【マウス&キーボード共有】Input Director

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/11/15(土) 14:33:30ID:WEL6ehSg0
複数のPCで、マウスとキーボードをキモチヨク共有できる
フリーソフトInput Directorについて

サイト:
http://www.inputdirector.com/

セットアップ手順(オリジナル、英語):
http://www.inputdirector.com/quickstart-install.html

セットアップ手順(日本語):
http://somy99.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/input-director-.html
2010/11/05(金) 21:04:22ID:JCCOGLmW0
>285
2つIP持ってるとなる
俺も回避法あれば知りたいが放置してる
2010/11/05(金) 23:59:37ID:+m2EXiI50
ホストorゲストだけの遠隔シャットダウンってどうやるの?
289285
垢版 |
2010/11/08(月) 18:06:38ID:01iyMIYM0
>>286
もちろん変わる。同一ネットワークでも NIC が別なんだから、それが普通だと思っています。

マウスポインタ・キーボードは大丈夫で、クリップボード共有がNGなのが良く分からん。


>>287
誤って PC 間でコピペ操作したときとか、一時的にフリーズっぽくなって、結構ウザく無いですか?


まぁ、数日後には無線LANを 11n に切り替えるんで、常時無線でも良いんだけどさ・・・
2010/11/27(土) 16:17:03ID:j2btkADU0
エクスプローラでファイルのコピーができない…
クリップボードの文字列はできて共有フォルダに入れれば
ファイルのやり取りができるのだけど、
PC1でファイルをコピー→PC2でペーストをするとクリップボードのエラーがでる

なにか設定があれば教えてください
2010/11/28(日) 00:01:32ID:s/VOJ0oq0
>>290
環境やらなんも分からんのでエスパーしてみる
管理共有が無効になってない?
2010/11/28(日) 15:11:27ID:shVb0EOq0
>>291
管理共有は有効にしてあるんだ
これって共有指定してない場所にあるファイルもコピーして
別のPCへ貼り付けられるのだよね?
俺勘違いしてる?
2010/11/28(日) 15:54:32ID:shVb0EOq0
補足
環境はPC1がwin7pro 64bit、PC2がwinXP32bit
要はデスクトップや他の階層のファイルを別PCへサクっとコピーしたいけど
クリップボードのエラーでできないんだ
2010/12/13(月) 18:37:10ID:1ribrUfa0
これ、どこドア2より使いやすい??移行しようか考えてるんだけど
2010/12/13(月) 19:14:16ID:ajF+eVxA0
マスターに負荷かかるとスレーブ見失うわ
スキャンするホットキーないから面倒だ
2010/12/13(月) 19:38:43ID:1ribrUfa0
どっちの話??自分へのレス??
2010/12/14(火) 12:24:29ID:xgYyYe2q0
>>294
タダなんだし、まず試してみるのはどうだろう?
2010/12/15(水) 07:59:50ID:8o2FLIdaP
>>295
うちだとマスターの負荷で見失うことは無いけど、確かにホットキーはあるとよさそうね
あるいはタスクアイコンをダブルクリックでとか任意に変えられると


使いやすさは何を求めるか次第じゃないか
俺らが使いやすいと思っていてもあなたにとっちゃ今一に思えるかもしれないし
逆もまた然り
2010/12/22(水) 20:40:57ID:igNMNsjp0
負荷関係なく時間で見失わなね?
2010/12/23(木) 03:29:46ID:YgaNrQHK0
長時間使ってると迷子になりやがる
2010/12/23(木) 11:52:29ID:CaJkpp5X0
1weekぐらい付けっぱなしでも問題ないよ
おそらくIPアドレス固定にしてないだろ
DHCPのリース切れて見失ってるんじゃないか
2010/12/23(木) 13:46:59ID:avxISvu/P
だいぶ前、RCの頃のWin7は時々見失ってた
XPではそんなことない

環境はマスター側をXP(7RC)、スレーブに2k
共にIP固定
2010/12/23(木) 20:56:13ID:NVtYbBSo0
俺はXPで見失うわ
見失うというかホットキーでの切り替えが出来なくなるが画面端での切り替えは問題ない。
画面端で移動させた後はしばらくはホットキーの切り替えが使えるようになる。
IP固定だし>301は関係ないがInputDirector側なのか他の要因なのかはワカンネ
2010/12/23(木) 21:06:57ID:CaJkpp5X0
v1.2の7RCでもslaveでしか使ってなかったけど特に問題起きなかったな
見失うタイミングはスリープステートの移行で生じるとかではない?
突然見失うの?ついでにLANの経路に無線入ってる?
2010/12/24(金) 00:52:17ID:i7puY7/J0
master/slave機共に電源設定のモニタの電源を切る設定までなしにしろって言いたいのかね?

301==304はその辺の設定を変えても問題出ないの?w
2010/12/24(金) 01:24:42ID:ULRf9Znz0
両方ともモニタの電源切る設定にして使ってるけどでないよ
スリープステート(S3,S4)からの復旧でコケるPCも稀にあるから
そういう可能性がないか聞いただけ
2010/12/24(金) 09:43:28ID:ErR6VH1CP
常時フル稼働でもなってたので関係ないかと
2010/12/25(土) 00:00:07ID:i7puY7/J0
症状が出るとホットキーは全部効かなくなるのかな?
画面端移動を許可するホットキーも効かなくなる。
ネットワーク関係ないなら上書きアップデートとか日本語化とかも見直したほうがいいのかねえ
2010/12/26(日) 11:28:39ID:ULQCfu4O0
このソフトの設定で一番わかりやすいサイトどこか教えてください
2010/12/28(火) 08:39:51ID:yHC1To8z0
これ、最大何台のPCまでつなげますか?
2010/12/28(火) 18:48:24ID:PrhQYmSJ0
ワラタ
2011/01/01(土) 00:00:59ID:yTaP2N6C0
あらよ!
2011/01/03(月) 16:46:07ID:zrjz59dU0
スレーブ側のマウスポインタが消えるので
>>131にしたがって設定してみたんだけど、やっぱり消える…。

仕方ないので使わないマウスつないでる。
マウスつなげなくてもどうにかできる人熱望

[環境]
InputDirector 1.2.2を日本語化
マスタ :WinXPSP3
スレーブ:Win2000SP4
2011/01/03(月) 23:17:06ID:4gq+hsxM0
スレーブ機で Slave Configuration の Hide the cursor when switching away from this slave の
チェックを外す
2011/01/04(火) 19:44:14ID:XEwVWwQr0
>>314
チェックオン/オフ両方試したんだけど、
やっぱりマウスはずすと消えてしまうのですよ・・・
2011/01/05(水) 02:04:02ID:VY+O2KrsP
俺は逆にどうやっても消せないな…
うちの環境と取り替えてほしいわ
2011/01/05(水) 07:12:43ID:PcIZ5FN10
またいろいろ試して偶然にでも残ってくれることを祈るか。。。
アドバイスありがとうございました。
2011/01/05(水) 23:45:22ID:afM2TGU70
スレーブのモニターをマスターのデュアルモニターとしても使ってるんだけど
ケーブルを外してデュアルモニターを無効にしないと
inputdirectorが使えないのだけども何か設定ありますの?
なんかポップアップでデュアルモニターがどうのこうのって出てきたけど
全部英語ですぐ消えちゃって読めなかったでs
319318
垢版 |
2011/01/06(木) 00:02:09ID:I+RvBKpy0
あ、モニタの設定あった・・・すんません
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/01(火) 10:28:16ID:RE0cq8mf0
2011/02/24(木) 12:03:32.66ID:/qO+D20AP
InputDirectorで例えば左に配置したディスプレイに移動するときに
画面の左端の上から何%〜何%までだけで移動を有効にする
というような設定はできないんですか?
Synergyから乗り換えようかと思ったけどこれができないとちょっと…
2011/02/24(木) 18:09:23.81ID:vpB0R7wf0
無理。
MasterPreferencesの移動オプション辺りで妥協できないならsynergyにお帰り下さいとしか

俺は角付近の移動不許可+ダブルタップで移動にしてる。
2011/02/26(土) 15:47:21.75ID:v9PYs1Pq0
上のほうに同じ症状の人いるけど
XP、VISTA間だとスレーブのマウス操作がそのままマスターに反映されちゃうね
synergyより圧倒的にいいけど誤操作が怖い。。
2011/02/26(土) 18:23:08.42ID:HckbDhnI0
???うちでは何の問題もないけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 20:04:00.20ID:TiB1cjxM0
以前どこドア2というソフトを使っていましたが、どこドア2がWin7に対応していないため、
このソフトに移行しようと考えています。このソフトは最大何台接続等の制限はありますか?

ちなみに、どこドア2の場合は下のような接続で最大5台でした。
           PC4 
            ↑
            ↓
   PC2 ←→ PC1(メイン) ←→ PC3
            ↑
            ↓
           PC5
2011/02/26(土) 21:33:04.80ID:zF1ZInBH0
公式サイトでも台数のこと書いてない気がする
少なくとも5台は行けるみたいだけど>>60-61
各方向に1台だけじゃなく複数連結出来るから結構行けるんじゃないかな
2011/02/26(土) 21:58:00.61ID:GGAzODh60
>>323
master vista x64 ←→ slave XP x86 でまったく問題ない。
トリッキーな設定もなし。
2011/02/26(土) 22:35:02.56ID:TiB1cjxM0
>>326
情報ありがとです。
2011/03/03(木) 17:52:58.11ID:LJo14ZZQ0
Beta1.3の右クリからファイルをぶん投げる機能は何気に便利かも
2011/03/03(木) 20:00:05.41ID:i7IXQNx+0
15th February 2011

Input Director v1.3 Beta is available for download.
New features include:

* Can auto-switch between master and slave roles allowing you to use any mouse/keyboard to control any system
* Can right-click on a network shared file in Windows Explorer and choose to open it on any computer running Input Director
* Can bind a keyboard key (e.g. volume key) to a specific system regardless of which system is being directed
* Improved communications mode to better support unreliable Wireless networks
* Horizontal scrollwheel actions are now supported
* Can setup a hotkey to re-scan slaves
* Can set up a single hotkey (e.g. scrolllock) as a toggle to enable/disable screen-edge transitions
* Can shutdown just the slaves or the slaves and master from the right-click context-menu
* Clears the 'Shared Clipboard' if the system that owns that data is shutting down
* Increased the maximum monitors supported on a single system to 10
* Improved keyboard layout translation support and now supports 64bit O/Ses
* Fixed bug which would block transitions from a Vista/Win7 master
* Fixed bug that blocked file copy/pastes from a Win7 master
* Fixed bug that could cause transitions to occur 1" from the monitor edge
* Various minor bug fixes and improvements
2011/03/03(木) 23:50:03.81ID:Zwk6sYVn0
verupしてもマスタとスレーブでファイルの受け渡しが何故かできない
ネットワークで共有はできてんだけどなぁ
2011/03/04(金) 17:27:00.55ID:FRAWzjMcP
うちは自分で共有設定したフォルダ同士なら問題ないなぁ
管理共有(C$とか)は有効になってるんだけど…
2011/03/04(金) 17:32:49.93ID:FRAWzjMcP
あぁ、なんか違うな
マスター⇔スレーブ間のどっち向きでも、自分で共有を設定したフォルダ→設定していないフォルダは大丈夫だった
2011/03/04(金) 21:29:16.79ID:4RJUeyEu0
なぜか、Slave側PCの2つあるうちの一つのユーザーアカウントで
日本語入力(aiueo>あいうえお)ができなくなってしまった。
Slave側のキーボードでやれば変換できるし、別のユーザーアカウントでは
Master側のキーボードでもIMEがうまく機能するんだけど・・。

ソフトウェア適当に弄ったのがだめだったんだろうか。
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/09(水) 13:36:13.76ID:z/EjMM6P0
すみません、質問です。

回線⇒モデム⇒ルータ⇒デスクトップPC マスター(192.158.11.2)
     ↓
  デスクトップPC スレーブ(192.168.1.2)

こういう構築になってるのですが、
これでもマスターからスレーブへの操作は可能でしょうか?
だいぶ触ってみたのですが、わかりません。

よろしくお願いします。
2011/03/09(水) 17:01:01.80ID:wpKpQUav0
>>335

その図で説明するとルータのアドレス変換テーブルにInput Directorのポートを登録するか、ルータのアドレス変換機能を止めてモデムのルーティングテーブルに経路を登録すれば良いんじゃないか?
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/09(水) 19:07:06.97ID:z/EjMM6P0
>336

ありがとうございます!
ルータのアドレス変換を止めて、同じIP帯にしたら
無事できました。助かりました。感謝です!
2011/03/09(水) 20:40:48.18ID:rnwn41210
タダなんだから聞くよりまず使ってみればいいのに
2011/03/09(水) 20:54:33.56ID:ymAJXkBI0
いちいち横レスすんなよ
2011/03/10(木) 11:28:49.50ID:OqL/yZku0
マスターをモニタ2枚で、2枚目を使ったり使わなかったりって使い方してると
毎回InputDirector側のモニタ数の設定しなきゃならないからめんどくさいな。
2011/04/08(金) 02:10:24.28ID:mMJGCIKa0
数年来 DOKODEMO、SChanger、Synergyといろいろ試してきたけど、
このソフトいいね。今までの不満点が全部解消されたよ。

PC間のファイルコピーも便利で気に入ってるんだけど、これってどこかにキャッシュ貯めたりしてるの?
それとも対象ファイルの絶対パスを送ってるだけ?
2011/04/08(金) 10:32:30.67ID:M0e/oJ8c0
>>341
パスを送ってるだけ。
だから共有ディレクトリのものしか送受信出来ない。
あとLinux版の開発はまだですか?
2011/04/19(火) 15:41:55.49ID:DOZEz5Rw0
マスターはUS配列、スレーブはJIS配列のときに
Use this system's keyboard layout when directing slaves
にチェック入れてても反映されないキー(括弧、コロン、イコール等)があったのが
1.3Betaで解消されてる…と思いきや
タイプすると強制的に無変換で出力&日本語入力オンになるキーがあるorz

なので全角で:などが打てない
読点が打てない(半角のカンマになる)のはかなり厳しいな…
チェック外すと打てるんだがどうも気持ち悪い
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/12(木) 04:45:20.16ID:UHhqyMqs0
スレーブの方へマウスカーソルが移動した場合、マウスの移動速度が遅いのですが
設定のどこで設定すればよいのでしょうか?教えてください。
2011/05/12(木) 10:59:52.35ID:yCYvCZqPP
Master Preferences
 ?Use this system's mouse preferences when directing slaves.
2011/05/12(木) 11:11:23.95ID:AJASAzbv0
>>344
単純にコントロールパネルの中のマウスのプロパティで
2011/05/12(木) 17:31:57.99ID:UHhqyMqs0
>>346
いや、そっちの方を設定すると本来のマウスカーソルの移動速度が速くなってしまうので・・・
普通にマウスつないで操作するよりもID使うとスレーブの方だけ速度が遅くなるのです。
>>37で言われてるIDのほうでの速度設定はないものかと・・・?
2011/05/12(木) 17:41:35.71ID:QWza7Y800
>>347
だから>>345がその設定だろと
2011/05/12(木) 17:57:38.39ID:UHhqyMqs0
>>348
情報ありがとです。日本語化してて>>345に気づきませんでした・・・orz
Master Preferences の チェックボックスの上から2番目にチェックをいれればいいってこと?
2011/05/13(金) 16:08:54.79ID:GJfLXm5BP
日本語化してたら訊くまでも無いと思うんだけどなぁ
2011/05/13(金) 22:31:28.51ID:1GOkdT700
>>195
>>211

hideのコマンドラインオプションって
どうすれば元に戻せるんですか?
詳しく教えて下さい。
よろしくお願いします。
2011/05/13(金) 23:53:50.38ID:K0paKwiP0
スタートアップのショートカットのプロパティ開いて

"C:\Program Files\Input Director\InputDirector.exe" /hide

後ろの「 /hide」が書いてあると起動時にウィンドウを表示しない
2011/05/14(土) 00:11:52.24ID:Ng+3xIjh0
システム構成ユーティリティのスタートアップでしょうか?

"C:\Program Files\Input Director\InputDirector.exe" /hide

コマンドには上記のようにありましたが、
起動時には設定ウィンドウが開いてしまいます。。。

どうすれば治りますか?(起動時に設定ウィンドウを開かないようにできますか?)
2011/05/14(土) 01:09:01.22ID:I0LSIEq+0
>>353
Global Preferences の Run Input Director on Startup項にチェックが入ってるのなら
システム構成ユーティリティのスタートアップにそのコマンドが記入される
それだけなら設定ウィンドウが表示されるのは変

もしかしたら/hideで起動した後、別の/hideなしで起動されてるかもしれないから
スタートメニューのスタートアップフォルダにショートカットが入っていないかとか
起動時に時間差をつけてアプリを起ち上げるツール類を使ってるなら、そっちで設定してないかとか
確認してみて
2011/05/14(土) 21:03:08.47ID:Ng+3xIjh0
Global Preferences の Run Input Director on Startup項にチェックが入ってます。
他で設定もしてないです。。。

自分では治せなかったんですが、
教えて頂いてありがとうございました。
2011/05/31(火) 00:12:14.17ID:grzQosG20
Master:Windows7 Slave:XPだと、キーボードマクロを使うとキーボードが効かなくなることがあり、
逆の構成にしたのですが、そうするとキーボードの問題は解決したのですが、
Slave(Windows7)側にマウスを持って行くと挙動がおかしくなります。
カーソルが重い・滑る・カクつく 
どう表現したらいいかわからないですが思ったところに持っていけない感じです。

何か改善策はないでしょうか?
2011/05/31(火) 20:57:03.78ID:iWbJUGYG0
Windows7側のマウスの設定を見直す
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 02:48:42.86ID:3694Dxga0
いまのところSChanger使っていて特に不自由してないんだけど
火壁のログ見るとデスクトップを移動するたびに
インターネットアクセスしようとしているので気持ち悪い。

InputDirectorはそういう問題はないのかな?
2011/06/24(金) 03:17:59.20ID:V06ragM80
知ってる限りではないよ
2011/06/24(金) 11:01:10.95ID:CDZULcSN0
>>358
シェアウェアだから当然だろう
2011/06/24(金) 11:24:17.11ID:4XJq3Wq50
>>360
昔はシェアウェアだったみたいだけど今はフリーソフトだよ
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/11(月) 09:59:51.18ID:3CajZOfH0
定期的にrescanさせたいんだけど、どこの設定をいじればいい?
2011/07/11(月) 19:38:12.61ID:vO/V4TZk0
マクロでも組めば
2011/07/16(土) 05:13:13.73ID:nqq4aHUt0
>>362
Master Preferences -> Advanced -> Check offline slaves availability every:
の箇所では物足りん?
2011/07/19(火) 10:15:52.27ID:sA1rbhLB0
>>364
物足りん。
というか、この設定効いてないんじゃないかな。
スレーブのLANケーブルを抜いて無効状態にしたあと
LANケーブル戻してもスレーブが復活しねーし。
2011/07/19(火) 10:16:53.88ID:sA1rbhLB0
あと、Do you want to skip this slave? のダイアログを出さないようにしたい。
どうしたらいいかな。
2011/07/28(木) 09:18:14.01ID:Mg8DbE4Q0
何らかの原因でskipになったマシンがあるとき
自動でリスキャンさせる方法ありますか?
オフラインとスキップの区別がつかない
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 09:18:24.66ID:Mg8DbE4Q0
あがれ!
2011/08/03(水) 09:31:54.25ID:9JXOoPe80
タスクバーのメニューからのリスキャンと、
ダイアログからのスキャンとで違いはありますか?

タスクバーのメニューからのリスキャンではスレーブが復活しない
ということがよくあるので、違いが気になる
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/11(木) 13:27:47.54ID:T0YQ0WB80
スレーブがスキップされたとき、スキャンをすると見た目は復活するけど
もう一度スキャンしないと本当には復活しないんだな。
自動的に2回スキャンするように出来ないのかな
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 21:33:56.56ID:RzV+GNBQ0
これタスクの右クリックのところも日本語表記に出来ないの?
2011/08/20(土) 09:38:14.49ID:lrhbZgGc0
ホットキーでマスタとスレーブを往復する設定はできないのかな。
今のところスレーブからマスタへの一方通行なのが、ちょっと気になる。
2011/08/20(土) 21:53:00.17ID:MLphg8Qi0
ホットキーを同じにすれば2台間は行き来出来る
2011/08/21(日) 13:21:05.70ID:JmohVbxE0
>> 373
できた。ありがとうございます。

ホットキーの設定ってMaster Configurationのほうにもあることを
知らなかった。
375sage
垢版 |
2011/08/23(火) 12:00:01.25ID:2yXyVqdy0
winxp 32bitをスレーブにして、win7 64bitを マスターにしたんだけど、
スレーブ側でコピーした文字列を、時々、マスター側で貼り付けが出来ないんですけど、
これってOSの違いの弊害なのかな・・・

すいません。分かる方教えてください。
2011/08/23(火) 15:57:48.44ID:Kajh2njI0
このソフトに限らずコピー系はおかしくなりやすい
Windowsの宿命かもな
2011/08/30(火) 10:24:58.73ID:eYp1zYuuP
いつのまにか1.3betaのbuild94なんてのが出てたんだな…
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/31(水) 10:40:59.42ID:pT6taqVR0
スレーブのスキャンを2回おこなってくれるオプションはありますか?
1度目のスキャンでスレーブを発見まではしてくれるのですが
2度目のスキャンをするまでは移動ができないので
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 21:51:50.55ID:bT8/Sa0L0
MS純正が出たぞ
誰か試せ
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110912_476948.html
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 21:59:51.98ID:YGh2ost3P
>>379
貼りに来たのに出遅れた・・・

Microsoft、複数PCでマウス・キーボードをLAN共有する「Mouse Without Borders」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110912_476948.html

では早速試します
2011/09/12(月) 22:08:57.47ID:YGh2ost3P
.NET FRAMEWORK 2.0を要求されるね
よけーなもん入れたくねーんだが
2011/09/12(月) 22:12:54.86ID:gAPQWQkO0
左右にしか遷移できないのかな
まだInput Directorの分は残ってるな
2011/09/12(月) 23:34:22.14ID:YGh2ost3P
左右と言うかキーボードショートカットで切り替える動作しかできねーんですけど・・・
デスクトップをつなげてマウスを移動させる操作は無理なのかな
Ctrl+Alt+F1でマスター、F2でスレーブみたいな動作っすわ
そんでもってsynapticsタッチパッドのXP側ではWin7のデスクトップに切り替えても操作不可だった
2011/09/12(月) 23:57:29.07ID:BWHVwQxQ0
>>379
これなかなか良いけどカーソルがない方のPCの画面左上4pxぐらいに常にカーソルの角が表示されててうざいな。
全画面で動画とか見てるときに気になる。
2011/09/13(火) 14:41:13.06ID:O9UxMIDL0
ファイルをドラッグドロップできるのはいいな .Net入れるのが嫌だけど
2011/09/13(火) 16:09:09.03ID:rFTKypm50
ちゃんとログイン画面でも使えるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況