Winキーを&Prefixキー動作にした際の質問です。

ノートPCのFnキーの同時押しがしにくいので、yamyより&Prefix(〜)を使って
WinキーをFnキーロック相当の動作に変えました。
(Winキーを押した後に、Fn機能付きのキーを押すとその機能になる)
そこで、Winキーを2度目に押したら、本来のWinキーとして機能させたいと思ったのですが、
キーロックを実現するためにWinキーのモディファイヤを削除しているので、
Winキー単体(C-Esc)やW-Eなどのショートカットが働きませんでした。
単体だけなら2回目でC-Escを定義すればいいのですが、
それだとWinキーと連携するショートカットが使えません。

そのため、今は、もう一段階&Prefix()を付けて、Win Win Win なら C-Esc、
Win Win E なら W-E と押すように3回目を個別定義していますが、
これを Win Win で C-Esc相当、Win Win+Eでエクスプローラ起動のように、
2回の動作に変えられないでしょうか?(個別定義をなくしたい)
どうかお知恵をお貸し下さい。

以下、現在の該当部分の定義です。
include "109.mayu"
keymap WinShortCut : Global = &Ignore
key *S-*C-*A-*LWindows = C-Esc # Win Win Win => Win
key *S-*C-*A-*E = *S-*C-*A-W-E # Win Win E => Win + E
#↑これらの定義をできれば省略したい

keymap FnLock : Global = &Ignore
key *C-*A-BackSpace = *C-*A-*Delete # Fn+BS => Del
# ↑こういう定義が続くので省略
key *S-*C-*A-*LWindows = &Prefix(WinShortCut) # keymap WinShortCutに飛ぶ

keymap Global
mod windows -= LWindows #Windowsキー機能を削除
key *S-*C-*A-*LWindows = &Prefix(FnLock) # keymap FnLockに飛ぶ