アーク情報システム
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/index.html
商品情報BOOT革命/USB Ver.1
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootusb1/index.html
作ってみました。
【外付HDDで】 BOOT革命/USB 【OS起動】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2005/07/19(火) 08:35:18ID:caAy995I0
118117
2006/04/12(水) 22:24:33ID:/5Ke8Jt60 >>PCIボード、PCMCIAカードなどのUSBコネクタ(ポート)に接続されている場合は、起動することができません。
4つのUSB全部試しても無理だったのですが・・・。僕のPCのUSBは上に該当するから無理ということですか・・・。
もしくはPCが対応してないか。
4つのUSB全部試しても無理だったのですが・・・。僕のPCのUSBは上に該当するから無理ということですか・・・。
もしくはPCが対応してないか。
119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 10:38:49ID:C4oLfA9J0 >>115
製品CD起動
製品CD起動
2006/04/25(火) 10:27:52ID:f4Oc1VJQ0
2006/05/01(月) 22:18:25ID:1ym3INSb0
新製品情報
www1.ark-info-sys.co.jp/index.html
www1.ark-info-sys.co.jp/index.html
122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 22:48:36ID:qtHv6g0L0 会社であてがわれた新品マシンに、TrueImageをいれてバックアップしようとしたんだが、これUSB接続のキーボードしかつかないのな。
するとリカバリCDが使えないのよ。しかも内臓HDDは一つのみ。
システムがとぶと、復旧させたくてもさせられない。
今のオレにとっては、このBoot革命はちょっとありがたいかも。
するとリカバリCDが使えないのよ。しかも内臓HDDは一つのみ。
システムがとぶと、復旧させたくてもさせられない。
今のオレにとっては、このBoot革命はちょっとありがたいかも。
2006/05/19(金) 12:04:39ID:2oXVXM/20
意味不明
TrueImage普通にCD起動してUSB HDDにバックアップして
そこから内蔵HDDに復元できる。
ひとつしかない内蔵HDDが逝っても簡単に復旧できる。
TrueImage普通にCD起動してUSB HDDにバックアップして
そこから内蔵HDDに復元できる。
ひとつしかない内蔵HDDが逝っても簡単に復旧できる。
124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 19:58:09ID:M16gHPNg0 この製品っていうのは、下の2つがすごいの?
1.BIOSでUSB-HDDが選択不能な機種でも、USB-HDDからブートできる。
2.WindowsをUSB-HDDから起動できるように修正した。
上の方にあるe-ZEILってのは、このうち2しか実現してないのかな?
1.BIOSでUSB-HDDが選択不能な機種でも、USB-HDDからブートできる。
2.WindowsをUSB-HDDから起動できるように修正した。
上の方にあるe-ZEILってのは、このうち2しか実現してないのかな?
2006/05/28(日) 20:02:36ID:ZmXItY/T0
yes
2006/05/28(日) 20:08:04ID:M16gHPNg0
2006/06/01(木) 21:32:06ID:bTThJ7QE0
これってようはVirtualPCみたいなもんなん?
ヨドバシで買おうと思うんだけど
ヨドバシで買おうと思うんだけど
2006/06/01(木) 22:17:23ID:DLPJRl1d0
全然違う
129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 16:39:15ID:tn/WE94g0 BOOT革命/USB Memory出たぞ〜
2006/07/10(月) 00:04:26ID:R4vpbof+0
昨日デモで見たけど結構さっくり動いてた。
上に書いてあるようにwindowsのロゴが出ないからびっくりしたけど。
フリーでもUSBブートの出来るソフトあったけど、BOOT革命の方が導入簡単ぽい。
ただ、memoryとDVDは分けないでセットで販売してほしかったなぁ。
あと、SDメモリ等をカードリーダーにセットしたやつでは使えないっていわれた。
1GminiSDが丁度あったからやってみようかなと思ったのになぁ。
上に書いてあるようにwindowsのロゴが出ないからびっくりしたけど。
フリーでもUSBブートの出来るソフトあったけど、BOOT革命の方が導入簡単ぽい。
ただ、memoryとDVDは分けないでセットで販売してほしかったなぁ。
あと、SDメモリ等をカードリーダーにセットしたやつでは使えないっていわれた。
1GminiSDが丁度あったからやってみようかなと思ったのになぁ。
131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 12:06:44ID:X40ufR660 どこでデモやってたの?
2006/07/11(火) 12:32:03ID:zDWEN+z90
いつデモ、どこデモ。
133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 01:22:24ID:eqnSB9ef0 逝ってよし
134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 17:34:49ID:pXPDuTMe0 刈ってよし
135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 21:46:45ID:XihkP/0B0 丸めてポン
136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 14:06:22ID:Ke/i6wYL0 ◇
137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 14:24:29ID:AxdRYL/50 〈`ー─-、_ノ^j
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / | 5 | 7 | |9
└---─、 / ` ー──/ 3 | │ | l |
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l |
\ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l |
V / 4 └──‐──┘ | l |
し个 、 / | ハ〈
| ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
| /ヽ | | ハ 〉 〉 〉
| / | | | / │ / 〈ノ
| | | | | / | /
__/ | __/ |10 __/ | __/ |10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11
1:肩ロース 6:ヒレ
2:肩 7:ランプ
3:リブロース 8:そともも
4:ばら 9:テール
5:サーロイン 10:すね
11:井上
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / | 5 | 7 | |9
└---─、 / ` ー──/ 3 | │ | l |
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l |
\ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l |
V / 4 └──‐──┘ | l |
し个 、 / | ハ〈
| ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
| /ヽ | | ハ 〉 〉 〉
| / | | | / │ / 〈ノ
| | | | | / | /
__/ | __/ |10 __/ | __/ |10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11
1:肩ロース 6:ヒレ
2:肩 7:ランプ
3:リブロース 8:そともも
4:ばら 9:テール
5:サーロイン 10:すね
11:井上
138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 18:03:47ID:RJvWSy+w0 Boot革命DVDを買ったけど、起動DVDを作れなかった上に、
ウェブのユーザー登録もできないし、電話をしたらたらい回しに
あいました。
一緒に買ったHDD革命バックアップでも、起動DVDを作れるの
で、全くの無駄でした。
このメーカーのソフトはもう買いたくないですね。
ウェブのユーザー登録もできないし、電話をしたらたらい回しに
あいました。
一緒に買ったHDD革命バックアップでも、起動DVDを作れるの
で、全くの無駄でした。
このメーカーのソフトはもう買いたくないですね。
139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/27(木) 20:15:12ID:TryPqCLQ0,,...r―'''''''''ー-:、_
,,r''",;::''".,;::".;;;, .;;;゙''::;...゙ヽ、
,r".,;;''"..;;;";" .;;;;;;... ゙;;;.. ゙゙;;.. ゙ヽ.
r".,::'' ..::'' ,;' .,;;;;;; '':;;;;,.. '':;;;.. ヽ.
,i'..;:'' .,;;' .,;;;; :;;;;;;; '';;;;, '':;;, ゙i,
...! ;; ,;;;; ,;;;; ;;;;; ';;;; ';;;, !,
.l .:: ,;;;: :;;;;: ;;;;; :;;;; ::;; ゙l,
| ,;; ,;;;: ,;;;;:;;,,. ,,;:':;;;,,:' ':;;: |
.l .;;;' ';;' :;;;;,;:''` :;::;;;;" .:;; |
..l ':;;, :;;;,, '::;;;;;' ,,;;;;: ';;;',! _,,,...::-、‐':,
i, ;;; .,;;;;:" ,,;;;;;'' .;;:;;;; _,,,,...!:r‐''"~:::::::::::::゙i l
゙i, ;;, :;; ,,;;;;;,, _,,,....:::r‐'''''"~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
゙t;, ;;;;: _,,..r'''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ::::::::::::::::::,! .,!
゙ヽ. '';;,, |i, ゙i,:::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::,! !
゙''ー、;; | i, ゙i,:::::::::::,::::::::::::::::::`:`::::::::::::::::::::::::::::::,r' ,r'
`'''゙i, i, ゙t,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
゙ヾ:、 ゙t、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r'" ,r"
゙ヽ、゙`''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'''"_,,r'"
゙''‐-、,_ _,,,,:r'''"
2006/07/27(木) 20:37:31ID:doIc49g30
>>138
ざまあ
ざまあ
141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 23:48:53ID:9v6ictEc0 BOOT革命/USB Memory買った人いないの?
感想キボン
感想キボン
2006/08/19(土) 02:59:41ID:Mbl2MxLr0
143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/03(日) 20:11:07ID:ILyDMlkX0 このソフト使って外付けHDDで起動。
シャットダウンしたらログオフしています......の画面で固まってしまった。
オレと同じ症状の人いる?
シャットダウンしたらログオフしています......の画面で固まってしまった。
オレと同じ症状の人いる?
2006/09/14(木) 17:39:31ID:umlj3v130
145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 21:45:06ID:UC4rKR+v0 BOOT革命で外付けHDDから起動させるのに3時間位かかったのでもう2度と使う気がしない
オレみたいに3時間位かかった人いる?
オレみたいに3時間位かかった人いる?
146ななし
2006/09/18(月) 23:13:55ID:SCqSR/zjO BOOT革命USBつかって、外付けHDDから起動はできたはいいものの、BIOSレベルのエラーは出たあげく、最後にはSTOPエラー。
使えない(-_-#)
使えない(-_-#)
2006/09/18(月) 23:22:20ID:SrjTR0T50
2006/09/18(月) 23:57:55ID:+keldq15P
使えないのは146の頭
2006/09/25(月) 17:53:04ID:dA/t6dbv0
今日はじめて出先のPCで使ってみる。どーなるかなー
2006/09/25(月) 22:02:39ID:AXNnK+440
>>149
使ったら報告ヨロ!
使ったら報告ヨロ!
151149
2006/09/26(火) 10:28:07ID:xRjNayde0 だみだこりゃ。
用意したHDDにまっさらのXPをインストール。で、コピーしてそのままの構成ならUSBから起動するけれど……コピー元のHDDを抜いたが最後、
CDでもFDでもアウト。Windowsのロゴが出たところで落ちるねえ。
もちろん技術的にそーとータイトなことやってるのは分かるから、無理もないとは思うけれど……無念。実用にはなりませんでした。
諦めてUSB-KNNOPIXでも使うとするよ。
用意したHDDにまっさらのXPをインストール。で、コピーしてそのままの構成ならUSBから起動するけれど……コピー元のHDDを抜いたが最後、
CDでもFDでもアウト。Windowsのロゴが出たところで落ちるねえ。
もちろん技術的にそーとータイトなことやってるのは分かるから、無理もないとは思うけれど……無念。実用にはなりませんでした。
諦めてUSB-KNNOPIXでも使うとするよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 21:17:00ID:7/flh2Rs0 >>151
>>コピー元のHDDを抜いたが最後
もしかして外付けHDDで起動させて内臓HDDを外してる?
それってダメだぞ
外付けHDDで起動させても内臓HDDを外してはいけないと公式ホムペで書かれている
>>コピー元のHDDを抜いたが最後
もしかして外付けHDDで起動させて内臓HDDを外してる?
それってダメだぞ
外付けHDDで起動させても内臓HDDを外してはいけないと公式ホムペで書かれている
2006/09/26(火) 23:49:32ID:tnJLu8SE0
USBで起動した後は、元HDDのSwapとかテンポラリはアクセスしないの?
USB側にSwapとかするんだったら、それはそれでやなもんだが。
USB側にSwapとかするんだったら、それはそれでやなもんだが。
154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:01:36ID:IACgNFhf0 >>153
分からん。
だが、外付けHDDで起動させても内臓HDDが必要で、かつ、回りっ放しだからこのソフトはあまり実用的でない。
そう思うのは、オレだけではあるまい。
と、いいつつ、メーカーには頑張って欲しいから、このソフトが実用的でなかったとしても、色んなソフトの開発には頑張って欲しい。
こう思うのもオレだけではあるまい。
いくつもの失敗があってこそ高性能で使う価値のあるソフトが生まれるのだろうから。
分からん。
だが、外付けHDDで起動させても内臓HDDが必要で、かつ、回りっ放しだからこのソフトはあまり実用的でない。
そう思うのは、オレだけではあるまい。
と、いいつつ、メーカーには頑張って欲しいから、このソフトが実用的でなかったとしても、色んなソフトの開発には頑張って欲しい。
こう思うのもオレだけではあるまい。
いくつもの失敗があってこそ高性能で使う価値のあるソフトが生まれるのだろうから。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 12:10:37ID:KSVsUJpP0 一台のPCを家族とか職場で使いまわして、
使用したい時間があまり重ならない
こういうケースに便利なソフトってことでいいんじゃないかな
俺は環境汚したくないってのがあるので、
お試しソフト入れるときに使ったりしたいなぁと思うソフトです
買ってないから試せないけどw
使用したい時間があまり重ならない
こういうケースに便利なソフトってことでいいんじゃないかな
俺は環境汚したくないってのがあるので、
お試しソフト入れるときに使ったりしたいなぁと思うソフトです
買ってないから試せないけどw
157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 14:30:33ID:qOkVLzRW0 df975318ef481499804518f0ac32c5c6
5a13d520c2c0c5456b130b605b5bbf0b
721f2739907642cc8e4e5dc328da0bb6
5a13d520c2c0c5456b130b605b5bbf0b
721f2739907642cc8e4e5dc328da0bb6
158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 09:23:40ID:NkZnc2zu0 256MBで本当に大丈夫なの?
BOOTUSBメモリ作ったPC・HDDじゃないと動かないの?
BOOTUSBメモリ作ったPC・HDDじゃないと動かないの?
2006/10/16(月) 22:39:38ID:np16pyME0
USBで起動したも、内蔵HDDは動いてるし、
内蔵のHDDの内容も見られてしまうわけ?
ホントに外付けから起動するだけか・・・('A`)
内蔵と環境で切り離す分けじゃないから、テストにも使えないんじゃ??
内蔵巻き添えにしても困るし。
内蔵のHDDの内容も見られてしまうわけ?
ホントに外付けから起動するだけか・・・('A`)
内蔵と環境で切り離す分けじゃないから、テストにも使えないんじゃ??
内蔵巻き添えにしても困るし。
2006/10/30(月) 01:04:15ID:ywUmLJi+0
当たり前田
2006/10/30(月) 01:07:10ID:rbkRDcUm0
タイソン
2006/11/01(水) 00:59:39ID:OCOUoI6H0
HD革命とは違うのかい?
2006/11/08(水) 21:15:06ID:gWMn6Nh60
BOOT革命/USB Ver.1です。
インストール後にUSB HDDから起動すると、pagefile.sysが内蔵のHDDの(D:)に作られ、システムで認識されて使われているようです。
D:に作られたこのpagefile.sysは、削除することができません(内蔵HDDから起動すれば、当然削除できます)
USB HDDのC:にもpagefile.sysはコピーされていますが、使われていないようです。
仮想メモリの詳細設定では、USB HDDのC:に作られていることになっていて、再設定しても内蔵HDDのD:に反映されるようです。
pagefile.sysがなぜ内蔵HDDに新しく作られるのか?不思議なのですが、
この状態で正常と判断していいのでしょうか?
仮想メモリを「なし」の設定にしても問題ないのかなぁ?
内蔵HDDは、C:,D:,E:と三つにパーテーションを分けています。
どなたか、ご教授ください。
インストール後にUSB HDDから起動すると、pagefile.sysが内蔵のHDDの(D:)に作られ、システムで認識されて使われているようです。
D:に作られたこのpagefile.sysは、削除することができません(内蔵HDDから起動すれば、当然削除できます)
USB HDDのC:にもpagefile.sysはコピーされていますが、使われていないようです。
仮想メモリの詳細設定では、USB HDDのC:に作られていることになっていて、再設定しても内蔵HDDのD:に反映されるようです。
pagefile.sysがなぜ内蔵HDDに新しく作られるのか?不思議なのですが、
この状態で正常と判断していいのでしょうか?
仮想メモリを「なし」の設定にしても問題ないのかなぁ?
内蔵HDDは、C:,D:,E:と三つにパーテーションを分けています。
どなたか、ご教授ください。
164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 11:01:01ID:KydGmKUF0 Versapro VA73H NEC 対応してくださいね!
保守
保守
2006/11/11(土) 15:53:12ID:FuAsNnD70
m9(^Д^)プギャー
166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 10:46:02ID:X8cJjOO50 先日、試用した感想を少しだけ述べておきます。
OSが同じでも、別のPCでは出来なかった(この時点で、使えないなと実感)
最後に、完全に同じ環境にて実験、ようやくUSB起動が出来たが相当時間が
かかった。1回だけでも出来たことで、まあ納得(ヤフオクで安かったから)
ただ、クラッシュした時などには、到底使えそうもないので、単なる遊びになった
一方、付属していた「HD革命」のほうについては、パーテション作成が簡単にできて
素人向きなので重宝している。(せめてものなぐさめ)
いずれにしても、万を投資する価値のある商品とは思えないが。。。
OSが同じでも、別のPCでは出来なかった(この時点で、使えないなと実感)
最後に、完全に同じ環境にて実験、ようやくUSB起動が出来たが相当時間が
かかった。1回だけでも出来たことで、まあ納得(ヤフオクで安かったから)
ただ、クラッシュした時などには、到底使えそうもないので、単なる遊びになった
一方、付属していた「HD革命」のほうについては、パーテション作成が簡単にできて
素人向きなので重宝している。(せめてものなぐさめ)
いずれにしても、万を投資する価値のある商品とは思えないが。。。
167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 21:10:40ID:Dbcoc+gS0 Versapro VA73H NEC 対応してくださいね!
168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 15:29:35ID:Uw2YwnxK0 Versapro VA73H NEC 対応してくださいね!
2006/12/01(金) 22:47:54ID:NQFb7Zkp0
>>167-168
消えろよ蛆虫
消えろよ蛆虫
170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 10:42:12ID:UmIIIKwP0 Versapro VA73H NEC 対応してくださいね!
171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 17:12:41ID:x8+uo9/+0 職場のノートパソコンは勝手に設定を変えると、うるさいことを言われるので
BOOT革命/USBVer1.2を使って外付けHDDから起動して使っています。
書き込みがあるとおり、Windowsのロゴが出たところでブルー画面になることもありますが、
何度か再起動させると、正常に起動します。
職場にある、同じPCで試しても同じ症状が出ます。
外付けのHDDを変えても同じ症状です。
メーカーに問い合わせても、「コピー元のOS問題(壊れている)」
との回答で、解決していませんが、
今のところ、起動すれば問題なく使用できるので使っていますが・・・
BOOT革命/USBVer1.2を使って外付けHDDから起動して使っています。
書き込みがあるとおり、Windowsのロゴが出たところでブルー画面になることもありますが、
何度か再起動させると、正常に起動します。
職場にある、同じPCで試しても同じ症状が出ます。
外付けのHDDを変えても同じ症状です。
メーカーに問い合わせても、「コピー元のOS問題(壊れている)」
との回答で、解決していませんが、
今のところ、起動すれば問題なく使用できるので使っていますが・・・
2006/12/03(日) 10:34:43ID:kvOjn7LS0
外付けHDDから起動したOSでipod使うと
次回起動時、必ずブルーバックになるんだよな・・・
USB機器(ipod)を接続したせいか?
次回起動時、必ずブルーバックになるんだよな・・・
USB機器(ipod)を接続したせいか?
173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 11:00:37ID:JXdT1DAk0 Versapro VA73H NEC 対応してくださいね!
175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/05(火) 11:07:36ID:PbJJdYgM02006/12/05(火) 22:21:28ID:muDyPAVx0
使えないのなら返金制度使えよバカ
2006/12/06(水) 07:18:19ID:vg908Vy30
外付けHDDのXPをVISTArcにアップグレードできるん?
2006/12/06(水) 20:32:02ID:/cEGAZCl0
それ俺も聞きたい
179177
2006/12/09(土) 02:45:06ID:3DSquRJ90 駄目だ
USBには出来ないとエラ
USBには出来ないとエラ
2006/12/11(月) 12:38:52ID:1uYhbMwA0
2006/12/16(土) 18:21:05ID:1YiEYsb00
おいらはレジ汚したくないからゲームやタイケンバンなどは
USBHDDでインストールしとる
かしこ
USBHDDでインストールしとる
かしこ
2006/12/30(土) 02:45:02ID:mH0j50/30
HDDのOSから休止とか出来る?
183182
2006/12/30(土) 02:46:08ID:mH0j50/30 USBのHDDね
2006/12/31(日) 07:56:11ID:OShZ5iBl0
ブートコードを HDD に書き込む場合、奈辺に書き込まれるや。
2006/12/31(日) 13:18:03ID:sxNxDhd40
あんだって〜?
2007/01/01(月) 04:17:07ID:WORjJfyD0
インストールして、アップデートして、いざコピーという段階になって、初めて
USB HDD のデータは全て消去されることを知った。
USB HDD のデータは全て消去されることを知った。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/02(火) 09:42:36ID:N1I4fTz/0 >184
ブートコードは、HDD の、どこに書き込まれるのでしょうか?
ブートコードは、HDD の、どこに書き込まれるのでしょうか?
2007/01/07(日) 12:34:39ID:eaBj31j10
>>166
別PCだとハードウェア構成やチップセットが違うから
BOOT革命固有の問題ではないと思う。
USBブートOSとかBartPE(WindowsPE)とかは
起動の時その場でドライバ読み込んでるんじゃないのかな?
ようしらんのだけど。
>>171さんも外付けOS作ったマシンと立ち上げる
マシンが違うから
>Windowsのロゴが出たところでブルー画面になることもありますが、
>何度か再起動させると、正常に起動します
になると思われ(ドライバやチップセットの整合性をとっているのでは?)
>同じPCで試しても同じ症状が出ます。
>外付けのHDDを変えても同じ症状です。
おそらくこれは意味がない
>コピー元のOS問題(壊れている)
壊れているといえば確かにそうかもしれんが、表現が不適切かと。
BOOT革命試してもないのに書いてます間違えてたらすまそ。
別PCだとハードウェア構成やチップセットが違うから
BOOT革命固有の問題ではないと思う。
USBブートOSとかBartPE(WindowsPE)とかは
起動の時その場でドライバ読み込んでるんじゃないのかな?
ようしらんのだけど。
>>171さんも外付けOS作ったマシンと立ち上げる
マシンが違うから
>Windowsのロゴが出たところでブルー画面になることもありますが、
>何度か再起動させると、正常に起動します
になると思われ(ドライバやチップセットの整合性をとっているのでは?)
>同じPCで試しても同じ症状が出ます。
>外付けのHDDを変えても同じ症状です。
おそらくこれは意味がない
>コピー元のOS問題(壊れている)
壊れているといえば確かにそうかもしれんが、表現が不適切かと。
BOOT革命試してもないのに書いてます間違えてたらすまそ。
2007/01/07(日) 13:06:34ID:eaBj31j10
で、また全然知らないのに書くのですが
別マシンで起動するってことはブートローダは元の起動ドライブ
のMBRや先頭セクタに割り込むタイプではないと予想
そこでブートローダを吸い出してイメージ化その後
USBのブート部分に書き込み(つかこの手順いらんね)
本体はBartPEで作ったCD起動OSいじって突っ込む
すると汎用USBブートOS(UBCD4WinのUSB版みたいな感じ)
ウマーとかならんかな?
ライセンス問題は全然考えてない。
別マシンで起動するってことはブートローダは元の起動ドライブ
のMBRや先頭セクタに割り込むタイプではないと予想
そこでブートローダを吸い出してイメージ化その後
USBのブート部分に書き込み(つかこの手順いらんね)
本体はBartPEで作ったCD起動OSいじって突っ込む
すると汎用USBブートOS(UBCD4WinのUSB版みたいな感じ)
ウマーとかならんかな?
ライセンス問題は全然考えてない。
2007/01/09(火) 01:03:43ID:FA1zyA0P0
上で書いたこと間違ってるっぽいですな・・・無視してください
でもブートローダ「だけ」流用してUSBブート非対応マザーで
いろんなOSを無理やりUSBブートとかできたら用途が広がるだろうな。
あとは専用ブートCDドライブのない薄型ノートで
WinのインスコCD立ち上げるとか
でもブートローダ「だけ」流用してUSBブート非対応マザーで
いろんなOSを無理やりUSBブートとかできたら用途が広がるだろうな。
あとは専用ブートCDドライブのない薄型ノートで
WinのインスコCD立ち上げるとか
191名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 06:41:03ID:EPIlOtA50 バックアップソフトを購入しようと思ってるんですが
BOOT革命とHD革命って外付HDDからOS起動できるかできないかの違いだけですか?
外付HDDにデータ残しておいてPCがトラブったらデータを入れなおすだけなら
HD革命で十分なのでしょうか?
BOOT革命とHD革命って外付HDDからOS起動できるかできないかの違いだけですか?
外付HDDにデータ残しておいてPCがトラブったらデータを入れなおすだけなら
HD革命で十分なのでしょうか?
2007/01/14(日) 23:03:19ID:L3SdaD1a0
>>191
いい質問だッ
いい質問だッ
193名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 15:21:32ID:EdkFhxWo0 VAIO TRでこのソフトを使用中
外付けハードディスクはバッファローの量販店で良く売られている250GB
丸一日経ってもまだ76%のまま
止まっているのか動いているのかわからん
似たような境遇の人はいる?
外付けハードディスクはバッファローの量販店で良く売られている250GB
丸一日経ってもまだ76%のまま
止まっているのか動いているのかわからん
似たような境遇の人はいる?
2007/01/24(水) 23:29:27ID:Z6Vq/g9C0
195名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/25(木) 23:41:20ID:F60smSN00 BOOT革命/USBではUSBメモリーから起動させることはできませんか?
USB MEMORY版でないとできないですか?
USB MEMORY版でないとできないですか?
2007/02/13(火) 17:56:38ID:PedD76Vw0
BOOT革命/USBメモリー使った人どう?
2007/02/14(水) 21:38:50ID:F8op+iFp0
USB Memoryはこのスレでいいの?
最低512MB、1GB推奨ってことで買って試してみたんだけど
ファイルリスト作って最低限のサイズでできるだろうと待ってたら
1.7GB必要だって・・・。これ以下にはならない。
何とか回避するにはWindowsのファイル一個一個自分で選択して
自分でファイルリスト作るしかなさそうだ・・・。
まあ自分の環境に詰め込みすぎたんだろうが・・・。
OS再インスコするか、2GB以上の棒を買うまで使いモンにならんな・・・。
最低512MB、1GB推奨ってことで買って試してみたんだけど
ファイルリスト作って最低限のサイズでできるだろうと待ってたら
1.7GB必要だって・・・。これ以下にはならない。
何とか回避するにはWindowsのファイル一個一個自分で選択して
自分でファイルリスト作るしかなさそうだ・・・。
まあ自分の環境に詰め込みすぎたんだろうが・・・。
OS再インスコするか、2GB以上の棒を買うまで使いモンにならんな・・・。
2007/02/14(水) 21:40:58ID:F8op+iFp0
あと、USB Memory版って、BOOT革命USBのUSBメモリー対応版って書いてあるから
つい、上位バージョンだと思ってしまったんだけどUSB-HDDも使えるなんて
どこを見ても書いてないねえ・・。
つい、上位バージョンだと思ってしまったんだけどUSB-HDDも使えるなんて
どこを見ても書いてないねえ・・。
2007/02/14(水) 22:58:21ID:1z+iN2s40
スキルがない人って可哀想だなぁ…
2007/02/15(木) 00:09:12ID:PWZKu7or0
SDカードで2GBのがあったので、1.7GB以上だから試してみたんだけど
途中でファイル書き込みでエラーになった。何度[再試行]押してもだめ。
[無視]でもだめ。仕方ないので[キャンセル]しましたがSDカードが読み書き
だけでなくフォーマットすらできなくなりました。コントロールパネルからも、
ドライブダブルクリックも、右クリックも、パナソニックのフォーマッタをDLして
試しても、だめでした。壊れたかな。
途中でファイル書き込みでエラーになった。何度[再試行]押してもだめ。
[無視]でもだめ。仕方ないので[キャンセル]しましたがSDカードが読み書き
だけでなくフォーマットすらできなくなりました。コントロールパネルからも、
ドライブダブルクリックも、右クリックも、パナソニックのフォーマッタをDLして
試しても、だめでした。壊れたかな。
2007/02/15(木) 00:10:21ID:PWZKu7or0
>>199
何に対して言ってるんだ。おまえなら解決できるのか。
何に対して言ってるんだ。おまえなら解決できるのか。
2007/02/15(木) 00:46:45ID:slFK/HUU0
頭の回転が悪い人って哀れッスね(汗
2007/02/15(木) 00:49:07ID:PWZKu7or0
了解、馬鹿が登場して一人でネット弁慶してるだけか。>>199, 202
2007/02/15(木) 00:55:06ID:slFK/HUU0
残念ながら>>199は俺じゃない(w
2007/02/18(日) 13:22:14ID:OqJToact0
USBメモリ、4GB 4000円のと1万円のとあるけど
書き込み速度で10倍の開きがあります。
見分け方は、Vistaの新機能ReadyBoostに対応
していると書いてあるかどうか。
でも高いのだと、まだまだ2.5inch hddとUSB用ケース
を買った方がいいのだ。80GBで1万円しないし
使い勝手はそう変わらない。手のひらぐらいにでかいけど。
そーするとBoot革命Usb Memoryが全く使えないのだ。
Boot革命Usb Ver2.0を買うべきなのだ。
書き込み速度で10倍の開きがあります。
見分け方は、Vistaの新機能ReadyBoostに対応
していると書いてあるかどうか。
でも高いのだと、まだまだ2.5inch hddとUSB用ケース
を買った方がいいのだ。80GBで1万円しないし
使い勝手はそう変わらない。手のひらぐらいにでかいけど。
そーするとBoot革命Usb Memoryが全く使えないのだ。
Boot革命Usb Ver2.0を買うべきなのだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/18(日) 23:26:07ID:njzjqlv00 CDから起動させようと思ったら全くダメだw
hight speed mode 〜のままw
内蔵HDDが完全に死んでるPCじゃ使えんのか・・・
hight speed mode 〜のままw
内蔵HDDが完全に死んでるPCじゃ使えんのか・・・
2007/02/22(木) 09:47:37ID:f3mZoFgK0
USBメモリ、通販で8GB 9800円のとかあるな。
でもやはり安いのだと書き込み速度が1.7MB/Secぐらいか。
よい製品の10分の1ぐらいの書き込み速度。
やっぱりこんなの買うぐらいなら、
2.5inch hddとUSB用ケース
を買った方がいいのだ。80GBで1万円しないし
使い勝手はそう変わらない。手のひらぐらいにでかいけど。
そーするとBoot革命Usb Memoryが全く使えないのだ。
Boot革命Usb Ver2.0を買うべきなのだ。
でもやはり安いのだと書き込み速度が1.7MB/Secぐらいか。
よい製品の10分の1ぐらいの書き込み速度。
やっぱりこんなの買うぐらいなら、
2.5inch hddとUSB用ケース
を買った方がいいのだ。80GBで1万円しないし
使い勝手はそう変わらない。手のひらぐらいにでかいけど。
そーするとBoot革命Usb Memoryが全く使えないのだ。
Boot革命Usb Ver2.0を買うべきなのだ。
2007/02/22(木) 13:03:37ID:LK+M/JHW0
買い間違えたバカが必死になってますね
2007/02/22(木) 13:22:35ID:f3mZoFgK0
2007/02/22(木) 21:31:58ID:CTT45s0R0
質問なのですがBoot革命で外付けHDDに移したPCのデータを
外付けHDDからPCに移せないでしょうか?
外付けHDDにデータを移した後にPCにトラブルがあって
元に戻したいんです。
スレ違いかも知れませんが教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。
外付けHDDからPCに移せないでしょうか?
外付けHDDにデータを移した後にPCにトラブルがあって
元に戻したいんです。
スレ違いかも知れませんが教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。
2007/02/22(木) 21:48:59ID:8pZALtpN0
移せる。終了。
212sage
2007/02/23(金) 09:08:10ID:Pdc1K2l80 すいません、方法というか手順を教えていただけないでしょうか?
検索も下手でどう検索しても目当ての手順が出てきません・・・
普通にPCのHDDをフォーマットしてコピーすればいいのかと思ったんですが
フォーマットできないし・・・
是非手順を教えて下さい。お願いします。
検索も下手でどう検索しても目当ての手順が出てきません・・・
普通にPCのHDDをフォーマットしてコピーすればいいのかと思ったんですが
フォーマットできないし・・・
是非手順を教えて下さい。お願いします。
2007/02/23(金) 09:47:41ID:u4xA9OTb0
エクスプローラーでデータを移す。終了。
2007/02/23(金) 10:19:12ID:Pdc1K2l80
それは普通にマイコンピューターで外付けHDDの中身を内臓HDDにドロップすればいいということでしょうか?
それだといろいろとエラーが出てコピーできないのですが・・・
内臓HDDで起動せずに外付けHDDから起動しているのですが、使用しているので上書きできないとエラーが出ます・・・
それだといろいろとエラーが出てコピーできないのですが・・・
内臓HDDで起動せずに外付けHDDから起動しているのですが、使用しているので上書きできないとエラーが出ます・・・
2007/02/23(金) 12:13:06ID:u4xA9OTb0
データは移せる。起動中のシステムファイルは移せない。以上。終了。
2007/02/23(金) 12:26:38ID:Pdc1K2l80
>215
ありがとうございました。
knoppixから移してみます
アドバイスありがとうございました
ありがとうございました。
knoppixから移してみます
アドバイスありがとうございました
2007/02/23(金) 12:42:10ID:u4xA9OTb0
正解!
2007/02/24(土) 00:45:56ID:V+AbHEy50
何とか、4GBのUSBメモリーを手配してBOOT革命USB Memoryを
使えるようにしたんだけど、安物USBメモリーだとつらいっす(><)。
せめてスワップ領域を別ドライブに変更しなきゃ。
初回起動の遅さは覚悟しなくっちゃ。
ちなみに安物USBメモリの最近の相場 4GB・・・4000円、8GB・・・10000円
但し安物なのでWrite 1.5MBytes/sec , Read 15MBytes/sec 程度。
使えるようにしたんだけど、安物USBメモリーだとつらいっす(><)。
せめてスワップ領域を別ドライブに変更しなきゃ。
初回起動の遅さは覚悟しなくっちゃ。
ちなみに安物USBメモリの最近の相場 4GB・・・4000円、8GB・・・10000円
但し安物なのでWrite 1.5MBytes/sec , Read 15MBytes/sec 程度。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 結局新型コロナワクチン未だに打ってない奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 橋下徹「中国こそ国家としてのあるべき姿!!」
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 熊じゃなくてお前らが山から降りてくれば良いのにな
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
