Glary Utilities part00001

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 12:00:25ID:hZvDSD070
あとはよろしく!
2009/10/22(木) 00:51:43ID:WGNa7khJ0
しっかし伸びないねこのスレ
2009/10/22(木) 03:38:14ID:UwchaVYq0
なんていうかさお手軽で使いやすく、ゆえにマニア心をくすぐるところもなく
そして同種のツールの中で驚くほど優れているわけでは無いが、問題がある訳でもない
伸ばすような話題もないからな
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 05:55:18ID:7Nh6hohk0

2009/10/24(土) 02:40:19ID:JCfzeSJB0
682 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 18:51:54 ID:W1LM5qyt
しかし最近本当に中華ソフト増えたよな

Wise Registry Cleaner
Glary Utilities
EASEUS Partition Master
Orbit Downloader
Kingsoft Internet Security…
2009/11/20(金) 01:10:43ID:lG/6MRKk0
レジストリデフラグのdllがないといわれる。
2009/11/20(金) 20:25:06ID:qRTkyhIr0
ファイル名でぐぐれ
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 02:13:13ID:3s/lLAAJ0
どうなの使ってるの CCとどっち使ってるの
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/03(木) 14:01:41ID:5ZD921Ws0
今朝、突然、Avast! に怒られました。もうバージョンも読めませんが、
作成日は2008/10/14です。仕方ないので削除して最新版をDLしようと
試みましたがやはりAvast! に怒らせてしまいます。
encryptexe.exe joinexe.exe rtl70.bpl が、いずれも
Win32:Delf-MZG [Tri] だそうで・・・
このスレを拝見して早速CCleaner も入れて試してみていますが、PCに
詳しくない家人が使うのに、なんであれ変えるのは負担が大きい、
Glaryに比べて複雑で(自由度高いのでしょうけれど)ワンボタン検査が
ない、検査が遅い、という点に引っかかっています。

Advanced SystemCare 無料もDL中にAvast! おなじWin32:Delf-MZG [Tri]
を理由に拒否されました。
Glaryの時に行った「何もしない」でなく「チェストに移動」にしてみても「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です」
となります。「何もしない」を選んでもインストール開始時に
「指定されたパス、デバイス、またはファイルにアクセスできません。
アクセス許可がない可能性があります」になってしまいます。
Revo Uninstallerはインストールできましたが、総合メンテナンスソフト
ではないようですし・・・

Glaryを安全に、Avast!と共存させて使う方法ってないのでしょうか?
2009/12/03(木) 15:19:32ID:94WauZKU0
avastの誤検出
もう直っているので入れなおせ

304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/03(木) 15:42:46ID:5ZD921Ws0
>>avastの誤
d。再起動かけたら壺まで拒否られたので、もしやと思ったところでした。
Avast! のほうは何を変更すべきでしょう? ver 4.8.1.351 なのですが
更新すべきでしょうか? それともGlaryや壺を例外にすべきなのでしょう
か? webシールドの例外はurlか拡張子しか指定出来ないようですが。
2009/12/06(日) 01:12:08ID:+0DC+af30
レジストリクリーナー709も問題点が出てきた
全部消すのはヤバいかもしれんから、殆どチェックはずして消しても良さそうなのだけ消した
2009/12/06(日) 09:59:19ID:oo2/Ye410
これって7の64ビットには対応してるの?
2009/12/17(木) 02:31:00ID:JTnc7gA40
今、新しいバージョンでてたからインストールしようとしたら
全部中国語でびびったわ まる
2009/12/17(木) 20:32:36ID:lmfPSkNC0
同じく。
2009/12/17(木) 20:54:35ID:buXC5lBW0
おいらも全部中国語だた・・・
問題はないのかな?
こないだのウイルス騒ぎも有ったんでスキャンかけたが、特に何もなかったけど。
2009/12/17(木) 23:19:00ID:zWEOBi660
2.18 大丈夫なのかな
文字化けしてるから
とりあえず見送ったわ
窓の杜に出てきたら入れるわ
2009/12/17(木) 23:48:44ID:9WhuKfr10

言語をE→Jに変更しないといけないけれど、これは大丈夫だった。

Glary Utilities 2.18.0.786 - Portable No Installer 7z版 5,012 KB
http://www.glaryutilities.com/builds.html
2009/12/18(金) 04:50:49ID:21x5RaWS0
ポータブル版か
2009/12/18(金) 16:49:13ID:DaiVils00
インスト画面は中文だったがソフトは特に文字化けせず動いてる
2009/12/25(金) 17:44:48ID:NQ9av43m0
とりあえず英語でインストールしてから
日本語に切り替えれば問題ないよ
2010/01/08(金) 00:49:37ID:qR7+HaYT0
ファイル&フォルダの空のフォルダの検出がクリーン&修復のディスククリーナーと統合されたら使いやすいのに
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/11(月) 13:32:23ID:gjYtLys70
>>315
こいつ池沼か基地外だろ上げ
2010/01/15(金) 02:39:22ID:FwLheOan0
Giveaway of the Day - Glary Utilities Pro
http://jp.giveawayoftheday.com/glary-utilities-pro-holiday/
2010/01/16(土) 11:10:49ID:9sHuFDYu0
>>317でPro版を使えるようになったが、自分にはあまり意味なかった
2010/01/20(水) 09:11:54ID:4oT7sX1J0
これがあればCCleanerとかspybotとかad-awareはいらないですか?
2010/01/20(水) 16:00:52ID:Qo9vH4A80
>>319
は?
2010/01/20(水) 18:53:34ID:4oT7sX1J0
いやゴミファイルの削除とか
スパイウェアの削除もできるみたいだから
2010/01/21(木) 18:48:02ID:JGQNERyB0
>>319
CCleanerの代わりにはなっても、spybot s&dやad-awareの代わりにはならない。
でもCCleanerと併用がいいと思う。
スパイウェア除去機能は期待しない方がいい
2010/01/22(金) 07:11:02ID:nKbxoD/w0
>>322
結局CCleanerも必要ですか
じゃあいまのCCleaner&spybot&ad-awareからあえて変えなくてもよさそうですね・・・
2010/01/22(金) 12:40:39ID:g9WXZMLE0
またアップデート来たのかな?
前回と比べてタイミングが早い気がする。
2010/01/22(金) 16:11:08ID:6My6375H0
>>323
CCleaner は単なるディスククリーナーとレジストリクリーナー。
それに比べ、Glary Utilities は総合メンテナンスソフトだ。違いは大きい。
ディスククリーナー、レジストリクリーナー、アンインストールの管理、スタートアップの管理などはもちろんだが、
無効なショートカット探したり、メモリ最適化したり、コンテキストメニューの整理したり、レジストリのデフラグしたり、
ファイルを完全削除したり、削除したファイルを復元したり、ファイルの暗号化したり、重複ファイル検索したり、空フォルダ検索したり、
ファイルを分割したりとかできるんだよ!

ただ、ディスククリーナーに関してはCCleanerほど項目がないから併用した方がいいかもねって言いたかったんだ。
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/04(木) 16:44:43ID:dsy1CS8N0
Advanced SystemCare Freeとどっちがおすすめですか?
2010/02/06(土) 00:52:51ID:iZL9b8MJ0
だんだん自分んのPCに中国産のフリーソフトが
増えていってる、微妙な感じ。
2010/02/06(土) 22:18:55ID:uSSrDpEU0
何が微妙なんだ?ローカライズがイマイチなのか?
英語圏のローカライズが酷い奴よりマシかと思うが?
2010/02/07(日) 01:55:07ID:sv3GrvnO0
不意に「アバスト!」を思い出した
2010/02/07(日) 10:58:12ID:knKnxis40
Win7にSharkのWin7codecsをインスコした後に1クリ(正確にはレジストリクリーナー)するとコンパネが起動できなくなる。
その為にアンインスコやバージョンアップが不可能になる。

対処法
コマンド プロンプトでmsiexec.exe /uninstall {8C0CAA7A-3272-4991-A808-2C7559DE3409}
にてWin7codecsを削除後に再度Win7codecsをインスコ
レジクリしないようにする
2010/02/09(火) 22:35:20ID:rEwCRkFg0
Advanced SystemCare
2010/02/10(水) 18:12:40ID:nZiMu52D0
久々にクリーニングしたらaviraが検出して、疑うこともなく最新版にしたけど
止めたほうがいいのかな。
Easy ClanerとCC Claner、NT Regoptがあれば
2010/02/10(水) 23:27:53ID:N0u7GzA80
>>332
Avira止めればおk
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 05:48:05ID:8bns3nLr0
使ってみたら驚くほど速くなったよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 00:17:28ID:iRZnYasJ0
最新版いれたらヒドイ目に会った
2010/02/19(金) 02:20:20ID:NUwhpsau0
Portable版起動したらレジストリに書き込まれた。
何か設定しないと駄目なのか?
2010/02/19(金) 20:33:48ID:G+wz6TfU0
Portableだからレジストリは使いませんなんて定義はねぇな
2010/02/20(土) 10:15:26ID:T9ZiUBH20
インストールしないで使えるアプリはレジストリ使わないって思い込んでるのと同じパターンだ
2010/02/23(火) 20:48:44ID:y7NgG5hi0
たまにPCがフリーズすることで2週間ハードの確認してたけど解決せず
まさかGlary Utilitiesをアンインスコしたらフリーズしなくなった
試しにGlary Utilitiesを再度インスコしたらまたフリーズするように
なんか相性悪いなぁ
2010/02/27(土) 04:21:35ID:hvauVUfR0
たぶん夏頃からうpだてしてないや。
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/27(土) 06:47:30ID:c1c4bh210
13
2010/03/03(水) 20:47:23ID:qetYherc0
test
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 19:49:56ID:/M0kBPFp0
あげあげ
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 22:33:18ID:hAeXay1M0
あげ
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/18(木) 12:51:28ID:JZ+FTz250
おっp
2010/03/24(水) 16:03:30ID:ev440Wnt0
おっぱぷ
2010/03/24(水) 18:55:43ID:pM99tnIQ0
2.20.0.831からアップデート確認ではNEWはないと言われるんだけれど
窓の杜に2.21.0.863がおいてあったので入れてみた

たしかに2.21.0.863になったんだけど、ここかわアップデート確認かけると
新しいバージョン2.20.0.831がダウンロード可能と出てくる
(´・ω・‘)
2010/03/24(水) 19:19:12ID:HheM0Ojf0
>>347
おらも昨日ここから拾って入れたけど同じようにうpかけると古い方のダウンすすめられる
ttp://www.computerbase.de/downloads/software/systemprogramme/glary_utilities/
2010/03/24(水) 19:52:19ID:pM99tnIQ0
一頃は文字化け起こしてたし
色々やらかすソフトだ
大丈夫なんかな
2010/03/25(木) 09:02:22ID:2FX7EGVd0
ご使用のバージョンは最新です

まともに返事するようになったw
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 22:20:44ID:6YD6k0FU0
今日まで最新バージョンになっていることに気づかなかった。
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/06(火) 17:06:45ID:6KmZWBvD0
初心者ですので優しくしてください(^^ゞ 質問です。
普段は主にクリーナー機能を使っているのですが、今さらながらファイルの
完全削除の項目がる事に気づきました。ちょうど「PCも長年使ってるし
セキュリティーの事もあるから、ゴミ箱から削除したファイル等も、復元
されないように完全削除しとこうかな」と思っていた矢先でした。
このソフトにおける完全削除というのは、過去にゴミ箱から削除したものを
復元出来ないよう出来る、と解釈していいですか? まだPCは
継続して使用する予定なので、PCに現在保存してる写真データやメール
データ・インストールしたソフトまで消えてしまうと困るので。
2010/04/07(水) 09:31:18ID:3QZ1cPTYP
>このソフトにおける完全削除というのは、過去にゴミ箱から削除したものを
復元出来ないよう出来る、と解釈していいですか?


その通りです
354352
垢版 |
2010/04/07(水) 18:47:37ID:OkOCCH6Y0
>>353
ありがとうございます。
初めての経験になるので緊張しますが、近々、実行してみるつもりです。
空き領域よ、覚悟しとけ!って感じですww
2010/04/08(木) 13:42:16ID:mkmqhgaa0
>>354
もう実行してしまっていたら別に気にすることじゃないが
空き領域に連続して何回も書き込みを行うのでHDDに悪い
あなたのパソコンが第三者に見られないのなら
リスクも考えてやめるというのも考えて
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/23(金) 06:26:05ID:9IWG2IKH0
これ7、64bitだとすこしおかしくないですか?
何回やっても50個くらいスキャンしても消えないレジストリがあって
詳細見たら全く同じ項目が50個表示されてる・・・
ちなみにwinrarのshellがどうたらこうたらってやつですが・・・
その時点でレジストリのデフラグすると100%でまったくする必要がないとでる
2010/04/23(金) 18:33:45ID:dNDlpcWh0
うちのWin7x64はそんなことない
2010/04/23(金) 23:20:17ID:5lHnPdMD0
そもそもこの手のソフトでXPもVistaも7も64bit版も同じってどうなんだろ?
ほんとうにちゃんと間違いなくクリーニングできてるのだろうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/24(土) 18:13:01ID:+GFby/OB0
しらん
2010/04/24(土) 19:49:08ID:/KiuMnSE0
大事なもんまで消してそう
2010/04/25(日) 13:21:20ID:4yfUdkCG0
XP32bitは完璧に近いけど7、64bitはどうも怪しいところがある
すくなくとも32と64bitは分けるべきだろう
あとXP32でも別ドライブでzip版の毎回shell拡張消されるのうざい
項目多いからさがして消さないのもめんどいし
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/30(金) 04:39:35ID:LyPGlqxJ0
このソフトの完全削除とか空きスペースの消去とか
他ソフト(Revo Uninstaller Pro)で痕跡消去とかやって
念入りにクリーンアップしたつもりでいたのに、
先日たまたま気が向いてこのソフトの「ファイルの復元」で
スキャンしてみたら大量に復元可能ファイルが出てきました。
もしや消去できていないのか??と不審に思い、
いくつかのファイルを復元した上で再度完全消去して改めて
復元可能ファイルをスキャンしてみました。
……消えてない。。何が原因でしょうか。教えてください。
2010/05/01(土) 06:53:14ID:/uA50m89P
実質完全消去は無理
リスクが大きすぎる
2010/05/01(土) 10:38:34ID:D48wb/aC0
物理的消去が最強
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/01(土) 16:08:28ID:seb5XG6R0
>>363>>364
やっぱり消去できてないんだ… とりあえず、見られて困るというより
容量とるのが問題なんです。でも、このソフトで「完全消去」しても
無駄だってことだよね?フリーソフトだから文句を言われる筋合いじゃないだろうけど
開発してる人は消去できてないって知ってるんだろうか。
「完全消去」したつもりになってる利用者はまるで徒労だよね…
2010/05/01(土) 20:59:11ID:/uA50m89P
>>365
業務上とか本当に必要な人はフリーなんか使わないと思うよ
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/01(土) 22:27:20ID:seb5XG6R0
いや仕事で使うんじゃなくても、消去できないのに消去できますって
謳われるのはどうかと…窓の杜でも紹介されてて結構多くの人が使ってると思うのに
本当に機能してるのか検証もしないで「便利ですよ」って紹介してるんだろうか
2010/05/01(土) 22:48:41ID:hcyCE7OD0
問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: diskanalysis.exe
アプリケーションのバージョン: 2.21.0.863
アプリケーションのタイムスタンプ: 2a425e19
障害モジュールの名前: StackHash_fb64
障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 00000000
例外コード: 00000000
例外オフセット: 00000000
OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: fb64
追加情報 2: fb64860645bf31ea6423580f64efda5d
追加情報 3: e04e
追加情報 4: e04ede65689aaf721ff526d29263af62

ディスク分析ができない・・・
2010/05/04(火) 22:59:07ID:42+J3KL00
5/3/2010
Glary Utilities 2.22 has been released.
日本語訳頑張ってほしいがどこにお願いしたらいいのか
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/08(土) 14:07:35ID:pyxKw+rK0
>>362
おおっ! 実は私も先日このソフトで完全消去を試みたんです。で、数日後
なんとなくこのソフトの復元を試してみたんです。「この前、削除したから
ほとんど“上書き済み”ってなるんだろうな〜」と思いながら。
そしたら、まだ、けっこう“最良”とかが多い(@_@;)
私も、フリーだから贅沢言えないとは思うけど、看板に偽りアリってのは
どうかと思うな〜。
それとも何回か削除を繰り返さないとダメなんでしょうか?
2010/05/13(木) 06:56:43ID:oA8IygoV0
Eraserでも使えばいいじゃない
2010/05/18(火) 07:30:40ID:vbEe2ajm0
俺も空き領域の消去した後の復元でファイル名が見えて以来その用
途ではこれ使ってない。
2010/05/18(火) 07:36:04ID:vbEe2ajm0
あ、ファイルの元あったパスだったかな
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/21(金) 11:37:25ID:GVmMf4mO0
新しいバージョンが利用できる報告を出ないように出来ませんか?
2010/05/21(金) 18:39:06ID:OVvpth+50
え?
うちではでたためしがないけど?
いつも自分でチェックに行かないかぎり気がつかないわけだが
2010/05/21(金) 18:55:18ID:6ukPSa5kP
>>374
フリーは無理っぽい
2010/05/21(金) 19:13:22ID:OVvpth+50
え?違うだろ
FREE版は自動アップデート機能が働かない
だから プログラム開始にアップデートを確認 が灰色になってていじれないようになってるだろ
2010/05/22(土) 00:07:25ID:E1p6gB6v0
へぇ〜
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/24(月) 10:01:09ID:H4mGE3+80
>>371
イレイサーはたしか空き領域の削除ってのは出来ないんじゃなかったっけ?
廃棄する前なら良さそうだけど、まだ継続して使う予定のPCには向いて
ないような気がする。
空き領域の削除が出来るフリーでオススメのありますかね?
2010/05/24(月) 13:07:19ID:wx2nyF+s0
つEraser
2010/05/28(金) 19:58:41ID:LDBw1wBy0
Glary Utilities」v2.23.0.923
2010/05/28(金) 20:01:43ID:LDBw1wBy0
2.23に上げてからアップデート確認かけると
新しい2.22があります とお間抜けな反応をしてくる
前にも同じようなことやらかしたばかりだな
2010/06/01(火) 09:26:01ID:FonS1IUW0
>>379
ふつうにできます
2010/06/02(水) 16:42:31ID:uYSE73EE0
自分とこではXP SP3のproでは完璧な働きするんだがhomeでは使えない。文字がおかしくなったり起動しなくなったり
2010/06/02(水) 17:54:33ID:ZhAWmYcR0
Registry Repairを使ったらVisual Studioがおかしくなって
再インストールするハメになった><
2010/06/03(木) 23:30:43ID:C+l/fKkR0
>>385
環境は?
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/17(木) 17:10:51ID:lIyXq8ca0
保守
2010/06/19(土) 09:42:54ID:70BmudtB0
保護
2010/06/28(月) 23:57:45ID:/H1Mo5LB0
Registryの掃除したらWin7のβSP1が削除できなくなったorz
2010/06/30(水) 17:18:34ID:P1V+g+Ks0
2.26 来た
2010/07/17(土) 18:15:24ID:D1EpnT460
このソフト便利ですよね。
いまのところトラブルも起こらないし、
愛用しています。
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/19(月) 10:17:36ID:gPlKpDLo0
          _人人人人人人人人人人人人人人人_
          >   ゆっくりしていってね!!!  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
         , --一=ニ==―zz,、      _,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
       ,イミミミミミミミWシシシシ彡≧,、   fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ   
.     ,イミミミッ―-ミ三彡-‐ミミミミ'ヘ   人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y
.     }ミミシ' .:  .::`"´  .:.:.ヾミミミ{  f三シ'´    `"''''"´   `ヾ三i!  
.     {ミシ .:.:..   .:     .:.:  :ヾミミ.}  {彡f               ミミ'|   
     Vf! .:  :...::      :.:.:.......:.:.}Wリ  {彡'      、 ,     ミミl
      W..::,. ―_、 、,.:.:.,_,.. -― 、|W.  ,}彡  ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
    ,-llリ.:. ,rt::ッミ>i: f:.,ィt::ッュ、::.V{-、 /ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ   
    |f,jj、 `"""´ ,! .:..`"""´ ...:}fK| |l{ ,jリ   `""'´ : : `゙""´  }} l|
    〉fr';"':..   ,.'  .:.ヽ   .:''"|ぅ'ソ .l{Vハl     , _ : : _ 、    f,リl|
    、_`)   ::   `^:‐:^'′  ::  {ン  ヽ__`!    /゙'ー、__,.‐'ヽ、  {_'シ′
       |  ..:   __:_.:__   :.. |       |   ,;'  __:.:__ ,、:  i |
       ヽ、.:   '´__,`'   :.,イ       '、:.. ; ,.-=ニ二ア’: ノ /
       |: \  ´   `   /|       lヾ:..:'.、:.. .::. .. ..:..:,':,イ
      /.  \  ...:...  /  '、        | \:..:..:..::.....::...:.../ ヽ
       /      `¨¨~¨¨´     ヽ       |   丶:._:._::_:._/   \
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/19(月) 13:21:27ID:4orOMdmX0
今までどうやっても削除できなかったWindowsLive ツールバーを
削除できたこのソフトはすげぇ。
2010/07/20(火) 09:58:03ID:k+JeK2EY0
確かにファイルの完全消去には問題があるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況