ArtTips Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/02/22(月) 15:09:09ID:dRUzKR4z0
文章整形、ランチャー、タイマー終了、解像度変更、フォルダーオープナー、
どこでもパスワード、クリップボード拡張、スクリーンショットなど…。
多数の機能が搭載された便利ソフト、"ArtTips"について語ろう!

公式・Sahmaro's Home Page 【ArtTips】
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/ArtTips.html
(8月21日現在の最新版は ArtTips v7.197β
 初心者の人はβ版は避けた方がいいでしょう)


前スレ
ArtTips Part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1187624427/
過去スレ
ArtTips Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1151248946/l50
ArtTips Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1114597297/l50
ArtTipsってどうよ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1033657210/l50
2011/02/20(日) 19:07:44.76ID:32h+i4LS0
>>301
d
web検索登録数増加うれすぃ〜

(Ver 7.75 からの内容)         
【 Ver UP 概要 】                                
 ■改善内容                                  
  LAUNCH                                   
  ・登録数 500 個,グループ数 50 個に拡大                   
  Web検索                                 
  ・登録数 30 個に拡大                            
 ■不具合修正                                 
  DUAL Explorer                                
  ・一部のPC環境で2つ目の Explorer を起動できない場合がある不具合を修正 
2011/02/27(日) 23:21:22.86ID:aexknc0l0
>>3
7 64bit
Arttips V7.77

常駐ソフトは秀Capsくらい。

全く同じ状況です。
そうなったら面倒なので再起動。

何が悪いのかサッパリです。
2011/02/28(月) 00:32:04.54ID:12dJH9MO0
>>3>>303もほかに同じ現象が起きる人がいないっぽいから
起きる人で再現する方法を探らないといつまで経っても改善しないよ

レスを見る限りOSとArtTipsのバージョンは限定されてないっぽいな
常駐ソフトとの相性かArtTipsの設定の組み合わせによるものか、ってとこか?
2011/03/12(土) 07:39:06.93ID:rISxTWq30
WEB詮索に登録してたエキサイト翻訳が、いつの間にか使えなくなってました
http://www.excite.co.jp/world/text/?wb_lp=ENJA&before=

新しい登録URLおしえてください
2011/03/12(土) 07:40:07.74ID:rISxTWq30
WEB検索です
失礼しました
307305
垢版 |
2011/03/12(土) 13:39:18.62ID:SA/aqAlI0
http://www.excite.co.jp/world/english/?wb_lp=ENJA&before=

一応このURLにしたら出来ました
ただ、以前は訳された文章がページを開いたら出たんですが
このURLだと、ページを開いて翻訳ボタンを押さないといけなくなってしまいましたorz
2011/03/12(土) 22:36:13.32ID:qXR9h1c/0
7.42から7.77にバージョン上げる時、パスワードやテキストバッファとか以前登録してたデータは引き継げますか?
2011/03/12(土) 22:44:10.19ID:p93HEXh40
トラブルが無ければ引き継げます。
2011/03/17(木) 00:04:52.03ID:MqPkNOll0
>>305
あるある
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/06(水) 14:29:18.69ID:VGX27S800
7_64bitでx64版を使用しているんですが
ID・PASSWORD機能をFirefox4で使用すると
IDはちゃんと入力されるもののPASSWORDが「v」としか入力されません
メモ帳などで使用するとIDパス両方問題ないです
Firefox4のアドオン一切無しの新規プロファイルでも同じ症状でした
解決策は何かないでしょうか?
2011/04/07(木) 01:02:07.21ID:1mGqR+WR0
>>311
Sync関連じゃね?
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 15:30:50.14ID:UhIat/L+0
常に最前面化や簡易マウスジェスチャーの機能とか追加されないかなー
2011/04/18(月) 15:49:56.99ID:mTUsruW80
常に最前面化いいね
2011/04/18(月) 17:48:55.57ID:zds1mZ7OO
セッティングの透明化マウスホイール使えば最前面化できるけどそれとは別?
2011/04/18(月) 21:19:08.83ID:8u9HYlC00
最近、「引用符」「挟む」などの変換がうまくいかない事が結構あるなぁ
コピー動作までは行くんだけど貼り付けに失敗する
2011/04/18(月) 22:16:31.29ID:8k94V6lR0
>>316
取り込み時待ち時間と貼り付け時待ち時間の数字をいじってみろ
たぶんそれで解決する
2011/04/19(火) 01:27:53.71ID:TTdmXYK80
>>317
ありがとう
数字いじってみてしばらく様子見てみるよ
2011/05/02(月) 03:37:48.80ID:EesfTmsH0
ho
2011/05/07(土) 17:31:19.13ID:VXMwTs1w0
ランチャーでButtonFaceのグループが2つ続いてる時に
2つのグループ間にセパレータを入れたいのですが
どのようにすればよいでしょうか?
2011/05/11(水) 00:10:28.94ID:hsPkhQ3O0
そろそろ更新来ないかなあ
2011/05/18(水) 14:54:53.68ID:1zX6lVwN0
[SETTING]-[フォルダの登録]の
[ファイルオープン時に関連付けされたアプリケーションを起動して開く]
はどういう機能でしょうか?
ここにチェックがあってもなくても関連付けされたアプリが起動するみたいですが。
2011/05/18(水) 15:29:11.98ID:ua5yuXVV0
>>322
ヘルプにあった

> ファイルオープン時に関連付けされたアプリケーションを起動して開く
>   ここをチェックした場合は、フォルダを展開した中のファイルを一つまたは複数選んだ場合に
>  一つ一つのファイルを関連付けられたアプリケーションを起動してそのアプリケーションに選択
>  したファイルを渡します。
>   ここをチェックした場合の具体例としては、メニュー内のエクセルファイルを Ctrl キーを押し
>  ながら複数選んで最後のエクセルファイルを Ctrlキーを離して選ぶと複数のエクセルが起動して
>  これらのファイルを開きます。
>   チェックしていない場合は、複数のファイルを選択しても1つのエクセルが起動してこれらの
>  ファイルが開きます。

ファイルごとにアプリがいちいち起動されるってことみたい
324322
垢版 |
2011/05/18(水) 23:53:49.25ID:1zX6lVwN0
>>323
ありがとうございます。
ヘルプがあるなんて気づいてなかったです。
あるとすればメニューの端っこだと思い込んでた。
2011/05/21(土) 15:14:51.73ID:dcBEGaHL0
そういえばヘルプあったんだな。セッティングの真ん中にあるからないと思ってた
2011/05/29(日) 21:58:41.16ID:/9fdBfFR0
ho
2011/06/12(日) 21:54:49.32ID:+lPXsSgN0
ho
2011/06/21(火) 23:35:49.02ID:ChDIcpK60
hohohohohohohohohohohohohohohoho
2011/06/22(水) 00:03:24.99ID:joQKTyul0
もうweb検索の項目数は増えないのかな
サイト内検索とかガンガン突っ込んでるとすぐ埋まっちゃう
2011/06/22(水) 01:15:27.64ID:rIWQPcuk0
要望出てたから次回更新に期待してる
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/01(金) 00:08:44.60ID:anPvOplt0
インターネットオプションのセキュリティを
ワンタッチで切り替えれる機能がほしい。

あと、IEキャッシュ、クッキーを削除する機能もほしいです。
2011/07/01(金) 15:36:57.32ID:CTIZd4l20
Sleipnirでも使えよw
2011/07/04(月) 05:01:59.04ID:ypWAjmDx0
Firefoxでもできる・・・はず
2011/08/03(水) 11:39:25.88ID:2m2gLzXj0
あのう
ちょいと多機能すぎるのでとりあえずランチャだけにしたいんですが
Dual Explorerってメニューから外せないんですか?
これが一番上にあるとなんとも微妙感が拭えない・・・
2011/08/03(水) 11:44:05.60ID:NgN3wcZy0
がんばって見つけろ
2011/08/03(水) 12:06:53.08ID:2m2gLzXj0
み、見つかりました・・・
アプリケーションの登録の中とは思わなんだ
つか一番上にさえ来なければむしろ使いたい機能かもしれないんで場所をカスタマイズ出来るようにして欲しい・・・
2011/08/03(水) 12:07:11.24ID:Abcp2chv0
>>334
Settings→アプリの登録
から色々弄ってみよう
2011/08/03(水) 12:07:51.66ID:Abcp2chv0
ああわかったのね
2011/08/03(水) 23:48:36.52ID:/WyN8HYn0
同梱のPC付箋ってかなり人気があるみたいだね
2011/08/05(金) 00:19:01.59ID:tHsDUu/h0
Windows7をインストールしてここ数日使っていますが
標準で、アクセサリの中に「付箋」があることに気づきました

気になって調べてみたら
XPの頃から標準装備だったのですね…>付箋機能
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/windowsxp/009/04.aspx
ただ、呼び出し方が異様に面倒だったようで…
UIって大事だなあ…
2011/08/05(金) 00:30:17.90ID:tHsDUu/h0
質問

今現在のクリップボードの中身をその場で編集する機能ってないですかね?
やりたいことは、以下のような感じなのですが

1. Webページから、改行、余計な記号、空白を含んだテキストをコピー
2. 編集。(クリップボード内容に対して、改行、記号、空白を手作業で削除したり、単語をの前後を入れ替えたり)
3. ファイラー上で、フォルダ名やファイル名として貼り付け

今現在は、メモ帳等のエディタを一旦起動して、
2. エディタ上に一旦貼り付け
3. 編集
4. 編集したテキストをまたコピー
5. ファイラー上で、フォルダ名やファイル名として貼り付け
とかやってますが、「クリップボード内容をその場で編集できたらなあ…」と思った次第です
機能豊富なArtTipsなので、実はそういう機能があるのではと思ったのですが…
2011/08/05(金) 02:15:52.92ID:rz1tlH8y0
ないよ
2011/08/07(日) 23:08:59.65ID:w+bMjG3w0
7.78
2011/08/07(日) 23:40:13.37ID:9b4uBl8N0
キタのか?!
2011/08/08(月) 13:31:26.22ID:1/abmKes0
>>342
ないですか…
少し残念です

クリップボードビューアを起動して作業するしかないかと思ったら
Windows7にはクリップボードビューアが無いのですね
これは探してこないと
2011/09/03(土) 22:14:43.22ID:xAnv2FF70
前々から右クリ関係の反応が悪いなーと思ってて
気になって調べてみたらマウ筋が反応しとった
(ArtTipsそのものはマウ筋に登録してなかったのと
右クリ決定だけだとツールチップは表示されないので気がつかなかった)
マウ筋入れてる人は(マウ筋の方で)例外設定しといた方がいいかも
2011/09/03(土) 22:47:43.68ID:wCDlwRdrP
設定ふっとんだああああ
マジかよ・・・

win7 64bit
ログオフ後にログインし直し時、arttipsの初起動時のウィンドウが出てきてオワタ
特にエラーで落ちたとかそういうのは無かったと思うんだけどな
まあちょうど良いや全部やり直そう
2011/09/06(火) 23:02:30.93ID:fPA+pIIB0
Google日本語入力との相性だと思うんだが・・・。
Google日本語入力を導入したWin7 64Bit環境下でクリップボードの履歴を取得出来なくなることがある。
そういう時はArtTipsを再起動すればしばらくは復活する。

作者さんに質問する前に確認したいんだけど、誰かそういう不具合出てる奴いる?
2011/09/07(水) 15:24:54.02ID:XKmX6alA0
>>348
Google IMEとの相性だったのか…
時々そういう状況が発生して「変だなー」とは思ってたけど我慢して使ってましたわ…
ちなみにウチもWin7 64bitです
でも、XPでも似たような体験をした記憶もあるな…
今後少し意識して使ってみますわ…
2011/09/08(木) 19:59:59.85ID:WhgOPZz10
ごめん>>346は間違い

他のアプリ上からArtTipsを呼び出してると
ArtTips上のメニューもそのアプリとして判定されるから意味なかた

マウ筋側で一時的にマウスの監視を切るしかないっぽい
両方のソフトを使ってる俺には結構致命的だぜ…うぬぅ
2011/09/09(金) 02:36:42.64ID:agtNSplD0
筋じゃなくて、X Wheel NT使ってると問題は起きないかもしれない
X Wheel NTがVista 7対応しているかどうか分からないが
2011/09/15(木) 07:38:21.53ID:8E9VIdI80
7.80

【 Ver UP 概要 】                                
■機能追加                                  
 フォルダOPENER                               
 ・サブフォルダ内のアクセスにKBによるインクリメンタルな選択機能を追加   
■不具合修正                                 
 FireFox 上での PopUp Menu                          
 ・FireFox 上の Adobe Flash プラグイン にフォーカスがある状態で       
  ArtTips の PopUp Menu を表示させると Adobe Flash プラグインが      
  クラッシュする不具合を修正    
2011/09/16(金) 13:27:46.01ID:Dz8YPyhW0
なんでenglish版は解凍してそのまま使えるのに日本語版はインストーラーなの?
2011/09/16(金) 19:46:16.08ID:PZmkf/Gn0
解凍してちょっとリネームすりゃいいだろ
だいたいインストーラっつってもアンインストール情報を含めてレジストリとかにゴミは作ってない
2011/09/29(木) 10:27:00.27ID:t6nh0iDe0
Firefox7.0 ArtTips7.80 x86(32bit)
フラッシュ動作ページで右ダブルクリックすると
ブラウザが強制終了する。
2011/09/29(木) 18:42:00.27ID:/+FgWbsM0
ようつべで動画再生しながら
ページ上とFlash上のそれぞれで右ダブルクリックしてみたがならないな

Windows7 64bit Firefox7.0 ArtTips7.80 x64(64bit)
357355
垢版 |
2011/09/29(木) 22:15:54.77ID:t6nh0iDe0
その後の詳細
4,5回連続してやると、クリップボードの候補が消えて三角印だけになり
その後、落ちる
キーで呼び出しても、同様に落ちた

Windows XP Service Pack 3 (x86) Firefox7.0 ArtTips7.80 x86(32bit)
2011/09/29(木) 22:53:53.34ID:/+FgWbsM0
右ボタンをページ上とFlash上で30秒くらいずつ連打してみたけどやっぱ落ちないな
OSとの組み合わせか、Firefoxのアドオンプラグインの関係か、そんなとこじゃね?
2011/10/01(土) 06:35:16.64ID:ucSt9vlH0
>>355
ブラウザは何もなかったけどflashはcrashしたyo
@64bit
2011/10/07(金) 04:45:45.21ID:HDds51UN0
掲示板にWeb検索増強β版キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2011/10/30(日) 09:00:02.56ID:WzTmE2Rd0
ArtTips Ver 7.81

■機能追加
 Web 検索
 ・ Web 検索のグループ機能追加
 ・ ICON 表示機能追加
■改善内容
 Web 検索
 ・ Web 検索数 30 → 300 に増加
  クリップボードチェーン切れ対策
 ・ PC 起動時、及び、スリープ復帰時のクリップボードチェーン切れ対策追加
2011/10/30(日) 13:14:38.26ID:CiUI0YHQ0
クリップボードチェーン切れとはなんぞ?
2011/10/30(日) 13:30:59.39ID:1k4CA8mO0
これだけ数ふえると、専ブラの外部コマンド使わないで
Web検索だけで済ますこと出来るな
2011/10/30(日) 19:17:07.42ID:CiUI0YHQ0
各アプリで設定するより効率いいね
2011/10/30(日) 19:55:53.98ID:WvfqKA020
むしろ右ダブルクリックさえ面倒なので
全てのコンテキストに埋め込みたい・・・
2011/10/30(日) 20:22:26.29ID:XeXtrAQs0
これって、選択反転したURLやh抜きURLを、ブラウザで開くことは出来ますか?
方法あれば教えてくださいm(_ _)m
2011/10/30(日) 22:22:41.84ID:NyW94ecP0
選択反転したURLは開けるよ
POP UP MENU 設定にある
2011/10/30(日) 22:30:23.42ID:xDi9nX450
>>362
Win7+Google日本語入力環境下でクリップボード内容が記録されなくなる問題だと思う。
クリップボード拡張総合スレで話題になってた。
369366
垢版 |
2011/10/30(日) 22:49:05.81ID:XeXtrAQs0
>>367
目的の動作になりました
ありがとう
2011/11/01(火) 21:05:12.91ID:65ZMgIkK0
便利で昔から使ってるけど、
作者の画面デザイン力と文章構成力はひどいよね。
ヘルプを改めて読み直して疲れた。
2011/11/01(火) 22:18:50.13ID:KFnHrJ9Q0
そう思うなら添削してメール出せよ。
2011/11/17(木) 17:32:42.01ID:6toTePpB0
意外に知られてない便利機能教えて
2011/11/17(木) 17:43:06.41ID:QrGSaYQ20
マウスの右ダブルクリックでメニューを呼び出せる。
2011/11/17(木) 19:49:27.79ID:U1gUokGN0
ウァオ!ヤバい!革新的!!クレイジー!!スグレ技!!!
2011/12/13(火) 22:56:24.41ID:onf2GSK90
アプリケーションに文書入れてるんだけど
関連付けしてないアプリで開きたい場合はどうすればいいの?
2011/12/15(木) 10:21:30.07ID:GpkA3lr70
たまにポップアップが何も表示されないままの時があるんだけどなにが原因なんだろう
2011/12/18(日) 22:55:00.94ID:KjQEDL1o0
ArtTips Ver 7.82 for Windows XP/Vista/7         

【 Ver UP 概要 】
■性能改善
 PASSWORD
  ・PASSWORD 登録数を 300 → 500 に拡張し GROUP も 30 → 50に拡張
 TEXT BUFFER
  ・TEXT BUFFER 登録数を 400 → 500 に拡張し GROUP も 40 →50 に拡張

■不具合修正
 リネームヘルパー
  ・フォルダ名またはファイル名に . が2つ以上ある場合に一部の文字列を選択した状態で
   [Shift] + [End] で残りの部分を最後まで選択しようとしても正しく選択できない不具合を修正
2011/12/20(火) 01:11:34.69ID:IGmfg8trP
起動させていない時くらいOS再起動させない
インストーラにして欲しいもんだね…
2011/12/20(火) 12:22:52.39ID:anSKWZa20
いやべつに
2011/12/21(水) 07:36:35.95ID:ZQjw0vS+0
PC新調したら、再起動が全然苦にならなくなったw
2011/12/26(月) 15:22:32.12ID:DutE7oM40
GoogleChrome上だと右ダブルクリックでメニューを呼び出せない…
2011/12/26(月) 15:51:11.15ID:DutE7oM40
あ、最新版にしたら呼び出せた。
2012/01/15(日) 20:49:55.44ID:WTwjxw7L0
ho
2012/01/22(日) 14:27:00.61ID:Zz7/ReJU0
復帰
2012/01/22(日) 21:51:14.17ID:zqJV8k4E0
多機能すぎて
2012/01/23(月) 01:38:48.04ID:Ntj8qRGj0
すみません(*´∀`*)
2012/01/30(月) 18:58:55.41ID:SA2mcRkXP
保守
2012/02/03(金) 00:26:40.96ID:ueZy7loX0
何故かNetbeans上でポップアップしない
同じjava製IDEでもeclipseだったら大丈夫だから
ArtTips側の問題ではないのだろうな
2012/02/16(木) 20:55:55.03ID:CZMW9aaE0
ho
2012/02/24(金) 16:00:52.40ID:uY4jnNFu0
コモンダイアログ拡張だけ独立ソフトにしてほしいわ。
便利すぎる。

欲を言うと、コモンダイアログが開いている状態で、
エクスプローラで開いているフォルダウィンドウをクリックすると
そこのディレクトリにコモンダイアログが移動してほしい。
これほどまでにコモンダイアログのディレクトリを指定する「直感的」な選択法ってないよ。
慣れるとものすごく便利。

Click,Open here!ってソフトが唯一それを実現していたソフトだったんだが
残念なことにWindows7では動かないし2004年で開発止まってるんだ。
もし作者さん、見てたらこのアイディア採用して!
2012/02/24(金) 16:35:39.22ID:MoD9Dm080
コモンダイアログが何かすらわかんない俺(;^ω^)
2012/02/25(土) 12:04:25.53ID:nkvi6SBa0
>>390
これをどう?

Quick Switch | Listary
http://www.listary.com/quick-switch
2012/02/25(土) 14:11:12.93ID:P1UVVxlq0
>>390
要望ならサイトの掲示板に書いた方がいいよ。
OKでもNGでも、作者さんがちゃんと回答してくれるから。
2012/03/20(火) 21:59:18.97ID:XTCTKwRR0
ArtTips Ver 7.84 for Windows XP/Vista/7

【 Ver UP 概要 】
■機能追加
 コモンダイアログ拡張
   ・ Explorer のフォルダ移動に追従する機能追加
    コモンダイアログ拡張の設定ダイアログで
     □コモンダイアログ起動中は Explorer のフォルダ移動に追従する
    をチェックすることにより機能する。
2012/04/12(木) 12:47:11.59ID:N/wbDvpX0
   ArtTips Ver 7.85 for Windows XP/Vista/7         
   【 Ver UP 概要 】                                
    ■機能追加                                  
      LAUNCH                                   
     ・メニュー右クリック時に登録ファイルの存在するフォルダを開くとともに登録  
      ファイルを選択する機能を追加                       
      登録ファイル名が漢字や記号を含む場合(アルファベットと数字以外)は対象外 
    ■不具合修正                                 
     コモンダイアログ拡張                            
     ・Office 2003 のダイアログに反応しない不具合(Ver 7.84 デグレード)を修正  
                               

2012/05/16(水) 15:44:10.36ID:aEqtJEG20
乙であります
2012/05/16(水) 21:17:09.27ID:W8wXWvbv0
どんだけ遅レスだよw
2012/05/16(水) 21:35:42.58ID:dnK4BKZd0
1か月以上レスがないってのもどうかと思うがw
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 15:24:53.60ID:k+fxtMyg0
じゃあ、保守という事で・・・
2012/05/19(土) 00:43:44.38ID:RyTqjblK0
回復モード
2012/05/27(日) 08:30:33.51ID:pv0hGde/0
すみません。質問したいのですが、特定の文字列を辞書に登録し、
クリップボードポップアップメニューから呼び出すことはできますか?

アプリケーションの ID やパスワードを辞書に登録し、
ArtTips からアプリケーションへ貼り付けたいと思っています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況