【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
Windows板にあったので、ソフトウェア板に立ててみた。
みんな、大いに語ってくれ。糞ソフトだが・・・
探検
【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1SZC
2007/04/13(金) 00:51:42ID:+M0dRmiU08名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/13(金) 18:39:17ID:+M0dRmiU02007/04/13(金) 18:42:18ID:Og2E4qKD0
jwordが消えた頃からterapad使ってる
そろそろ他のエディタを試してみるか
そろそろ他のエディタを試してみるか
2007/04/14(土) 01:21:43ID:JM5WNo0S0
>>5
「真魚」使うなら「EmEditor Free」の方がいいんじゃない?
実際にメモ帳にあまり不満を感じていない程度の人に勧めるのなら
「TeraPad」か「EmEditor Free」って所かなぁ。
人によっては「sakura」を勧める場合もあるがそこはケースバイケース
「TeraPad」は本が出ているって言うのが初心者には取っつきやすいみたいだけど
「真魚」使うなら「EmEditor Free」の方がいいんじゃない?
実際にメモ帳にあまり不満を感じていない程度の人に勧めるのなら
「TeraPad」か「EmEditor Free」って所かなぁ。
人によっては「sakura」を勧める場合もあるがそこはケースバイケース
「TeraPad」は本が出ているって言うのが初心者には取っつきやすいみたいだけど
2007/04/14(土) 20:54:42ID:GCHSDHvL0
2007/04/14(土) 21:49:04ID:h/W2S6O50
13名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 20:29:50ID:FcXYPaMP0 >>12
重いよ
重いよ
2007/04/18(水) 03:45:05ID:+Y3of2Ze0
動作に強い癖があるから人を選ぶと思うが…重いか?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/22(日) 15:40:12ID:dnkmOZ3K0 terapadをIEのソース表示プログラムに指定するとき、どうもうまく
HTML表示モードにできなかったので、vbScript書いてみた
下をterapad.vbsとか名前付けて保存してIEソース表示用プログラムとして
指定すればOK
こんなことしなくてもうまくコマンドラインオプションで設定できるのかなぁ?
どうしても俺はできなかったっす、、。
-----------
Dim Sh, Arg, i, args
Set Sh = CreateObject("WScript.Shell")
Set Arg = WScript.Arguments
For i = 0 To Arg.Count - 1
args = args & " " & Arg(i)
Next
Sh.Run ("c:\progra~1\terapad\terapad.exe" & " /html" & " " & Chr(34) & Rtrim(Ltrim(args)) & Chr(34))
--------------
HTML表示モードにできなかったので、vbScript書いてみた
下をterapad.vbsとか名前付けて保存してIEソース表示用プログラムとして
指定すればOK
こんなことしなくてもうまくコマンドラインオプションで設定できるのかなぁ?
どうしても俺はできなかったっす、、。
-----------
Dim Sh, Arg, i, args
Set Sh = CreateObject("WScript.Shell")
Set Arg = WScript.Arguments
For i = 0 To Arg.Count - 1
args = args & " " & Arg(i)
Next
Sh.Run ("c:\progra~1\terapad\terapad.exe" & " /html" & " " & Chr(34) & Rtrim(Ltrim(args)) & Chr(34))
--------------
16名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 02:20:10ID:HPIr0Hp20 TeraPadに対抗してTeraEditorっていうの開発してます。
17名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 16:10:57ID:oNjsSibO0 -------- 特別告知(限定サービスあり)--------
HN:こーすけ
ブログやってまつ。
blade9@murakumo.jp
http://blog.so-net.ne.jp/blade9/
ぜひ足を運んで下さい。
HN:こーすけ
ブログやってまつ。
blade9@murakumo.jp
http://blog.so-net.ne.jp/blade9/
ぜひ足を運んで下さい。
2007/05/05(土) 21:16:43ID:eiBqVpQ50
いいソフトだよ
軽いし機能もそれなり
ただタブじゃないのが残念
ただEMのFREE版とは比較にならないくらい使えるのは間違いない
軽いし機能もそれなり
ただタブじゃないのが残念
ただEMのFREE版とは比較にならないくらい使えるのは間違いない
2007/05/06(日) 03:07:26ID:m02gOO6T0
[TAB]hoge[TAB]hoge
と記述すると、後者の[TAB]が全角スペースになってしまうのですが、
そうならないように出来ますか?
出来るのであれば、どなたか、お教え願えませんでしょうか
と記述すると、後者の[TAB]が全角スペースになってしまうのですが、
そうならないように出来ますか?
出来るのであれば、どなたか、お教え願えませんでしょうか
2007/05/06(日) 17:30:09ID:BPXMVBhI0
え?ならないぞ?
21名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 13:51:54ID:LHYETtaW0 うん、なんないね
TeraPad Ver. 0.90
>[TAB]hoge[TAB]hoge
>と記述すると、
前の[TAB]と後ろの[TAB]とでは幅が違うから、
後ろの[TAB]は全角スペースみたいに見えなくもないけど、ちゃんと[TAB]だよ。
TeraPad Ver. 0.90
>[TAB]hoge[TAB]hoge
>と記述すると、
前の[TAB]と後ろの[TAB]とでは幅が違うから、
後ろの[TAB]は全角スペースみたいに見えなくもないけど、ちゃんと[TAB]だよ。
2007/05/07(月) 13:54:21ID:v1rlPwe60
タブの幅を変えたいって事か?
2007/05/07(月) 18:03:31ID:ycAPv9ad0
2007/05/07(月) 18:24:58ID:STJ8PyJG0
[半角スペース6個分の空白]hoge[半角スペース6個分の空白]hoge
って感じにしたいんじゃないのかな?
どうやれば出来るのか自分には分からないけど。
って感じにしたいんじゃないのかな?
どうやれば出来るのか自分には分からないけど。
2007/05/07(月) 19:41:29ID:PT+IMf+Q0
半角スペース6個入れればいいんじゃね?
2619
2007/05/07(月) 20:10:16ID:H7jk9p460 みなさんレスありがとうございます!
書くの遅れてスミマセン。お騒がせしています。
私が書かない間に、みなさんエスパー力を発揮していただいてありがとうございます。
>>24さんビンゴです☆
色々と試してみているうちに、[Tab]を打つ場所によってスペースの文字数が変わることが判りました。
全角スペースと書いたのは、打った時の条件だと半角スペース2個分になったからでした。
ここで私の願望は「設定した文字数ぶんにしたい」から
「文字列[Tab]、と打った場合の[Tab]スペースの挙動を把握したい」にシフトしました。
で、そのことについて書いてある所はないかと検索したのですが、見つけられず。
結局、再度色々と試してるうちに自分で理解しました(と思う…)。
というわけで、自分としては解決です。ありがとうございました。
あと、これはTeraPad固有の問題ではありませんでしたね。
書くの遅れてスミマセン。お騒がせしています。
私が書かない間に、みなさんエスパー力を発揮していただいてありがとうございます。
>>24さんビンゴです☆
色々と試してみているうちに、[Tab]を打つ場所によってスペースの文字数が変わることが判りました。
全角スペースと書いたのは、打った時の条件だと半角スペース2個分になったからでした。
ここで私の願望は「設定した文字数ぶんにしたい」から
「文字列[Tab]、と打った場合の[Tab]スペースの挙動を把握したい」にシフトしました。
で、そのことについて書いてある所はないかと検索したのですが、見つけられず。
結局、再度色々と試してるうちに自分で理解しました(と思う…)。
というわけで、自分としては解決です。ありがとうございました。
あと、これはTeraPad固有の問題ではありませんでしたね。
2007/05/08(火) 16:38:13ID:X0zB/Mcx0
Tabが全部同じ文字数になっちまったらソースが見にくくなってかないませんよ
2007/05/08(火) 22:20:37ID:sH75Gwii0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・8日から17日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・8日から17日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
2007/05/09(水) 02:23:24ID:aO/Ih2bl0
terapadは初心者が向きだな。デフォルトで正規表現もはいってないし
2007/05/09(水) 22:20:23ID:IX9RPH690
tabを全角スペースに置き換える方法ってありませんか?
半角スペースにするならTpTabというのがあったのですが
半角スペースにするならTpTabというのがあったのですが
2007/05/10(木) 13:38:29ID:V2GlU2sU0
2007/05/10(木) 19:54:53ID:iKn2tGAj0
>>31
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2007/05/17(木) 18:59:24ID:YRLboaMF0
ツール使わなくても置換で
"\t"を" "にすればいいだけじゃないの?
"\t"を" "にすればいいだけじゃないの?
2007/05/17(木) 19:49:09ID:LieZkzbe0
>>33
タブ幅を再現したいんでそ
タブ幅を再現したいんでそ
2007/06/07(木) 16:40:00ID:j4Lj83w10
TeraPad使ってます。
メモ帳の代わりにしてます。
軽くて良い感じ。
EmEditoも入れてたんですが、違いが分からなくて
TeraPadに戻りました。
メモ帳の代わりにしてます。
軽くて良い感じ。
EmEditoも入れてたんですが、違いが分からなくて
TeraPadに戻りました。
36名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/18(月) 09:08:00ID:R4vu0cEa0 >>26
ありがとう
ありがとう
2007/06/20(水) 17:28:53ID:ZZBNhfYK0
terapadの不具合で困っています。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1181792380/ の968から誘導されてきました。
以下転載です。
XP SP2で、テキストエディタのterapadを使っているのですが、
.txtファイルを開こうとすると「クラスが登録されていません」と出てファイルを開けなくなってしまいました。
フォルダオプションでtxtのところにterapadで開くようにしてみたのですが効果ありませんでした。
正直、何が原因で開けなくなったかまるで心当たりがありません。
どうすれば開けるように出来るでしょうか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1181792380/ の968から誘導されてきました。
以下転載です。
XP SP2で、テキストエディタのterapadを使っているのですが、
.txtファイルを開こうとすると「クラスが登録されていません」と出てファイルを開けなくなってしまいました。
フォルダオプションでtxtのところにterapadで開くようにしてみたのですが効果ありませんでした。
正直、何が原因で開けなくなったかまるで心当たりがありません。
どうすれば開けるように出来るでしょうか?
2007/06/21(木) 00:57:45ID:6cHpkgbh0
>37
・TeraPadを起動することは出来ますか?
・TeraPadで新規にtxtファイルを作成することは出来ますか?
・TeraPadウィンドウにtxtファイルをD&Dして開くことは出来ますか?
まず、これらを確認してみてください。
・TeraPadを起動することは出来ますか?
・TeraPadで新規にtxtファイルを作成することは出来ますか?
・TeraPadウィンドウにtxtファイルをD&Dして開くことは出来ますか?
まず、これらを確認してみてください。
2007/06/21(木) 01:17:18ID:Td+2BGm30
>37
こいつか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211937477
EOleSysErrorはたぶんDelphiのエラー。つまり、TeraPad内部
でエラーが発生していると思われる。
ファイル関連付けぶっ壊れてることも考えあわせると、OS再インストールしたほうがいい。
WinXP SP2のようだから、システムの復元でも戻るかも。
こいつか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211937477
EOleSysErrorはたぶんDelphiのエラー。つまり、TeraPad内部
でエラーが発生していると思われる。
ファイル関連付けぶっ壊れてることも考えあわせると、OS再インストールしたほうがいい。
WinXP SP2のようだから、システムの復元でも戻るかも。
4037
2007/06/21(木) 16:57:48ID:2f31j1H702007/06/24(日) 13:16:08ID:OQUynhhO0
何かきっかけがあるはずだ。よく思い出してごらんよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/26(火) 17:43:29ID:mdWf5cLx0 正規表現検索したいのでQGREPってやつを入れてみたんだけど実行されない。
ほんとうんこだなこれは
ほんとうんこだなこれは
43名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 01:04:54ID:aZum1lDW0 10年くらい使ってる。もう慣れているので他のソフトを使うことはないだろう。
2007/07/01(日) 03:42:44ID:vqC8PWQE0
早い段階で妙な取り巻きができたことが不幸の始まり。
あのヘルプでこれだけ信者が残ってるんだから本当はすごいソフトなのかも知れんぞw
あのヘルプでこれだけ信者が残ってるんだから本当はすごいソフトなのかも知れんぞw
2007/07/22(日) 01:09:13ID:ZcHPVqCm0
すごく…便利です。
ただテキストで文字を打つだけなら、コレ良いですね。
ただテキストで文字を打つだけなら、コレ良いですね。
46あぼーん
NGNGあぼーん
47名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 02:15:22ID:4Eh5JlpQ0 TeraPad Ver. 0.90、WinXP SP2を使っています。
txtファイルへの関連づけができなくなりました。
以前は出来ていたのですが、他のエディタに関連づけを変え、
元に戻そうとしたところ、症状が確認されました。
関連づけのため、txtファイルを右クリック→プログラムを開く
→プログラムの選択→参照と進み、terapadを選択するのですが、
プログラム一覧にterapadが現れません。
原因をご存じの方がおられましたら、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
txtファイルへの関連づけができなくなりました。
以前は出来ていたのですが、他のエディタに関連づけを変え、
元に戻そうとしたところ、症状が確認されました。
関連づけのため、txtファイルを右クリック→プログラムを開く
→プログラムの選択→参照と進み、terapadを選択するのですが、
プログラム一覧にterapadが現れません。
原因をご存じの方がおられましたら、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
2007/07/31(火) 10:00:24ID:dwrJs0vN0
>>47
コマンドプロンプトに
assoc .txt
と入力すると .txt=txtfile みたいなのが表示される。
そうしたら、表示された文字列のうち、=の後のものを使って
ftype txtfile
と入力する(txtfileの部分はおまいの環境で変わる)。
すると↓こんな風に表示される。
txtfile="C:\WINDOWS\system32\notepad.EXE" %1
これを確認したら、今度は
ftype txtfile="(terapadのフルパス)" %1
と入力する。
終わったらテキストをダブルクリックしてみろ。
コマンドプロンプトに
assoc .txt
と入力すると .txt=txtfile みたいなのが表示される。
そうしたら、表示された文字列のうち、=の後のものを使って
ftype txtfile
と入力する(txtfileの部分はおまいの環境で変わる)。
すると↓こんな風に表示される。
txtfile="C:\WINDOWS\system32\notepad.EXE" %1
これを確認したら、今度は
ftype txtfile="(terapadのフルパス)" %1
と入力する。
終わったらテキストをダブルクリックしてみろ。
2007/07/31(火) 16:19:35ID:/4Z3rZ1a0
EmEditorみたく、文字列検索したときに、ファイル内の該当文字列をマーキングしてほしい。
2007/07/31(火) 21:35:02ID:96R/PPfY0
> EmEditorみたく
EmEditor使えば?
EmEditor使えば?
51名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 23:45:17ID:4Eh5JlpQ02007/08/01(水) 02:34:01ID:boo1Fn3o0
>>50
Freeはタブモードにしないとウィンドウサイズが指定できないからイマイチ使いづらい
Freeはタブモードにしないとウィンドウサイズが指定できないからイマイチ使いづらい
53名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/07(火) 23:12:09ID:kDs8P40M0 Ver.0.91
2007/08/08(水) 19:09:55ID:1ZpyPTW30
ホイールでのがWZと同様に設定したスクロール行数にスクロールするようになった。
あとは内部処理でのShift-JISを廃止、プロポーショナルフォント(メイリオを使用しているので)に対応してくれれば助かるのだが。
あとは内部処理でのShift-JISを廃止、プロポーショナルフォント(メイリオを使用しているので)に対応してくれれば助かるのだが。
2007/08/08(水) 22:48:09ID:JGo+zZ1U0
> 内部処理でのShift-JISを廃止
Windows 9x をサポートしている限り難しいと思われるが。
> プロポーショナルフォント
矩形処理等をサポートしている限り難しいと思われるが。
Windows 9x をサポートしている限り難しいと思われるが。
> プロポーショナルフォント
矩形処理等をサポートしている限り難しいと思われるが。
2007/08/10(金) 02:57:33ID:k42Q+03k0
テラパッソ
TeraPadの姉妹品。
・Unicode完全対応。
・プロポーショナルフォントに完全対応。
・2GBまでのファイルを編集可能(独自のメモリ確保により実現)。
・色は女の子向けに赤い(サクラエディタみたいなもの)。男が使うと照れくさくて恥ずかしい気がする。
TeraPadの姉妹品。
・Unicode完全対応。
・プロポーショナルフォントに完全対応。
・2GBまでのファイルを編集可能(独自のメモリ確保により実現)。
・色は女の子向けに赤い(サクラエディタみたいなもの)。男が使うと照れくさくて恥ずかしい気がする。
2007/08/10(金) 19:42:19ID:UeGLG/qT0
ま た テ ラ パ ッ ソ か
2007/08/11(土) 07:48:11ID:eF0UlrZc0
トヨタの車をもじって書いたつもりだけどな。
60名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 09:46:00ID:6FI7m5TG0 vistaにテラパッド入れた後に一太郎(Atok)入れたら
再変換のときに固まって落ちちゃった・・・・。
再変換のときに固まって落ちちゃった・・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 11:07:06ID:O1bQeNF90 もうこれがあれば他に金出す気になれない
2007/08/25(土) 14:32:57ID:Vqz4WhIN0
色々と使っても結局はTeraPadに戻ってくるなぁ
2007/08/25(土) 16:52:53ID:adKMz/000
WZ EDITORを使ってから以降、TeraPadには戻れない。
TeraPadは予備のエディタとして運用しています。
TeraPadは予備のエディタとして運用しています。
2007/08/27(月) 01:46:25ID:XtzxS/6m0
予備のエディタ?なんだそりゃ。
2007/08/27(月) 20:43:45ID:MQpaKhcU0
予備のエディタとか莫迦じゃねえのかと1時間
結局、浮気厨だろ?
結局、浮気厨だろ?
2007/08/29(水) 21:29:50ID:cn4rxqgc0
エンジンのおへそを曲げてしまったテラパッソはどうやってもエンジンが掛からない。
2007/08/29(水) 22:05:42ID:3V//f3kU0
ま た テ ラ パ ッ ソ か
68名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/03(月) 15:22:11ID:2YY5aMJF0 すみません、質問させてください。
保存していたファイルを開こうとしたら、
「null文字を含むファイルです。null文字は半角スペースに変換しました。
『はい』で編集可能な状態になりますが元の状態での保存は不可能ですので
注意してください。『いいえ』で書き換え禁止をセットします。」
というメッセージが出てきました。
この後「はい」と「いいえ」どちらを選択しても、
一面何も無く真っ白なファイルが出てきて、編集中だった内容が出てきません。
画面を下にスクロールすると「EOF」のマークがあるので、ひょっとしたら
文字がすべて半角スペースに変換されているのか?と思うのですが、
何にしてもどうすれば元の状態を復元できるのかわかりません。
どなたか対処法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
保存していたファイルを開こうとしたら、
「null文字を含むファイルです。null文字は半角スペースに変換しました。
『はい』で編集可能な状態になりますが元の状態での保存は不可能ですので
注意してください。『いいえ』で書き換え禁止をセットします。」
というメッセージが出てきました。
この後「はい」と「いいえ」どちらを選択しても、
一面何も無く真っ白なファイルが出てきて、編集中だった内容が出てきません。
画面を下にスクロールすると「EOF」のマークがあるので、ひょっとしたら
文字がすべて半角スペースに変換されているのか?と思うのですが、
何にしてもどうすれば元の状態を復元できるのかわかりません。
どなたか対処法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
2007/09/03(月) 16:15:48ID:f62UKYEg0
>68
>保存していたファイルを開こうとしたら
そのファイルはTXTファイルだったのですか?
それまでTeraPadで開くことが出来たファイルがあるとき突然、
「null文字を含むファイルです」云々とメッセージが出るようになることは
通常は考えられません。何らかの原因でファイルが破損してしまったのかもしれません。
>一面何も無く真っ白なファイルが出てきて
半角スペースや全角スペース、TAB等を表示する設定にしてありますか?
表示する設定にするとどのように表示されるでしょうか?
試しに、そのファイルをバイナリエディタで開いたらどうなるでしょうか?
>保存していたファイルを開こうとしたら
そのファイルはTXTファイルだったのですか?
それまでTeraPadで開くことが出来たファイルがあるとき突然、
「null文字を含むファイルです」云々とメッセージが出るようになることは
通常は考えられません。何らかの原因でファイルが破損してしまったのかもしれません。
>一面何も無く真っ白なファイルが出てきて
半角スペースや全角スペース、TAB等を表示する設定にしてありますか?
表示する設定にするとどのように表示されるでしょうか?
試しに、そのファイルをバイナリエディタで開いたらどうなるでしょうか?
2007/09/04(火) 17:21:12ID:+GGWD8ZT0
定期的に自動保存してくれれば最強なのに
2007/09/04(火) 18:22:21ID:KvnOshlr0
>>70
外部ツール使えば自動保存できるよ。
http://harpy.org/Tategoto/terapad/tpfamily.cgi
でTpBplusを見てみるといい。
すぐDLされるので、Readmeを読んでみて。
TpAtSaveもあったんだけど作者さんのサイトが不明・・・
外部ツール使えば自動保存できるよ。
http://harpy.org/Tategoto/terapad/tpfamily.cgi
でTpBplusを見てみるといい。
すぐDLされるので、Readmeを読んでみて。
TpAtSaveもあったんだけど作者さんのサイトが不明・・・
7271
2007/09/04(火) 18:28:15ID:KvnOshlr02007/09/04(火) 22:57:32ID:gdUbHnjx0
2007/09/04(火) 23:58:44ID:+GGWD8ZT0
TpをDLしたけど、これちゃんとバックアップしてくれてんのか不安になるね
ステータスバーにメッセージ表示してくれるといいんだけど
ステータスバーにメッセージ表示してくれるといいんだけど
7571
2007/09/05(水) 09:27:58ID:fDpTBY5s0 TpClock
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nekosuzu/download/download.htm
こんなのもあった。
「自動保存で最初の保存時に確認メッセージを出さないようにする」
ことができるらしい。
ということは、
自動保存時に確認メッセージが出る=バックアップされてることがわかる
わけか。
私はTpBplusをつかってるけど・・・
ただ、ツールバーに登録されるのでウィンドウが大きくなってしまうのが難点かも。
ツールバーを二段にすることってできなかったんだっけ?
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nekosuzu/download/download.htm
こんなのもあった。
「自動保存で最初の保存時に確認メッセージを出さないようにする」
ことができるらしい。
ということは、
自動保存時に確認メッセージが出る=バックアップされてることがわかる
わけか。
私はTpBplusをつかってるけど・・・
ただ、ツールバーに登録されるのでウィンドウが大きくなってしまうのが難点かも。
ツールバーを二段にすることってできなかったんだっけ?
2007/09/05(水) 12:48:00ID:3wZLF25u0
TpBplusはお気に入りや時刻注入とかいろいろ便利な機能があるんだけど
そのなかのしおりが保存時に自動で位置を覚えてくれればなぁ
そのなかのしおりが保存時に自動で位置を覚えてくれればなぁ
2007/09/07(金) 23:54:42ID:r5A9VYay0
自分に都合いいタイミングで保存してもらいたいもんをsaveしてもらおうってか?
そんなものがあるんだったら欲しいわwww
そんなものがあるんだったら欲しいわwww
2007/09/15(土) 13:46:34ID:tUBIsL7M0
定期的にバックアップをとる機能ぐらい普通だと思うけどな
そんなに珍しい機能なのか?
そんなに珍しい機能なのか?
2007/09/20(木) 08:04:24ID:4I/24hV00
行番号ってどうやって表示するんでしょうか?
テキストファイルを開くと、行番号が表示されるものと
されないものがあります。
できれば全部のファイルで行番号を表示したいんです。
表示オプションの行番号を表示にしても表示されません。
テキストファイルを開くと、行番号が表示されるものと
されないものがあります。
できれば全部のファイルで行番号を表示したいんです。
表示オプションの行番号を表示にしても表示されません。
2007/09/20(木) 11:09:35ID:y4Ik/Trn0
>>79
オプションの「ルーラー/行番号」から設定したんですよね?
「標準モード時は非表示」のチェックははずしてます?
あと、私の場合だけかもしれないですが。
何かのファイルを開いて設定しても次から反映できなかったりしました。
TeraPadをスタートメニューなどから起動して何もファイルを開かない状態で設定すると反映できました。
あくまで私だけかもしれないので参考までに・・・
オプションの「ルーラー/行番号」から設定したんですよね?
「標準モード時は非表示」のチェックははずしてます?
あと、私の場合だけかもしれないですが。
何かのファイルを開いて設定しても次から反映できなかったりしました。
TeraPadをスタートメニューなどから起動して何もファイルを開かない状態で設定すると反映できました。
あくまで私だけかもしれないので参考までに・・・
2007/09/20(木) 11:24:39ID:4I/24hV00
82名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 10:24:03ID:ZJT/O0Ay0 >>11
メモ帳に不満を感じない程度の人ならGrep何それ?てなもんだろう
メモ帳に不満を感じない程度の人ならGrep何それ?てなもんだろう
2007/09/30(日) 11:22:44ID:K8eorbRF0
Grepは必要不可欠なソフトじゃないからなぁ
2007/09/30(日) 16:53:48ID:WqJ67tXx0
俺は置き換えさえあれば、なんでもいいや
2007/09/30(日) 17:35:55ID:K8eorbRF0
置き換えはsakuraの方が使い易い
2007/10/10(水) 17:08:23ID:4Zxh2DkC0
初心者質問なんですが
このソフトで長文を作成したいんですが
少し文字を打つと変換・確定されます。
それだと困るんですが、どこかで設定できますか?
出来ればワード並みになって欲しいんですが。
このソフトで長文を作成したいんですが
少し文字を打つと変換・確定されます。
それだと困るんですが、どこかで設定できますか?
出来ればワード並みになって欲しいんですが。
2007/10/10(水) 17:17:49ID:ZP0njPSH0
2007/10/10(水) 20:05:16ID:IXYxmdh30
2007/10/10(水) 20:16:45ID:LoMnNkeu0
そうですねw
2007/10/10(水) 20:53:45ID:V40hNcCo0
>>88
TeraPad にそんな設定項目はありません。
メモ帳ではどうですか?
MS-IME なら「句読点などの文字が入力されたときに変換する」みたいな
オプションがあるはずです。
確認してみてください。
TeraPad にそんな設定項目はありません。
メモ帳ではどうですか?
MS-IME なら「句読点などの文字が入力されたときに変換する」みたいな
オプションがあるはずです。
確認してみてください。
2007/10/13(土) 09:05:22ID:NToI41+N0
メモ帳ではそうはなりません。
なので寺の設定かと思いますがどうでしょうか?
なので寺の設定かと思いますがどうでしょうか?
2007/10/13(土) 09:11:31ID:SVtHc/s00
2007/10/13(土) 09:13:32ID:NToI41+N0
寺の設定かと思いますがどうでしょうか?
2007/10/13(土) 09:29:50ID:SVtHc/s00
>>93
どうしてそう思うの?
先のレス見た?
設定項目全部見た?
ヘルプ見た?
ttp://harpy.org/delfy/tpadhelp/
サポートBBSで聞いた?
ttp://sum.s60.xrea.com/
MLで聞いてみた?
ttp://www.freeml.com/terapad
これら全部やってからそれでもだめならもう一度来い。
その際、上に書いたことやった結果も書け。
単に「寺の設定かと思いますがどうでしょうか?」
なんて書かれても知らん。
どうしてそう思うの?
先のレス見た?
設定項目全部見た?
ヘルプ見た?
ttp://harpy.org/delfy/tpadhelp/
サポートBBSで聞いた?
ttp://sum.s60.xrea.com/
MLで聞いてみた?
ttp://www.freeml.com/terapad
これら全部やってからそれでもだめならもう一度来い。
その際、上に書いたことやった結果も書け。
単に「寺の設定かと思いますがどうでしょうか?」
なんて書かれても知らん。
2007/10/13(土) 13:04:48ID:FVvtt0DN0
96堤 善則
2007/10/13(土) 13:23:05ID:bBhj8vL90 >>93
かなり重症みたいだね。
これが最後だよ。
[スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。
やった事がなければ試してみる価値あり。
かなり重症みたいだね。
これが最後だよ。
[スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。
やった事がなければ試してみる価値あり。
2007/10/13(土) 14:05:45ID:NToI41+N0
寺の設定かと思いますがどうでしょうか?
2007/10/13(土) 14:10:39ID:FVvtt0DN0
2007/10/13(土) 14:13:59ID:FVvtt0DN0
あ、IDじゃなくて
「寺の設定かと思いますがどうでしょうか?」
をNGワードにした。
「寺の設定かと思いますがどうでしょうか?」
をNGワードにした。
2007/10/13(土) 14:42:28ID:NToI41+N0
私のテラちゃんの設定かと思いますがどうでしょうか?
2007/10/13(土) 15:42:31ID:FVvtt0DN0
やっぱりNGワードIDで。
べつにNGワード指定しなくても完全に無視してやればいいんだけど。
ところで久々にTeraPad作者のサイトに行って
「バージョンアップされてる!」
と今使ってるのと同じバージョンをインストールしたのは俺だけ?
べつにNGワード指定しなくても完全に無視してやればいいんだけど。
ところで久々にTeraPad作者のサイトに行って
「バージョンアップされてる!」
と今使ってるのと同じバージョンをインストールしたのは俺だけ?
2007/10/13(土) 15:56:26ID:NToI41+N0
2007/10/13(土) 18:25:13ID:Oq/9TAO80
お前らも暇だなぁ。俺>89だけど、遊んでやるにしても1行で終わりだろうに。
2007/10/13(土) 18:36:57ID:4J8X62dk0
どこのスレでも、お前みたいな馬鹿がいるから荒らしが住み着くようになるんだよ
106106
2007/11/13(火) 15:27:58ID:L90zEStb0 TeraPadでは全角スペースを使うと、
「グレーの□」が表示されると聞いたのですが、
どうやれば出来るのでしょうか。
「グレーの□」が表示されると聞いたのですが、
どうやれば出来るのでしょうか。
2007/11/13(火) 17:06:13ID:bDfZZT/T0
表示⇒オプション⇒表示⇒マーク⇒全角空白 にチェック
表示⇒オプション⇒色⇒色の設定⇒タブ、空白 を選び色の指定
表示⇒オプション⇒色⇒色の設定⇒タブ、空白 を選び色の指定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- タイで中国人観光客が激減でもタイ人は大喜び、タイの人はネトウヨだった [605029151]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
