日本語ワードプロセッサ 一太郎2005 オンラインカタログ
ttp://www.ichitaro.com/2005/
「一太郎」訴訟、ジャスト勝訴が確定 松下控訴せず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/17/news038.html
■前スレ
【ついに】一太郎2005【発売】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108076080/
【国産】一太郎2005【負けない】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107319480/
■関連スレ
一太郎 総合スレッド その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1107318546/
■特許問題、松下不買運動関連スレ
松下不買運動スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107280517/
◎松下電器製品不買運動◎ by 一太郎事件
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1107319573/
許せん!糞松下が一太郎潰しにかかる。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1107264687/
・・・その他ニュー速+などに多数のスレあり。
探検
【勝訴】一太郎2005【確定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 19:21:50ID:R+iXIVU60490名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/11(金) 10:11:53ID:sGUgc81j0 レスが欲しいので、ageさせていただきます。
2008/01/11(金) 10:41:48ID:WgovUzf70
>>489
8ってもう10年ぐらいですね。
ローラーってスクロールですか?
校正機能は使わないので解りませんがそれ以外は
いけると思います。
Atokもかなりの進化をしてますよ。
ただすごく画面が変わっているのでとまどうかもしれません。
8ってもう10年ぐらいですね。
ローラーってスクロールですか?
校正機能は使わないので解りませんがそれ以外は
いけると思います。
Atokもかなりの進化をしてますよ。
ただすごく画面が変わっているのでとまどうかもしれません。
2008/01/11(金) 15:13:52ID:PeKnXwk50
2008/01/11(金) 15:36:08ID:1wwj3qdx0
>>489
というか、その8を使ってるPCで最新版使うつもりなの?
ある程度スペック高くないと、かなり重いよ。
> 一太郎のスレが他にないので
ビジネスソフト板にもあるよ。
> マウスのローラーに対応していないとか
えっと、もう10年も前のことなので覚えてないけど、8ってまだそんな時代だったんだねぇ。
> 一度書式を決定してしまうと、文章の途中からの変更が利きません
これの意味がよくわかんないけど。8より古いのでも変更はできるけどなぁ。
ただね、挙げてる問題点だけじゃなく、総合的に改善されてる点は無数にあるので、
PCのスペックさえOKなら、バージョンアップするに越したことはないよ。
逆に、進化し過ぎてて、操作とまどうかも知れないけどね。
というか、その8を使ってるPCで最新版使うつもりなの?
ある程度スペック高くないと、かなり重いよ。
> 一太郎のスレが他にないので
ビジネスソフト板にもあるよ。
> マウスのローラーに対応していないとか
えっと、もう10年も前のことなので覚えてないけど、8ってまだそんな時代だったんだねぇ。
> 一度書式を決定してしまうと、文章の途中からの変更が利きません
これの意味がよくわかんないけど。8より古いのでも変更はできるけどなぁ。
ただね、挙げてる問題点だけじゃなく、総合的に改善されてる点は無数にあるので、
PCのスペックさえOKなら、バージョンアップするに越したことはないよ。
逆に、進化し過ぎてて、操作とまどうかも知れないけどね。
2008/01/11(金) 15:51:04ID:r56GZFBB0
>>489
一太郎2008 動作環境
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/spec.html
>Windows Vista(R) または Windows(R) XP(Service Pack 2以上)
>/2000 Professional(Service Pack 4以上)
&使っている↑のOSが推奨する以上のハードウェア環境
これに耐えられるのだろうか?
まあ、パソコンの方だけは既に新しくなっている、というのかも知れないけど。
耐えられなければ
一太郎Lite2 /R.2 (Vista対応予定なし)
ttp://www.justsystems.com/jp/software/dt/lite2r2/
の方がいいのではないだろうか。
一太郎2008 動作環境
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/spec.html
>Windows Vista(R) または Windows(R) XP(Service Pack 2以上)
>/2000 Professional(Service Pack 4以上)
&使っている↑のOSが推奨する以上のハードウェア環境
これに耐えられるのだろうか?
まあ、パソコンの方だけは既に新しくなっている、というのかも知れないけど。
耐えられなければ
一太郎Lite2 /R.2 (Vista対応予定なし)
ttp://www.justsystems.com/jp/software/dt/lite2r2/
の方がいいのではないだろうか。
495489
2008/01/11(金) 17:03:12ID:fqiyvpOr0 みなさん、レスありがとうございます。
>>493
私のいう「書式の変更」というのは、たとえば、最初は30文字×40行とかで
書いていて、途中のページから20文字×20行で書くとか、余白の大きさ
を途中のページから変更するとか、そういう意味です。
それって、古いバージョンでも出来るのですか? いろいろ探したけれど、
分からないのですが。
PCそのものは昨年買い替えたものですから、スペックは問題ないと思います。
メモリは1G積んでいます。
>>493
私のいう「書式の変更」というのは、たとえば、最初は30文字×40行とかで
書いていて、途中のページから20文字×20行で書くとか、余白の大きさ
を途中のページから変更するとか、そういう意味です。
それって、古いバージョンでも出来るのですか? いろいろ探したけれど、
分からないのですが。
PCそのものは昨年買い替えたものですから、スペックは問題ないと思います。
メモリは1G積んでいます。
2008/01/11(金) 19:11:58ID:1wwj3qdx0
>>495
オレの記憶では、8でも既にページスタイルは存在したと思うが。
オレの記憶では、8でも既にページスタイルは存在したと思うが。
497489
2008/01/12(土) 01:46:55ID:zedaOBuI0 >>496
あ、なるほど、ページスタイルというのがありますね。
これ、いまやってみましたが、その都度ページスタイルを「登録」しないといけないんですね。
しかも、どこからどこまでと範囲を指定しなければならない。そんなことをせずに、指定したら
そこからずっとそのスタイルで進んで、「解除」とかで元に戻る方が簡単だと思うのですが、
そのあたりはちょっと面倒ですね。それと、最初の文書スタイルで登録されているのをそのまま
流用できると便利なんですけどね。
でもたしかに、「可能」ではありますね。ありがとうございました。
あ、なるほど、ページスタイルというのがありますね。
これ、いまやってみましたが、その都度ページスタイルを「登録」しないといけないんですね。
しかも、どこからどこまでと範囲を指定しなければならない。そんなことをせずに、指定したら
そこからずっとそのスタイルで進んで、「解除」とかで元に戻る方が簡単だと思うのですが、
そのあたりはちょっと面倒ですね。それと、最初の文書スタイルで登録されているのをそのまま
流用できると便利なんですけどね。
でもたしかに、「可能」ではありますね。ありがとうございました。
498489
2008/01/16(水) 09:48:38ID:Q+MmDopl0 それで、みなさんに質問なのですが、
当面、古いバージョン8を使うとして話します。
○現在、辞書エリアが飽和したのか、漢字変換の優先度設定が明らかにおかしいです。
一度でも違う文字を選択すると、それまで優先度一位だった文字が、一気に十位以下
まで落ちてしまいます。
さて、これを回避するための方策はありますか? ちなみにATOKはおそらく11です。
当面、古いバージョン8を使うとして話します。
○現在、辞書エリアが飽和したのか、漢字変換の優先度設定が明らかにおかしいです。
一度でも違う文字を選択すると、それまで優先度一位だった文字が、一気に十位以下
まで落ちてしまいます。
さて、これを回避するための方策はありますか? ちなみにATOKはおそらく11です。
2008/01/16(水) 13:09:51ID:CKJpC7ve0
どーでもいいけど一太郎スレってビジネス板じゃね
2008/01/16(水) 15:30:32ID:QD2yrE0c0
いや、ビジネスソフト板でしょ。
501蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
2008/01/16(水) 23:33:41ID:vVr3dLC002008/02/03(日) 02:00:28ID:VbHdyf3/0
最近の一太郎ってフリーカーソル解除できるけど、
設定を有効にしてても罫線表内ではフリーカーソルに
なってしまうみたい。
これを解除することは出来ないのかな?
設定を有効にしてても罫線表内ではフリーカーソルに
なってしまうみたい。
これを解除することは出来ないのかな?
2008/02/04(月) 15:20:32ID:rKIPORdK0
なぜ、このスレでそんな質問をしているのかな?
2008/02/24(日) 21:22:16ID:/OJZk7VM0
MSのIMEがひどすぎるからJust Suite2008買ってやった
ATOKは優秀だよ
MS市ね
ATOKは優秀だよ
MS市ね
505名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/05(水) 01:07:55ID:j6D1gWM60506名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/05(水) 14:19:34ID:zC/I0J5EO 一太郎の質問は一太郎WEBで
507名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 10:35:43ID:s6aTt05s0 特別優待版て普通に使えるんでしょうか?
2008/03/14(金) 13:30:14ID:I7ha+HQh0
使えるよ。対象製品持ってればね。
関係ないけどいつの間にかLotus SuperOfficeが対象製品から消えてたんだな。
M$-Office正規製品持ってなかった俺はソースネクスト版SuperOfficeから乗り換えたんだが。
関係ないけどいつの間にかLotus SuperOfficeが対象製品から消えてたんだな。
M$-Office正規製品持ってなかった俺はソースネクスト版SuperOfficeから乗り換えたんだが。
2008/03/14(金) 22:57:31ID:4B8McElm0
2007だとStarSuite対象だったのに2008になってMS/ジャストのみか。
2008/04/27(日) 22:19:53ID:+8C9OoQA0
age
2008/05/16(金) 22:19:46ID:jTAK0Adc0
age
2008/06/02(月) 22:14:09ID:QPXBj2rk0
age
513名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/16(月) 23:04:57ID:UJ7iuUdxO 上げてないよ
2008/07/26(土) 16:07:42ID:LotGlXRd0
Voice一太郎10をVistaにインストールしたいんだけど
どうしてもProTalker97のセットアップができない
なんか良い方法知ってる人いませんか?
どうしてもProTalker97のセットアップができない
なんか良い方法知ってる人いませんか?
2008/07/26(土) 17:14:52ID:LotGlXRd0
>>514
自己レス
フォルダーのなかゴソゴソしてインストーラー見つけたので
起動したらなんとかインストールできた
で全部インストールして起動しようとしたら
やっぱVistaにはマイクロソフトエージェント自体対応してないらしく
あえなくアンセットアップ
それにしてもVistaは使えないOSだな
自己レス
フォルダーのなかゴソゴソしてインストーラー見つけたので
起動したらなんとかインストールできた
で全部インストールして起動しようとしたら
やっぱVistaにはマイクロソフトエージェント自体対応してないらしく
あえなくアンセットアップ
それにしてもVistaは使えないOSだな
2008/08/24(日) 13:52:13ID:rPqth9Pv0
一太郎Lite2、Vista無印に入れてもエラーで起動できず、しばらく放置していた。
でも先日、Vista SP1 & JustHome4のある環境でインストールしたら起動できた。
Jslib32とSystem32内のシステムファイルが原因だったのかな。
JustHome4以外でもVista対応製品と同居させれば動くのかもしれない。
でも先日、Vista SP1 & JustHome4のある環境でインストールしたら起動できた。
Jslib32とSystem32内のシステムファイルが原因だったのかな。
JustHome4以外でもVista対応製品と同居させれば動くのかもしれない。
2008/08/31(日) 03:50:31ID:DrYPw3VV0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【勝訴】一太郎2005【確定】
キーワード: 勝新太郎
383 名前:玉緒[sage] 投稿日:2007/01/26(金) 15:51:55 ID:9zk1r0tH0
スレタイが勝新太郎に見えましたがな
グフフフ
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 01:51:59 ID:DVpfunR60
【勝訴】一太郎
ってのが、勝新太郎に見えてしまったorz
抽出レス数:2
対象スレ: 【勝訴】一太郎2005【確定】
キーワード: 勝新太郎
383 名前:玉緒[sage] 投稿日:2007/01/26(金) 15:51:55 ID:9zk1r0tH0
スレタイが勝新太郎に見えましたがな
グフフフ
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 01:51:59 ID:DVpfunR60
【勝訴】一太郎
ってのが、勝新太郎に見えてしまったorz
抽出レス数:2
518名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/31(日) 05:39:51ID:ntLfDosI0 ところでさ、一太郎2005が現役っている?
漏れはバリバリ現役だけど。
漏れはバリバリ現役だけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/03(水) 13:24:35ID:Z4Ik7w0A0 自己紹介乙
2008/09/26(金) 02:28:17ID:TUi3ZNgK0
A4一枚いっぱいに、大きな文字を書きたい場合(例:人の名前など)、
フォントサイズは50までしかないわけですが、何かいい方法はありませんか?
フォントサイズは50までしかないわけですが、何かいい方法はありませんか?
2008/09/27(土) 02:40:51ID:Bju1AK560
2008/09/28(日) 03:30:46ID:tqOzerFu0
2008/10/18(土) 09:40:05ID:OzU3XrbvP
一太郎の使い易さやWordのだいたいとしての使い勝手はどうなのでしょうか?
ATOKやShurikenを使っているので、いっそSuitにして乗り換えようかと思ってます。
やhりWordファイルの使い回しの面で、制約って多いですか?
ATOKやShurikenを使っているので、いっそSuitにして乗り換えようかと思ってます。
やhりWordファイルの使い回しの面で、制約って多いですか?
524蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
2008/10/19(日) 03:09:48ID:PLUR9Lcw0525名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/18(火) 09:26:09ID:ymdVFYAD0 五十代の自営業者です。
話の流れを読んでなくて恐縮ですが、ちょっと質問させて下さい。
新たに一太郎の最新版(2008かな?)を買おうと思っています。今は古いバージョン8を使っています。
私自身は、れっきとした一太郎ユーザーなのですが、上記のバージョン8を自費で買って、
当時サラリーマンだった私は、会社に置いてあった自分のパソコンにインストールするよう部下に命じました。
すると、頼まれた社員は、会社のものだと勘違いして、会社の名前で登録してしまいました。
当然、登録名は私の名前になっていません。(余談だが、彼は他のパソコンにも次々とインストールしてしまった)
ずっと古い、ダイナブック用の一太郎(バージョン4のライトだったか?)は、私の名前で登録していました。
さて、肝心の質問ですが、一太郎にはいくつかの商品があって、アカデミック版とか、
既にユーザーとして登録している人向けとかあるようですね。ところが、販売サイトとかみると、「証明不要」と書いてありますね。
ということは、学校関係者だと偽ればアカデミック版が誰でも買えるということでしょうか? 既に登録しているユーザーでなくても、
登録ユーザーと同じ価格で買えるということでしょうか? 買うのは証明が要らなくても、オンライン登録などで問題が生じるとか
あるのでしょうか?
それと、アカデミック版というのは、通常版と比べて、どこか内容的に違うのでしょうか?
私としては、登録ユーザー版を買おうかと思うのですが、バージョン4のような古いバージョンのユーザーでも、同じ価格で買える
のでしょうか?
よろしくお願いします。
話の流れを読んでなくて恐縮ですが、ちょっと質問させて下さい。
新たに一太郎の最新版(2008かな?)を買おうと思っています。今は古いバージョン8を使っています。
私自身は、れっきとした一太郎ユーザーなのですが、上記のバージョン8を自費で買って、
当時サラリーマンだった私は、会社に置いてあった自分のパソコンにインストールするよう部下に命じました。
すると、頼まれた社員は、会社のものだと勘違いして、会社の名前で登録してしまいました。
当然、登録名は私の名前になっていません。(余談だが、彼は他のパソコンにも次々とインストールしてしまった)
ずっと古い、ダイナブック用の一太郎(バージョン4のライトだったか?)は、私の名前で登録していました。
さて、肝心の質問ですが、一太郎にはいくつかの商品があって、アカデミック版とか、
既にユーザーとして登録している人向けとかあるようですね。ところが、販売サイトとかみると、「証明不要」と書いてありますね。
ということは、学校関係者だと偽ればアカデミック版が誰でも買えるということでしょうか? 既に登録しているユーザーでなくても、
登録ユーザーと同じ価格で買えるということでしょうか? 買うのは証明が要らなくても、オンライン登録などで問題が生じるとか
あるのでしょうか?
それと、アカデミック版というのは、通常版と比べて、どこか内容的に違うのでしょうか?
私としては、登録ユーザー版を買おうかと思うのですが、バージョン4のような古いバージョンのユーザーでも、同じ価格で買える
のでしょうか?
よろしくお願いします。
2008/11/18(火) 09:44:57ID:LxzPV1Lk0
アカデミックと通常版の差はライセンスの違い。
別のスレで貼られたものを転載。
>アカデミック版と通常版は当然ライセンスが異なる。
>最大の相違点は、家族の共用なんかを認めるか否か。通常版は同一のPCであれば複数人の
>使用が可能だが、アカデミック版では対象となる本人以外は不可。
>アップグレード後もアップグレード対象製品のライセンスが適用されるから、家族共用PCなんかで
>使いたい場合には通常版をすすめる。
バージョンアップ版はシリアルじゃなくてユーザーIDが必要とあるので、こちらでも良いかも。
(念のため確認した方が良いと思うけど)
特別優待版なら何の問題も無し。他アプリユーザーに向けた販促用のものなので、
対称ソフト(ワード等)のシリアルチェックなどもない。そもそも不可能だけど。
バージョンアップ版とも大して値段変わらないし、優待版で良いんじゃないでしょうか。
別のスレで貼られたものを転載。
>アカデミック版と通常版は当然ライセンスが異なる。
>最大の相違点は、家族の共用なんかを認めるか否か。通常版は同一のPCであれば複数人の
>使用が可能だが、アカデミック版では対象となる本人以外は不可。
>アップグレード後もアップグレード対象製品のライセンスが適用されるから、家族共用PCなんかで
>使いたい場合には通常版をすすめる。
バージョンアップ版はシリアルじゃなくてユーザーIDが必要とあるので、こちらでも良いかも。
(念のため確認した方が良いと思うけど)
特別優待版なら何の問題も無し。他アプリユーザーに向けた販促用のものなので、
対称ソフト(ワード等)のシリアルチェックなどもない。そもそも不可能だけど。
バージョンアップ版とも大して値段変わらないし、優待版で良いんじゃないでしょうか。
527525
2008/11/18(火) 17:01:39ID:HFNA1yV10528名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/18(火) 17:51:48ID:GM367d+d0 PCが学校所有のもののため、OSやバージョン等の基本事項すら書けないので申し訳ないのですが、質問があります。
子供の学校のテストで一太郎について問題が出る事になりました。
そして「これで勉強しておけ」と渡されたプリントの印刷が汚くて判断付かない箇所が一ヶ所ありました。
メニューパレット(でいいのかな)の文字サイズの横に長方形が縦と横に重なっているアイコンがあるんですが、これって用紙方向もしくは用紙設定のボタンでいいんでしょうか?
予想・推測で良いのでどなたかご教授下さい・・・テスト明日なんだそうです(ボケナスが・・・)。
子供の学校のテストで一太郎について問題が出る事になりました。
そして「これで勉強しておけ」と渡されたプリントの印刷が汚くて判断付かない箇所が一ヶ所ありました。
メニューパレット(でいいのかな)の文字サイズの横に長方形が縦と横に重なっているアイコンがあるんですが、これって用紙方向もしくは用紙設定のボタンでいいんでしょうか?
予想・推測で良いのでどなたかご教授下さい・・・テスト明日なんだそうです(ボケナスが・・・)。
2008/11/18(火) 18:27:46ID:LxzPV1Lk0
文書スタイルの画面を呼び出すボタンです。(用紙や字数行数の設定)
PC自体はあるのでしたら一太郎の体験版入れてお子さんに触らせてみるのが手っ取り早いと思いますよ。
今の子は学校でPCアプリについてのテストがあるのか…。
PC自体はあるのでしたら一太郎の体験版入れてお子さんに触らせてみるのが手っ取り早いと思いますよ。
今の子は学校でPCアプリについてのテストがあるのか…。
2008/11/18(火) 21:40:52ID:bQNJTVX30
おお、ページ設定みたいなもんなんですね。
こんな質問に答えていただいてありがとうございます!
PCは・・・すいません。俺マカーなんで・・・家族のもお古が回るので全部Macだったりする('A`)
>今の子は学校でPCアプリについてのテストがあるのか…。
先日はWindowsについて小テストあったようです。
前回テストではインターネットについて問題出たり。
問題見たけど、先生自体が良く分かってないようで、「インターネットを見るために必要な〜」とか問題自体が微妙な事が多いですがw
問題添削して子供経由で先生に渡したら、その問題全員丸になったりw
テストとかにも出るようだし、やっぱWindowsマシンも1台ぐらいあった方が良いのかなぁ・・・。
こんな質問に答えていただいてありがとうございます!
PCは・・・すいません。俺マカーなんで・・・家族のもお古が回るので全部Macだったりする('A`)
>今の子は学校でPCアプリについてのテストがあるのか…。
先日はWindowsについて小テストあったようです。
前回テストではインターネットについて問題出たり。
問題見たけど、先生自体が良く分かってないようで、「インターネットを見るために必要な〜」とか問題自体が微妙な事が多いですがw
問題添削して子供経由で先生に渡したら、その問題全員丸になったりw
テストとかにも出るようだし、やっぱWindowsマシンも1台ぐらいあった方が良いのかなぁ・・・。
2008/11/18(火) 23:15:16ID:RP3N01Ti0
532名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/18(火) 23:36:38ID:bQNJTVX30 >>531
BootCampも考えたんだけどね・・・。
ヘタにやりかた覚えられるとエロ動画はまだしも、嫁とのハメ撮りだの発見された日には、たぶん俺じゃなくて息子が自殺するしwww
いい加減スレチだと思うんでこの辺で・・・スマンですた。
BootCampも考えたんだけどね・・・。
ヘタにやりかた覚えられるとエロ動画はまだしも、嫁とのハメ撮りだの発見された日には、たぶん俺じゃなくて息子が自殺するしwww
いい加減スレチだと思うんでこの辺で・・・スマンですた。
533名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/10(水) 00:31:23ID:Mfz6Zgtb0 2009
534名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/10(水) 14:26:32ID:+AioOcQ+0 2005のままにしようか2009にしようか考え中・・・・
2008/12/10(水) 14:54:17ID:L1WeumfJ0
2009予約した。
536名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/10(水) 16:09:16ID:3asIHbJ+0 2008の住所録が「編集禁止モード」となって編集できないんですが、どうすればいいのでしょうか。
537名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 16:49:09ID:43er8Mv30 2009、プロフェッショナル画面が廃止されている。
縦書きで原稿を書くために一太郎を使っている人。
2009は使わない方がいい。
全画面表示はいちいち邪魔くさい。
2008が、今まででいちばんいい。
なんでこんなことをしたんだジャストシステム。
意味が分からん。
縦書きで原稿を書くために一太郎を使っている人。
2009は使わない方がいい。
全画面表示はいちいち邪魔くさい。
2008が、今まででいちばんいい。
なんでこんなことをしたんだジャストシステム。
意味が分からん。
538名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/04(土) 20:32:30ID:8EKcTdnv0 「一太郎」や「ATOK」で有名なあのジャストシステムがキーエンスの傘下に、経営立て直しへ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090403_just_keyence/
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090403_just_keyence/
2009/04/07(火) 13:10:08ID:z1kqlO1U0
一太郎ビューアもこのスレでいいの?
2009.04.07版でたみたいだけど
2009.04.07版でたみたいだけど
2009/05/01(金) 15:08:13ID:P0rnQOxd0
当方マイクロソフトワードからの乗り換えを検討しており、
一つ質問があります。
一太郎でルビを付けると、行数はズレませんか?
小説賞で投稿する時に、行数×字数の指定が有るので、
ルビ自体に行を割く様な仕様だと困るな……と。
長文を書いていると文章のレイアウトがグチャグチャになるので、
もうワードは使いたくないです……
一つ質問があります。
一太郎でルビを付けると、行数はズレませんか?
小説賞で投稿する時に、行数×字数の指定が有るので、
ルビ自体に行を割く様な仕様だと困るな……と。
長文を書いていると文章のレイアウトがグチャグチャになるので、
もうワードは使いたくないです……
2009/05/01(金) 20:01:15ID:EHroCZgX0
>>540
そんなことを気にしている時点で落選間違いなし
そんなことを気にしている時点で落選間違いなし
542名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 21:46:09ID:TDz1HwT8O 一太郎ってワードみたいに縦にページが表示されないけど、一太郎でもワードみたいに表示できないのかな
2009/05/02(土) 22:36:27ID:SWCEkzDR0
出来るだろ。何言ってんだ。
544名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 23:53:11ID:TDz1HwT8O え、できるんですか。
すいません、やり方を教えていただいてもよろしいでしょうか
すいません、やり方を教えていただいてもよろしいでしょうか
545名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 21:54:22ID:Ig6x7a4RO アンインストールしたいんだができない
インストールもできないのはなぜ?
インストールもできないのはなぜ?
546蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
2009/05/11(月) 01:13:02ID:E1+kwUhC0547名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 02:33:17ID:3J7dfY6g0 次期「オフィス」無料提供へ MS、オンラインで
ソフトウエア最大手、米マイクロソフト(MS)は13日、表計算などを組み込んだ統合ソフト「オフィス」
の全面改良版について、オンラインで利用できる無料版の提供を始めると発表した。米インターネット検索大手、
グーグルがネット上で表計算ソフトなどを無料で提供しているのに対抗する。
全面改良版は「オフィス2010」で、来年前半から提供する。無料版は主に個人向けで、世界で4億人に達するM
Sのオンラインサービス登録者が対象。オフィスは表計算やワープロ機能などを備える人気ソフトで、MSは無料提供で利用
者を引き付け、広告収入を柱とするオンライン事業の拡大を狙うとみられる。
より機能を充実させたオンライン版や従来のオフィスと同様のパッケージ版も、主に企業向けに有料提供する。
(共同)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090714/fnc0907140958009-n1.htm
ソフトウエア最大手、米マイクロソフト(MS)は13日、表計算などを組み込んだ統合ソフト「オフィス」
の全面改良版について、オンラインで利用できる無料版の提供を始めると発表した。米インターネット検索大手、
グーグルがネット上で表計算ソフトなどを無料で提供しているのに対抗する。
全面改良版は「オフィス2010」で、来年前半から提供する。無料版は主に個人向けで、世界で4億人に達するM
Sのオンラインサービス登録者が対象。オフィスは表計算やワープロ機能などを備える人気ソフトで、MSは無料提供で利用
者を引き付け、広告収入を柱とするオンライン事業の拡大を狙うとみられる。
より機能を充実させたオンライン版や従来のオフィスと同様のパッケージ版も、主に企業向けに有料提供する。
(共同)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090714/fnc0907140958009-n1.htm
548阿良々木 暦 ◆DC4jbc6T5E
2009/08/16(日) 19:49:23ID:FH0FcjnF0 ショートカットキーの機能が一般で知られるものと大きく異なるものが多いため、
当ソフトで活用するには区別して覚える必要がある
(たとえば、CTRL+Fは多くのツールやブラウザで『検索』であるが、当ソフトでは『段落指定』であり、
『検索』を行うにはCTRL+^と入力する必要がある。)。更にこのインタフェイスはジャストシステム製造の
アプリケーションソフト同士でも整合性がない場合がある(一太郎とラベルマイティなど)。
このように、ショートカットキーが異なっているアプリケーションでは、脳内が混乱してしまって、
つい間違えたキーを押したりするし…。
当ソフトで活用するには区別して覚える必要がある
(たとえば、CTRL+Fは多くのツールやブラウザで『検索』であるが、当ソフトでは『段落指定』であり、
『検索』を行うにはCTRL+^と入力する必要がある。)。更にこのインタフェイスはジャストシステム製造の
アプリケーションソフト同士でも整合性がない場合がある(一太郎とラベルマイティなど)。
このように、ショートカットキーが異なっているアプリケーションでは、脳内が混乱してしまって、
つい間違えたキーを押したりするし…。
2009/08/30(日) 13:25:11ID:1WEabJG00
一太郎13を使っているのですが、検索の履歴を消したい場合、どうしたらいいのか
どなたか教えてください。
どなたか教えてください。
2009/09/03(木) 21:27:59ID:ag6l25bl0
>>548 死ね
551名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/17(木) 21:31:00ID:q2o4Twjm0 一太郎って中古では買えないんですか?
ブックオフで探しても無駄ですか?
ブックオフで探しても無駄ですか?
2009/09/18(金) 13:32:42ID:FdgBx/NX0
>>551
君が一太郎で何をしたいのか知らないが、一太郎の初心者なら、一太郎LITE2 これオススメ。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/c26?sg=dsggl0501_13&e=dsggl0501_13
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=%E4%B8%80%E5%A4%AA%E9%83%8ELITE%EF%BC%92&cate=
もう10年も前に発売されたものだが、いまだに販売されてる。
10年も前に一太郎の基本機能が完成されているといっても過言ではない。
基本的に、一太郎シリーズで作成された文書は全部開け、編集できる。
VISTA 以降には対応してないが、DL販売だと3,900円で買える。
俺は一太郎13を持っていながら、あえてネットブック用に一太郎LITE2を導入した。
君が一太郎で何をしたいのか知らないが、一太郎の初心者なら、一太郎LITE2 これオススメ。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/c26?sg=dsggl0501_13&e=dsggl0501_13
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=%E4%B8%80%E5%A4%AA%E9%83%8ELITE%EF%BC%92&cate=
もう10年も前に発売されたものだが、いまだに販売されてる。
10年も前に一太郎の基本機能が完成されているといっても過言ではない。
基本的に、一太郎シリーズで作成された文書は全部開け、編集できる。
VISTA 以降には対応してないが、DL販売だと3,900円で買える。
俺は一太郎13を持っていながら、あえてネットブック用に一太郎LITE2を導入した。
553名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/21(水) 19:58:30ID:B1BUiT0T0 Windows7発売記念!
一太郎最新バージョン「七太郎」
発売か?
一太郎最新バージョン「七太郎」
発売か?
2009/11/22(日) 10:04:58ID:3ozRcO140
14年ぶりに一太郎に舞い戻ってきました
やっぱりいいですね
一太郎関連のスレはここだけですかね?
やっぱりいいですね
一太郎関連のスレはここだけですかね?
2009/12/10(木) 04:39:44ID:p8KbuD6s0
556名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/12(土) 23:06:09ID:3Ho66wEG0 まだこのスレあったんか
せっかく勝訴したけど、危ないことになってるね。
唯一の会社なんだからがんばってもらわないと。
せっかく勝訴したけど、危ないことになってるね。
唯一の会社なんだからがんばってもらわないと。
557名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/07(日) 14:56:34ID:rgtEJAkk0 2010が発売されました。
2010/02/07(日) 17:20:19ID:z+kpBTL/0
丸4年以上も生き残ってるスレなのか…
このスレが1000に到達するまで,一太郎2015が出るか,
それてもジャストシステムがつぶれるか…
このスレが1000に到達するまで,一太郎2015が出るか,
それてもジャストシステムがつぶれるか…
559名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/08(月) 03:58:16ID:2IzwW0XH0 漏れはまだまだ2005ですが何か?
2010/02/08(月) 16:40:12ID:DomFd6f10
ジャストシステム、1985年の登場から25周年となる「一太郎2010」の体験版を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100208_347750.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100208_347750.html
561名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/23(火) 15:50:00ID:kMzQsvAA0 初代「一太郎」を忠実に再現した「一太郎25周年記念スクリーンセーバー」
http://www.justsystems.com/jp/camp/just2010/dl/
ノートンでウイルス判定されてインストールできねぇw
なにやらかしてるんだ
http://www.justsystems.com/jp/camp/just2010/dl/
ノートンでウイルス判定されてインストールできねぇw
なにやらかしてるんだ
2010/03/23(火) 22:02:30ID:GqPMd4Dk0
>>561
コレ記事のキャプチャー見て思ったんだけど、
なんで忠実に再現したとかいいながらEPSON機使ったんだろう?
わかる人には一発でわかるんだけど、フォントがNECのPC-98シリーズじゃなく、
EPSONの互換機のヤツなんだよね。
一太郎の初代の発売が1985年で、PC-286の発売が1987年。
1987年だと一太郎はVer.3の時代に入ってる。
コレ記事のキャプチャー見て思ったんだけど、
なんで忠実に再現したとかいいながらEPSON機使ったんだろう?
わかる人には一発でわかるんだけど、フォントがNECのPC-98シリーズじゃなく、
EPSONの互換機のヤツなんだよね。
一太郎の初代の発売が1985年で、PC-286の発売が1987年。
1987年だと一太郎はVer.3の時代に入ってる。
2010/03/23(火) 23:04:32ID:/f1iKzc80
試してみたけど、画面サイズに合わせて表示されないようなのであんま面白くないな
(それとも合わせる設定項目あったのかな?アンインスコしちゃったからもうわからんが)
(それとも合わせる設定項目あったのかな?アンインスコしちゃったからもうわからんが)
2010/04/19(月) 23:03:08ID:pV0knlqn0
わかりにくい質問かもしれませんが、どなたかご教授ください。
例えば一太郎で書式を30字×40行に設定したとします。
このとき、画面の横にスクロールが出ないようできるものでしょうか。
例えばフォントを小さくすれば出ないよーとか。
つまり、用紙が画面の中にしっかり収まるよう設定したいのです。字の桁の
上下が隠れてしまわないように。
どういうことかというと、以前使っていたワープロと同じ使い勝手で書きた
いのです。ワードだと用紙の画面が縦つながりで、打っててやたら画面が上
下してしまい不愉快になられた方も多いのではないでしょうか。
一太郎体験版は以前ダウンロードしたのですが、何と字桁収まりの有無を確
かめることなく過ごしてしまいました。
悪筆の質問になってると思いますが、どなたかご返答いただければ誠に幸い
です。
例えば一太郎で書式を30字×40行に設定したとします。
このとき、画面の横にスクロールが出ないようできるものでしょうか。
例えばフォントを小さくすれば出ないよーとか。
つまり、用紙が画面の中にしっかり収まるよう設定したいのです。字の桁の
上下が隠れてしまわないように。
どういうことかというと、以前使っていたワープロと同じ使い勝手で書きた
いのです。ワードだと用紙の画面が縦つながりで、打っててやたら画面が上
下してしまい不愉快になられた方も多いのではないでしょうか。
一太郎体験版は以前ダウンロードしたのですが、何と字桁収まりの有無を確
かめることなく過ごしてしまいました。
悪筆の質問になってると思いますが、どなたかご返答いただければ誠に幸い
です。
2010/04/20(火) 00:06:46ID:rxTdfO370
>>564
一太郎には、編集画面のモードが、メニューの「表示」内に3種類あります。
1、ドラフト編集(ほぼ、テキストエディタの画面)
2、イメージ編集(ほぼ、M-SWordに準ずる画面)
3、印刷イメージ(印刷のプレビュー状態での編集可)
2と3のモードで「表示倍率」の用紙全面を選択すれば、ご希望のことができると思います。
仮に、画面が狭すぎる(表示倍率が低すぎる)と感じるときは、編集アイコンを皆無にしたり、
メニュー「表示」内で、「全画面表示」や「プロフェッショナル」を選択したりすることによって、
改善できます。いずれの方法も、無駄な表示が減り表示倍率が高くなります。
ご検討ください。
一太郎には、編集画面のモードが、メニューの「表示」内に3種類あります。
1、ドラフト編集(ほぼ、テキストエディタの画面)
2、イメージ編集(ほぼ、M-SWordに準ずる画面)
3、印刷イメージ(印刷のプレビュー状態での編集可)
2と3のモードで「表示倍率」の用紙全面を選択すれば、ご希望のことができると思います。
仮に、画面が狭すぎる(表示倍率が低すぎる)と感じるときは、編集アイコンを皆無にしたり、
メニュー「表示」内で、「全画面表示」や「プロフェッショナル」を選択したりすることによって、
改善できます。いずれの方法も、無駄な表示が減り表示倍率が高くなります。
ご検討ください。
2010/04/20(火) 13:12:18ID:XOuzGMQS0
レス、大変ありがとうございました。
参考になります!
近く、購入することになると思います。
ありがとうございました。
参考になります!
近く、購入することになると思います。
ありがとうございました。
2010/04/26(月) 13:54:48ID:1xgZp96d0
切手シートキタ━(゚∀゚)━!
2010/05/28(金) 07:55:04ID:VxcyVh5j0
質問です。ジャストシステムから
一太郎2005はWin7に対応してません。2010を買え。
とのメール来たけど
本当にWin7上では一太郎2005動かないの?
ATOK2005も動かないのかな?
一太郎2005はWin7に対応してません。2010を買え。
とのメール来たけど
本当にWin7上では一太郎2005動かないの?
ATOK2005も動かないのかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/24(木) 17:02:09ID:ePJvxZCo0 568>
新しいの買ってやれよ!
新しいの買ってやれよ!
570名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/24(木) 17:07:36ID:ePJvxZCo0 ワープロとしては、不満ながらもWordを使っているが、
アドビのIllustrator等はあまりに高いから購入をためらってしまう。
どうせ、デザインのプロでもないので、高度なデザイン機能は使いこなせないのではと思うのだが、花子等で間に合わせようかと思っているが機能的にはどうなのだろうか?。
アドビのIllustrator等はあまりに高いから購入をためらってしまう。
どうせ、デザインのプロでもないので、高度なデザイン機能は使いこなせないのではと思うのだが、花子等で間に合わせようかと思っているが機能的にはどうなのだろうか?。
2010/07/26(月) 23:30:39ID:xucj//o+0
>>552
一太郎LiteをXPで使用したいのですが、インストールはできるものの、
入力とかは全くできません・・・。
そういうものなのでしょうか。
Lite2じゃないと無理なのでしょうか。
モジュールはインストールしたのですが。
一太郎LiteをXPで使用したいのですが、インストールはできるものの、
入力とかは全くできません・・・。
そういうものなのでしょうか。
Lite2じゃないと無理なのでしょうか。
モジュールはインストールしたのですが。
2010/09/21(火) 21:50:13ID:Zd64/JBr0
大阪地検のキチガイがフロッピーの刻んで逮捕されたけど
厚生省が作成していた文書
一太郎だったなww
さすが官庁だ
国内メーカーを使ってた
厚生省が作成していた文書
一太郎だったなww
さすが官庁だ
国内メーカーを使ってた
2010/09/23(木) 02:50:56ID:fUr+DPil0
一太郎2011
new! 証拠ねつ造防止機能
new! 証拠ねつ造防止機能
2010/09/23(木) 07:02:41ID:YiNUVN510
>>573
そのぐらいおもしろいことをしてくれる会社なら、一生ついて行くんだけどなあw
そのぐらいおもしろいことをしてくれる会社なら、一生ついて行くんだけどなあw
575名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/09(木) 00:37:18ID:cHwMuBHl0 「一太郎2011 創」発表記念age
576名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/13(月) 13:48:39ID:DxzP1xCDO 仙谷を当選させた徳島県は糞
俺は不買する!
俺は不買する!
2011/01/06(木) 10:05:30ID:fYB4mtkP0
うちのPCがwin98環境で一太郎10利用だけど、
一太郎2005にupしたら追加される機能はどうなるのかと。
さらに、この前winME PCを購入したけど
追質問で今使っている一太郎10のディスクがないので(フロッピーに10の文書データーを保存)
一太郎7+一太郎8offce+一太郎8バリューパックを購入したwin-MEのPC本体にインストールして
フロッピーを起動させたらどうなるのかと。
一太郎2005にupしたら追加される機能はどうなるのかと。
さらに、この前winME PCを購入したけど
追質問で今使っている一太郎10のディスクがないので(フロッピーに10の文書データーを保存)
一太郎7+一太郎8offce+一太郎8バリューパックを購入したwin-MEのPC本体にインストールして
フロッピーを起動させたらどうなるのかと。
2011/02/15(火) 08:26:01ID:QZiZpLHy0
579名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/27(日) 00:25:16.39ID:SFEU5Bx20 なんというスローなスレ・・・
さすが一太郎だ。
しかしもったいないソフトだよね。もう少し注目されても良さそうなのに。
さすが一太郎だ。
しかしもったいないソフトだよね。もう少し注目されても良さそうなのに。
580名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/27(日) 15:33:57.17ID:SFEU5Bx20 打倒松下、って事で俺の中で一気に一太郎の評価が上がったな。
581名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 18:06:35.77ID:VbM0JwcS0 日本語は一太郎、とこけの一念で使ってきたけど、さよならします
サポートの対応がくそすぎんだよごらあ
メールフォームがないってどういうこと?電話はつながらないし、聞くなってことですね
不明な点も聞けないようじゃバイバイするしかありません 使用不能だもん
まあいいや、ワードがあるさ
サポートの対応がくそすぎんだよごらあ
メールフォームがないってどういうこと?電話はつながらないし、聞くなってことですね
不明な点も聞けないようじゃバイバイするしかありません 使用不能だもん
まあいいや、ワードがあるさ
2011/04/11(月) 18:08:09.82ID:VbM0JwcS0
あ、メールフォーム発見
わかりにくいんじゃごらあ やっぱさよならじゃ
わかりにくいんじゃごらあ やっぱさよならじゃ
2011/04/15(金) 11:24:47.66ID:gSh0q0Gy0
2011/11/17(木) 22:50:33.36ID:7jdGbi+m0
age
2012/02/07(火) 03:31:00.00ID:5VvRrnng0
ほ
2012/04/19(木) 13:47:19.16ID:lKgCjcPQ0
しゅ
2012/10/07(日) 09:34:29.93ID:TDKc67Mz0
age
2012/11/25(日) 10:25:42.64ID:PpKa9VGO0
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
