最も軽快なMP3プレーヤーを決めよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
05/03/15 15:30:32ID:j7fhCfmv
どぞ
2006/09/19(火) 20:26:30ID:QYirkmLZ0
音質、動作、GUIのバランスで見て優秀なのって何だろ?
今は管理用にiTunes使って1by1で再生してる
2006/09/22(金) 06:10:06ID:2UmvZ5iA0
>>256
(・∀・)人( ´ω`)
2006/09/22(金) 21:17:38ID:hpdWetBC0
1by1使ってたけどメモリ使用量ならEvil Playerの方が圧倒的に少なかった。
フォルダツリー表示してるからかもしれんが。
何気にメッセンジャーで曲表示も出来るしイイね。操作性がイマイチだが。

winamp以外でmixiのプレイリストのプラグインに対応してるのないのかな?
2006/09/22(金) 23:02:22ID:51aJQ+ff0
>>258
iTunes、foobar2000、Fittle
2006/09/24(日) 02:02:18ID:+xble2Ev0
メモリ使用量=重さ ではないから難しい
2006/09/24(日) 04:36:08ID:c4ZCyWSE0
>>255
>>256
(・∀・)人( ´ω`)人( ´∀`)

そのうちLilith試してみる予定
2006/09/24(日) 04:38:58ID:c4ZCyWSE0
>>256
>>257
(・∀・)人( ´ω`)人( ´∀`)人( ゚Д゚)?

アンカーみすった
2006/09/25(月) 13:07:18ID:BTxjPoG70
>>259
THX!
2006/10/07(土) 23:18:39ID:G7A/OqHZ0
>>90
よんだか?
2006/10/07(土) 23:22:20ID:Ji4kn52p0
やっぱり旧バージョンのほうがいいのかな?ツリーにアイコン
常時されるのはカッコわるい。
2006/10/09(月) 23:20:49ID:PChx2sDG0
見た目気にしないでいいなら圧倒的にGSPlayerだろ
MAD使ってるはずだから音もいいし。

fittle、Evil、Billyはbass.dll使ってるから言うほど軽くない
267名無し募集中...
垢版 |
2006/10/18(水) 05:28:01ID:x0Fpi8BT0
fittle使ってみたけど、起動は早いけど、WinampよりCPU使用率は多いな。
結局、WinampLiteが一番自分には合ってる。
2006/10/18(水) 09:11:10ID:Nd47XBH70
>>267
CPU使用率ってどうやって図ってる?
timeitとか使った?
2006/10/18(水) 12:51:09ID:N1jCRPYl0
それは当然だろ
2006/10/21(土) 00:03:20ID:fxyIM7wg0
つttp://www.sysinternals.com/Utilities/ProcessExplorer.html
2006/11/05(日) 02:26:22ID:mrFgmZzd0
ogg123.exeってoggファイルをドラッグするだけでは再生してくれないのですか?
mpg123はmp3ファイルをドラッグするだけで再生してくれるのですが…。
だれかお助けを。
2006/11/06(月) 20:00:41ID:i0AMyTlQ0
KbMedia PlayerはMP3やWAVファイルを再生するときは軽いが、Midiは重い感じがする。
Midiを再生すると、しばらく止まったままになってやっと再生する。シーク操作も重い。
2006/11/10(金) 22:43:07ID:d7HMKxBW0
MIDIってソフトMIDI?それともハードMIDI?
ソフトはそりゃ重いよ。
2006/11/12(日) 18:13:15ID:ubjips0X0
>>270のいいね。timeitは少々面倒出しなれてない人は
使えないんじゃないかと思ったけど、これで誰でも確かめられるから
環境依存かどうかも割とわかりやすくなりそう。
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/20(月) 08:29:11ID:6ad38cwE0
にしてもやっぱりスレタイの軽快ってのが罪作りだなあ

軽量(物理的な実測値)と、快適(個人の主観)のどっちをどれだけ重視するかなんて
それこそ人に依るから誰もが納得する結論なんてでようはずがない。
データとして測定できるものじゃないと比較しようがないからといって軽量さで並べても、
自分の快適さと乖離してると感じた人が反論して結局贔屓ソフトの押し付け合いになってる。

スレタイには反するが、使用用途と使用環境と選択理由をそれぞれ明記してくだけでいい。
他ソフトとの比較はレスの中の人の場合だけと割り切ってあくまでも参考程度に。
快適さなんて結局は自分で使ってみるしかないのだからいちいち他人の好みに口出しても意味が無い。
2006/11/20(月) 21:57:42ID:8+wbZVqC0
前のほうに何度も出てるけど
このスレでは数字で出る所だけを話しているんじゃないのか。
それなら感覚の問題にならないですむ。感覚と剥離している
部分があるなら、それがどの部分でどのように遅いか書けば
すむし、数字で表示出来れば特に問題ないのでは?

別に軽いから使えという話ではないだろ。好みの話ではないと思う。
2006/11/21(火) 05:38:50ID:YeaFmRR50
それがわかってる奴ばかりならこんなgdgdなクソスレになってないと思うぞ
2006/11/21(火) 05:49:29ID:hokYzG1P0
まあ、何故か自分の使っているソフトの間抜けな感想をここに書く厨がいるのは
事実だけど、役に立つ情報もあるから、良いんじゃない。
2006/11/22(水) 20:21:13ID:vS4Nip9A0
>>273
WMPではMidiは軽く再生してくれるよ。
2006/11/23(木) 02:59:08ID:kqcbKllb0
肝心のWMPが死ぬほど重いけどね。
2006/11/23(木) 03:15:15ID:m2qjI6Ym0
>>280
このスレの中では論外だけど、10以降は軽いじゃん
11は初回起動でも2秒、それ以降は一瞬で起動するぞ
7辺りのクソ重かった頃のイメージ引き摺ってないか?
2006/11/23(木) 03:31:05ID:kqcbKllb0
>>281
どう考えても十分重いよ。動画を見るときに時々使うこともあるけど
一瞬で起動したことなどない。
2006/11/24(金) 22:11:36ID:99Zh7C+N0
>>282
しょぼ
2006/11/25(土) 01:26:12ID:InA/NZHs0
その軽いWMPの起動時間でも測ったのを書いたり
すれば少しは役に立つのだろうに。
2006/11/25(土) 02:05:32ID:D8ktNgc/0
初回起動が重い理由もわかってなさそうな人に難しいこといってもだめかと
2006/11/25(土) 04:34:02ID:21DEIaGg0
そうでもないか
2006/11/25(土) 04:42:24ID:3m5TkBma0
MediaPlayer2なら軽いがWMPなんか引き合いに出すのがあふぉ
2006/11/25(土) 21:14:05ID:InA/NZHs0
>>285測って書けばいいだけなんだよ。
書けないならグダグダ言うな。邪魔。
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 01:37:17ID:q4vDlcXB0
http://www.cyberport.de/item/2919/1171/0/77852/archos-504-portable-multimedia-playerrecorder-160-gb-4-3-zoll.html
160ギガてwwwwwwwwwwwwwwwww
2006/11/26(日) 13:10:39ID:QXBqZdwe0
「演奏中に歌詞が表示される」やつで軽いのはどれですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 13:55:22ID:MZqzFk540
こんなん見つけた。
mp3&mp4 プレーヤー

http://www.geocities.jp/mp4man_jp/

買いでつか? どうなんだろ?
2006/11/29(水) 17:59:38ID:ueb0V0A80
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=141465
日本でも>>289の160ギガ手に入るけど、8万て。。。。
2006/11/29(水) 20:42:49ID:cCiRkQZ20
それ、もうタブレットPCみたいなのを探した方がいいんじゃない。
2006/11/30(木) 08:25:45ID:6jo6DlNh0
Windowsで動作するogg123は何処に有るのでしょうか?
2006/12/11(月) 00:32:37ID:oT47kdig0
Evil Player使いやすいんだけど日本語文字化けひどいな
2006/12/11(月) 00:44:46ID:+Zw5C52e0
DARU結構いいかも、と思ったけど、
再生できずに強制終了するファイルが結構あるな。
2006/12/11(月) 05:57:52ID:V6MIT3kl0
>>295
つttp://barca.daa.jp/archives/2006/02/evil_player_107.php
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/


大量のmp3ならFittleか1by1
1曲だけとかならnkmpかGSPlayer
2006/12/11(月) 15:51:55ID:Rs7PgwmA0
1曲だけならどう考えてもGUIが必要ないよ。GSじゃなくて良い。
大量にあるならプレイリストが充実している方が楽だよ。
2006/12/11(月) 18:10:25ID:KMLGFiP10
>>297
dクス
2006/12/18(月) 15:32:37ID:2H6Tnz5c0
mdmp3
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/15/mdmp3.html
ドラッグ&ドロップで音楽ファイルをアーティスト別フォルダへ分別
2006/12/24(日) 16:36:56ID:2KEYMUoU0
Winamp(classic ver.)が予想以上に軽い事にオラ驚いたぞ
2006/12/24(日) 20:25:39ID:nn3qYVUW0
>>301
プールから出るとからだが異常に軽く感じるよな
それだけのこと。Winampはどー考えても軽くはない
2006/12/24(日) 21:55:00ID:uonkIv+X0
そんな事はないよ。本当に軽い。
勿論多少設定したりしないと駄目だけど。
WMPは設定して軽くなる限界がもう少し
高ければ悪くないと思うんだけどね。
2006/12/25(月) 22:20:41ID:qmifdo1U0
>>297
GSPlayerはシークもプレイリストも付いてるだろ
skin使えばwinamp風にもなる

>>302-303
現在のclassic ver.は軽くない
少なくともここで言われているソフトよりは遥かに重い
WMPなんて6.4でも論外

ただwinampでもheavenにあるver.1あたりだと軽い
2006/12/26(火) 10:48:42ID:YbCYSGl10
GSはレジストリを汚しやがる
2006/12/27(水) 05:37:20ID:uGlcPD6v0
>>304
設定が良くないのでは?もしくは環境依存の何かとか。
自分の所はここの順番とほぼ同じような感じで数字が出たよ。
2006/12/27(水) 11:58:31ID:0R9C/WWm0
そうでもないか。
2006/12/27(水) 16:22:52ID:uGlcPD6v0
「そうでもないか」って最近良く見るが
何の意味があるんだこれ。
2006/12/27(水) 18:15:13ID:gg46enpT0
>>308
> 「そうでもないか」って最近良く見るが
> 何の意味があるんだこれ。
2006/12/27(水) 18:15:47ID:gg46enpT0
すまん、間違えて送信してしまった…Orz
2006/12/27(水) 19:27:54ID:8EqFuJYK0
>>308
スレがくだらないレス応酬にならないよう
火種(もしくはその可能性のある)レス直後に用いる。
ボヤのうちなら消化できることが多いので消火器みたいなもん。
2006/12/28(木) 05:30:59ID:EkxDIniQ0
燃料を投下するたびに
「そうでもないか」といわれるのはそのの性だったのか。
折角燃料投下で燃やそうとしているのに消すなよw
火消しってこんな過疎った板に必要があるのか?
むしろ、もっと燃やして検証した方がずっと役に立つ。
2006/12/28(木) 13:10:28ID:TsxLx77x0
そうでもないか。
2006/12/29(金) 19:53:44ID:2E1PY3bx0
「ナンクルナイサ」って一時期良く見たが
何の意味があるんだこれ。
2006/12/30(土) 04:31:28ID:jqpmhtAA0
MeRu

でも、好きな音楽で再生速度や音程を変えて聞く以外は役に立たない。
メインはKbMedia Playerです。ただ、Midiは重い。
2007/01/01(月) 16:20:48ID:Oi/wGxtM0
>314
「どうにかなる」という意味
2007/01/02(火) 11:41:57ID:mKkUL8bm0
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている、
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
2007/01/02(火) 12:05:30ID:wpQcJuTg0
CDを買うと分かれてると思うよ
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/02(火) 14:36:00ID:kEBFMYqZ0
>>317
そう決める前に極窓で拡張子調べた?
調べたならベクターにあったんじゃないかな?
2007/01/02(火) 15:07:45ID:bwnudSZJ0
>>317
マルチ乙
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/02(火) 18:53:46ID:p6ycAyJv0
>>317
犯罪者発見
2007/01/02(火) 20:47:03ID:eRL+3q8K0
ぐぐれば分かるがこれかなり前からあるコピペなんだが・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/06(土) 13:41:12ID:uunns6cq0
gsplayer使ってて軽くていいのですが
タスクバーに曲名が出て欲しいです。
起動が軽くてタスクバーに曲名が出るのって何がお勧めでしょうか?
2007/01/15(月) 09:18:30ID:nN2kCI1l0
>>322
吊れた
3251
垢版 |
2007/01/22(月) 18:26:18ID:5WDfxHFP0
ではそろそろまとめます。
総合で一番軽いのはGSPlayerとなりました。
おめでとうございます!
2007/01/22(月) 23:39:05ID:sd8aqOiR0
mpg123は無視かよ
2007/01/23(火) 01:14:26ID:dxylG0hJ0
splayだとかampはwin32版バイナリあったっけ?
2007/02/18(日) 11:52:35ID:np/iPqSg0
単にMP3聴くだけならシンプルプレイヤーもいいんじゃない、マイナーだけど
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 00:01:08ID:8lIRODJz0
フォルダ単位の再生が出来て、
なおかつドラッグ&ドロップでファイルを送れるmp3プレイヤーってある?

330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 07:04:41ID:g59PSbZv0
>>329
お手軽mp3プレーヤー1by1 Part3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1162261469/
2007/02/19(月) 09:17:06ID:8HzmtcDX0
Fittle
Myu
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 17:35:21ID:e1KwwE7O0
GSPlayerってwinの音量動かしてたんか
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 10:38:55ID:08ZQNuWq0
このスレ見て長年愛用したKbから1by1に乗り換えた
ミニミニサイズでなかなかよさげ
2007/03/09(金) 15:37:58ID:1IIbK/pt0
IDがそんな気分。
2007/03/14(水) 11:44:01ID:TwThK4ja0
mpg123音飛びしまくってつかえねえw
バッファサイズ2048kにしてもFirefox上でホイールマウス動かしただけで音飛びするよ
エンコード時の問題っぽいな。

GUIのbeep-media-playerのほうが音飛びしないってどういうことよw

あ、Linux上の話な
2007/03/14(水) 13:03:20ID:WLlxo5ar0
デコード時の問題ではなかろうか・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/14(水) 14:03:43ID:shpl6mJN0
>>335
ばっふぁとりすぎw
2007/03/14(水) 15:07:19ID:TwThK4ja0
>>337
こうもしないと、さらに音飛びが酷くなるんだよw

>>336
たぶんそうかなあ
2001年のマシンなんで、mp3のデコードごときじゃ問題ないハズなんだがな
Windowsじゃぴんぴん再生するし
2007/03/15(木) 12:22:05ID:5XWDgFOb0
mpg123ってWindowsでもかなりのプレーヤの中身がこれだし
2001年程度の古さで、そんなに音が飛ぶのは妙な気がする。
PCの問題なら重たい他の奴でも飛ぶんじゃないかと。
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 15:02:15ID:dqdyjIO70
>>335
多分デコードの問題ではなく出力の問題じゃないでしょうか
当方、macでxmmsとbeep-media-playerを使おうとしましたが
アウトプットプラグインがesoundしかなく、音飛びしまくりでした
macだからalsaは使えないし、ossのためのデバイスドライバの書き方がわからないので
sdlアウトプットプラグインを作成したところ、全く音飛びなく再生できるようになりました

ちなみに当方の環境だとmpg321も音飛びしまくりです
あと、当方の環境ではmpg123やmpg321よりもmplayerのほうが軽快です
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/11(水) 22:02:14ID:vVJ4tuygO
OK3Playerどうよ
2007/04/11(水) 22:26:39ID:pxNGeKq70
なんでfoobar200じゃないの??
2007/04/11(水) 22:27:45ID:pxNGeKq70
つ0
2007/04/11(水) 22:31:16ID:nyNN/xhL0
fo0obar200
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/12(木) 06:36:22ID:F1EY7obP0
fo0o
2007/04/12(木) 13:51:04ID:r/mx1hRM0
f0o0o0bar2
2007/04/12(木) 14:29:22ID:nsxT6hV60
レイザーラモンも時々思い出してあげてください。('∀`)
2007/04/25(水) 14:27:41ID:Y8c1O1eF0
ここで聞いていいかわからんけど一番軽いwmaプレーヤーって何?
2007/04/25(水) 15:14:45ID:MVpOPi4X0
DwPlayer
1by1+in_wm.dll
Fittle or Evil+bass_wm.dll
2007/04/25(水) 18:33:37ID:Y8c1O1eF0
ありがとう
1by1でwma再生してみたら音質の劣化が酷かったから
mp3も含めてFittleに乗り換えることにしたわ
これでwmpとはおさらばだ
2007/04/28(土) 01:30:04ID:kXoc34Iq0
GSプレイヤーは音割れする
駄目だこりゃ
2007/04/29(日) 00:33:52ID:4utLZsSo0
それは、おまいのPCが(ry
2007/04/30(月) 08:24:23ID:o/UNRiu00
scmpx
2007/04/30(月) 15:38:15ID:BpwlTRnS0
Fittle 最高やね
2007/04/30(月) 20:09:05ID:SVvckGpq0
>>353
SCMPXはペンティアム4、3.20GHzの高速な環境でも音飛びするぞ。
見た目はいいけど、使えないソフト。すぐにやめたけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況