【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
Windows板にあったので、ソフトウェア板に立ててみた。
みんな、大いに語ってくれ。糞ソフトだが・・・
探検
【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1SZC
2007/04/13(金) 00:51:42ID:+M0dRmiU02010/09/07(火) 18:55:08ID:+3KT9Psy0
まあ、あちこちのスレにTeraPadの更新情報貼って行ったのはどうかと思うわ。
2010/09/07(火) 20:47:59ID:RiIlfXOX0
余所の話は余所でやって
2010/09/08(水) 05:45:25ID:auygcvJx0
2010/09/08(水) 06:40:02ID:nFS54FkUP
んなワケねーだろ
右翼の街宣車と同じ
どっかの馬鹿がアホを釣るために陥れるためにやってんだろうが
右翼の街宣車と同じ
どっかの馬鹿がアホを釣るために陥れるためにやってんだろうが
406名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/08(水) 06:49:32ID:Jtb9SYOU0 メモ帳もどきがどうでもいいバージョンアップなんかするから…
どうでもいいソフトのくだらない信者がくだらない暴れ方をして、他人様に迷惑をかけるんだな。
どうでもいいソフトのくだらない信者がくだらない暴れ方をして、他人様に迷惑をかけるんだな。
2010/09/08(水) 07:01:34ID:Jtb9SYOU0
>>405
メモ帳もどきには右翼の街宣車もどきがおまけでついてくるのかwww
メモ帳もどきには右翼の街宣車もどきがおまけでついてくるのかwww
2010/09/08(水) 12:15:45ID:sV/WicFI0
そんだけムキムキしてくれたらそのアホも満足だろうな
409名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 02:40:57ID:gy4s9jz/P TeraPad、文章が枠の右端にで自動的に折り返すように出来ない?
指定字数で折り返し機能は付いているみたいだけど、枠にはみ出したら
その分自動的に折り返して表示する機能はある?
折り返し字数指定だと、TeraPadのウィンドウを大きさを変えた時に見づらくなるから……
最大化した時ちょうど良くなるように設定すると、ウィンドウを小さく使う時は文字が右側にはみ出しまくるし
指定字数で折り返し機能は付いているみたいだけど、枠にはみ出したら
その分自動的に折り返して表示する機能はある?
折り返し字数指定だと、TeraPadのウィンドウを大きさを変えた時に見づらくなるから……
最大化した時ちょうど良くなるように設定すると、ウィンドウを小さく使う時は文字が右側にはみ出しまくるし
2010/09/12(日) 08:13:11ID:zm9mNa4N0
2010/09/12(日) 15:19:39ID:BkHhUoqj0
>>409
その点が最大に使いずらいよな
その点が最大に使いずらいよな
2010/09/12(日) 17:16:37ID:c0Rc13vS0
TEditorは折り返し幅変えるとUndo情報が消えるからな
この作者のスキルではちょっと無理
この作者のスキルではちょっと無理
2010/09/17(金) 12:31:35ID:aStKLRRK0
あちこちのスレで宣伝URL貼り付けてるのって作者なのかな?
2010/09/17(金) 13:26:15ID:HDTxz26I0
作者ではなかろう
久しぶりの更新でうきうきしてたんだろう
作者自ら、宣伝するなら目玉機能の一つでも持ってくるだろうさ
久しぶりの更新でうきうきしてたんだろう
作者自ら、宣伝するなら目玉機能の一つでも持ってくるだろうさ
2010/09/20(月) 13:48:10ID:I6zQkrVs0
なんていうか時代について着てないよね
2010/09/21(火) 22:50:25ID:odC5nRLQ0
Delphiで開発されてるテキストエディタは先が見えている
C#に環境移してくれりゃあいいんだけどね初心者向けにね
C#に環境移してくれりゃあいいんだけどね初心者向けにね
417名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 22:58:33ID:bs54xfwt02010/09/21(火) 23:24:35ID:HNz6yTYZ0
試しにNoEditerを使い出したんだけどさ。
正規表現で置換出来るのは便利なんだけど、改行やタブを扱えないみたいなんだよね。俺がどうやったら扱えるのか知らないだけかもだが、パッと見で解らないのもどうかな?と。
その点、TeraPadは解りやすくて有りがたかったんだ。改行を削除したり、タブを削除したりが判りやすいエディタがやっと見つかったって感じ。
正規表現で置換出来るのは便利なんだけど、改行やタブを扱えないみたいなんだよね。俺がどうやったら扱えるのか知らないだけかもだが、パッと見で解らないのもどうかな?と。
その点、TeraPadは解りやすくて有りがたかったんだ。改行を削除したり、タブを削除したりが判りやすいエディタがやっと見つかったって感じ。
419名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 00:36:27ID:8nQhwt260 >>418
そこらは正規表現の基礎中の基礎だし、普通に使う人は使うからな。(タブ=\t 改行=\n)
まあ、右クリックとかで表示されると初心者にも親切かもしれんな。
正規表現の場合、例えばメールアドレスを抽出したり、htmlでタグを消去したり、
任意の文字列の前後に特定の文字列を継ぎ足したり、
検索でヒットした文字列を逆さから並び替えたり、といろいろできるし、
極めてる人はマクロを使うまでもなく、これで十分作業できるんだろうな。
そこらは正規表現の基礎中の基礎だし、普通に使う人は使うからな。(タブ=\t 改行=\n)
まあ、右クリックとかで表示されると初心者にも親切かもしれんな。
正規表現の場合、例えばメールアドレスを抽出したり、htmlでタグを消去したり、
任意の文字列の前後に特定の文字列を継ぎ足したり、
検索でヒットした文字列を逆さから並び替えたり、といろいろできるし、
極めてる人はマクロを使うまでもなく、これで十分作業できるんだろうな。
2010/09/22(水) 00:49:17ID:hSVh5X1y0
2010/09/22(水) 01:05:35ID:gNfAk29h0
真魚の作者はTEditorを自力で、折り返し幅変えるとUndo情報が消える問題を対処したからな
スキルの違いが大きいと思う
スキルの違いが大きいと思う
422黄猿
2010/09/28(火) 13:12:58ID:C4LXzrjJ0 しぶといよねぇ寺パッドちゃん
2010/10/15(金) 06:15:44ID:/fS47DTR0
wineで唯一安定した動作するのは良いコードという証拠
地道に応援すっぞ。あまり使って無いけど。
地道に応援すっぞ。あまり使って無いけど。
2010/10/18(月) 02:24:37ID:bIXM4Hiv0
なんだろ?
急いでリリースするってことはセキュリティがらみ?
急いでリリースするってことはセキュリティがらみ?
2010/10/18(月) 06:52:06ID:BJjibwn5P
何の話?
2010/10/18(月) 08:00:31ID:ATUruaQT0
DLL絡みかな?使ってたか知らないけど
2010/10/18(月) 09:15:49ID:/y4UOIAb0
2010/10/18 Ver.1.00
・任意のDLL読み込みの脆弱性の問題に対処。
・48×48アイコンを追加。
・連続置換中の描画を抑止し、処理スピードが多少アップ。
・オプション−[その他]タブに「連続置換中に画面描画を抑止しない」を追加。
このオプションをONにすると、従来通り連続置換中に画面描画を行います。
・行番号設定の「標準モード時は非表示」はデフォルト値をOFFに。
・「TeraPad-FAQ」のリンクが切れているのでメニューから削除し、
「作者の Twitter アカウント」を追加。
・ツールバーのデフォルト設定を一部変更。
-256色ボタンをONに。(XP以降のみ)
-ボタンのイメージ切替をOFFに。
-ボタンの使用可/不可をセットするをONに。
・ステータスバーのフォントはWindowsのステータスバーフォント設定を
反映するように。
・一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われて
いない現象に対処
・半角数字に続く半角英字の文字列("123abc"など)が単語として認識されて
いなかったのを修正。
・その他、細かい修正と変更。
・任意のDLL読み込みの脆弱性の問題に対処。
・48×48アイコンを追加。
・連続置換中の描画を抑止し、処理スピードが多少アップ。
・オプション−[その他]タブに「連続置換中に画面描画を抑止しない」を追加。
このオプションをONにすると、従来通り連続置換中に画面描画を行います。
・行番号設定の「標準モード時は非表示」はデフォルト値をOFFに。
・「TeraPad-FAQ」のリンクが切れているのでメニューから削除し、
「作者の Twitter アカウント」を追加。
・ツールバーのデフォルト設定を一部変更。
-256色ボタンをONに。(XP以降のみ)
-ボタンのイメージ切替をOFFに。
-ボタンの使用可/不可をセットするをONに。
・ステータスバーのフォントはWindowsのステータスバーフォント設定を
反映するように。
・一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われて
いない現象に対処
・半角数字に続く半角英字の文字列("123abc"など)が単語として認識されて
いなかったのを修正。
・その他、細かい修正と変更。
2010/10/18(月) 14:15:44ID:qnbJlc0h0
まさかの1.00
2010/10/18(月) 17:37:20ID:qnbJlc0h0
窓の杜 - 【NEWS】「TeraPad」の最新版v1.00が公開、外部DLLの読み込みに関する脆弱性を修正
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101018_400850.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101018_400850.html
2010/10/18(月) 18:25:25ID:xWka76f2P
JVNVU#707943: Windows プログラムの DLL 読み込みに脆弱性
http://jvn.jp/cert/JVNVU707943/
何かと思えばこれか。
Tarapadの直接の脆弱性じゃない上に、攻撃手法として利用しやすいとも思えないな。
http://jvn.jp/cert/JVNVU707943/
何かと思えばこれか。
Tarapadの直接の脆弱性じゃない上に、攻撃手法として利用しやすいとも思えないな。
2010/10/19(火) 19:08:47ID:tn+xzk5Y0
>>430
くるくる、ぱあー
くるくる、ぱあー
2010/10/19(火) 23:30:10ID:eueEWUec0
一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われて いない現象に対処
この現象直っているっちゃ直っているのだが、ウインドウサイズを変更してる最中は
ステータスバーの文字が相変わらずぐちゃぐちゃになるんだよね。
他のエディタではそんなことないから根本的な問題があるんだろうな
(使用OS Win7pro x64)
この現象直っているっちゃ直っているのだが、ウインドウサイズを変更してる最中は
ステータスバーの文字が相変わらずぐちゃぐちゃになるんだよね。
他のエディタではそんなことないから根本的な問題があるんだろうな
(使用OS Win7pro x64)
2010/10/20(水) 00:32:48ID:iXZiMS4b0
>>432
Delphi の制限って話だけど。
ちなみに、ステータスバーの表示の乱れを低減するツールは既に出ているよ。
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpUpSt.html
Delphi の制限って話だけど。
ちなみに、ステータスバーの表示の乱れを低減するツールは既に出ているよ。
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpUpSt.html
2010/10/22(金) 14:21:47ID:LJBYpq0J0
Vectorおせえ
2010/10/26(火) 15:11:16ID:H/ABZAcb0
なんといっても、これが一番重宝しているわ
↓
TpExit 全 TeraPad 一括終了
現在実行中の TeraPad を、一括して終了するツールです。
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpExit.html
↓
TpExit 全 TeraPad 一括終了
現在実行中の TeraPad を、一括して終了するツールです。
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpExit.html
436名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/26(火) 18:20:25ID:/DeQJLzK0 >>435
いちいちそんなことまでツール使わんといかんてらぱどって一体…
いちいちそんなことまでツール使わんといかんてらぱどって一体…
2010/10/26(火) 18:35:25ID:DBETQEta0
タブ型のエディタ使った方がええんでねーの?クックックー…
2010/10/27(水) 22:04:37ID:+de9V6nl0
$ killall TeraPad.exe
まぁwineからですが(笑)
まぁwineからですが(笑)
2010/10/29(金) 19:33:14ID:xuX11kTJ0
Vine Linuxにwineで秀丸使ってるけど問題なく使えてるから助かる
2010/10/29(金) 23:30:39ID:tFuPjXYJ0
TeraPad Ver 1.01β
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpadbeta.html
●ダウンロード
Ver.1.01β1 (503KB) ※実行ファイルのみ
●更新内容
2010/10/28 Ver.1.01β1
一部の環境で、[編集]-[変換]-[再変換]を実行するとエラーが発生する不具合を修正。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpadbeta.html
●ダウンロード
Ver.1.01β1 (503KB) ※実行ファイルのみ
●更新内容
2010/10/28 Ver.1.01β1
一部の環境で、[編集]-[変換]-[再変換]を実行するとエラーが発生する不具合を修正。
2010/11/05(金) 12:57:11ID:NhrgsKb60
2010/11/05 Ver.1.01
・ユニコード文字列のコピー&ペーストで文字化けする不具合を修正。
(Shift-JISにない文字には非対応)
・[編集]−[変換]−[再変換]を実行するとエラーが発生して落ちる場合が
ある不具合を修正。
・環境により不要なDLLは読み込み処理を行わないようにした。
・ユニコード文字列のコピー&ペーストで文字化けする不具合を修正。
(Shift-JISにない文字には非対応)
・[編集]−[変換]−[再変換]を実行するとエラーが発生して落ちる場合が
ある不具合を修正。
・環境により不要なDLLは読み込み処理を行わないようにした。
2010/11/05(金) 16:28:18ID:9Akvs4OaP
とうとう正式版か…長かったな…
2010/11/05(金) 16:37:36ID:9Akvs4OaP
すまん
思いっきり関係無い板&スレに誤爆しちまった
思いっきり関係無い板&スレに誤爆しちまった
2010/11/13(土) 17:44:06ID:SQGmLvIq0
2010/11/13 Ver.1.02
・マウスホイールの設定が「1画面ずつスクロールする」になっている場合に
反応しない不具合を修正。(環境によってはたまたま反応してましたが…)
・マウスホイールの設定が「1画面ずつスクロールする」になっている場合に
反応しない不具合を修正。(環境によってはたまたま反応してましたが…)
2010/11/19(金) 22:50:56ID:OxBFh1tb0
2010/11/19 Ver.1.03
・隠しファイル属性のファイル保存が正しく行われていなかった不具合修正。
・隠しファイル属性のファイル保存が正しく行われていなかった不具合修正。
2010/11/20(土) 08:33:37ID:EefcWc360
Ver.1.03 で新規作成ファイルに注意
エクスプローラで見えないと思ったら
属性がRASH
エクスプローラで見えないと思ったら
属性がRASH
447名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/20(土) 08:40:06ID:E1V+IApO0 >>445
さらっと書いてるが、それ、重大なバグじゃね?
さらっと書いてるが、それ、重大なバグじゃね?
2010/11/20(土) 10:02:28ID:CJTxqeiK0
2010/11/20(土) 11:01:38ID:aOMBvrV00
レアケースだから、今まで不具合に気づかなかったのかもね。
2010/11/20(土) 16:41:59ID:IEL5xZlB0
>>446
どんなエンバグだよこれ
どんなエンバグだよこれ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/20(土) 17:17:47ID:ZiMagEO702010/11/20(土) 21:15:35ID:IEL5xZlB0
>>446
オフライン属性まで付いてやがるよ
どんな修正したんだよ
FILE_ATTRIBUTE_ARCHIVE
FILE_ATTRIBUTE_HIDDEN
FILE_ATTRIBUTE_NOT_CONTENT_INDEXED
FILE_ATTRIBUTE_OFFLINE
FILE_ATTRIBUTE_READONLY
FILE_ATTRIBUTE_SYSTEM
FILE_ATTRIBUTE_TEMPORARY
オフライン属性まで付いてやがるよ
どんな修正したんだよ
FILE_ATTRIBUTE_ARCHIVE
FILE_ATTRIBUTE_HIDDEN
FILE_ATTRIBUTE_NOT_CONTENT_INDEXED
FILE_ATTRIBUTE_OFFLINE
FILE_ATTRIBUTE_READONLY
FILE_ATTRIBUTE_SYSTEM
FILE_ATTRIBUTE_TEMPORARY
2010/11/20(土) 22:43:44ID:5LrI6i/S0
2010/11/20 Ver.1.04
・Ver.1.03で「名前を付けて保存」実行するとファイル属性がおかしくなる
致命的不具合を修正。
・Ver.1.03で「名前を付けて保存」実行するとファイル属性がおかしくなる
致命的不具合を修正。
2010/11/21(日) 18:50:31ID:8XGwCkNJ0
>>453
作者さん、このスレ読んでるの?
作者さん、このスレ読んでるの?
2010/11/22(月) 00:59:48ID:LCDSfAaFP
報告する人間がおるがな
むしろ俺もちょいちょいしとるし
むしろ俺もちょいちょいしとるし
2010/11/22(月) 11:59:55ID:psMDJQ1M0
【β版更新】TeraPad Ver.1.05β1 を公開しました。特にファイル処理関連は
冷静に更新したいですね。Ver.1.03での失敗を教訓にしばらく様子をみて正式版とします…(__)
http://bit.ly/cm7bgS
2010/11/22(月) 19:11:47ID:qdPXO7dH0
昔使ってたけどあれβだったのかビックリしたわ
2010/11/24(水) 23:44:58ID:lKh5T71Y0
>>457
「昔使ってた」冷やかしの人は、お断り致します。
このスレは、「現役テラパッド信者」の集まるところです。
なお、以前のバージョン番号 例(0・93など)はけっしてベータ版ではありません。
単に作者が、0・1の次は0・2、その次は0・3、 とやっていただけで、不良品ではありません。
「昔使ってた」冷やかしの人は、お断り致します。
このスレは、「現役テラパッド信者」の集まるところです。
なお、以前のバージョン番号 例(0・93など)はけっしてベータ版ではありません。
単に作者が、0・1の次は0・2、その次は0・3、 とやっていただけで、不良品ではありません。
2010/11/25(木) 13:02:08ID:p6pToFLA0
オツムの弱い人には何を言ってもムダです
2010/11/25(木) 17:58:20ID:+N3NseIt0
致命的不具合を連発してたエディタの何を信じるの?
2010/11/25(木) 20:17:52ID:p6pToFLA0
ほらねw
2010/11/25(木) 20:37:17ID:MkimHPPd0
2010/11/25(木) 22:57:29ID:0QuxdcuY0
致命的欠陥のあるエディタを愛でるスレはここですか?
2010/11/26(金) 01:56:16ID:/hXjc7rZ0
操作方法が統一されてないのを単純比較してごちゃごちゃ言って、どや顔してるバカが、常駐してるのは何故だ?
2010/11/26(金) 05:54:20ID:G5bbMRpp0
>>464
日本語でおk
日本語でおk
2010/11/26(金) 15:41:50ID:VTy7NcEX0
目糞鼻糞を笑う
2010/11/26(金) 23:17:43ID:TeFzpTAf0
2010/11/27(土) 09:30:37ID:LG1V438+0
2010/12/10(金) 20:03:01ID:5fMZw3850
「TeraPad」v1.05が公開、編集モードに“PHP”および“CSS”が追加
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101210_413315.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101210_413315.html
2010/12/10(金) 22:59:40ID:QnQknQD40
2010/12/10(金) 23:00:56ID:GvQWmb9DP
まさかのwwwww
PHP対応しない宣言してたんじゃなかったっけwww?
うれしいけどwwwwwwwww乙wwwww
PHP対応しない宣言してたんじゃなかったっけwww?
うれしいけどwwwwwwwww乙wwwww
2010/12/10(金) 23:34:49ID:GvQWmb9DP
あとはJavaScriptに対応すれば万全だな
473名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 06:01:05ID:hV/dPe8O0 >>470
自己紹介乙
自己紹介乙
『WZ EDITORがメインだが、TeraPadはサブのエディタとして使っている。』
2010/12/21(火) 21:24:06ID:MibBUZGX0
窓の杜 - 【かうんとだうん窓の杜】12月第3週 10/12/13 - 10/12/19
PHP/CSS用の編集モードを追加した「TeraPad」が27位へランクアップ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/countdown/20101221_416028.html
PHP/CSS用の編集モードを追加した「TeraPad」が27位へランクアップ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/countdown/20101221_416028.html
2010/12/22(水) 20:59:27ID:JXXE2Hu30
>>475
ぜんぜんランクアップしてない。
ぜんぜんランクアップしてない。
2010/12/25(土) 19:04:53ID:JaYN3zR50
【Vector年間ダウンロードランキングトップ100】株式会社ベクター様より
「TeraPad」が81位にランクインしたと連絡を頂きました。 2010年 年間総合
ランキング(Windows) http://j.mp/ek6YyK
約19時間前 Saezuriから
2010/12/25(土) 20:36:05ID:CPDIytlc0
>>477
どうでもいい話題だな。
どうでもいい話題だな。
2010/12/25(土) 21:45:22ID:6/hU3O020
480名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 11:48:06ID:Kl+Xx7v20 >>479
作者?なんか悔しかったの?
作者?なんか悔しかったの?
2010/12/26(日) 16:42:12ID:szREuEYn0
TpInsTopが使えなくなってる・・・
2010/12/27(月) 10:28:00ID:kf+9czlE0
>>469-479
mennbann
mennbann
483名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 20:43:41ID:b3jN/N7+0 ここで質問していいのかわからないけど質問です。
800桁までしか表示されないんですけど
改行無しで2000桁ほど表示することって可能でしょうか?
800桁までしか表示されないんですけど
改行無しで2000桁ほど表示することって可能でしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 22:15:39ID:Xf9vhGFb0 win7ですがIEのソースをTeraPadで開いた時にHTMLモードで開きたいのですがどうすればよいでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 22:16:51ID:Xf9vhGFb0 terapperを使う以外の方法でお願いします
2011/01/06(木) 19:11:10ID:iS4w+Wec0
>>485
Terapadなんて中途半端であんまり使ったことないが、↓ReadMeにこういうのがあった。
これじゃだめ?
■編集モード指定パラメータ
コマンドラインパラメータに以下の指定した場合は各編集モードで
起動します。
/def 標準モード
/html HTMLモード
Terapadなんて中途半端であんまり使ったことないが、↓ReadMeにこういうのがあった。
これじゃだめ?
■編集モード指定パラメータ
コマンドラインパラメータに以下の指定した場合は各編集モードで
起動します。
/def 標準モード
/html HTMLモード
2011/01/07(金) 21:17:57ID:kjzqpM4B0
2011/01/07 Ver.1.06
・[表示]-[編集モード]に「JavaScript」を追加。
・JavaScriptモードで起動するコマンドラインパラメータ「/js」を追加。
・[表示]-[編集モード]に「JavaScript」を追加。
・JavaScriptモードで起動するコマンドラインパラメータ「/js」を追加。
2011/01/08(土) 15:46:24ID:1O70Xgmu0
PHP,CSS,JS・・・ブームがきてるみたい
今モード要望すればつけてくれそうw
今モード要望すればつけてくれそうw
489名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 10:16:23ID:QgiDrZyQ0 win7のどこでコマンドラインパラメータ設定するんだよ
2011/01/11(火) 17:24:05ID:7QmHgaR+P
MegaPad程度で充分なんですが
2011/01/11(火) 20:41:19ID:WD832UJY0
まず、服を脱ぎます。
2011/01/12(水) 16:57:35ID:vtuj1b/20
窓の杜 - 【NEWS】JavaScript向けの編集モードが追加されたテキストエディター「TeraPad」v1.06
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110112_419740.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/419/740/image1.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110112_419740.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/419/740/image1.jpg
493名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 18:34:17ID:KtExGbRb02011/01/15(土) 14:38:14ID:Gc07E5ph0
TpPerlとかinfoseek騒動であぼーんしたプラグインは復元してる場所があるだろうか
495名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 01:11:50ID:V9z3wsrk0 こっちもTpBPlusがダウンロードできなくなってまいってる
2011/01/24(月) 01:38:21ID:pGn68UjG0
うpしていいならTpBPlus080は持ってるんだが……
2011/01/24(月) 01:54:04ID:txex9JcL0
2011/01/24(月) 18:04:29ID:txex9JcL0
499名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 18:49:53ID:5/jx4f5l0 話はぜんぜん違うが、ヘルプ書いてた「でるふぃ」って人、死んじゃったって本当?
この人、書き物に癖があったが、人柄はすごく好きだったんだが。
この人、書き物に癖があったが、人柄はすごく好きだったんだが。
500500
2011/01/24(月) 20:35:17ID:lTSx703w02011/02/06(日) 13:19:34ID:QHL/vM/P0
日本語を使っていないファイルをShift_JIS以外で保存して、再度開きなおすとShift_JISで開かれるのをなんとかして欲しい。
PHPとか英語だけのファイルをUTF-8で開きたいのに、日本語入れないと毎回Shift_JISで開いてしまう。
PHPとか英語だけのファイルをUTF-8で開きたいのに、日本語入れないと毎回Shift_JISで開いてしまう。
2011/02/06(日) 16:02:53ID:mKplYFmm0
英数字だけだと SJIS/EUC/UTF-8 はどれもファイル内容が全く同じなんだけど、
それを承知で言ってるの?
それを承知で言ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★7 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗見てると80年前のジャップ女も戦争煽ったってよく分かるよね🥺 [616817505]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 偏差値35大臣「英語話せない」 [834922174]
