探検
パソコン買ったら入れとくべきフリーソフト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 13:23:33ID:DLPvmmWIO できれば用途も教えて
2011/05/28(土) 19:46:21.11ID:h1LtcnkS0
>>581
PICASA
PICASA
2011/05/28(土) 23:08:05.70ID:T5EOBuzV0
>>581
Leeyes
Leeyes
2011/05/28(土) 23:12:44.72ID:3QRtFXuR0
>>577
何の話をしている?
何の話をしている?
2011/05/29(日) 00:06:57.72ID:65eu1Tzm0
スレ違いじゃん
2011/05/29(日) 00:31:46.78ID:5+p6QXdM0
元の話題に戻ろうぜ
587名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/29(日) 01:16:21.46ID:VGYMPR3Q0 ライナー特急を津に停めるの止めろよ!!!
2011/05/29(日) 11:59:35.88ID:faCh17oJ0
また自演ネトウヨ連呼厨か
さっさと消えろよ低学歴が
さっさと消えろよ低学歴が
2011/05/29(日) 12:01:21.30ID:faCh17oJ0
在日はいつもこういうせこい工作やってるんだよな〜
いい加減にしろよと
一応言っとくけど俺はGom使ってる
ツマラン印象操作してないで祖国へ帰れゴミ
いい加減にしろよと
一応言っとくけど俺はGom使ってる
ツマラン印象操作してないで祖国へ帰れゴミ
2011/05/29(日) 15:12:11.98ID:GyZ1wF6N0
自分語り 乙w
2011/05/29(日) 15:15:49.92ID:276IL6kD0
流石の俺もGOMはとっくに棄てたわ
2011/05/29(日) 19:54:12.51ID:VQMWAqrt0
嘘つき
593!ninjya
2011/05/29(日) 20:00:26.77ID:gsON+4eJ0 Soluto
Orchis
Space monger
Orchis
Space monger
2011/05/31(火) 09:24:09.41ID:/u9eI0YC0
h
2011/06/06(月) 00:09:27.36ID:kJF30LJd0
Meru、smplayer、qonoha、MPC
2011/06/18(土) 02:04:53.03ID:Hk3OkInO0
pandoraにある映画は何でOとしてる?
仕様変更に伴いさくらDCでも厳しくなってMPXしかなさそうだが、あまり良い噂を聞かない・・・
仕様変更に伴いさくらDCでも厳しくなってMPXしかなさそうだが、あまり良い噂を聞かない・・・
2011/06/18(土) 02:07:42.82ID:MEO0zwcz0
中国、朝鮮からは落とさない
2011/06/18(土) 19:41:27.48ID:nr3ykb1S0
2011/06/19(日) 10:44:56.86ID:Oz2cAHvS0
今時パンドラw
2011/06/30(木) 02:11:38.84ID:QZIChMW00
今時ニコ動w
今時ヨウクw
今時Dailymotionw
今時ステロクw
今時veohw
今時津堂w
今時ヨウクw
今時Dailymotionw
今時ステロクw
今時veohw
今時津堂w
2011/06/30(木) 02:17:54.62ID:Cf9j0DK30
懐かしいなあ
veohとか見たよな
veohとか見たよな
2011/06/30(木) 06:05:29.90ID:6p4pYepjP
今時2ちゃんねる(笑)
2011/06/30(木) 10:51:09.63ID:ypA2SapY0
動画はニコニコとYouTubeが有れば無問題ェ
2011/07/18(月) 00:13:30.07ID:qQAbXzKg0
2011/08/04(木) 13:52:37.19ID:XAaMaEjz0
>>603
ひまわり動画も入れといて。
ひまわり動画も入れといて。
2011/09/24(土) 23:37:03.68ID:qMhVsiVj0
CoreAVC
mkv
MpegDecode
quicktimealt
realalt
mkv
MpegDecode
quicktimealt
realalt
2011/10/09(日) 21:58:46.82ID:uWmihiyq0
解凍圧縮 WinRAR、Lhaz
アイコン抽出するアプリで、WinzipとLhasaからアイコン抽出(rar,zip,lzhでアイコン分け)
ライティング Imgburn
PDF PDF-XChange Viewer
Avira Antivir 9 Free(Askツールバーが同梱されていないバージョン9、ggrと見つかる)
Daemon Tools(昔から使っているので。バージョン3.47)
μtorrent
Tarapad、MKEditor(テキストエディタ)
バイナリエディタはなんでもいいです
アイコン抽出するアプリで、WinzipとLhasaからアイコン抽出(rar,zip,lzhでアイコン分け)
ライティング Imgburn
PDF PDF-XChange Viewer
Avira Antivir 9 Free(Askツールバーが同梱されていないバージョン9、ggrと見つかる)
Daemon Tools(昔から使っているので。バージョン3.47)
μtorrent
Tarapad、MKEditor(テキストエディタ)
バイナリエディタはなんでもいいです
608607のつづき
2011/10/09(日) 22:08:44.52ID:uWmihiyq0 Firefox 3.6.xx
CompHash.exe(Hashチェックソフト(SHA、MD5))
Dtemp(HDDの温度表示、ドライブが表示されて分かりやすい)
Speedfan
movieoperator(分割動画の結合、抽出)
ERUNT.EXE(レジストリ自動保存)
ASIO4ALL(WASAPI+音楽再生プレイヤーが重い時はこれを選択。ASIO4ALL対応プレイヤー(Lilith等)が必要)
xrecode II(フォーマット変換)
Qonoha.exe(動画の見たいところを繰り返しエンドレス再生)
life297(フォーマット変換)
EAC
結構いっぱいあるけど、基本的なやつだけな
CompHash.exe(Hashチェックソフト(SHA、MD5))
Dtemp(HDDの温度表示、ドライブが表示されて分かりやすい)
Speedfan
movieoperator(分割動画の結合、抽出)
ERUNT.EXE(レジストリ自動保存)
ASIO4ALL(WASAPI+音楽再生プレイヤーが重い時はこれを選択。ASIO4ALL対応プレイヤー(Lilith等)が必要)
xrecode II(フォーマット変換)
Qonoha.exe(動画の見たいところを繰り返しエンドレス再生)
life297(フォーマット変換)
EAC
結構いっぱいあるけど、基本的なやつだけな
2011/10/09(日) 22:14:10.60ID:uWmihiyq0
迅雷はP2Pダウンロードマネージャ。たんなる蛭。
610名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 19:14:32.17ID:HWbGqUtKO 助けてください
パソコンでATI driverを削除してしまいました。
名前はATIなんとかdriverだったとおもいます
再起動するとデスクトップにあったアイコンや背景が大きくなっていました
どうすればいいのでしょうか
どうか助けてください
パソコンでATI driverを削除してしまいました。
名前はATIなんとかdriverだったとおもいます
再起動するとデスクトップにあったアイコンや背景が大きくなっていました
どうすればいいのでしょうか
どうか助けてください
2011/11/22(火) 19:58:28.20ID:TgPixMnX0
>>610
ttp://support.amd.com/jp/Pages/AMDSupportHub.aspx
ttp://support.amd.com/jp/Pages/AMDSupportHub.aspx
2011/11/23(水) 11:08:53.22ID:RulrCwF50
アンインストールする際はそれがなんのプログラムかをネットで事前に調べて置くといい
でも俺なんかだとiTunesでQuickTime要らないと思って削除した経験がある
でも俺なんかだとiTunesでQuickTime要らないと思って削除した経験がある
2011/11/23(水) 13:07:28.21ID:qwJ5LHtT0
QuickTimeをアンインストールしますか?
┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘
QuickTimeは かなしそうに さっていった!
Bonjour for Windowsは かなしそうに さっていった!
iTunesは かなしそうに さっていった! ←!?
┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘
QuickTimeは かなしそうに さっていった!
Bonjour for Windowsは かなしそうに さっていった!
iTunesは かなしそうに さっていった! ←!?
2011/11/23(水) 23:46:45.53ID:agRl6Zkj0
これはどう見てもおかしいだろ。
2011/11/24(木) 01:12:52.42ID:9TwiAJL00
ぶっちゃけ、iTuneよりZuneのほうがまし
616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 19:34:00.43ID:5PwH+ZVd0 LibreOfficeとopenofficeどっちが良い?
互換性については気にしない
互換性については気にしない
2012/01/29(日) 21:33:18.31ID:ZKNkFxH00
>>616
大差ない。個人的にはリブレ使っている。
大差ない。個人的にはリブレ使っている。
618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 23:40:00.62ID:hVMrh7Ak0 だれか360desktop使ってる人いませんか
壁紙少なすぎてこまってるんだけど公式サイトつぶれてるんです
ですからもしもってるかたがいらっしゃったらマイドキュメントの[My 360Desktop]というフォルダを圧縮してアップしてくれませんか
お願いします
壁紙少なすぎてこまってるんだけど公式サイトつぶれてるんです
ですからもしもってるかたがいらっしゃったらマイドキュメントの[My 360Desktop]というフォルダを圧縮してアップしてくれませんか
お願いします
2012/01/30(月) 01:35:06.08ID:F9yTN0D90
ZuneはいらないけどZuneのthemeはXPをVista風にするのにいい
http://enjoypclife.ikaduchi.com/xptovista.html
MS製で不安定さが無いし、デスクトップ画面の最低限だけだから良い。
起動・終了も書き換えるものだとトラブった時に復旧がまずかった。
今年Windows8発売だから、XPで粘るぜ。
http://enjoypclife.ikaduchi.com/xptovista.html
MS製で不安定さが無いし、デスクトップ画面の最低限だけだから良い。
起動・終了も書き換えるものだとトラブった時に復旧がまずかった。
今年Windows8発売だから、XPで粘るぜ。
2012/02/05(日) 16:26:01.17ID:kbxjNnNk0
またOS新しいのでるの?おらもXPで粘るぞ!
2012/02/05(日) 16:45:48.23ID:2PxbMVhT0
やる事かわらんからosなんて新しくする必要がないんだよな
2012/02/19(日) 02:07:00.07ID:BDvVUQGN0
>621
基本的にその辺の素人が書いたコードより、MSに入社できるレベルのプログラマの書いたコードの方が品質が高い。
例えば余計な事をしているアプリよりも、MSが提供しているライブラリやコンポーネントを素直に使ったアプリの方が
品質が良い傾向にあることは、おまいらも実感してるはずだ。
OSのバージョンが新しいほど、OS側でやってくれる事が増える。
それはつまりアプリ全体の品質が底上げされるという事だ。
だが、お前らみたいにいつまでも古いOSにしがみ付いてる奴らがいると、その効果は期待できない。
あと同じ機能を複数のアプリで個別に実装するより、OS側で実装して共通化して貰ったほうが、
アプリやシステム全体をコンパクトにできる。
例えばIEコンポーネントブラウザと他のブラウザを見比べてみると良い。
前者は下手すりゃ数十kBだが、後者は数MB〜数百MBもある。
基本的にその辺の素人が書いたコードより、MSに入社できるレベルのプログラマの書いたコードの方が品質が高い。
例えば余計な事をしているアプリよりも、MSが提供しているライブラリやコンポーネントを素直に使ったアプリの方が
品質が良い傾向にあることは、おまいらも実感してるはずだ。
OSのバージョンが新しいほど、OS側でやってくれる事が増える。
それはつまりアプリ全体の品質が底上げされるという事だ。
だが、お前らみたいにいつまでも古いOSにしがみ付いてる奴らがいると、その効果は期待できない。
あと同じ機能を複数のアプリで個別に実装するより、OS側で実装して共通化して貰ったほうが、
アプリやシステム全体をコンパクトにできる。
例えばIEコンポーネントブラウザと他のブラウザを見比べてみると良い。
前者は下手すりゃ数十kBだが、後者は数MB〜数百MBもある。
623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 06:35:20.67ID:aBTbjtwu0 MSはXPをうまく作りすぎたんや……
罪なやっちゃで
まぁ7使うとXP使おうとは思わないけど
罪なやっちゃで
まぁ7使うとXP使おうとは思わないけど
2012/02/19(日) 08:11:54.45ID:BDvVUQGN0
MS的にはある意味失敗作>XP
中身は複雑怪奇なスパゲティ(MSすら既にメンテしきれない)な割に、
ユーザーには殆ど分からんのがタチ悪すぎる。
まぁアレだ、自覚症状が無いのは重症って奴。
中身は複雑怪奇なスパゲティ(MSすら既にメンテしきれない)な割に、
ユーザーには殆ど分からんのがタチ悪すぎる。
まぁアレだ、自覚症状が無いのは重症って奴。
2012/02/19(日) 08:22:07.11ID:tuShHOpb0
XP厨は本当に老害だな
まで読んだ
まで読んだ
2012/02/19(日) 21:30:42.17ID:UNHpessL0
仕事ではXPもVISTAも使いつ、個人用は2000を10年使って7x64に移管した身では
アプリやハードが対応さえしてくれてれば2000でも問題なかった。
XPは2000とは大差ない印象。
7はがらりと変わったけど、かなりいいよ。
インターフェイスは今までのWindowsで一番いいと思うね。
ぶっちゃけ、ハードをケチらずチューニングにちょっと気をつかえば、
どれもちゃんと動くよ。
アプリやハードが対応さえしてくれてれば2000でも問題なかった。
XPは2000とは大差ない印象。
7はがらりと変わったけど、かなりいいよ。
インターフェイスは今までのWindowsで一番いいと思うね。
ぶっちゃけ、ハードをケチらずチューニングにちょっと気をつかえば、
どれもちゃんと動くよ。
2012/02/19(日) 22:50:52.83ID:X+r7jtM70
7 使うようになって、Everything 入れたわ。
7 の標準の検索はまじくそ。
7 の標準の検索はまじくそ。
2012/02/19(日) 23:06:55.37ID:OlIHSkCA0
何がダメなのかと一応聞く。xpの標準よりも高機能化してるから、これがダメならxpの標準もダメだぞ。
7の場合は検索バーにサイズや日時その他の条件も(文字列で入力して)指定するが、これが使いにくいというなら仕方がないかな。
7の場合は検索バーにサイズや日時その他の条件も(文字列で入力して)指定するが、これが使いにくいというなら仕方がないかな。
2012/02/19(日) 23:18:51.05ID:X+r7jtM70
まさにそれ。
あと速度。
あと速度。
2012/02/19(日) 23:50:01.97ID:UNHpessL0
俺はXPの方にはEverything入れてる
とてもじゃないがXPの検索では仕事にならんのでね
7x64にもEverything入れてるが、標準検索で事足りちゃうのであまり出番ない
とてもじゃないがXPの検索では仕事にならんのでね
7x64にもEverything入れてるが、標準検索で事足りちゃうのであまり出番ない
2012/02/20(月) 00:10:43.93ID:MSv2EyCO0
まぁ、ここらへんは人それぞれと言うことか。
俺の場合 Everything は、Win7 の検索が使い物にならない!で探し始めてから見つけて、
そのまま手放せなくなって XP にもインストールした感じ。
日付とかの条件検索まではやってくれないけど、
それは列挙されてから目的の物を目で見て探すので十分だった。
正規表現が弱いのがなんとかならないかな。
俺の場合 Everything は、Win7 の検索が使い物にならない!で探し始めてから見つけて、
そのまま手放せなくなって XP にもインストールした感じ。
日付とかの条件検索まではやってくれないけど、
それは列挙されてから目的の物を目で見て探すので十分だった。
正規表現が弱いのがなんとかならないかな。
2012/02/23(木) 23:58:20.72ID:zsGLi/dv0
>628-629
>7の場合は検索バーにサイズや日時その他の条件も(文字列で入力して)指定するが、これが使いにくいというなら仕方がないかな。
Vista/7の場合、カラムヘッダにフォーカス当てると、左端に▼マーク出てこないか?
クリックしてみ。
>7の場合は検索バーにサイズや日時その他の条件も(文字列で入力して)指定するが、これが使いにくいというなら仕方がないかな。
Vista/7の場合、カラムヘッダにフォーカス当てると、左端に▼マーク出てこないか?
クリックしてみ。
2012/02/24(金) 00:05:21.90ID:lpo1XKAg0
中々良いサンプル画像が見つからなかったが、やっと見つけた。
Vista/7だと、カラムヘッダの▼をクリックするとこーいうのが出てくるはず。
ttp://pg-torch-ic.img.jugem.jp/20110116_717872.jpg
Vista/7だと、カラムヘッダの▼をクリックするとこーいうのが出てくるはず。
ttp://pg-torch-ic.img.jugem.jp/20110116_717872.jpg
2012/03/01(木) 17:58:36.31ID:z2dskxVB0
>>622
Windowsを新しくしても結局できる事は変わらんって事を長文で説明乙
Windowsを新しくしても結局できる事は変わらんって事を長文で説明乙
2012/03/01(木) 20:14:34.37ID:taXLe8aa0
>>414
Process Explorerでプロセス殺さず開放するのはどうやるんですか?
Process Explorerでプロセス殺さず開放するのはどうやるんですか?
2012/03/10(土) 22:25:27.76ID:/Mdk4L350
>634
いや、変わるが。
世間一般じゃあまり知られていないが、XP→Vistaで大量に新APIが追加されている。(Vista→7も)
今までは普及率が足かせとなって、それらを使いたくても使えない状態だったが…。
でもXPを切り捨てても大丈夫と思える位には普及してきたし。
いや、変わるが。
世間一般じゃあまり知られていないが、XP→Vistaで大量に新APIが追加されている。(Vista→7も)
今までは普及率が足かせとなって、それらを使いたくても使えない状態だったが…。
でもXPを切り捨てても大丈夫と思える位には普及してきたし。
2012/03/25(日) 06:00:10.75ID:nLkU0agJ0
あぴ
2012/03/29(木) 01:15:16.20ID:MIgqsmfQ0
アッピルダ
2012/06/02(土) 16:56:39.01ID:0bq6hZo/0
age
640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 14:51:02.38ID:O1gMdKdJ0 gimp
言うまでもないくらいだが
言うまでもないくらいだが
2012/08/26(日) 16:37:28.94ID:UP0qXbKJ0
gimp最新版クソだろ、ブラシの数減るわデフォ保存xcfだし
642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 11:28:29.41ID:qEcwlwK00 パソコン買ったらいろいろソフトをインストールしなくちゃいけなくて面倒臭そうだからパソコンを買い替えられない。
2012/08/28(火) 12:21:20.41ID:laeBe5eA0
644名無しさん
2012/08/28(火) 16:41:40.80ID:qLawKP8m0 何をするかによるだろうな
したいことを見つけて
それに合うソフトをインストするのがいい。
パソコンは2台(VISTAと7)を使ってるが
使い方は違うからな
したいことを見つけて
それに合うソフトをインストするのがいい。
パソコンは2台(VISTAと7)を使ってるが
使い方は違うからな
645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 19:34:06.71ID:47Rdyt5Y0 7-Zip -圧縮解凍
Jane Style -2ch鑑賞
SimPix -画像整理
リネーム君 -画像整理
Poderosa、へてむるクリエイタ〜、FFFTP -サイト管理
秀丸エディタ -テキスト編集
CCleaner -ゴミ掃除
ImgBurn -ライティングソフト
Daemon Tools Lite -仮想ドライブ
いじくるつくーる -OSチューン
GOM Player、MPC、VLC Player -動画や音楽再生
午後のこ〜だ -音楽の圧縮解凍
MacType -全角文字が圧倒的に読みやすくなる
Linar、MassiGra -画像鑑賞
MangaMeeya -漫画鑑賞
Firefox、Google Chrome -Web閲覧
Thunderbird -メーラー
メモリの掃除屋さん -メモリ最適化
Bitcomet -ポエム収集
Jane Style -2ch鑑賞
SimPix -画像整理
リネーム君 -画像整理
Poderosa、へてむるクリエイタ〜、FFFTP -サイト管理
秀丸エディタ -テキスト編集
CCleaner -ゴミ掃除
ImgBurn -ライティングソフト
Daemon Tools Lite -仮想ドライブ
いじくるつくーる -OSチューン
GOM Player、MPC、VLC Player -動画や音楽再生
午後のこ〜だ -音楽の圧縮解凍
MacType -全角文字が圧倒的に読みやすくなる
Linar、MassiGra -画像鑑賞
MangaMeeya -漫画鑑賞
Firefox、Google Chrome -Web閲覧
Thunderbird -メーラー
メモリの掃除屋さん -メモリ最適化
Bitcomet -ポエム収集
2012/08/30(木) 23:35:16.62ID:50LMUTKc0
Everything
ArtTips
vix
今まで色々類似ソフト試したけどこの3つだけは
絶対に不動のソフトだわ
特にEverythingがない環境なんて考えられない
うえのほうで7の検索で十分と言ってるが
あんな遅い検索でよく我慢できると感心するよ
ArtTips
vix
今まで色々類似ソフト試したけどこの3つだけは
絶対に不動のソフトだわ
特にEverythingがない環境なんて考えられない
うえのほうで7の検索で十分と言ってるが
あんな遅い検索でよく我慢できると感心するよ
2012/09/09(日) 12:12:21.97ID:wxqIQmSx0
Windowsの検索で十分だろ
2012/09/09(日) 20:35:07.93ID:VhLkvWVZ0
vista→7でも発狂しそうになったのにそれはねえわ
649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 10:48:43.97ID:0om5Vlvc0 ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
2012/10/10(水) 11:04:58.36ID:t5+y8P9u0
>>645
割れ厨死ね
割れ厨死ね
2012/10/11(木) 09:44:02.94ID:5u+c+/+90
Jane Styleってスパイウェア入れてる人多いですね^^
652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/29(月) 15:02:28.81ID:l/MPH/tq0 joytokey
653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/29(月) 22:04:18.49ID:Xd0MubF30 >>650
それだけで割れ厨と思うのが本当の割れ厨
それだけで割れ厨と思うのが本当の割れ厨
2012/10/30(火) 08:27:56.30ID:b5As75tX0
割れ割れは ぅ厨人だ
2012/11/05(月) 17:22:48.38ID:dBwkRZcq0
今日、WizMouseというフリーソフトをダウンロードしたけど使えすぎる。
マウスポインタをあわせるだけで非アクティブの画面をホイールでスクロールできるやつ。
あと解凍ソフトでいいの探してるのだけど、
使い勝手がいいの有りますか?
ドラッグ&ドロップ形式だとフォルダがごっちゃになってよく分からない。
例えば拡張子LZHのファイルを選んでマウス右ボタンで解凍が指定できるようなのがいいのですが・・・
マウスポインタをあわせるだけで非アクティブの画面をホイールでスクロールできるやつ。
あと解凍ソフトでいいの探してるのだけど、
使い勝手がいいの有りますか?
ドラッグ&ドロップ形式だとフォルダがごっちゃになってよく分からない。
例えば拡張子LZHのファイルを選んでマウス右ボタンで解凍が指定できるようなのがいいのですが・・・
2012/11/09(金) 04:23:35.95ID:sX2cbDeM0
Explzhでも入れて一発解凍にしとけ
2012/11/10(土) 03:52:00.04ID:N6pSV+AS0
一部のソフトでは、圧縮ファイルを右ボタンで解答先フォルダにドラッグすると、そこに解凍できる。
ダイアログでファイル選んだりするよか楽ちん。
Explzhはそのうちの1つ。
ダイアログでファイル選んだりするよか楽ちん。
Explzhはそのうちの1つ。
2012/12/12(水) 19:48:21.52ID:8L0pDjSk0
Wheel_Redirector 別窓ホイール操作
autogear タスク低設定
autogear タスク低設定
2012/12/23(日) 23:43:51.07ID:s8hDkWLy0
指定したフォルダやファイルを、別の指定したフォルダにコピーするようなソフト無いかな
オンラインストレージ用に作ったアップロードフォルダにソフトの設定ファイルなんかを自動でコピーさせて、複数環境で同期させたいんだ
ジャンクションやらシンボリックリンクやら作る方法はしってるけど、さすがに複数PCで大量のフォルダ相手にやるのは面倒
オンラインストレージ用に作ったアップロードフォルダにソフトの設定ファイルなんかを自動でコピーさせて、複数環境で同期させたいんだ
ジャンクションやらシンボリックリンクやら作る方法はしってるけど、さすがに複数PCで大量のフォルダ相手にやるのは面倒
2012/12/23(日) 23:50:55.95ID:s8hDkWLy0
ごめん、自力で見つけたわ
Create Synchronicity
http://synchronicity.sourceforge.net/
http://pc.mogeringo.com/archives/17352
Create Synchronicity
http://synchronicity.sourceforge.net/
http://pc.mogeringo.com/archives/17352
2013/01/03(木) 07:50:18.94ID:NxiUi7AvP
>>646
Everythingでも十分便利だけど、Lightningの方がMigemo使えて捗るよ
Everythingでも十分便利だけど、Lightningの方がMigemo使えて捗るよ
2013/01/19(土) 03:16:01.19ID:UBT7ibcx0
窓の杜で紹介されてた「りかなー」
IMEオフのまま入力しちゃった文字を
消さないでそのまま日本語に出来る(逆も可)
入れたばっかりだけど、これいいわー
IMEオフのまま入力しちゃった文字を
消さないでそのまま日本語に出来る(逆も可)
入れたばっかりだけど、これいいわー
2013/01/20(日) 15:11:55.79ID:U6uF3w9x0
2013/01/20(日) 16:01:46.30ID:wEGy76Q60
>>662
atokでも使えたありがとう
atokでも使えたありがとう
2013/01/20(日) 20:56:37.23ID:wNmp5me90
666名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 21:52:23.31ID:oU0/R4Wv0 乙
2013/02/15(金) 00:47:29.48ID:43LqxGef0
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se254092.html
Auto Offを7 64bitで使う方法はありますか?
XPで使っていて引き続き使用したいのですが
タイマーは作動するのですが時間になっても
スタンバイやシャットダウンの動作に移行しません。
管理者権限で起動しても駄目だったのですが他に試せる事があれば教えて下さい。
Auto Offを7 64bitで使う方法はありますか?
XPで使っていて引き続き使用したいのですが
タイマーは作動するのですが時間になっても
スタンバイやシャットダウンの動作に移行しません。
管理者権限で起動しても駄目だったのですが他に試せる事があれば教えて下さい。
2013/02/15(金) 10:35:54.19ID:g+EYjHTL0
2013/02/18(月) 01:14:03.57ID:8J7UDK9q0
>>668
すいません、分かりませんでしたorz
すいません、分かりませんでしたorz
2013/02/22(金) 20:47:59.59ID:L7rpll3o0
2013/03/18(月) 23:57:07.99ID:rCLWx9iH0
>>662
これ勢いでいいとかいってた奴まだ使ってんの?
これ勢いでいいとかいってた奴まだ使ってんの?
2013/03/19(火) 11:04:42.92ID:pqZtyCmi0
>>671
やめますたw
やめますたw
2013/03/19(火) 18:25:58.18ID:ajYS8RBx0
やめた理由は?
2013/03/20(水) 07:44:03.94ID:5p3PbAqq0
>>673
環境依存かもしれないが
1. 文頭が 「っ」 になることがある
2. スタートアップに登録して使用したが、起動・終了が遅くなるような感じ
上記不具合?さえなければ、便利なソフトだがなぁ・・・
環境依存かもしれないが
1. 文頭が 「っ」 になることがある
2. スタートアップに登録して使用したが、起動・終了が遅くなるような感じ
上記不具合?さえなければ、便利なソフトだがなぁ・・・
2013/05/09(木) 15:19:34.32ID:g8XmivA30
俺は未だに使ってます便利よ(´・ω・`)
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:se4yEvOK0
ついったの診断メーカーみたいなことができるフリーソフトってご存知ありませんか?
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:VC5po/BQ0
2014/01/15(水) 15:44:15.92ID:OftEExTP0
janespyle
679名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/23(日) 18:38:33.57ID:36KhJbZ+0 良すれあげ
2014/03/06(木) 18:57:59.23ID:/41M6eba0
Emem
基本手動だけど
スケジューラ組んだら定期的にメモリ開放できる
基本手動だけど
スケジューラ組んだら定期的にメモリ開放できる
2014/04/25(金) 03:16:37.34ID:NfzgAQHY0
スレに触発されてまとめてみた
Irfanview スライドショー
SnapCrab/Gyazo スナップショット
uTorrent/Irvine ダウンロード
CravingExplorer youtube・ニコニコ録画用
ImgBurn iso化,DVD焼き用
GOMplayer 動画再生用
K-LiteCodecpack/ffdshow/CCCP 動画閲覧用
午後のコーダ mp3コーデック
VideoPad 動画キャプション・逆回転等
Prism 動画圧縮変換
DaemonToolsLite 仮想ドライブ
TeamViewer リモートアクセス
Sylpheed メールソフト
CrystalDiskInfo(Mark) HDDの状態チェック
GMHDDSCAN HDDの故障チェック
Firefox WEBブラウザ
Gikonavi 2chブラウザ
Lhaca/WinRar 圧縮解凍
PDFredirect PDF作成
Itunes iphone用
Google日本語入力
Adobe Reader/FlashPlayer
MemClean メモリ掃除
produkey ライセンスIDチェック
KINGSOFT InternetSecurityかMSE アンチウイルス(フリー)
Irfanview スライドショー
SnapCrab/Gyazo スナップショット
uTorrent/Irvine ダウンロード
CravingExplorer youtube・ニコニコ録画用
ImgBurn iso化,DVD焼き用
GOMplayer 動画再生用
K-LiteCodecpack/ffdshow/CCCP 動画閲覧用
午後のコーダ mp3コーデック
VideoPad 動画キャプション・逆回転等
Prism 動画圧縮変換
DaemonToolsLite 仮想ドライブ
TeamViewer リモートアクセス
Sylpheed メールソフト
CrystalDiskInfo(Mark) HDDの状態チェック
GMHDDSCAN HDDの故障チェック
Firefox WEBブラウザ
Gikonavi 2chブラウザ
Lhaca/WinRar 圧縮解凍
PDFredirect PDF作成
Itunes iphone用
Google日本語入力
Adobe Reader/FlashPlayer
MemClean メモリ掃除
produkey ライセンスIDチェック
KINGSOFT InternetSecurityかMSE アンチウイルス(フリー)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- 青椒肉絲、牛肉ではなく豚肉を使うのが本物だった
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
