Aptanaの成長をまったりとヲチするスレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/03(火) 21:47:29ID:NHlR+rCP0
Javaで動くWeb用統合開発環境、Aptana。
まだまだ日本語の扱いに難があったりしますが活発に開発が進められています。
そんなAptanaの成長をまったりとヲチするスレです

特徴
・コード補完してくれる(HTML,CSS,JavaScript)
・あるタグやプロパティにどのブラウザが対応しているか一目瞭然。
・アウトライン機能
・プレビューに外部ブラウザが使える。
・FTPクライアントも統合。
・JavaScriptデバッガが最強
・Eclipseベース。EclipseプラグインとしてAptanaをインストールすることもできる。
・プラットフォームはWindows,Mac,Linux
・Subclipseなどのプラグインでバージョン管理システムが使える。
・オープンソースなので自由に使える。
・読み方不明


まだちょっと使いにくいところ
・日本語などのダブルバイトの文字を使うと文法認識が破綻。UTF-8対応版は開発中。
・英語。

参考リンク
(本家)
ttp://www.aptana.com/index.php
(使い方の紹介をFlashアニメーションで。)
http://www.aptana.tv/
(日本語によるレビュー)
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/10/aptana/
2007/09/08(土) 16:02:28ID:ox4JTqV70
>>18
ああ、それ俺んとこでも再現するわ。
validationもwarningsは使ってない。
2218
垢版 |
2007/09/08(土) 17:46:49ID:nKNPjrzz0
>>20
すみません。Eclipseスレに移動します。

>>21
なぜなんでしょうね…。
validationビューはwarningsを切ってもいいんですが、
フォーマットできないのが痛いです。
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/10(月) 19:47:27ID:jDx8UJan0
Milestone Release 9がリリースされてるね。

Released 8/27/2007.
Features PHP support, updates to the JavaScript outliner, and Ajax library updates.
http://aptana.com/docs/index.php/Aptana_Release_Notes
2007/10/14(日) 21:04:47ID:vofwRk/Z0
保守
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/27(土) 14:50:22ID:GWc9sAsX0
age
2007/10/31(水) 05:33:44ID:solbsQP90
aptanaオワタ
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/02(金) 02:41:07ID:qK3Xh4rX0
aptana STUDIO 1.0がリリース

完全日本語化を期待して入れてみたら
なんと
完全英語化・・・orz
2007/11/02(金) 07:05:48ID:041BIk/N0
日本語の扱いをしっかりできてれば英語版でもかまわないよ。
試してこよう
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 08:43:18ID:E6lKsAaP0
RCP の 3.2.1 langpack1 とか入れれば
ある程度は日本語化できるお
2007/11/07(水) 21:02:56ID:LrES4gxj0
これってFirebugとかWeb Developerとかみたいに
HTMLやCSSを編集するそばからリアルタイムでプレビューってできないの?
2007/11/17(土) 06:53:55ID:b4O+2c6X0
WindowsでAptana Studio起動した後にFirefox起動すると、Firefoxの設定が初期化されるっぽいんだけど、みなさんは大丈夫?
家でも会社でも同現象です。
2007/11/20(火) 18:01:48ID:rdnIE9uD0
>>31
うちはなんともなかったです。Vistaです。
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/22(土) 13:54:48ID:jLrX/sCp0
gem 1.0系の読み取りがずれる
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/12(土) 09:48:58ID:76KXt2+s0
>>33
最新のpatchあてたらナオタ
2008/01/26(土) 16:22:11ID:+s8rTMBL0
もうちょっと盛り上がって欲しいなぁ。Aptana。
日本語版が公式から出ないと、難しいのかな。
2008/01/26(土) 20:50:15ID:n0DM3Zpi0
使っている人はそれなりにいると思うんだけどな
まあ、そういうのはEclipseを使ったことある人ばかりのような気もするけど・・・
やっぱ、日本語化が面倒なのはネックだな

もう、自分はAptana無しじゃやっていけない身体になってしまったよ
2008/01/27(日) 10:28:46ID:n1k7AXj20
どうだろうねー。
Aptana使ってる人は、やっぱりEclipseでプログラムも打つ人が多い気がする。
最近はFlex、Ajax関連から入って、Aptana使う人もちらほら出てきたかも。という所。
デザイナー寄りの人は、みんなDreamweaver使ってる。
やっぱり既存のものから抜け出すのは嫌らしい。周りも皆Dreamweaverだしね。

W3C準拠記述するには、現状Aptanaが一番良いと思うんだけど
準拠=原理主義者っぽくてイヤだ的な人も多いからなー。
2008/01/29(火) 03:32:10ID:KyOxoczSO
俺はrails専用で使ってる
デザイン寄りの人は日本語化されてないと使わないような気がする
2008/01/29(火) 10:24:27ID:/2kI/LLW0
W3C準拠にするにはAptanaが良いって理由を教えてくれ。
2008/01/29(火) 13:35:47ID:KyOxoczSO
これ使ってる人ってどこに魅力を感じてるのかな?いわゆるマークアップエンジニアは不必要だと思うんだけど無駄に重いし
ajaxとかrailsの開発環境として使ってる人(俺とか)がメインだと思ってたんだが世間一般では違うのかな
2008/02/04(月) 20:31:49ID:krZCCy4h0
これFirefoxの設定とぶな
Firefox起動せずにAptana起動させると確実に逝く
2008/02/05(火) 20:45:28ID:zf0uwAMD0
>>41
ttp://support.aptana.com/asap/browse/STU-1010
原因は多分これ。
とりあえずprefs.jsをuser.jsに退避させて使ってる。

1.1.1来たね。
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 16:37:23ID:lM74XU3s0
Studioの国際化は1.2までかかりそう。Aptanaの開発者michelleがそう言ってる。
まだしばらくAptana IDEの方を使うかな。。
2008/02/08(金) 23:42:26ID:FRrT1dF10
>>42
アッー!
毎回毎回NoScriptとImgLikeOperaとTabMixとSpeedDialの設定しなおしだるる
と思ってた矢先。ありがとうございます。
あ、あとgoogleバーとgutil!。It'sAlltextもか。

45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/04(火) 02:49:56ID:53/kDQhM0
windows2000には非対応なの?Jaxerを入れてみたらプロシージャエントリポイント
GetProcessIDがkernel32.dllにありませんとか言われてインスコできない。
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/15(土) 00:22:09ID:m/2nXMuh0
radrails 1.0 age
2008/03/15(土) 21:51:41ID:9K0ZNJXq0
radrailsでコメントを日本語で書くと
シンタックスハイライトが変になる。
2008/03/18(火) 03:12:37ID:M+RS+czJ0
突然で恐縮なのですが AptanaStudio って
JavaScript のデバッグできないのでしょうか?

環境は以下です。
- Aptana 1.1.4.008288
- Firefox 2.0.0.12
- Firebug 1.1.0b10
- Aptana Debuger 1.0.2

デバッグしようとすると以下のようになります。
1.デバッグ開始
2.Firefox のウィンドウが開く。
3.Firefox には "Aptana Firefox extension launchin...please wait." の文字。
4.しばらく待つと ApatanaStudio でエラーが発生。
5.エラーメッセージは以下。

Socket connection error. Please try shutting down and restarting your web
browser, and then run 'debug' again.

自分は問題なく動作している、とか
解決方法をご存知の方がいらっしゃっいましたら
ご教授頂ければ幸いです。
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/22(土) 10:13:57ID:YRmQHP++0
>>47
コメントどころか .rb 系は
文字列でも日本語が一定量超えると氏ぬぜ
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 17:19:18ID:NtSXHy3i0
.rb内にコメントを日本語で書くと、コメント直後の行がおかしくなりますね。

また、
以下のように「入り口」「教える」などのように日本語が使われるとシンタックスハイライトが無効になります。
「どなたですか?」のHTMLタグ内に日本語を使っても、特に問題ないですが。

<%@title='入り口'%>
<h1>どなたですか?</h1>
<% form_tag :action => :hi do%>
<%= text_field :guest, :name %>
<%= submit_tag '教える'%>
<% end %>


フィーチャーは以下です。

名前:Aptana RadRails
識別子:org.radrails.rails_feature
バージョン:1.0.0.200803112229NGT

名前:Aptana Web開発ツール
識別子:com.aptana.ide.feature
バージョン:1.1.5.009212
2008/03/25(火) 17:41:19ID:B++CbPBS0
>>42
STU-1010にvoteしてるの俺だけ?絶望した!
そりゃ直さんわ。
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/05(土) 05:30:43ID:4msvqjso0
radrais1.0は日本語関係無い部分で
(そもそもRailsプロジェクトをつくれない場合があるとかw)
色々とbuggyだからバグフィックスバージョンに期待だな
2008/04/05(土) 14:45:03ID:I7MYM+zj0
radrails 1.0.1 きました。
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/19(土) 10:19:42ID:vkkkDF6A0
age
2008/04/30(水) 12:57:40ID:5qyySGKC0
javascript プラグインの ExtJS 2.0.2 を 2.1 にしたいんだけど、どうしたらいいでしょうか??
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/16(金) 12:34:02ID:tR4wuycK0
>>51
よう、としひろ。
voteしたよ。はやく1.2来ないかなー。
2008/05/16(金) 13:58:17ID:gas69us30
>>56
ありがとう、としひろ。
PriorityをCriticalにする方法がわからんw
バグトラッカー便利そうなんだけど値段見たら高いな。
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 12:22:49ID:tZtpiIt70
ウォッチリスト ktkr
わーい、としひろ達のおかげでSTU-1010のPriorityがMajorに昇格!
2008/05/24(土) 16:13:14ID:BIR9HXWj0
やったじゃん。としひろ。
Priorityはasigneeしか変えられないんだな。やっぱ。
2008/07/26(土) 09:00:35ID:PtLyv1CT0
としひろ!
STU-1010がIn Progressになったぜ!
2008/07/28(月) 20:31:45ID:LhMwdwv40
Firefox3しか入れてないんだが、Firefoxのプレビューができない。
仕様?
2008/07/30(水) 11:25:40ID:oFobL1BF0
>>61
できたよ?
2008/08/01(金) 17:43:52ID:YPZWGS6D0
質問なんだけど、
html,CSS等のファイルを開くと改行部に[\r\n]が薄いグレーで表示されちゃうんだけど
これはどこで非表示にできるんですか!
三時間ぐらいみてもわからないんです。
どなたかどうぞ宜しくお願いします!
2008/08/02(土) 10:40:45ID:FwqXhMmp0
なおゆき!
STU-1010がfixしたそうだよ?
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 12:02:21ID:CyxcGI4W0
日本語リソースがつかえない問題。
誰かVoteしてー
http://support.aptana.com/asap/browse/STU-927
2008/08/06(水) 15:30:34ID:WAmq5ECo0
eclipse 3.3にAptanaプラグインとRadRailsを入れたのですが,

>!!! Path to log file not valid: log/mongrel.log
>mongrel::start reported an error. Use mongrel_rails mongrel::start -h to get help.

と表示されrailsを実行できません.
rails,rake,mongrelはgemでインストールしてパスは通しています.
スタンドアロン版のAptanaでは実行できるのですが,
Amaterasと同居させたいのでなんとかプラグイン版を動かしたいです.

インストールしているフィーチャーは以下の通りです.
Aptana Support for mootools Version: 1.11.1.00005
RadRails 1.0.3.200807071913NGT

よろしくお願いいたします.
2008/08/06(水) 17:43:14ID:k1bYiUgz0
aptanaから起動しているのであれば
server を登録し直すのが手っ取り早そうです。

http://forums.aptana.com/viewtopic.php?t=1291
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 20:02:39ID:V5k18Nc30
actionscriptは使えないの?
2008/08/21(木) 12:27:19ID:QkSEBuB10
>>65
しといたよー>まいける
2008/08/24(日) 21:03:03ID:OSi8+9y70
これって付属JavaScriptライブラリはアップデートされないの?
2008/08/31(日) 11:17:49ID:nM/1W2vl0
>>70
ときどきされるよ。まぁ、自前でやっても全然問題ないけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 09:36:28ID:Yorl9ven0
Aptanaをダウンロード中なんですけど、これって、

ドリームウィーバーみたいに、プレビュー画面とコード入力画面両方同時に表示できないの?
それと、これってコード編集しかできないの? ドリームウィーバーの様に、ワープロ感覚で編集はできないの?
2008/09/21(日) 09:50:26ID:UQ/1ZhlP0
>>72
両方ともできません。
WYSIWYGはいずれ搭載するかもと開発者がコメントしてるが
反対してるユーザもいるのでどうなるやら。
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 09:54:04ID:Yorl9ven0
>73

そうなんだ・・・DWの代わりになるって書いてあったから期待したんだけど・・・。フリーソフトじゃ無理か・・。
2008/10/07(火) 07:13:36ID:wcOVqXJC0
すみません,ちょっと質問させてください.

Eclipse 3.4にAptana 1.1を入れて使おうと思っています.
Aptanaのインストール後,phpプラグインをインストールして使用しようと思ったのですが,
インストール自体は完了するように見えるものの,
phpファイルを読み込んでもシンタックスハイライトなどがされず,phpプラグインが動作していないように見えます.

このような状況になったのはeclipse3.4を新規インストールしてから(3.3環境では動いていた)なので,
eclipse3.4に原因があるのかな?と思ったのですが,皆さんの環境では動作してますでしょうか.
また,何か心当たりのある方は教えていただけませんか,よろしくお願いします.
2008/10/07(火) 23:48:23ID:H9p6r78t0
>>75
普段Eclipseを使っていないので外してる可能性高いです。
phpファイルの上で右クリックするとOpen with... というのがあると思いますが
そこで選べませんか?
2008/10/08(水) 15:41:08ID:eqr06kze0
>>76

いろいろ選べるようになっており,すべて試してみたのですが駄目でした.
で,結局,phpプラグインが動作しなかった原因はわからないのですが,とりあえず解決したので報告させてください.

http://mergedoc.sourceforge.jp/
から落とせるEclipse3.4 Platformに対して,Aptana1.1をインストールして,
phpプラグインをインストールしたところ,正常に動作しました.

もし同じようなトラブルで悩んでる人がいれば,参考になれば幸いです.
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/10(金) 10:55:27ID:YXFYDkWi0
質問させてください。
EclipseをPHPの開発で既に使っていたので、プラグインを落としてインスコしました。
ところが、JavaScriptのデバッグをしたいのですが、ソースコード上にブレークポイントを置けないのです。
デバッグ実行をすると、パースペクティブが切り替わり、FireFoxは起動し、JavaScript自体は動きます。
一時停止も出来ます(そこからトレースも出来ます)。
指定の行にブレークポイントはどうやったら置けますでしょうか?
右ボタンからのメニューでは置けません..orz

環境は全て最新です。
Eclipse 3.3.2
Aptana Studio 1.2RC
Aptana Debugger 1.2.0
FireFox 3.0.3
FireBug 1.2.1

RCだからな...
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/05(金) 17:07:34ID:zwjk03qc0
Pleiadse のEclipse 3.4にaptanaを入れたのですが、少し質問があります。

HTMLのタグを閉じるショートカットキーはありませんでしょうか?
標準?のhtmlエディタだと、</(ctrl+space)で補完してタグを閉じることができるのですが、
aptanaのHTMLエディタだとできません・・・。

何か方法があるはずなのですが・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/11(木) 01:50:17ID:cjlaSTtf0
Community Editionってダウンロードできなくなったの?
公式のダウンロードページに無いんだが
2008/12/11(木) 02:52:02ID:rt+hS4P80
サイト見た限りだと、Community Editionという名前がなくなって
Aptana Studio(Jaxer/Cloud) = Free
Aptana Studio(Jaxer/Cloud) Pro = Share
になったのかな?

ttp://www.aptana.com/studio
Free standalone or Eclipse plug-inと書いてある。
82がちゃ
垢版 |
2008/12/22(月) 12:00:07ID:rsL3j+DF0
いまさらなんだが、aptanaってどう発音するんだ?

カタカナでかいてしる
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/22(月) 12:42:11ID:/i+h6MON0
すでにあるEclipseに入れてみたんだけど、こんな例外が出てる。
助けてくれ。
もし、解決できた場合は、俺のぬこ画像プレゼントする。

java.lang.NullPointerException
at com.aptana.ide.xul.FirefoxBrowser.createControl(FirefoxBrowser.java:311)
at com.aptana.ide.server.jetty.portal.PortalEditor.createPartControl(PortalEditor.java:373)
2008/12/22(月) 21:59:47ID:C/imgbvF0
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>83
 (_フ彡        /
85チラシ
垢版 |
2008/12/31(水) 15:03:31ID:6mZFO65w0
aptana web development tools を入れなければ
割と軽快さを保てる。
2009/01/19(月) 15:52:22ID:fD1XAZud0
>>83
この例外俺も出てる。
調べてるのだが解決しない。orz
何なんだろう・・・
2009/01/27(火) 00:14:09ID:pf+z6AuE0
誰かaptana studioについて教えてください。

aptana studioの有料版にしかない機能って
↓の「studio pro」タブ内にある機能ってことで良いのかな?
http://www.aptana.com/studio
画面を見た感じそんな感じがするのだが・・・。

30日のトライアルいらない・・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/20(金) 14:57:19ID:4hSPJhir0
AptanaでSubversionのportを変更したいのですが
どうしたらいいでしょうか?

SVN1は22番で
SVN2は2222番を使っています

同時に管理したいのですが
エライ人教えてください!
2009/02/20(金) 16:53:01ID:o6KH1rHh0
>>82
あぷてぃーなちゃん
2009/03/27(金) 14:37:12ID:QKw1K8YR0
今、SFTP[Free]とトライアル版にあるSFTPを使っているのですが、
SFTPで鍵を設定できずに接続できない状態となっています。
接続毎に鍵を設定することって出来ますでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/27(金) 16:14:31ID:QKw1K8YR0
誰かたすk・・て・・・

もしかして鍵を使っての接続自体出来ない?
2009/03/31(火) 11:58:14ID:y4KfdBk30
FTPはfilezillaにしとけ
ffftpは使うな!
2009/03/31(火) 18:34:42ID:zP4LPObc0
新規 Web プロジェクトを設定した時に
index.html を自動生成しないオプションって知ってる?
既存の index.html を上書きしてしまうから迷惑なんだよね、あれ。
2009/03/31(火) 18:54:34ID:nsN0gcov0
新規ファイル名の名前をnewfile.htmlじゃなかったっけ
元に戻せばいいじゃん
2009/03/31(火) 22:30:57ID:vj1eke4h0
xhtml strictで作ろうと思ってるのに
タグ保管でbgsoundとか出されるとマジ使えないな
dreamweaverに戻ったわ
9693
垢版 |
2009/04/02(木) 14:34:46ID:1Zh6dPFv0
>>94
新規 HTML ファイルの作成じゃなくて、
新規 Web プロジェクト作成時だってば。
プロジェクト・ペインで右クリックして
「新規」-「デフォルト Web プロジェクト」から作成するやつのことな。
2009/05/24(日) 08:50:14ID:XPFQ7oPZ0
国産のhtml project2やez-htmlと比較して優秀なの?
2009/05/25(月) 14:01:07ID:WBREFVEQ0
次元が違う
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 22:56:03ID:MEjNTqns0
エディタの下の「ソース Firefox IE ~」 って並んでる部分、消すにはどうしたらいいですか?
2009/06/19(金) 15:22:26ID:Zi44gzBb0
これはDreamWeaverと似てるの?
2009/06/19(金) 17:25:56ID:3V2UF9AQ0
>>100
UIは似てない。
用途は似てる。
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/12(水) 20:09:31ID:8dom4Zr+0
PHPでF3のショートカットが効かないのですが使用出来ないのでしょうか。
F3は日本語だと宣言を開く。英語だとOpen Declarationです。
どなたか使える方法を知っていたら教えてください。
2009/08/15(土) 20:58:15ID:fsw8q/QX0
EclipseにAptanaプラグイン版入れて使っています。
コード部分にポイントすると出てくるツールチップが邪魔なので非表示にしたいのですが、何処に弄れば、良いのでしょうか?

設定探しまくったけど、見つからない・・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/20(日) 21:15:34ID:Jc4r7buZ0
aptana studio
windows standalone版をダウンロードしようとしても
この XML ファイルにはスタイル情報が関連づけられていないようです。以下にドキュメントツリーを表示します。
っていわれてできないよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/30(水) 14:20:34ID:VmwaQbPm0
EclipseにAptanaプラグイン版入れて使っています。
コード部分にポイントすると出てくるツールチップが邪魔なので非表示にしたいのですが、何処に弄れば、良いのでしょうか?

設定探しまくったけど、見つからない・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/14(土) 02:52:55ID:z1/a0h/q0
うちのPCに入れてみたけど、frefoxのプレビューが出来ないなこれ。
2009/11/14(土) 03:40:43ID:zXrnJb7Q0
あれ?iPhone Development Plugin無くなってね?
2009/11/26(木) 16:13:22ID:vVvP4sw9P
同じくFirefoxのプレビューが出来なくて困ってる。
Operaもできない。NN、Safariは試してない。
2010/01/15(金) 15:57:38ID:nSbcpHaN0
Javascript書いてるときに、Firebugみたいにconsole.logみたいなものはないのかな。
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/23(土) 01:53:45ID:jkvWxRHm0
windows環境でgitってどう?
文字化け化け?
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/03(水) 16:08:56ID:C0dSd8jS0
復活
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 06:00:28ID:nXzb6Lhw0
Javascriptデバッグしようとしても、何も反応しないorz
2010/06/03(木) 03:56:22ID:BTGlH5Z90
dreamweaver みたいなテンプレート機能?はありますか?
2010/07/03(土) 14:23:39ID:1vIjeD0p0
AptanaのHTMLエディタで書いてると最初は軽くて快適なんだけどjavascriptはhtmlのコード量が多くなってくると劇的に重くなるんですが何で?キーボードの入力に表示が追いついてないくらい重くなってしまうんですが。
2010/08/09(月) 04:14:17ID:sJqSp0vu0
Eclipseを入れてからAptanaプラグインを入れるべきか
2010/09/10(金) 01:46:54ID:9pZgJHgNP
aptanaでrubygems指定すんのどうやんの
2010/10/19(火) 16:47:52ID:6pqt5uzA0
1)
CSSを入力していて、選択候補の中から選んだ時に自動的に「:」まで入力されるような設定はありませんか?
例えば margin:0; を入力しようとして、mar ぐらいまで打てば margin が候補になりますが、それを選んだら
現在は margin ですが、 margin: まで自動的に入力して欲しい。
(「:」を自動入力して欲しい。DreamWeaverだと自動で入力される。)

2)
BRタグは候補選択だと<br>となってしまいます。<br />と自動入力してほしいのですが、そのような設定はありませんか?

3)
タブを半角スペース2に設定していますが、新規Webページを作成すると、そこに自動的に作られたHTMLは半角スペース4になっている。
治す方法はありませんか。
118117
垢版 |
2010/10/19(火) 18:16:11ID:6pqt5uzA0
追記。

3) は私の勘違いでした。どうやら古いファイルを開いていたようでした。
2010/10/28(木) 00:59:54ID:SCzw0t+F0
しかし過疎スレだな。
使ってる自分が不安になる
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 16:34:33ID:Vjx2XyUP0
3正式リリースはまだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況