本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/02/08(日) 13:47:23ID:4nQ0JmKd0
・質問者は神様です
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/04(水) 00:30:32.83ID:vb+s2pKA0
降ってくる?
2012/04/04(水) 03:24:22.69ID:CaPVcarh0
降ってくるを何かに置き換えようとしたけど、勝手にって単語が邪魔して難しいタスケテ
2012/04/04(水) 16:31:07.58ID:KEo1DdYA0
どこに質問すればいいのかよくわからなかったんでスレチだったらすまん

何年か前に、ブラウザ上で再生した動画をストック(?)しておいて後で取捨選択してダウンロードできる、ってソフトをどこかでダウンロードして愛用してたんだけど最近パソコンが壊れて名前がわからなくなっちゃったんだ
それこそYouTubeからエロ動画まで出来て、保存できないサイトが無いってくらいだった
似たようなのはあるけどこれほど使い勝手が良いのは無くて探してるんだ
誰か分かるor他にも良いのがあるって人がいたら教えてくれ
2012/04/04(水) 17:39:07.32ID:sk/CgQBj0
マルチ乙
2012/04/09(月) 22:34:15.33ID:HalSHP4h0
壊れかけている外付けHDDに入っているデータをすべて回収したいです
ファイル破損などのエラーがあっても続行、途中で処理の中断・再開といった機能があるソフトがありましたら教えて下さい
2012/04/09(月) 22:50:17.41ID:H5ufCYfA0
FastCopy
2012/04/13(金) 17:26:49.15ID:qCtpxNkJ0
漫画(JPG、PNG、BMP)の見開き画像を、複数枚一括で分割できるソフトはありませんか?
2ページの見開き画像を1ページに分割するという意味です。

よろしくお願いします。
2012/04/13(金) 18:22:44.51ID:Sl0NlF0EP
JPEGの劣化は気にしない?
2012/04/13(金) 20:07:05.73ID:qCtpxNkJ0
>>240
レス遅くなってしまって申し訳ありません。
できれば、そのままの画質が好ましいですが、
再圧縮する場合でも、圧縮率を指定可能ならこだわりません。
2012/04/14(土) 02:11:25.50ID:ppReLWHI0
PageSplitter
2012/04/14(土) 02:25:30.91ID:L0cNSd5d0
>>242
PageSplitter使ってみました。確かに希望通りの機能でした。
ありがとうございました!
2012/05/03(木) 12:39:28.00ID:MWhaZICy0
よそでスレ違と言われましてこちらで質問させてください
サイズの違うモニタに跨って一枚の画像を解像度を調整して壁紙を設定できるソフトを探しています。
『MultiWallpaper』だとモニタ間に画像のズレが…
どなたか知っている方は居ませんか?宜しくお願いします。
2012/05/03(木) 12:47:33.09ID:taU0IvwnP
大抵ドットピッチが違うから無理じゃね?
2012/05/03(木) 13:04:00.22ID:MWhaZICy0
>>245
以前そう言うソフトを使っていたんですがPC初期化してなくしてしまったんです。
その以前使っていたソフトは絵で説明すると
http://i.imgur.com/tvYzu.png?1
こんな感じでスレ違と言われたところでこんなアイコンでは?と教えていただけたのが
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm50631.png
これでした。
上記のソフトorそれと同じ様な機能を持ったソフト知りませんでしょうか
2012/06/05(火) 08:42:22.79ID:bIUK28OQ0
住之江競艇の動画です。
ttp://www.suminoe.gr.jp/asp/suminoe/tv/index_replay.htm
ダウンロードするソフトはありますか?
2012/06/05(火) 13:35:21.98ID:7oRl5TiN0
1つ挙げるならGetASFStream
プロトコルとかいうのがmmsだから「mms ダウンロード」でググれば色々出てくると思う
2012/06/05(火) 16:09:37.58ID:bIUK28OQ0
>>248
ありがとうございます。
頑張ってみます。

2012/06/06(水) 16:37:44.31ID:YHTXV3nh0
247です。
いろいろ、やってみましたが、だめでした。
wmvじゃないみたいです。
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/07(木) 00:46:43.49ID:mPrw/g6R0
え〜と,windows vista
マウスカーソルの位置に分度器?を表示する常駐ソフト
とある理由で、地図ソフトと連携をしたい。
地図ソフトをみながら、ショートカットかなにかで表示されて、ディスプレイ上の方角が測定できる
メモリの単位とかもカスタマイズできれば最高
2012/06/07(木) 01:55:18.01ID:UGRAc/lR0
>>251
一つ質問だけどググってから来た?いきなりここ?
2012/06/07(木) 02:10:06.01ID:uytS67aA0
テンプレがいい加減なスレだからな
これはつまり、
ネタ質問にネタ回答で応じるスレだと
いうことだろう
2012/06/07(木) 02:40:11.34ID:UGRAc/lR0
気軽で適当なスレだし、ググれよって言ってんじゃなくて
ぐぐるとすぐ複数出てくるからさ

自分でも少し探してから来たのならそいつらではだめということで
だったらどこがダメなのか書いてもらおうと思ったんだけど
2012/06/07(木) 12:06:39.04ID:c3Lmbl0G0
あれこれ言い出すと気軽じゃなくなる
気軽スレが全然気軽じゃないから派生してこのスレができたの

ググってすぐ出てくるんならその中から適当に答えてやればいい
どこかダメな部分があるのかとかきにすんな、回答者もそれくらい気軽でいい
2012/06/07(木) 19:03:47.17ID:T2kw42TS0
Windows7で、タスクバーを入れ替える時、
違うソフトなら入れ替えられるのですが、
同じソフト、例えばIEを複数開いてる時などは入れ替えが出来ません。
どなたか同じソフトでもタスクバーを入れ替えられるソフトをご存じないでしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/09(土) 18:37:58.62ID:bluwVZcd0
>>252
ググったよ。で、分度器ソフトはいくつか見つけたけど、目盛りのカスタマイズができないので一応訪ねてみた。
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/12(火) 07:12:55.58ID:DsVTxYfE0
いよいよWindows7導入するんだが
OSカスタマイズソフトではどれが一番いいのかな?
現在はWin2kで窓の手使ってます
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/12(火) 07:37:39.87ID:VMejkeLc0
現行スレで書き込まれてる単語でどこのスレに書かれてるかを調べるのって
専ブラ入れないとできないでしょうか?専ブラ以外に何かいいソフトってありますか?
(IE経由でスレを見たいため、今は禁断の壷をインストールしてます
2012/06/12(火) 12:26:32.33ID:sDj6SsQFO
>>258
gpedit.msc
2012/06/12(火) 17:48:26.49ID:DsVTxYfE0
>>260
速さよりも使い勝手の良さが向上するソフトないですか
2012/06/12(火) 17:58:44.37ID:PnngTbL20
CPRMに対応したフリーのDVD再生ソフトないでしょうか
2012/06/12(火) 18:43:41.66ID:DsVTxYfE0
>>262
http://ja.wikipedia.org/wiki/CPRM
2012/06/13(水) 03:17:44.26ID:D7PIblQtP
>>258
効果が強く実感できる定番のチューニングしかしないからレジストリ直いじり、
コンパネ、サービスの設定でだいたい事足りてる。
見た目のカスタマイズにこだわらないなら窓の手はなくても大丈夫でない?

その他、関連付けはがっつり詰めたかったからFileTypesManを導入した。
ArtTipsというランチャーを入れてるけどクリップボード拡張や
検索アクセラレータも兼ねてて重宝してる。
2012/06/13(水) 17:31:25.07ID:EUfJP7uV0
>>264
なるほどなるほど
そんなには弄る必要性が無いのか
神OSのヨカーン
2012/06/13(水) 22:30:23.80ID:D7PIblQtP
マシンスペックが潤沢になったし手間暇をかけなくても十分安定するから、
昔みたいに躍起になって軽量化はしなくてもいいとおも。

書き忘れてたけど旧来の検索機能に慣れてると7のが使いづらく思えるかも
しれないので、その時はフリーの検索ソフトを入れるといいよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/18(月) 15:40:00.42ID:KdmGypnM0
スレチかもしれないけど、
「勝手にCDトレイ」ってwin7bit64でも動きますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/18(月) 20:40:08.62ID:u9Sk39s60
指定した時間ごとにCDトレイが開閉します。
忘れた頃に開閉しだしたりするので結構ビックリします。
ちょっとしたいたずらに最適です。

「すたとあぷA」を併用する事で、他人のPCのスタートアップにさりげなく登録する事ができます。


いたずら目的かよ
2012/06/28(木) 13:26:53.03ID:2Ccuit3A0
>>257
どういう風にメモリを分割したいの?
2012/07/04(水) 06:25:11.55ID:nIuzerbN0
>>268
物理的なタイマーかもしれんぞ…ほらクーラーのタイマーが壊れてるとかさ
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/07(土) 21:05:09.39ID:A6N+utDT0
タクスバーから一発でマイクのon/off切り替えできるソフトありませんか?
自分のググリ方が悪いのかそういったソフトは見つけることはできませんでした
お願いします
2012/07/08(日) 01:40:00.57ID:CG3uz56P0
テキストファイルのレコードをランダムに並び替えるCUIのコンソールツールってありますか?
SORTの逆の動作を行いたいのですが。
2012/07/08(日) 02:46:18.96ID:YXANDLVu0
>>272
Linuxシェルで最新なら

sort -R
2012/07/08(日) 14:40:51.83ID:G0s747+U0
解凍ソフトで、解凍時にその生成されるファイルの名前を変えられる(指定できる)ソフトってあるんでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 23:49:28.56ID:gDd4CgTv0
たいていのソフトは出来るよ
今使ってるのもオプションでダブルクリックー>デスクトップに解凍みたいな設定に
なってるだけじゃない?解凍時に聞くみたいな設定にすればいいと思う
2012/07/21(土) 00:16:12.21ID:f4EM4Ujf0
MP3のファイルの音量が小さくすぎるので
大きくしたい場合のオススメのソフトを
お願いします。
2012/07/21(土) 00:27:52.42ID:Z41f1Wcn0
MP3Gain
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/21(土) 14:54:32.52ID:5rfcpF9P0
今FC2動画を保存出来るフリーソフトって何がありますか?
StreamTransportは何故かすぐ×ってなっちゃって出来ませんorz
どなたか教えて下さい宜しくお願いします。
2012/07/21(土) 14:55:57.26ID:PHXM/rGOP
削除されて存在しない動画は保存できないよ。
2012/07/21(土) 20:59:52.17ID:f4EM4Ujf0
>>277

ありがとうございます。

MP3ファイルの再生スピードを早くして編集したり
遅くして編集できたりするソフトありますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 02:55:13.77ID:a9On0Bqi0
>>279
いや、普通に見れるし昨日投稿されたばかりで削除もされてないです。

何かありませんかね?どなたか教えて下さい。
2012/07/22(日) 03:11:46.84ID:lCFW0uk50
さっきFitefoxのアドオンで落とした
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 16:13:17.39ID:TXOqD5wZ0
ブラウザで開いてる動画をダウンロードせずにそのまま音程変えれるソフトとかないですか?
アドオンでもいいですー。とにかく動画を曲としてダウンロードせずに流したまま音程変えれるものを探してます
2012/08/08(水) 00:18:35.27ID:QH1fzagm0
高解像度のPNGやJPG形式からプリンターで印刷できる形式に変換できる
軽いソフトってないでしょうか?
2012/08/08(水) 14:43:55.70ID:d26ob5MR0
プリンターで印刷できる形式ってなんだよ
2012/08/08(水) 14:46:58.94ID:VUKqdLPD0
ポストスクリプト形式でしょ
2012/08/08(水) 17:28:47.87ID:+Xavzgj00
そういうちょっと高度な話なのか
2012/08/08(水) 23:47:45.16ID:QH1fzagm0
>>284です、すみません、pdf形式などのことです
2012/08/09(木) 00:42:40.03ID:RodqynOf0
もしかして、プリンターじゃ無くて、ネットプリントサービスで印刷したいとかか?
2012/08/11(土) 00:58:11.51ID:MuE29Czu0
エスパースレ?
2012/08/11(土) 04:23:41.85ID:8tmrgc7I0
画像を右クリック→印刷→印刷設定→ウィーンガシャンガシャン
2012/08/11(土) 09:48:42.42ID:5LAqpbVb0
画像を開く→カメラで撮る→現像に出す→仕上がった写真をスキャン→>>291に続く
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/08(土) 23:07:00.44ID:w3sNAsOf0
旭日旗
http://www.youtube.com/watch?v=YZCuq2xCxaA&feature=plcp
これってスクリーンセーバーに出来るよ
http://homepage3.nifty.com/vvhome/freesoft/vfsaver.htm
これのiniの最後に動画の説明にある座標を追加
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 15:33:50.20ID:BWq71NBV0
(ビデオ)BDから(ビデオ)DVDに変換できるソフトがいくつか出てますが
試用したところ、どれもこれもメニュー画面作製が手動です。
ビデオ・ディスクの仕組みがよくわかっていないのですが
メニュー部分だけはどれも結局手動ということは仕組み上仕方ないことですか?
2012/09/11(火) 15:36:32.98ID:+qvsPq2y0
バイナリ・ファイルを番地リスト(の変換後16進)にしたがって一気に置換してくれるソフトありませんか?
置換したい部分の番地は全部わかってますがものすごく多くて手動で大変です現状
296294
垢版 |
2012/09/11(火) 15:41:22.87ID:BWq71NBV0
補足です。
もちろんオリジナルのメニューを「作製」したいということではなく
元のままのを見た目そのまま変換してくれたらそれでいいんです。
なのにそこが全部手動作製になってるんです。
どのソフトもそうなので、もしかしたらこれは技術的に(規格上?)しようがないのかなと思って。
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 18:37:43.51ID:1+ogRuoM0
Blue-rayの一層を少し超えてるデータを一層で収まるように圧縮する簡単なソフトは
ないですか?
2012/09/14(金) 23:46:51.20ID:OqRJyoH10
壁紙を自動的に更新してくれるソフト
ZIP等圧縮ファイル内の画像も選択できたらなぁ
2012/09/17(月) 15:00:51.10ID:b69H4wc80
中国と韓国を破壊出来る簡便なソフトないっすかね?
2012/09/22(土) 18:11:36.03ID:5lr8H4as0
大量のファイルがあってDVD一枚に収まるように組み合わせて
選択してくれるソフトってありませんか?
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/22(土) 20:28:54.44ID:8RQwKsTi0
日本語でおk
2012/09/22(土) 22:25:38.73ID:JJiQA41r0
>>300
はい
https://github.com/jgoerzen/datapacker/wiki
2012/09/22(土) 23:57:53.76ID:5lr8H4as0
>>302
うわぁ 親切に応えて下さって
どうもありがとうございました。m(_ _)m
2012/09/24(月) 09:54:41.58ID:NfWVt5th0
こんなソフトはないでしょうか
 ・複数のzipファイルを一度に解凍
 ・解凍されたフォルダは自動的に指定したフォルダに移動
2012/09/24(月) 16:28:34.84ID:8AxIHvQu0
>>304
explzhでいんじゃない?
2012/09/24(月) 18:48:48.92ID:NfWVt5th0
>>305
試してみます
ありがとうございます
2012/09/26(水) 09:37:20.90ID:saKzJa0y0
>>305
そして試してみました
煩雑な手間が減って助かりました
2012/10/01(月) 16:00:39.00ID:Vk5dBUwq0
内蔵、外付けHDDが10個ほど付いてます。
ドライブレター 型番 容量 できりゃWinで付けたドライブの名前
あたりが一覧で出るようなソフトないでしょうか。
どっか一個が吹っ飛んだ時の確認用にリスト化したくて。

2012/10/01(月) 18:07:01.07ID:nqkRwdVK0
>>308
wmicでdiskdriveとlogicaldiskあたりをテキストに吐く
2012/10/05(金) 22:24:32.84ID:FzoJHYKl0
http://www5.atpages.jp/soft186/cgi-bin/up2/img/33.zip
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/06(土) 23:51:21.90ID:ARoLf5ZB0
ファイル・フォルダ比較ソフトで
高速を売りにしているソフトはどれになるんでしょうか?
例えばコピーではFFCなどがありますが
2012/10/08(月) 06:35:47.82ID:tZrUOmoD0
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
2012/10/10(水) 19:52:33.04ID:kmT10rIL0
現在表示しているページのソースをクリップボードにコピーできるようなソフト
またはブックマークレットはありませんか?
2012/10/12(金) 15:01:15.41ID:OBKOVGFh0
パソコンのタスクバーの時間表示をクリックして出てくる時計を
もっと見やすくカスタマイズできるソフトってありますか?
なるべく余計なものをインストールしたくないので、インストール不要で
かつ動作が軽いものだと嬉しいです。PCはXPです。
2012/10/12(金) 18:48:30.49ID:3ziSXZM/P
残念ながら条件に合った物はありません。
316308
垢版 |
2012/10/17(水) 22:44:29.19ID:oH8oQU4C0
>310
どきどきしながら実行したぞw
でもぴったりだった。さんきう。
2012/10/19(金) 05:59:34.82ID:lfSeEkXn0
おまいらのオヌヌメブラウザ教えてくれ。
ルナが最近フリズおおい。ルナのインターフェースすきなんだが・・・。
スレチだったら誘導たのむ
2012/10/19(金) 06:21:38.30ID:ccSN2pgn0
プニル
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/19(金) 07:15:25.46ID:6INPtnaX0
Chromeだな
他のブラウザでは当たり前に出来ることが出来なかったりするけど
2012/10/19(金) 23:54:44.50ID:vm11krNJ0
Firefox
2012/10/20(土) 00:17:05.09ID:5J5nvP5J0
ネットスケープナビゲーター
2012/10/20(土) 07:10:56.89ID:iZvvTkYR0
モザイク
323317
垢版 |
2012/10/20(土) 19:35:43.75ID:fFtqfbmu0
いろいろありがd。クロムは入れてるんだが
なんかメインブラウザにならないんだよな・・・・。
でてきたのとりあえず試してみるわ
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/27(土) 14:48:20.45ID:7B46Mtf/0
タイトルバー右クリックからとか、気軽にウィンドウを最前列固定できるソフトってありますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/27(土) 14:50:42.73ID:g/eOp6FE0
とりあえずmenuHacker
2012/10/28(日) 05:36:39.92ID:Tvf9EQEPO
キーボード操作のならある。
2012/10/28(日) 08:14:04.17ID:D6impJD00
かざぐるマウスでもできたね
328324
垢版 |
2012/10/28(日) 21:45:56.10ID:IfWCWyYS0
回答ありがとうございます。
かざぐるマウスにもそんな設定あったんですね、
元から入れていたので設定して使えるようになりました
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 13:32:23.38ID:nERQUZKh0
100個ぐらいのmp3ファイルの後ろに無音部分を1秒まとめて追加できるような
ソフトを探しています
ググってもいまいちヒットしないのでいいものがあれば教えてください

もちろん1個1個ファイルを開いて結合してというのならあるのですが
2012/11/04(日) 19:53:48.20ID:JtW1ogL7P
vobファイル(mpegふぁいる?)の動画をみていて
シークしても反応が遅いというか指定したところで動画がとまってしまい
動き出すまで2分くらいかかります
シークしなければ動画は普通にみられるのですが
普通にシークできるようにするソフトってないでしょうか?
2012/11/04(日) 22:24:14.69ID:jCY8Wgw1P
TMPGEnc Video Mastering Works 5
2012/11/05(月) 08:49:29.07ID:rlkQksxf0
複数のファイルをUTF-16をUTF-8に変換しつつHTMLタグを削除しTXTに一括変換してくれるソフトを探しています。
今までUTF-16非対応の「H2Tconv」というソフトを使っていたのですが作者が創作意欲を失っているらしくバージョンアップは絶望的な状況です
HTMLファイルをUTF-16からUTF-8に一括変換してくれるだけでも結構です、ご存知の方居られたらお願いします。
使用PCはWin7です
2012/11/05(月) 15:09:47.52ID:U/+jy6bf0
tp://www.vector.co.jp/soft/cmt/winnt/util/se476748.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況