本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/02/08(日) 13:47:23ID:4nQ0JmKd0
・質問者は神様です
2012/11/05(月) 18:08:59.66ID:rlkQksxf0
>>333
ありがとうございます。
でも、文字規格に対する自分の認識が誤っていました。
本当にすみません
「?」等の文字を古い機種ででも読める「〜」に変換したいのですが
教えていただいた変換ツールでは「?」に変換されてしまいます
2012/11/05(月) 18:13:02.35ID:rlkQksxf0
>>334
「?」等
になってしまった文字は
”E3 80 9C”の文字です
336334
垢版 |
2012/11/06(火) 21:21:18.15ID:BnihsJ6x0
すみません>>334条件を満たすソフト・アプリはございませんか?
2012/11/07(水) 07:42:04.71ID:hz+uix0y0
>>336
あんまり詳しくないけど、確か「〜」は2種類あるから面倒っていう話だよね
ソフト紹介ではないけど自分なら
〜を他の文字に置換して文字コード変えた後また置換し直すくらいしか思いつかない
2012/11/07(水) 10:59:49.73ID:LSjhvEdI0
一般に"Shift_JIS"ではなく"CP932"というエンコーディングを指定できる
ソフトウェアやライブラリは〜をU+FF5E(FULLWIDTH TILDE)にマッピングしてくれる
ただしGNUのiconvは"CP932"を指定できるにも関わらず、パッチを当てないと
Microsoftのマッピングにならないようだ
(Microsoft製の物の場合は"Shift_JIS"指定で問題ないが)

コマンドラインのツールに抵抗が無ければ"iconv CP932"でぐぐってパッチ当て済みの
iconv探してもいいし、スクリプトに抵抗が無ければWSHのVBScript/JSCript、
ないしはPowerShellでの文字コード変換スクリプト例がネットに転がってると思うよ
2012/11/07(水) 20:45:14.03ID:1ms3g1gG0
>>337
「〜」だけでなく「−」やわざと旧漢字使っているものがあると同じようなことになるのと
実際には変換して失敗してみないと特定の記号以外はわからないのですが
「〜」と「−」だけでも処理できると漢字については発生率が低いのでかなり楽になりそうです。ありがとうございます
複数htmlファイル一括変換できそうなソフトを探してみます

>>338
スクリプトについてはまったく知識無いのですが
コマンドラインの場合大体100から多ければ2500程度あるのでフォルダで指定とかできそうでしょうか
2012/11/19(月) 14:57:19.19ID:OntNNnjI0
よくアニメのキャプが
一枚の画面に大量に入ったものを見かけますが
あれはどんなソフトで作られているのでしょうか?
お願いします
2012/11/19(月) 15:08:23.18ID:+dnAFYlC0
Jointogether
2012/12/02(日) 15:38:06.71ID:VVh71wlN0
サンクス
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/02(日) 20:10:21.84ID:exkzWwYt0
あんまし即答期待してなかったんだろうなw
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/03(月) 19:57:11.96ID:QQCVkdNn0
WindowsXP-Pro,メモリ3GB
カラー画像から白黒(グレースケールでは無い)画像を作成する技法(ソフト)を
探しています。

具体例は http://uproda11.2ch-library.com/372327nSy/11372327.png で
上のカラー画像を下にする技法(またはソフト)です。

※UpしたのはPNGですが実際はJPGです。
※どのスレが適切か分からないのでとりあえずここで聞いてみました。
※上記のアップローダーにはアクセスが集中することが多いので
 見れない場合はお知らせ下さい。

宜しくお願い致します。
2012/12/03(月) 20:12:52.54ID:L+xIN+Dd0
>>344
> 白黒(グレースケールでは無い)画像
っていってんのにグレーススケールの画像を具体例に出されても困るんだが。
2012/12/03(月) 20:17:59.08ID:keyh0/Qu0
グレースケール化の後に色調補正やレベル補正でいいんじゃね?
2012/12/03(月) 20:22:29.92ID:QQCVkdNn0
>>345
どうも。IrfanViewでグレースケールにすると下記になります。
http://uproda11.2ch-library.com/372479jQq/11372479.jpg

>>346
なるほど。
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/06(木) 19:14:36.31ID:GZKRIKua0
以前使っていたソフトなのですが クリップボードのテキストデータを
テキストファイルをエディタでひらかずにコンテキストメニューから
はりつける非常駐のソフトがあったとおもうのですが
ご存じの方いませんか? よろしくお願い申し上げます。
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 07:14:55.89ID:6D188TrGO
>>348
クレクレ死ねよ
2012/12/07(金) 19:46:20.48ID:XpLkemQW0
な?もしもしだろ?
2012/12/08(土) 12:03:26.81ID:9BOlHmDp0
idがxp
2012/12/11(火) 02:55:01.11ID:Csa8qzpH0
圧縮ファイルがいくつかあります

(1)圧縮ファイルのなかにドキュメント等色々が入ってる
(2)圧縮ファイルの中に圧縮ファイル1個が入っている

このうち(2)のものだけリストアップできるようなソフトあったら教えてください
2012/12/16(日) 13:34:18.60ID:IAo38ElFT
クレクレスレで死ねとは…
354324
垢版 |
2012/12/16(日) 15:21:24.13ID:Y5OPsKxC0
タスクバーなどからソフトを選択してソフトごとに既定のデバイス以外から音を出せるように出来るソフトありませんか?
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/16(日) 17:48:18.68ID:T++wje0n0
このあたりで出来るんじゃね?
以前俺も同じようなこと思って調べたけど
ソフトごとに任意で手動切り替えた方がいいっぽい
http://jutememo.blogspot.jp/2012/08/windows.html
http://nyaalog.blog111.fc2.com/blog-entry-22.html
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/18(火) 22:53:12.11ID:1uq5KEa/0
windowsで使えるタイマーソフトなんだけど、筋トレや速読練習に使いたい

{[1セット○○分(秒)、インターバル○○分(秒)  これを○○回繰り返し] これを分(秒)おいて何回繰り返す}

みたいな設定ができる。
その上、このパターンをいくつか登録でき、セットの最中では1秒ごとにカウントも聞こえる

という、何ともわがままな要求にも笑顔で応えてくれるフリーソフト
まぁ、最低でも[  ]内は欲しい。

ちなみに、ヴェクターのタイマーカテゴリーにあるソフトは一通り試したがどれもNG
2012/12/29(土) 10:30:37.12ID:OPv9hugr0
>>356
「作曲ソフト」でも探せば?
358356
垢版 |
2013/01/05(土) 12:19:04.40ID:zFUbksYo0
自己解決した。KTimerってソフトがまさにコレだった。カテが「算数・数学」にあったんで気づかなかった。
いまいち垢抜けてないところもあるけど、問題なし。
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 14:24:46.08ID:P7X6i4vL0
あんた偉いなあ
自己解決してもそのまんま報告しないやつも多いのに
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/06(日) 22:49:58.69ID:mlyxlThP0
windows 7

pdicやaspellやインターネット辞書と連携して、英単語の和訳を取得できるソフト

たとえば、テキストファイルに
moutain
river
sea
見たいに英単語を列挙する。
で、それを読み込んで、

moutain:山
river:川
sea:海

みたいな感じにしてくれる。
2013/01/28(月) 18:03:08.36ID:iaDLMNk00
2ちゃんの「特定のスレ」の勢いを10分置きくらいにチェックして、ある一定量を越えたら教えてくれるソフトってないかな?
「特定のスレ」はスレ名の一部の文字列で設定できて次スレになっても自動で追尾してくれるといい。

祭りうぉっちゃ〜だと、板指定でその板内で勢いいくつ以上があるとお知らせするみたいなのでちょっと違うんだよね。
2013/01/29(火) 06:13:17.94ID:nuZI7zvu0
要するに、スレタイにある語句が含まれるものだけを対象にしたいってこと?
2013/01/29(火) 19:33:28.37ID:5ofqBbrA0
ぶっちゃけこのレスの勢いをずっとチェックしていたい

松来未祐がかわいくて仕方ない!! part94
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1357019615/
2013/02/26(火) 22:01:34.40ID:w0IlfPIb0
スレすと
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:bgb/fTC70
↑渋谷で円光してる娘にも居そうなレベルだけどなw
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:wCXzG6bB0
このスレはもっと評価されなきゃおかしいよな。
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:U4NedqGX0
うああああ
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:9StmSyOd0
定期的にあげたろw
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:4LhhO0+a0
質問者はまだか<`ヘ´>?
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:P9GF/K450
うわーお
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:o67S4xIu0
居ないのかよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:kKIIktEl0
保守
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:hFqBPTDzP
一太郎2008で保存できる縦書き文書をePubかAzw3に変換できるソフトはありませんか?
当方Windows7です。無料のものでお願いします。
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:Qw2NyX3m0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4436166.txt
これって、2chの・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:kEqxJBwh0
早くも保守るのダルいw
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/04(水) 08:52:32.99ID:Yc1W064N0
ド田舎在住67歳の父にふさわしい年賀状作成ソフトを教えて下さい。
・父母67歳の二人暮し。
・PCは兄が4年前にプレゼントしたwinXPのノートを所有
・父は練習ソフトをやりまくってブライドタッチだけはむちゃくちゃできる。
 父にとってPCはタイピング練習専用機状態。
・母はなぜかメールのやりとりだけはできる。
 母にとってはPCはアウトルックエクスプレス専用機状態。
・デジカメのメモリーカードを差して写真を印刷するタイプの、インクジェットのカラープリンタ
を持っているが、PCとUSB接続したことはない。
兄夫婦がこのお盆に海外から帰省したときに初孫ととった3ショット写真(jpgファイル)を
使って年賀状を作りたいと考えているらしい。(でも恥ずかしくて私にも兄にも言えないみたい)


この状態の老人が、いまから年末までの間にオリジナルの年賀状を作れるソフトって
なにがいいでしょうか?
私は、数時間帰省して、PCとプリンターの接続の設定くらいはしてあげられます。
あとは本人たちがやるしかないので、操作がわかりやすく、市販の解説書があって独学しやすい
ソフトがいいと思います。

何かおすすめありますか?
2013/09/04(水) 21:59:25.98ID:NsJyv0Qm0
>>376
> 何かおすすめありますか?
年賀状ソフトじゃなくて、画像とかレイアウトとかを選択するだけで、
印刷から発送迄全部やってくれるサイトを利用した方が遥かに良い。
2013/09/04(水) 23:16:39.22ID:Yc1W064N0
>>377
ぜんぶ自分のPCで作ったんだという充実感をプレゼントしたいんです。
本人もそれを望んでいると思うので。。
すみません。
2013/09/05(木) 09:44:16.87ID:i/+m69x1P
> 市販の解説書があって独学しやすい
まず書店に行ってどういうソフトの解説書があるか見たほうがいいんじゃないの
そうすれば候補なんて絞られるし
2013/09/05(木) 16:30:43.26ID:WYsWbfoY0
>>378
> ぜんぶ自分のPCで作ったんだという充実感をプレゼントしたいんです。
それはいいけど、

> 本人もそれを望んでいると思うので。。
勝手に決めるなよ。手段と目的を履き違えるなっての。
充実感なんかより、知り合いに出す、満足出来る年賀状が必要なんだろ。
ソフトでやろうがネットでやろうが、文章と画像を配置するだけなんだから、
やってる事は同じなんだし。
2013/09/05(木) 20:23:14.78ID:hFCb2pDN0
俺も『と思う』部分をハッキリさせてから動くべきだと考える。

おかんからメールで画像貰って、FAXなり電子データ(書式自由)で送りたい相手の住所録も貰う。おとんに入力して貰えばむしろ喜ぶかも。
貴方が任意の年賀状ソフト(10月にもなれば500円ぐらいの年賀状雑誌でバンドル版が手に入るようになる)で作成を事前に済ませて
あとはプリンターの設定後にちょちょいとインストール・インポートして印刷してあげるだけ。

実家のPCとリモートで繋げられるならともかく、プリンターは設定したんで
あとの画像レイアウトや文字挿入、宛名設定・入力はヨロってのは間に合わなくなる可能性が残る。
そっちの方が残念じゃない?
2013/09/05(木) 20:37:08.12ID:hFCb2pDN0
連投になるけど

> ・デジカメのメモリーカードを差して写真を印刷するタイプの、インクジェットのカラープリンタ
> を持っているが、PCとUSB接続したことはない。

普段L判決め打ちで専用印刷してる人にとって
「印刷する時はPCのプリンタープロパティから印刷サイズを『はがき』に変更してね」
ってのを理解して貰うだけでも案外大変。最近のプリンターは用紙トレイがまず間違いなく2つ以上あるからなおさら。
写真で使ってるならインク切れの対応は大丈夫だろう事は救い。

目の前で説明して貰った時は分かった気になってもちょっと時間経てばすぐ分からなくこと受け合い。
手順書を印刷して渡しておくぐらいしないと。その辺も考慮を
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/08(日) 22:35:38.66ID:n44LKYyN0
本来スレあげ!
2013/09/30(月) 23:43:38.08ID:dFNBbmQO0
7エンタープライズ 管理者権限利用不能
インストール不要で、実行ファイルだけで動作できる、書庫管理(作成+解凍)ソフト。
インターフェイスは特にこだわらないけど、まぁエクスプローラー風が無難かな。
対応アーカイブはlzh、zip。7zもだと少し嬉しい。
なんかないっすか?
2013/10/01(火) 00:20:18.02ID:DcXZA16Hi
>>384
BandZip
http://www.bandicam.com/bandizip/
2013/10/01(火) 09:07:12.39ID:qzxR/oFy0
韓国製
2013/10/01(火) 18:37:47.79ID:ZwQ5mokB0
>>385
これだめだよ。インストール必要
2013/10/01(火) 18:41:12.90ID:ydlX5j2A0
>>387
7-zip
2013/10/01(火) 19:47:26.04ID:LiQqJnMqi
>>387
メクラ?
http://www.bandicam.com/bandizip/downloads/bandizip-setup-gl.exe.php?target=portable
2013/10/01(火) 19:47:33.28ID:7FwnqfZA0
>>387
Archive Decoder
http://www.ponsoftware.com/archiver/product/product.htm#arcdec_info
2013/10/03(木) 19:47:53.89ID:/52udkBM0
アーカイバだと関連づけするのも多いと思うが、関連づけする時点でインストールしてるのと同じなんだよね。
2013/10/03(木) 23:30:25.14ID:bnKsqaTi0
そのソフトが使えてる時点でインストールされてると思っていい
2013/10/03(木) 23:36:01.91ID:bnKsqaTi0
強いて言うなら、ウェブアプリケーションはインストール不要といえるかも
2013/10/27(日) 18:19:03.10ID:weNIxXI10
手軽に一括で画像の色変えられるソフトありませんかね
GIMPでやる、色→着色で変えるようなことがしたいんですけど

具体的にやりたいのは、既存のアイコンパックの色を変えて使いまわしたいです。それを1枚1枚ではなく一括で
2013/10/31(木) 21:53:20.35ID:cTYnohFT0
あらかじめ単語を複数登録しておいて
ショートカットキーで貼り付けられるものを探しています
「Ctrl+A」で「こんにちは」を、「Ctrl+B」で「こんばんは」を貼り付け、みたいなものないですか?
2013/10/31(木) 23:53:50.26ID:RwfE93930
>>395
Charu3 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se276596.html
普通に使うとポップアップウィンドウがでて、そこから貼り付ける単語を選ぶのだが
単語ごとにホットキーを指定しておけば、ホットキー一発ですぐに貼り付け可能。
2013/11/01(金) 16:54:01.63ID:aBygUfkb0
>>396
遅くなりましたが、ありがとうございました!
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 20:25:33.36ID:3bewKW790
Windows7 64bitです
スリープにした状態で設定した時間になるとスリープが解除、
さらに設定した時間になるとスリープorシャットダウンしてくれるソフトってありますか
タイマーでググってもシャットダウンorスリープにする機能だけのしか見つからなくて・・・

スリープ解除+シャットダウン(orスリープ)以降、がセットで出来るソフトです
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 21:04:28.05ID:ovNPGB5w0
Windows7でエクスペリアから、データをPCに取り込みたいんですが、現在mediagoを使用してます。
重たいし使いにくいしで、ほかに便利なソフトありうませんか??
2013/11/07(木) 22:06:06.70ID:YcP0Omea0
指定時間に動き出すギミックをマウスの近くに作るしかないかな
2013/11/08(金) 03:52:05.66ID:WhrFGnXC0
質問が多くて回答が少ないスレ
理由は明らかだよな
2013/11/08(金) 05:06:26.84ID:AiDRqTH00
まあ無駄な争いが無いしこんなもんでいいよ
2013/11/11(月) 19:17:54.62ID:uRxm/wyN0
本スレ?が荒れているようなのでこちらで。。
本来インストールしなければならないアプリケ−ションをポータブルアプリ化するツールってないですか
7、VISTA、XPで使用します
2013/11/11(月) 19:40:38.23ID:K/oV1AHD0
cameyo
2013/11/12(火) 01:45:13.93ID:leitTHpy0
XPsp3です。
ポータブルアプリで、ニコ動のswfをmp4へ変換できる
フリーの動画コンバーターはありませんか?
日本語で使用できなくとも構いません。
2013/11/12(火) 02:05:29.22ID:lWHmruwl0
>>405
試した事は無いがCravingExplorerはエンコーダーとしても結構使える
インストール不要版もあるから試してみたら?
このスレだから気軽に答えてみた
407405
垢版 |
2013/11/13(水) 01:06:35.12ID:ccauNp6A0
>>406
薦めてもらったCravingExplorerを試してみました。
結論から言うとファイル変換できませんでしたが、
こんなアプリがあるのを知らなかった自分の調査不足を
痛感し、もう少し自分で色々探してみます。
他にもこんなのがあるよとご教示いただければ幸いです。
ありがとうございました。
2013/11/16(土) 04:33:19.37ID:Yj9cam1Y0
URL内の数値を変更して存在するページを検索できるようなソフトないでしょうか
2013/11/16(土) 04:48:55.08ID:pQBKYmpk0
これかね?!
http://tonchinkan.way-nifty.com/
階層フォルダから連番URLを自動作成してブラウザにサムネイル表示、一括ダウンロード『連番ちゃん』V1.4
2013/11/16(土) 05:18:40.50ID:Yj9cam1Y0
>>409
回答ありがとうございます
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 05:46:35.16ID:5RfgPdb90
不正アクセス法抵触
2013/11/16(土) 10:19:58.74ID:khC9jQA70
WinXPで、昔のWEBカメラ+付属ソフトで録画した動画ファイルを
別形式に変換できるソフトを探しています
元ファイルのデータフォーマットはAJPGというMotionJPGの亜種(たぶん)で、320x240です

XP機にコーデックは入っているのですが、Win7への移行に合わせて一般的な形式に
変換するのが目的です

手持ちのEDIUS NEO3だと320x240の出力ができず(設定がわからなかった)
handbreak?という変換ソフトだと、元データを読みこむことも出来ませんでした(コーデックを参照できない?)
2013/11/16(土) 10:21:56.47ID:khC9jQA70
あ、CravingExplorer試してみます
すみません・・
414412
垢版 |
2013/11/16(土) 14:18:15.67ID:Ze0ghD5R0
CravingExplorerダメでした
DnDしたら即「変換失敗」と出ます
2013/11/16(土) 14:26:08.21ID:6I0c4HmEP
AviUtl
416406
垢版 |
2013/11/17(日) 21:49:29.56ID:NzpfECpE0
何か俺のCravingExplorerの紹介の仕方が悪かったばっかりに混乱させてしまったかな
自分はエンコーダとしても使っていて有用だよって言いたかった
本来はダウンローダーであり、その際にダイレクトに任意の対応ファイルに変換するというものです
その変換機能が独立して使えて便利だという意味でした
それ以上のことは>>415にあるような編集ソフトか、エンコードの専用ソフトが必要かと思います
417412
垢版 |
2013/11/18(月) 09:26:22.95ID:7kO5VgmN0
>>415
AviUtlで変換できました

圧縮がよくわからなかったのでDivXで変換したんですけど
DivXって一般的?なフォーマットですよね?
2013/11/18(月) 09:36:56.60ID:yZSw60YEP
十年前に最も普及していた形式だよ。
今なら H.264 かな。
再生がもたつかず画質に満足できるならなんでもいいよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 16:52:06.42ID:jWoxaClK0
田舎に住む70歳の父にプレゼントするための絵画ソフトを探しています。
・退職祝いに5年前にプレゼントしたWinXPパソコンを所有。
・そのパソコンはネット非接続。とくに深く使用されず、タイピングソフトのみ達人化。
・定年後に独学で絵を描きはじめ、水彩画がかなりうまくなった。
・パソコンで絵を描くというのをやってみたいと願っていたが誰にも言えなかったらしい
(NHK教育で「老人のためのPC講座」みたいな番組でそういうのをやっていたらしい)
・趣味の水彩画と同じく、パソコンで絵を描いてそれを印刷して部屋に飾りたい
・私が半日くらい帰省したときにインストールくらいはしてあげられる
・私としては市販の解説書もいっしょにプレゼントし、独学で使ってほしい
・必要ならばペン型ツール(マウスの代わり)もいっしょにプレゼントしてもいい
 ↑
こういう父の状態、条件です。何か描画ソフトをプレゼントしたいのですが、まったく詳しくないので
何がいいかわかりません。
ずばり、おすすめのソフトを教えてください。

フォトショップではいくらなんでも専門的で高価すぎですが、
Windowsのおまけのものではかわいそうかな、と感じています。
趣味で水彩画を描いてる人がPCでも同じように描け、市販の解説書もある程度出ているものがいいです。
2013/11/18(月) 16:57:21.04ID:AdALM7Pt0
>>419
例えば
ttp://irtnet.jp/series/suisaiga_soft/
こんなのとか。
2013/11/18(月) 17:40:35.66ID:0h+POTL+i
>>419
ArtRage
http://graphic.e-frontier.co.jp/artrage/3/
UIに癖があるけど、解説書もあるし初心者なら違和感ないと思う。
前バージョンにフリーがあるので試してみると良い
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/artrage/


水彩8
http://www.junglejapan.com/products/home/suisai/
結構老舗のソフト。やや高い。


Painter Essentials
http://corel.e-frontier.co.jp/index.php?id=95
ワコムのタブレットを買うと付いてくると思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 20:24:18.13ID:hkyxDntT0
プリンターを使って、ネット画像を印刷したいんですが、
A4用紙にネットにあるお店の部分部分を画像ピックアップして印刷したいです。
これが出来そうなソフトありますか??
忘年会用に、いいお店の料理だったり地図だったりを、A4用紙一枚づつ三店舗分ぐらいつくりたいと思っています。
2013/11/19(火) 06:51:10.43ID:LQcBCd1g0
>>420-421
ありがとうございました。
助かりました。

さっそく自分でちょっと試してみます。
2013/11/19(火) 12:30:12.99ID:/ldgcm/40
>>422
Easy-WebPrint EX
はどうかな?
2013/11/20(水) 19:33:01.61ID:b0sfVt8I0
>>419
ゆめいろのえのぐ
http://mediatelier.net/

解説書はないけど、特に不要なほど低機能。それだけにむしろ老人向きだと思う。
本格的なソフトの前に、これを試してみては。
2013/11/20(水) 19:45:05.86ID:b0sfVt8I0
あ、>>420が勧めてるのがまさにゆめいろのえのぐ+入門書なのか。
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/21(木) 08:24:57.39ID:QYhk06nX0
複数のfirefox(PC本体のものとUSBメモリにあるもの)やIEのお気に入りを
同期させるソフトをさがしています。
いろいろ当たってみたのですが、項目の順序や区切りまでも正確に反映してくれる
ものがみあたりません。
ありませんか?
2013/11/21(木) 15:45:11.40ID:o7pKXJOp0
>>427
Google&nbsp;Chrome じゃだめ?
2013/11/22(金) 10:15:48.28ID:qL+PWTyf0
>>427
Xmarksはクローム対応してたっけ?
用途と違う?
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 02:17:31.51ID:uYVpD13c0
ファイルが30個ある場合で
テキストファイルに30行のタイトルを
貼り付けで名前変更できるソフトはありませんか?

たとえば



とある場合
織田
豊臣
徳川
とペタッと貼り付けで名前変換できるソフト
2013/11/24(日) 02:20:27.25ID:tneSufmx0
Liname
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/liname/
2013/11/30(土) 21:58:42.21ID:QLkSrdPF0
タグでファイルを管理出来るソフトを探していて上に出ているtag2findを見つけたのですがwindows7 64bitのため使用できませんでした
win7 64bitでtag2findと同様に使えるソフトはないでしょうか
fennrirFSやtaggedfrogのようなウインドウを出さないと使えないものではなくエクスプローラの右クリックのメニューからタグを追加できる物で
できればファイルを移動してもタグが取れないものを探しています
2014/01/09(木) 11:22:48.16ID:ZhWYT58x0
曖昧な質問になっていたらすいません
ドラッグ&ドロップやコピー&ペーストで画像やテキストをスクラップブックのように
1つのページに好きにつぎはぎして表示できるようなもので、フリーのものがないか探しています
開くのも軽快で、付け足す時も上記のような操作で簡単に行えるものがあると助かります
用途は特定の調べ物に対するネット上のテキストでの記述や画像での説明を、ひとつのページ上に表示できたらというものです
今まではフォルダを作ってそこに雑多にテキストや画像ファイルを放り込んでいたのですが、更にまとめることは出来ないかと思ってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況