【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
Windows板にあったので、ソフトウェア板に立ててみた。
みんな、大いに語ってくれ。糞ソフトだが・・・
探検
【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1SZC
2007/04/13(金) 00:51:42ID:+M0dRmiU0301名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/24(金) 20:54:41ID:V3iRh8/k0 送るにテラパッド登録してますがたまに間違って数GBものファイルをテラパッドに送っちゃうことがあるのですが
テラパッドは真面目にも読み込んじゃうようで、メモリどんどん食いつくし挙句ページファイルまでも(ry
指定サイズ以上のファイルが読み込まれた場合に警告表示するとかの機能ほしいっす
テラパッドは真面目にも読み込んじゃうようで、メモリどんどん食いつくし挙句ページファイルまでも(ry
指定サイズ以上のファイルが読み込まれた場合に警告表示するとかの機能ほしいっす
2009/07/25(土) 01:22:08ID:yoKTwl880
>301を見てTeraPadのオプションを調べたら、[ファイル]タブの下の方に
「読込時のファイルサイズチェック」という項目が・・・
何年も使ってて初めて知った・・・ ○| ̄|_
「読込時のファイルサイズチェック」という項目が・・・
何年も使ってて初めて知った・・・ ○| ̄|_
2009/07/25(土) 10:57:55ID:mCDb7oym0
まぁ、そういうのもあるさ(笑)
304301
2009/07/25(土) 11:48:29ID:BMRLatmB0 >302
うぉおおおおおおおおおおおおっ
めっちゃサンクスぅ!
うぉおおおおおおおおおおおおっ
めっちゃサンクスぅ!
305名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 12:34:56ID:RbunIutd0 引用符の事についてなんですが、
コピーして引用符付貼り付けをしたら
> 3日の東京外国為替市場は、米景気の回復期待が後退してドル売り・円買いが進み、円相場は一
時、1ドル=91円台後半に上昇した。91円台は7月13日に海外市場でつけて以来、約1カ月
半ぶりの円高水準。午前9時時点は前日午後5時比42銭円高・ドル安の1ドル=92円22〜2
4銭。
↑ こういう風になってしまいます。
> 3日の東京外国為替市場は、米景気の回復期待が後退してドル売り・円買いが進み、円相場は一
> 時、1ドル=91円台後半に上昇した。91円台は7月13日に海外市場でつけて以来、約1カ月
> 半ぶりの円高水準。午前9時時点は前日午後5時比42銭円高・ドル安の1ドル=92円22〜2
> 4銭。
となるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
コピーして引用符付貼り付けをしたら
> 3日の東京外国為替市場は、米景気の回復期待が後退してドル売り・円買いが進み、円相場は一
時、1ドル=91円台後半に上昇した。91円台は7月13日に海外市場でつけて以来、約1カ月
半ぶりの円高水準。午前9時時点は前日午後5時比42銭円高・ドル安の1ドル=92円22〜2
4銭。
↑ こういう風になってしまいます。
> 3日の東京外国為替市場は、米景気の回復期待が後退してドル売り・円買いが進み、円相場は一
> 時、1ドル=91円台後半に上昇した。91円台は7月13日に海外市場でつけて以来、約1カ月
> 半ぶりの円高水準。午前9時時点は前日午後5時比42銭円高・ドル安の1ドル=92円22〜2
> 4銭。
となるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
2009/09/03(木) 13:18:00ID:ZNyD3mqD0
3日の東京外国為替市場は、米景気の回復期待が後退してドル売り・
> 3日の東京外国為替市場は、米景気の回復期待が後退してドル売り・
******
3日の
東京外
国為替
市場は
、米景
気の回
復期待
が後退
してド
ル売・
> 3日の
> 東京外
> 国為替
> 市場は
> 、米景
> 気の回
> 復期待
> が後退
> してド
> ル売・
******
元の文章が改行してないのでは??
> 3日の東京外国為替市場は、米景気の回復期待が後退してドル売り・
******
3日の
東京外
国為替
市場は
、米景
気の回
復期待
が後退
してド
ル売・
> 3日の
> 東京外
> 国為替
> 市場は
> 、米景
> 気の回
> 復期待
> が後退
> してド
> ル売・
******
元の文章が改行してないのでは??
2009/09/03(木) 13:27:49ID:RbunIutd0
開業してないといけないんですか?
40文字とか指定してたら、勝手になると思っていたんですが・・・
そういうものではないんですね。。
40文字とか指定してたら、勝手になると思っていたんですが・・・
そういうものではないんですね。。
2009/09/03(木) 13:37:59ID:xrI/E4oH0
折り返しへ改行挿入なら Ctrl+T
2009/09/03(木) 22:25:26ID:2uImzE2E0
Windows7 での外部ツールの動作報告求む
310嫁は専門職に限る
2009/09/27(日) 14:45:53ID:YqlpK+0d0 TeraPadって他のウインドウにドラッグドロップ出来ないのなwww
文章加工には不向き
所詮はメモ帳に毛が生えた程度
sakuraエディタには勝てないよwww
文章加工には不向き
所詮はメモ帳に毛が生えた程度
sakuraエディタには勝てないよwww
2009/10/03(土) 03:44:37ID:Qa+Zvzzl0
ソフト名間違える奴って作者に対する侮辱行為だよね
しかも全角英数使ってる辺り特に
しかも全角英数使ってる辺り特に
2009/10/14(水) 06:09:38ID:2Ni967gn0
2009/10/14(水) 06:11:50ID:2Ni967gn0
ていうか。
>>310みたいなの、このソフトだけじゃなく、いろいろな場面で、見るけど。
自分にあったもの、自分が使いやすいと思ったもの、自分が使いたいもの
を使えばいいだけの話でしょ。
ほんと、相手しちゃ駄目よ。
>>310みたいなの、このソフトだけじゃなく、いろいろな場面で、見るけど。
自分にあったもの、自分が使いやすいと思ったもの、自分が使いたいもの
を使えばいいだけの話でしょ。
ほんと、相手しちゃ駄目よ。
314名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 14:23:00ID:v4kssVHg0 HTML Helper with TeraPad 使ってる人いますか?
インストールしてツール表示したのですが、肝心のタグを挿入しようとすると
「設定ファイルが表示されるので、
設定を編集後、HTML Helper with TeraPadを再起動してください。」
とダイアログ出て、OK押すと
「"C:\Program"が見当たりません。新規作成しますか?」
と出ます。
設定ファイルってHTML HelperのフォルダにあるTag.iniだと思うのですが、
C:\Programを作成してTag.iniをコピペしても変わりません。
HTML HelperはTerapadのフォルダにaddonフォルダ作ってまとめて入れてあります。
C:\Program Files\TeraPad\addon\HTMLTera1121
TerapadフォルダをまるごとC:\TeraPadに移動して再設定すると
C:\ProgramではなくTag.iniが表示されますが結果は同じでした。
何か別に設定しないといけないのでしょうか?
インストールしてツール表示したのですが、肝心のタグを挿入しようとすると
「設定ファイルが表示されるので、
設定を編集後、HTML Helper with TeraPadを再起動してください。」
とダイアログ出て、OK押すと
「"C:\Program"が見当たりません。新規作成しますか?」
と出ます。
設定ファイルってHTML HelperのフォルダにあるTag.iniだと思うのですが、
C:\Programを作成してTag.iniをコピペしても変わりません。
HTML HelperはTerapadのフォルダにaddonフォルダ作ってまとめて入れてあります。
C:\Program Files\TeraPad\addon\HTMLTera1121
TerapadフォルダをまるごとC:\TeraPadに移動して再設定すると
C:\ProgramではなくTag.iniが表示されますが結果は同じでした。
何か別に設定しないといけないのでしょうか?
2009/10/14(水) 18:06:58ID:eZKSVy9Y0
>>314
あーパスにスペース含むからそっから先を読んでないんだそれ
なんで、"C:\Program Files\TeraPad\addon\HTMLTera1121"って感じで""でパス囲むといいよ
てか、これは常識に近いので精進してくれ
あーパスにスペース含むからそっから先を読んでないんだそれ
なんで、"C:\Program Files\TeraPad\addon\HTMLTera1121"って感じで""でパス囲むといいよ
てか、これは常識に近いので精進してくれ
316314
2009/10/14(水) 22:53:28ID:v4kssVHg0317名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/30(金) 21:18:57ID:iDS+9OkTP TeraPadって©(C) とか®(R)とか入力出来んのかいーーー!
文字コード変えてもフォント変えてもコピペしても表示出来ねーよ
誰かやさしい人、書き方教えてください><
文字コード変えてもフォント変えてもコピペしても表示出来ねーよ
誰かやさしい人、書き方教えてください><
2009/10/30(金) 23:59:56ID:0mh8pjxPP
>>317
内部ansiでunicodeに対応してないから無理
んで、その情報含んだファイルを読み込んだらTera上では破壊されるかも
文字コードのunicodeじゃあなくて、真魚とか内部unicodeのエディタ使ってね
内部ansiでunicodeに対応してないから無理
んで、その情報含んだファイルを読み込んだらTera上では破壊されるかも
文字コードのunicodeじゃあなくて、真魚とか内部unicodeのエディタ使ってね
2009/10/31(土) 00:39:48ID:PNAGGM0aP
320名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/31(土) 06:48:30ID:S4H3ie5mO イーマックスがあるのに有象無象のエディタ群に
見向きする利点なんかあるの?
見向きする利点なんかあるの?
2009/11/04(水) 13:21:15ID:cIbh+FLG0
使ってる人少ないんだな
俺もメモ帳の代わりに使うだけだけど
俺もメモ帳の代わりに使うだけだけど
2009/11/04(水) 15:50:32ID:WN50MHda0
でも、エディターってそんなもんでしょ。
昔は、エディターにアドインとかマクロで何でも使えるようにしてたみたいだけど、
今は、ちょっと探せば、それ専用のソフトがどこかで見つかるし。
昔は、エディターにアドインとかマクロで何でも使えるようにしてたみたいだけど、
今は、ちょっと探せば、それ専用のソフトがどこかで見つかるし。
323特快うねっこ☆ ◆FRAMYbyaBE
2009/11/05(木) 03:45:35ID:5fhGChKo0 7のパソコンからは、サクラエディタでも使ってみようかな。
桃色係長にふさわしい名前だし。
桃色係長にふさわしい名前だし。
2009/11/05(木) 21:45:01ID:Z30v4HZd0
使い始めたばかりなんだけど
C言語とかで{でインデント、}で逆インデントする機能って無いの?
C言語とかで{でインデント、}で逆インデントする機能って無いの?
2009/11/06(金) 05:24:09ID:izuXI/EC0
高機能メモ帳って括りだから本格的にプログラミングに使いたいならもっとふさわしいのがあるんじゃね
2009/11/25(水) 10:11:16ID:GnPtaNny0
64bit チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
327名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 10:46:40ID:BV5uK3+W0 HDに十分空きがあるのに「HD容量不足のため保存できません」と表示され保存できない。
2009/11/27(金) 11:17:43ID:thgRK27V0
あ
2009/11/28(土) 21:03:49ID:UogHVRju0
らいとぷろてくとだろ
2009/12/02(水) 01:57:55ID:o3JRDuQ90
現状ではunicode扱えないんじゃメモ帳以下ですよね
今日日unicode使えないんじゃ顔文字辞書ですら編集出来ない
本来はそういう層にもおすすめしやすい使いやすいエディタだったんですけどね
unicode対応したオールニューTeraPadでも出ないかぎり
ちょっと厳しいよね
作者さんは開発は飽きちゃったのかな?
今日日unicode使えないんじゃ顔文字辞書ですら編集出来ない
本来はそういう層にもおすすめしやすい使いやすいエディタだったんですけどね
unicode対応したオールニューTeraPadでも出ないかぎり
ちょっと厳しいよね
作者さんは開発は飽きちゃったのかな?
2009/12/02(水) 12:00:25ID:yTtPW1tr0
飽きたのはあるんjyね?
2009/12/03(木) 21:59:09ID:K00MwRET0
Win9x 対応で UNICODE 表示するのがどれだけ面倒かやってみればわかるよ
2009/12/03(木) 23:56:29ID:TT8VpNXVP
でるふぃさんの事を最近知ったっていうブログを見て泣きそうになった
334名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 12:42:34ID:FPyx3+Cc0 Windows7でTerapperは動作しますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 18:53:47ID:srHzmuqG0 >>314
>「"C:\Program"が見当たりません。新規作成しますか?」
自分も同じことがありました。
HTML Helper with TeraPadが設定ファイル(iniファイル)を表示させようと
する時のエラーなので、iniファイルを開くときに問題があります。
iniファイルを開くアプリケーションとの関連付けは正しいですか?
ちなみに自分はiniファイルのオープンにTeraPadを使っていて
"C:\Program Files\tpad093\TeraPad.exe" ""%1
と入力してました。。。
""%1 ⇒ "%1" に直してOKでした。
>「"C:\Program"が見当たりません。新規作成しますか?」
自分も同じことがありました。
HTML Helper with TeraPadが設定ファイル(iniファイル)を表示させようと
する時のエラーなので、iniファイルを開くときに問題があります。
iniファイルを開くアプリケーションとの関連付けは正しいですか?
ちなみに自分はiniファイルのオープンにTeraPadを使っていて
"C:\Program Files\tpad093\TeraPad.exe" ""%1
と入力してました。。。
""%1 ⇒ "%1" に直してOKでした。
2010/01/17(日) 12:14:44ID:4v6n8GXO0
まだこんなカスエディタ使ってる情弱がいんのか
2010/01/17(日) 17:38:06ID:CeFrs5+g0
漢字コード:EUC+改行:LFの
ファイルが編集できれば漏れ的に十分なので
ファイルが編集できれば漏れ的に十分なので
2010/01/17(日) 19:27:49ID:XF8hvL0J0
>>337
バカに反応するなよ。
バカに反応するなよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 14:43:40ID:aDj/7jVS0 MovableTypeを使用し、修正の際にTeraPadにコピーし修正していました。
昨日新しいパソコンを買い(Win7)で、同じように使用したところ、
コピーして張り付けると、すべてのソースが一行に表示され、改行が反映
されません。
半日悩んだのですが原因がわかりません。
以前のパソコンでは改行を認識してくれたのですが、、、。
どなたか原因がわかるかた教えてください。
昨日新しいパソコンを買い(Win7)で、同じように使用したところ、
コピーして張り付けると、すべてのソースが一行に表示され、改行が反映
されません。
半日悩んだのですが原因がわかりません。
以前のパソコンでは改行を認識してくれたのですが、、、。
どなたか原因がわかるかた教えてください。
2010/01/18(月) 17:18:54ID:EXLVNOIq0
MT使うぐらいのレベルならTeraPad使うなや
2010/01/18(月) 20:35:32ID:yqVUH+Le0
改行コードをCR+LFで保存してからコピペしたら
342339
2010/01/18(月) 22:15:58ID:HGi1n2Rx02010/01/18(月) 22:45:36ID:bbUX9ZFFP
teraは定番だけど進化止まってるからね。
最近はフリーでも補完機能付いてたりするから色々見てみるといい。
最近はフリーでも補完機能付いてたりするから色々見てみるといい。
344342
2010/01/19(火) 01:39:07ID:4Cb0dXSU0 >>343
了解です。
了解です。
2010/03/16(火) 15:58:58ID:R66fiS680
win7-64bitを使用中で、標準入出力ツール Ver.0.03を使用しています。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/dl/tpad/tools/tpcon003.txt
に書いてあるとおりにツールに登録しましたが、複数行選択後に
ツールから実行すると、
「コンソールエラ:
文字列を取得できませんでした」
と出ます。
お詳しい方解決方法教えていただけると助かります。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/dl/tpad/tools/tpcon003.txt
に書いてあるとおりにツールに登録しましたが、複数行選択後に
ツールから実行すると、
「コンソールエラ:
文字列を取得できませんでした」
と出ます。
お詳しい方解決方法教えていただけると助かります。
346名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 00:19:59ID:t5QR1EKU0 スクロールが遅いの対策ないの?
javascriptを編集しようとすると、テキストファイルと違ってトロトロするorz
javascriptを編集しようとすると、テキストファイルと違ってトロトロするorz
2010/03/22(月) 01:11:03ID:QiyowynN0
>>346
CPU とグラボを速いやつに替える
CPU とグラボを速いやつに替える
2010/03/25(木) 00:49:20ID:0wCMIHRB0
WindowsではEmEditorを愛用してたが、Wineに入れてみてTerapadが一番安定してたのには正直驚いた。
比較したエディタ
秀丸、EmEditor4x, EmEditor3.x, EmEditor Free, Sakura, GVim, Meadow, xyzzy, Dana, QX
で、改めてTerapadの作者サイト見たんだけど更新が活発じゃないな。
もったいない気がする。
比較したエディタ
秀丸、EmEditor4x, EmEditor3.x, EmEditor Free, Sakura, GVim, Meadow, xyzzy, Dana, QX
で、改めてTerapadの作者サイト見たんだけど更新が活発じゃないな。
もったいない気がする。
2010/03/25(木) 09:23:46ID:vOSnCmBF0
notepadの代わりに使うには最適だと思うよ
軽いし安定してるし
軽いし安定してるし
350名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 21:59:00ID:rrBBf1KH0 その代わり機能が貧弱だけどな。
初心者向けに特化、というコンセプトで作ってるとするなら当たり前だろうが。
メモ帳で十分だが行番号くらいは表示したい、というような人向けだろう。
初心者向けに特化、というコンセプトで作ってるとするなら当たり前だろうが。
メモ帳で十分だが行番号くらいは表示したい、というような人向けだろう。
2010/03/27(土) 09:19:56ID:KEzSP7Si0
コードの色分けと正規表現さえ使えればいい
2010/03/27(土) 23:04:17ID:OYkBW8wp0
?落し 森?外 を表示できない時点でメモ帳以下
Unicodeファイルを破壊する危険があるのに、
notepadの代替だなんてとんでもない
Unicodeファイルを破壊する危険があるのに、
notepadの代替だなんてとんでもない
2010/03/27(土) 23:45:56ID:1tXs8Bs70
>>352
TeraPad は Win9x 系をサポートしているからね
Win9x 系で UNICODE を扱うのは、OS のサポートが無いので地獄 (と言うかほとんど無理)
寺尾さんは Win9x 切り捨てるべきか悩んでるみたいだけど、切り捨てたら普通に UNICODE 対応すると思う
TeraPad は Win9x 系をサポートしているからね
Win9x 系で UNICODE を扱うのは、OS のサポートが無いので地獄 (と言うかほとんど無理)
寺尾さんは Win9x 切り捨てるべきか悩んでるみたいだけど、切り捨てたら普通に UNICODE 対応すると思う
2010/03/28(日) 01:03:10ID:kE28MWhE0
2010/03/28(日) 02:20:02ID:cbzI/GTN0
シェアウェアを比較対象に持ってくる時点で言いがかりに近いなw
2010/03/28(日) 02:26:26ID:0LFHzxLHP
じゃあ、GreenPad
357名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 09:30:31ID:atS4umz+0 >>353
Unicode対応すると、かなりの部分が作り直しになる。相当厳しい。
印刷用コンポーネント、色分けを定義するコンポーネントもすべて
作り直しになるし、できるのはそれなりに先の話になりそうだ。
Unicode対応すると、かなりの部分が作り直しになる。相当厳しい。
印刷用コンポーネント、色分けを定義するコンポーネントもすべて
作り直しになるし、できるのはそれなりに先の話になりそうだ。
2010/03/28(日) 10:10:08ID:kkqxJgVt0
まだ開発続いてんの?
2010/03/28(日) 12:24:39ID:cnptdPkN0
Windows 9xを切り捨てUnicodeに対応したVer.1.00が出ない。
2010/03/28(日) 18:14:38ID:+mtbVQsP0
>>354
Unicode版のTEditorあるよ
Unicode版のTEditorあるよ
2010/03/28(日) 23:15:44ID:kE28MWhE0
>>360
TNotePadのこと?
TNotePadのこと?
2010/03/29(月) 01:05:12ID:k2GDL3iJ0
2010/03/29(月) 19:20:03ID:rfjg0Dzx0
TEditorがUnicode対応しても、TeraPadの開発環境が
Delphi 4 Professionalだからなあ……。
Delphi 4 Professionalだからなあ……。
2010/03/29(月) 23:37:44ID:vWCzNSndP
どのみちDel2009以降なら9x系切り捨てじゃねえか
2010/03/30(火) 23:18:23ID:iRSE893L0
マイクロソフトのサポートが終了したOSを使い続けるなら、
どこかで妥協しないと。
どこかで妥協しないと。
2010/03/31(水) 02:37:10ID:A55FdL4r0
テキストを一番下までスクロールさせると最終行が一番上に表示されるまでスクロールされてしまうんだけど
メモ帳のように見える範囲までしかスクロールさせない方法ってある?
メモ帳のように見える範囲までしかスクロールさせない方法ってある?
2010/04/14(水) 14:30:41ID:QNiSbbI30
Terapad愛好者だけど、ユニコードが扱えないから代替あるかな?
と思ってきたら、見事に>>356 さんきゅ
と思ってきたら、見事に>>356 さんきゅ
2010/04/14(水) 23:31:04ID:1jugHld00
ユニコードなんて、使わないですね。
森鴎外のおうの字がつかえるとか、そんなんでしょ?
それより、長年使ってきて、今まで全く使わなかった機能をご紹介
ファイル→折り返しファイル保存→名前をつけて保存
これは任意の折り返し位置に保存時に勝手に改行を入れて、ファイル名も自動でつけてくれるものです。
(ただし、オプション→新規ファイルに自動でファイル名をつけるにチェックを入れること)
これは最近、発見して重宝にしています。 固定フォントしか使えないのが、なにか欠点のように
見られるのは、残念。手になじんだエディタとメーラーは宝物です。
森鴎外のおうの字がつかえるとか、そんなんでしょ?
それより、長年使ってきて、今まで全く使わなかった機能をご紹介
ファイル→折り返しファイル保存→名前をつけて保存
これは任意の折り返し位置に保存時に勝手に改行を入れて、ファイル名も自動でつけてくれるものです。
(ただし、オプション→新規ファイルに自動でファイル名をつけるにチェックを入れること)
これは最近、発見して重宝にしています。 固定フォントしか使えないのが、なにか欠点のように
見られるのは、残念。手になじんだエディタとメーラーは宝物です。
2010/04/14(水) 23:37:51ID:1jugHld00
2010/04/15(木) 00:47:10ID:rNkBDIXcP
>>368
知らず知らずのうちにテキストを破壊される可能性がある
知らず知らずのうちにテキストを破壊される可能性がある
2010/05/04(火) 12:40:46ID:+cQJCza60
unicode文字が表示されないとドイツ語のウムラウトが使えないので不便です
文字コードの保存自体は対応してるのに何でこんな仕様なんだ
Terapad以前はサクラエディタ使ってたんだけどgreenpadってのも試してみるか
文字コードの保存自体は対応してるのに何でこんな仕様なんだ
Terapad以前はサクラエディタ使ってたんだけどgreenpadってのも試してみるか
2010/05/05(水) 14:09:38ID:9AFQZoNg0
2010/05/05(水) 14:11:37ID:qsMPFnj70
それはむしろshiftJISであることの方が危機っぽいけど
2010/05/05(水) 14:23:48ID:+4gY/UJ90
ShiftJISの事情は知らんが、
Unicodeはやめたほうがいい
Unicodeはやめたほうがいい
2010/05/05(水) 16:06:55ID:QAoifqFu0
Unicode使えないと使い物にならない
対応予定あるの?
対応予定あるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/05(水) 17:16:25ID:DYNm6ItM0 TeraPad使うくらいならEmEditor Freeを使っとけ
unicodeもまともに使えるし、いろいろと捗るぞ
http://jp.emeditor.com/modules/download2/rewrite/tc_5.html
unicodeもまともに使えるし、いろいろと捗るぞ
http://jp.emeditor.com/modules/download2/rewrite/tc_5.html
2010/05/05(水) 18:09:51ID:mezOrx/bP
>>376
更新はない、新しいOSへの対応はない。と断じたソフトを薦めるなよ
更新はない、新しいOSへの対応はない。と断じたソフトを薦めるなよ
2010/05/05(水) 20:20:33ID:TfFM2nqC0
ユニコード使いたければ、フリーのMery がお勧めです。グレップ検索もあるし。
EmEditor に操作性がよく似てる。
EmEditor に操作性がよく似てる。
2010/05/09(日) 00:12:03ID:sI6Jo2GE0
これ便利ですね。初めて気がつきました。今まで、ファイルと一枚ずつ閉じていたのが、
一括終了できます。なんか、EmEditor Professionalみたいに使い勝手が向上しました。
お試しを。テラと同じフォルダに入れておくだけ。ツールで呼び出して、実行すれば、
開いている複数ファイルを同時に終了できます。終了時保存確認が出るので安心です。
TpExit 全 TeraPad 一括終了
現在実行中の TeraPad を、一括して終了するツールです。
http://harpy.org/Tategoto/terapad/TpExit.html
380名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/19(水) 07:02:08ID:YFMVjcdl0 TeraPadに一括置換のプラグインはないのでしょうか。
2010/05/19(水) 07:58:27ID:4cyDeGBe0
複数ファイルにってこと?
382名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/20(木) 01:21:36ID:4R9BQxoQ0 複数ファイルではなく
ひとつのファイルに対して
あらかじめ登録しておいた複数の文字列置換を
一挙に行うプラグインが
あれば便利だと思っているのですが
そういうのはありますか?
ひとつのファイルに対して
あらかじめ登録しておいた複数の文字列置換を
一挙に行うプラグインが
あれば便利だと思っているのですが
そういうのはありますか?
2010/05/20(木) 02:42:20ID:3yyiQ2Nk0
384名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/21(月) 09:01:42ID:Xnnnicyy0 ウィンドウズ7の64ビット版にテラパッドを入れたら、起動時に
自動的に日本語になるにチェックを入れても、ならない。
これ、解決法ないですかね?
自動的に日本語になるにチェックを入れても、ならない。
これ、解決法ないですかね?
2010/06/21(月) 11:46:51ID:jCB2iqKn0
386名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/21(月) 21:47:17ID:Xnnnicyy0 >>385
うーん、やっぱりだめなんですよね。
変なソフトは入れていないし、IMEはオフィス2007に付属している正規品です。
テラパッドをインストールするときに、互換性の設定を間違えちゃったのかな?
残念ですが、しばらく、さよならするしかないです・・・。(本当に残念・・・。)
うーん、やっぱりだめなんですよね。
変なソフトは入れていないし、IMEはオフィス2007に付属している正規品です。
テラパッドをインストールするときに、互換性の設定を間違えちゃったのかな?
残念ですが、しばらく、さよならするしかないです・・・。(本当に残念・・・。)
2010/07/02(金) 12:52:38ID:LURCuFUk0
MeryとEmEditor Freeは読み込みサイズの指定が出来ない
2010/07/15(木) 09:04:30ID:80YXSxbL0
短形選択・短形貼り付けを日々多用するのですが、一々メニューやctrlを押すのが不便で困っています
短形選択・短形貼り付けをツールバーに登録またはツールバー自体を編集もしくはリソースハッカー等で編集は可能でしょうか?
また同等な機能を持ったTpBPlusのようなツールはありませんか?
よろしくお願いします v0.93
短形選択・短形貼り付けをツールバーに登録またはツールバー自体を編集もしくはリソースハッカー等で編集は可能でしょうか?
また同等な機能を持ったTpBPlusのようなツールはありませんか?
よろしくお願いします v0.93
2010/08/14(土) 00:01:58ID:tKxSOrSZ0
2010/08/14(土) 03:02:02ID:nbVEWejl0
矩形(くけい)は
alt+ドラッグとか右栗メニューからとかあるけど
キーボード派?
alt+ドラッグとか右栗メニューからとかあるけど
キーボード派?
2010/08/31(火) 07:55:12ID:9FQg2eOBP
文字列抽出ってどうやったらできますか?
2010/09/01(水) 20:07:19ID:QG/Lw8lj0
>>391
terapadでは無理
terapadでは無理
2010/09/01(水) 20:13:27ID:LzQFsFUP0
2年間の沈黙を破り、テラパッドVer.1.00ベータ版リリース
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpadbeta.html
●ダウンロード
Ver.1.00β2 (500KB) ※実行ファイルのみ
--------------------------------------------------------------------------------
●更新内容
2010/08/31 Ver.1.00β2
オプション−[その他]タブに「連続置換中に画面描画を抑止しない」を追加。
このオプションをONにすると、従来通り連続置換中に画面描画を行います。
2010/08/23 Ver.1.00β1
連続置換中の描画を抑止。
バージョン情報ウィンドウにTwitterのURLを追加。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpadbeta.html
●ダウンロード
Ver.1.00β2 (500KB) ※実行ファイルのみ
--------------------------------------------------------------------------------
●更新内容
2010/08/31 Ver.1.00β2
オプション−[その他]タブに「連続置換中に画面描画を抑止しない」を追加。
このオプションをONにすると、従来通り連続置換中に画面描画を行います。
2010/08/23 Ver.1.00β1
連続置換中の描画を抑止。
バージョン情報ウィンドウにTwitterのURLを追加。
2010/09/02(木) 00:41:48ID:jwvzYrKT0
2010/09/03(金) 23:00:35ID:IMoiAT8d0
2年間の沈黙を破り、テラパッドVer.1.00ベータ版リリース
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpadbeta.html
●ダウンロード
Ver.1.00β4 (500KB) ※実行ファイルのみ
--------------------------------------------------------------------------------
●更新内容
2010/09/03 Ver.1.00β4
一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われていない現象に対処してみた。
※たてごとさんに感謝です(__)
2010/09/02 Ver.1.00β3
OSバージョンの判別処理でWindows7を誤判別しないようにした。
一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われていないようですが、
当方唯一の64bit環境「Windows 7 Home Premium (64bit)」では再現できませんでした…(>_<)
2010/08/31 Ver.1.00β2
オプション−[その他]タブに「連続置換中に画面描画を抑止しない」を追加。
このオプションをONにすると、従来通り連続置換中に画面描画を行います。
2010/08/23 Ver.1.00β1
連続置換中の描画を抑止。
バージョン情報ウィンドウにTwitterのURLを追加。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpadbeta.html
●ダウンロード
Ver.1.00β4 (500KB) ※実行ファイルのみ
--------------------------------------------------------------------------------
●更新内容
2010/09/03 Ver.1.00β4
一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われていない現象に対処してみた。
※たてごとさんに感謝です(__)
2010/09/02 Ver.1.00β3
OSバージョンの判別処理でWindows7を誤判別しないようにした。
一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われていないようですが、
当方唯一の64bit環境「Windows 7 Home Premium (64bit)」では再現できませんでした…(>_<)
2010/08/31 Ver.1.00β2
オプション−[その他]タブに「連続置換中に画面描画を抑止しない」を追加。
このオプションをONにすると、従来通り連続置換中に画面描画を行います。
2010/08/23 Ver.1.00β1
連続置換中の描画を抑止。
バージョン情報ウィンドウにTwitterのURLを追加。
396名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/04(土) 13:30:16ID:Q+84I/si02010/09/04(土) 18:27:23ID:RmLk2t5f0
システム属性が付いてると切り詰めを行わないのは相変わらず
2010/09/04(土) 22:29:01ID:2XB7uBJs0
>>396
_,, -ァこ/7z、
,rァ7´// / / / /7>、
.// / // / / / / /// 〉,
/7 / // / / / / /////},
《ミ フ='^⌒冖´ ̄三彡.// イ
∨´ ヌ彡/イi
| 彡/イ|、
r==.、 ,r===、 ≧/ ヘ |
|,ィ卑ェ } ィ卑ュ_ 斗己 | | 不敬な書き込みを止めなさい
| ヽニラ 二ラ じ /l ト、
|. / ヽ r辷/| | | ト、
.八、__{ヽ __r- ^ヽ _, 1 ,「爪 | | | | |、
乂ヘ ヾェェrュァ} / /| | | | | | | | | l
〉ト、{ ヽ二ニ′ / / .| | | | | | | | | トミ=、
ノ./ 八 / / /ヾ | | | | | | | | トミ=、-、
.//≦/ 斗-ニ二´ '´ / >、!|| | | トミヾ ))
-‐''" / | / /  ̄ ┴-、\\ ヾ
./ | / | >、≧
/ .| / | / \
く | / _」 / ヽ
>− ├---ーフ < / |
く | / \ / |
_,, -ァこ/7z、
,rァ7´// / / / /7>、
.// / // / / / / /// 〉,
/7 / // / / / / /////},
《ミ フ='^⌒冖´ ̄三彡.// イ
∨´ ヌ彡/イi
| 彡/イ|、
r==.、 ,r===、 ≧/ ヘ |
|,ィ卑ェ } ィ卑ュ_ 斗己 | | 不敬な書き込みを止めなさい
| ヽニラ 二ラ じ /l ト、
|. / ヽ r辷/| | | ト、
.八、__{ヽ __r- ^ヽ _, 1 ,「爪 | | | | |、
乂ヘ ヾェェrュァ} / /| | | | | | | | | l
〉ト、{ ヽ二ニ′ / / .| | | | | | | | | トミ=、
ノ./ 八 / / /ヾ | | | | | | | | トミ=、-、
.//≦/ 斗-ニ二´ '´ / >、!|| | | トミヾ ))
-‐''" / | / /  ̄ ┴-、\\ ヾ
./ | / | >、≧
/ .| / | / \
く | / _」 / ヽ
>− ├---ーフ < / |
く | / \ / |
399名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/07(火) 18:37:54ID:kCz3NXs602010/09/07(火) 18:41:15ID:RiIlfXOX0
そうですか
401名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/07(火) 18:43:51ID:kCz3NXs60 そうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 日本人「日本も治安悪くなった……」外務省「日本は安全だ!」日本人「そーだそーだ!」 [305926466]
- アジフライに醤油かける奴
- 外務省「中国の発表で、あたかも犯罪が多発しているかのような言及があるが、指摘は当たらない」 [834922174]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
