Puranの問題というか日本語化パッチの当て方の問題
日本語化パッチ 当て方で検索して一番最初のエントリ
ttp://www.nihongoka.com/help/jpatch
通常版の日本語化パッチの当て方に従ってやってみ
同じような画面がでるはず

「ファイルがオープンできません」ってのは日本語化対象のファイルが無いですってこと。
パッチの解凍先を間違えてる。
通常なら C:\Program Files\PuranDefrag\ あたりにパッチをコピーして
パッチを実行する。成功したらその旨のメッセージが表示される。

まぁ正直半年ROMってろカスって話。