Sylera Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/09/26(金) 22:22:35ID:vm6evbyf0
■公式
http://dombla.net/sylera/

■関連
Sylera の特集 -moewe-
http://moewe.xrea.jp/soft/sylera/
※ツール・スクリプト・過去ログミラー・あぷろだなど

Sylera メモ - Principia
http://principia.s54.xrea.com/index.php?Sylera%20%A5%E1%A5%E2
Script 各種 - パソコン遊戯
http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/script/
SyleraPlugins - Yahoo!ブリーフケース
http://briefcase.yahoo.co.jp/sylnmrtd451s/
2009/07/23(木) 14:57:20ID:clcFmi2m0
>>291
アホだな(笑)

ftpでftp.mozilla.orgに繋いだ後、FirefoxでもSeamonkeyでも、
好みだったらMozilla Suiteでも好きな物を落としてくれば良いじゃないか。
Operaだって、ftpサイトがあった筈だぞ?<過去バージョンのみだった気もするが
2009/07/23(木) 15:42:36ID:kIywx84P0
インスコとか言ってる時点でゆとりなのはわかるだろ
いちいち相手すんなよ
2009/07/23(木) 18:09:03ID:x9YUfVF00
IE以外使ったことの無い人は困るだろうな。そんだけ
2009/07/23(木) 21:10:37ID:9iR8t0q70
>>294
いや、多分Windows Updateで配布されるだろうから、Windowsのセットアップ後に
一度でもWindows Updateを実行すればIEがインストールされる。(チェックを外さない限り)
だから、「インターネットを見るソフト=IE」で、「ブラウザってなに?」
みたいな人でもちっとも困らない。
2009/07/24(金) 00:40:05ID:Hp2pXbWH0
なら別に何の問題も無い
2009/07/24(金) 01:01:59ID:xXg1levq0
ユーザーの利便性より自社の利益を優先するOperaの姿勢は問題あると思う。
ヨーロッパじゃ普通なのかもしれんが。
2009/07/24(金) 01:18:43ID:Hp2pXbWH0
例えば>>295のような方法で、結果として利便性が保たれるなら
各企業が何を考えてるかはさして気にならないなぁ
もし最終的に利便性が損なわれたとしたら
批判されるべきはOperaよりEUじゃないかと思うけど
2009/07/24(金) 01:36:52ID:xXg1levq0
現状マイクロソフトが何とか利便性を保ってるけど、それにもOperaは反発してる。
あくまで利便性を保とうとしてるのはマイクロソフトで、Operaはちっともユーザーのことなんか考えてない。
それに、Operaの主張を認めたのはEUだけど、そもそも訴えを起こしたのはOpera。

現状で利便性が保たれてもこのまま行くとどうなるか判らない。
2009/07/26(日) 00:20:57ID:GdCoreRr0
Microsoftが欧州でWindows 7に「ブラウザ選択画面」,ECが歓迎の声明
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090725/334446/

つうことで、おまえらSyleraの話をしようぜ。
2009/07/26(日) 00:24:23ID:teleCO8A0
Syleraってずっと更新ないように思うんだけど、セキュリティ面ってどうなの?
よく知らないんだけど
2009/07/26(日) 00:36:20ID:CJE5mFir0
SM更新すれば問題ない
問題は2.0になった時だ
2009/07/27(月) 03:32:50ID:EB11cx6Y0
SeaMonkey2betaが出てるな。
Syleraたん……
2009/08/01(土) 16:21:06ID:VfoPpnro0
>>301-302
あれから(1.1.17が出てから)火狐が2つか3つ位バージョン上がってるから、
スカスカ(…とまではいかなくても…)じゃね。
近々また更新するらしいけど…って今回の更新はSyleraには関係ないか…
2009/08/05(水) 15:57:23ID:C59dcSfs0
>>304
Firefox 3.5.2および3.0.13出た。
2009/08/05(水) 21:41:51ID:2Dls+3T60
>>304
自分でビルドかnightlyとか使えばいいだけじゃね
2009/08/09(日) 23:05:38ID:YTCPJm5t0
もう別のブラウザに移行したい。
2009/08/09(日) 23:13:18ID:KAKA+D1y0
Suleba?
2009/08/09(日) 23:28:31ID:YTCPJm5t0
レイヤー機能
細かなキーカスタマイズ
選択部分のリンク抽出(抽出したリンクをさらにフィルタリング出来ること)
スクリプト機能
軽い


これを満たしているもの。
2009/08/10(月) 15:31:31ID:H5efyn3e0
個人的にはそれに加えてアイコンやアドレスバー検索バー等のカスタマイズも
2009/08/11(火) 20:47:02ID:3HHB/OB50
みんなで作っちゃえ、と無理を言ってみる
2009/08/13(木) 19:12:25ID:Lgq4yVrG0
Flash cookie
2009/08/16(日) 01:58:13ID:xSX7AzPs0
レイヤー機能があって軽いだけでもいいのだけど、
本当にないんだよねぇ。
2009/08/16(日) 02:28:14ID:doK/7R0T0
レイヤーにドロップした時いちいち読み込むのが煩わしくて使ってないけど、設定次第でエクスプローラのファイル移動のように出来るものなの?
2009/08/17(月) 10:43:30ID:nj1vFdir0
できない。
2009/08/19(水) 23:49:33ID:9S3b9ZL70
>>311
情熱だけは持ってるvip系連中のプロジェクトはほとんど日の目を見ないからなぁ。
こっちと状況が似たところでDatulaっていうメーラ/ニュースリーダがあるんだが、
あれも保守を兼ねた半ばネタ的にOpenDatulaマダー?って書き込まれるくらいで終わってる。

無茶は承知とは言え、承知いただいている無茶のレベルは相当低いように見受けられる。
もっとハードだと思うなあ。
2009/08/30(日) 16:33:17ID:KWlurszL0
http://www.gamingharbor.com/go.do?a=1580&l=4023
2009/09/03(木) 00:10:09ID:bR+1UXBU0
ho
2009/09/04(金) 22:07:44ID:dYtwGbrK0
seamonkey-1.1.18
2009/09/06(日) 12:59:58ID:Hk2zimWU0
おお、出たんだ。
書き換えなくちゃ・・・
2009/09/15(火) 14:04:45ID:n21RBQvv0
Firefox+TabGroup Managerにしてみた
微妙にいまいちだけどしょうがねえよなあ
2009/09/15(火) 15:17:57ID:c9W/aykD0
Syleraで問題でたことないし
このまま行くぜ
2009/09/15(火) 15:25:10ID:mLg6HUrn0
SeaMonkeyのアップデートとか一度もしたことないんだが大丈夫だろうか
2009/09/16(水) 15:56:48ID:hHGWG7S30
気になるなら砂箱(+(P)FW)なりCOMODOなり使ってみれば…
2009/09/16(水) 20:18:46ID:V16tu+Jw0
SeaMonkey1.1.18で
MFSA 2009-42 SSLで保護された通信の情報漏えい
MFSA 2009-43 証明書の正規表現パースにおけるヒープオーバーフロー
というクリティカルな脆弱性修正されてるから
アップデートしたほうがいいかと
2009/09/18(金) 15:26:15ID:BpVezcxf0
現在、公式 404 Not Found 中 …
はたして復活なるか?…
2009/09/19(土) 00:07:00ID:+TgoO0Zo0
あーホントだな…
残ってんのはトップとvectorだけか?
2009/09/20(日) 15:49:29ID:5A0yiJhg0
とっぷ?
2009/09/21(月) 01:15:51ID:sGRCW95Z0
ttp://dombla.net/
どんぶらこどんぶらこ・・・
2009/09/22(火) 05:22:48ID:7Jebij9U0
作者様へ
何年もの間便利に使わせて頂きました。
今まで有難うございました。

グループタブ(Syleraでいうレイヤー)があるブラウザ
fub.net(Trident)
Firefox(Gecko)+タブグループマネージャ(アドオン)
2009/09/22(火) 14:30:36ID:TeYS7upB0
SyleraとNilbrowserをメインで使ってたおれは負け組
2009/09/22(火) 17:44:40ID:6xLRZYAC0
SyleraメインでIEをサブで使ってるよ
2009/09/23(水) 10:04:44ID:t6VTEwZU0
だめだーーーー。
あきらめてseamonkey入れなおして使い続けるしかないかも。
レイヤーごとのjava切りとか、やっぱすげえよsylera
シンプルイズベスト
2009/09/23(水) 15:38:02ID:Xw/4EYKm0
あぁ〜このまま いずみ たん の動きがなければ、
海猿1.8.1系終了と同時にSyleraが使えなくなる〜
…っまっでも、火狐だいぶ慣れてきたしいいk…よくねぇ〜
2009/09/23(水) 22:48:29ID:f2HeWCWX0
とうとうSM2.0が決まっちまった…
1.1.xはいつまでサポートしてくれるんだろう?
2009/09/24(木) 01:47:20ID:/Xjvl1Uh0
火狐、タブがしがし追加していく感じにしとくれー
タブにサイトのアイコンなんていらんのんじゃー
ほんととにかくルナ調なのは勘弁して・・・
2009/09/24(木) 23:34:39ID:fkCXqXUO0
>>336
userChrome.cssですれば?
2009/09/25(金) 00:08:36ID:9ewOaxsT0
なんじゃく者どもめ。
わしはずっとGRE版を使い続けておるぞ。
シーモンキー?なんじゃそら。
2009/09/27(日) 15:50:25ID:UzDu//I50
>>335
あくまで予想なんだろうけど…
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249496545/171
ガクブルガクブル(((゚Д゚))ブルブルガク
2009/09/28(月) 08:33:45ID:HJsdbScj0
>>337
何かがんばるとできるのは知っていたけれど、めんどかった・・・。
やらにゃならんのかね・・・?
お好きにどうぞといわれたらそれまでもいいとこなんだけど。
2009/09/28(月) 20:45:07ID:h3MM5IEf0
>>340
Syleraもjs弄って自分の好きなように追加できるんだから似たようなものじゃないか
2009/10/09(金) 01:53:45ID:xYfCIerS0
ルナ調とかはテーマで簡単に変えられるんじゃね?
火狐使ってないから知らんけど
2009/10/09(金) 15:53:46ID:dsFFXcvh0
公式消えた・・・
ttp://dombla.net/sylera/
2009/10/09(金) 16:42:06ID:TGf0VwRV0
>>326の時点で消えてたよ
2009/10/11(日) 00:02:01ID:zsZOhMbq0
ほんとだ・・・気が付かなかったorz
どんぶらこどんぶらこ・・・

dombla.netってレンタルサーバだったの?
それともizumi氏の自宅サーバ?
2009/10/11(日) 01:19:00ID:ANpvxEDm0
思いっきりXREAだと思うよ
2009/10/11(日) 02:32:52ID:fLBwzJKb0
数年前から自宅でも仕事でもFirefoxを使っています。
サイトを復活させる予定もソースを公開する予定もありません。
今までお使い頂きありがとうございました。
2009/10/11(日) 02:40:51ID:HGi8dKUb0
本人ならアッチャーだな
2009/10/11(日) 04:02:30ID:3leg4SGp0
本人か判らないからなぁ・・・キリがいい所まで使い続けるか
2009/10/11(日) 05:19:21ID:ANpvxEDm0
本人だったら、こんなとこじゃなくて公式サイトに書くでしょjk
閉鎖したわけじゃないんだし
2009/10/11(日) 05:26:12ID:BXxv5cIq0
こんないいもの作れる人に何が起こったというのだ。
2009/10/12(月) 21:37:10ID:RR4FCiTo0
結婚したのか
2009/10/13(火) 17:01:02ID:0Rao86qW0
firefox使ってみたけど、好きな検索エンジンを登録するのがなんでこんなに大変なんだ……
Syleraなら、設定→検索→検索エンジン→URL打ちこみでできるのに……
2009/10/13(火) 18:24:09ID:VO/UKxdt0
firefoxの起動が2秒になってレイヤが付かないと乗り換えられない
2009/10/13(火) 18:40:13ID:P8KBpFEI0
LunascapeをGeckoエンジンで使うのが良いかなとも思うんだけど
IE依存な部分が多くて困る
2009/10/13(火) 19:32:30ID:UVV+H6Pn0
opera行った人はいないのかねぇ
2009/10/14(水) 00:24:37ID:AOKpzbU/0
>>356
ノ とりあえずメインになってる。
ただアプリケーション自体がきびきびしてるのはSyleraだし、フォントリンクとかWindowsのアプリケーションとしておかしいところもあるのが難点。
SyleraはSendMessageとかで遊べたしレイヤーもあったり。。。後ろ髪を引かれる思いで使ってるよ。
2009/10/14(水) 08:25:10ID:qJMEQSPw0
Sylera難民の安住の地はどこだ。

Opera:初心者が戸惑うテキスト編集によるカスタマイズも、Sylera使いなら余裕っしょ。及ばないまでもその軽さも魅力。

Firefox:無数のアドオンによる圧倒的な物量作戦は、Syleraを失った心の隙間を埋めてくれるかも。

KIKI:ツリーによるページ管理は、レイヤーに勝るとも劣らない?Tridentに拒絶反応がない人は、試す価値あり。かも。

SeaMonkey:さんざんお世話になったのに、まさかさよなら? そんな義理を欠いたSylera使いはいないよね。
2009/10/14(水) 16:30:39ID:p1w/FmFd0
syleraのことは忘れてGoogle Chromeへいきました。

カスタマイズとかどうでもよくなったし。
2009/10/14(水) 18:21:43ID:td/3GlTa0
同じGeckoエンジンのK-Meleonはどうよ?
Windowsネイティブアプリだから軽いよ
Non-xulやCCFMEやLiteと派生も多いし
2009/10/14(水) 18:24:05ID:9ughaSNR0
しおりの更新チェックが便利すぎて、他に移れない...
アドオンに似た機能のありますかね?
2009/10/14(水) 18:32:16ID:eIg+KnTG0
「firefox 巡回|更新チェック」でググってみると、一応それっぽいアドオンはあるらしい。
単体のツールでもそれに相当する使いやすいツールはあるんじゃないかな。
2009/10/14(水) 19:56:08ID:1QuSLUzP0
くぅっ、、、K-Meleon惜しい。
これでレイヤーさえあれば・・・あれば・・・。
364361
垢版 |
2009/10/14(水) 22:23:03ID:9ughaSNR0
updatescannerかな?
RSSのないサイトの更新チェックにはいいんだけど
ブックマーク上でできないからなぁ・・・
Fx最新だとScriptとか画像のオンオフするアドオンが動かないし...
Syleraは偉大だなぁ
と感心する日々です
2009/10/14(水) 23:05:37ID:vAP+vk6E0
俺もopera使い始めたけど、アドレスバー+Enterだけで新規タブに開けないのが困りもの…
慣れの問題だろうけど、いちいちshift押すのは面倒だ。
Syleraが更新してくれればなぁ…
2009/10/14(水) 23:22:59ID:UikepY8c0
更新しなくても今の所はなんとかseamonkey更新でやっていける・・・
2009/10/15(木) 00:21:21ID:nq326pDj0
レイヤーを使ったことがない俺はすんなりFirefoxへ移行。
2009/10/15(木) 01:10:15ID:QkpoymEt0
>>366
しかしそろそろseamonkey2が出て…
2009/10/15(木) 14:54:58ID:V5MopzT10
おれら全部、あぼーん!!!
2009/10/15(木) 15:02:57ID:2S1Ru6J20
SeaMonkey 1.1はもうリリースから2年半経っていて
最新のGeckoとの差異が大きいこともあって
最近はセキュリティー修正にも苦労してるし
SeaMonkey Council的には切り捨てたくてたまらないだろうな。
2009/10/15(木) 20:28:26ID:F0RNYWSy0
タブグループとかレイヤー使ってない人なら案外すんなりいまどきのクロームとかそんなブラウザにいけるんでないかしら。
巡回ならずっと昔からwebautoを使っていますた。
2009/10/16(金) 11:00:56ID:aMliwODR0
>>369
おまえだけじゃ!
2009/10/21(水) 21:53:09ID:3s+vCpFH0
>>372
オレだけじゃ。
2009/10/21(水) 22:42:47ID:5o3HuJ0w0
オレだれじゃ。
2009/10/22(木) 20:28:05ID:aq51/Toz0
あんごうが!あんごうが!
2009/10/23(金) 17:44:07ID:bdjrYT2K0
あんこが、あんこが・・・
2009/10/23(金) 19:33:23ID:/vz+Qo0i0
タブを開く/閉じるの設定するにも、標準のオプションとTabGroupManagerと
TabMixPlusとConfigrationManiaの設定一致させなきゃならないブラウザとか
誰に需要があるんだよ……設定は全て単一の画面とiniのテキストで完結すべき
2009/10/23(金) 20:56:47ID:R0rtmsNh0
はいはい
そうですねー
2009/10/23(金) 22:21:25ID:1B4nKhHH0
js覚えて一から作ろうぜw
妥協するならタブグループマネージャあたりか
2009/10/28(水) 00:40:18ID:3YGdV7f90
Seamonkeyも2がリリースされたから、Fxの慣例に従うなら1.1.x系は後半年の命かな? 
まあ、元からSyleraはサブの一つ扱いだったから、なくなってもあまり困らないけど。
2009/10/28(水) 01:03:36ID:M4yM/n9w0
>>380
Seamonkey 2のGecko 1.9.1も下手すりゃ
Firefox 3.6リリースまでで切られるという話も出ている。

Seamonkey 1.1.x系は2009年内維持されたら儲け位に考えておいた方がいい。
2009/10/28(水) 01:55:54ID:3YGdV7f90
Gecko 1.9.1以降の事は、もう既にSyleraの話題じゃないわな。
それに打ち切りになっても、半年間はセキュリティのメンテナンスは続くのが慣例だし。
(現在なら、3.0.x系がこの状態。Seamonkey 1.1.x系も、恐らく同様になると思う)

敢えて一言書くなら、Seamonkey 2.0.x系は短命に終わるだろうし短命になっても仕方ないと思うかな。
2009/10/28(水) 02:15:20ID:M4yM/n9w0
>>382
もうSeamonkeyはMozillaがやってるプロジェクトではないので
慣例なんか関係ない。

Seamonkeyのコミュニティーに
Seamonkey 1.1、Seamonkey 2の保守と
Seamonkey 2.1の開発をするだけの体力はない。

だとすると、一番最初に切られるのはSeamonkey 1.1。
2009/10/28(水) 02:35:03ID:/pcK/Anp0
Mozilla(Mozilla Foundation)にMozilla MessagingにSeaMonkey Councilと
Gecko使ったプロダクト別々になっちゃてて足並み揃って無いからなぁ
Thunderbirdとの兼ね合いも有るだろうしどうなるんだろうね
まだGecko1.8.1にはちょくちょくチェックインされ続けてるみたいだけど
2009/10/28(水) 09:06:28ID:Cn6qxEry0
Firefox 3.0は2010年1月までの命だっつーの。
2009/10/28(水) 14:58:55ID:amoPxqag0
このまま滅びるのを待つだけか・・・

でも、セキュリティを気にしなければ使えるか?
2009/10/28(水) 15:19:02ID:7/Pd8JeF0
もうすぐ2周忌だぁ〜
2009/10/28(水) 15:21:49ID:8E4n8FaxP
死ねらブラウザ
2009/10/28(水) 15:40:47ID:7/Pd8JeF0
2周忌ぢゃなくて、2回忌…そんなのねぇけど…
2009/10/28(水) 18:51:27ID:uFqFQo920
レイヤーはなくても良いが、タブ毎のjava,画像,フレームの切り換えが出来ない事にはFxには以降は出来ン
ただでさえ動作遅いんだからさぁ
2009/10/28(水) 20:44:50ID:dJ34F01l0
「Syleraで見ている自分のサイトを編集できるスクリプト」が手放せない。
これと秀丸のftpアップロードマクロを組み合わせて自分のサイトを更新してるんだ。
他のブラウザにこんな機能、ないかなぁ、ないよなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況