最も軽快なMP3プレーヤーを決めよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
05/03/15 15:30:32ID:j7fhCfmv
どぞ
2006/03/32(土) 10:39:44ID:zwdruxeA0
GSPlayer v2.24がWin98SEで動かないのは仕様でしょうか?
v1.94aは動いてますが
2006/04/16(日) 12:23:00ID:+bihmuIO0
>>201
だってGSPlayerって元はパソコン用じゃないでしょ
それをパソコンで日本語対応にして二次配布してるのが
ベクターのv1.94aだったと思うだよ
2006/04/19(水) 12:22:05ID:PCd5+RhN0
アルバムzipなどの中身を頭出しできる中ではfittleが一番軽い?
2006/04/20(木) 23:23:00ID:hflU2g2t0
>>202
Vectorのは二次配布じゃないだろ
たしか2chだったかの荒らしにあったってのをどっかで見たから日本向けには作ってないんじゃないの?
図書館で見るとサイトも昔は日本語だったみたいだし。
ソース公開してるから使いたければ自分でやれってことなんだろ
2006/04/21(金) 12:52:42ID:VHxk5v8K0
ん?じゃあどこかで見た作者にv2.00〜のは日本語にして配布しないと言われた
と書いてあるページはファイルとベクターのファイル同じなんだけど
2006/04/21(金) 14:01:03ID:MZxxTDR10
>>205
何が言いたい?
2006/04/21(金) 21:33:53ID:tUfeHgbe0
>>205
何が言いたいか分からんがVectorのは1.83aで再配布じゃない
再配布ページのは1.94a
本家の英語版は2.24
2006/05/17(水) 22:58:24ID:WY22w33e0
GSPlayer1.94aを入れてみたけど1.83aの方が軽いな
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/20(土) 10:55:15ID:pZagbLya0
レジューム機能付きで一番軽いのは1by1で異議なしでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/20(土) 11:11:12ID:eCD4c/s10
1by1
2006/05/20(土) 16:26:13ID:83PIvd6t0
プレーヤーの音って、最近は全部同じ?

音が変なプレーヤーは避けたい
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/20(土) 17:16:45ID:CBklYALV0
foobarの音が硬質で素晴らしい
最強です
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/20(土) 17:21:13ID:uSkIugLR0
>>19
無いなら作ればおk
2006/05/20(土) 18:53:15ID:3awdHWnJ0
foobarとLilithとAudioactiveがいい音してる。
他のはどんぐり。
2006/06/09(金) 10:03:06ID:ObRpkR4EO
GUIそなえてて再生中のメモリ使用量が一番少ないのはfittle?
2006/06/09(金) 10:10:51ID:V6yQySLV0
それは無い

1by1かBillyだと思う。
2006/06/11(日) 11:58:43ID:9TUenZ4d0
1by1よりfittleの方がメモリ消費少ないです
俺だけ?
4,5曲で試しました
2006/06/11(日) 12:39:14ID:f8R1v3Hx0
XPだと最小化するとなぜかメモリ使用量が減る。
「最小化→元に戻す」をすると起動時よりも使用量が減るので
最小化しない(ウインドウが消える)ソフトは不利だったりする。

1by1もfittleもBillyも使ってないからわからんがな

2006/06/11(日) 12:51:11ID:AKAM7oxL0
>>217
CPU使用率で計るんだろ
>>69,85にデータがある
2006/06/11(日) 13:25:43ID:NQePZBhv0
そりゃどうも
2006/06/12(月) 12:04:59ID:f1/Y5HH90
SCMPXにSSEパッチが最強
2006/06/12(月) 19:37:55ID:A/b6a6Z10
SCMPXってなんか音痩せてない?
2006/06/13(火) 00:05:35ID:DqtjDRKW0
fittleがいいな。異様に軽い。
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/21(水) 08:53:31ID:Pf4Lz87U0
foobarでしょ
2006/06/22(木) 20:06:46ID:EM7oQesD0
>>222
SCMPXはXPやVistaでは不具合を起こすので却下。
2006/06/22(木) 23:50:18ID:tyf+QNEE0
いや、98や2000の頃からそう感じる
2006/06/24(土) 18:55:35ID:BGj9nfxV0
nkmpのCPUとかも調査して欲しいです
他人頼りですいません
2006/06/27(火) 12:37:13ID:mfXsBHdS0
mpg123の次はfittle
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/27(火) 13:10:12ID:Vfh8ECsM0
いくら軽いっていったってfittleは音質が糞すぎ
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/27(火) 23:53:54ID:EaV29jVj0
winampのv2.71以前って軽いよな?
俺はそれ使ってる
2006/07/23(日) 17:20:44ID:JLd05OT60
色々試してみたが、やっぱfoobarが一番よかった
2006/07/24(月) 16:42:34ID:Y4hm344i0
トータルではfoobarだな。
プラグインを絞れば軽いしね。音質もいい。
2006/07/29(土) 20:50:22ID:snkIhrpw0
軽快かどうかわからんけどfoobarのv083使ってる
みんなもうv09*に移行したのかな
2006/07/30(日) 05:09:52ID:1X0cK4d50
0.9は今市
2006/07/31(月) 01:02:38ID:edPHfdT00
洋モノの宿命というか、verupを重ねるにつれ
コッテリしてくよなァ…
2006/08/08(火) 01:18:04ID:UBEckNIU0
Lastupdate: August 5, 2006
GSPlayer (Win32 English version) version 2.25
GSPlayer (WinCE HPC English version) version 2.25
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032810/
2006/08/08(火) 01:24:42ID:UBEckNIU0
上のは間違いだ・・・(俺が2.25入れてなかったから間違えた)
CEの方がうpしていたみたいだ。
Downloads (version 2.25)
Download (English version)
Download (Windows Mobile 2005 English version)
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/11(金) 01:31:28ID:JQxGpvqu0
fittle軽いよね。
俺は糞耳だから、いい音に聞こえる。

wmpは重い
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/12(土) 07:24:51ID:mdQ0+iNR0
>>238
wmpて。比較対照が論外だろw
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/14(月) 09:27:30ID:tllqWBIg0
スレチだけど、Audioactiveより音質がいいフリーのMP3プレーヤーってあるの?
2006/08/14(月) 09:42:35ID:EsCWRUP/0
audioactiveはバグがあって独特な音がするだけで
まともなデコーダはどれも大して音変わらんよ
2006/08/14(月) 12:00:56ID:dlxZNOLK0
SoundPlayer Lilithとfoobar2000てとこかな。
2006/08/15(火) 04:20:46ID:3sgIVbUo0
foobar2000って音いいか?寸詰まりでタイトな音に聴こえる。
ノイズが抑えられて聴きやすくはあるけど。
winampとかをイコライザーで高域減衰させた音に似てる。
audioactiveは上手くアナログぽく聴こえるように細工してるんでしょバグじゃなくて
微エコー効かせてて低域も粘っこく聴こえるわ

3つとも入れてるけど
Lilithは知らない
2006/08/15(火) 06:29:55ID:/94LceuN0
おれは1by1でいいわ。音的にも十分。
2006/08/15(火) 17:50:16ID:5R/Ndb3c0
むずかいい
2006/08/16(水) 13:53:38ID:OfijPVOk0
dynamoはどうよ
2006/08/17(木) 02:52:05ID:gv+BjTyT0
nkmpは軽量で好みだな
2006/08/17(木) 22:52:03ID:Ydu+PlVK0
evil playerのアイコンてCDに悪魔の尻尾が生えてるってことなのか
16pxは悪魔の顔?
2006/08/18(金) 02:09:14ID:t3pmsnk80
Audioactive Playerは俺的にはかなり好みの音質なんだけどいかんせん日本語が化けるのと原子炉みたいなマークが気に入らない。
Lilithも十分いい音だと思うけどAudioactive Playerと比べると音が軽めに感じる。
音だけで選べばAudioactive Playerなんだけど使い勝手を考えるとどっちをメインにするか悩んでる。
2006/08/18(金) 14:22:31ID:bfqY4yhk0
>249
>日本語が化けるのと原子炉みたいなマークが気に入らない。

つResourceHacker
2006/08/20(日) 11:00:24ID:7V6h4uBT0
Audioactive Playerは音の色付けが酷い。
2006/08/30(水) 06:59:11ID:b85r6WYm0
>>249
PC付属のSPならエフェクトがかかったようなAudioactive Player
でいいんじゃないの
2006/08/30(水) 21:29:54ID:6GTMBn850
サウンドブラスターに付属していた「MediaSourceプレイヤー」はKbMedia Playerよりすっげー重い。
その為、使い慣れたKbMedia Playerで音楽を聴いている。録音は当然軽快なロック音。
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/30(水) 21:52:17ID:mnNR6QS10
BUMPOFCHICKENのダンデライオンの
MP3のデータ持ってる人、作れる人いたら作ってください。
2006/08/31(木) 00:31:14ID:rUg2YMef0
最近は普通の音楽ファイルはfoobarで入らないプラグインを削って軽量化したのを、ゲーム系はKbmediaって感じにしてる。
2006/09/19(火) 20:26:30ID:QYirkmLZ0
音質、動作、GUIのバランスで見て優秀なのって何だろ?
今は管理用にiTunes使って1by1で再生してる
2006/09/22(金) 06:10:06ID:2UmvZ5iA0
>>256
(・∀・)人( ´ω`)
2006/09/22(金) 21:17:38ID:hpdWetBC0
1by1使ってたけどメモリ使用量ならEvil Playerの方が圧倒的に少なかった。
フォルダツリー表示してるからかもしれんが。
何気にメッセンジャーで曲表示も出来るしイイね。操作性がイマイチだが。

winamp以外でmixiのプレイリストのプラグインに対応してるのないのかな?
2006/09/22(金) 23:02:22ID:51aJQ+ff0
>>258
iTunes、foobar2000、Fittle
2006/09/24(日) 02:02:18ID:+xble2Ev0
メモリ使用量=重さ ではないから難しい
2006/09/24(日) 04:36:08ID:c4ZCyWSE0
>>255
>>256
(・∀・)人( ´ω`)人( ´∀`)

そのうちLilith試してみる予定
2006/09/24(日) 04:38:58ID:c4ZCyWSE0
>>256
>>257
(・∀・)人( ´ω`)人( ´∀`)人( ゚Д゚)?

アンカーみすった
2006/09/25(月) 13:07:18ID:BTxjPoG70
>>259
THX!
2006/10/07(土) 23:18:39ID:G7A/OqHZ0
>>90
よんだか?
2006/10/07(土) 23:22:20ID:Ji4kn52p0
やっぱり旧バージョンのほうがいいのかな?ツリーにアイコン
常時されるのはカッコわるい。
2006/10/09(月) 23:20:49ID:PChx2sDG0
見た目気にしないでいいなら圧倒的にGSPlayerだろ
MAD使ってるはずだから音もいいし。

fittle、Evil、Billyはbass.dll使ってるから言うほど軽くない
267名無し募集中...
垢版 |
2006/10/18(水) 05:28:01ID:x0Fpi8BT0
fittle使ってみたけど、起動は早いけど、WinampよりCPU使用率は多いな。
結局、WinampLiteが一番自分には合ってる。
2006/10/18(水) 09:11:10ID:Nd47XBH70
>>267
CPU使用率ってどうやって図ってる?
timeitとか使った?
2006/10/18(水) 12:51:09ID:N1jCRPYl0
それは当然だろ
2006/10/21(土) 00:03:20ID:fxyIM7wg0
つttp://www.sysinternals.com/Utilities/ProcessExplorer.html
2006/11/05(日) 02:26:22ID:mrFgmZzd0
ogg123.exeってoggファイルをドラッグするだけでは再生してくれないのですか?
mpg123はmp3ファイルをドラッグするだけで再生してくれるのですが…。
だれかお助けを。
2006/11/06(月) 20:00:41ID:i0AMyTlQ0
KbMedia PlayerはMP3やWAVファイルを再生するときは軽いが、Midiは重い感じがする。
Midiを再生すると、しばらく止まったままになってやっと再生する。シーク操作も重い。
2006/11/10(金) 22:43:07ID:d7HMKxBW0
MIDIってソフトMIDI?それともハードMIDI?
ソフトはそりゃ重いよ。
2006/11/12(日) 18:13:15ID:ubjips0X0
>>270のいいね。timeitは少々面倒出しなれてない人は
使えないんじゃないかと思ったけど、これで誰でも確かめられるから
環境依存かどうかも割とわかりやすくなりそう。
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/20(月) 08:29:11ID:6ad38cwE0
にしてもやっぱりスレタイの軽快ってのが罪作りだなあ

軽量(物理的な実測値)と、快適(個人の主観)のどっちをどれだけ重視するかなんて
それこそ人に依るから誰もが納得する結論なんてでようはずがない。
データとして測定できるものじゃないと比較しようがないからといって軽量さで並べても、
自分の快適さと乖離してると感じた人が反論して結局贔屓ソフトの押し付け合いになってる。

スレタイには反するが、使用用途と使用環境と選択理由をそれぞれ明記してくだけでいい。
他ソフトとの比較はレスの中の人の場合だけと割り切ってあくまでも参考程度に。
快適さなんて結局は自分で使ってみるしかないのだからいちいち他人の好みに口出しても意味が無い。
2006/11/20(月) 21:57:42ID:8+wbZVqC0
前のほうに何度も出てるけど
このスレでは数字で出る所だけを話しているんじゃないのか。
それなら感覚の問題にならないですむ。感覚と剥離している
部分があるなら、それがどの部分でどのように遅いか書けば
すむし、数字で表示出来れば特に問題ないのでは?

別に軽いから使えという話ではないだろ。好みの話ではないと思う。
2006/11/21(火) 05:38:50ID:YeaFmRR50
それがわかってる奴ばかりならこんなgdgdなクソスレになってないと思うぞ
2006/11/21(火) 05:49:29ID:hokYzG1P0
まあ、何故か自分の使っているソフトの間抜けな感想をここに書く厨がいるのは
事実だけど、役に立つ情報もあるから、良いんじゃない。
2006/11/22(水) 20:21:13ID:vS4Nip9A0
>>273
WMPではMidiは軽く再生してくれるよ。
2006/11/23(木) 02:59:08ID:kqcbKllb0
肝心のWMPが死ぬほど重いけどね。
2006/11/23(木) 03:15:15ID:m2qjI6Ym0
>>280
このスレの中では論外だけど、10以降は軽いじゃん
11は初回起動でも2秒、それ以降は一瞬で起動するぞ
7辺りのクソ重かった頃のイメージ引き摺ってないか?
2006/11/23(木) 03:31:05ID:kqcbKllb0
>>281
どう考えても十分重いよ。動画を見るときに時々使うこともあるけど
一瞬で起動したことなどない。
2006/11/24(金) 22:11:36ID:99Zh7C+N0
>>282
しょぼ
2006/11/25(土) 01:26:12ID:InA/NZHs0
その軽いWMPの起動時間でも測ったのを書いたり
すれば少しは役に立つのだろうに。
2006/11/25(土) 02:05:32ID:D8ktNgc/0
初回起動が重い理由もわかってなさそうな人に難しいこといってもだめかと
2006/11/25(土) 04:34:02ID:21DEIaGg0
そうでもないか
2006/11/25(土) 04:42:24ID:3m5TkBma0
MediaPlayer2なら軽いがWMPなんか引き合いに出すのがあふぉ
2006/11/25(土) 21:14:05ID:InA/NZHs0
>>285測って書けばいいだけなんだよ。
書けないならグダグダ言うな。邪魔。
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 01:37:17ID:q4vDlcXB0
http://www.cyberport.de/item/2919/1171/0/77852/archos-504-portable-multimedia-playerrecorder-160-gb-4-3-zoll.html
160ギガてwwwwwwwwwwwwwwwww
2006/11/26(日) 13:10:39ID:QXBqZdwe0
「演奏中に歌詞が表示される」やつで軽いのはどれですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 13:55:22ID:MZqzFk540
こんなん見つけた。
mp3&mp4 プレーヤー

http://www.geocities.jp/mp4man_jp/

買いでつか? どうなんだろ?
2006/11/29(水) 17:59:38ID:ueb0V0A80
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=141465
日本でも>>289の160ギガ手に入るけど、8万て。。。。
2006/11/29(水) 20:42:49ID:cCiRkQZ20
それ、もうタブレットPCみたいなのを探した方がいいんじゃない。
2006/11/30(木) 08:25:45ID:6jo6DlNh0
Windowsで動作するogg123は何処に有るのでしょうか?
2006/12/11(月) 00:32:37ID:oT47kdig0
Evil Player使いやすいんだけど日本語文字化けひどいな
2006/12/11(月) 00:44:46ID:+Zw5C52e0
DARU結構いいかも、と思ったけど、
再生できずに強制終了するファイルが結構あるな。
2006/12/11(月) 05:57:52ID:V6MIT3kl0
>>295
つttp://barca.daa.jp/archives/2006/02/evil_player_107.php
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/


大量のmp3ならFittleか1by1
1曲だけとかならnkmpかGSPlayer
2006/12/11(月) 15:51:55ID:Rs7PgwmA0
1曲だけならどう考えてもGUIが必要ないよ。GSじゃなくて良い。
大量にあるならプレイリストが充実している方が楽だよ。
2006/12/11(月) 18:10:25ID:KMLGFiP10
>>297
dクス
2006/12/18(月) 15:32:37ID:2H6Tnz5c0
mdmp3
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/15/mdmp3.html
ドラッグ&ドロップで音楽ファイルをアーティスト別フォルダへ分別
2006/12/24(日) 16:36:56ID:2KEYMUoU0
Winamp(classic ver.)が予想以上に軽い事にオラ驚いたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況