいい解決方法ないかな?
Use DirectShow demuxer and decoder firstにチェックを入れるとこの現象は解消されるんだけど、
副作用でシーク後に音声が止まってしまったり、数秒程度の音声が延々とリピートされたりしてしまう。
Mplayer WWはSVN-r33538。なんかいい解決方法ないかな?
2011/06/30(木) 10:38:02.44ID:IpSMs3WH0
>>165
そのシーンを切りだしてロダにアップ
そのシーンを切りだしてロダにアップ
2011/07/10(日) 00:52:04.80ID:A0+Ye4c20
再生ボタンの両隣にあるシークボタンを10秒単位にしたいんだけど、どこで設定すればいいのでしょう?
2011/07/14(木) 18:52:25.24ID:LMcRAHSn0
このソフトでsrtファイルの字幕を読むと
独自の表示になるみたいですがffdshowを経由して字幕表示することはできますか?
字幕が見づらくて困っています
よろしくお願いします。
独自の表示になるみたいですがffdshowを経由して字幕表示することはできますか?
字幕が見づらくて困っています
よろしくお願いします。
2011/07/15(金) 12:31:05.54ID:E6zyAenq0
2点間再生もできない馬鹿チンソフト
2011/07/15(金) 13:49:42.64ID:+vHMs4wA0
同じ場面を繰り返し見たいとき面倒だよね
2011/07/16(土) 23:38:27.98ID:qRpaNxr00
2011/07/17(日) 08:58:58.50ID:F6Z/oFcP0
全然使えないことは無い。プレイヤーには得手不得手があって
その動画がどんなコーデックを使っているかに依る。
その動画がどんなコーデックを使っているかに依る。
173名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/26(火) 01:41:47.41ID:PeTDn7f20174165
2011/07/27(水) 00:31:38.24ID:YWxE+dmB0 最初にこの問題を書き込んだものです。(171の方とは違います)
動画をアップロードすることに抵抗があったので、
ネット上から入手できる動画で問題が再現するものがないか探していましたが
なかなか見つかりません。動画形式に特に特徴はないと思うのですが、
たとえば下記のようなものです。
1280x720 8Bit AVC/H.264 High@4 Unspecified 24.46fps 35956f 1928.55kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 159.98kb/s
MP4 Base Media v1
症状は165に記載の通りです。解凍初期設定のままだと100%再現します。
再生速度を1.3倍速等、徐々に上げていくと現象が加速するので、
当初はスペックが追いついていないだけかと思っていました。
ところが不思議なことに「Use DirectShow demuxer and decoder first」に
チェックを入れるとキレイにこの問題は解消されます。
再生速度を2倍にしてもまったくズレません。(そのかわり副作用があるというわけです)
問題が再現する動画について具体的に説明するのは若干恥ずかしいですが、
たとえばTIGER & BUNNY(アニメーション作品)の本編冒頭、画面下部に流れる
DVD宣伝告知のテロップの部分でよく再現します。
何が原因がわかりますか?
動画をアップロードすることに抵抗があったので、
ネット上から入手できる動画で問題が再現するものがないか探していましたが
なかなか見つかりません。動画形式に特に特徴はないと思うのですが、
たとえば下記のようなものです。
1280x720 8Bit AVC/H.264 High@4 Unspecified 24.46fps 35956f 1928.55kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 159.98kb/s
MP4 Base Media v1
症状は165に記載の通りです。解凍初期設定のままだと100%再現します。
再生速度を1.3倍速等、徐々に上げていくと現象が加速するので、
当初はスペックが追いついていないだけかと思っていました。
ところが不思議なことに「Use DirectShow demuxer and decoder first」に
チェックを入れるとキレイにこの問題は解消されます。
再生速度を2倍にしてもまったくズレません。(そのかわり副作用があるというわけです)
問題が再現する動画について具体的に説明するのは若干恥ずかしいですが、
たとえばTIGER & BUNNY(アニメーション作品)の本編冒頭、画面下部に流れる
DVD宣伝告知のテロップの部分でよく再現します。
何が原因がわかりますか?
2011/07/27(水) 09:56:36.70ID:bgBLBruP0
テロップが流れる動画で現象は確認できた。同じシーンでも同じMPlayer系のVLCだと問題ない
映像のfpsが24.46fpsと半端な所を見ると、VFRなmp4がうまく処理できないんだろう
VFR全般なのかその中の一部なのかはわからないが
アニメたくさん持ってるならここを見ながらチェックしてみるといいよ
ttp://afr.coresv.com/
OP・ED、テロップが流れる所、アニメ内での実写シーンはよくfpsが変わる
映像のfpsが24.46fpsと半端な所を見ると、VFRなmp4がうまく処理できないんだろう
VFR全般なのかその中の一部なのかはわからないが
アニメたくさん持ってるならここを見ながらチェックしてみるといいよ
ttp://afr.coresv.com/
OP・ED、テロップが流れる所、アニメ内での実写シーンはよくfpsが変わる
2011/07/28(木) 03:04:49.26ID:H6WyTGO40
複数のウィンドウで開いて再生した際に
映像がジャギって汚くなるんだけど回避法はある?
映像がジャギって汚くなるんだけど回避法はある?
2011/07/28(木) 08:26:56.11ID:nPJF72+L0
vlcはmplayerではないが
2011/07/28(木) 14:39:29.90ID:RTm/sGdP0
内蔵コーデックの多くが共通(FFmpeg由来)だったりするが物としては別物だな
しかし質問や不具合報告ばっかりで雑談もないのは使ってる人少ないのかな
雑談が少ないこと自体はいいことなんだが
しかし質問や不具合報告ばっかりで雑談もないのは使ってる人少ないのかな
雑談が少ないこと自体はいいことなんだが
2011/07/30(土) 03:43:19.57ID:G/TQdj0l0
r33825日本語パッチ
ttp://tiltstr.seesaa.net/article/217361239.html
つか33825が来てた事すら気付かんかったぜ
静かすぎるだろこのスレ
ttp://tiltstr.seesaa.net/article/217361239.html
つか33825が来てた事すら気付かんかったぜ
静かすぎるだろこのスレ
2011/07/30(土) 14:55:07.38ID:N0+7zE//0
そこは定期的にチェックしましょうよ…
まぁ大きな問題もないので。
個人的にちょっと気になることと言えば
・mplayerではなく、mplayer2ベースにならないのかな?
( 重たい動画を再生すると、mplayerで再生すると音ズレしやすいのが、
mplayer2だと音ズレしにくいように思う)
・デコーダーというか再生フォーマットの拡張ができるのかどうかがわからない
(可逆のutvideoとかを追加で再生させたいとか)
・動画再生終了時に自動的に画面を閉じさせるオプションか、
終了時に画面を小さいサイズにして終了させるオプションが
ないのかどうかがわからない。
あたりだろうか。
まぁ大きな問題もないので。
個人的にちょっと気になることと言えば
・mplayerではなく、mplayer2ベースにならないのかな?
( 重たい動画を再生すると、mplayerで再生すると音ズレしやすいのが、
mplayer2だと音ズレしにくいように思う)
・デコーダーというか再生フォーマットの拡張ができるのかどうかがわからない
(可逆のutvideoとかを追加で再生させたいとか)
・動画再生終了時に自動的に画面を閉じさせるオプションか、
終了時に画面を小さいサイズにして終了させるオプションが
ないのかどうかがわからない。
あたりだろうか。
2011/07/30(土) 21:02:46.82ID:zhzI7cCW0
2011/07/31(日) 07:25:36.92ID:DWBG1xD80
本家中文サイトのbbsの〜意見ボードで要望は受け付けてるよ
ウイルス誤検知もそこに対処してと自分が書いて改善された
youtubeのh264のflvが再生できなかった時もすぐにそこで対処してもらったことがある
あれなんで日本ローカルな要望は控えて
英語で投稿してみて
ウイルス誤検知もそこに対処してと自分が書いて改善された
youtubeのh264のflvが再生できなかった時もすぐにそこで対処してもらったことがある
あれなんで日本ローカルな要望は控えて
英語で投稿してみて
2011/07/31(日) 09:36:03.38ID:1U/NKHfb0
再生中に右下のアイコンから明るさを調節する
もう一度調節しようとしてもダイアログが表示されない
もう一度調節しようとしてもダイアログが表示されない
184名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/01(月) 05:20:18.85ID:2/CswKt80 終了時のウインドウサイズと位置を記憶する事は無理ですか
固定にチェック入れても
プレイヤーを閉じるとまた勝手に変更されます
固定にチェック入れても
プレイヤーを閉じるとまた勝手に変更されます
2011/08/01(月) 07:36:22.75ID:0McelErW0
スクリーンセーバーを勝手に抑制するのもやめてもらえるといいんだけど
一時的な解除はできるけど他のプレイヤーみたいに恒久的な設定はできないよね?
ソフト自体が不安定なのか、一時解除した状態で終了するとなぜかスクリーンセーバーが無効になってる事もある
一時的な解除はできるけど他のプレイヤーみたいに恒久的な設定はできないよね?
ソフト自体が不安定なのか、一時解除した状態で終了するとなぜかスクリーンセーバーが無効になってる事もある
2011/08/01(月) 17:20:31.66ID:yJf1c7AA0
iniファイルを読み込み専用、書込み禁止にするとか
2011/08/01(月) 17:23:57.94ID:uh3Tkla0P
>>184
それが出来ないから俺はこのMプレイヤーをアンインスコした。
それが出来ないから俺はこのMプレイヤーをアンインスコした。
2011/08/02(火) 01:09:26.51ID:aEvqoJX60
2011/08/02(火) 01:43:18.33ID:HpziDVUy0
GOMのスキンみたいに上部タイトルバーと下部のシークバーすらも
全部消して画面のみとか出来ないの?
全部消して画面のみとか出来ないの?
2011/08/02(火) 13:40:47.15ID:keRg7a9s0
シークバーは消してマウス載せると表示するようにしてる。
191名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/02(火) 13:51:55.37ID:PcEz7S9+0 終了位置記憶 - MPC
2点間再 - GOM
だっけ? 他にある?
2点間再 - GOM
だっけ? 他にある?
192名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/02(火) 13:52:12.53ID:PcEz7S9+0 2点間再生
2011/08/02(火) 13:58:15.02ID:keRg7a9s0
それは無いかな。
2011/08/02(火) 14:23:36.78ID:iCW4+5EZ0
>>191
両方できるのがqonoha
両方できるのがqonoha
2011/08/02(火) 14:28:07.35ID:PcEz7S9+0
このメジャーソフトのこの機能を取り込んで、
なら要望は出しやすい
なら要望は出しやすい
2011/08/02(火) 14:35:16.93ID:aEvqoJX60
2011/08/02(火) 16:06:51.54ID:keRg7a9s0
設定画面の
Dsiplay Player Window
以外のチェックマーク外すと動画再生時は動画以外表示されないようにできるよ。
Dsiplay Player Window
以外のチェックマーク外すと動画再生時は動画以外表示されないようにできるよ。
2011/08/03(水) 06:33:46.34ID:EPGnNULu0
更新
ttp://usbcafe.blog111.fc2.com/blog-entry-118.html
言語English時に本体のみ日本語化対応
ttp://tiltstr.seesaa.net/article/217361239.html
ttp://usbcafe.blog111.fc2.com/blog-entry-118.html
言語English時に本体のみ日本語化対応
ttp://tiltstr.seesaa.net/article/217361239.html
2011/08/03(水) 07:56:23.85ID:OihxLBLc0
2011/08/03(水) 08:00:33.61ID:OihxLBLc0
2011/08/09(火) 16:33:07.18ID:+WNpaiPi0
いつの間にかスクショの下部が真っ黒になるようになったんで
設定を切り替えて確認してったら
デコーダタブの「イメージの拡大」がチェックされてるとそうなるみたいだ
設定を切り替えて確認してったら
デコーダタブの「イメージの拡大」がチェックされてるとそうなるみたいだ
2011/08/09(火) 19:05:22.42ID:y4VGgkBW0
このソフトで動画ファイルの音声の音量が低い場合に
ノーマライズできる設定とかあるんでしょうか?
ノーマライズできる設定とかあるんでしょうか?
2011/08/09(火) 20:06:22.94ID:im6m3QbQ0
2011/08/09(火) 21:44:16.16ID:hBtuMKds0
gom、vlc、sm、mpcより起動が速い
2011/08/09(火) 23:03:54.99ID:1nD8wS480
まだまだ不具合満載ではあるけどね
このスレでも解決策が出るほうがまれ
気に入れば使えるけどサブプレイヤーがなくてはならないレベル
もうちょっと使うからもうちょっと開発頑張れ
このスレでも解決策が出るほうがまれ
気に入れば使えるけどサブプレイヤーがなくてはならないレベル
もうちょっと使うからもうちょっと開発頑張れ
2011/08/10(水) 00:05:37.26ID:Idcj0cUp0
2011/08/10(水) 17:46:13.45ID:nte1/46i0
デコーダ設定のループフィルタスキップ、フレームスキップを調整すると
Atom N280程度でも1080i mp4がとりあえず視聴に耐える
tcpmpより軽いと思う
Atom N280程度でも1080i mp4がとりあえず視聴に耐える
tcpmpより軽いと思う
209名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/20(土) 06:05:52.37ID:tPo/95lz0 SVN-r34000(20110819)
- Use lavf as default MKV demuxer.
- Fixed some mp4/3gp file can not play bug.
- Fixed some mp4 file playback slow bug.
- Try to fix change screen saver time bug.
- Add file association menu item.
- Use meditor2 as default Preference again.
- Use lavf as default MKV demuxer.
- Fixed some mp4/3gp file can not play bug.
- Fixed some mp4 file playback slow bug.
- Try to fix change screen saver time bug.
- Add file association menu item.
- Use meditor2 as default Preference again.
2011/08/20(土) 17:22:19.61ID:1T7zQaFR0
2011/08/21(日) 14:35:50.08ID:04hmjPdU0
いいねこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 鈴木農水大臣「コメの価格が上がってるのは新米に切り替わったからです」 [256556981]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 岡田「中国が台湾近海を戦艦で制圧して米軍に攻撃したらどうなる?」高市「存立危機事態」
- んなり放題🍬のお🏡
