Adobe Reader SpeedUp

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/15 04:14ID:9cvlVSJA
Adobe Readerの起動を高速化するソフト。
Adobe Acrobat Reader 3.0/4.0/4.05/5.0/5.1/5.5、
Adobe Reader 6.0/6.0.1 に対応。

公式サイト
http://www.tnk-bootblock.co.uk/
http://www.tnk-bootblock.co.uk/prods/misc/index.php(ダウンロード)

窓の杜の紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/13/adobereaderspeedup.html
2012/08/20(月) 17:08:12.47ID:mblBTkRG0
>>857
そうですか、それなら10にアップします
サンクスです
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/15(月) 04:10:29.38ID:bEOW+s0+0
Adobe Reader XI
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.00/ja_JP/AdbeRdr11000_ja_JP.exe
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.00/ja_JP/AdbeRdr11000_ja_JP.msi
2012/11/11(日) 10:39:45.28ID:BBOvkZCJ0
転載

479 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/09(金) 12:33:55.21 ID:QzB6b8HM
Adobe Reader Xに未解決の脆弱性、サンドボックスを破られる恐れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/09/news030.html
2012/11/11(日) 10:42:34.44ID:Hy12zAhv0
Adobe死ねよ はよ
2012/11/11(日) 10:54:17.59ID:eHkSv4k/0
>Adobe広報はセキュリティ情報サイトの米Krebs on Securityに対し、Group-IBからの接触はなく、
>詳しい情報が入手できないため、まだこの脆弱性については確認できていないと説明している。
Adobeに詳細教えない側の方が死ねよ はよ
2012/11/11(日) 12:15:19.41ID:Hy12zAhv0
Adobeが情報料を値切るから
2012/11/12(月) 17:14:44.76ID:l2XfSF4O0
Windows7 x64でAdobe Reader11.0.00が実行しようとしても、うんともすんともいいません。
セキュリティ関連を切っても変わりませんでした。
試しに、10.1.4に戻すと普通に起動できました。

なお、XP x86では普通に起動できました。

どなたかアドバイスください。
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 17:09:23.67ID:NeXJ+BPW0
Reader 11って起動時にプチフリしない?
Win7 64bit、Core i5 2410のPCとi7 2760のPCの二台とも、
Reader起動したあと数秒間、応答がなくなるんだが
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 15:04:18.18ID:wFPdbcrD0
>>865
それわかる
前にここの板で教えてもらった
激安中古ソフトダウンロードマートさんかなり使える
助かったサンクス
2012/11/29(木) 05:39:11.73ID:MVCB/1E30
なんだタイプライターツールが付いたんだな
2012/11/29(木) 05:40:24.25ID:MVCB/1E30
foxitよりかなり使い勝手悪いけど
2012/11/29(木) 14:31:15.11ID:j8YBU0av0
>>860
修正版マダー
2013/01/09(水) 00:03:19.12ID:ivITE0fR0
修正版マダー
2013/01/09(水) 11:22:43.05ID:ivITE0fR0
再起動要求しやがる 糞adobe
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/10(日) 13:06:12.54ID:A6cI1inI0
ホシュ
873 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2013/02/12(火) 05:27:40.21ID:T4Sx4O/e0
現在Adobe Reader XI (11.0.01)
2013/02/21(木) 03:56:04.00ID:T3/hXOz50
Adobe Reader XI 11.0.02
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 08:49:13.30ID:uFSx/OcK0
Adobe Reader XI (11.0.02)
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.02/ja_JP/AdbeRdr11002_ja_JP.exe

Adobe Reader X (10.1.6)
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/10.x/10.1.6/misc/AdbeRdrSecUpd1016.msp

Adobe Reader 9.5.4
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/9.x/9.5.4/misc/AdbeRdrUpd954_all_incr.msp

Adobe Reader XI (11.0.02) パッチ
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.02/misc/AdbeRdrSecUpd11002.msp
876 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2013/02/22(金) 04:49:22.14ID:Xsequuen0
>>874-875
おつ!
877名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2013/02/24(日) 16:25:34.65ID:zLNJ3tkN0
readerの]とⅪの起動が遅いんだが、なんとかならんかな?
ソフトとか、保護モード無効とかなしで?
2013/02/24(日) 19:45:06.38ID:OcBvCfqp0
PC自体遅くなってんだろ
OS再インスコ汁
879名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2013/02/24(日) 20:45:31.49ID:zLNJ3tkN0
>>878
まさかw
7いれて2か月経たないぐらいだし!
メモリも4Gだし。。

だれか〜878の素人以外でわかるヤツ求む!
2013/02/24(日) 22:03:47.91ID:rzpATr4A0
i7で一番高い奴でそれだったら目も当てられんな
2013/03/08(金) 00:42:06.93ID:uoXjjFJC0
readerXからXIにアップグレードして起動させたらAdobe securityからポップ出てきたが
ググっても海外のQ&Aしかひっかからんかった
Trusted certificates from your previous version of Adobe Reader were found. Would you like to import them?
Any certificates that are not imported in this step will not be available in this version of Adobe Reader.
みたいなのだが、結局これimportしちゃってよかったんだろうか…詳しい人教えてくれるとありがたい
2013/03/08(金) 11:35:17.63ID:X4pTORbO0
しなくていい
2013/03/08(金) 13:41:08.86ID:tQ4XenDD0
>>881
日本語↓(たぶん一番下の画像)
helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cq10142318.html#C. Adobe Reader XI の起動
2013/03/08(金) 21:15:24.59ID:uoXjjFJC0
しなくてよかったのか…しちまったorz

>>883
日本語訳ありがとう!これだわ
読んでみたけど、信頼済み証明書がいまいち分からなかった
これを取り込む・取り込まないでなにが違うんだろう
とりあえず、不具合がなきゃ使い続けていいのかな?マズイもんを取り込んだ訳じゃなくてよかった
885883
垢版 |
2013/03/09(土) 02:09:31.86ID:mjijLv5f0
>>884
信頼済み証明書の説明はめんどいから略、ごめん

環境設定 > 署名 > IDと信頼済み証明書 [詳細](上から3番目)
デジタルIDと信頼済み証明書の設定 ダイアログ ボックス > (左ペイン)信頼済み証明書

↑たぶん一覧
心配なら一旦全削除、
次に 環境設定 > 信頼性管理マネージャー > 自動更新 [今すぐ更新]
これでたぶんadobeデフォルト
再インストールより手軽

↑は自己責任
全て知識と推測で試してもいない
詳しい人じゃなくてごめんね
2013/03/10(日) 20:19:06.71ID:Y5w9OYa10
>>885
丁寧にありがとう!
不具合出たらやってみる
2013/03/11(月) 00:27:21.52ID:kF2zdQIg0
OS再セットしたので、今回はFoxit Readerを入れてみた。
複数のPDF開いてもちゃんとタブで表示してくれるんだな。
2013/03/11(月) 18:30:41.27ID:SiULVzqR0
XIの選択ツールが
テキスト選択だけでワロタ
オブジェクトどうやって選択するんだお

例えば余計に出来てしまった見えない空のテキストボックスを削除しようにも
存在するのかどうかすら分からないから削除できない
しかたないから悪路バットで開いて削除するしか方法がない

冗談で作ってるんだろなこのソフト
2013/03/17(日) 15:48:33.61ID:Ot0nLpSz0
スレタイの話題がぜんぜんない件
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/07(火) 09:56:12.02ID:b8B+r+1I0
hoshu
2013/05/09(木) 13:42:22.60ID:n5gPSs6N0
Adobe Readerスレを立ち上げるか、ビューア総合スレに合流か…
次スレが「Adobe Reader SpeedUp Part 2」だったら立てた奴を殴りたい
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/21(火) 10:04:03.61ID:lJ9KFtVO0
Adobe Reader XI (11.0.03)
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.03/ja_JP/AdbeRdr11003_ja_JP.exe

Adobe Reader XI (11.0.03) パッチ
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.03/misc/AdbeRdrUpd11003.msp
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.03/misc/AdbeRdrUpd11003_MUI.msp

Adobe Reader X (10.1.7)
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/10.x/10.1.7/misc/AdbeRdrUpd1017.msp
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/10.x/10.1.7/misc/AdbeRdrUpd1017_MUI.msp

Adobe Reader 9.5.5
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/9.x/9.5.5/misc/AdbeRdrUpd955_all_incr.msp
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/27(木) 01:36:10.37ID:xsfhN5jDO
「Adobe Reader 9」「Adobe Acrobat 9」のサポートが、26日をもって終了
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130625_605081.html
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/28(金) 15:14:07.18ID:8Sf2o/gS0
reader9が終わるのはいいが、11はpdfファイルにカーソルが触れただけでワザワザ起動してくれるウザイ奴で出来れば使いたくない。
9ならそう云うことが無かったんだが・・・11の設定項目にはそれを止めるものがみつからないし。adobeは何とかして欲しい。
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/11(水) 15:30:19.50ID:Tv/FHR0V0
Adobe Reader 10.1.8 来ましたが
公式サイトの表記は(もうずっと) 10.1.4 のまま・・・

Adobe、「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」の定例セキュリティアップデートを公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130911_614961.html
「Adobe Reader X」v10.1.8(Windows/Mac OS X)
「Adobe Reader XI」v11.0.04(Windows/Mac OS X/Linux)
「Adobe Acrobat X」v10.1.8(Windows/Mac OS X)
「Adobe Acrobat XI」v11.0.04(Windows/Mac OS X)
2013/09/12(木) 03:55:37.17ID:pEzjqev20
10以降使ってるのはただのバカ
2013/09/12(木) 13:47:26.57ID:+BfdX3WB0
5なんか使うのもうやめようよ…
2013/10/20(日) 00:22:43.61ID:bKhDHCYT0
どこにも繋がっていないので問題なし
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 02:02:14.39ID:BYORbYp40
不要。dll消せばいいだけ
2013/12/22(日) 13:31:00.46ID:MlPmcLLD0
Adobe Reader X v10.1.8使ってるんですが、ページ移動するたびに、
ページが表示されるまでにすごい時間がかかります。
昔(数年前)までは、さくさくページが表示されていたような気がするんですが、
adobe readerって昔に比べて使い勝手が悪くなってるんでしょうか?
情弱ですみません。
2013/12/22(日) 21:30:07.85ID:RALWDTin0
情弱でもいいってことよ
2014/01/14(火) 14:58:27.82ID:fU9EV2Hd0
Adobe、ReaderとAcrobatのアップデート公開を予告
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/14/news041.html
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/19(水) 03:18:57.53ID:7oI+RqFQ0
ほしゅ
2014/05/13(火) 12:20:02.72ID:gBajsawMO
ReaderとAcrobatのセキュリティアップデートが出たぞー
11.0.7だってよー
2014/05/13(火) 15:51:09.70ID:kfMMQA4i0
Adobe ReaderおよびAcrobatに関する事前通知セキュリティ情報
http://helpx.adobe.com/jp/security/products/reader/apsb14-15.html?sdid=ISBTR
アドビ システムズ社は、Windows版とMacintosh版のAdobe ReaderおよびAcrobat XI(11.0.06)と
それ以前のバージョンのセキュリティアップデートを2014年5月14日水曜日(日本時間)にリリースする予定です。

対象ソフトウェアバージョン
Windows版およびMacintosh版のAdobe Reader XI(11.0.06)とそれ以前の11.xバージョン
Windows版およびMacintosh版のAdobe Reader X(10.1.9)とそれ以前の10.xバージョン
Windows版およびMacintosh版のAdobe Acrobat XI(11.0.06)とそれ以前の11.xバージョン
Windows版およびMacintosh版のAdobe Acrobat X(10.1.9)とそれ以前の10.xバージョン
2014/05/15(木) 00:35:08.96ID:j985Ehye0
今回のreaderのアップデートパッチ、サイズが40MB以上で、
これまでの15MB前後に比べると異常にデカいね
そんなに大幅な更新なんだろうか
2014/08/02(土) 21:47:21.58ID:mfStb6Lf0
保守
2014/08/12(火) 15:59:57.14ID:bjLW8SNPO
Adobe Reader 11.0.08 が出るぞー
2014/08/13(水) 20:13:07.61ID:0rnxC5DQ0
XPのサポートは5月の更新で最後だと言っていたのに
普通に選択できるな
2014/08/14(木) 12:27:06.21ID:5Ya0o1Ix0
今さらCustomization Wizard 8で8.3.0のDeployのしかたがわかったわw
2014/08/14(木) 23:11:13.46ID:Yn46sxEX0
今更にも程があるだろ
2014/09/16(火) 18:04:37.87ID:qzFJam5jO
11.0.09が出たぞー
2014/09/17(水) 01:31:26.48ID:UpNOe+300
まだ来ないんだけど?
2014/09/17(水) 05:17:44.94ID:J4sqPl13O
サイトはまだ前のだな
2014/09/18(木) 00:58:35.53ID:bnxMMQS50
SpeedUpではなく、Adobe Readerのバージョンを言ってるのか。
pdfリーダーはFoxit Readerに乗り換えちゃったよ。
2014/09/19(金) 10:32:39.99ID:1tY3c8FU0
Reader11をなんかインストールしようとすると、
途中で必ずアクセス拒否でインストール出来ないんだけどなんなん!?
2014/09/19(金) 20:01:47.83ID:6A1c3ppG0
readerのアップデートチェックでも最新版ないって言われるし
また不具合見つかって急いで直してるのか?
2014/09/19(金) 20:11:37.27ID:2HfCuIEk0
ウチのWin7 Pro SP1 x64では何の問題もなく先日Ver.11.0.09に更新できたけどな
2014/09/19(金) 20:23:07.89ID:dM6fpSQC0
11.0.09のダウンロードについて
https://forums.adobe.com/message/6743367
2014/09/19(金) 20:30:14.18ID:x70WMm1M0
これだからナメられるんだよ
2014/09/21(日) 09:23:56.85ID:jJnOqrWS0
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/
2014/09/24(水) 15:45:32.45ID:xgdl2eLq0
>>921
GJ
2014/10/03(金) 13:14:52.08ID:UFlyL0jU0
>>921
アップデート押してみたら、Reader X 10.1.12.15も来てたわ
2014/10/10(金) 23:24:15.35ID:ouPLvEI80
>>921
情報乙 
自分の×のアップデートでは「更新できるものなし」
(この時点では10.1.11)になったけど
ここを見てadobeのサイトから直接10.1.12入れました
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 17:47:47.00ID:77AXttKU0
Spedd Upって沙羅曼蛇かよ
2014/12/05(金) 23:34:05.54ID:MV5O/OIC0
12/9更新来る
2014/12/10(水) 03:17:16.89ID:rvFn06eL0
Adobe Acrobat 11.0.10.32
2014/12/20(土) 19:04:13.64ID:pGgZHC0P0
reader Xi、プロセスが消えるのが遅くなった気がするんですが、気のせい?
ファイルがロックされてなかなか削除されない
2015/01/01(木) 13:50:46.57ID:8klKOPqW0
ほう
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/13(火) 15:45:04.80ID:C2+TnqYf0
そもそもアドビが不要
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 04:21:58.73ID:lvr/h73Z0
要らない
2015/02/01(日) 14:12:10.74ID:tY00dtW30
>>928 今更だが原因分かったわ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106547598

つくづく糞だな
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 09:19:41.46ID:vB6VTXMf0
2015/04/08(水) 19:52:10.70ID:/GfMZyEw0
Adobe Acrobat Reader DC
どうよ
2015/05/09(土) 09:59:17.64ID:KQDkEPWb0
Prenotification Security Advisory for Adobe Reader
https://helpx.adobe.com/security/products/reader/apsb15-10.html

Adobe is planning to release security updates on Tuesday, May 12, 2015 for Adobe Reader for Windows and Macintosh.

Affected software versions

Adobe Reader XI (11.0.10) and earlier 11.x versions
Adobe Reader X (10.1.13) and earlier 10.x versions
2015/05/12(火) 21:34:33.97ID:bZbT2JN50
11.0.11 / 10.1.14
2015/05/14(木) 12:43:17.13ID:CQzAAEZ8O
11.0.11のフルインストーラがFTPサイトに見当たらん
とっとと公開しろAdobe
2015/05/14(木) 12:47:13.16ID:ybgFQtKG0
AcrobatReaderDCへ移行させるために敢えてフルインストーラーは置かないのかもね
2015/05/19(火) 13:21:52.82ID:TK3ecngi0
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.11/misc/

AdbeRdrUpd11011.msp 44.5 MB
AdbeRdrUpd11011_MUI.msp 36.9 MB
AdbeRdrUpd11011_MUI_incr.msp 7.6 MB
AdbeRdrUpd11011_incr.msp 14.1 MB

11.0.10だけどどれをインストールすればよいの?
2015/05/19(火) 17:04:01.77ID:TAbtIT6V0
MUIな人は自分で「俺はMUI版である」とわかっているはずなので
そうじゃない人や「MUIって何?」な人はMUIじゃないやつ
incrは直前のバージョンからの差分
うまくいかないんじゃないかとかガッツリ全部入れたい人はincrじゃないやつ
2015/05/19(火) 23:32:47.00ID:TK3ecngi0
上手くいった
ありがとう!
2015/07/10(金) 20:58:58.33ID:x2or1S+r0
adobe DC でアプリの共有をオフにするにはどうしたらいいですか ?
2015/07/14(火) 23:52:14.76ID:vSO/8tFe0
DC 1500820082
XI 11.0.12
X  10.1.15
2015/07/15(水) 08:38:56.34ID:PYcfg2HfO
くそ、また差分パッチかよ
フル版で出せよ畜生
2015/07/28(火) 12:57:22.49ID:phcSKgvi0
いい加減スレ違い
別スレ立ててもいいか?
2015/07/28(火) 15:30:14.77ID:phcSKgvi0
と思いきやPDFリーダー総合があったわすまん
2015/08/12(水) 18:51:21.57ID:zX89SMGJO
今月はReaderのアップデートなさそうで善哉

あと30レスくらいでこのスレはDAT落ちする
次スレを立てるほどではないんだが
アップデート有無の話くらいはしたいと思う
980手前でPDFビューワースレに誘導する形でいいかな
2015/08/13(木) 06:42:59.78ID:57JvcUCUO
ま、いいや。貼っておこう。

【ソフトウェア板】PDFビューアー総合スレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1338180679/l50
2015/10/13(火) 21:06:36.94ID:whWMYeCU0
http://www.adobe.com/support/downloads/new.jsp
11.0.13等update
2015/10/15(木) 00:42:16.82ID:6uYG6pZt0
また差分か
そろそろexeで出せ
2015/10/17(土) 12:38:19.22ID:ZasW87QR0
PDFビューアー総合スレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1338180679/
2015/10/22(木) 10:14:22.46ID:5AJL+jM20
Reader X のサポートやっと終了なんだな
XI が優れてるとは言わないが Reader なんぞひとつに絞って
脆弱性を無くす事に注力しろよと言いたい
2015/10/22(木) 11:32:25.07ID:l20pX2+v0
アホベだしぃ むりぽ
2015/11/04(水) 08:37:38.05ID:+QUGINcV0
DCへ誘導するポップアップが出たという事は
既存のReaderは終焉間近か?
2016/01/10(日) 16:52:26.94ID:OvCwxpwS0
こういうソフトがある時点でAdobeのプログラマーがいかに無能かがよくわかるな
2016/01/12(火) 20:53:21.79ID:cMsWirzO0
Reader XI の最新版そろそろかな。
今度こそexeで出してくれよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 09:03:18.16ID:it853XL30
AdobeARMをスタートアップから無効にしても、タスクマネージャーから見てサービスのAdobeARMは実行中になってる
これって普通?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況