Adobe Readerの起動を高速化するソフト。
Adobe Acrobat Reader 3.0/4.0/4.05/5.0/5.1/5.5、
Adobe Reader 6.0/6.0.1 に対応。
公式サイト
http://www.tnk-bootblock.co.uk/
http://www.tnk-bootblock.co.uk/prods/misc/index.php(ダウンロード)
窓の杜の紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/13/adobereaderspeedup.html
探検
Adobe Reader SpeedUp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 04:14ID:9cvlVSJA2006/10/25(水) 13:02:26ID:iHW/Lq3t0
>自決
自ら命を絶ったか
自ら命を絶ったか
2006/10/26(木) 02:15:43ID:rhldIn8k0
>401
早まるな三島
お前は逝くにはあまりに若い。
早まるな三島
お前は逝くにはあまりに若い。
2006/11/19(日) 19:32:17ID:/YiCuTw+0
結局スピードアップの必要性って無いよね。
メモリ食うだけだから外してしまった。
メモリ食うだけだから外してしまった。
2006/11/21(火) 00:35:05ID:mDeR5Xwy0
>>404
お前の主観を書いたところで何の意味もない
お前の主観を書いたところで何の意味もない
2006/11/23(木) 00:35:09ID:SZ9fd5Ce0
どうやって速度稼いでるのか知らん人には参考になるから
意味はあるかと。
意味はあるかと。
2006/11/26(日) 11:44:35ID:Rqo4uON70
メモリ食いはしない。むしろ少なくなる
408名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 18:26:32ID:4tsDDY9S0 8.0age
Adobe Reader 8.0
ttp://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/8.x/8.0/jpn/AdbeRdr80_ja_JP.exe
Adobe Reader 8.0
ttp://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/8.x/8.0/jpn/AdbeRdr80_ja_JP.exe
2006/12/06(水) 21:33:23ID:gV2B1cED0
>>408
サンクスコ。
サンクスコ。
2006/12/06(水) 21:42:19ID:27BoTXs/0
クス
入れたけど7.0よりすげー遅い感じだ
スクロールももっさり
そろそろFoxitに逃げるぞ
入れたけど7.0よりすげー遅い感じだ
スクロールももっさり
そろそろFoxitに逃げるぞ
2006/12/07(木) 01:51:01ID:zVZNUmn/0
はっきり言って糞だ
2006/12/07(木) 02:27:38ID:Aeb4cuXo0
6と7は共存出来たけど8は出来んのな7強制削除
2006/12/07(木) 09:02:29ID:In0t8ftM0
Acrobat6とReader8の共存はどうか
414名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 16:26:31ID:5bdmchaT0 8入れてみた。スタートアップに、speed launchに加えて
synchronizerってものも出来てるが、 これなに?
synchronizerってものも出来てるが、 これなに?
2006/12/07(木) 23:50:18ID:Aeb4cuXo0
うーん自動更新を別アプリ化したのかなぁ?
2006/12/08(金) 00:22:14ID:ks3Uo+kr0
>>415
アドベの各アプリ共通なんジャマイカ
アドベの各アプリ共通なんジャマイカ
2006/12/08(金) 06:34:29ID:fTJqf/jO0
pdfshell.dllの解除できる?
2006/12/09(土) 12:57:44ID:uQmoMssA0
それってエクスプローラの右クリックメニューから、PDF関係の
メニューを外したいってこと?
漏れのところはReaderではなくAcrobatなのだが、
HKEY_CLASSES_ROOT\*\shellex\ContextMenuHandlers
に登録されていたハンドラを見つけて、それをregsvr32 /uで
登録解除したら消えたよ。
ちなみにハンドラは
"インストールディレクトリ\Acrobat Elements\ContextMenu.dll"
だった。
メニューを外したいってこと?
漏れのところはReaderではなくAcrobatなのだが、
HKEY_CLASSES_ROOT\*\shellex\ContextMenuHandlers
に登録されていたハンドラを見つけて、それをregsvr32 /uで
登録解除したら消えたよ。
ちなみにハンドラは
"インストールディレクトリ\Acrobat Elements\ContextMenu.dll"
だった。
2006/12/10(日) 01:38:12ID:bb85+Ht40
いや、PDFファイルをマウスオーバーすると起動するAcroRd32Info.exeを抑止したいんだけど
pdfshell.dllじゃなかったっけ?
どっちにしてもReader7のときはregsvr32 /uが通った気がするんだけど
Reader8ではエラーが出るんだが、オレだけかな?
今はレジストリのそれらしい部分を削除してるんだけど
pdfshell.dllじゃなかったっけ?
どっちにしてもReader7のときはregsvr32 /uが通った気がするんだけど
Reader8ではエラーが出るんだが、オレだけかな?
今はレジストリのそれらしい部分を削除してるんだけど
2006/12/10(日) 08:51:57ID:VklibVdn0
>>419
PDFShell.dllで合ってると思うよ。
このツール使うとメニューでシェルの有効無効を切り替えられるから使ってみれば?
日本語化パッチも X-Worksにあったと思う
ttp://www.nirsoft.net/utils/shexview.html
このソフトで「PDF Shell Extension」というのを無効にしたらOKだった
PDFShell.dllで合ってると思うよ。
このツール使うとメニューでシェルの有効無効を切り替えられるから使ってみれば?
日本語化パッチも X-Worksにあったと思う
ttp://www.nirsoft.net/utils/shexview.html
このソフトで「PDF Shell Extension」というのを無効にしたらOKだった
2006/12/10(日) 09:10:45ID:VklibVdn0
ついでに
右クリックメニューの項目を無効化したい場合などは、こつちのツールが使える
ttp://www.nirsoft.net/utils/shell_menu_view.html
右クリックメニューの項目を無効化したい場合などは、こつちのツールが使える
ttp://www.nirsoft.net/utils/shell_menu_view.html
422名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 12:01:17ID:gu5VZeIN02006/12/11(月) 00:01:49ID:/90N4I2w0
2006/12/12(火) 01:22:39ID:j7nnXEu80
teset
2006/12/13(水) 17:22:03ID:L6bdrWPz0
GPUアクセラレーション使用にしたら結構快適になった。
2006/12/16(土) 15:45:42ID:XlNljezh0
Geforce 7900GS を使っているけど、アクセラレーションを有効にしたらスクロールが
めちゃくちゃ快適になった。
めちゃくちゃ快適になった。
2006/12/17(日) 13:22:54ID:wM0rW51i0
俺FX5200しょぼーn
2006/12/18(月) 13:04:02ID:hcS9ANae0
429名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 05:05:00ID:Ojt3FU7f0 今買ったばかりのPCにダウンロードしたところ…
Adobe Reader 7.0
Adobe Reader Speed Launch
がインストールされたようですが
最新の8とやらに変えた方が幸せになりますか?
しばらく様子を見た方が良いですかね?
なにせあまり詳しくないもんで ^^; >
Adobe Reader 7.0
Adobe Reader Speed Launch
がインストールされたようですが
最新の8とやらに変えた方が幸せになりますか?
しばらく様子を見た方が良いですかね?
なにせあまり詳しくないもんで ^^; >
430名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 19:56:20ID:PPmz8H6r0 どっちも使ってみて、良い方を使うばいいんじゃね
431名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 14:44:52ID:nQmUrrr/0 8に変えてPDF見たあと(俺の場合)MyDocumentにUpdate5て空フォルダができるんだが、
これ削除しても問題ないよね?それともAdobe¥Readerに移転して置いとくべきか?
これ削除しても問題ないよね?それともAdobe¥Readerに移転して置いとくべきか?
2006/12/22(金) 21:36:21ID:csRWPAHC0
2006/12/26(火) 00:41:42ID:tLQN5Fl10
Adobe Reader SpeedUp最新バージョン
Adobe Reader7と8には対応してますか?
Adobe Reader7と8には対応してますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 12:18:20ID:y764RrU20 自分は、Adobe Reader 8が、うまくインストール出来ません。
インストール途中で、レジストリの書き込みが出来ない・・・と表示されます。
他の人は無事インストール出来ますか?
os:windows sp2,セキュリティソフト使用してます。
しかたないので、7バージョンを使用してるけど・・・。
不具合発生で使用できないとは。トホホです。
インストール途中で、レジストリの書き込みが出来ない・・・と表示されます。
他の人は無事インストール出来ますか?
os:windows sp2,セキュリティソフト使用してます。
しかたないので、7バージョンを使用してるけど・・・。
不具合発生で使用できないとは。トホホです。
435名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/23(火) 11:49:16ID:YBwtjc+e0 Adobe Reader8って自動アップデート切れないんですか?
設定が見つからないです・・・
設定が見つからないです・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/24(水) 16:38:15ID:7bV1XKRo0 スレ違いかもしれませんが。
いまXP SP2でAdobe Reader 7.09 を使ってます。
常用ブラウザはSleipnir 1.66で、普段はJavaVMとActiveXを無効にしています。
* Internet Explorerレベルでは有効にしてあります
今までは *.pdf を踏んでも反応なかったのですが、
最近JavaVMとかを無効にしているのに
Adobe ReaderがSleipnirのタブとして開きます。
これで正常ですか?
いまXP SP2でAdobe Reader 7.09 を使ってます。
常用ブラウザはSleipnir 1.66で、普段はJavaVMとActiveXを無効にしています。
* Internet Explorerレベルでは有効にしてあります
今までは *.pdf を踏んでも反応なかったのですが、
最近JavaVMとかを無効にしているのに
Adobe ReaderがSleipnirのタブとして開きます。
これで正常ですか?
2007/02/03(土) 20:52:17ID:MhOpjZvp0
不便に感じるなら異常、便利だと思うなら正常ってことで納得してください
438名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 10:45:42ID:3p1Ku8n30 今8インストした。
2007/02/04(日) 11:47:22ID:KGNxQWRu0
>>425,426
うらやましい・・・
うらやましい・・・
2007/02/05(月) 01:03:37ID:+jB0N1uM0
8はビチクソでおけ?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 14:53:45ID:zFa9fi9f0 sgc10_rdr80_DLM_ja_JP.aom に書いてて、
AdobeDownloadManagerでDLすると付いてくる
ttp://ardownload.adobe.com/pub/adobe/acrobat/win/all/sgc10.exe
って何をするプログラムなのでしょうか?
AdobeDownloadManagerでDLすると付いてくる
ttp://ardownload.adobe.com/pub/adobe/acrobat/win/all/sgc10.exe
って何をするプログラムなのでしょうか?
2007/03/04(日) 23:12:05ID:HSeQzJXk0
spyware
2007/03/09(金) 00:31:28ID:h/soOFmV0
pdfというかAdobeReaderなんで廃れちまえばいいのに
OSでも起動させてるんじゃないかと思うような勢いで
モッサリモッサリとプラグインを組み込んでいる
タイトルロゴ見てるだけで血管切れそうになる
OSでも起動させてるんじゃないかと思うような勢いで
モッサリモッサリとプラグインを組み込んでいる
タイトルロゴ見てるだけで血管切れそうになる
2007/03/11(日) 00:09:28ID:kzlcN5Yj0
>>442 443
Adobe Readerがスパイウエアって事なの?よく分からないので教えて下さい。
Adobe Readerがスパイウエアって事なの?よく分からないので教えて下さい。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 04:41:04ID://enF2Xv0 「Adobe Photoshop album3,0」
ってソフトが常駐しとります・・
なにかでインスコしたんだけど、蓄えたエロ画も侵食されてるしウザ
なんで俺がこんなの入れたか誰か教えてくれ
ってソフトが常駐しとります・・
なにかでインスコしたんだけど、蓄えたエロ画も侵食されてるしウザ
なんで俺がこんなの入れたか誰か教えてくれ
2007/03/11(日) 08:43:38ID:7mkr4A8+0
2007/03/21(水) 03:06:41ID:VYmwcozt0
>>446
つーかダウンロードのページでチェックを外さないからダウンロードされてるだけ
つーかダウンロードのページでチェックを外さないからダウンロードされてるだけ
2007/04/15(日) 02:23:20ID:XZDYr8TI0
Adobe Reader8 うぜwwwww
スタートアップにへんなの2つ入った
開いてるページ移動させようとするとグレーの枠出るし
msconfigからスタートアップのチェック外したら直ったけど
スタートアップにへんなの2つ入った
開いてるページ移動させようとするとグレーの枠出るし
msconfigからスタートアップのチェック外したら直ったけど
2007/04/18(水) 11:11:16ID:3YGwrCFC0
こんなものスピードうpさせる手間かけるよりFoxit使えば良いとおもうのだけど
451名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 01:16:14ID:4BYBskdE0 これからDLしようと思うんですけど
Adobe Reader7とAdobe Reader SpeedUp最新バージョン
の組み合わせのほうがいいでしょうか?
Adobe Reader7とAdobe Reader SpeedUp最新バージョン
の組み合わせのほうがいいでしょうか?
2007/04/25(水) 05:39:01ID:Cvfu2oDC0
>>435
C:\Program Files\Adobe\Reader 8.0\Reader\plug_ins の "Updater.api"を適当にリネーム
C:\Program Files\Adobe\Reader 8.0\Reader\plug_ins の "Updater.api"を適当にリネーム
2007/04/25(水) 15:32:03ID:pFE9LpNd0
foxitってゴシック体表示されないんだもん
454名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 03:32:31ID:jtsQy69h0 adobe readerのファイルのアイコンが、1ページ目の縮小になるんですが、
普通のadobeアイコンに戻せませんか?
ver7.0です
普通のadobeアイコンに戻せませんか?
ver7.0です
2007/05/05(土) 07:46:18ID:MGaJVvYq0
456名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 23:04:32ID:uA7oPhZvO PDF見れるソフトって他にないの 重い
457名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/20(日) 10:47:29ID:f8Ytbiax0 やべー
これ早杉! w
これ早杉! w
458名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/06(水) 19:45:42ID:eQKKWSN00 8.1がダウンロードできない> <
つーか、8からパッチ当てられないってどういうことよ
つーか、8からパッチ当てられないってどういうことよ
2007/06/07(木) 13:21:34ID:IyfHgBjC0
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/8.x/8.1/jpn/AdbeRdr810_ja_JP.exe
2007/06/08(金) 19:17:30ID:WG5tSaJD0
8.1.0 といえば、 Adobe Reader Speed Launcher (Reader_sl.exe) 常駐指定にレジストリを使うようになってるんですね。
>[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
>"Adobe Reader Speed Launcher"="\"C:\\Program Files\\Adobe\\Reader 8.0\\Reader\\Reader_sl.exe\""
スタートアップフォルダにショートカットが配置されなかったので、 Reader_sl.exe は止めたのかと思っていたのに…。
>[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
>"Adobe Reader Speed Launcher"="\"C:\\Program Files\\Adobe\\Reader 8.0\\Reader\\Reader_sl.exe\""
スタートアップフォルダにショートカットが配置されなかったので、 Reader_sl.exe は止めたのかと思っていたのに…。
2007/06/08(金) 23:27:48ID:0NoaQT630
8.0うpだてしたら固まったwwwwwww
なんかHDDおかしくなったw
なんかHDDおかしくなったw
463名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 14:32:59ID:+2kUKjl00 8.1アップデータが固まるよね
まじさっさと修正しろ
まじさっさと修正しろ
464名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 12:04:21ID:WdkZNdFn0 8.0,8.1どっちもアップデートで固まる
GPUアクセレータ、8.0ではだめだったけど、8.1はGeforce6200でも一応OKっぽい
GPUアクセレータ、8.0ではだめだったけど、8.1はGeforce6200でも一応OKっぽい
2007/06/10(日) 18:55:20ID:cbDiX2wW0
8.1にするには8.0アンインスコしないと駄目?
2007/06/11(月) 23:38:41ID:gRkP0exh0
operaでpdf開いてたら勝手に
8.0から8.1になったお
8.0から8.1になったお
2007/06/12(火) 18:00:55ID:soZEn6mo0
>>435
設定がない。
その為のツールが提供されている
Adobe Customization Wizard 8
FAQ ttp://www.adobe.com/jp/products/acrobat/pdfs/acrobat_it_faq.pdf
設定がない。
その為のツールが提供されている
Adobe Customization Wizard 8
FAQ ttp://www.adobe.com/jp/products/acrobat/pdfs/acrobat_it_faq.pdf
2007/06/14(木) 09:53:55ID:w08zpmKE0
2007/06/15(金) 08:29:18ID:hRO1riPB0
うpだてフリーズ改善された?
2007/06/15(金) 14:11:21ID:GVz84xiJ0
8.1でも確認したまま止まってるorz
2007/06/17(日) 22:26:39ID:2GURUc1u0
8.1快適すぎ
これは凄いわ
これは凄いわ
2007/06/18(月) 02:31:00ID:063D0kIq0
Auto updateのプログラム起動するとCPU使用率が100%近くなって
OS落とすにも一苦労
OS落とすにも一苦労
2007/06/18(月) 08:44:55ID:CEFX9mDF0
うおおどっちだどっちなんだ?
8.1とFoxitどっちにすればいいんだあぁあぁぁぁ
8.1とFoxitどっちにすればいいんだあぁあぁぁぁ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 17:48:16ID:2yFF6GYL0 8から勝手にアップデートしようとして固まる・・・
まじうぜーこの糞ソフト
重いだけでなく自動アップデート切れない上にこの有様w
ちょう糞
まじうぜーこの糞ソフト
重いだけでなく自動アップデート切れない上にこの有様w
ちょう糞
2007/06/20(水) 18:07:23ID:IO+v7fgz0
plugins/updata.apiを消せば良いんじゃね?
2007/06/24(日) 02:53:43ID:iuNx1+iz0
2007/06/24(日) 07:17:52ID:o787Os/L0
それ、FWで通信殺してると固まる。
>>475のやり方で超スッキリ。
>>475のやり方で超スッキリ。
2007/06/30(土) 17:31:14ID:2/54gCTk0
Reader8は昔のフォトショ付属の小塚フォントを無視してくれるからやだ
ローカルフォントも使えないし、7と比べてクソ仕様になった
ローカルフォントも使えないし、7と比べてクソ仕様になった
2007/07/02(月) 12:17:03ID:4WmOI+ds0
('A`)マンドクセから俺もFWで通信きった
2007/07/07(土) 12:13:37ID:1rEontCk0
7ではちゃんと見れるのに、8にしたら「ファイルが壊れています」だとw
どうすりゃいいのよ?
どうすりゃいいのよ?
2007/07/07(土) 12:53:35ID:m1nhmn930
スタートアップにAdobe Reader Speed Launchってのが
あるんだけどこれは違うの?起動しても反応ないんだけど
必要ないなら消したい
あるんだけどこれは違うの?起動しても反応ないんだけど
必要ないなら消したい
2007/07/08(日) 05:15:23ID:H/F+/Mdt0
起動が遅くなるだけ
2007/07/08(日) 06:52:12ID:CBIlMBAN0
どうやって消すの?
2007/07/15(日) 00:01:53ID:07VuRHKq0
GPUアクセラレータってどこでONにするんだ?
重くてたまらん。
RADEON X700だから対応しとるんだろうけど
重くてたまらん。
RADEON X700だから対応しとるんだろうけど
2007/07/15(日) 08:15:35ID:Yialhgdt0
8.1、pdfを開いたとき必ず最大化(フルスクリーンじゃない)で起動するんですけど
この設定はどこで切れますか?
この設定はどこで切れますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 00:09:16ID:xaXU/WGf0 ものすごいPC初心者で、場違いな質問かもしれないんですが
親切な方応えていただけたら嬉しいです。
WebのPDFファイルを開こうと思ったらAdobe Readerのダウンロードを推奨されたのですが
このソフトはダウンロードすると料金発生しますか?
意を決して承諾書の内容を読んでみたのですが、やはり難しくてよくわかりません・・・
馬鹿らしい質問と思われることは承知ですが、
どなたか応えていただけたら助かります。
親切な方応えていただけたら嬉しいです。
WebのPDFファイルを開こうと思ったらAdobe Readerのダウンロードを推奨されたのですが
このソフトはダウンロードすると料金発生しますか?
意を決して承諾書の内容を読んでみたのですが、やはり難しくてよくわかりません・・・
馬鹿らしい質問と思われることは承知ですが、
どなたか応えていただけたら助かります。
487名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 00:23:17ID:sZ1FZhDf0 >>486
タダ
タダ
488486
2007/07/16(月) 00:28:37ID:xaXU/WGf0 >>487
ありがとうございます(>_<)助かりました!
ありがとうございます(>_<)助かりました!
2007/07/19(木) 02:29:50ID:LqDLrtyD0
DLするときもActivX入れないといけないしインスコしてもなんか常駐してるよな
他にPDFファイル読めるのない?
他にPDFファイル読めるのない?
2007/07/19(木) 03:28:06ID:2/YtHJ2x0
常駐してるのは切ればよろし
491名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 18:30:43ID:i/HFzh/R0 すげええ
2007/07/30(月) 08:44:00ID:Vye9ruMu0
>>484
編集→環境設定→ページ表示のレンダリングの一番最後のチェックボックス
ビデオカードによっては2Dアクセラレーション機能を持たない物があり、その場合は
このチェックボックスは表示されない。
俺の環境ではRadeonX1600ではチェックボックスが表示され、Radeon9600では
表示されなかった。
編集→環境設定→ページ表示のレンダリングの一番最後のチェックボックス
ビデオカードによっては2Dアクセラレーション機能を持たない物があり、その場合は
このチェックボックスは表示されない。
俺の環境ではRadeonX1600ではチェックボックスが表示され、Radeon9600では
表示されなかった。
493名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 22:55:04ID:kbaRPA5p0 Adobe Readerの8.0というのをインストールしてみたんだが、
Menu barを表示しないように設定したPDFでも、
表示してしまうし、何かなあ・・・。
しおりの表示なんかは進歩した感じではあるんだが。
Menu barを表示しないように設定したPDFでも、
表示してしまうし、何かなあ・・・。
しおりの表示なんかは進歩した感じではあるんだが。
494名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 17:04:53ID:zMWxB6fW0 adobe readerって新しいバージョンをインストールするたびに
なんで設定全部リセットされるんだ
毎回googleツールバーを入れさせようとするのもうざいし
ちょっと設定変更するだけでインストーラが動いて
ネットにアクセスしようとするのは何の意味があるんだ
なんで設定全部リセットされるんだ
毎回googleツールバーを入れさせようとするのもうざいし
ちょっと設定変更するだけでインストーラが動いて
ネットにアクセスしようとするのは何の意味があるんだ
495名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 10:53:44ID:gp86Xhap0 古いPC使用者で専門的な知識はありません。CPU=300MHz,HDD
6GBしかなく、もともと98仕様のところへ2000Pro(Sp4)で使用中。Cド
ライブ4GB,Dドライブ2GBに分割し、入れられるものは全部Dドライブ
に入れていますが、Cの空きが更新で少なくなってきました。
教えて頂きたいのですが、Reader8.0はDドライブに入れられたのに、8.1
はC入ってしまいます。何故なのでしょうか?Dに入れる方法はあるので
しょうか?
現在は7.0.9をDに入れて使っています。
ご指南よろしくお願いします。
6GBしかなく、もともと98仕様のところへ2000Pro(Sp4)で使用中。Cド
ライブ4GB,Dドライブ2GBに分割し、入れられるものは全部Dドライブ
に入れていますが、Cの空きが更新で少なくなってきました。
教えて頂きたいのですが、Reader8.0はDドライブに入れられたのに、8.1
はC入ってしまいます。何故なのでしょうか?Dに入れる方法はあるので
しょうか?
現在は7.0.9をDに入れて使っています。
ご指南よろしくお願いします。
2007/08/23(木) 09:28:19ID:JiuxzAED0
重いからコレにした。
Foxit PDF Reader v2.0 Build 1606
http://cowscorpion.com/file/FoxitPDFReader.html
幸せになった。
Foxit PDF Reader v2.0 Build 1606
http://cowscorpion.com/file/FoxitPDFReader.html
幸せになった。
2007/08/25(土) 09:04:19ID:9A9SUN5/0
志村!2.1!2.1!!
2007/08/25(土) 12:19:14ID:VL/88bFl0
www
2007/08/31(金) 00:02:18ID:2Hla4/LL0
2007/09/01(土) 03:15:58ID:Oiw5zhQF0
4.0使ってるんだが、WEB上のPDFをブラウザで読もうとすると100%フリーズ状態になる
いい加減にしてくれよ
いい加減にしてくれよ
2007/09/03(月) 01:05:41ID:3uaR+fjq0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★3 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 登山中の男性死亡、クマ被害か 顔や首に傷 新潟 [どどん★]
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 現金一括振込アルファード
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- 皆の夜ご飯教えてやー
- 【んな🏡】華金✨のんなたん🍬んなんなスレッドなのらよ🏰【ホロライブ】
