複数のPCで、マウスとキーボードをキモチヨク共有できる
フリーソフトInput Directorについて
サイト:
http://www.inputdirector.com/
セットアップ手順(オリジナル、英語):
http://www.inputdirector.com/quickstart-install.html
セットアップ手順(日本語):
http://somy99.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/input-director-.html
探検
【マウス&キーボード共有】Input Director
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/11/15(土) 14:33:30ID:WEL6ehSg0
2009/06/10(水) 23:12:52ID:dhPiJjf30
masterで英字キーボード使ってて
slaveが日本語キーボードのノートPCなんだが、
Master Preferences の Use this system's keyboard layout when directing slaves に
チェック入れてもslaveで英字キーボードの配列になってくれない。
このチェックってどうやって使うものなんだ?
slaveが日本語キーボードのノートPCなんだが、
Master Preferences の Use this system's keyboard layout when directing slaves に
チェック入れてもslaveで英字キーボードの配列になってくれない。
このチェックってどうやって使うものなんだ?
2009/06/21(日) 11:05:20ID:DtwvyfPK0
これさースレーブ側を操作している最中にスレーブパソコンの電源落ちすると、マスター側には戻ってこれないんだねwわろたよwどうにかしろYO
2009/06/21(日) 11:37:36ID:ETcLh11z0
戻せるに決まってんだろゴミカス
2009/06/21(日) 15:19:50ID:T996fT3SP
戻せない奴は恥小
2009/06/25(木) 20:53:33ID:ikHy4Hhy0
>>187
www.inputdirector.com/images/masterhotkey.png
www.inputdirector.com/images/masterhotkey.png
2009/06/29(月) 07:57:03ID:1Ml51rIk0
1.2.1リリース直後にDLしたものと今のではバイナリ違うな。
どこか変更点あるのか?
どこか変更点あるのか?
2009/06/29(月) 09:27:06ID:IkAb4rkP0
6月19日付けでなんか弄ったな
2009/07/01(水) 14:21:53ID:q4xsxEH50
1.2.0の方がましなんだが
2009/07/01(水) 16:52:23ID:6Tsd7ZfI0
>>193
じゃあそれ使ってればいいじゃん
じゃあそれ使ってればいいじゃん
2009/07/05(日) 21:54:58ID:mAVDgRVD0
パソコン起動時に設定画面が立ち上がるようになっちゃったんだけど、
どうしたら表示しないように出来ますか?
最初は設定画面出てこなかったのに。。。
どうしたら表示しないように出来ますか?
最初は設定画面出てこなかったのに。。。
2009/07/08(水) 10:34:55ID:ieDXejiF0
質問失礼致します。
InputDirectorを使用しているのですが、スレーブ側がドメインログインの場合に
スレーブ側のキーボードを使用しないとパスワード入力ができません。
何か設定があるのでしょうか?
Global PreferencesタブのBackground slave active for all users〜はONにしてあります。
(ググってもこのチェックをONとしか出てきませんでした。)
Verは12.0です。
宜しくお願いします。
InputDirectorを使用しているのですが、スレーブ側がドメインログインの場合に
スレーブ側のキーボードを使用しないとパスワード入力ができません。
何か設定があるのでしょうか?
Global PreferencesタブのBackground slave active for all users〜はONにしてあります。
(ググってもこのチェックをONとしか出てきませんでした。)
Verは12.0です。
宜しくお願いします。
2009/07/08(水) 10:56:48ID:ieDXejiF0
↑の者です。
すみません、Ver1.20ですね。
誤字失礼しました。
すみません、Ver1.20ですね。
誤字失礼しました。
2009/07/09(木) 00:51:49ID:rCmnr3wD0
その上の Run Input Director on Startup はチェックしてある?
2009/07/09(木) 07:31:07ID:Nc33MInp0
200196
2009/07/10(金) 10:21:22ID:O5RZ7zvX0 >>198
チェックしてあります。
ただ、ドメインログインですので、ログインする前にスタートアップが立ち上がらないのかな?
とも思ったり。
ドメインログインの場合の情報がググっても出てこないんですよね。
チェックしてあります。
ただ、ドメインログインですので、ログインする前にスタートアップが立ち上がらないのかな?
とも思ったり。
ドメインログインの場合の情報がググっても出てこないんですよね。
2009/07/11(土) 06:32:40ID:VT4PnOJW0
ドメインログオンというかコンピュータをドメインに参加させていても使えていて
スレーブPCはキーボードをはずしてさえいる
パスワード入力ができないとあるけどユーザー名を入れたりマウスは動かせたりするの?
だとしたらInput Directorは関係ないと思う
スレーブPCはキーボードをはずしてさえいる
パスワード入力ができないとあるけどユーザー名を入れたりマウスは動かせたりするの?
だとしたらInput Directorは関係ないと思う
202196
2009/07/14(火) 11:10:12ID:K5AFBVEd0 >>201
そもそもホストPCからスレーブPCを認識できてないようです。
スレーブPCがログオン画面の状態でScan Slavesを行っても、
見つからないといった旨のメッセージが表示されます。
なのでホストPCに接続してあるマウス&キーボードではスレーブ側に入力できないので
スレーブ側のキーボードでパスワードを入力しているという状況です。
スレーブPCを一度ログオンすればInputDirectorが立ち上がるので起動直後の一回のみ
スレーブPCのキーボードを使用しています。
一度ログオンした以降はログオフしてもちゃんと共有できているので、
InputDirectorの設定かと思っていました。
ドメイン設定の問題なのですかね。
だとしたらスレ違い申し訳ありませんでした。
そもそもホストPCからスレーブPCを認識できてないようです。
スレーブPCがログオン画面の状態でScan Slavesを行っても、
見つからないといった旨のメッセージが表示されます。
なのでホストPCに接続してあるマウス&キーボードではスレーブ側に入力できないので
スレーブ側のキーボードでパスワードを入力しているという状況です。
スレーブPCを一度ログオンすればInputDirectorが立ち上がるので起動直後の一回のみ
スレーブPCのキーボードを使用しています。
一度ログオンした以降はログオフしてもちゃんと共有できているので、
InputDirectorの設定かと思っていました。
ドメイン設定の問題なのですかね。
だとしたらスレ違い申し訳ありませんでした。
2009/07/15(水) 16:33:34ID:C7xN4Qei0
タクスバーから終了させると、
avira antivir がウイルス反応を示すぞ。なんだこれ。
avira antivir がウイルス反応を示すぞ。なんだこれ。
2009/07/15(水) 16:50:50ID:Il27S02R0
なんだこれってウイルスか誤検出かのどっちかですよ
2009/07/16(木) 13:50:48ID:iEpVWM+K0
avira antivir(笑)
2009/07/16(木) 22:39:35ID:ChErTOSZ0
このヒトいつも笑ってるな
2009/07/23(木) 16:27:23ID:3zZCtWUx0
>>195.199の問題って解決策ないの?
最新版インストールしたら俺もなるようになったんだけど
最新版インストールしたら俺もなるようになったんだけど
2009/07/23(木) 20:46:22ID:ZVtlCweUP
普通ならないから解決策は無い
2009/07/24(金) 02:43:17ID:Q0VntECF0
解決したよ役立たずのカスデブ
2009/07/24(金) 07:03:50ID:9NXkB/gv0
この子、恥ずかしい捨て台詞第三位を放ったな
2009/07/24(金) 10:35:15ID:gTRQfYL20
>>195
/hide のコマンドラインオプションが効かないって事?
/hide のコマンドラインオプションが効かないって事?
2009/07/24(金) 19:40:14ID:7IuHzuNz0
ゲームやってて>>154と同じような症状が出てるんですけど、これってどうにかなりませんか?
環境は、2台のXPで共にver1.21で、
症状は、スレーブの方でクリックするとマスターの方でもクリックされてるようです(左右両方とも)。
マスターからスレーブに移った時に、マスターのカーソルが画面中央に残っているみたいです(内部的に?)。
具体的には、スレーブで左クリックして移動した際に、マスターの画面中央にて左クリックされています。
右クリックで視点を変える場合、スレーブの視点を右に向けると、マスターの視点も右を向く といった具合です。
何を伝えればいいのか分からないのですが
その他不明な点はお答えしますので、どうかお力添えになってください
環境は、2台のXPで共にver1.21で、
症状は、スレーブの方でクリックするとマスターの方でもクリックされてるようです(左右両方とも)。
マスターからスレーブに移った時に、マスターのカーソルが画面中央に残っているみたいです(内部的に?)。
具体的には、スレーブで左クリックして移動した際に、マスターの画面中央にて左クリックされています。
右クリックで視点を変える場合、スレーブの視点を右に向けると、マスターの視点も右を向く といった具合です。
何を伝えればいいのか分からないのですが
その他不明な点はお答えしますので、どうかお力添えになってください
2009/07/24(金) 20:01:16ID:0PwXYHk/0
>>212
自分は>>154を書いた本人ですが…
ホスト/ゲストOSのクリーンインストール後、必要なドライバ類を入れたあとに1.2.1を新規インストールしてもダメでした。
結局自分は、あまりにも使い勝手が悪いので、海外のシェアウェアのマウス/キーボード共有ソフトを購入して解決しました。
もしかしたらLogicoolのマウスを使っていませんか?
LogicoolのマウスツールのSETPOINTがいろいろ悪さをする事で有名なソフトなのでそれが原因かとも思いましたが、
自分は、ゲーム以外でSETPOINTの機能をフルで使うので、SETPOINTを除外する事はできずに試していませんが…
ちなみに自分が使用しているマウスはMX-Rで、問題がでたゲームは、マビノギというオンラインゲームです。
自分は>>154を書いた本人ですが…
ホスト/ゲストOSのクリーンインストール後、必要なドライバ類を入れたあとに1.2.1を新規インストールしてもダメでした。
結局自分は、あまりにも使い勝手が悪いので、海外のシェアウェアのマウス/キーボード共有ソフトを購入して解決しました。
もしかしたらLogicoolのマウスを使っていませんか?
LogicoolのマウスツールのSETPOINTがいろいろ悪さをする事で有名なソフトなのでそれが原因かとも思いましたが、
自分は、ゲーム以外でSETPOINTの機能をフルで使うので、SETPOINTを除外する事はできずに試していませんが…
ちなみに自分が使用しているマウスはMX-Rで、問題がでたゲームは、マビノギというオンラインゲームです。
2009/07/24(金) 20:17:14ID:7IuHzuNz0
>>213
アドバイスありがとうございます
まさしくその通りで、Logicoolマウス使ってます
試しに、手元にあるLogicool以外のメーカー製のマウスを使ってはみましたが結局ダメっぽいです
念のためにver1.2も試しましたが、こちらでも同じでした
諦めるしかなさそうですね・・・
アドバイスありがとうございます
まさしくその通りで、Logicoolマウス使ってます
試しに、手元にあるLogicool以外のメーカー製のマウスを使ってはみましたが結局ダメっぽいです
念のためにver1.2も試しましたが、こちらでも同じでした
諦めるしかなさそうですね・・・
2009/07/24(金) 21:09:00ID:rgswAYd+P
一旦LogiのドライバやらSETPOINTをアンインストールして普通のマウスだけ繋いでみるとどう?
2009/07/24(金) 21:12:26ID:7IuHzuNz0
一応SetPointは落として試したのですが、念のためにやってみます!
2009/07/24(金) 23:43:25ID:7IuHzuNz0
ダメでしたorz
2009/08/04(火) 12:30:42ID:Jcczf1GR0
2009/08/13(木) 10:01:31ID:9RloqfrC0
数日の間使ってみたけど特に不満な点のないいいソフトだった
Windows7 x64とVista x86で使えるのが(・∀・)イイ!!
Windows7 x64とVista x86で使えるのが(・∀・)イイ!!
2009/09/01(火) 07:51:56ID:xS+0oMIl0
2009/09/01(火) 07:54:08ID:xS+0oMIl0
2009/09/15(火) 22:40:35ID:nMYhez6u0
すげえ便利なんだけど
スレーブ側でMAME動かすとキー入力がきかないや
スレーブ側でMAME動かすとキー入力がきかないや
223222
2009/09/21(月) 23:46:25ID:Qo1BaOBU0 自己解決
スレーブ側のキーボードマウスを取り外せばOKでした
スレーブ側のキーボードマウスを取り外せばOKでした
2009/09/28(月) 10:15:58ID:Z3kV4wZ80
Master: WindowsVistaUltimate
Slave: WindowsVistaHomePremium
InputDirector: 1.2.1
マウス: ELECOM M-P3DUR BK
うーむ、マウスのホイールがきかん
dokodemo使っててホイールきかんからこっちを試してみたんだが…
一緒だな
マクロを追加しようとしたらInputDirector落ちるし…orz
なにか解決策はないもんですかね
Slave: WindowsVistaHomePremium
InputDirector: 1.2.1
マウス: ELECOM M-P3DUR BK
うーむ、マウスのホイールがきかん
dokodemo使っててホイールきかんからこっちを試してみたんだが…
一緒だな
マクロを追加しようとしたらInputDirector落ちるし…orz
なにか解決策はないもんですかね
225224
2009/09/28(月) 10:44:11ID:Z3kV4wZ80 Synergyも使ってみたが、やっぱりホイールきかねーわ
不便だなー
どこでこけてんのかなあ
不便だなー
どこでこけてんのかなあ
226224
2009/09/28(月) 10:46:12ID:Z3kV4wZ80 取り合えず全部を使ってみて、dokodemoに戻るとするわ
クリップボードの扱いが一番いいし
なにより日本語なのがいい
クリップボードの扱いが一番いいし
なにより日本語なのがいい
2009/09/28(月) 17:44:40ID:j152fa/UP
お前のマウスがクズだと言うことに気づいて欲しい
2009/09/28(月) 18:08:05ID:KGDjcLd60
>>227
一字一句違えずに同意です。
一字一句違えずに同意です。
2009/09/29(火) 02:41:12ID:WwUfnMBT0
エレコムが可哀想
2009/10/06(火) 18:34:09ID:fp/nH8UA0
ELECOMマウスなら糞認定されても問題無いな。
2009/10/07(水) 08:15:43ID:UA1bvmWy0
>>224自体がクズのようだな。
2009/11/12(木) 00:19:02ID:DdfEUhNa0
バージョン1.21そのままバイナリ更新されてるみたいだけど変更点何だろ?
2009/12/01(火) 22:30:25ID:PdA5f4To0
質問させてください。
さきほどInput Directorをインストールして快適に使用しておりました。
しかしゲームを起動すると困ったことが起こりまして・・・
Master: Windows XP(デスクトップ)
Slave: Windows VISTA(ノート)
の環境なんですが、MasterとSlaveでゲームを起動するとMasterのモニターにカーソルが固定されしまいます。
マスターのゲーム画面を非アクティブにするとSlave側にいけるんですが、Slave側のゲーム画面にカーソルが行くと
マウスがきかなくなってしまいます。
それと同時にキーボードも操作を受け付けなくなってしまいます。
これはおとなしく諦めろということなのだろうか・・・
さきほどInput Directorをインストールして快適に使用しておりました。
しかしゲームを起動すると困ったことが起こりまして・・・
Master: Windows XP(デスクトップ)
Slave: Windows VISTA(ノート)
の環境なんですが、MasterとSlaveでゲームを起動するとMasterのモニターにカーソルが固定されしまいます。
マスターのゲーム画面を非アクティブにするとSlave側にいけるんですが、Slave側のゲーム画面にカーソルが行くと
マウスがきかなくなってしまいます。
それと同時にキーボードも操作を受け付けなくなってしまいます。
これはおとなしく諦めろということなのだろうか・・・
2009/12/01(火) 23:10:30ID:mpnlrPPUP
sowdeath
2009/12/01(火) 23:58:39ID:kCY53C/w0
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc351759%28loband%29.aspx
2009/12/11(金) 12:56:42ID:g+IOLlfm0
むかし使ってたハード切換器がそうだったんだけど、
Ctrl を2連打で切り換える設定ってない?
ショートカットキーだとマスターとスレーブ間が一方通行なんだよね。
Ctrl を2連打で切り換える設定ってない?
ショートカットキーだとマスターとスレーブ間が一方通行なんだよね。
2009/12/11(金) 17:30:29ID:cP3GOz0cP
2連打は無理な気がするけど、スレーブからマスターに戻るのもホットキー設定できるよ
2009/12/12(土) 00:28:12ID:OBjX3PzhP
設定は無いけど、他のソフト使えばできるかもな
240名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/29(火) 23:34:12ID:x9Flct3E0 マウスとキーボードはマスタ側についてるんですが、スレーブ側からリモートデスクトップで
マスタ側をのぞいて、正常に使えるようにできないでしょうか?
今だと、リモートデスクトップに入った途端にIDが瞬殺してしまう...。
というのは、30inchモニタ1台にパソコンを2台つないで(用途による使い分け)、
普段はモニタの入力切替で切り替えてるんですが、その切替にボタンを8回も
押さないといけないのと再表示に10秒くらいかかる。
んで、スレーブでやってる作業によっては、リモートデスクトップでマスタ側のPC覗ければ
楽なわけです。(PC切替機は持ってますが、IDの方が良いので使いたくない)
というわけで、IDでなんとかリモートデスクトップでマスタ側(マウスついてる側)を覗いて
使う方法、もしくは同種のソフトでそれが可能なのを知りませんか?
マスタ側をのぞいて、正常に使えるようにできないでしょうか?
今だと、リモートデスクトップに入った途端にIDが瞬殺してしまう...。
というのは、30inchモニタ1台にパソコンを2台つないで(用途による使い分け)、
普段はモニタの入力切替で切り替えてるんですが、その切替にボタンを8回も
押さないといけないのと再表示に10秒くらいかかる。
んで、スレーブでやってる作業によっては、リモートデスクトップでマスタ側のPC覗ければ
楽なわけです。(PC切替機は持ってますが、IDの方が良いので使いたくない)
というわけで、IDでなんとかリモートデスクトップでマスタ側(マウスついてる側)を覗いて
使う方法、もしくは同種のソフトでそれが可能なのを知りませんか?
2009/12/30(水) 03:48:50ID:crBdfuq70
VNC
2009/12/30(水) 07:48:41ID:5xveI8rp0
>>241
Ultr@VNC使ってみたんだけど、もうちょっとで使えそうなんだけどうまくいかない。
マウスカーソルがVNCのウィンドウの中に入れない
たまーに、うまく入れって動くんだけどプルプル震えだしてすぐ駄目になるか、
強制的にウィンドウの縁に移動させられて、中に入れなくなる。
もう少しな感じなんだけど...
Ultr@VNC使ってみたんだけど、もうちょっとで使えそうなんだけどうまくいかない。
マウスカーソルがVNCのウィンドウの中に入れない
たまーに、うまく入れって動くんだけどプルプル震えだしてすぐ駄目になるか、
強制的にウィンドウの縁に移動させられて、中に入れなくなる。
もう少しな感じなんだけど...
2009/12/30(水) 14:11:32ID:crBdfuq70
じゃRealVNC
2009/12/31(木) 00:44:24ID:u71s5BQD0
答えられる人は誰ですか?答えられる人を教えてください!
2010/01/02(土) 23:08:14ID:DNmrIUOI0
>>244
なんについての話かもわからんぞそれ
なんについての話かもわからんぞそれ
2010/01/03(日) 01:33:22ID:P+DdTyN5P
てっきり仕分け人ネタかと思ってたがググっても出てこないな。
2010/02/05(金) 10:28:40ID:maJlxEU10
1.2.2きてるよ。
日本語化もきてる。
日本語化もきてる。
2010/02/12(金) 16:16:26ID:HemqYCrC0
>>247
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
と言いつつ、あまり使ってないから更新内容がよく解らんw
更新履歴→ ttp://www.inputdirector.com/latestnews.html
現状で満足してるからアップグレードしなくていいかな( ^ω^)
なんにせよ情報トンクス。
便利な機能が増えてたら教えてください( ^ω^)
本体ダウンロードリンク
ttp://www.inputdirector.com/downloads.html
日本語化パッチリンク
ttp://applications.web.fc2.com/j10n/inputdirector.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
と言いつつ、あまり使ってないから更新内容がよく解らんw
更新履歴→ ttp://www.inputdirector.com/latestnews.html
現状で満足してるからアップグレードしなくていいかな( ^ω^)
なんにせよ情報トンクス。
便利な機能が増えてたら教えてください( ^ω^)
本体ダウンロードリンク
ttp://www.inputdirector.com/downloads.html
日本語化パッチリンク
ttp://applications.web.fc2.com/j10n/inputdirector.html
2010/02/24(水) 13:19:40ID:X8A6muUp0
1.2.1から1.2.2を上書きインスコしたけど、設定もそのまま引き継がれて特に問題なし。
前よりも初回起動時の切り替えがスムーズになったような気がする。
今じゃ必須ソフトなんだけど、トラブルも無いから書くこともないわw
前よりも初回起動時の切り替えがスムーズになったような気がする。
今じゃ必須ソフトなんだけど、トラブルも無いから書くこともないわw
2010/02/28(日) 14:39:48ID:QCZnZ8Mo0
ファイル共有を停止しているので右クリックでの文字列コピー機能だけ残して
ファイルのコピー&ペーストは停止したいんですが、それは出来ないんでしょうか?
何故かというとどちらかでなにかしらのファイルをコピーしている状態で
他方のマシンで右クリックすると共有フォルダを参照できずにタイムアウトまで
マスタースレーブ双方にて右クリックのメニューがしばらく表示されないんです。
Synergyでは文字列だけのコピー&ペースト機能が正常に動いています。
ファイルのコピー&ペーストは停止したいんですが、それは出来ないんでしょうか?
何故かというとどちらかでなにかしらのファイルをコピーしている状態で
他方のマシンで右クリックすると共有フォルダを参照できずにタイムアウトまで
マスタースレーブ双方にて右クリックのメニューがしばらく表示されないんです。
Synergyでは文字列だけのコピー&ペースト機能が正常に動いています。
2010/02/28(日) 16:52:52ID:YQGHCiSu0
そうですか
報告ありがとうございます
報告ありがとうございます
2010/03/08(月) 09:23:33ID:9bcwQiPM0
AVGからウィルス判定された・・・
キーロガーだと・・・
キーロガーだと・・・
2010/03/08(月) 11:16:11ID:zgXqVSRD0
キーボード入力を別マシンに送るんだから
キーロガーに間違いはないわな
キーロガーに間違いはないわな
2010/03/11(木) 00:16:49ID:rbiAY3PQ0
windows7になってから再起動されるスレーブの動作が
・まずInputDirectorを切断し
・アプリ(エクスプローラとかも)が残ってるのを無視して強制再起動するかどうかの確認を求め
・OKなら再起動
というステップになったので、運用が少しめんどくさくなった。
先に全アプリを終わらせてから再起動するか、再起動したいときだけRDPで繋ぐか。
無論OSの問題でInputDirectorにはどうしようもないのだが。
・まずInputDirectorを切断し
・アプリ(エクスプローラとかも)が残ってるのを無視して強制再起動するかどうかの確認を求め
・OKなら再起動
というステップになったので、運用が少しめんどくさくなった。
先に全アプリを終わらせてから再起動するか、再起動したいときだけRDPで繋ぐか。
無論OSの問題でInputDirectorにはどうしようもないのだが。
2010/04/15(木) 17:18:31ID:CQ379zSV0
デスクトップPCがデュアルディスプレイでノートと並べて使いたいのですが、
モニタ1 ノート モニタ2
みたいな感じでノートの右側にカーソルやるとモニタ2に行って、2の左側にカーソルやるとノートに戻って
というような使い方って設定って可能でしょうか?
モニタ1 ノート モニタ2
みたいな感じでノートの右側にカーソルやるとモニタ2に行って、2の左側にカーソルやるとノートに戻って
というような使い方って設定って可能でしょうか?
2010/04/15(木) 17:34:02ID:00MlsZ/00
>>255
できないっぽい
できないっぽい
257255
2010/04/15(木) 23:08:43ID:dj/VoHXt0 自己解決しました。
Cursor Wraparoundでできました。
ノート(マスター) モニタ2(スレーブ) モニタ1(スレーブ)
でCursor Wraparoundにチェックで
>>255になります。
ループなので、モニタ1の左はじからモニタ2に移っちゃいますが、
目的としては達成しました。
Cursor Wraparoundでできました。
ノート(マスター) モニタ2(スレーブ) モニタ1(スレーブ)
でCursor Wraparoundにチェックで
>>255になります。
ループなので、モニタ1の左はじからモニタ2に移っちゃいますが、
目的としては達成しました。
2010/05/29(土) 00:33:29ID:bSfUTABJ0
InputDirector 1.2.2を日本語化して使っています。
環境は、Vista Business 32bitの入ってるノートをSlaveとして、デスクトップのXP Home Edition 32bitから操作するようにしています。
このノートの共有フォルダから、デスクトップへコピペしようとすると、
ファイルまたはフォルダのコピーエラー
ファイルをコピーできません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。
と表示されてしまいます。
もちろん、通常の方法でノートのフォルダにアクセスしてコピーをすると問題無くコピーできます。
ノートにはNortonが入ってるので一時的にFireWallをOFFにして試したりもしましたがうまくいきません。
いったい何故なのでしょうか?
宜しくお願いします。
環境は、Vista Business 32bitの入ってるノートをSlaveとして、デスクトップのXP Home Edition 32bitから操作するようにしています。
このノートの共有フォルダから、デスクトップへコピペしようとすると、
ファイルまたはフォルダのコピーエラー
ファイルをコピーできません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。
と表示されてしまいます。
もちろん、通常の方法でノートのフォルダにアクセスしてコピーをすると問題無くコピーできます。
ノートにはNortonが入ってるので一時的にFireWallをOFFにして試したりもしましたがうまくいきません。
いったい何故なのでしょうか?
宜しくお願いします。
2010/06/19(土) 19:51:03ID:WxDXIEz60
これ、良くできてるな
今までいろんな同類ソフトを使ってきたけど、どこかに難があった
このソフトはそれらの難が見つからない
今までいろんな同類ソフトを使ってきたけど、どこかに難があった
このソフトはそれらの難が見つからない
2010/06/20(日) 10:03:19ID:08IqcZcC0
バージョンアップするごとに不具合無くなってる感じ。
良いソフトですな。
良いソフトですな。
2010/07/06(火) 13:46:53ID:IsHwh1AP0
Master Windows 7 pro
Slave Windows Vista ultimate
でどちらもC$をデフォルト共有できるようにしたけど
デスクトップ間でのファイルコピペが
SlaveからMaster側しかできないです。
\\maste host\c$の内容ははslave側からしっかり見えています。
Slave Windows Vista ultimate
でどちらもC$をデフォルト共有できるようにしたけど
デスクトップ間でのファイルコピペが
SlaveからMaster側しかできないです。
\\maste host\c$の内容ははslave側からしっかり見えています。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 19:28:06ID:i8Ndp5Gw0 サイトにつながらないよーん
263名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 20:16:15ID:y6Ub3S8R0 >>262
繋がらないね。
繋がらないね。
2010/07/11(日) 01:03:21ID:Sc7okuhbP
今行ってみたら繋がったよ
若干重い感じがするけど
若干重い感じがするけど
265261
2010/07/14(水) 16:45:18ID:8XVVUnRi0 ファイルのコピペについて色々試してみました。
うーむこれはという感じです。
うーむこれはという感じです。
2010/07/16(金) 01:38:18ID:sKVI4OxG0
3日くらいSチェンジャー使ってたけど、マウス精度の悪さに嫌気がさしてこっちに乗り換えた、完璧だ
2010/07/26(月) 13:31:05ID:dQZKpi9B0
Win7x64とxpで動作確認 こりゃ気持ちいいね!
2010/07/27(火) 12:34:16ID:WCI8WE+eP
マウスカーソルの廻りがびよよんとなるのがいいねぇ
2010/07/27(火) 14:29:48ID:IFXVfGpc0
それ鬱陶しいから切ったわw
2010/07/28(水) 08:48:50ID:NN3ehT2bP
波紋効果?
俺もうざいから切ったな
俺もうざいから切ったな
2010/08/08(日) 07:49:32ID:q2Kw3wfuP
このソフトってデスクトップ間でファイルをドラッグして移動とかできるの?(コピペでも可)
ググるとそれっぽい事は書いてあり、テンポラリかデスクトップを共有しれって感じの事は書いてあるがいまいち上手くいかない。
ググるとそれっぽい事は書いてあり、テンポラリかデスクトップを共有しれって感じの事は書いてあるがいまいち上手くいかない。
2010/08/09(月) 00:44:13ID:+9Dg+OeUP
D&Dは無理、コピペはできる
で、うまくいかないってのは具体的にどうなんよ
それぞれOSは何でどんな設定したかとか
そこんとこ書かないとアドバイスのしようがね
で、うまくいかないってのは具体的にどうなんよ
それぞれOSは何でどんな設定したかとか
そこんとこ書かないとアドバイスのしようがね
2010/08/10(火) 22:57:10ID:yt0XFJGu0
274273
2010/08/10(火) 23:23:10ID:yt0XFJGu0 動いたとういのは語弊があると思うので
「Thinkpadの真ん中のボタン操作を認識する代わりに
右クリックの長押しで代替の操作となって
スレーブでスクロール動作を再現してくれる」に変更するね
ちなみにマスタ、スレーブともにXPSP3です
しかし右クリックでのドラッグができなくなってしまったな
別に俺はあんまり使わんからいいけど
「Thinkpadの真ん中のボタン操作を認識する代わりに
右クリックの長押しで代替の操作となって
スレーブでスクロール動作を再現してくれる」に変更するね
ちなみにマスタ、スレーブともにXPSP3です
しかし右クリックでのドラッグができなくなってしまったな
別に俺はあんまり使わんからいいけど
2010/08/12(木) 03:52:08ID:Y+Kvwl4BP
このソフトってホスト名が2バイト文字だと通らないのな
当たり前かもだが今日気付いた。
当たり前かもだが今日気付いた。
2010/08/16(月) 00:20:19ID:kvFbwu7W0
dokodemo使っていたけど乗り換えようかな
2010/08/18(水) 19:57:22ID:2htLMgAnP
特に不具合が無いんで正直話題が無いソフトだな。当たり前に使わせて貰ってる。
無線でも有線でも不具合無いし
無線でも有線でも不具合無いし
2010/08/19(木) 19:21:12ID:i+X9Wbwi0
ファイル共有不能メッセージ邪魔だなあ
2010/08/20(金) 01:32:25ID:7E3dwcNiP
Global Preferences -> Suppress Warning Messages
☑ Hide clipbpard unable to paste warnings
☑ Hide clipbpard unable to paste warnings
2010/09/22(水) 17:22:56ID:Y2QbMRp80
ウィンドウ表示させずにタスクトレイのみで起動出来ないの?
2010/09/28(火) 19:56:51ID:Q6zC4pih0
/hide
2010/10/14(木) 17:40:45ID:07Jp/nR00
マスター側のPCがスリープの状態でスレーブ側のPC操作するのってやっぱり無理ですかね?
2010/10/20(水) 10:49:14ID:FLjnP0tT0
スレーブ側で日本語入力(ローマ字入力)するにはどうすればいんでしょうか?
「 Ctrl 」 + 「 Shift 」 + 「 Caps Lock 」 「 Ctrl 」 + 「 Shift 」 + 「カタカナひらがな」
「 Ctrl 」 + 「 Alt 」 + 「 Caps Lock 」 「 Ctrl 」 + 「 Alt 」 + 「カタカナひらがな」
を試しましたが半角カタカナのかな入力にしかなりません。よろしくお願いします。
「 Ctrl 」 + 「 Shift 」 + 「 Caps Lock 」 「 Ctrl 」 + 「 Shift 」 + 「カタカナひらがな」
「 Ctrl 」 + 「 Alt 」 + 「 Caps Lock 」 「 Ctrl 」 + 「 Alt 」 + 「カタカナひらがな」
を試しましたが半角カタカナのかな入力にしかなりません。よろしくお願いします。
2010/10/27(水) 13:13:19ID:rORymioH0
スレーブが64bit OSの場合
マスターのキーボードレイアウトを使用できないのが、かなり残念だ。
開発側も認識はしているようだけど、対応するのかしないのか
FAQを読む限りでは、いまいち分からないんだよな…。
マスターのキーボードレイアウトを使用できないのが、かなり残念だ。
開発側も認識はしているようだけど、対応するのかしないのか
FAQを読む限りでは、いまいち分からないんだよな…。
285名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/03(水) 22:16:12ID:WqYcT2Jv02010/11/04(木) 22:45:41ID:U2dsWp330
IPアドレス変わるからじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- ハゲがレジやってるコンビニって
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- さわやかって
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
