Streaming Forum
ttp://tetora.orz.ne.jp/forum/gas/patio.cgi
GetASFStream Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1255459830/
探検
GetASFStream Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/08/20(金) 12:12:28ID:p6Xz5j9i0
2012/04/18(水) 18:58:20.48ID:1iq8cVR90
2012/04/18(水) 21:55:08.96ID:/uw9fsGC0
おしゃ5スレに行くと吉
2012/04/19(木) 09:06:08.75ID:4dzisxVO0
GyaOのクイズ・ショウがダメだ
2012/04/22(日) 01:13:56.01ID:Ymgeyu800
番組予約の保存場所を変更しても適用されないのってバグ?
verは2.3.0.0c
iniファイルいじったらどうにかなったけど
verは2.3.0.0c
iniファイルいじったらどうにかなったけど
2012/05/03(木) 21:58:55.88ID:EyHWqxHe0
GetASFStreamは2Gの制約があるのが玉に傷だな
実況配信とかを録画したりよく使うんだけど
今これの代わりになって2Gの制約がないのってNetTransport(有料)くらいしかない?
実況配信とかを録画したりよく使うんだけど
今これの代わりになって2Gの制約がないのってNetTransport(有料)くらいしかない?
2012/05/19(土) 00:50:56.23ID:RyTqjblK0
鯖落ち回復カキコ
2012/05/24(木) 11:01:22.54ID:3UZRvi020
質問です。今までXPの古いPCでGASを使っていました。
WIN7 64bitの新しいpcを買ったのですが、GASがうまく動きません。
http://pcwakaru.com/getasfstream/
のサイト通り、WINPCAPを入れ、GASをProgramFiles(x86)のほうに入れなおしました。
(先にいれていたGASはアンインストール済です)
設定も説明通りにやったのですが、たとえば
http://yoshimoto.fc.yahoo.co.jp/8/1305/?a=201201
のファイルをダウンロードしようとすると、
このURL解析を行いますか? の確認があり、「はい」を押すと、
プロトコル解析(WINPcap)中ー標準モードの小窓が開くのですが、開くだけで動きません。
どうすれば正常に動くようになるか教えていただけないでしょうか?
WIN7 64bitの新しいpcを買ったのですが、GASがうまく動きません。
http://pcwakaru.com/getasfstream/
のサイト通り、WINPCAPを入れ、GASをProgramFiles(x86)のほうに入れなおしました。
(先にいれていたGASはアンインストール済です)
設定も説明通りにやったのですが、たとえば
http://yoshimoto.fc.yahoo.co.jp/8/1305/?a=201201
のファイルをダウンロードしようとすると、
このURL解析を行いますか? の確認があり、「はい」を押すと、
プロトコル解析(WINPcap)中ー標準モードの小窓が開くのですが、開くだけで動きません。
どうすれば正常に動くようになるか教えていただけないでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 11:06:30.22ID:3UZRvi020 >>677
質問なのにageるのを忘れていましたので、ageます
質問なのにageるのを忘れていましたので、ageます
2012/05/24(木) 12:08:00.93ID:uJ5XbWfD0
>>677
古いPCで使ってたGASと新しいPCに入れたGASは同じバージョン?
どれかのバージョンからGASはファイルが足りないから自分で拾ってくる必要がある
フォーラムの何年か前の記事にあったはず
古いPCで使ってたGASと新しいPCに入れたGASは同じバージョン?
どれかのバージョンからGASはファイルが足りないから自分で拾ってくる必要がある
フォーラムの何年か前の記事にあったはず
2012/05/24(木) 12:15:09.44ID:3UZRvi020
2012/05/24(木) 15:03:18.16ID:uJ5XbWfD0
2012/05/24(木) 23:40:02.23ID:sN9o6sDD0
GetASFStreamの保存ファイル2G制約解除パッチマダー?
2012/05/24(木) 23:57:52.77ID:x+Pw0s2O0
>>681
隣のXPマシンでは同じバージョン同じ設定で、いまでも普通に動いています。
いろいろ検索してみましたところ、たまにエラーメッセージに
「MFC71.DLLとmsvcp71.dllがないといわれる」ことがあるようなのですが、
エラーメッセージが出ない場合は無関係のようです。
私の場合、どうも、GASがWIN P CAPを見つけられないようなのです。
私の症状はこの人とまったく同じです。
http://okwave.jp/qa/q5652079.html
この人もプロトコル解析ができないままなようです。
何度もインストールをやりなおして、
インストール先もあっちにいれたりこっちにいれたり
いろいろやってみましたが、やはり動きません。
検索すると、いろんな人がいろんなトラブルをいろんな方法で解消されてるようなので
もう少し調べていろんな方法を試してみます。
もし成功したら報告させていただきます。
アドバイスしていただき、ありがとうございました。
隣のXPマシンでは同じバージョン同じ設定で、いまでも普通に動いています。
いろいろ検索してみましたところ、たまにエラーメッセージに
「MFC71.DLLとmsvcp71.dllがないといわれる」ことがあるようなのですが、
エラーメッセージが出ない場合は無関係のようです。
私の場合、どうも、GASがWIN P CAPを見つけられないようなのです。
私の症状はこの人とまったく同じです。
http://okwave.jp/qa/q5652079.html
この人もプロトコル解析ができないままなようです。
何度もインストールをやりなおして、
インストール先もあっちにいれたりこっちにいれたり
いろいろやってみましたが、やはり動きません。
検索すると、いろんな人がいろんなトラブルをいろんな方法で解消されてるようなので
もう少し調べていろんな方法を試してみます。
もし成功したら報告させていただきます。
アドバイスしていただき、ありがとうございました。
2012/05/28(月) 19:23:42.37ID:voqMeSYA0
WinPcapを使う他のソフトはどうよ。
そっちでも駄目なら、WinPcapのインストールに失敗している。
そっちでも駄目なら、WinPcapのインストールに失敗している。
2012/05/29(火) 12:07:16.34ID:T7Xj2o+P0
>>684
レスありがとうございます。
WIN P CAPを使う他のソフト、というのはどういうものでしょうか。
WIN P CAP 使用 ソフト
で検索したところ、VECTORで1件見つかったのですがWIN7は対応していないようでした。
無料で使えるものがありましたら、試してみたいので、ご紹介いただけませんか。
レスありがとうございます。
WIN P CAPを使う他のソフト、というのはどういうものでしょうか。
WIN P CAP 使用 ソフト
で検索したところ、VECTORで1件見つかったのですがWIN7は対応していないようでした。
無料で使えるものがありましたら、試してみたいので、ご紹介いただけませんか。
2012/05/29(火) 13:35:43.70ID:oJksk+gJ0
URLSnooperとか
2012/05/29(火) 16:57:25.25ID:mQU71YT10
うちの動いてる実績だと Wiresharkかな。
こっちではwin7の64bitで GetASFStream+WinPcapで解析は出来ているんで、がんばってみて。
こっちではwin7の64bitで GetASFStream+WinPcapで解析は出来ているんで、がんばってみて。
688名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 04:20:45.09ID:QaCEHccf0 GAS初心者です。オンライン授業みたいなのを受けてるんですが、
http://campus.study.jp/home/course/viewer/default.aspx?mode=study&cid=292&uid=2036
のようなURLの動画は保存できないんでしょうか?
このままコピーしても解析中のまま動きません。Win7 32bitでGASはダウンロードしたばかりです。
http://campus.study.jp/home/course/viewer/default.aspx?mode=study&cid=292&uid=2036
のようなURLの動画は保存できないんでしょうか?
このままコピーしても解析中のまま動きません。Win7 32bitでGASはダウンロードしたばかりです。
2012/06/13(水) 05:17:24.96ID:kjKaMhfi0
さあ?アクセスできる人にしかわかんねえわ
690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 20:41:25.21ID:TCWsND3q0 ttp://tv.atcommons.com/
URLSnooperで拾えないんだけど、出来る人います?
URLSnooperで拾えないんだけど、出来る人います?
2012/07/02(月) 14:16:16.79ID:nlFgd8U/0
いないはず
2012/07/02(月) 17:59:52.09ID:Z9t9Ie3g0
ラジオ日経のストリーミングも終わっちまったなあ…
2012/07/02(月) 19:29:43.60ID:LZVU7Ncq0
win7の64bitでwinpcap入れてWEB解析は立ち上がるんだけど
http://hibiki-radio.jp/
ここのflashの部分だけ真っ白で表示されない
flashplayerやjavaを入れ直したりダウングレードしたりしたけど表示されず
管理者として実行や互換モードも試したけど駄目だった
IEでは普通に見れるんだけど、解決法わかる人いたら教えてください
http://hibiki-radio.jp/
ここのflashの部分だけ真っ白で表示されない
flashplayerやjavaを入れ直したりダウングレードしたりしたけど表示されず
管理者として実行や互換モードも試したけど駄目だった
IEでは普通に見れるんだけど、解決法わかる人いたら教えてください
2012/07/03(火) 10:00:10.56ID:xU9y6fJG0
>>693
響ダウンロード支援ツール使ったら?
響ダウンロード支援ツール使ったら?
2012/07/03(火) 21:04:34.23ID:vvbt4waY0
>>694
wmvを保存してるからできればGASを使いたいんだ
それに響だけ表示がおかしくなる原因が知りたい
今まで使ってたvistaでは問題なかっただけに何とか解消したい…
分かる人いたらお願いします
wmvを保存してるからできればGASを使いたいんだ
それに響だけ表示がおかしくなる原因が知りたい
今まで使ってたvistaでは問題なかっただけに何とか解消したい…
分かる人いたらお願いします
2012/07/03(火) 22:03:54.38ID:xU9y6fJG0
>>695
トップページじゃなくて各放送ページの一番下の「Windows Media Playerで聴く」ボタンじゃあかんの?
トップページじゃなくて各放送ページの一番下の「Windows Media Playerで聴く」ボタンじゃあかんの?
2012/07/03(火) 22:19:06.66ID:gFwR0e+F0
2012/07/05(木) 00:26:22.20ID:X90ydVxS0
699693
2012/07/07(土) 07:12:08.73ID:Zc9z2lxZ0 自己解決しました
お騒がせしました
お騒がせしました
2012/07/07(土) 15:22:59.41ID:zf0cxl1a0
2300Cを利用している者ですが質問致します
現在getasfを立ち上げると即座にフリーズして応答なしになってしまいます
原因として思いつくのが先程ネットラジオの予約録画を設定したことで
それまでは何時も通り動いていましたがそれ以降立ち上げようとしても
フリーズして応答なしになってしまいます
上書きインストールと再インストールを試してみましたが症状は一切変わりません
どのようにすれば良いでしょうか?
現在getasfを立ち上げると即座にフリーズして応答なしになってしまいます
原因として思いつくのが先程ネットラジオの予約録画を設定したことで
それまでは何時も通り動いていましたがそれ以降立ち上げようとしても
フリーズして応答なしになってしまいます
上書きインストールと再インストールを試してみましたが症状は一切変わりません
どのようにすれば良いでしょうか?
2012/07/07(土) 15:46:39.24ID:zf0cxl1a0
追記
右クリックから「違うユーザーとして実行」を選択し
「現在のユーザーとして実行」を選択するとフリーズせずに操作できますが
その際には起動時に「スケジュールサービスが登録されていません。サービスの登録をしてください。」
というエラーが出てきました。
またその状態で動画サイトからダウンロードをしようとすると「ファイルオープンエラーです」という
エラーが出てきてダウンロードをする事ができませんでした。
また先に入れた予約録画を取り消そうとしても最初から存在しない事になっていました。
ちなみにこの状態でも通常に起動すると即座にフリーズします
右クリックから「違うユーザーとして実行」を選択し
「現在のユーザーとして実行」を選択するとフリーズせずに操作できますが
その際には起動時に「スケジュールサービスが登録されていません。サービスの登録をしてください。」
というエラーが出てきました。
またその状態で動画サイトからダウンロードをしようとすると「ファイルオープンエラーです」という
エラーが出てきてダウンロードをする事ができませんでした。
また先に入れた予約録画を取り消そうとしても最初から存在しない事になっていました。
ちなみにこの状態でも通常に起動すると即座にフリーズします
2012/07/07(土) 16:21:01.62ID:E2nm9P6L0
このスレをスケジュールで検索してみて
色々と試してみたら
色々と試してみたら
2012/07/07(土) 17:06:45.77ID:H1f+w7UP0
「OSのスケジュール機能を利用して予約を実行をする」がONになっていると起動時にフリーズすることがある
ってやつか?
履歴だかのURLが長いと起こることがあるって話だった気がするが、良く憶えてないや。
ってやつか?
履歴だかのURLが長いと起こることがあるって話だった気がするが、良く憶えてないや。
704700-701
2012/07/07(土) 23:46:39.46ID:zf0cxl1a0 >>702-703
返答ありがとうございます
やはりダブルクリックして起動すると即フリーズ
右クリックから「違うユーザーとして実行」を選択し
「現在のユーザーとして実行」を選択するとフリーズせずに操作できますが
その状態で予約指定を削除しても再度選択するとその予約が復活してますし
共通設定の所で「OSのスケジュール機能を利用して予約を実行をする」をオフにして
適用→OKの流れで解除しても
再度設定画面を開くとチェックが入った状態(オンになっている)になっています
ネットラジオの予約録画機能も以前は普通に使えていましたがなぜ今回だけこのような症状なのか
さっぱりクエスチョンです
返答ありがとうございます
やはりダブルクリックして起動すると即フリーズ
右クリックから「違うユーザーとして実行」を選択し
「現在のユーザーとして実行」を選択するとフリーズせずに操作できますが
その状態で予約指定を削除しても再度選択するとその予約が復活してますし
共通設定の所で「OSのスケジュール機能を利用して予約を実行をする」をオフにして
適用→OKの流れで解除しても
再度設定画面を開くとチェックが入った状態(オンになっている)になっています
ネットラジオの予約録画機能も以前は普通に使えていましたがなぜ今回だけこのような症状なのか
さっぱりクエスチョンです
705700-701
2012/07/07(土) 23:51:18.59ID:zf0cxl1a0 追記
自己解決しました
色々と調べたところタスクがどうのこうのとかいう事で
ttp://para080.livedoor.biz/archives/50640818.html#
こちらに書かれている通りに操作したところ完全復活しました
原因が不明なのが気にはなりますが動くようになったので良かったです
自己解決しました
色々と調べたところタスクがどうのこうのとかいう事で
ttp://para080.livedoor.biz/archives/50640818.html#
こちらに書かれている通りに操作したところ完全復活しました
原因が不明なのが気にはなりますが動くようになったので良かったです
2012/07/09(月) 13:24:13.73ID:R49NFtnn0
保護されてない放送を録画してるんだけど
録画中は再生できるのに、録画が終わると再生できなくなってしまうんだけど
このファイルはもうどうしようもないんでしょうか?
ファイルサイズは2GBくらいあるのでデータ自体は入ってると思うんだけど
FU4Wでも保護されてないみたいで反応しないし
録画終了に失敗したっぽいんだけど
録画中は再生できるのに、録画が終わると再生できなくなってしまうんだけど
このファイルはもうどうしようもないんでしょうか?
ファイルサイズは2GBくらいあるのでデータ自体は入ってると思うんだけど
FU4Wでも保護されてないみたいで反応しないし
録画終了に失敗したっぽいんだけど
2012/07/09(月) 13:38:06.70ID:R49NFtnn0
って周知の仕様だったんですね
悔しいなあどうにかして直したいところだ
悔しいなあどうにかして直したいところだ
2012/07/09(月) 21:42:12.21ID:ljm74jXQ0
A&G+で今まで
rtsp://stream100.cx.durasite.jp/fki1_live_W1-1
でやっていたんだけれどこのURL死んだ?
何度やっても駄目だった。
他のもURLが
mms://1134mb-live4.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movieから
rtsp://1134mb-live4.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movieに切り替わっているし。
rtsp://stream100.cx.durasite.jp/fki1_live_W1-1
でやっていたんだけれどこのURL死んだ?
何度やっても駄目だった。
他のもURLが
mms://1134mb-live4.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movieから
rtsp://1134mb-live4.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movieに切り替わっているし。
2012/07/09(月) 22:25:52.50ID:u7qbGFQi0
>>708
先日Macとスマホ対応になってそうなったみたいだよ
先日Macとスマホ対応になってそうなったみたいだよ
2012/07/11(水) 04:43:03.68ID:ua6xgWVl0
mms://で録れてるんだけど変えておいた方がいいの?
2012/07/11(水) 07:14:12.86ID:q8r/ic0X0
>>708
同じく
rtsp://stream100.cx.durasite.jp/fki1_live_W1-1
がダメになったけどmmsのやつ打ち込んだらいけたよありがとう。
スレ違いで悪いがNet Transport使用。
同じく
rtsp://stream100.cx.durasite.jp/fki1_live_W1-1
がダメになったけどmmsのやつ打ち込んだらいけたよありがとう。
スレ違いで悪いがNet Transport使用。
2012/07/12(木) 02:09:49.61ID:rk5MPfQP0
live3だとバッファが酷くなったのでlive4に変えてみたけど結構ラグあるな
どのアドレスがいいんだろ
どのアドレスがいいんだろ
2012/07/12(木) 19:25:45.96ID:0hodYVWS0
stream100のほうは切れてもリトライで再接続されてたのになあ
mmsのlive3とかは途中で切れるとCPUの1コア専有して暴走したりするので使えない
rtspになったら大丈夫になったのかな、なんか変わってないようにみえるけど
mmsのlive3とかは途中で切れるとCPUの1コア専有して暴走したりするので使えない
rtspになったら大丈夫になったのかな、なんか変わってないようにみえるけど
2012/07/15(日) 13:34:16.97ID:9u2QHuXh0
2gb以上のファイルの修復どうにかしてできないもんかなあ
ファイルに容量があるだけにものすごく期待があるんだけど
もう物理的に壊れてるの?
ファイルに容量があるだけにものすごく期待があるんだけど
もう物理的に壊れてるの?
2012/07/15(日) 15:08:50.56ID:9u2QHuXh0
最新版にしたら2GBの制限がないみたいなのを過去ログで見たんだけど
2.1.0.8cで普通に録画できてた物が
最新の2.3.0.0cだと
Err:[400] Bad Request
[1] RTSP(MS)ではない。[MMST]プロトコルに移行します。
[0] サーバに接続できないため、[RTSP(MS)]プロトコルに移行します。
Err:[0] サーバから未定義の応答です。
[Fast Streaming]プロトコルに移行します。
ってエラーが出て録画できないんだけど
最新版ではなにか特別な設定が必要なの?
OSはWindows 7 32bit
2.1.0.8cで普通に録画できてた物が
最新の2.3.0.0cだと
Err:[400] Bad Request
[1] RTSP(MS)ではない。[MMST]プロトコルに移行します。
[0] サーバに接続できないため、[RTSP(MS)]プロトコルに移行します。
Err:[0] サーバから未定義の応答です。
[Fast Streaming]プロトコルに移行します。
ってエラーが出て録画できないんだけど
最新版ではなにか特別な設定が必要なの?
OSはWindows 7 32bit
2012/07/17(火) 23:07:02.28ID:jbwW7oYk0
今現在↓で繋がってる。
mms://1134mb-live4.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movie
mms://1134mb-live4.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movie
2012/07/17(火) 23:31:26.04ID:Mh6Tyzl70
Flashに移行だからそのうち繋がらなくなるよ
2012/07/21(土) 18:12:13.24ID:ThvaNchH0
A&G エミュレーションモードじゃなくてリトライして欲しいんだけど
エミュレーションモードじゃ録音されてないし
これ抑制するオプションとかないの?
エミュレーションモードじゃ録音されてないし
これ抑制するオプションとかないの?
2012/07/22(日) 09:16:57.33ID:z/P3yrfL0
ないよ
2012/07/26(木) 20:16:25.30ID:M7LqXmhf0
A&G+がasf配信を終わらせるという噂があって、今flv配信になっているけれど、
みなさんどんな録音してます?
とりあえずSTで録音は出来るんですがGASのように予約登録が出来ないのでちょっと使い勝手が悪くなりそうです。
みなさんどんな録音してます?
とりあえずSTで録音は出来るんですがGASのように予約登録が出来ないのでちょっと使い勝手が悪くなりそうです。
2012/07/26(木) 21:22:39.44ID:x/QL+3gY0
2012/07/26(木) 21:24:48.63ID:x/QL+3gY0
あ、まじでflvで配信してるし
本家にアクセスしてなかったから気づかなかった……
本家にアクセスしてなかったから気づかなかった……
2012/07/26(木) 21:33:05.04ID:M7LqXmhf0
>>721
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1341067004/834
恥ずかしながら一人だけが言っているっぽいですし、今も私自身asfで録音出来ているのですが、
万が一この発言が真実になったならば8月1日からA&G+をGASで録音出来ない、となっては遅いかと思い書き込みました。
杞憂に終われば、というかag.asx復活したのにasf配信を終わらせる、というのもおかしな話ではありますが・・・。
すみません。まだ私自身STで録音したファイルが上手く映像と音を出力出来ないので
何か進展ありましたらにします。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1341067004/834
恥ずかしながら一人だけが言っているっぽいですし、今も私自身asfで録音出来ているのですが、
万が一この発言が真実になったならば8月1日からA&G+をGASで録音出来ない、となっては遅いかと思い書き込みました。
杞憂に終われば、というかag.asx復活したのにasf配信を終わらせる、というのもおかしな話ではありますが・・・。
すみません。まだ私自身STで録音したファイルが上手く映像と音を出力出来ないので
何か進展ありましたらにします。
2012/07/26(木) 21:40:57.22ID:rZsSaDvt0
DRMの期限が今月いっぱいだった気がするので
場合によっては保存できてもDRMの解除が難しくなるかもね
場合によっては保存できてもDRMの解除が難しくなるかもね
2012/07/27(金) 10:48:52.27ID:gPE0dX8/0
8月1日からDRMがかからなくなるとかないのかな?
ないだろうな...
ないだろうな...
2012/07/27(金) 21:18:24.55ID:dWo4fUdK0
GASで予約録音出来るから、かろうじて追っかけれてる程度の俺には致命的な変更だな
まあ聞かなくなるだけだが
まあ聞かなくなるだけだが
2012/07/27(金) 21:20:58.43ID:COVIgzRr0
rtmpdumpの.batを書いてタスクスケジューラに登録するだけじゃないですか
2012/07/28(土) 00:59:49.72ID:cL4aBs+d0
アホすぎてrtmpdumpは使いこなせないんだぜ・・・
一応音だけは分離して聞ける状態まで行ったけど動画はダメ
というところで>>723のリンク先のスレ見てて「ファイルに加工が必要」と知り一応成功したわ
だが毎度毎度これでは正直めんどくさいな。GAS&asf様々だぜ
8月になってasf死んだら考える
一応音だけは分離して聞ける状態まで行ったけど動画はダメ
というところで>>723のリンク先のスレ見てて「ファイルに加工が必要」と知り一応成功したわ
だが毎度毎度これでは正直めんどくさいな。GAS&asf様々だぜ
8月になってasf死んだら考える
2012/07/28(土) 15:07:04.64ID:QTwRbAbJ0
ここにある動画を一括で落とすにはどうすればいいのでしょうか?
いつもは一つ一つコピペするんですけど面倒くさくて・・・
ttp://www.iat.co.jp/pc/auto/yakyu/2012/yakyudigest.html
いつもは一つ一つコピペするんですけど面倒くさくて・・・
ttp://www.iat.co.jp/pc/auto/yakyu/2012/yakyudigest.html
2012/07/30(月) 08:06:47.47ID:rRpckykb0
A&Gのasfが終了してしまった
2012/07/30(月) 09:22:51.44ID:oA/ufGCs0
mms://1134mb-live1.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movieの1〜4
rtsp://1134mb-live1.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movieの1〜4
rtsp://stream100.cx.durasite.jp/fki1_live_W1-1
全滅
rtsp://1134mb-live1.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movieの1〜4
rtsp://stream100.cx.durasite.jp/fki1_live_W1-1
全滅
2012/07/30(月) 09:26:16.63ID:2lriJiBG0
A&G聞かなくなるな
2012/07/30(月) 09:49:37.82ID:BCMGhX8B0
音声のみの方はまだ生きてるな
ま、時間の問題か
ま、時間の問題か
2012/07/30(月) 12:44:36.53ID:JZdx5ISy0
職人減ってA&G自体終了するだろな
2012/07/30(月) 13:27:23.02ID:2x8jWiCa0
録画できてこそだったのになぁ
俺のA&G+ライフ終了
俺のA&G+ライフ終了
2012/07/30(月) 17:40:28.30ID:QcYLUDE50
DRM期限切れてからでも解除できるんだっけ?
2012/07/30(月) 18:38:10.76ID:iBatngkz0
>>733
音声の方はスマホ用のラジオアプリのために残すんじゃね
音声の方はスマホ用のラジオアプリのために残すんじゃね
2012/07/30(月) 20:34:13.92ID:iBatngkz0
>>736
キーが残ってればね
キーが残ってればね
2012/07/30(月) 20:39:58.98ID:eReu9uzP0
flvをgasで保存する事はできないのでしょうか?
2012/07/30(月) 20:47:05.26ID:juWzI/qt0
出来るよ
試して出来なかったのなら、その形態は非対応ってことなんでしょ
試して出来なかったのなら、その形態は非対応ってことなんでしょ
2012/07/30(月) 22:27:29.27ID:qdW09Zfz0
A&G音声のみのURLだれか教えてくれませんか
2012/07/30(月) 23:23:23.82ID:60ZVNUv50
ttp://www.uniqueradio.jp/agplayer/ag.asx
だそうだ
だそうだ
2012/07/30(月) 23:54:46.64ID:qdW09Zfz0
>>742
どうもすいません、助かります
どうもすいません、助かります
2012/08/01(水) 08:27:36.37ID:/UhYXlRr0
rtmpdumpでならいけるのかな
全滅してたわ
全滅してたわ
2012/08/01(水) 10:33:11.30ID:/UhYXlRr0
Radikoをrtmpdumpで録音するのに作ったvbsを使い回して録画できた
DRMもなくなってこっちのほうが利便性は上かもしれないね
GASにはお世話になりました
DRMもなくなってこっちのほうが利便性は上かもしれないね
GASにはお世話になりました
746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 16:09:43.49ID:DIv7mVb90 rtmpdumpで録画できたけど、
FLVが、シークできないし、
MP4とかに、変換しようとすると、
全然上手くいかないし・・・。
使いにくいな。
DRM解除するのは問題ないので、
前のASF配信の方がよかったわ。
FLVが、シークできないし、
MP4とかに、変換しようとすると、
全然上手くいかないし・・・。
使いにくいな。
DRM解除するのは問題ないので、
前のASF配信の方がよかったわ。
2012/08/01(水) 16:19:48.35ID:qgPy6BOR0
2012/08/01(水) 16:20:20.77ID:+LH5m/YO0
>>746
rtmpdump -r rtmp://fms-base1.mitene.ad.jp/agqr/aandg1 --live -o "A_G_%datetime%_60min.flv"
このコマンドで録画してる?
してるならシークも時間表記も問題ないし、編集も可能。
ちなみにrtmpsuckを使った方法だと言うようになって月曜日の録画失敗した。
rtmpdump -r rtmp://fms-base1.mitene.ad.jp/agqr/aandg1 --live -o "A_G_%datetime%_60min.flv"
このコマンドで録画してる?
してるならシークも時間表記も問題ないし、編集も可能。
ちなみにrtmpsuckを使った方法だと言うようになって月曜日の録画失敗した。
749746
2012/08/01(水) 17:00:31.30ID:DIv7mVb90 ttp://blog.livedoor.jp/brsscl/archives/212209.html
ここのrtmpexploer使う方法でやったんだが、
rtmpsuckでやると、前述のように、
シークできないファイルだし、
タイムがめちゃくちゃ違うから、難儀してました。
>>748
のコマンド直接打てば、それだけでOKなんだな。
ありがとう。感謝。
ここのrtmpexploer使う方法でやったんだが、
rtmpsuckでやると、前述のように、
シークできないファイルだし、
タイムがめちゃくちゃ違うから、難儀してました。
>>748
のコマンド直接打てば、それだけでOKなんだな。
ありがとう。感謝。
2012/08/01(水) 17:33:30.34ID:e5Pb5SJ60
スレチうざ
2012/08/01(水) 17:47:52.05ID:2KsKagKl0
GASは終わった
このスレも終わることだしいいじゃないか
このスレも終わることだしいいじゃないか
2012/08/01(水) 17:52:51.37ID:qgPy6BOR0
rtmpsuckでうまく録画出来ない。
rtmpexploerでは録画出来るけど、再生させると動画がすぐ止まる。
rtmpexploerでは録画出来るけど、再生させると動画がすぐ止まる。
2012/08/01(水) 18:13:24.51ID:/UhYXlRr0
GASのスレでやる内容ではないね
文化放送AGのスレかな
文化放送AGのスレかな
2012/08/01(水) 18:16:54.11ID:lZbFwN+j0
どちらか好きな方で、
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1335337089/
RTMPDump 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1322979352/
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1335337089/
RTMPDump 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1322979352/
2012/08/01(水) 23:53:49.51ID:lEyxwUuB0
ここで、A&GがGASで落とせないというのを見かけて、
こっちは特に問題ないけどと流れを伺っていたが、
今日になってとうとう落ちなくなった。
まだGAS使うこと有るけど、A&Gに対しては役立たずとなってしまったか。
こっちは特に問題ないけどと流れを伺っていたが、
今日になってとうとう落ちなくなった。
まだGAS使うこと有るけど、A&Gに対しては役立たずとなってしまったか。
2012/08/02(木) 02:07:49.89ID:zbU6EH2q0
>>755
何そのタイムラグw
何そのタイムラグw
2012/08/02(木) 17:10:37.83ID:qJiueTVE0
>>748
ファイル名が「A_G__60min.flv」になってしまうorz
ファイル名が「A_G__60min.flv」になってしまうorz
2012/08/02(木) 17:37:09.11ID:8ZmcRrMC0
>>757
そりゃあファイル名の部分が"A_G_%datetime%_60min.flv"だから、
%datetime%を取得できなければ、A_G__60min.flvになるよ
set dateとset timeを仕込んで"%date%%time%".flvみたいにするとか
文化放送スレに詳しく書かれてるから、そこの656辺りからを見ながら、自分に合ったやり方を見つけると良い
ちゃんとスレ読まないと、いろいろハマる点があるから注意
そりゃあファイル名の部分が"A_G_%datetime%_60min.flv"だから、
%datetime%を取得できなければ、A_G__60min.flvになるよ
set dateとset timeを仕込んで"%date%%time%".flvみたいにするとか
文化放送スレに詳しく書かれてるから、そこの656辺りからを見ながら、自分に合ったやり方を見つけると良い
ちゃんとスレ読まないと、いろいろハマる点があるから注意
759758
2012/08/02(木) 17:39:53.37ID:8ZmcRrMC0 "の位置ミスってる…
まぁ、わかるか
まぁ、わかるか
2012/08/02(木) 19:06:57.69ID:IU3WDu1U0
文化放送 AG 36
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1337077451/656-
ここか
見てると「GASは使いやすかったんだなぁ…」と感じてしまうw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1337077451/656-
ここか
見てると「GASは使いやすかったんだなぁ…」と感じてしまうw
2012/08/02(木) 20:13:22.82ID:KLgt2YKa0
2012/08/02(木) 22:32:07.79ID:AwQVdmpK0
どうでもいい
さっさと該当のスレに移れ
さっさと該当のスレに移れ
2012/08/03(金) 05:30:17.81ID:yZx/nATC0
2012/08/04(土) 12:51:52.37ID:5mL39lMk0
ハイハイ、スレチスレチ
2012/08/04(土) 15:44:49.34ID:2peiKXgc0
スレチとか言ってる奴ずっとこのスレ監視してるのかキモw
2012/08/04(土) 17:56:33.21ID:caOVPr1g0
居直り強盗さんチッスw
2012/09/12(水) 01:54:36.46ID:hBvxHOji0
GYAOのWBの動画ダウンロードできなくなったのか
2012/09/13(木) 14:36:04.13ID:SDuCGMXM0
ドラマはダウンロードできたよ
2012/09/13(木) 16:18:55.43ID:AygjsL9C0
ダウンロードはできたけど再生は出来ないみたいね
2012/09/15(土) 12:08:56.84ID:y/swLePX0
Windows7 x64
GAS バージョン2.3.0.0c
電撃20周年の番組が401、400でダウンロードできないなぁ
ttp://dengeki.com/20th/radio/index.html
mmsからrtspに書き換えても駄目だった
GAS バージョン2.3.0.0c
電撃20周年の番組が401、400でダウンロードできないなぁ
ttp://dengeki.com/20th/radio/index.html
mmsからrtspに書き換えても駄目だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- 【愛国者悲報】上海で日本料理店を営む経営者、咽び泣く「どうか...どうか中国と仲良くして欲しいです...お願いします...」 [856698234]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- なんJ民「ガンダムSEEDみたいなエロ画像ってええよな」
- 煮~詰めるキャッツアイ♪
