Freenet HTL=7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/06(日) 20:53:53ID:4CU5JLN40
完全匿名ネットワークを実現するフリーネット。
と、そのフロントエンド等について話るスレ。
ファイル交換の話題は厳禁。
マターリがき・ほ・ん。
テンプレは>>2-7くらい。

■■ 公式サイト ■■

◇ The Freenet Project (本家 英語)
http://freenetproject.org/
2020/03/18(水) 15:34:39.33ID:UIBvZ1Bd0
>>731
ああ、mm 版は freenet 板にもあった。
2020/03/18(水) 16:10:21.53ID:vTIjL2xf0
>>731
ありがとう、oo版は最新いくつ?
>>732
freenetにもあったのね、なら見落としてたのかな
2020/03/18(水) 20:49:27.01ID:UIBvZ1Bd0
>>733
oo 版で見た事あるのは 1484。
jp.junk / jp.boards / freenet_keyed に貼られてる。
2020/03/19(木) 09:27:29.74ID:eouEb/n90
Javaランタイムがインスコできんわ

「次へ」を押しても
インストールが始まらない
なんでだろう
736735
垢版 |
2020/03/19(木) 10:33:10.38ID:eouEb/n90
aviraをオフにしたら行けたわ
盲点やな
2020/03/19(木) 11:56:15.55ID:lt4eRdNl0
>>734
ありがとう、junkとboardのは転載だったから一次ソースがkeyedということで良いのかな?
2020/03/19(木) 14:02:58.00ID:hYbHn1U90
>>737
初出は jp.junk
2020/03/20(金) 19:57:11.09ID:Gadjzdu+0
>>738
これはもっと前に出たのを1484に当てた奴なのでは?
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 17:09:20.03ID:kLtRwg3N0
質問なのですが、

1.フリーサイトを作成するには、FIW for Javaを使用すればよいのでしょうか?

2.作成可能な場合、0.7ネットワーク用のFIW for Javaはどこで手に入るのでしょうか?

3.フリーサイトを作成する場合、TorのOnionのように自前で常時接続可能なサーバーを立てる
or鯖立てを代理してくれるホスティングサービスに依頼する必要があるのでしょうか。
あるいは、FMSやFrostのように、フリーサイトを構成するwebページは各ノードに保存されるので、鯖立て不要なのでしょうか?
2020/03/23(月) 00:42:42.83ID:iQU0LS5w0
以下のフリーサイト読んで
「英語わからん」てのはナシね


Publish! (FreenetでWebサイトをパブリッシュする方法(英語))
USK@940RYvj1-aowEHGsb5HeMTigq8gnV14pbKNsIvUO~-0,FdTbR3gIz21QNfDtnK~MiWgAf2kfwHe-cpyJXuLHdOE,AQACAAE/publish/3/

Freesite HOWTO (WebサイトをFreenetにパブリッシュするもう一つのガイド(英語))
USK@8r-uSRcJPkAr-3v3YJR16OCx~lyV2XOKsiG4MOQQBMM,P42IgNemestUdaI7T6z3Og6P-Hi7g9U~e37R3kWGVj8,AQACAAE/freesite-HOWTO/4/

jSite (FreenetにWebサイトをアップロードするための基礎ツール)
USK@1waTsw46L9-JEQ8yX1khjkfHcn--g0MlMsTlYHax9zQ,oYyxr5jyFnaTsVGDQWk9e3ddOWGKnqEASxAk08MHT2Y,AQACAAE/jSite/15/


ちなみにこれ全部 Freenet の「規定のブックマーク」からね
2020/03/23(月) 01:09:26.59ID:WWQrPqoB0
>>741
ありがとうございます。助かります。
2020/04/12(日) 01:05:54.64ID:pUevcLO00
保守
2020/07/24(金) 16:11:57.82ID:uuJx415E0
Windows10でJava8を261にupdateしたら、freenet起動時にエラーが出るようになってしまった

>>Launching a JVM...
>>Exception in thread "main" java.lang.UnsatisfiedLinkError:

251に戻すとエラーは出ない
2020/07/24(金) 20:45:55.93ID:6dEH9N480
>>744
同じくWindows10でjava8を261に上げてしばらく経つが
freenetで特に問題は無いです
デスクトップとノート両方とも
2020/07/24(金) 21:02:49.69ID:wTNRGAaH0
ひょっとしたら

Visual Studio 20xx の Visual C++ 再頒布可能パッケージ

のどれかをインストールすると動くようになるかも知れない
(ならないかも知れない)
2020/07/24(金) 23:47:08.56ID:wTNRGAaH0
あー
さっき GitHub 見に行ったら「今の Freenet で使ってる JNA のバージョンの関係で、Windows で Java をアップデートするとおかしくなる
(ことがある?)」らしい。その対策その他を施した build 1486 が近日正式リリース予定(現在 testing-build-1486-pre2 が公開)とのこと。

https://github.com/freenet/fred/releases/tag/testing-build-1486-pre2

ウチは Win7 / Win8.1 (ついでに Debian 10 も) でぜんぜん平気なんだけどね。
748744
垢版 |
2020/07/25(土) 11:51:34.81ID:D2qxDVOX0
>>745
大丈夫な人もいるのか

>>746-747
自分だけじゃなかったことがわかって安心した
バージョンアップを待つことにするよ
2020/08/08(土) 07:54:22.82ID:uBSYQ7pr0
build 1486来た
2020/08/12(水) 15:14:48.61ID:5iupWjH40
Pray
2020/08/28(金) 17:01:50.05ID:3HaKYIPa0
そろそろフォーラムに書きたくてID告知ってのを始めようとしたんだけど
英文でパズルがどうの出てきてるだけで画像認証とかは出てこないんだけど、これどうしたらいいの?
ノード数は38/70とあるから繋がっていないとかでは無さそうだが
あとバージョンについて、0.7よりも0.5の方が良いらしいけど現在のバージョンの確認方法がわからない

https://i.imgur.com/Z5XV3YG.png
2020/08/28(金) 17:04:59.34ID:3HaKYIPa0
補足
別のブラウザを試しても駄目
広告ブロックの類は使っていません
2020/08/28(金) 18:20:26.36ID:3HaKYIPa0
自己解決
FMSのバージョンが古かったため最新版へ上げたらキー?が付くようになって
画像認証とか出てきました
saveしたあとまた出て来なくなったけど告知がyesに変わったら再び出てくるようになるかしら?
2020/09/16(水) 02:18:10.34ID:aXJgweI/0
突然Freenetが「ノードを起動中です」状態で止まって起動しなくなってしまった。
他は特に異常なし。Webも普通に繋がる。
数時間前に一度終了してPCシャットダウンした時まで普通に使えていたのだが…。
2020/12/13(日) 07:32:17.08ID:Cx9IodZP0
frost死んだ?
2021/01/08(金) 00:49:43.80ID:jG/NWFmg0
内部エラー: 報告してください
java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space

これでて起動しなくなったんですけどどうすれば治りますか?
2021/01/08(金) 15:48:15.68ID:jG/NWFmg0
java.lang.OutOfMemoryError: GC overhead limit exceeded
これも出ます
なんなんだ
2021/01/09(土) 08:57:16.29ID:CIguTIQy0
MemoryError:
2021/01/10(日) 03:25:17.18ID:7OpKv0yV0
メモリなんか16GBあって足りてないわけないんです
2021/01/10(日) 14:43:41.25ID:Zztq4eO90
memtest86やってみれ
2021/01/11(月) 11:01:47.74ID:IXxLihDF0
本格的にネット検閲の時代が来たっぽいので約5年ぶりに入れてみた。
あんまり使ってないノートPCで24時間稼働中。
とりあえず50G割り当ててるけど、もっと増やした方が良いですかね?
2021/01/12(火) 09:57:47.31ID:Fyp9gIaz0
>>760
エラーゼロです
2021/01/12(火) 10:27:17.20ID:Fyp9gIaz0
java -Xmx4gで指定しても600MBくらいしかメモリ使ってなくてheapエラー出るしなんなんだ
2021/01/12(火) 10:46:34.00ID:Fyp9gIaz0
起動したああああああああああ
wrapper.confの中のwrapper.filter.trigger.1=java.lang.OutOfMemoryErrorをコメントアウトして
wrapper.java.maxmemory=の数を増やしたら起動した
お騒がせしました
2021/03/24(水) 13:02:44.29ID:2j35vaJ00
Frost起動しねえ
javaか?javaのせいか?
2021/06/05(土) 14:21:35.52ID:Uma7HZka0
いい加減Nextに乗り換えようと思い立って導入してみたけどNextのtempファイルに大量のダミーウィルスのEicar_testが生成されてエグいくらい検出されるようになたからマジで困ってる
2021/06/06(日) 07:04:39.62ID:GETc1eUh0
Next=マルウエア?
2021/06/09(水) 16:40:35.60ID:2hekZIll0
Frost入れてみたけどピアは37張れてるのに追加した全ての板(jp.freenet、jp.announce、jp.test、jp.junk)に何も表示されない
1時間放置してるけどもっと時間必要?
Freenetは0.7.5 1491
2021/06/09(水) 17:12:04.28ID:QvjlPfq50
自動で持ってこさせるなら設定にもよるけど1日〜1週間は普通にかかる
でも板指定してコンテクストメニューから自分で更新することもできるので
我慢できないならそれで多少は短くなる
2021/06/09(水) 17:46:30.69ID:2hekZIll0
手動更新しても何も表示されないんだよね
1日放置してみる、ありがとう
2021/06/09(水) 18:17:10.36ID:QvjlPfq50
過去ログの取得期限がデフォルトの30日であれば
それを3600日(約10年)とかにすればいい
frostの場合30日以上発言がないボードは割と普通なので
デフォルト設定だといくら待っても何も表示されないボードもある
2021/06/10(木) 01:03:25.77ID:JFYmFNCQ0
どうもありがとう
閲覧できるようになりました
タイムゾーンはGMTから変更不可ですかね
2021/06/10(木) 01:31:38.86ID:B3UruNnm0
変えられたと思うよ
普通にGMT +09:00で良いのでは?
2021/06/10(木) 06:42:17.55ID:BMF9/2VZ0
freenetを起動しようとしたら
「freenet crashed」というメッセージが出るわ
なんでだろう

先月には問題なく起動できたのに
2021/06/10(木) 11:30:42.35ID:JFYmFNCQ0
>>773
設定メニューや設定ファイル覗いてみましたがタイムゾーンに関する記述が無いんですよね
過去スレで旧版を日本時間にしたファイル公開してる人がいましたがソースファイルいじってるのだろうか
2021/06/27(日) 12:25:32.42ID:X0GhQIw60
>>766
Nextじゃない古い方のFrostでも同様にDOS/EICAR_Test_Fileとかいうのが生成されて
Windows Defenderに怒られてる
許可して良いのかね
2021/06/28(月) 10:14:32.07ID:XUfTq1R50
7777777
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 23:32:07.48ID:7mxO19Pq0
FNは未だに無法地帯なのだろうか
最後の楽園という感じだったけど
2021/09/01(水) 22:17:30.10ID:9RE7uWEh0
現在FNの高速化パッチなどのテストが行われてる模様、最大接続数増やす書き換え方法や、既存のパッチ組み合わせたり
昔のパッチを復活させたり、数値変えた試作品がいくつかFrostのjp.junkでUPされている
遅くていらいらするFNが改善するきっかけになる可能性がありそうな予感
2021/09/05(日) 23:12:51.00ID:waKUqTYN0
>>774

俺もPC再起動してからそれ出て起動しない。

Failed to load node: 10 : Could not bind to port: ***** (node already running?) (10)

とLogには出てるからPort絡みなんだろうが、ポート開放済みだし管理者で netstat しても該当Portの情報が何も出てこないから原因が判らん。
2021/09/12(日) 14:10:31.13ID:ySgWIvNY0
>>780
FNアンインストールして、再インストールしたら直るのでは?
2021/10/09(土) 11:30:26.69ID:tKwJMM1Y0
Freenetはバックアップ用のオンラインストレージとして使える。
無料で容量無限で永久に消えないのはFreenetだけだろ。
2021/10/09(土) 20:41:31.27ID:UycBIW9T0
>>782
そんな嘘ついてもすぐにばれるよ
永久に消えないのなら、Frostで再放流依頼がたくさん来るはずがない
ネットワークの容量も今年の5月の時点で70TB程度
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 00:19:32.73ID:LBkn0FnA0
>>783
ぜんせかいで?
2021/11/28(日) 16:07:20.14ID:zKXWKoD80
>>784
フリーサイトのノード統計での計測ではそんな感じ
2021/12/03(金) 19:17:18.26ID:QJBeIVcX0
ユーザー増える可能性はありそうだが、導入はできても設定が難しいから
あきらめる人多そうだな
2021/12/10(金) 22:18:43.92ID:EnlULa5V0
Javaライブラリ「Log4j」にゼロデイ脆弱性
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/10/news157.html

使用前に何かしなければいけないのでしょうか
2021/12/10(金) 23:41:35.65ID:ndRqP03y0
まず服を脱ぎます
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 08:36:23.61ID:0wEcMgdC0
>>787
俺はよくわからないからしばらく使用を見合わせるわ
2021/12/12(日) 10:30:17.82ID:QegqQodc0
>>787
今のところ検索してもFreenetとLog4j脆弱性の情報は無くて困ったにゃ
杞憂なのか嵐の前の静けさなのか?
2021/12/12(日) 10:44:59.77ID:dJ8y6jz+0
Freenet内に情報ありそうだけどFreenet起動しないと見にいけないという
2021/12/12(日) 16:03:34.32ID:QegqQodc0
https://geti2p.net/en/blog/post/2021/12/11/i2p-unaffected-cve-2021-44228
I2P is not affected by the log4j 0-Day vulnerability which was published yesterday, CVE-2021-44228.
I2Pは、昨日公開されたlog4jの0-Day脆弱性(CVE-2021-44228)の影響を受けません。

Freenetも早くアナウンスしてほしいな
2021/12/15(水) 08:16:24.81ID:8fQoKuYi0
Is Freenet affected by CVE-2021-44228 (Log4j exploit)?
https://www.reddit.com/r/Freenet/comments/rg8kz5/is_freenet_affected_by_cve202144228_log4j_exploit/

今のところ回答なし
2021/12/15(水) 12:13:22.37ID:8fQoKuYi0
今さらかもしれんがアメリカじゃ普通にFreenetを使った児ポダウンロードで逮捕者出てるんだな
FBI: Rhode Island Man Caught with Child Pornography
https://www.abc6.com/fbi-rhode-island-man-caught-with-child-pornography/
2021/12/16(木) 04:20:57.99ID:9/sjshiq0
ホストをどうやって特定したのか謎
2021/12/17(金) 14:20:17.86ID:iMPXPue10
Log4j2の脆弱性(CVE-2021-44228)について
https://blog.cloudflare.com/ja-jp/inside-the-log4j2-vulnerability-cve-2021-44228-ja-jp/
脆弱性の歴史
2013年、 バージョン2.0-beta9 において、Log4jパッケージは「JNDILookupプラグイン」を問題 LOG4J2-313 で追加しました。

少なくともFrostは2011.03.05が最終更新だから心配なさそう
2021/12/19(日) 08:10:14.35ID:VZuZ/iVl0
>>793
コメント一件ついたけど何だかよくわからないな
2021/12/19(日) 12:41:50.69ID:sh8bYpeu0
わからんってことはないだろ
インストール時にデフォルトで適用されてるWinterfaceyはLog4j使ってるって話
2021/12/19(日) 13:12:04.67ID:jIbmz9v10
開発者のArneBab氏のフリーサイトのコメントがこちら
Winterfaceyは非公式のプラグインで入れてなければ大丈夫な模様
Frostはかなり前に公式から外れてるので知らないらしいが
FreenetやFMSなどの公式プラグインはOKらしい

log4j

As far as I can tell, we are not using log4j in fred or any official plugin, and we also do not have it in freenet-ext (unzip the jar and grep -R -a -i log4j).

The unofficial plugin Winterface uses log4j, though: If you still have it loaded, it may be a good idea to unload it until there is a new release.

I don’t know about Frost.

If anyone has different information, please tell me! (on Sone or FMS)
2021/12/19(日) 14:17:47.44ID:VZuZ/iVl0
>>799
WebインターフェースをWinterfacey以外に変えるだけでいいのかな?
プラグインにはWinterfaceは入ってないんだが
2021/12/19(日) 14:43:29.96ID:jIbmz9v10
>>800
標準のWEBインターフェイスではなくこれのことでは?
https://github.com/freenet/plugin-winterface
2021/12/19(日) 14:48:47.07ID:VZuZ/iVl0
>>801
やっぱWinterfaceyとWinterfaceは別物か
thx
2021/12/19(日) 14:48:58.36ID:jIbmz9v10
Webインターフェースの設定のWinterfaceyではなく、Winterfaceというプラグインに含まれているということでは?
多分返信した人の書き間違いだと思う
2021/12/26(日) 15:31:42.91ID:CnCSaS/k0
>>799
この情報を公式サイトに載せればいいのに
知らずに敬遠してるユーザー結構いるんじゃね?
2022/01/09(日) 18:17:13.57ID:WKwr2jR30
風呂厨スレはここに移転?
2022/01/09(日) 18:30:05.80ID:ZLFsw3yi0
いやいや流石に巣に帰ってくれよまだあるだろ
2022/01/09(日) 18:48:32.30ID:vvPdyxpH0
>>806
いや自然消滅したみたい
>>805
ここはファイル交換の話題は厳禁だから嫌ならダウソ板に君が建て直してもええんやで
2022/01/10(月) 04:52:36.67ID:vabLu4NO0
>>807
その前にお前が巣に帰れやなんカス
巣以外できっしょいエセ関西弁使ってんじゃねえぞハゲ
2022/01/10(月) 09:26:14.69ID:fWmOK5Ht0
どこに移転しようが風呂厨は逮捕一直線と聞いたぞ
2022/01/11(火) 05:44:35.15ID:h25GT7R80
>>807
自然消滅じゃねえぞにわか
なんJ語も使ってるしなんなんだお前
2022/01/15(土) 11:35:13.28ID:1AesFIzj0
高速化パッチってどう当てるの?
README.mdにも使い方書いてないんで困ってる
ちな環境はWin10
2022/01/15(土) 12:26:37.53ID:ZWoY3Qbo0
なくても差し支えないよ多分
2022/01/15(土) 17:12:57.89ID:1AesFIzj0
そんな事言わずに(´・ω・`)
2022/01/15(土) 17:17:51.93ID:ZWoY3Qbo0
タダで教えるのはイヤかなー
2022/01/15(土) 18:36:52.56ID:1AesFIzj0
んじゃいいや(´・ω・`)
2022/01/15(土) 18:39:30.75ID:ZWoY3Qbo0
直接は教えないけどヒントなら
git
2022/01/15(土) 19:22:54.77ID:6Cuh+cPZ0
tewomiru
2022/01/15(土) 19:34:14.95ID:iU4PUHeV0
junkボードで聞いたほうが早いと思う、誰か答えてくれるか該当のレスをあげてくれるはず
2022/01/16(日) 17:47:23.25ID:6OEz2SDd0
そういえばFMSのFREENETボードでの開発者の話では、高速ノードのピアのスケーリングにバグがあって現在修正中らしい
次回かその次のバージョンアップで修正されたら、普通に設定した帯域(現在ピアあたり2500KiB/sが上限)を
正常に使えるようになるようなので高速化パッチは必要なくなるかもしれない
2022/01/22(土) 06:19:32.64ID:E+NZVpAy0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1460484385426542592/pu/vid/854x480/jPxO36v6Lg5iPQ7l.mp4
https://www.026punyo.com/image/111/thumb_s_03.jpg
2022/01/22(土) 13:31:02.43ID:bCCxgWiN0
見られてること前提の動き
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 17:07:34.61ID:5W0/6Th+0
まだ利用してる人いる?
2022/04/06(水) 10:16:10.70ID:0oy4bnLr0
起動させればわかる
2022/04/13(水) 23:39:26.54ID:dXI7XmRT0
色々いじってたらDLがよくてfuqid読み500b/m(大体200~300)が1000とかになった
もしかして匿名性犠牲にしてる?
2022/04/27(水) 21:30:59.39ID:jP7co8EF0
FN導入しようと思ったのですがjava10だとfrostが起動しなくてjava8だとfrostは起動するがFNが起動しません
frost_2011-03-05 FreenetInstaller-1493どなたかご教授お願い致します。
2022/04/28(木) 05:47:45.19ID:RuBM7JrQ0
>>825
OpenJDK 11で動いてる
https://adoptium.net/temurin/releases/

これだとFrostは起動しないのでFrostはjava8で動かしてるんだけど
2022/04/28(木) 10:44:24.97ID:iQkyOTjK0
Javaは最新バージョンと旧バージョンを併用できたはず
2022/04/28(木) 22:44:43.48ID:DlooqDgf0
前の1492からアップデートしたらjava8でも起動するはず
https://github.com/freenet/fred/releases/tag/build01492
2022/05/20(金) 15:16:53.01ID:9Qwy6yjE0
FreenetInstaller-1493 をインストールしたのですが、初期設定ウィザードの画面が出ません。

localhost:8888/wizard
とURLを打ち込んでも設定画面がでてきません。
JAVAはFreenetInstaller-1493をインストールする時に一緒に入れたバージョンです。

FrostはJAVA8を入れたら起動はしましたが、オフラインモードです。
2022/05/24(火) 12:33:16.47ID:WtRB6Xld0
freenet起動させるとクラッシュします。

ログを見るとこのようなエラーが見られます。

Error: Could not create the Java Virtual Machine.
Error: A fatal exception has occurred. Program will exit.

競合しているポートもないです。
netstat -ano | find "8888" で調べても何もでてきません。

http://localhost:8888/wizard/とURLに打ち込んでも
localhost で接続が拒否されました。と出てもうお手上げです。
2022/05/29(日) 09:16:02.56ID:6godHDXz0
java8以外のjavaをアンインストールして>>828の1492をインストールしてから
1493にアップデートで起動しませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況