多機能圧縮解凍ソフトLhaForgeについて語るスレ
公式サイト
http://claybird.hp.infoseek.co.jp/
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1136984813/
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? まとめ
http://www12.atwiki.jp/archiver/
探検
LhaForge Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/02/01(金) 22:51:57ID:HYt79tpn0
2012/07/23(月) 23:10:52.83ID:aNNwtULh0
LhaForge Beta20120723
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ:タブが無効の時に複数のファイルを開こうとすると処理が終わらなくなることがある問題を修正
・ファイル一覧ウィンドウ:閲覧中の一つ、もしくは全部のアーカイブを解凍後、アーカイブを閉じるコマンドを追加
・圧縮後のファイル削除設定が有効なとき、削除確認ダイアログに表示するファイル名の個数に上限を設定した
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ:タブが無効の時に複数のファイルを開こうとすると処理が終わらなくなることがある問題を修正
・ファイル一覧ウィンドウ:閲覧中の一つ、もしくは全部のアーカイブを解凍後、アーカイブを閉じるコマンドを追加
・圧縮後のファイル削除設定が有効なとき、削除確認ダイアログに表示するファイル名の個数に上限を設定した
2012/09/09(日) 21:29:03.94ID:GEHNi25/0
LhaForge Beta20120909
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ:関連付けでフォルダを開くとき、フォルダ内部のファイルが展開されないことがあった問題を修正
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ:関連付けでフォルダを開くとき、フォルダ内部のファイルが展開されないことがあった問題を修正
406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 18:25:27.33ID:PeWgHG/m0 更新報告乙であります!
2012/09/30(日) 15:30:56.86ID:0VDU/hYx0
LhaForge Beta20120930
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ:大きなファイルサイズがマイナスで表記されていた問題を修正
・ファイル一覧ウィンドウ:ファイルサイズをバイト単位で表記する際、3桁区切りで表示するようした
・ファイル一覧ウィンドウ:読み取り専用ファイルに対する追加/削除操作を無効にした
・ファイル一覧ウィンドウ:追加ができないファイルに対してドラッグ&ドロップを行うと、投入されたファイルを一覧表示しようとする問題を修正
・B2E32.dllをXacRett.DLLより優先させても、XacRett.DLLが優先して使われる問題を修正
B2E32.dll Ver.0.07Beta3
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ショートファイル名が取得できないファイルを扱うと、バッファオーバーフローが起きることがあった問題を修正
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ:大きなファイルサイズがマイナスで表記されていた問題を修正
・ファイル一覧ウィンドウ:ファイルサイズをバイト単位で表記する際、3桁区切りで表示するようした
・ファイル一覧ウィンドウ:読み取り専用ファイルに対する追加/削除操作を無効にした
・ファイル一覧ウィンドウ:追加ができないファイルに対してドラッグ&ドロップを行うと、投入されたファイルを一覧表示しようとする問題を修正
・B2E32.dllをXacRett.DLLより優先させても、XacRett.DLLが優先して使われる問題を修正
B2E32.dll Ver.0.07Beta3
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ショートファイル名が取得できないファイルを扱うと、バッファオーバーフローが起きることがあった問題を修正
408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 14:07:42.62ID:/3bXbDVO0 Beta報告乙でありまーす
409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 08:54:22.39ID:CTu2T8wN0 ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
2012/11/22(木) 17:32:10.82ID:jYDN8UNz0
LhaForge Ver.1.6.1
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ周りの機能向上
・バグ修正と安定性向上
・B2E32.dllによる追加圧縮/削除に対応
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ周りの機能向上
・バグ修正と安定性向上
・B2E32.dllによる追加圧縮/削除に対応
411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/23(金) 16:42:39.78ID:akPRE+JH0 おっ、バージョンきてたのか
ええな
ええな
2012/11/26(月) 22:12:02.89ID:JdvXTTu40
もう更新しないのかー
2013/01/05(土) 21:47:01.13ID:DHOYyzo1P
作者自身が満足なら仕方がないけど中身の「名前の変更」が欲しかったな
2013/04/07(日) 16:55:01.51ID:n6eA7T2e0
アイコンさえ変えてくれればなぁ
2013/04/13(土) 11:27:48.01ID:C7rHSnlZP
まだこのスレ生きてたのかw
2013/04/13(土) 12:00:38.33ID:9qKOegzO0
またまたご冗談を
2013/05/15(水) 21:00:15.85ID:T50kBRFO0
ファイルの一覧表示で
せっかくタブ付いてるのに次から次へと別窓開くのはなんとか抑止できないものか
せっかくタブ付いてるのに次から次へと別窓開くのはなんとか抑止できないものか
2013/05/29(水) 07:54:31.36ID:1zxs/PTy0
やっと見つけたインストールしない圧縮解凍ソフト
2013/05/29(水) 12:52:04.28ID:H/In9JHDP
・・・?インストールする必要がないやつなら結構あると思うけど
2013/06/01(土) 09:56:48.13ID:AGmmAAHi0
2013/ 6/ 1 更新
Ver.1.6.1からVer.1.6.2
UTF-8対応版unrar32.dllを使用できるようにした
いくつかバグを修正
Ver.1.6.1からVer.1.6.2
UTF-8対応版unrar32.dllを使用できるようにした
いくつかバグを修正
421名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 05:29:27.67ID:bAHN1HdC0 ファイラーを秀丸にし出力先フォルダを開く設定にしたのですが
解凍してもファイラーが開かれません
詳しくかくと秀丸起動時に解凍すると無反応
未起動時に解凍すると秀丸が起動しデスクトップが表示されます
ちなみに解凍時の出力先はデフォルトではありません
解凍してもファイラーが開かれません
詳しくかくと秀丸起動時に解凍すると無反応
未起動時に解凍すると秀丸が起動しデスクトップが表示されます
ちなみに解凍時の出力先はデフォルトではありません
2013/10/05(土) 19:32:06.34ID:Oxqnuou90
rar解凍すると容量0のファイルを上書きするか聞かれ、何を選択してもエラー画面(圧縮ファイル内のファイル一覧が表示される)が出るんだが何なんだこれ?
直前にdll更新したせいかと思ったが、戻しても同じだし、dll更新していないサブマシンでも同じ結果に。意味分からん。
直前にdll更新したせいかと思ったが、戻しても同じだし、dll更新していないサブマシンでも同じ結果に。意味分からん。
2013/10/05(土) 19:42:01.73ID:5sE+viOUP
割れ厨乙
2013/10/07(月) 00:57:24.02ID:qshChFuY0
>>423
は?妄想でレスしてんじゃねーよカス。
は?妄想でレスしてんじゃねーよカス。
2013/12/12(木) 16:23:25.76ID:4B/J5Bk10
>>422
正にこの症状の解決法を見に来たのにこのスレもう過疎ってんのね・・・
正にこの症状の解決法を見に来たのにこのスレもう過疎ってんのね・・・
2013/12/12(木) 17:09:33.33ID:GY5RNvHVP
要するにその書庫の配布者に配慮してもらってって話なのよ。
2013/12/13(金) 05:29:23.33ID:9tWIPhotP
あるいは本家RarLabに対処して貰うか。
どうせマルチバイト文字の処理でバグって二重の存在に誤認しているとかでしょ。
どうせマルチバイト文字の処理でバグって二重の存在に誤認しているとかでしょ。
2013/12/23(月) 00:57:19.26ID:ZRoVp5UH0
2ちゃんで訊く前にヘルプやら本家掲示板を見ればいいのに…
ここから
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/unrar32.html
ver 3.90.3.168(2009/6/19) UnRARDLL090619.exe 367,112 Bytes
を落としてそのunrar.llを上書きしても起こるなら上記のあるような
「どっから落としたんだそのファイル?」系のトラブル。
それで直るならUnrar32.dllがunrar.llの更新に対応できなくなっただけ。
ここから
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/unrar32.html
ver 3.90.3.168(2009/6/19) UnRARDLL090619.exe 367,112 Bytes
を落としてそのunrar.llを上書きしても起こるなら上記のあるような
「どっから落としたんだそのファイル?」系のトラブル。
それで直るならUnrar32.dllがunrar.llの更新に対応できなくなっただけ。
2014/02/18(火) 17:38:20.50ID:ezIE/xUc0
>>422
まだ見てるか分からんが、これで直ったから報告しておく
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384936829/
231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:04:23.59 ID:B34pzHVc0
unrar.dll使ってwinrar5で圧縮したファイル解凍すると0バイトのファイル名のゴミ作成されない?
232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:16:00.61 ID:lifhKxY90
Ver.5以降のunrar.dllを制御できていないunrar32.dllのせいだろう。RAR5に限らず起こる。
unrar32.dllを介さずにunrar.dllを制御できるExplzhなどでは生成されない。
また統合アーカイバ・プロジェクトではない改変を行っている人のunrar32.dll(最新は0.0.16.0)を
使えば同じく生成されない。
235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:03:05.35 ID:lhBgOk/c0
>>232
バイナリは配布されてるの?
236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:18:33.82 ID:bUgcah7m0
http://www.vesta.dti.ne.jp/~tsato/software.html
まだ見てるか分からんが、これで直ったから報告しておく
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384936829/
231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:04:23.59 ID:B34pzHVc0
unrar.dll使ってwinrar5で圧縮したファイル解凍すると0バイトのファイル名のゴミ作成されない?
232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:16:00.61 ID:lifhKxY90
Ver.5以降のunrar.dllを制御できていないunrar32.dllのせいだろう。RAR5に限らず起こる。
unrar32.dllを介さずにunrar.dllを制御できるExplzhなどでは生成されない。
また統合アーカイバ・プロジェクトではない改変を行っている人のunrar32.dll(最新は0.0.16.0)を
使えば同じく生成されない。
235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:03:05.35 ID:lhBgOk/c0
>>232
バイナリは配布されてるの?
236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:18:33.82 ID:bUgcah7m0
http://www.vesta.dti.ne.jp/~tsato/software.html
2014/03/17(月) 21:19:52.18ID:+bZ3y8on0
引越してきました
よろしく
…って誰もいねぇ
よろしく
…って誰もいねぇ
2014/03/18(火) 00:14:48.69ID:ZqW6VX3G0
ネタが無いからねぇ
2014/03/18(火) 02:09:26.05ID:s9DmMHWD0
もう保守モードのソフトだしな。
2014/03/26(水) 06:13:13.24ID:mmAH3a2J0
いろいろためしてみてたが
文字化けするファイルだと解凍できない?
文字化けするファイルだと解凍できない?
2014/04/10(木) 21:29:10.13ID:TeH2PtQg0
壊れたファイルを正常に解凍しろとか
2014/04/10(木) 22:34:39.80ID:d2zn/a9A0
Explzh ってどう?
2014/04/10(木) 23:31:07.67ID:2nvAn/yS0
定番さね。
俺はこっちのほうが好きだが
俺はこっちのほうが好きだが
2014/04/10(木) 23:46:46.74ID:d2zn/a9A0
最近こっちに乗り換えた
特に不都合はない
センスはこちらの方が良い
特に不都合はない
センスはこちらの方が良い
2014/04/11(金) 04:36:04.46ID:l66WdOX50
Explzhをディスりたいだけというよくある話か…
2014/04/12(土) 00:30:30.11ID:/ti0z4lp0
>>438
そういうのはいらんわ
そういうのはいらんわ
440名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/13(金) 11:17:37.42ID:9xJkKu9c0 更新しとるやんけ!
2014/09/02(火) 02:53:43.24ID:h1Glze4s0
これ最近使い始めたんだけどたまに
新しく解凍するのに「既存のファイルを置き換えますか?」
って0bytesの存在しないファイルのこと聞かれるのは何?
新しく解凍するのに「既存のファイルを置き換えますか?」
って0bytesの存在しないファイルのこと聞かれるのは何?
2014/09/02(火) 03:21:43.66ID:yA+VR/Jk0
変なところから怪しいファイルを落としてくるなよ割れ厨乙
443名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/03(水) 13:34:21.83ID:OsLvHQIa0 バージョンアップしたら詳細表示の「表示項目のカスタマイズ」がおかしくなった
2014/09/27(土) 20:19:28.47ID:m5oOxgkm0
LhaForge1.6.4きてたのねん
2014/11/01(土) 00:45:06.55ID:xdegBTlU0
Ver1.6.4のコマンドラインの7z圧縮レベルって効いてる?
下記で実行したんだけど、圧縮後のハッシュ値が同じだった……
LhaForge.exe /c:7z /method:LZMA /level:5 .\hoge
LhaForge.exe /c:7z /method:LZMA /level:9 .\hoge
下記みたいにZIPだとハッシュ値が違ったのに
LhaForge.exe /c:zip /method:Deflate /level:5 .\hoge
LhaForge.exe /c:zip /method:Deflate /level:9 .\hoge
バグ? それとも何か単純ミスしてるだけなんかな?
下記で実行したんだけど、圧縮後のハッシュ値が同じだった……
LhaForge.exe /c:7z /method:LZMA /level:5 .\hoge
LhaForge.exe /c:7z /method:LZMA /level:9 .\hoge
下記みたいにZIPだとハッシュ値が違ったのに
LhaForge.exe /c:zip /method:Deflate /level:5 .\hoge
LhaForge.exe /c:zip /method:Deflate /level:9 .\hoge
バグ? それとも何か単純ミスしてるだけなんかな?
2014/11/02(日) 13:38:54.40ID:VKJ5DPbc0
>>445
helpより
zip
method=Deflate,BZip2,Deflate64,Copy,PPMd / level=0,5,9
7z
method=LZMA,LZMA2,PPMd,BZip2,Deflate,Copy
7zはレベルに対応してない模様。無理やりやるなら、
LhaForge.exe /c:7z /method:LZMA .\hoge (level:5)
LhaForge.exe /c:7z /method:LZMA:d=26:fb=64 .\hoge (level:9)
helpより
zip
method=Deflate,BZip2,Deflate64,Copy,PPMd / level=0,5,9
7z
method=LZMA,LZMA2,PPMd,BZip2,Deflate,Copy
7zはレベルに対応してない模様。無理やりやるなら、
LhaForge.exe /c:7z /method:LZMA .\hoge (level:5)
LhaForge.exe /c:7z /method:LZMA:d=26:fb=64 .\hoge (level:9)
2014/11/02(日) 15:36:35.06ID:KhuMLHo80
>>446
情報サンクス
下記の記述見てできると判断したんだ
教えてくれたの記述と矛盾してるね
-----
コマンドライン引数
操作概略
/level:[レベル]
圧縮レベル指定。zip,7z,hki,bgaのみ
-----
公式に報告する前に、環境固有の問題か切り分けたくて書いたんだけど
(マニュアルかコードかはともかく)矛盾があって何か変なのは確かだから報告しといた
あと、現状でもフィルタ以外は教えてもらった方法で超高圧縮と同じにできるのね
マニュアルバグだったらこの方法でいくわ、ありがとう
情報サンクス
下記の記述見てできると判断したんだ
教えてくれたの記述と矛盾してるね
-----
コマンドライン引数
操作概略
/level:[レベル]
圧縮レベル指定。zip,7z,hki,bgaのみ
-----
公式に報告する前に、環境固有の問題か切り分けたくて書いたんだけど
(マニュアルかコードかはともかく)矛盾があって何か変なのは確かだから報告しといた
あと、現状でもフィルタ以外は教えてもらった方法で超高圧縮と同じにできるのね
マニュアルバグだったらこの方法でいくわ、ありがとう
448名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/03(土) 10:57:02.38ID:8KvRM1B20 あけおめ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ハゲまして
,べヽy〃へ おめでとうございます
彡 ⌒ ミ/ | 'ツ' | ヽ
(´・ω・`). o |=宗=! o |
,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
(´・ω・`) ハゲまして
,べヽy〃へ おめでとうございます
彡 ⌒ ミ/ | 'ツ' | ヽ
(´・ω・`). o |=宗=! o |
,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
2015/01/19(月) 21:36:30.10ID:3cXjurCm0
Ver.1.6.5
451名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/19(月) 21:37:53.77ID:25L1aGoW0 http://claybird.sakur a.ne.jp/garage/lhaforge/
2015/05/06(水) 08:05:10.46ID:8/D+zfWF0
俺用備忘録
Lhaplusのunrar.dllを流用(システムフォルダに置換)すると
rarの展開でエラーを吐かなくなる
Lhaplusのunrar.dllを流用(システムフォルダに置換)すると
rarの展開でエラーを吐かなくなる
2015/05/06(水) 08:30:46.80ID:+f7jm2TY0
少し上を見ろ。
2015/05/06(水) 14:24:40.17ID:8/D+zfWF0
2015/05/06(水) 14:42:26.58ID:+f7jm2TY0
何だ、ただのおまかんか。
2015/08/23(日) 20:02:42.43ID:Jd7d3P/I0
非公式DLL
全て、"LhaForge.exe"と同じフォルダに入れること。
unrar32.dll (64bit版有り)
http://www.vesta.dti.ne.jp/~tsato/software.html#unrar64j
理由:UnicodeとRAR5対応
7-zip32.dll (64bit版有り)
http://www16.atpages.jp/rayna/7-zip32_ungarbled/index.html
理由:Shift_JIS以外の環境で圧縮されたzipの文字化け対策
Bga32.DLL
http://www.kmonos.net/lib/qbga32.ja.html
理由:脆弱性の対処
備考:本家"Bga32.DLL"を"_Bga32.DLL"に変更、"QBga32.dll"を"Bga32.dll"に変更し、同フォルダに入れる。
他にも非公式DLLがあったら追加お願いします。
全て、"LhaForge.exe"と同じフォルダに入れること。
unrar32.dll (64bit版有り)
http://www.vesta.dti.ne.jp/~tsato/software.html#unrar64j
理由:UnicodeとRAR5対応
7-zip32.dll (64bit版有り)
http://www16.atpages.jp/rayna/7-zip32_ungarbled/index.html
理由:Shift_JIS以外の環境で圧縮されたzipの文字化け対策
Bga32.DLL
http://www.kmonos.net/lib/qbga32.ja.html
理由:脆弱性の対処
備考:本家"Bga32.DLL"を"_Bga32.DLL"に変更、"QBga32.dll"を"Bga32.dll"に変更し、同フォルダに入れる。
他にも非公式DLLがあったら追加お願いします。
2015/09/11(金) 00:37:22.93ID:vKYE1svE0
rar5のb2eない? noahで使いたいんで
2015/09/15(火) 20:08:41.83ID:o485v46+0
LhaForgeで解凍共通設定でフォルダ作成の設定で二重フォルダを作らないにすると
デスクトップで複数のファイル解凍した場合一つしかフォルダが表示されないね
何もないところで右クリで最新の情報に更新押すとデスクトップ上に解凍されたフォルダが全部表示されるようになるけど
設定の常にフォルダを作成ってところだったら平気なんだけど地味に不便だな
それか一つずつ解凍しないとダメなのかな
なんか良い方法あったら教えて欲しい
デスクトップで複数のファイル解凍した場合一つしかフォルダが表示されないね
何もないところで右クリで最新の情報に更新押すとデスクトップ上に解凍されたフォルダが全部表示されるようになるけど
設定の常にフォルダを作成ってところだったら平気なんだけど地味に不便だな
それか一つずつ解凍しないとダメなのかな
なんか良い方法あったら教えて欲しい
2016/02/01(月) 21:45:05.31ID:uXl+UK030
.
2017/06/07(水) 23:44:01.48ID:+ZALSe4y0
1.6.6
2017/06/13(火) 21:37:57.66ID:09nht3PA0
うむ
2017/06/18(日) 16:19:37.93ID:siP1RCf30
なんか久しぶりのアップデートだな
2017/07/27(木) 15:57:18.65ID:IQ8RUF9J0
解凍・圧縮ソフト「LhaForge」のインストーラーに脆弱性、任意コードを実行される恐れ
昨月にリリースされた最新版v1.6.6ですでに修正済み
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1072809.html
昨月にリリースされた最新版v1.6.6ですでに修正済み
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1072809.html
464名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 03:42:44.41ID:t/qfBakd0465名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 06:42:47.95ID:lwafEif80板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 720 -> 719:Get subject.txt OK:Check subject.txt 720 -> 720:Overwrite OK)1.15, 1.02, 1.07
age subject:720 dat:719 rebuild OK!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 【悲報】ネトウヨ、アニメ産業は中国抜きでは成り立たないと理解してない模様 [616817505]
- NvidiaとADM、ローエンドモデルのグラボの生産を終了wwwww VRAM高騰による原価割れのため [197015205]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
