【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
Windows板にあったので、ソフトウェア板に立ててみた。
みんな、大いに語ってくれ。糞ソフトだが・・・
探検
【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1SZC
2007/04/13(金) 00:51:42ID:+M0dRmiU02010/11/20(土) 21:15:35ID:IEL5xZlB0
>>446
オフライン属性まで付いてやがるよ
どんな修正したんだよ
FILE_ATTRIBUTE_ARCHIVE
FILE_ATTRIBUTE_HIDDEN
FILE_ATTRIBUTE_NOT_CONTENT_INDEXED
FILE_ATTRIBUTE_OFFLINE
FILE_ATTRIBUTE_READONLY
FILE_ATTRIBUTE_SYSTEM
FILE_ATTRIBUTE_TEMPORARY
オフライン属性まで付いてやがるよ
どんな修正したんだよ
FILE_ATTRIBUTE_ARCHIVE
FILE_ATTRIBUTE_HIDDEN
FILE_ATTRIBUTE_NOT_CONTENT_INDEXED
FILE_ATTRIBUTE_OFFLINE
FILE_ATTRIBUTE_READONLY
FILE_ATTRIBUTE_SYSTEM
FILE_ATTRIBUTE_TEMPORARY
2010/11/20(土) 22:43:44ID:5LrI6i/S0
2010/11/20 Ver.1.04
・Ver.1.03で「名前を付けて保存」実行するとファイル属性がおかしくなる
致命的不具合を修正。
・Ver.1.03で「名前を付けて保存」実行するとファイル属性がおかしくなる
致命的不具合を修正。
2010/11/21(日) 18:50:31ID:8XGwCkNJ0
>>453
作者さん、このスレ読んでるの?
作者さん、このスレ読んでるの?
2010/11/22(月) 00:59:48ID:LCDSfAaFP
報告する人間がおるがな
むしろ俺もちょいちょいしとるし
むしろ俺もちょいちょいしとるし
2010/11/22(月) 11:59:55ID:psMDJQ1M0
【β版更新】TeraPad Ver.1.05β1 を公開しました。特にファイル処理関連は
冷静に更新したいですね。Ver.1.03での失敗を教訓にしばらく様子をみて正式版とします…(__)
http://bit.ly/cm7bgS
2010/11/22(月) 19:11:47ID:qdPXO7dH0
昔使ってたけどあれβだったのかビックリしたわ
2010/11/24(水) 23:44:58ID:lKh5T71Y0
>>457
「昔使ってた」冷やかしの人は、お断り致します。
このスレは、「現役テラパッド信者」の集まるところです。
なお、以前のバージョン番号 例(0・93など)はけっしてベータ版ではありません。
単に作者が、0・1の次は0・2、その次は0・3、 とやっていただけで、不良品ではありません。
「昔使ってた」冷やかしの人は、お断り致します。
このスレは、「現役テラパッド信者」の集まるところです。
なお、以前のバージョン番号 例(0・93など)はけっしてベータ版ではありません。
単に作者が、0・1の次は0・2、その次は0・3、 とやっていただけで、不良品ではありません。
2010/11/25(木) 13:02:08ID:p6pToFLA0
オツムの弱い人には何を言ってもムダです
2010/11/25(木) 17:58:20ID:+N3NseIt0
致命的不具合を連発してたエディタの何を信じるの?
2010/11/25(木) 20:17:52ID:p6pToFLA0
ほらねw
2010/11/25(木) 20:37:17ID:MkimHPPd0
2010/11/25(木) 22:57:29ID:0QuxdcuY0
致命的欠陥のあるエディタを愛でるスレはここですか?
2010/11/26(金) 01:56:16ID:/hXjc7rZ0
操作方法が統一されてないのを単純比較してごちゃごちゃ言って、どや顔してるバカが、常駐してるのは何故だ?
2010/11/26(金) 05:54:20ID:G5bbMRpp0
>>464
日本語でおk
日本語でおk
2010/11/26(金) 15:41:50ID:VTy7NcEX0
目糞鼻糞を笑う
2010/11/26(金) 23:17:43ID:TeFzpTAf0
2010/11/27(土) 09:30:37ID:LG1V438+0
2010/12/10(金) 20:03:01ID:5fMZw3850
「TeraPad」v1.05が公開、編集モードに“PHP”および“CSS”が追加
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101210_413315.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101210_413315.html
2010/12/10(金) 22:59:40ID:QnQknQD40
2010/12/10(金) 23:00:56ID:GvQWmb9DP
まさかのwwwww
PHP対応しない宣言してたんじゃなかったっけwww?
うれしいけどwwwwwwwww乙wwwww
PHP対応しない宣言してたんじゃなかったっけwww?
うれしいけどwwwwwwwww乙wwwww
2010/12/10(金) 23:34:49ID:GvQWmb9DP
あとはJavaScriptに対応すれば万全だな
473名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 06:01:05ID:hV/dPe8O0 >>470
自己紹介乙
自己紹介乙
『WZ EDITORがメインだが、TeraPadはサブのエディタとして使っている。』
2010/12/21(火) 21:24:06ID:MibBUZGX0
窓の杜 - 【かうんとだうん窓の杜】12月第3週 10/12/13 - 10/12/19
PHP/CSS用の編集モードを追加した「TeraPad」が27位へランクアップ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/countdown/20101221_416028.html
PHP/CSS用の編集モードを追加した「TeraPad」が27位へランクアップ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/countdown/20101221_416028.html
2010/12/22(水) 20:59:27ID:JXXE2Hu30
>>475
ぜんぜんランクアップしてない。
ぜんぜんランクアップしてない。
2010/12/25(土) 19:04:53ID:JaYN3zR50
【Vector年間ダウンロードランキングトップ100】株式会社ベクター様より
「TeraPad」が81位にランクインしたと連絡を頂きました。 2010年 年間総合
ランキング(Windows) http://j.mp/ek6YyK
約19時間前 Saezuriから
2010/12/25(土) 20:36:05ID:CPDIytlc0
>>477
どうでもいい話題だな。
どうでもいい話題だな。
2010/12/25(土) 21:45:22ID:6/hU3O020
480名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 11:48:06ID:Kl+Xx7v20 >>479
作者?なんか悔しかったの?
作者?なんか悔しかったの?
2010/12/26(日) 16:42:12ID:szREuEYn0
TpInsTopが使えなくなってる・・・
2010/12/27(月) 10:28:00ID:kf+9czlE0
>>469-479
mennbann
mennbann
483名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 20:43:41ID:b3jN/N7+0 ここで質問していいのかわからないけど質問です。
800桁までしか表示されないんですけど
改行無しで2000桁ほど表示することって可能でしょうか?
800桁までしか表示されないんですけど
改行無しで2000桁ほど表示することって可能でしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 22:15:39ID:Xf9vhGFb0 win7ですがIEのソースをTeraPadで開いた時にHTMLモードで開きたいのですがどうすればよいでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 22:16:51ID:Xf9vhGFb0 terapperを使う以外の方法でお願いします
2011/01/06(木) 19:11:10ID:iS4w+Wec0
>>485
Terapadなんて中途半端であんまり使ったことないが、↓ReadMeにこういうのがあった。
これじゃだめ?
■編集モード指定パラメータ
コマンドラインパラメータに以下の指定した場合は各編集モードで
起動します。
/def 標準モード
/html HTMLモード
Terapadなんて中途半端であんまり使ったことないが、↓ReadMeにこういうのがあった。
これじゃだめ?
■編集モード指定パラメータ
コマンドラインパラメータに以下の指定した場合は各編集モードで
起動します。
/def 標準モード
/html HTMLモード
2011/01/07(金) 21:17:57ID:kjzqpM4B0
2011/01/07 Ver.1.06
・[表示]-[編集モード]に「JavaScript」を追加。
・JavaScriptモードで起動するコマンドラインパラメータ「/js」を追加。
・[表示]-[編集モード]に「JavaScript」を追加。
・JavaScriptモードで起動するコマンドラインパラメータ「/js」を追加。
2011/01/08(土) 15:46:24ID:1O70Xgmu0
PHP,CSS,JS・・・ブームがきてるみたい
今モード要望すればつけてくれそうw
今モード要望すればつけてくれそうw
489名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 10:16:23ID:QgiDrZyQ0 win7のどこでコマンドラインパラメータ設定するんだよ
2011/01/11(火) 17:24:05ID:7QmHgaR+P
MegaPad程度で充分なんですが
2011/01/11(火) 20:41:19ID:WD832UJY0
まず、服を脱ぎます。
2011/01/12(水) 16:57:35ID:vtuj1b/20
窓の杜 - 【NEWS】JavaScript向けの編集モードが追加されたテキストエディター「TeraPad」v1.06
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110112_419740.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/419/740/image1.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110112_419740.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/419/740/image1.jpg
493名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 18:34:17ID:KtExGbRb02011/01/15(土) 14:38:14ID:Gc07E5ph0
TpPerlとかinfoseek騒動であぼーんしたプラグインは復元してる場所があるだろうか
495名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 01:11:50ID:V9z3wsrk0 こっちもTpBPlusがダウンロードできなくなってまいってる
2011/01/24(月) 01:38:21ID:pGn68UjG0
うpしていいならTpBPlus080は持ってるんだが……
2011/01/24(月) 01:54:04ID:txex9JcL0
2011/01/24(月) 18:04:29ID:txex9JcL0
499名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 18:49:53ID:5/jx4f5l0 話はぜんぜん違うが、ヘルプ書いてた「でるふぃ」って人、死んじゃったって本当?
この人、書き物に癖があったが、人柄はすごく好きだったんだが。
この人、書き物に癖があったが、人柄はすごく好きだったんだが。
500500
2011/01/24(月) 20:35:17ID:lTSx703w02011/02/06(日) 13:19:34ID:QHL/vM/P0
日本語を使っていないファイルをShift_JIS以外で保存して、再度開きなおすとShift_JISで開かれるのをなんとかして欲しい。
PHPとか英語だけのファイルをUTF-8で開きたいのに、日本語入れないと毎回Shift_JISで開いてしまう。
PHPとか英語だけのファイルをUTF-8で開きたいのに、日本語入れないと毎回Shift_JISで開いてしまう。
2011/02/06(日) 16:02:53ID:mKplYFmm0
英数字だけだと SJIS/EUC/UTF-8 はどれもファイル内容が全く同じなんだけど、
それを承知で言ってるの?
それを承知で言ってるの?
2011/02/06(日) 16:05:31ID:srBLiyZl0
2011/02/06(日) 16:07:22ID:mKplYFmm0
知ってる。
サクラとかはそうだけど。
履歴内の32ファイルくらいまで。
サクラとかはそうだけど。
履歴内の32ファイルくらいまで。
2011/02/06(日) 16:18:21ID:diNGhKv30
拡張子ごとにデフォルトのエンコードを決められたら解決するんじゃね?
いやもちろん履歴で覚えててくれても良いんだけど
いやもちろん履歴で覚えててくれても良いんだけど
2011/02/06(日) 16:28:11ID:mKplYFmm0
んじゃ、サクラ(UNICODE版)のような仕様が最善なのかな。
1.履歴に残ってれば履歴のエンコード
2.無ければ拡張子ごとのデフォルトエンコード
が採用される。
1.履歴に残ってれば履歴のエンコード
2.無ければ拡張子ごとのデフォルトエンコード
が採用される。
2011/02/06(日) 18:43:59ID:ULLHcPmO0
>>502
BOM付UTF-8は違うけどUTF-8規格上は無いのが正しいんだよな
BOM付UTF-8は違うけどUTF-8規格上は無いのが正しいんだよな
2011/02/06(日) 21:37:43ID:sXukeepl0
Perlとかでちゃんと書かないでファイル読むとBOMでバグったりするなぁ
2011/02/07(月) 23:48:55ID:xhC33aa40
2011/02/07 Ver.1.07
・[ファイル]-[名前を付けて保存]にショートカットキー「Shift+Ctrl+S」を
割り当て。
・[ファイル]-[折り返し反映保存]-[名前を付けて保存]/[保存して閉じる]の
ショートカットキーを「Ctrl+Alt+S」「Ctrl+Alt+E」へ変更。
・[検索]-[行指定]で論理行の履歴が正しく保存されない不具合を修正。
・Facebookの「TeraPad公式ファンページ」http://www.facebook.com/terapad
開設に伴い細かい変更。
・[ファイル]-[名前を付けて保存]にショートカットキー「Shift+Ctrl+S」を
割り当て。
・[ファイル]-[折り返し反映保存]-[名前を付けて保存]/[保存して閉じる]の
ショートカットキーを「Ctrl+Alt+S」「Ctrl+Alt+E」へ変更。
・[検索]-[行指定]で論理行の履歴が正しく保存されない不具合を修正。
・Facebookの「TeraPad公式ファンページ」http://www.facebook.com/terapad
開設に伴い細かい変更。
2011/02/17(木) 18:19:32ID:gCSRsoyx0
2011/02/17 Ver.1.08
・「ATOK 2011」でカーソルが消える現象を回避。
・[表示]-[オプション]の[基本]タブの「起動時にIMEのON」にチェックが
入っていてもIMEがONにならない場合があったのを修正。
・[ヘルプ]-[リンク]-[chm 形式ヘルプ]はWebサイト閉鎖のため削除。
・「ATOK 2011」でカーソルが消える現象を回避。
・[表示]-[オプション]の[基本]タブの「起動時にIMEのON」にチェックが
入っていてもIMEがONにならない場合があったのを修正。
・[ヘルプ]-[リンク]-[chm 形式ヘルプ]はWebサイト閉鎖のため削除。
2011/02/17(木) 19:04:23ID:FmT4SRhv0
なんかChromeみたいな開発速度になった
2011/02/26(土) 19:02:02.56ID:7ejWFqNc0
バージョンアップしてることを知らずに0.93を使い続けてきて
今日、最新版の1.08にアップデートするんですが
これって上書きしちゃっていいんですか?
今日、最新版の1.08にアップデートするんですが
これって上書きしちゃっていいんですか?
2011/02/26(土) 19:31:29.73ID:Z0XgysTn0
そんな事をしたら、爆発してしまうぢゃないか!
514 忍法帖【Lv=6,xxxPT】
2011/03/01(火) 19:35:05.46ID:dM7nq2iY02011/03/03(木) 00:34:31.54ID:8rmrXpGu0
2011/03/03(木) 16:29:02.29ID:lOqtVgFK0
女です
削除すると再設定が面倒だったのですみません
削除すると再設定が面倒だったのですみません
2011/03/03(木) 21:58:46.30ID:8rmrXpGu0
>>516
c:\Program Files\TeraPad\usr をバックアップ
ここにあるTeraPad.iniが設定ファイル
TeraPad.hisが履歴
(c:\Program FIles\TeraPad\usr\ユーザ名\TeraPad.ini)
もし、c:\Program FIles\TeraPad\usr.ini もあるならそれも。
c:\Program Files\TeraPad\usr をバックアップ
ここにあるTeraPad.iniが設定ファイル
TeraPad.hisが履歴
(c:\Program FIles\TeraPad\usr\ユーザ名\TeraPad.ini)
もし、c:\Program FIles\TeraPad\usr.ini もあるならそれも。
2011/03/04(金) 07:52:19.80ID:JcwNg5Nk0
ありがとうございます
返事もらえると思わなかったので入れ直してしまいました
今度バージョンアップした時の参考にさせてもらいますね
返事もらえると思わなかったので入れ直してしまいました
今度バージョンアップした時の参考にさせてもらいますね
2011/03/19(土) 13:58:43.85ID:OESrjZOm0
置き換えなんかを用いて、
数字の桁数を統一(不足していたら頭に0を付加)したいんですけど、
出来ますか?
数字の桁数を統一(不足していたら頭に0を付加)したいんですけど、
出来ますか?
2011/03/19(土) 19:28:28.32ID:yMpnYVEd0
>>519
他のエディタならともかく、Terapadでは無理。
他のエディタならともかく、Terapadでは無理。
2011/03/19(土) 19:47:22.22ID:IMP2RtBJP
既存ツールを使うか新しく作るかすればできるでしょ
既存ツールにそういうのはない気はするけど
既存ツールにそういうのはない気はするけど
2011/03/19(土) 20:42:17.87ID:CE7pfW1DP
単純に正規表現置換で、
例えば最終的に5桁にするとして、
元数字1桁なら0を4つ足す、2桁なら3つ足す、を繰り返すか。
例えば最大30桁で、30回も置換するのはめんどくせえ、
とかになると、
通常置換で元数字の前に0を29個置き、
000000000000000000000000000001
0000000000000000000000000000022
00000000000000000000000000000333
正規表現置換で数字30桁の前の0を削除
検索:0*(\d#{30})
置換:\1
とすると、
000000000000000000000000000001
000000000000000000000000000022
000000000000000000000000000333
になる。
元数字が綺麗で、余計な数字も無い状態ならね。
例えば最終的に5桁にするとして、
元数字1桁なら0を4つ足す、2桁なら3つ足す、を繰り返すか。
例えば最大30桁で、30回も置換するのはめんどくせえ、
とかになると、
通常置換で元数字の前に0を29個置き、
000000000000000000000000000001
0000000000000000000000000000022
00000000000000000000000000000333
正規表現置換で数字30桁の前の0を削除
検索:0*(\d#{30})
置換:\1
とすると、
000000000000000000000000000001
000000000000000000000000000022
000000000000000000000000000333
になる。
元数字が綺麗で、余計な数字も無い状態ならね。
2011/03/19(土) 20:52:01.59ID:CE7pfW1DP
あ、ここでいう正規表現置換は、TpRegExpのことね。
他に正規表現ツールがあるかは知らないけど。
他に正規表現ツールがあるかは知らないけど。
2011/03/19(土) 21:00:35.98ID:GiueBdbb0
a8.jpg
a9.jpg
a10.jpg
a11.jpg
ってな文章を a→a0 に置き換えて
a08.jpg
a09.jpg
a010.jpg
a011.jpg
にしてから、矩形選択でa010.jpg以降の0を削除する
メンドクサイけどなw
a9.jpg
a10.jpg
a11.jpg
ってな文章を a→a0 に置き換えて
a08.jpg
a09.jpg
a010.jpg
a011.jpg
にしてから、矩形選択でa010.jpg以降の0を削除する
メンドクサイけどなw
2011/03/19(土) 22:49:57.60ID:C6KM+fPl0
くだらないネタだな…
バカの書いたテキストの尻拭いまでさせられるのか…
1円
10円
105円
1025円
こうだったらどうするのかな?
\1
\10
\105
\1025
相手するのがバカくさ。(´▽`*)アハハ
バカの書いたテキストの尻拭いまでさせられるのか…
1円
10円
105円
1025円
こうだったらどうするのかな?
\1
\10
\105
\1025
相手するのがバカくさ。(´▽`*)アハハ
2011/03/19(土) 23:01:39.93ID:CE7pfW1DP
どっちも余裕だね
2011/03/19(土) 23:01:49.68ID:IMP2RtBJP
なにこのおかしな流れ
528たてごと♪ ◆i.HARPeeuc
2011/03/20(日) 23:51:01.94ID:/fhD18I90 どんな状態の場合どう編集するか仕様さえがっちり決まれば外部ツール作りますけど
2011/03/22(火) 22:24:09.63ID:UZRNb0zO0
テキストエディタの範疇じゃないな
スプレッドシートでする事だろ
スプレッドシートでする事だろ
530名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/23(水) 21:59:58.73ID:5WVAKan702011/03/24(木) 03:57:17.75ID:G1fSVrMM0
QXとかマクロサポートしてて資源も豊富なら或いは……みたいな感じやね
2011/03/24(木) 05:00:35.16ID:urHrV4J80
sprintf
2011/03/24(木) 07:45:40.64ID:mDohgLCv0
バッチでsetしてecho
534たてごと♪ ◆i.HARPeeuc
2011/03/25(金) 21:40:42.48ID:+OoSqSb70 ピンポイントながら作ってみました
仕様がつかみきれなかったので叩き台として・・・
要望受け付けます
TpNumPad テキスト中の数字の桁揃え
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpNumPad.html
仕様がつかみきれなかったので叩き台として・・・
要望受け付けます
TpNumPad テキスト中の数字の桁揃え
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpNumPad.html
2011/03/26(土) 13:23:20.22ID:echMyd7s0
名前が…
536名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/26(土) 16:16:33.00ID:nUxhQ17Z0 >>534
その奉仕の精神には恐れ入る。依頼主じゃねえけど尊敬するわ。
その奉仕の精神には恐れ入る。依頼主じゃねえけど尊敬するわ。
2011/04/21(木) 10:27:45.28ID:Y8RK4YY30
TeraPadで、フルパスのリストを編集してファイル名だけにしたいのだけど、どうしたら良いかな?
スクリプト集に無さそうだから、自分で書かないとダメかな?
なんかいい方法無い?
スクリプト集に無さそうだから、自分で書かないとダメかな?
なんかいい方法無い?
2011/04/21(木) 11:25:03.22ID:8ymHIhZMP
正規表現で/以降を切り取ればいい
2011/04/21(木) 16:45:21.91ID:Y8RK4YY30
すんません、WindowsXPです。
正規表現で検索出来るTpRegExpを入れて、「.*\\」で検索しても、改行を無視してテキストの最後の1ファイル名以外が全部対象になる。
C:\work\20110410dsk30.jpg
C:\work\2011419100002.jpg
D:\My Pictures\保存画像\カレイドスター\e2498f54.jpg
D:\My Pictures\保存画像\プリキュア\03cde8e1.jpg
D:\My Pictures\保存画像\プリキュア\10mai458354.jpg
こんなのを検索すると、最後の10mai458354.jpg以外全部が対象になってしまう。
「.@\\」にしても、1行目と2行目の
20110410dsk30.jpg
C:\
が選択範囲と成って、一旦中断した後次の行を選択しなおしてからと、非常にメンドクサイ事に成る。
正規表現で検索出来るTpRegExpを入れて、「.*\\」で検索しても、改行を無視してテキストの最後の1ファイル名以外が全部対象になる。
C:\work\20110410dsk30.jpg
C:\work\2011419100002.jpg
D:\My Pictures\保存画像\カレイドスター\e2498f54.jpg
D:\My Pictures\保存画像\プリキュア\03cde8e1.jpg
D:\My Pictures\保存画像\プリキュア\10mai458354.jpg
こんなのを検索すると、最後の10mai458354.jpg以外全部が対象になってしまう。
「.@\\」にしても、1行目と2行目の
20110410dsk30.jpg
C:\
が選択範囲と成って、一旦中断した後次の行を選択しなおしてからと、非常にメンドクサイ事に成る。
2011/04/21(木) 20:21:38.87ID:8ymHIhZMP
「.*\\」でイケると思った理由が知りたい
正解は「[^\n]*\\」
正解は「[^\n]*\\」
2011/05/23(月) 13:44:58.32ID:W5XpBRm60
542名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/12(日) 11:16:35.10ID:1YMw90e70 hoshu
2011/07/13(水) 11:10:24.37ID:mJ2ZmTGo0
矢印キーでカーソルを行移動させると勝手に行末とかに移動するのって
どっかの設定とかで変えられないの?
どっかの設定とかで変えられないの?
2011/07/13(水) 12:28:35.33ID:tpYjbiib0
行末より後ろにカーソル置きたいって意味なら
オプション→基本→フリーカーソル
編集→フリーカーソル
Shift+Ctrl+F
オプション→基本→フリーカーソル
編集→フリーカーソル
Shift+Ctrl+F
2011/07/13(水) 12:48:45.98ID:mJ2ZmTGo0
フリーカーソルじゃなくて、うまく説明できないんだが
例えば何か一行書いた後に、矢印キーで下を押して次の行の行頭にカーソルが行った後に
矢印キーで上を押すと、一つ上の行の行頭ではなく行末、って言うか
移動する直前にカーソルがあった部分に移動してしまうってのを無くしたんだけど
設定とかで何とかならない部分なのかなぁって
例えば何か一行書いた後に、矢印キーで下を押して次の行の行頭にカーソルが行った後に
矢印キーで上を押すと、一つ上の行の行頭ではなく行末、って言うか
移動する直前にカーソルがあった部分に移動してしまうってのを無くしたんだけど
設定とかで何とかならない部分なのかなぁって
2011/07/13(水) 13:32:03.69ID:tpYjbiib0
> 例えば何か一行書いた後に、矢印キーで下を押して次の行の行頭にカーソルが行った後に
フリーカーソルではない状態で「→」押して下の行へ移動して「↑」押せば上の行の行頭に来る
フリーカーソルではない状態で「→」押して下の行へ移動して「↑」押せば上の行の行頭に来る
2011/07/13(水) 14:00:41.40ID:mJ2ZmTGo0
それだと文の途中から移動しようとすると一手間増えるんだよね
と言うか意図しない移動されると一瞬混乱するから無くしたいだけど
まぁ設定で変えられないんならもう諦めるし良いんだけどさ
と言うか意図しない移動されると一瞬混乱するから無くしたいだけど
まぁ設定で変えられないんならもう諦めるし良いんだけどさ
2011/07/22(金) 17:25:24.37ID:xdXXhbV90
↑2回おして→
549 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
2011/08/12(金) 11:25:51.36ID:wZP4ceQI0 保守
2011/08/15(月) 00:37:15.45ID:jHi7SbPv0
NoEditorとTeraPadを併用愛用してます。
スレッドあってビックリw
スレッドあってビックリw
2011/08/18(木) 11:14:18.08ID:qUT2ssy80
Dana (Becky!と同じRimArts製), Notepad (Microsoft), TeraPadと使い分けてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- わー国上級の子女、徴兵されない模様wwww [399259198]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【高市悲報】マルハニチロ ニッスイ キョクヨー スシロー、急落 下落 [165981677]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
