Glary Utilities part00001

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 12:00:25ID:hZvDSD070
あとはよろしく!
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/09(金) 22:10:21.41ID:ScnefsSD0
このソフトは米国?
2011/12/13(火) 10:45:45.42ID:wMhpdbAP0
>>455
たしか中華謹製
2011/12/14(水) 12:19:05.51ID:V/8qQK3i0
Advanced SystemCare Pro 5

Christmas sale S7.98 (Paypal OK
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 08:25:49.35ID:wZ1IRXIm0
このソフト、たしかに中国製だった・・・そっこー削除
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/31(土) 20:23:00.79ID:3AaJBsMD0
起動する度にアップデートありますのメッセージが表示されるけど
2.41.0.1358にアップデートするかどうか迷うな
2011/12/31(土) 23:59:08.68ID:27oVudo20
あれ?
インスコ方法、間違えたかな
検索エンジン仕込まれて、TOPページ書き換えられた
2012/01/01(日) 13:09:40.89ID:eqPr4VMi0
カスタムインストールでホームページ設定・アドオン関係を外すのはこれに限らず絶対やれよ
ちょっと油断するとツールバーやブラウザがインストールされるぞ
2012/01/15(日) 01:56:12.95ID:I0SSc9wK0
このソフト半年前から使ってるんだが同じ時期くらいにスパイウェア入られた。なにか関連性はあるのかな?速攻アンインストールした。
2012/03/08(木) 23:48:54.15ID:HmiPquYG0
No-Toolbar versionあるじゃん
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 11:06:22.64ID:bfh4PLhX0
ニューバージョンDLしたら
ブラウザのHPに勝手にヤツらの「検索」画面が設定された。
ふざけてんのか!
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 11:07:31.41ID:bfh4PLhX0
>>460
あぁ、俺と同様だな。
いままでそんなの無かったよな。
>>462
みたいなレスもあるし、スパイウェアとか疑いたくなるな。
2012/04/12(木) 12:57:09.42ID:2hdMw3GD0
ん?
win7 IE9
Glaは上書きで入れたが
そんなアドオン、一切追加されていない
どうしたっていうんだ
2012/04/12(木) 13:19:44.85ID:32rqCgME0
>>464
試に入れてみたらセットアップでチェック外せるじゃねーかハゲ
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 18:48:09.73ID:e/KJ7XHT0
ロクに説明読まないでOKとかYesとかはいをクリックしまくってインスコするアホに限って余計なもん入って騒ぐ法則
2012/04/12(木) 18:56:08.55ID:2hdMw3GD0
少なくとも二人の粗忽者が居ることを確認した
2012/04/23(月) 19:04:00.54ID:CUcmgzc/0
Win7のUsersアカウントでこれの2.38.0.1288入れたら、ログインのたびに
initialize.exeがAdmin権限のパス聞いてくるようになった

msconfigでもググっても出てこなくて正直気持ち悪いんだけど、
initialize.exeって何してるの?
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/24(火) 11:32:59.34ID:0pc7FBNz0
            彡彡彡             ミミミミ     `ヽ、
         彡彡彡彡                ミミミミ      `ヽ、        細けぇ事はいいんだよ!!
      彡彡彡彡                     ミミミミ       \
                                             \
           ,,ヅ彡ニミ;;,,              ヅ彡ニミ;;,,          l
           ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、          ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、         ゙i
        /).ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           :ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           ゙i
      ///)゙'ヾ三≡彡'"            ゙'ヾ三≡彡'             i!
     /,.=゙''"/         /        ヽ                    i!
    i f ,.r='"-‐'つ      /            \                  !
   /   _,.-‐'~       /       ',/       ',                 l
   ,i   ,二ニ⊃       !          l        l                l
  ノ    il゙フ         、        ,' 、        ,'                i!
,イ「ト、  ,!,!            ヽ . _ .. '  ヽ . _ .. '                 i!
2012/05/02(水) 18:23:04.15ID:8mvt5VxxO
>>470だが自己解決したのでとりあえずカキコ

トリガーになってたのはスタートアップでもRunでもなくタスクスケジューラ
つかアンインストールしてもタスクは削除されずに残ってエラー吐いてる横着っぷり
2012/05/02(水) 20:52:57.34ID:YfoaKBMl0
自動アップにしてるからだろ
だから仕込まれるんだよ
2012/06/24(日) 23:35:30.23ID:9P0z/pWf0
>>464
つぽーたぶる
2012/07/29(日) 20:36:33.61ID:7VSVPxD+0
過疎ってんね
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/10(水) 20:05:00.37ID:gUr/Gx3M0
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね 
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 14:01:26.06ID:sI3QPlKo0
これの「データの復元」って実行するとエラーが出るんだが
rtl70.pblが関係したエラーメッセージが出る
2012/10/13(土) 14:15:56.35ID:RVzs1hl90
勝手に通信してる様な
2012/10/18(木) 16:07:48.18ID:0mJbH2K60
自動うpだて切れば何も通信しない
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 07:29:25.06ID:S2lWMNvC0
で、このソフト中華製だってアンインストールした香具師はCCleaner使ってんの?
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/23(火) 11:00:47.95ID:rQ5TsSopO
中華料理と知って削除しますた
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 14:45:30.08ID:Pf67G0Or0
このスレ見て調べたら、中国製。
削除して、CCleanerに変えました。
2013/04/14(日) 01:01:26.56ID:SgnPWuguO
これで削除出来なかった(検出していなかった)カスも
CCleanerでサクと削除して容量少し増えるからなw


使い勝手はライトユーザー向けで楽な方だと思うけど
CCleanerに乗り換えてしまった後に使うと物足りないのは確かだなwww
484!Ninjya
垢版 |
2013/04/15(月) 20:38:49.25ID:koXvfN5N0
レジストリ最適化が地味に便利なんだよな
2013/04/16(火) 01:16:50.88ID:jqTwngee0
更新されてたので新の落とそうと思い
複数のサーバから同じの落としてみたらなんかハッシュが違うし
怖いので更新やめた
2013/04/16(火) 10:52:58.10ID:6hLT79Mn0
CCleanerで削除出来なかった(検出していなかった)カスも
これでサクと削除して容量少し増えるからなw

という場合もある
2013/05/17(金) 19:12:15.45ID:BdNGacgs0
このソフト中国製ってマジかよ…更にはAdvanced SystemCareもそうだって?
2つとも入れてたのになんかがっかり
特にAdavanced SystemCareの方はデザインもよかったのに…
2013/05/17(金) 19:31:30.95ID:CruO6AVQ0
日本に親中派がいるように中国にも親日家はいる
2013/05/17(金) 19:35:52.34ID:BdNGacgs0
>>488
中国の親日派は割合的にはかなり少ないけどな

それよか、Glary UtilitiesとAdvanced SystemCareに代わるメンテナンスソフト
何か教えて
今のところCCleanerしか知らない
それとも性能的にこのままGlaryとAdvanced使い続けた方がいい?
2013/05/19(日) 03:32:08.96ID:U3LWDfLk0
Wipe
ttp://privacyroot.com/software/www/en/wipe.php
Baku
ttp://pmcchp.com/baku/index.html
2013/05/19(日) 20:01:26.49ID:kpJDS5PG0
OSはWindows 8なんだけど、Glary Utilities入れてファイルの上で右クリック
してもコンテキストメニューにGlary Utilitiesで消去って表示がない
設定確認してみたけどコンテキストメニューのところはちゃんと全部チェック
入ってるし、どうすればいいの?
2013/06/27(木) 19:53:59.14ID:Cvwym88w0
Ver3.5つーのが出て
えらく変わってしまってる

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/glaryutils/
2013/06/27(木) 20:13:11.53ID:aMlpJgGN0
Version 3.5.0.121 と Version 2.56.0.1822

http://www.glarysoft.com/glary-utilities/download/
2013/06/28(金) 17:17:24.91ID:ollSsIO30
爆速だってよ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130628_605615.html
2013/06/28(金) 19:01:39.30ID:66AB3gdP0
バク即なのは良いがポータブル版何処よ
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:lDjr5vIgO
少し前からバージョンアップで、付属ダウンロードするかどうかのチェックボックスが消えた。

最近はバージョンアップして日本語選択が廃止された。
正真正銘中国発の中国製品。

もう、使うのは限界だろ。
何をされてるのか解ったもんじゃない。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:9ixBf66/0
advanceもこっちも中国産かよ
しかも仕様超変わってるし
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:5vhIk3ks0
尖閣で揉めてるから
新バージョンは日本語に対応しないというふざけた対応をしてきた
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:PyCrDHNR0
>>498
あれそういう事じゃないんだ。各国語翻訳はボランティアがやっている。
今まで日本語化されていたのは日本のボランティアのお陰だった。
知らないで使ってたのか?クレジットに書いてあるのに。

ところがいつだかのバージョンから複数の翻訳バージョンがごちゃ混ぜになって使われ始め、
ボランティアは抗議したのだがGraly Incからは返答がなかった。(と当事者は言っている)
それに怒ったボランティアは手を引いてしまった。
Gralyが勝手に使おうにもUIが変わったから以前の翻訳はもう使えない。
なので新しいボランティアが名乗りを上げるまでは日本語言語ファイルは入らない。

使わないか、日本語以外の言語で使うか、自分が新しいボランティアになるかだ。
あれは元々そういうソフトだった。
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:3eM4nC4v0
Win7
試しに3にアプデ・実行してみたら英語しかない→構わないけど一応日本語の方がいいから様子見にするか、と、
前のにダウンしようとしてアンインストール→再起動したらいきなりチェックディスクスケジュールで焦った(自分でスケジュールした訳ではない)
ただチェックしただけっぽくて、badもなかったし無事立ち上がりファイルその他も変わってたりとかはなかったので安心したが、
これは3は相性が悪いということなのだろうか?
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:igUlFzcy0
2を残したまま3を入れると
フォルダーが別になって2つ共存するようだね
日本語版が出るまで2でいいや
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:nATnYbVW0
なんか違うもの入れたかとビックリこいてここに来た
日本語対応願う
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:ZWoesCp70
基本的に英語表示でも使い方はあまり変わらないが
新バージョンになってレジストリ最適化がシビアじゃなくなった感じ。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:vH8VeUTn0
緩くしないと8で不具合が出たのかも
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:H235uxZN0
日本語非対応なのは何故だコラ!
 
この会社も何らかの形でチョンマネーが関係してるのか?
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:/FAk5W9t0
日本語翻訳誠意作成厨
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:qHgsI+qR0
>>499
日本語化できて使い勝手のいい後継ツールしらねっすか?
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:7tmxU5pD0
>>500
自分も再起動するたびにデフラグが開始されるで…
アンインストールした後もずっとだしな

Esc押してキャンセルし続けてるからなのかもしれないけど
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:CdbkxWio0
システムメンテナンスソフト「Glary Utilities」v3.7が公開、日本語サポートが復活

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130723_608658.html
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:UAslItMw0
>>509
で、どこにポータブル版があるんだ?
こういうソフトはポータブルだから意味があるんだろう。
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:UaOnt7YQ0
>>509
うぉぉぉ
愛してる〜
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:MRieRoeP0
>>510
Appz
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:n04XDbnF0
>>509
このソフトを入れたら、電源をいれるたび(再起動するたび)に、自動実行される
ようになって腹が立つんですけど、どうすれば実行をストップできますか?

窓の手とか、このソフトそのものを使って、自動実行とスタートアップをチェック
したんですけど、わかりませんでした。
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:01QCIeRK0
BootDefragだったら
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\BootExecute
ここにある BootDefrag.exe の記述のみを削除する
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:FNlhArI50
>>514
レスありがとうございました。
昨日、書き込みをした直後に、このソフトを使って、項目を削除したら、
自動実行されなくなったので、安心して眠ってしまいました。

もう一度レジストリを確認したいと思います。
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:orj1mG2O0
>>513-514

概要⇒□自動メンテナンスをオンにする のチェック外せばよくね。
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:ndQrC6HA0
設定をいじるたびにレジストリが復活するんだよ
自動更新も切っても勝手に始めようとする
v.3になって、かなりお行儀が悪いよ、このソフト

レジストリクリーナーも、v.3プロの追加機能を足して、v.2フリーとほぼ同じ機能
余計な機能がいらないなら、v.2のほうが満足いくと思うな

ちなみに、GOTDで配布したv.2の無期限ライセンス、v.3でも1年ライセンスとして使える
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:RdO76qpy0
PCがおかしくなってるんでしょ
Win8とWin7に入れてるが、君のような症状は出てないし他の人mの行ってないわけで
君んちの環境依存ですじゃ
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:ndQrC6HA0
XPで3.5から3.7にしてみたが、
BootDefragのBootExecute設定は本体設定いじった後復活しなくなったようだ
まぁ、実行ファイルごと消しちゃったのであんま関係ないけど

自動更新は相変わらずだった
タスクを無効にすると起動時のチェックが復活するので
タスクに過去の時間を指定して止めた
お行儀が悪いという印象は、変わらんな
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:9jI7YDgE0
ま、Xpハブリの一環かな。
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:RdO76qpy0
やはりXP使いだったか
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:262Gg4HH0
3.8でクリーンアップしたらアマゾンの表示がおかしくなった(´・ω・`)
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:262Gg4HH0
自己解決しました。スタイルの固定にチェックが入ってただけでした(´;ω;`)
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:zO7N6i7n0
日本語対応してないやん
インストール画面だけじゃないか
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:jbEe24Hn0
と思ったら設定変えたらできた
2013/09/19(木) 18:29:24.31ID:rnKIurBX0
起動時に勝手にチェックディスクするようになった
ふふふふふざけ
2013/09/19(木) 18:40:20.41ID:gQ7nfKMb0
設定で切れるぞ
2013/09/20(金) 06:15:51.53ID:ZDh/cCdn0
ファイルシステムのエラーを自動的に修復する

ってやつ?
2013/09/20(金) 11:29:32.81ID:8gm9tcrd0
たぶん起動時のデフラグを切ればいい
2013/09/20(金) 21:11:12.59ID:ZDh/cCdn0
あんがと
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/07(月) 19:10:28.09ID:6cjy/sgF0
v2であったCookieリストみたいなのからCookieを個別に保持したり削除したりする機能って
v3になってなくなったんでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 18:22:12.60ID:+Ex+Kwil0
住所も電話番号も書いてないソフトよく使う気になるね。
中華のソフトかもね

http://www.glarysoft.com/company/
2013/10/19(土) 23:23:56.81ID:uIluhfvk0
「かも」じゃなく実際に中共製だよ。俺も入れてるけど
2013/10/20(日) 10:17:57.63ID:IO4V90Gt0
今月からネット工作員に国家資格与える事になった中共製ですね。
2013/10/20(日) 11:18:44.47ID:9ZlirOAW0
そうだよ。おいしい中華料理をいっぱい生み出した中華製だよ。
2013/10/20(日) 11:36:54.81ID:gaoojVdX0
大陸と怪しい通信してる証拠のログでも録って開示してからにしてくれないと
たかだか作者が向こうの人間って程度じゃ全然乗れませんわ
2013/10/20(日) 21:12:07.26ID:gaC62hL50
中共嫌いの中国人も多いからね
2013/10/21(月) 03:05:26.34ID:1uNQRDcx0
「企業の所在地も調べられない人間がよくネットなんか使う気になるね」って話だな
2013/10/21(月) 08:38:32.99ID:+4vCe1FbO
XP SP3
Integrator.exeのエラーが出ますが
放置してよろしいのでしょうか?
2013/10/21(月) 20:19:03.25ID:burdXemG0
IE11入れてレジストリ掃除したらばぐっちまった
昔も同じようなことしたのに学習してないな俺
2013/10/22(火) 16:27:20.03ID:7cnhDG2p0
Win8.1では調子悪いな
馬鹿みたいに時間かかって、ハングしたようになる
2013/10/26(土) 13:22:12.92ID:tprkJMrD0
Windows起動時に、定期的にboot defragが勝手に起動するんですが停止する方法ってありませんでしょうか。
2013/10/26(土) 13:25:36.06ID:tprkJMrD0
すみません。バージョンは3.9.3.142です。
2013/10/26(土) 15:54:41.69ID:Y1E1T7q90
デフラグの設定で起動時デフラグと自動デフラグの設定切れ
2013/10/26(土) 16:53:50.98ID:tprkJMrD0
ありがとうございます。設定項目を見落としていました
2013/10/26(土) 22:20:26.53ID:i/jr4/S90
8.1対応版
はよ出せ
2013/10/29(火) 19:19:42.31ID:oYv/k7rB0
win8.1 対応版出た
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 01:19:59.70ID:7/1Fktvz0
3.9.4.144にアップデートしたらハードディスクをSSDとして認識するようになってデフラグ出来ない
2013/10/31(木) 22:14:11.42ID:4fWJyMoy0
俺のは3.9.4.144の前のバージョンからSSDと認識しやがってデフラグ出来なかったよ
2013/11/19(火) 17:26:35.56ID:Fri6BIOR0
最新のv4.0.0.53にアップデートしたらSSDの誤認識が治った
2013/11/19(火) 18:22:20.97ID:b/PHoymu0
4.0.0.53にして
ソフトウェアーのアップデートしたら
「おまいのは実は4.0.0.50で新しい4.0.0.53があるよ」と
ふざけた結果を表示する 人をなめたソフトだ><

(アップデートの確認からは最新版だと言ってくる
2013/11/19(火) 20:33:32.75ID:H+qRrqes0
スタートアップの管理
30秒遅延が、機能するようになった

V4
2013/11/22(金) 16:13:04.96ID:dGDeXgFJ0
このソフト起動時間を集計してるけど
セキュリティーとか大丈夫なんか?
2013/12/19(木) 17:34:18.85ID:0Fly+hbV0
いつの間にかアンインストール機能が動かなくなってたのだけど
Glary_Utilities_v4.2.0.74 ってのにアップデートしたら直ったみたいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況