最も軽快なMP3プレーヤーを決めよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
05/03/15 15:30:32ID:j7fhCfmv
どぞ
2006/02/24(金) 18:21:18ID:xFy2LXWl0
すんません。質問です。
WMPやiTunesを使ってmp3を聞いてるんですが、
A-Bリピートができません。
A-Bリピートが出来るソフトを教えてください。
WMPやiTunesを使ってmp3を聞いてるんですが、
A-Bリピートができません。
A-Bリピートが出来るソフトを教えてください。
2006/02/24(金) 18:35:41ID:PdPyZ2+L0
適切なスレッドへどうぞ。
2006/02/24(金) 19:14:22ID:smzAbfDs0
え?ここじゃ駄目なの?もっとも該当しそうなスレがここなんだけど。
2006/02/25(土) 04:45:41ID:Lo0ZAA1S0
Evil Playerのバージョンが上がったらしいから使ってみたけどなかなかいいね
リスト検索ができなくて多重起動が少し不便だけどしばらく使うかな
リスト検索ができなくて多重起動が少し不便だけどしばらく使うかな
2006/03/06(月) 16:11:22ID:sZNHDrmO0
この辺の軽量などの説明がつくものを試しに使ってみてます
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/art/sound/mp3/player/
GUIでGSPlayerを越えるものがあったらいいな
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/art/sound/mp3/player/
GUIでGSPlayerを越えるものがあったらいいな
2006/03/08(水) 04:24:47ID:zbKLPWRa0
>>179
結果はどうなん?
結果はどうなん?
2006/03/08(水) 09:59:18ID:fUAxkZNo0
「軽量」=「たいていHSP」というオチ。
2006/03/08(水) 15:46:52ID:iUc4Ib8a0
179
軽くて再生するだけなら問題ないけど
D&Dできずにわざわざ開くばっかり
音飛びしないと書きつつ6.7MBのmp3を4分流しきるまでに
メモリークリーナー系装備でも4度飛ぶ
時代遅れのwin98seにはきついもんがある
軽くて再生するだけなら問題ないけど
D&Dできずにわざわざ開くばっかり
音飛びしないと書きつつ6.7MBのmp3を4分流しきるまでに
メモリークリーナー系装備でも4度飛ぶ
時代遅れのwin98seにはきついもんがある
2006/03/09(木) 00:19:18ID:GioXtwJ/0
GSPlayerをスキンでEvil Playerのような見た目か
GSPlayerの様に軽いEvil Playerのような見た目のプレイヤー
ないかな・・・
GSPlayerの様に軽いEvil Playerのような見た目のプレイヤー
ないかな・・・
2006/03/09(木) 01:29:48ID:qTYfd91+0
Evil Playerの見た目ってそんなにいいか?
2006/03/09(木) 12:52:47ID:P6xGlzV80
その辺は好みの問題だから^^;
186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 23:59:18ID:0+b8tBws0 dir *.mp3 /b >mp3.txt
mpg123.exe --buffer 1024 --verbose --random --list "mp3.txt"
mpg123.exe --buffer 1024 --verbose --random --list "mp3.txt"
2006/03/10(金) 00:18:25ID:ZPQx74iZ0
なるほど
188186
2006/03/10(金) 12:54:56ID:vOKyGNRA0 以前ワイルドカード使って*.mp3でやったらエラー出たんでdir使ってた。
さっき*.mp3でやったら正常に動作した。
mpg123.exe --buffer 1024 --verbose --random *.mp3
でいい。
mpg123.exeだとVBRの時間正確に表示されないのな。madplay.exeだと正確。
madplay.exe --verbose -z *.mp3
バッチファイルにしておけば簡単に起動できる。
さっき*.mp3でやったら正常に動作した。
mpg123.exe --buffer 1024 --verbose --random *.mp3
でいい。
mpg123.exeだとVBRの時間正確に表示されないのな。madplay.exeだと正確。
madplay.exe --verbose -z *.mp3
バッチファイルにしておけば簡単に起動できる。
2006/03/10(金) 13:52:39ID:nF9BERCc0
ランチャから呼び出せば
フロントエンドなくても結構普通に動くよ。
Listを素早く切り替えるとかが難しい
フロントエンドなくても結構普通に動くよ。
Listを素早く切り替えるとかが難しい
2006/03/10(金) 18:08:21ID:c8DplGWO0
2006/03/10(金) 18:18:13ID:nF9BERCc0
だから、設定と環境と数字を貼り付ければいいだけじゃね?
数値が違うと思ったならそうすればいい。文字だけでこねくり回しても説得力ない
数値が違うと思ったならそうすればいい。文字だけでこねくり回しても説得力ない
2006/03/10(金) 18:23:05ID:c8DplGWO0
数値貼られてるじゃん
2006/03/10(金) 18:31:45ID:nF9BERCc0
2個だけだろ?環境も設定も両方書いてあるのとなるとないような気がするか?
2006/03/10(金) 18:40:27ID:c8DplGWO0
そういや>>85で設定明記してないな
2006/03/11(土) 07:02:32ID:44R0Pn9J0
>>174
これか
ttp://corecodec.org/frs/download.php/438/tcpmp.win32.0.72RC1.zip
動画はまともに動かった
起動時にプラグイン全部読み込んでるみたいなんで
MP3とOGG以外を外してみたらまぁまぁ軽い
ただ元がMobile用だけあってUIが独特なのと
SPACEキーを奪われるのが痛い
これか
ttp://corecodec.org/frs/download.php/438/tcpmp.win32.0.72RC1.zip
動画はまともに動かった
起動時にプラグイン全部読み込んでるみたいなんで
MP3とOGG以外を外してみたらまぁまぁ軽い
ただ元がMobile用だけあってUIが独特なのと
SPACEキーを奪われるのが痛い
2006/03/17(金) 17:38:51ID:c9FSXilg0
2006/03/19(日) 08:21:49ID:BQtTNOqw0
2006/03/19(日) 11:53:56ID:t62S3Voq0
2006/03/21(火) 21:43:32ID:5V9fz6fN0
そのファイルうp
200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 15:01:50ID:iiu8W3At02006/03/32(土) 10:39:44ID:zwdruxeA0
GSPlayer v2.24がWin98SEで動かないのは仕様でしょうか?
v1.94aは動いてますが
v1.94aは動いてますが
2006/04/16(日) 12:23:00ID:+bihmuIO0
2006/04/19(水) 12:22:05ID:PCd5+RhN0
アルバムzipなどの中身を頭出しできる中ではfittleが一番軽い?
2006/04/20(木) 23:23:00ID:hflU2g2t0
>>202
Vectorのは二次配布じゃないだろ
たしか2chだったかの荒らしにあったってのをどっかで見たから日本向けには作ってないんじゃないの?
図書館で見るとサイトも昔は日本語だったみたいだし。
ソース公開してるから使いたければ自分でやれってことなんだろ
Vectorのは二次配布じゃないだろ
たしか2chだったかの荒らしにあったってのをどっかで見たから日本向けには作ってないんじゃないの?
図書館で見るとサイトも昔は日本語だったみたいだし。
ソース公開してるから使いたければ自分でやれってことなんだろ
2006/04/21(金) 12:52:42ID:VHxk5v8K0
ん?じゃあどこかで見た作者にv2.00〜のは日本語にして配布しないと言われた
と書いてあるページはファイルとベクターのファイル同じなんだけど
と書いてあるページはファイルとベクターのファイル同じなんだけど
2006/04/21(金) 14:01:03ID:MZxxTDR10
>>205
何が言いたい?
何が言いたい?
2006/04/21(金) 21:33:53ID:tUfeHgbe0
2006/05/17(水) 22:58:24ID:WY22w33e0
GSPlayer1.94aを入れてみたけど1.83aの方が軽いな
209名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 10:55:15ID:pZagbLya0 レジューム機能付きで一番軽いのは1by1で異議なしでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 11:11:12ID:eCD4c/s10 1by1
2006/05/20(土) 16:26:13ID:83PIvd6t0
プレーヤーの音って、最近は全部同じ?
音が変なプレーヤーは避けたい
音が変なプレーヤーは避けたい
212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 17:16:45ID:CBklYALV0 foobarの音が硬質で素晴らしい
最強です
最強です
213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 17:21:13ID:uSkIugLR0 >>19
無いなら作ればおk
無いなら作ればおk
2006/05/20(土) 18:53:15ID:3awdHWnJ0
foobarとLilithとAudioactiveがいい音してる。
他のはどんぐり。
他のはどんぐり。
2006/06/09(金) 10:03:06ID:ObRpkR4EO
GUIそなえてて再生中のメモリ使用量が一番少ないのはfittle?
2006/06/09(金) 10:10:51ID:V6yQySLV0
それは無い
1by1かBillyだと思う。
1by1かBillyだと思う。
2006/06/11(日) 11:58:43ID:9TUenZ4d0
1by1よりfittleの方がメモリ消費少ないです
俺だけ?
4,5曲で試しました
俺だけ?
4,5曲で試しました
2006/06/11(日) 12:39:14ID:f8R1v3Hx0
XPだと最小化するとなぜかメモリ使用量が減る。
「最小化→元に戻す」をすると起動時よりも使用量が減るので
最小化しない(ウインドウが消える)ソフトは不利だったりする。
1by1もfittleもBillyも使ってないからわからんがな
「最小化→元に戻す」をすると起動時よりも使用量が減るので
最小化しない(ウインドウが消える)ソフトは不利だったりする。
1by1もfittleもBillyも使ってないからわからんがな
2006/06/11(日) 12:51:11ID:AKAM7oxL0
2006/06/11(日) 13:25:43ID:NQePZBhv0
そりゃどうも
2006/06/12(月) 12:04:59ID:f1/Y5HH90
SCMPXにSSEパッチが最強
2006/06/12(月) 19:37:55ID:A/b6a6Z10
SCMPXってなんか音痩せてない?
2006/06/13(火) 00:05:35ID:DqtjDRKW0
fittleがいいな。異様に軽い。
224名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 08:53:31ID:Pf4Lz87U0 foobarでしょ
2006/06/22(木) 20:06:46ID:EM7oQesD0
>>222
SCMPXはXPやVistaでは不具合を起こすので却下。
SCMPXはXPやVistaでは不具合を起こすので却下。
2006/06/22(木) 23:50:18ID:tyf+QNEE0
いや、98や2000の頃からそう感じる
2006/06/24(土) 18:55:35ID:BGj9nfxV0
nkmpのCPUとかも調査して欲しいです
他人頼りですいません
他人頼りですいません
2006/06/27(火) 12:37:13ID:mfXsBHdS0
mpg123の次はfittle
229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 13:10:12ID:Vfh8ECsM0 いくら軽いっていったってfittleは音質が糞すぎ
230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 23:53:54ID:EaV29jVj0 winampのv2.71以前って軽いよな?
俺はそれ使ってる
俺はそれ使ってる
2006/07/23(日) 17:20:44ID:JLd05OT60
色々試してみたが、やっぱfoobarが一番よかった
2006/07/24(月) 16:42:34ID:Y4hm344i0
トータルではfoobarだな。
プラグインを絞れば軽いしね。音質もいい。
プラグインを絞れば軽いしね。音質もいい。
2006/07/29(土) 20:50:22ID:snkIhrpw0
軽快かどうかわからんけどfoobarのv083使ってる
みんなもうv09*に移行したのかな
みんなもうv09*に移行したのかな
2006/07/30(日) 05:09:52ID:1X0cK4d50
0.9は今市
2006/07/31(月) 01:02:38ID:edPHfdT00
洋モノの宿命というか、verupを重ねるにつれ
コッテリしてくよなァ…
コッテリしてくよなァ…
2006/08/08(火) 01:18:04ID:UBEckNIU0
Lastupdate: August 5, 2006
GSPlayer (Win32 English version) version 2.25
GSPlayer (WinCE HPC English version) version 2.25
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032810/
GSPlayer (Win32 English version) version 2.25
GSPlayer (WinCE HPC English version) version 2.25
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032810/
2006/08/08(火) 01:24:42ID:UBEckNIU0
上のは間違いだ・・・(俺が2.25入れてなかったから間違えた)
CEの方がうpしていたみたいだ。
Downloads (version 2.25)
Download (English version)
Download (Windows Mobile 2005 English version)
CEの方がうpしていたみたいだ。
Downloads (version 2.25)
Download (English version)
Download (Windows Mobile 2005 English version)
238名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/11(金) 01:31:28ID:JQxGpvqu0 fittle軽いよね。
俺は糞耳だから、いい音に聞こえる。
wmpは重い
俺は糞耳だから、いい音に聞こえる。
wmpは重い
239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/12(土) 07:24:51ID:mdQ0+iNR0 >>238
wmpて。比較対照が論外だろw
wmpて。比較対照が論外だろw
240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 09:27:30ID:tllqWBIg0 スレチだけど、Audioactiveより音質がいいフリーのMP3プレーヤーってあるの?
2006/08/14(月) 09:42:35ID:EsCWRUP/0
audioactiveはバグがあって独特な音がするだけで
まともなデコーダはどれも大して音変わらんよ
まともなデコーダはどれも大して音変わらんよ
2006/08/14(月) 12:00:56ID:dlxZNOLK0
SoundPlayer Lilithとfoobar2000てとこかな。
2006/08/15(火) 04:20:46ID:3sgIVbUo0
foobar2000って音いいか?寸詰まりでタイトな音に聴こえる。
ノイズが抑えられて聴きやすくはあるけど。
winampとかをイコライザーで高域減衰させた音に似てる。
audioactiveは上手くアナログぽく聴こえるように細工してるんでしょバグじゃなくて
微エコー効かせてて低域も粘っこく聴こえるわ
3つとも入れてるけど
Lilithは知らない
ノイズが抑えられて聴きやすくはあるけど。
winampとかをイコライザーで高域減衰させた音に似てる。
audioactiveは上手くアナログぽく聴こえるように細工してるんでしょバグじゃなくて
微エコー効かせてて低域も粘っこく聴こえるわ
3つとも入れてるけど
Lilithは知らない
2006/08/15(火) 06:29:55ID:/94LceuN0
おれは1by1でいいわ。音的にも十分。
2006/08/15(火) 17:50:16ID:5R/Ndb3c0
むずかいい
2006/08/16(水) 13:53:38ID:OfijPVOk0
dynamoはどうよ
2006/08/17(木) 02:52:05ID:gv+BjTyT0
nkmpは軽量で好みだな
2006/08/17(木) 22:52:03ID:Ydu+PlVK0
evil playerのアイコンてCDに悪魔の尻尾が生えてるってことなのか
16pxは悪魔の顔?
16pxは悪魔の顔?
2006/08/18(金) 02:09:14ID:t3pmsnk80
Audioactive Playerは俺的にはかなり好みの音質なんだけどいかんせん日本語が化けるのと原子炉みたいなマークが気に入らない。
Lilithも十分いい音だと思うけどAudioactive Playerと比べると音が軽めに感じる。
音だけで選べばAudioactive Playerなんだけど使い勝手を考えるとどっちをメインにするか悩んでる。
Lilithも十分いい音だと思うけどAudioactive Playerと比べると音が軽めに感じる。
音だけで選べばAudioactive Playerなんだけど使い勝手を考えるとどっちをメインにするか悩んでる。
2006/08/18(金) 14:22:31ID:bfqY4yhk0
>249
>日本語が化けるのと原子炉みたいなマークが気に入らない。
つResourceHacker
>日本語が化けるのと原子炉みたいなマークが気に入らない。
つResourceHacker
2006/08/20(日) 11:00:24ID:7V6h4uBT0
Audioactive Playerは音の色付けが酷い。
2006/08/30(水) 06:59:11ID:b85r6WYm0
2006/08/30(水) 21:29:54ID:6GTMBn850
サウンドブラスターに付属していた「MediaSourceプレイヤー」はKbMedia Playerよりすっげー重い。
その為、使い慣れたKbMedia Playerで音楽を聴いている。録音は当然軽快なロック音。
その為、使い慣れたKbMedia Playerで音楽を聴いている。録音は当然軽快なロック音。
254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 21:52:17ID:mnNR6QS10 BUMPOFCHICKENのダンデライオンの
MP3のデータ持ってる人、作れる人いたら作ってください。
MP3のデータ持ってる人、作れる人いたら作ってください。
2006/08/31(木) 00:31:14ID:rUg2YMef0
最近は普通の音楽ファイルはfoobarで入らないプラグインを削って軽量化したのを、ゲーム系はKbmediaって感じにしてる。
2006/09/19(火) 20:26:30ID:QYirkmLZ0
音質、動作、GUIのバランスで見て優秀なのって何だろ?
今は管理用にiTunes使って1by1で再生してる
今は管理用にiTunes使って1by1で再生してる
2006/09/22(金) 06:10:06ID:2UmvZ5iA0
>>256
(・∀・)人( ´ω`)
(・∀・)人( ´ω`)
2006/09/22(金) 21:17:38ID:hpdWetBC0
1by1使ってたけどメモリ使用量ならEvil Playerの方が圧倒的に少なかった。
フォルダツリー表示してるからかもしれんが。
何気にメッセンジャーで曲表示も出来るしイイね。操作性がイマイチだが。
winamp以外でmixiのプレイリストのプラグインに対応してるのないのかな?
フォルダツリー表示してるからかもしれんが。
何気にメッセンジャーで曲表示も出来るしイイね。操作性がイマイチだが。
winamp以外でmixiのプレイリストのプラグインに対応してるのないのかな?
2006/09/22(金) 23:02:22ID:51aJQ+ff0
>>258
iTunes、foobar2000、Fittle
iTunes、foobar2000、Fittle
2006/09/24(日) 02:02:18ID:+xble2Ev0
メモリ使用量=重さ ではないから難しい
2006/09/24(日) 04:36:08ID:c4ZCyWSE0
2006/09/24(日) 04:38:58ID:c4ZCyWSE0
2006/09/25(月) 13:07:18ID:BTxjPoG70
>>259
THX!
THX!
2006/10/07(土) 23:18:39ID:G7A/OqHZ0
>>90
よんだか?
よんだか?
2006/10/07(土) 23:22:20ID:Ji4kn52p0
やっぱり旧バージョンのほうがいいのかな?ツリーにアイコン
常時されるのはカッコわるい。
常時されるのはカッコわるい。
2006/10/09(月) 23:20:49ID:PChx2sDG0
見た目気にしないでいいなら圧倒的にGSPlayerだろ
MAD使ってるはずだから音もいいし。
fittle、Evil、Billyはbass.dll使ってるから言うほど軽くない
MAD使ってるはずだから音もいいし。
fittle、Evil、Billyはbass.dll使ってるから言うほど軽くない
267名無し募集中...
2006/10/18(水) 05:28:01ID:x0Fpi8BT0 fittle使ってみたけど、起動は早いけど、WinampよりCPU使用率は多いな。
結局、WinampLiteが一番自分には合ってる。
結局、WinampLiteが一番自分には合ってる。
2006/10/18(水) 09:11:10ID:Nd47XBH70
2006/10/18(水) 12:51:09ID:N1jCRPYl0
それは当然だろ
2006/10/21(土) 00:03:20ID:fxyIM7wg0
つttp://www.sysinternals.com/Utilities/ProcessExplorer.html
2006/11/05(日) 02:26:22ID:mrFgmZzd0
ogg123.exeってoggファイルをドラッグするだけでは再生してくれないのですか?
mpg123はmp3ファイルをドラッグするだけで再生してくれるのですが…。
だれかお助けを。
mpg123はmp3ファイルをドラッグするだけで再生してくれるのですが…。
だれかお助けを。
2006/11/06(月) 20:00:41ID:i0AMyTlQ0
KbMedia PlayerはMP3やWAVファイルを再生するときは軽いが、Midiは重い感じがする。
Midiを再生すると、しばらく止まったままになってやっと再生する。シーク操作も重い。
Midiを再生すると、しばらく止まったままになってやっと再生する。シーク操作も重い。
2006/11/10(金) 22:43:07ID:d7HMKxBW0
MIDIってソフトMIDI?それともハードMIDI?
ソフトはそりゃ重いよ。
ソフトはそりゃ重いよ。
2006/11/12(日) 18:13:15ID:ubjips0X0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 店員「注文はQRコードを読み込んでスマホでお願いします」僕「ガラケーです」
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
