探検
TrueRemote 超高速RDP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/04/28(水) 03:27:29ID:12O4mDAU0
2010/05/06(木) 16:07:18ID:iKwb6+m+0
2010/05/06(木) 16:14:48ID:h4O4Z9A9P
fantasyremoteというのが音声も入ってこれよりも軽いという評判だったが
少なくともクライアントはとても重く、初期型のネットブックでは全く使い物にならなかった
これは低スペでもそれなりに動くのが良い
少なくともクライアントはとても重く、初期型のネットブックでは全く使い物にならなかった
これは低スペでもそれなりに動くのが良い
24名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/09(日) 13:00:13ID:wPBc6gsM0 まもなくバージョンアップ。 - [ TrueRemoteを開発したIchiGekiの新しいブログ。 ]
http://blog.x-row.net/?p=700
http://blog.x-row.net/?p=700
25名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/10(月) 08:00:53ID:6W7gC7k602010/05/10(月) 10:22:27ID:JwaFTd0s0
管理者権限なしでさくっと動かせるという点で気にいってる。
2010/05/10(月) 12:14:27ID:qiPSsDyJ0
お、とうとう新バージョンがきたか
入れてみっか
入れてみっか
2010/05/10(月) 16:43:42ID:a3NrAfpf0
少しだけ使ってみた感想。。。
縮小時のヌルヌル&画質が向上!GJ!
縮小時のヌルヌル&画質が向上!GJ!
2010/05/10(月) 18:02:37ID:ddfYAqmV0
ぬるぬるぽ
2010/05/15(土) 22:04:44ID:RhLTir1s0
2010/05/23(日) 23:53:58ID:78nHP+F60
最低動作環境のN270だといっぱいいっぱいですが動きます。
2010/05/24(月) 02:44:49ID:hB0asWGi0
おいらもEeePC900で動かしてる
2010/06/02(水) 13:32:14ID:7kcJP/OH0
2010-05-31 TrueRemote 1.2.0β2
来てた
来てた
2010/06/02(水) 16:05:32ID:vDeh8MDC0
TrueRemote って複数台の PC から同じ画面をシェアできるんかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 02:10:30ID:UzDAwPgG0 WAN越しで使えるようにはないらないのかね?
2010/06/03(木) 13:10:01ID:ch9S8X4sP
VPN経由で使ってるけどFTTHとか速度出ないときついよ
2010/06/03(木) 18:57:01ID:QlcvWR2S0
>>35
WAN越しだと動かない仕様なの?
家で試したら、一瞬繋がるけど、すぐ画面更新されなくなるので原因探ってるところだったんだけど
たしかにOpenVPN経由だと普通に繋がる
ルーター経由するとダメになるので、ルーターに原因があるのかと思ってた
WAN越しだと動かない仕様なの?
家で試したら、一瞬繋がるけど、すぐ画面更新されなくなるので原因探ってるところだったんだけど
たしかにOpenVPN経由だと普通に繋がる
ルーター経由するとダメになるので、ルーターに原因があるのかと思ってた
38名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 16:38:32ID:XvPsK3YV0 VPNだと出来るのかー、DDNS経由だとうまくいかないのねん
2010/06/05(土) 20:16:47ID:9lGvwAav0
2010/06/06(日) 18:37:21ID:jPg6OckL0
普通にグローバルIPで使っているが
2010/06/06(日) 22:16:38ID:z4DB0gnS0
2010/06/21(月) 02:30:36ID:J5YoDolz0
まだかよ
↓
≫音声
・・・開発中です(´д`) IchiGeki 2010/02/16
↓
≫音声
・・・開発中です(´д`) IchiGeki 2010/02/16
2010/06/21(月) 02:43:12ID:C8c5odH80
またーり待ってなよ
2010/06/24(木) 19:37:03ID:5AMU6cdX0
IgRemote ZeroRemoteときてTrueRemote
どれだけ進化しているのか
低速WANでは厳しいか
どれだけ進化しているのか
低速WANでは厳しいか
45名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 05:34:31ID:5Wo8PReB0 なにげにVer1.2のStable Version出てるじゃん
2010/07/27(火) 10:11:05ID:HBMkWlcC0
win7 64bitで使ってたんだが、最近WAN越しで繋がらなくなった
特に設定も変更してないので原因不明のお手上げ
ちなみに4Mbps程度の回線だけどx264で圧縮すると結構快適だった
特に設定も変更してないので原因不明のお手上げ
ちなみに4Mbps程度の回線だけどx264で圧縮すると結構快適だった
2010/07/27(火) 20:04:40ID:qirJEAy00
2010/09/02(木) 13:19:47ID:emXmnXAm0
2010-08-03 TrueRemote 1.2.1
が落とせない
が落とせない
2010/10/10(日) 00:06:46ID:PhAiVZG60
これ、127.0.0.1でLISTENできませんか?
50名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/10(水) 13:51:35ID:cR1dz0gm0 ctrl+alt+del送信が機能すれば、大きな問題は無いんだが
51名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/13(月) 19:57:30ID:KtBYF0gQ0 win7home64bitのサーバ←XPpro32bitのクライアントは接続できるのだが
逆ができない
つまりXPpro32bitのサーバ←win7home64bitのクラ
ログインはしているようだが描画がされてないような感じで暗いまま
Aero切ってもダメだったし、なぜなんだろうか。。。
XPpr付のリモートとUltraVNCは接続できたから
通信の問題じゃないようだが
逆ができない
つまりXPpro32bitのサーバ←win7home64bitのクラ
ログインはしているようだが描画がされてないような感じで暗いまま
Aero切ってもダメだったし、なぜなんだろうか。。。
XPpr付のリモートとUltraVNCは接続できたから
通信の問題じゃないようだが
2010/12/14(火) 01:57:59ID:4dIMFvSi0
>>51
火壁
火壁
53名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/14(火) 17:22:39ID:lClK3W+x0 ファイアウォールはちゃんと例外に設定してある
UltraVNC使うくらいだからその辺の基本は抜かりはないぜ?
わざとパスワードを間違えてみると「connection failed」って出るから
一応ログインは出来てるみたいなんだが、描画がされないんだよなぁ
原因が見当もつかん
UltraVNC使うくらいだからその辺の基本は抜かりはないぜ?
わざとパスワードを間違えてみると「connection failed」って出るから
一応ログインは出来てるみたいなんだが、描画がされないんだよなぁ
原因が見当もつかん
2010/12/14(火) 19:02:49ID:yeuUiRcw0
55名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/17(月) 17:46:37ID:zkr9A3ZZ0 音はどうなったんだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/09(木) 08:47:23.81ID:QGqIsZID0 Beta Version
1.2.2 2011-05-26 β2
1.2.2 2011-05-26 β2
2011/07/27(水) 20:52:33.00ID:TvuZtw2k0
これで接続した先でTVTest起動してもウィンドウ内まっくらで何も見えないな
2011/07/27(水) 23:34:31.27ID:f32eD1f20
>>57
うちでは見えてるぞ、音は出ないけど。
うちでは見えてるぞ、音は出ないけど。
2011/07/28(木) 08:11:22.14ID:ITV+wbJ60
うちでもみえてる
60名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/06(土) 18:41:17.46ID:CKsUdfUa0 音ェ・・・・
2011/08/10(水) 11:41:06.51ID:UA2io8Dn0
音も出るしファンタジーリモートのほうが良いわ
2011/08/20(土) 02:59:02.78ID:UZIM//9u0
レンダラがEVRかオーバーレイかの違いだろ
2011/10/19(水) 13:04:16.54ID:/CnTglnI0
マウスすらカクカクするくらい めちゃくちゃ重い
2011/10/31(月) 11:24:51.08ID:MPbqSd+Z0
超高速つってるけど、別に高速でもないよな
LAN内でもゲーム画面とか送ろうとすると使い物にならん
クラウドでゲーム画面をストリーミングで送って遊ばせるようなサービスあるけど
あのRDPはどんな圧縮方式使ってんだろ
LAN内でもゲーム画面とか送ろうとすると使い物にならん
クラウドでゲーム画面をストリーミングで送って遊ばせるようなサービスあるけど
あのRDPはどんな圧縮方式使ってんだろ
2011/11/06(日) 13:36:53.77ID:u7CXeXiY0
あるソフトがきっかけで使ってみたけど、ClientModeでIPのプルダウンメニュー欲しい
ServerModeには出るのに
ServerModeには出るのに
2011/11/14(月) 17:13:47.88ID:4iw1Qx4N0
チューナーカードの入ったパソコンがアンテナの関係で離れたところにあるんだけど
LAN経由でも動画の編集がさくさくできる
リモートデスクトップだとCUDAの機能が停止したり録画中にログオンすると録画とまったり散々だったけど
コレは便利だわ
LAN経由でも動画の編集がさくさくできる
リモートデスクトップだとCUDAの機能が停止したり録画中にログオンすると録画とまったり散々だったけど
コレは便利だわ
67名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/19(土) 01:23:59.14ID:K8ockUOI0 うちのクソ回線だったらFPS10出ればいいほうだった。
上り700kbpsだったらこんなものなのだろうか?
やっぱり光じゃないとだめってこと?
上り700kbpsだったらこんなものなのだろうか?
やっぱり光じゃないとだめってこと?
68名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/19(土) 01:29:44.47ID:K8ockUOI02011/11/24(木) 14:00:28.54ID:RjDDYvHw0
有線LANだとかなり高速だな。
音声は出ないけど動画も綺麗に見える。
この時期だとこたつからデスクトップをいじるのに助かるなあ。
音声は出ないけど動画も綺麗に見える。
この時期だとこたつからデスクトップをいじるのに助かるなあ。
2011/11/24(木) 16:07:37.44ID:sanhPLPs0
音声には対応していないの?
2011/11/25(金) 00:17:39.53ID:6QJbeXQt0
対応してない。
2011/11/25(金) 20:01:11.37ID:d2hD4S/o0
これのcodecってDirectXかなんかを使ってるんですかね?
ビデオにXGI使ってるPCだと1〜2fpsしか出ない
AtomやE350でも余裕で30fps出るのに
ビデオにXGI使ってるPCだと1〜2fpsしか出ない
AtomやE350でも余裕で30fps出るのに
2011/11/29(火) 18:24:31.56ID:/YeGmzkz0
>>68
地デジとかゲームとか、画面の大きな領域が書き換わる場合は
FantasyRemoteのほうが画質もfpsも上
実測でクライアントサーバー間が700kbps出てれば
720pの1/2スケールなら10fpsくらい出る
でもFantasyRemoteは、タスクバーから右クリックして終了したり
ちょっとネットワークが不安定で切れたりすると、
サーバーもクライアントもタスクマネージャで殺して再起動しないと
再接続できないというウンコソフト
TrueRemoteみたいな別のRDPを待機させておかないと使い物にならない
地デジとかゲームとか、画面の大きな領域が書き換わる場合は
FantasyRemoteのほうが画質もfpsも上
実測でクライアントサーバー間が700kbps出てれば
720pの1/2スケールなら10fpsくらい出る
でもFantasyRemoteは、タスクバーから右クリックして終了したり
ちょっとネットワークが不安定で切れたりすると、
サーバーもクライアントもタスクマネージャで殺して再起動しないと
再接続できないというウンコソフト
TrueRemoteみたいな別のRDPを待機させておかないと使い物にならない
2012/01/24(火) 16:02:46.56ID:DbVlnpr40
最近verupしたみたいけど、もう誰も見てないか
昔、これでゲーム動かしてみたらコマ送りで、
やっぱ画面全体を送るのは無理かと思ってたが、
最近Splashtop試してみたら、ゲームでもきびきび動いてびびったわ
まあSplashtopも完全に文句なしかといえばそうでもないけど
昔、これでゲーム動かしてみたらコマ送りで、
やっぱ画面全体を送るのは無理かと思ってたが、
最近Splashtop試してみたら、ゲームでもきびきび動いてびびったわ
まあSplashtopも完全に文句なしかといえばそうでもないけど
75名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/01(水) 04:23:46.25ID:05y0hsDK0 ほんとだ、久々にバージョンアップしてる
2012/02/01(水) 15:50:09.78ID:cvBcks8i0
さすがにPentiumII400MHzのノートをクライアントにしたらCPU100%張り付きで6fps前後しか出ないわ
UltraVNCみたいに部分書き換えだとCPU使用率上がらずにスクロールとかスムーズ
動画やゲームは2fpsぐらいに落ちてるけどな
UltraVNCみたいに部分書き換えだとCPU使用率上がらずにスクロールとかスムーズ
動画やゲームは2fpsぐらいに落ちてるけどな
2012/02/05(日) 22:14:35.40ID:3P+qlmvc0
これサービスで動かしてもUACが出るとリモートから操作不能になるんだね
2012/02/07(火) 13:17:01.03ID:8UDeiKGX0
>>77
うちではUACで止まったことないな
うちではUACで止まったことないな
2012/02/08(水) 12:17:14.60ID:dPioY0gw0
2012/02/08(水) 17:53:44.73ID:mPZRcfSl0
更新来たけどCPU負荷がかなり上がってね?
2012/02/10(金) 03:13:00.79ID:2TBGh9/W0
なんだこりゃ
RDPじゃないじゃん
RDPじゃないじゃん
2012/02/11(土) 12:13:46.52ID:MT0ogypz0
>>81
RDではあるけれどRDPではないな
RDではあるけれどRDPではないな
83名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 18:50:46.81ID:oXyu/tNJ0 1.2.4きてるじゃない
2012/02/25(土) 00:20:56.73ID:Ubt0r3n60
アドウェア入りしかダウンロードできなくなったん?
2012/02/25(土) 00:48:50.00ID:SW8/dHgr0
IEだとDirectLink踏んでも仕込まれるぽい
窓の杜にもあるよ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/remote/trueremote.html
窓の杜にもあるよ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/remote/trueremote.html
2012/03/17(土) 11:33:46.50ID:kPqqwRJW0
radminより快適でしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 01:09:13.71ID:R+kVAFSO02012/03/27(火) 02:23:04.69ID:MpJAK/+X0
st
2012/03/27(火) 03:52:50.88ID:nZ0ZNslb0
>>87
win7のみしか対応してないの?
win7のみしか対応してないの?
2012/03/27(火) 09:17:14.01ID:Jk6ovBEx0
>>86
radminはリモート印刷が出来ないので論外
radminはリモート印刷が出来ないので論外
2012/03/27(火) 17:49:25.48ID:0imsC69P0
やっと音声対応したか。ずいぶんと名前が中二だな
92名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/28(水) 23:30:32.32ID:wCFLrnld0 >>87
brynhildr使ってみたけど、サーバー側も起動して、リモート側も起動して、
30fpsで2100Kbps前後で通信しているようなんだけど、解像度が0x0で何も表示されないんだけど、なにこれ?
タスクバーにbrynhildrは表示されているんだけど、brynhildr本体のウィンドウ自体もリモート側で表示されない。
ピヨッて起動している様子は表れるんだけど。
サーバー側も通信状態になっているんだけどなぁ。
サーバー、リモートともにwindows7 32bit home。
brynhildr使ってみたけど、サーバー側も起動して、リモート側も起動して、
30fpsで2100Kbps前後で通信しているようなんだけど、解像度が0x0で何も表示されないんだけど、なにこれ?
タスクバーにbrynhildrは表示されているんだけど、brynhildr本体のウィンドウ自体もリモート側で表示されない。
ピヨッて起動している様子は表れるんだけど。
サーバー側も通信状態になっているんだけどなぁ。
サーバー、リモートともにwindows7 32bit home。
2012/03/28(水) 23:32:26.81ID:wCFLrnld0
あ、間違えた。リモートは64bitだ。
2012/03/28(水) 23:43:07.31ID:wCFLrnld0
う〜ん、
タスクバーに表示されているbrynhildrを、SHIFT+右クリックして、
Video Scale→1/1 Scaleを選択すると、画面一番上に、ウィンドウの姿の切れ端が見えるから、
それをもってくることで、やっと画面が出てきた。これ起動したときに、明後日の方向で起動されちゃってるなぁ。
タスクバーに表示されているbrynhildrを、SHIFT+右クリックして、
Video Scale→1/1 Scaleを選択すると、画面一番上に、ウィンドウの姿の切れ端が見えるから、
それをもってくることで、やっと画面が出てきた。これ起動したときに、明後日の方向で起動されちゃってるなぁ。
2012/03/29(木) 16:35:21.32ID:mxRSc0cR0
2012/04/01(日) 10:16:03.50ID:oU/YfA9R0
大規模規制に巻き込まれたけど、やっと規制解除された・・・
>>95
ありがとう、規制でレス遅くなってごめん。
こっちでも確認できました。ありがとう。
IchiGeki氏のHPにもコメント書き込んだ人がいて、
次期バージョンでFixされるみたいですね。
>>95
ありがとう、規制でレス遅くなってごめん。
こっちでも確認できました。ありがとう。
IchiGeki氏のHPにもコメント書き込んだ人がいて、
次期バージョンでFixされるみたいですね。
9794
2012/04/01(日) 10:17:04.98ID:oU/YfA9R02012/04/17(火) 14:19:22.99ID:aPP1nCRp0
パソコン2台しかなくて操作したいパソコンはいつも同じなんです
毎回パスワードを入力せずに固定パスワードを保存して置き
Brynhidr立ち上げ時にそのパスワードが入力された状態にする事はできませんか?
毎回パスワードを入力せずに固定パスワードを保存して置き
Brynhidr立ち上げ時にそのパスワードが入力された状態にする事はできませんか?
2012/04/17(火) 14:57:37.27ID:XZjhkL7p0
2012/04/18(水) 21:43:33.06ID:2OhdGrBq0
2012/05/08(火) 13:23:04.78ID:lnyyV5uM0
TrueRemoteを使ってみましたが、画面が乱れ0fpsが続きます。リモートデスクトップやVNCは問題なく動いています。
環境はサーバWin7(64bit)、クライアント2台・共にWinXP(32bit)です。
接続直後、画面は黒一色、少し待つと白黒の縦縞模様の乱れた画像が出て
いきなり一瞬だけフルカラー高画質で映り、またすぐ乱れます。
環境はサーバWin7(64bit)、クライアント2台・共にWinXP(32bit)です。
接続直後、画面は黒一色、少し待つと白黒の縦縞模様の乱れた画像が出て
いきなり一瞬だけフルカラー高画質で映り、またすぐ乱れます。
2012/05/08(火) 14:08:17.72ID:gZB4oD6e0
>>101
パソコンの性能は?
パソコンの性能は?
2012/05/08(火) 17:22:37.25ID:dtFQk/870
iPadアプリで出んかな。。。
104101
2012/05/08(火) 19:36:54.28ID:lnyyV5uM0 >>102
サーバがCore-i7@3.4GHz メモリ12G(通常、CPU利用率10%以下、空きメモリ6G以上)
クライアントがCore2Quad@2.4GHz メモリ3G(通常、CPU利用率20%以下、空きメモリ1G以上)
です。
サーバがCore-i7@3.4GHz メモリ12G(通常、CPU利用率10%以下、空きメモリ6G以上)
クライアントがCore2Quad@2.4GHz メモリ3G(通常、CPU利用率20%以下、空きメモリ1G以上)
です。
2012/05/11(金) 12:07:22.07ID:V50Jwdz70
2012/05/11(金) 20:26:57.83ID:IidvF8Hk0
2012/12/13(木) 08:51:01.01ID:tpLPb+tC0
いつの間にか音声やらiPhoneやら対応してたんだな すげー
2013/01/09(水) 12:04:59.18ID:trb7UHw40
Orthros
Brynhildr
TrueRemote
3つの違いってなんだ?
単にバージョン上がって名前が変わっただけ?
さらに新しいのも開発中見たいだしわけわからん
Brynhildr
TrueRemote
3つの違いってなんだ?
単にバージョン上がって名前が変わっただけ?
さらに新しいのも開発中見たいだしわけわからん
2013/01/09(水) 12:29:37.60ID:CKXUoCkD0
サウンドに対応してない
サウンドに対応してる
セキュリティが強化されてる
とかだったと思う
どれがどれかまでは把握してないが
サウンドに対応してる
セキュリティが強化されてる
とかだったと思う
どれがどれかまでは把握してないが
2013/01/18(金) 09:57:41.84ID:3XWAAw7c0
TrueRemoteはもう時代遅れ
後継がBrynhildrで、サウンド対応
さらに、動画用に画質落として高fpsに対応したのがOrthros
自分はデスクトップ用途に使ってOrthrosで画質劣化を感じたことはない
でも、作者は違うけどMirrorDTCが一番性能高いっていう・・・
後継がBrynhildrで、サウンド対応
さらに、動画用に画質落として高fpsに対応したのがOrthros
自分はデスクトップ用途に使ってOrthrosで画質劣化を感じたことはない
でも、作者は違うけどMirrorDTCが一番性能高いっていう・・・
2013/01/22(火) 01:31:23.40ID:cAg08uxCP
Vritra出たで
2013/01/22(火) 01:41:40.46ID:h5t9PTBu0
次々に新しい名前が出るな。
2013/01/22(火) 01:47:44.62ID:cAg08uxCP
VritraはBrynhildrのバージョンアップ版に、Orthrosを融合させたものらしい。
2013/01/27(日) 21:16:24.94ID:6SOZxWSz0
もうわけわからん
2013/01/27(日) 21:23:34.26ID:CXvbtu4pP
PCならVritraだけ気にしてればいいよ
他のは旧バージョンとか未完成とかだから
他のは旧バージョンとか未完成とかだから
2013/01/31(木) 14:45:39.75ID:MP0FZ1dw0
>>114
まあ、これでも読んどけ
最速リモートデスクトップへの道
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/20130129_585450.html
まあ、これでも読んどけ
最速リモートデスクトップへの道
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/20130129_585450.html
2013/01/31(木) 17:45:02.71ID:jJRUT9WBP
今公開されてるのだけでまとめるとこんな感じ
静止画得意 でもちょっと遅い
TrueRemote──機能拡充版─┬─>Brynhildr───高速版──>X(開発断念)
│
│ 静止画も動画も得意&高速
┌──────┴───>"コードネームVritra"──>将来Brynhildrと命名
動画得意 │
Orthros───┴──>有料スマフォ版────────────>開発継続
静止画得意 でもちょっと遅い
TrueRemote──機能拡充版─┬─>Brynhildr───高速版──>X(開発断念)
│
│ 静止画も動画も得意&高速
┌──────┴───>"コードネームVritra"──>将来Brynhildrと命名
動画得意 │
Orthros───┴──>有料スマフォ版────────────>開発継続
2013/01/31(木) 17:48:21.14ID:jJRUT9WBP
追記
インターネット経由で使える
Murakumo(beta)──────────────────────>開発中
インターネット経由で使える
Murakumo(beta)──────────────────────>開発中
2013/01/31(木) 20:28:40.10ID:4Hf1ERcQ0
QSVでも使ってくれりゃ負荷減るかね
120名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 22:46:09.70ID:NwTAtrN10 俺が使った感じでは、brynhildrが一番
テレビや動画の視聴も、Windowsの操作も、
リモートとは思えないくらい違和感なし
OrthrosやVritraは、描画してますって感じがして、
Windowsの操作もなんか引っかかる感じだった
テレビや動画の視聴も、Windowsの操作も、
リモートとは思えないくらい違和感なし
OrthrosやVritraは、描画してますって感じがして、
Windowsの操作もなんか引っかかる感じだった
2013/02/26(火) 19:23:46.37ID:plT6Qxdw0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「東京で年収1000万世帯」は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える [パンナ・コッタ★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性にわいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕★2 [nita★]
- 東京都が新生児1人あたり3万円支援へ 所得制限設けない方針 [蚤の市★]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- 「税金払ったはずなのに督促状が届いた」市役所のババアに魔が差して横領。なぜか刑事事件にならず。京都に続きずさんな徴税 [389326466]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- ネトウヨ「JICA解体しろ!害人ガー!」ウナギ、JICAのおかげでワシントン条約規制強化を免れる [165981677]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 静岡パルコ、2027年1月末で閉店へ [256556981]
