辞書や用語集などを作るのに便利なwiki。
もはや必須ツールと化した感もあるが、
ネット経由でなく、個人のパソコンの内部で
動作する、個人用wikiもあるぞ。
今日は、そのうち、ベクターで発見した
フリーソフトを2本紹介する。
(1)PersonalWiki
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se340407.html
便利。画像も張れる。
(2)ひとりWiki
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006529.html
ダウンロード数は多いようだが、画像が貼れないバグがある。
作者と連絡が取れない
以上の2つのほかにも、ベクターのカテゴリの
Windows > PickUp Windows > インターネット&通信 > HTML作成
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/net/htmledit/index.html
に、いっぱいあるので、各自探して欲しい。
探検
ひとり用wikiソフト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 04:07:04ID:SHMrovmI02011/06/21(火) 19:29:08.00ID:T14LxcjP0
TiddlyWikiで記事と記事の間にtagを横に並べて入れたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
デフォルトだと記事本文にtagが被ってくるのでそれを回避したいです。
デフォルトだと記事本文にtagが被ってくるのでそれを回避したいです。
2011/06/28(火) 08:53:15.55ID:5d2tFQ9g0
>>521
ソースいじるしかないんじゃない?
ソースいじるしかないんじゃない?
523521
2011/06/30(木) 22:25:46.92ID:xo6Pk+oV02011/07/04(月) 22:33:51.59ID:wztcOWWb0
今更TiddlyWikiを知った。何これ、すごくいい。
職場がセキュリティ厳しくて勝手にソフト入れられず、テキストべた打ちで情報整理やってきたから助かるわぁ。
YourSearchPlugin
DeleteListPlugin
ReplaceTab Macro
Backup2Text
日本語化
とりあえずこれだけ入れた。他に入れるべきpluginあるかな?
stylesheetは自分でいじるつもり。
職場がセキュリティ厳しくて勝手にソフト入れられず、テキストべた打ちで情報整理やってきたから助かるわぁ。
YourSearchPlugin
DeleteListPlugin
ReplaceTab Macro
Backup2Text
日本語化
とりあえずこれだけ入れた。他に入れるべきpluginあるかな?
stylesheetは自分でいじるつもり。
525名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/10(日) 18:56:24.93ID:76ER9OGG0 TiddlyWiki、タグの一覧か指定した数を表示するプラグインはありますか?
あれば左バーにでもぶちこんで使えばさらに使いやすくなるのだが。
あれば左バーにでもぶちこんで使えばさらに使いやすくなるのだが。
2011/07/10(日) 20:03:25.62ID:kHMzKZJ80
TagCloudPluginじゃダメなん?
2011/07/10(日) 23:10:55.12ID:pSd7jkEc0
>526
よかった。ありがとう。
よかった。ありがとう。
528524
2011/07/11(月) 23:37:25.65ID:GHbg8cFt0 あまり人いないのね。残念。
一週間いじってみたので自己レス。折角なのでTW記法で。
----
![[AutoCloseMessagePlugin - 時限メッセージダイアログ]]
画面右上に出るメッセージの表示時間を操作出来る。お陰で快適。
!CollapseTiddlersPlugin
Tiddlerを折りたためるというもの。便利に使うにはtemplateをいじる必要があるが、かなり便利。
!DeleteListPlugin
要らないTiddlerを上部メニューリストから一発消去できる。おまけに、Tiddlerにタグをまとめて付け外し出来る優れもの。
!FootnotesPlugin
使わない気もするが一応。'ではなく`(shift+@)の三連であることに注意。
!HoverMenuPlugin
便利だが、サイドバーの折りたたみのトグルがIEでは上手くいかない。
!InlineJavascriptPlugin
Tiddlerにscript書いてそのまま動かせる。1行スクリプトでSiteSubtitleに時計を入れてみた。
!IntelliTaggerPlugin
タグ管理に必須。クリックだけでタグの付け外しが出来る。
!MenuEditPlugin
MainMenuをダブルクリックでMainMenuのeditorに移れる。大変便利。
!RearrangeTiddlersPlugin
Tiddlerをドラッグで並び替えられる。
![[ReplaceTag Macro - タグ名一括置換]]
今のところ使ってないけど、経験的にいずれ必要になる。
!SwitchThemePlugin
テーマの入れ替えを一発で。これでie/winとfx/macの表現のズレを吸収させるつもり。
作成したsystemThemeはStyleSheetを代替する(継承しない)。
!YourSearchPlugin
defaultの検索は非力なので必須。
一週間いじってみたので自己レス。折角なのでTW記法で。
----
![[AutoCloseMessagePlugin - 時限メッセージダイアログ]]
画面右上に出るメッセージの表示時間を操作出来る。お陰で快適。
!CollapseTiddlersPlugin
Tiddlerを折りたためるというもの。便利に使うにはtemplateをいじる必要があるが、かなり便利。
!DeleteListPlugin
要らないTiddlerを上部メニューリストから一発消去できる。おまけに、Tiddlerにタグをまとめて付け外し出来る優れもの。
!FootnotesPlugin
使わない気もするが一応。'ではなく`(shift+@)の三連であることに注意。
!HoverMenuPlugin
便利だが、サイドバーの折りたたみのトグルがIEでは上手くいかない。
!InlineJavascriptPlugin
Tiddlerにscript書いてそのまま動かせる。1行スクリプトでSiteSubtitleに時計を入れてみた。
!IntelliTaggerPlugin
タグ管理に必須。クリックだけでタグの付け外しが出来る。
!MenuEditPlugin
MainMenuをダブルクリックでMainMenuのeditorに移れる。大変便利。
!RearrangeTiddlersPlugin
Tiddlerをドラッグで並び替えられる。
![[ReplaceTag Macro - タグ名一括置換]]
今のところ使ってないけど、経験的にいずれ必要になる。
!SwitchThemePlugin
テーマの入れ替えを一発で。これでie/winとfx/macの表現のズレを吸収させるつもり。
作成したsystemThemeはStyleSheetを代替する(継承しない)。
!YourSearchPlugin
defaultの検索は非力なので必須。
529524
2011/07/11(月) 23:47:56.81ID:GHbg8cFt0 TW記法見にくいね。すまそ。
2011/07/13(水) 06:19:49.61ID:VlcdqCIG0
>>528
DeleteListPluginってクラク@TiddlyWikiから取り込むのであってる?
tiddler増えるとDeleteListの表示に時間かかるけど便利そうだね
個人的に必要なのは
SingleTiddlerModePlugin (頻繁に切り替えるのでメインメニューに設置)
ttp://www.geocities.jp/wikistyle/
DisableWikiLinksPlugin、CheckboxPlugin、CalendarPluginとDatePlugin
http://www.tiddlytools.com/
使ってみておもしろいのは
BreadcrumbsPlugin (パンくずリスト、メインメニューに表示)
http://www.TiddlyTools.com/#BreadcrumbsPlugin
TableSortingPlugin (解説 ttp://d.hatena.ne.jp/aramakie/20081213)
http://tiddlywiki.squize.org/#TableSortingPlugin
ImageSizePlugin (画像の表示サイズ指定、SHIFT-clickでフルサイズ表示)
http://www.TiddlyTools.com/#ImageSizePlugin
TiddlerNotesPlugin (大きなtiddlerで一部だけ頻繁に書き換える場合に便利)
http://tiddlywiki.squize.org/#TiddlerNotesPlugin
あと今試してるのは
PartTiddlerPlugin
http://tiddlywiki.abego-software.de/#PartTiddlerPlugin
Creating TabsについてはTiddlyWiki Lab.で解説されてるけど
他の機能もうまく使えば、編集の手間と容量を抑えられる気がする
DeleteListPluginってクラク@TiddlyWikiから取り込むのであってる?
tiddler増えるとDeleteListの表示に時間かかるけど便利そうだね
個人的に必要なのは
SingleTiddlerModePlugin (頻繁に切り替えるのでメインメニューに設置)
ttp://www.geocities.jp/wikistyle/
DisableWikiLinksPlugin、CheckboxPlugin、CalendarPluginとDatePlugin
http://www.tiddlytools.com/
使ってみておもしろいのは
BreadcrumbsPlugin (パンくずリスト、メインメニューに表示)
http://www.TiddlyTools.com/#BreadcrumbsPlugin
TableSortingPlugin (解説 ttp://d.hatena.ne.jp/aramakie/20081213)
http://tiddlywiki.squize.org/#TableSortingPlugin
ImageSizePlugin (画像の表示サイズ指定、SHIFT-clickでフルサイズ表示)
http://www.TiddlyTools.com/#ImageSizePlugin
TiddlerNotesPlugin (大きなtiddlerで一部だけ頻繁に書き換える場合に便利)
http://tiddlywiki.squize.org/#TiddlerNotesPlugin
あと今試してるのは
PartTiddlerPlugin
http://tiddlywiki.abego-software.de/#PartTiddlerPlugin
Creating TabsについてはTiddlyWiki Lab.で解説されてるけど
他の機能もうまく使えば、編集の手間と容量を抑えられる気がする
2011/07/18(月) 15:08:23.30ID:eZxQP0I80
>>530
レスありがとです。昔は盛り上がってたんですね。探すと色々なPluginが出てきます。
カスタマイズが楽しくなって本来目的が疎かになってしまうという罠…。
自分はエディタの背景色darkにする派なのでColorPaletteをいじってるんですが、Paletteの反映され方の法則がよく分からず、イマイチしっくりこない。
StyleSheetにそのまま書き込んだ方が却って楽なのかも。
>DeleteListPluginってクラク@TiddlyWikiから取り込むのであってる?
yes. 確かに、tiddler増えると面倒ですね。不要なtiddlerにタグつけといて、後からタグで選択して一括削除できれば便利そうな気がする。
そういうPlugin、探せばありそうな気が…。
色々なPlugin紹介有難うございます。あと自分はCopyTiddlerPlugin(tiddlertools.com)をよく使ってます。
こういうのがって欲しい、って機能は探せば大概ありますね。ある意味完成されちゃって、だからもう盛り上がっていないのかな。
レスありがとです。昔は盛り上がってたんですね。探すと色々なPluginが出てきます。
カスタマイズが楽しくなって本来目的が疎かになってしまうという罠…。
自分はエディタの背景色darkにする派なのでColorPaletteをいじってるんですが、Paletteの反映され方の法則がよく分からず、イマイチしっくりこない。
StyleSheetにそのまま書き込んだ方が却って楽なのかも。
>DeleteListPluginってクラク@TiddlyWikiから取り込むのであってる?
yes. 確かに、tiddler増えると面倒ですね。不要なtiddlerにタグつけといて、後からタグで選択して一括削除できれば便利そうな気がする。
そういうPlugin、探せばありそうな気が…。
色々なPlugin紹介有難うございます。あと自分はCopyTiddlerPlugin(tiddlertools.com)をよく使ってます。
こういうのがって欲しい、って機能は探せば大概ありますね。ある意味完成されちゃって、だからもう盛り上がっていないのかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 00:39:55.92ID:Qj3pc3cZ0 ひとりWikiのすれであることを承知で質問です。
TiddlyWikiをLAN上で使用したく、排他プラグインを探しています。
TBExclusiveLockPlugin
を使用するとIEではOKなのですが、それだとFileDropPluginが使えない
うえ、FierFoxではTiddlyWikiの保存すら出来ません。
FierFoxで使用できるTBExclusiveLockPlugin
もしくはIEで使用できるFileDropPlugin
をご存知の方はいませんか?
TiddlyWikiをLAN上で使用したく、排他プラグインを探しています。
TBExclusiveLockPlugin
を使用するとIEではOKなのですが、それだとFileDropPluginが使えない
うえ、FierFoxではTiddlyWikiの保存すら出来ません。
FierFoxで使用できるTBExclusiveLockPlugin
もしくはIEで使用できるFileDropPlugin
をご存知の方はいませんか?
2011/07/23(土) 01:50:39.12ID:dJn+1Nmi0
534名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/24(日) 01:01:39.76ID:pBpMJPEq02011/07/25(月) 00:06:26.58ID:TeyySDQg0
Wikiwordの日本語対応か自動でリンク生成するような個人向けのWikiはある?
536534
2011/07/25(月) 20:01:14.69ID:K3A9cqi20 プラグインを入れるとファイルがロックして保存が出来なくなりますが、
開錠の仕方がよくわかりませんでした(涙
開錠の仕方がよくわかりませんでした(涙
2011/07/27(水) 21:13:50.98ID:KaHVlGvH0
IE7だと確かに同じ状態になったけどFireFoxだとちゃんとロックして
保存できた。ロック中に他から開くと、編集中だというような
メッセージが出て、ちゃんと使えたよ。
保存できた。ロック中に他から開くと、編集中だというような
メッセージが出て、ちゃんと使えたよ。
2011/08/22(月) 21:39:52.56ID:wwqxf0d60
2.6.4(IE8)でプラグインを入れようとしたら
「Error getting list of tiddlers, click Cancel to try again」と出た。
何が悪さしてるんでしょうか?
「Error getting list of tiddlers, click Cancel to try again」と出た。
何が悪さしてるんでしょうか?
2011/08/22(月) 23:29:21.95ID:z0UHPAi70
>538
一旦インポート元のtiddlywikiをローカルに保存してからファイルを指定してあげるとうまくいくっぽい。
IE8以外では上手くいかなかったけど。
一旦インポート元のtiddlywikiをローカルに保存してからファイルを指定してあげるとうまくいくっぽい。
IE8以外では上手くいかなかったけど。
2011/08/22(月) 23:41:31.76ID:wwqxf0d60
2011/09/01(木) 20:11:54.34ID:RtzFzBcx0
DokuWiki on a Stickについて質問です(ttp://www.splitbrain.org/blog/2008-05/16-dokuwiki_on_a_stick_2008-05-05)
画像リンクを作成するとき、その画像の置き場所を任意の場所にしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
画像リンクは{{wiki:画像パス}}のように指定するようなのですが、これだとdokuwiki/data/media以下にしか置けなくて困ってます。
画像リンクを作成するとき、その画像の置き場所を任意の場所にしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
画像リンクは{{wiki:画像パス}}のように指定するようなのですが、これだとdokuwiki/data/media以下にしか置けなくて困ってます。
2011/09/06(火) 19:29:13.51ID:q6WSJFuk0
TiddlyWikiのhtmlファイルってどのくらいの大きさになると重くなりますか?
PCのスペック次第でしょうか?
Plugin入れずに10MBくらいでも軽々使ってる方いますか?
PCのスペック次第でしょうか?
Plugin入れずに10MBくらいでも軽々使ってる方いますか?
2011/09/06(火) 23:35:26.92ID:eafUZ9Ou0
5MB位だけど重いとかはないなぁ。
2011/09/07(水) 18:21:50.63ID:AChU6YQy0
ブラウザによるのでは。
2011/10/06(木) 17:44:21.67ID:ahzgzgCW0
今日TiddlyWikiを導入して、日本語化をしようとインポートから
http://ogoshi.tiddlyspot.com/
を指定したんだけど、「Error getting list of tiddlers, click Cancel to try again」と出て失敗しました。
なにか設定とかあるんでしょうか?
http://ogoshi.tiddlyspot.com/
を指定したんだけど、「Error getting list of tiddlers, click Cancel to try again」と出て失敗しました。
なにか設定とかあるんでしょうか?
2011/10/06(木) 20:49:41.66ID:VPHGoLnO0
ブラウザを替えてみる
2011/10/06(木) 22:32:44.91ID:ahzgzgCW0
IEで失敗してたんですが、狐に変えたらなんとかなりました。ありがとう。
549499
2011/10/22(土) 06:31:36.91ID:YpZO8Fx70 結局メンドくて何もしなかったという・・・
2011/10/22(土) 23:41:35.94ID:aodlw4uR0
ずっとここにいたのか
戻ってきたのか
戻ってきたのか
2011/10/29(土) 02:54:24.66ID:nBxQKdPW0
戻ってきた。
TiddlyWiki自体はメモ書きできるリンク集的には使ってる。
ある程度整形・調整したのを再配布とかしてもらえれば楽なんだけどなあ。
TiddlyWiki自体はメモ書きできるリンク集的には使ってる。
ある程度整形・調整したのを再配布とかしてもらえれば楽なんだけどなあ。
2011/11/01(火) 21:29:10.62ID:TRHEYsPE0
このスレとブログのお陰でなんとかTiddlyWikiが使えるようになってきた
半年くらいかかったわ・・・
半年くらいかかったわ・・・
2011/11/04(金) 08:57:27.65ID:z6WypHcO0
誰かAll in one TiddlyWiki配布してくれないかな
2011/11/04(金) 11:30:30.21ID:gdbVfB4q0
それってどんな状態のが欲しいんだよ?
2011/11/04(金) 18:04:05.82ID:VixxQgR/0
元々All in oneだろ
2011/11/06(日) 15:38:03.42ID:PQgpXa9X0
TiddlyWikiは今HTML5で書きなおし中なんだっけ?
2011/11/06(日) 17:01:20.38ID:ejokrsx00
それは楽しみ
2011/11/10(木) 02:49:49.39ID:hr8V6NmX0
TiddlyWikiって、編集中にプレビュー画面みたいなの付けられますかね。
2011/11/10(木) 04:42:03.57ID:hr8V6NmX0
560名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 14:47:29.96ID:rCgOPF+P0 日本語化をしようと思ってhttp://ogoshi.tiddlyspot.com/を窓に入力し
openした後に下記のメッセージが出ます。
Error retrieving tiddlers from url, please ensure this url exists and is CORS enabled
確認ポイントを教えてください。ブラウザは最新のFirefoxです。
openした後に下記のメッセージが出ます。
Error retrieving tiddlers from url, please ensure this url exists and is CORS enabled
確認ポイントを教えてください。ブラウザは最新のFirefoxです。
2011/11/20(日) 02:59:05.52ID:i9cro/SoO
具体的なバージョンも書かず「新しいやつです」「最新版です」って言うやつはロクなのが居ないってばっちゃが言ってた。
2011/11/20(日) 04:38:49.10ID:JEwPWTAo0
>>560
How to Install の 2〜6をもう一度読んでみ
empty.htmlの保存場所(日本語と空白は不可)とか、入力ミスとか
エラーメッセージでググったら、同じような質問があるけど
英語すぎてさっぱりわからん
てか、どっからTiddlyWiki落としたんだ?
同じ手順でエラーが出るか試してやるよ
くそめんどくさいけど
How to Install の 2〜6をもう一度読んでみ
empty.htmlの保存場所(日本語と空白は不可)とか、入力ミスとか
エラーメッセージでググったら、同じような質問があるけど
英語すぎてさっぱりわからん
てか、どっからTiddlyWiki落としたんだ?
同じ手順でエラーが出るか試してやるよ
くそめんどくさいけど
563560
2011/11/20(日) 16:41:06.36ID:cmxP28fL0 >>562
レスありがとうございます。TiddyWiki 自体は http://www.tiddlywiki.com/ のページ左の
緑色の download ボタンから empty.html をダウンロードしました。
レスありがとうございます。TiddyWiki 自体は http://www.tiddlywiki.com/ のページ左の
緑色の download ボタンから empty.html をダウンロードしました。
2011/11/21(月) 00:18:28.04ID:TAkW/cez0
自分も>>560と同じ状況だったけど(最新版の2.6.5をダウンロードして日本語化しようとしたらメッセージが出た)
JavaScript切る系のアドオンが悪さしてたみたいで
その辺いじったらインポートできるようになったよ
JavaScript切る系のアドオンが悪さしてたみたいで
その辺いじったらインポートできるようになったよ
565560
2011/11/21(月) 10:49:23.35ID:ilvjb0Rf0 >>564
JavaScript 切る系のアドオンて自分で入れたヤツでしょうか。
JavaScript 切る系のアドオンて自分で入れたヤツでしょうか。
566562
2011/11/21(月) 19:41:11.06ID:718bJzKD02011/11/30(水) 02:10:43.30ID:Gq8TfexG0
気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。
崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ
そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが
韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。
あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。
2011/11/30(水) 04:18:49.08ID:w5ExXBKf0
あ、はい
2011/12/01(木) 11:45:09.78ID:fwxK7T6E0
ひとりWIKIをつかっています。
たとえば、2×2の表をつくって、各マスの中に2行のリンクにしたいばあい、
2行にはできたんだが、リンクじゃなくなって文字列になってしまう。。。
どうすれば複数行のリンクにできるかおしえてもらえないだろうか><
たとえば、2×2の表をつくって、各マスの中に2行のリンクにしたいばあい、
2行にはできたんだが、リンクじゃなくなって文字列になってしまう。。。
どうすれば複数行のリンクにできるかおしえてもらえないだろうか><
2011/12/08(木) 16:55:04.66ID:L1W/jwAr0
2011/12/08(木) 22:25:28.02ID:61OMp6jl0
プラグインのサーバ側で設定追加がいるみたいだから、そのせいじゃね?
572名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 22:01:10.55ID:4f2TNXnb0 保守
573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/24(火) 06:18:59.13ID:A4JudnaI0 TiddlyWikiのプラグイン、PortableOptionsPluginが動かなくなってしまいました。
http://www.geocities.jp/wikistyle/#[[PortableOptionsPlugin%20-%20%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E8%A8%98%E9%8C%B2]]
http://www.tiddlywiki.com/archive/
TiddlyWiki 2.6.1までは動くのですが、TiddlyWiki 2.6.2以降にインストールすると
エラー: TypeError: store.getTiddlerText(config.portableOptions.title) is null
とプラグイン管理にエラーログが表示されます。
対処方法をご存知の方、よろしくお願い致します。
http://www.geocities.jp/wikistyle/#[[PortableOptionsPlugin%20-%20%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E8%A8%98%E9%8C%B2]]
http://www.tiddlywiki.com/archive/
TiddlyWiki 2.6.1までは動くのですが、TiddlyWiki 2.6.2以降にインストールすると
エラー: TypeError: store.getTiddlerText(config.portableOptions.title) is null
とプラグイン管理にエラーログが表示されます。
対処方法をご存知の方、よろしくお願い致します。
2012/03/16(金) 10:02:39.22ID:QpvCKGxg0
EvernoteとPukiwikiとFreeMindとTidlyWikiのデータのフォーマットと置き場所統合してくれ
2012/03/26(月) 23:34:45.18ID:ljrAMkEz0
作れよ
2012/03/27(火) 02:11:42.80ID:hp0a4CcD0
いい加減passwiki更新しろよと思ったら、改良したPolyMoNoteってのが
作られてたんだな。
ttp://polymonote.info/
作られてたんだな。
ttp://polymonote.info/
2012/04/01(日) 22:27:49.50ID:4j8BWRSP0
TiddlyWiki便利だわー
なんでメジャーにならないんだろう
なんでメジャーにならないんだろう
2012/04/02(月) 01:02:13.73ID:XSiwWnz/0
世の99%にとって「PCを私用で使う」は、
「ブラウザで情報を眺める、ネットサービスで知り合いと話す、通販」だからな。
「自分で考えて自分だけの情報をまとめる」は希少なのだよ。
日記がそうであるように。
姿勢がそうであるように、生活習慣がそうであるように。大半は、役立つことをしない。
「ブラウザで情報を眺める、ネットサービスで知り合いと話す、通販」だからな。
「自分で考えて自分だけの情報をまとめる」は希少なのだよ。
日記がそうであるように。
姿勢がそうであるように、生活習慣がそうであるように。大半は、役立つことをしない。
2012/05/14(月) 15:16:08.19ID:vYR9QZjf0
試した人いる?
世界一インストールが簡単なWikiをリリースしました。
http://dqn.sakusakutto.jp/2012/05/jswikimini2-localstorage-javascript.html
世界一インストールが簡単なWikiをリリースしました。
http://dqn.sakusakutto.jp/2012/05/jswikimini2-localstorage-javascript.html
2012/05/14(月) 22:28:00.50ID:zBlMCWtf0
言い出しっぺの法則というものがあってな…
2012/05/15(火) 00:03:29.27ID:KmveT54q0
タイトル詐欺だ。使いようがない。軽いが、必要なものまで取っ払えば軽くて当然だ。
自分で一から何まで使い方を考えられて、さらに自分で必要なものはシステムも含めて改良できる人向けだ。
言ってしまえば赤ん坊。どのようにも染められるが、手間暇がかかりすぎる。
自分で一から何まで使い方を考えられて、さらに自分で必要なものはシステムも含めて改良できる人向けだ。
言ってしまえば赤ん坊。どのようにも染められるが、手間暇がかかりすぎる。
2012/05/16(水) 20:47:23.34ID:Re6sCox60
もっと機能積んでくれたら考える
2012/05/16(水) 22:24:00.18ID:3NwU6D1N0
tiddlyでいい
2012/05/18(金) 18:54:26.24ID:WAtPGiHD0
tiddly最強だなぁ
2012/06/12(火) 11:23:13.43ID:sgrmqtjM0
ここの先住民同様tiddly日本語化でハマった
ソースコードをjsの拡張子で保存してからインポートしようとしても上手くいかず
手動インストール方法書いてあるページがあったので貼っとく
http://tomorozo.blog10.fc2.com/blog-entry-164.html
ソースコードをjsの拡張子で保存してからインポートしようとしても上手くいかず
手動インストール方法書いてあるページがあったので貼っとく
http://tomorozo.blog10.fc2.com/blog-entry-164.html
2012/06/12(火) 17:54:48.92ID:vmk+Buh00
日本語化出来たと思ったら
タイムラインが動かないIE6の俺は隙だらけだった
タイムラインが動かないIE6の俺は隙だらけだった
2012/06/12(火) 23:57:31.20ID:F63HkaDr0
IEなら8まで上げたほうが少しはましになるかと。
Chromeは軽快なんだけどちょっと安定性がいまいちだよなぁ。他のタブがJavaを呼んで落ちたりすると巻き込まれるので……。
Chromeは軽快なんだけどちょっと安定性がいまいちだよなぁ。他のタブがJavaを呼んで落ちたりすると巻き込まれるので……。
2012/06/13(水) 20:55:14.56ID:9GBZ8kDn0
>>587
会社で使ってたから勝手に上げられなかったんだが
今日やっと上げてきた。
しかし、結局8でもタイムラインにエラーが出て使えなかった。
調べたところ1か所だけ変更すると動くようになるらしい
<<timeline>>
↓
<<timeline "">>
何故これで動くかは知らんが確かに動いたw
会社で使ってたから勝手に上げられなかったんだが
今日やっと上げてきた。
しかし、結局8でもタイムラインにエラーが出て使えなかった。
調べたところ1か所だけ変更すると動くようになるらしい
<<timeline>>
↓
<<timeline "">>
何故これで動くかは知らんが確かに動いたw
2012/07/25(水) 18:16:19.42ID:KOemVM1c0
TiddlyWiki、便利で助かってます
Outlookの予定表のようなプラグインってありますでしょうか?
Outlookの予定表のようなプラグインってありますでしょうか?
2012/08/07(火) 20:23:55.72ID:rvwmHxL80
GTDStyleWikiのTicklerFileという機能で日付単位ならできるかも
2012/08/09(木) 16:05:50.11ID:0C1gN8uq0
本家(tiddlywiki.com)が、For security reasons, framing is not allowed.
で、結果的に404になるので
Ver 2.6.5(October 6, 2011)の直りん http://www.tiddlywiki.com/empty.html
で、結果的に404になるので
Ver 2.6.5(October 6, 2011)の直りん http://www.tiddlywiki.com/empty.html
592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 21:22:47.86ID:VNCVj72H0 スタンドアロンで動くウィキソフトを作ったので評価してくれるとうれしい
認証機能がないため個人で使うことになると思うけれどもそれならtiddlywikiでいいじゃんということはわかる
*tiddlywiki記法
*組み込みjava servlet
紹介文 http://tsrtesttest.appspot.com/wiki/jettyTiddlywiki
ダウンロード https://docs.google.com/open?id=0Bxx8FrCtx3TOMGV6WmRVY3BYb1E
認証機能がないため個人で使うことになると思うけれどもそれならtiddlywikiでいいじゃんということはわかる
*tiddlywiki記法
*組み込みjava servlet
紹介文 http://tsrtesttest.appspot.com/wiki/jettyTiddlywiki
ダウンロード https://docs.google.com/open?id=0Bxx8FrCtx3TOMGV6WmRVY3BYb1E
2012/08/23(木) 14:42:30.99ID:JIBmIS2+0
グロスナー王
「マリーンどの。
アロルドと その婚約者のマイユさんだ。
マイユ”さん”・・・・・だと?
王の言葉としてバグじゃねーの?
「マリーンどの。
アロルドと その婚約者のマイユさんだ。
マイユ”さん”・・・・・だと?
王の言葉としてバグじゃねーの?
2012/08/23(木) 14:45:31.84ID:JIBmIS2+0
ごばく
2012/08/26(日) 13:17:00.35ID:jPei0at30
2012/09/25(火) 22:02:58.22ID:L3Eb02Ui0
いつの間にか2.6.6になってた…
2012/10/02(火) 02:52:24.41ID:6/PbiES/0
TiddlyWikiって強調表現無効に出来ないのかなぁ・・・
よく使うアスキーアートまとめたいのに下線とかの強調表現がおジャマ
よく使うアスキーアートまとめたいのに下線とかの強調表現がおジャマ
2012/10/02(火) 14:24:48.29ID:MN6viDAr0
下記なんかどう?
{{{
整形済みテキストブロック
}}}
{{{
整形済みテキストブロック
}}}
2012/10/04(木) 09:38:43.85ID:2RtsITdN0
それ試したら問題なく表示できるAAもあれば表示がメチャクチャになるAAもあったぜ・・・すまない
マクロとやらに手を出してみるかなぁ・・・
マクロとやらに手を出してみるかなぁ・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 21:53:03.74ID:jW0LXJPQ0 >>599
それCSSのTidderいじればいいだけジャマイカ?
StyleSheetLayout って検索ボックスに入れて検索してtidder出して、
.viewer pre {font-family:Courier; padding:0.5em; margin-left:0.5em; font-size:1.0em; line-height:1.2em; overflow:auto;
background-color:gray;color:black;}
てな感じの所があるからfont-familyを
font-family:IPAMonaPGothic,'IPA モナー Pゴシック',Monapo,Mona,'MS PGothic','MS Pゴシック',sans-serif;
font-size:16px;
line-height:18px;
に変えて味噌。ダメだったらゴメソ。
それCSSのTidderいじればいいだけジャマイカ?
StyleSheetLayout って検索ボックスに入れて検索してtidder出して、
.viewer pre {font-family:Courier; padding:0.5em; margin-left:0.5em; font-size:1.0em; line-height:1.2em; overflow:auto;
background-color:gray;color:black;}
てな感じの所があるからfont-familyを
font-family:IPAMonaPGothic,'IPA モナー Pゴシック',Monapo,Mona,'MS PGothic','MS Pゴシック',sans-serif;
font-size:16px;
line-height:18px;
に変えて味噌。ダメだったらゴメソ。
601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 22:14:25.97ID:jW0LXJPQ02012/10/04(木) 22:59:26.12ID:2RtsITdN0
デ、デキタ・・・ありがとう!
麻呂ワロタwwww
麻呂ワロタwwww
603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 02:02:17.27ID:NDfiurvM0 ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 09:07:56.91ID:12qlNqj40 ≪きょくげいスキル≫
ツッコミ
状態に合わせて成功率を変更するようにしました。
眠り100%・混乱75%+きようさ補正・マヒ75%+きようさ補正・魅了50%+きようさ補正
糞スキルから神スキルになったのはいいけど、
そもそもマヒが治るのはバグでしかないよなw
ツッコミ
状態に合わせて成功率を変更するようにしました。
眠り100%・混乱75%+きようさ補正・マヒ75%+きようさ補正・魅了50%+きようさ補正
糞スキルから神スキルになったのはいいけど、
そもそもマヒが治るのはバグでしかないよなw
2012/10/23(火) 17:46:52.56ID:oyI0lr0F0
|§
|▽^=)次スレみっからない!
|⊂ノ
サッ
≡3
|▽^=)次スレみっからない!
|⊂ノ
サッ
≡3
2012/12/13(木) 12:15:40.84ID:l0XaeCLm0
Firefox17.0.1に更新したらTiddllyWiki保存できなくなったっぽい。
2012/12/13(木) 12:35:03.51ID:l0XaeCLm0
解決した。
TiddlyFox入れて保存できるようになった。
TiddlyFox入れて保存できるようになった。
2012/12/18(火) 15:45:53.06ID:YgJkLcYx0
アンドロイドタブレットには対応してないのかな。
2012/12/20(木) 01:35:38.04ID:ofrbGaaA0
FirefoxでTiddlyFox入れたら普通に動いたよ。
保存も問題ない。
TiddlyFox入れるのにちょっと手間取ったが。
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.2.1
保存も問題ない。
TiddlyFox入れるのにちょっと手間取ったが。
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.2.1
2013/01/26(土) 11:57:51.01ID:TPLIHQkq0
TiddlyWikiの5って開発中なんだ
いつごろ正式版リリースされるのかな
いつごろ正式版リリースされるのかな
2013/02/19(火) 20:35:25.89ID:rn2XoogB0
tiddlywikiの質問です
toolbar部分の "close close others edit... "をテキストじゃなくて画像表示にしたいのですが可能でしょうか?
方法をご存知の方、ぜひ教えてください<(_ _)>
toolbar部分の "close close others edit... "をテキストじゃなくて画像表示にしたいのですが可能でしょうか?
方法をご存知の方、ぜひ教えてください<(_ _)>
612名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 04:49:20.89ID:q2dPismH0 ageてみる
正直日本語化プラグインやらテンプレやらを導入済みファイルを二次配布でもしないととっつき難すぎて流行らなそう。
それ以前に生きてる国内コミュニティって有るのか?
正直日本語化プラグインやらテンプレやらを導入済みファイルを二次配布でもしないととっつき難すぎて流行らなそう。
それ以前に生きてる国内コミュニティって有るのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 13:57:13.14ID:WlYa1x3G0 過疎ってますねーここで聞いても回答あるかなぁ・・・
主に編集はPCだけど、データの閲覧だけモバイル環境でもしたいので
クラウド経由でTiddlyWikiのデータをiPhoneに同期させ
SwitchThemePlugin入れて、デザインを切り替えながら使ってるんだけど
iPhone用に最適化されたデザインをうまく作れない・・・
サイドバーメニューの開閉を制御したいんだが、CSSやJSの知識が皆無でさっぱり手がつかない
何か参考になるサイト、おすすめプラグインってないですか?
主に編集はPCだけど、データの閲覧だけモバイル環境でもしたいので
クラウド経由でTiddlyWikiのデータをiPhoneに同期させ
SwitchThemePlugin入れて、デザインを切り替えながら使ってるんだけど
iPhone用に最適化されたデザインをうまく作れない・・・
サイドバーメニューの開閉を制御したいんだが、CSSやJSの知識が皆無でさっぱり手がつかない
何か参考になるサイト、おすすめプラグインってないですか?
2013/03/08(金) 18:08:26.61ID:6bfwvWBY0
TiddlyWikiに不満があるとすればひとつだけ。
[[]]で飛ばす先がタイトルにしか使えないって点かな。
Wikipediaのように!項目にもタイトルの後に#でもつけて飛ばせれば言うことはないのだが。
答えにはならないがiTWというものはあるぞい。http://itw.bidix.info/
[[]]で飛ばす先がタイトルにしか使えないって点かな。
Wikipediaのように!項目にもタイトルの後に#でもつけて飛ばせれば言うことはないのだが。
答えにはならないがiTWというものはあるぞい。http://itw.bidix.info/
2013/03/10(日) 00:09:07.78ID:PYe1a8AC0
レスさんくす!
iTWは昔ちょこっと手を出して、メニューのUIが自分には合わなくて
結局、通常のTiddlyWikiを自分好みにカスタマイズして使うに至ったんですよね
今のところ、iPhone用にサイドバー部分を削ったPageTemplateを用意してつかってます
本当はGmailアプリみたいなサイドバーUIをTiddlyWikiでも再現してみたかったんだけど、なかなか難しいですね
iTWは昔ちょこっと手を出して、メニューのUIが自分には合わなくて
結局、通常のTiddlyWikiを自分好みにカスタマイズして使うに至ったんですよね
今のところ、iPhone用にサイドバー部分を削ったPageTemplateを用意してつかってます
本当はGmailアプリみたいなサイドバーUIをTiddlyWikiでも再現してみたかったんだけど、なかなか難しいですね
2013/03/10(日) 03:14:41.24ID:6p1+jmpb0
セクションスクロールはかなり前からプラグインあるけどな
そのプラグイン内に見出し毎にアンカー付ける機能も付いてた気がする
そのプラグイン内に見出し毎にアンカー付ける機能も付いてた気がする
2013/03/15(金) 15:24:46.91ID:cilxnAee0
tiddlywikiの話だが、複数のキーワードをひとつの記事に飛ばすのはできないのかな。
表記揺れなどで特に思う。
たとえば「ウインナー」「ウィンナー」「ウインナ」「ウィンナーソーセージ」を、
ひとつの記事に飛ばすみたいな。Wikipediaでいうと「〜の記事に転送」が近いかな。
ひとりで弄っていると表記揺れは致命傷なので。かといって人海戦術も取れないし。
表記揺れなどで特に思う。
たとえば「ウインナー」「ウィンナー」「ウインナ」「ウィンナーソーセージ」を、
ひとつの記事に飛ばすみたいな。Wikipediaでいうと「〜の記事に転送」が近いかな。
ひとりで弄っていると表記揺れは致命傷なので。かといって人海戦術も取れないし。
2013/03/18(月) 22:20:07.71ID:vrI7mSSV0
ところで、tiddlythemes.comはドメインの更新を忘れていたらしく
質流れして買われてしまったようだ
ある程度のテーマは別の場所に移された
http://tiddlywikithemes.appspot.com/
質流れして買われてしまったようだ
ある程度のテーマは別の場所に移された
http://tiddlywikithemes.appspot.com/
619名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 12:52:40.99ID:0/3EOnBk0 ウィンナーコーヒー
2013/04/11(木) 14:03:54.75ID:SwY3WKIu0
超漢字があるぜ
621名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/15(水) 19:26:32.55ID:dlQ9MZVX0 なんかすっかりtiddlywikiのスレになっちゃってる予感
Gluebox
基本技術にEclipseが使われててマウスクリックでwikiが作れるからwiki記法を覚えるのがめんどくさい人におすすめ。
win用Linux用mac用あり無料
http://www.glue-box.de/index.php
http://www.glue-box.de/images/gluebox/workbench.png
(↓サイトから抜粋)
>GLUEBOX
>FAST KNOWLEDGE RECORDING
>
>Gluebox is a free powerful Wiki-like notetaking and information gathering tool
>designed for project documentation and writing step by step user instructions.
>It provides an easy and comfortable way to capture all your ideas, images, hyperlinks, notes, working results and binary content in a high performance, industry standard content repository.
Gluebox
基本技術にEclipseが使われててマウスクリックでwikiが作れるからwiki記法を覚えるのがめんどくさい人におすすめ。
win用Linux用mac用あり無料
http://www.glue-box.de/index.php
http://www.glue-box.de/images/gluebox/workbench.png
(↓サイトから抜粋)
>GLUEBOX
>FAST KNOWLEDGE RECORDING
>
>Gluebox is a free powerful Wiki-like notetaking and information gathering tool
>designed for project documentation and writing step by step user instructions.
>It provides an easy and comfortable way to capture all your ideas, images, hyperlinks, notes, working results and binary content in a high performance, industry standard content repository.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 【自民党】鈴木宗男議員「日本側はわざわざ中国に行ったということは、歩み寄るための行動で、頭を下げるのが仕事である」 [樽悶★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- でも韓国ドラマに出てる女優って美人多いよな
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
