!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし日本版・海外版は問いません。
次スレは>>980付近で立てて下さい
早すぎるとdat落ちします
前スレ
SONY 次世代Xperia 総合281
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1714699051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
SONY 次世代Xperia 総合282
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1SIM無しさん (スッップ Sd9f-kTaO [49.96.26.143 [上級国民]])
2024/05/14(火) 21:43:43.77ID:q0LM1Z2jd81SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.30.239])
2024/05/15(水) 09:08:56.39ID:r1zaC2gcd82SIM無しさん (ワッチョイ 9a8c-poEo [2402:6b00:ce01:7000:*])
2024/05/15(水) 09:22:13.43ID:+W6Xsf4Q0 結局値段だよ
15kなら妥当
15kなら妥当
83SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.195])
2024/05/15(水) 09:23:28.06ID:3j+U1kWyM >>77
1Ⅳ使ってるけど、バッテリー保ちはⅥが圧勝しそう
1Ⅳ使ってるけど、バッテリー保ちはⅥが圧勝しそう
85SIM無しさん (ワッチョイ 32af-oxCa [133.149.194.132])
2024/05/15(水) 09:26:50.06ID:MytcpiDK086SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.195])
2024/05/15(水) 09:27:02.44ID:3j+U1kWyM え、Xperia 1シリーズ使いってほんとに馬鹿なんだな
横2160ない似非4Kでさらに常時FHD表示
YouTubeとGoogleフォト等ごく一部のみ4K表示
あんたらが今見てる画面FHDですよw
ほんと数字しか見てないんだな
本質というか実態を見れてない
横2160ない似非4Kでさらに常時FHD表示
YouTubeとGoogleフォト等ごく一部のみ4K表示
あんたらが今見てる画面FHDですよw
ほんと数字しか見てないんだな
本質というか実態を見れてない
87SIM無しさん (ワンミングク MM7e-trvC [153.235.5.251])
2024/05/15(水) 09:27:48.85ID:bTQ5O298M >>81
ハイエンドスマホ開発のプロジェクトが二系統で、1つは大衆受けの為にXZPの背面フラットで進化をしていく路線、もう1つは新しいスマホ開発の為の新機軸路線ならどっちかが失敗してももう片方は生き残って行くからダメージも少なかった。
ハイエンドスマホ開発のプロジェクトが二系統で、1つは大衆受けの為にXZPの背面フラットで進化をしていく路線、もう1つは新しいスマホ開発の為の新機軸路線ならどっちかが失敗してももう片方は生き残って行くからダメージも少なかった。
88SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.195])
2024/05/15(水) 09:32:49.64ID:3j+U1kWyM 【スペックサマリー】
・LTPO可変リフレッシュレートディスプレイ
・ゴミカス21:9廃止で19.5:9に変更
・常時FHDの似非4K廃止でFHD+に変更
・Xperia史上最も高輝度
・新スピーカー搭載
・ベイパーチャンバー採用
・85-170mmズーム
・テレマクロ対応
・画像処理更新
・LTPO可変リフレッシュレートディスプレイ
・ゴミカス21:9廃止で19.5:9に変更
・常時FHDの似非4K廃止でFHD+に変更
・Xperia史上最も高輝度
・新スピーカー搭載
・ベイパーチャンバー採用
・85-170mmズーム
・テレマクロ対応
・画像処理更新
89SIM無しさん (ワッチョイ 1861-YQQ2 [2001:f75:a1a0:30f0:*])
2024/05/15(水) 09:45:12.73ID:MeCAKop60 とにかく縦長やめろよな
売れる訳ない事が証明されてるだろ
売れる訳ない事が証明されてるだろ
90 警備員[Lv.6(前18)][苗] (ワッチョイ d23c-lgp4 [2400:2412:183:f500:*])
2024/05/15(水) 09:47:21.39ID:XegGLkRa0 5Vですら14万だったんだから1Ⅵは…
92SIM無しさん (ワンミングク MM7e-trvC [153.235.5.251])
2024/05/15(水) 09:51:46.96ID:bTQ5O298M GCAM対応か?
ベイパーチャンバー搭載とは言え、何処まで出来るのか?
エミュレータなら何処まで快適にプレイ出来るのか?
等々、カメラやディスプレイ性能以外も見るべき大事な処は沢山有ると思うんだが。
ベイパーチャンバー搭載とは言え、何処まで出来るのか?
エミュレータなら何処まで快適にプレイ出来るのか?
等々、カメラやディスプレイ性能以外も見るべき大事な処は沢山有ると思うんだが。
2024/05/15(水) 09:57:45.45ID:13lYpPGk0
割れ厨の意見なんて聞かなくていいよ
94SIM無しさん (オッペケ Sr7f-d9PB [126.156.129.66])
2024/05/15(水) 09:59:07.21ID:m7M0MIrEr 1シリーズのプレミアムフラッグシップとしての付加価値が薄いんだよな1Ⅵ
常時じゃなくても4K対応アプリで機能してた4Kって売り文句を越えるマーケティングポイントが欲しいなあって
ただのハイエンドスマホとして見たら大分纏まってて良さそうだけど
発表会の見せ方次第な所も感じる
常時じゃなくても4K対応アプリで機能してた4Kって売り文句を越えるマーケティングポイントが欲しいなあって
ただのハイエンドスマホとして見たら大分纏まってて良さそうだけど
発表会の見せ方次第な所も感じる
95SIM無しさん (スップ Sd00-3URx [1.66.104.48])
2024/05/15(水) 10:16:02.87ID:rkycGHqwd >>82
15000?
15000?
センサー継続にはガッカリ…
97SIM無しさん (ワッチョイ d249-X4rd [240d:1a:a1e:1d00:*])
2024/05/15(水) 10:18:32.33ID:3ZhmmqGW0 🎆お祭りあと6時間
Pixel8 proも18万円、19万円台じゃなかったかな
それより低くなることはないだろうね
それより低くなることはないだろうね
99SIM無しさん ころころ (スップ Sdde-3Pfd [1.75.159.107])
2024/05/15(水) 10:25:41.37ID:WDePKf3Bd >>94
お漏らし情報とリークを見れば見る程、コストカットしましたってのを十重二十重のオブラートに包んでるだけなのがねえ・・・
SoC性能分で平均点は出せるけど、他所と比べてパッとしないって機種
microSDと3.5mmジャック対応、フロントステレオスピーカーがちゃんと正面を向いてセンターバランスも悪くないっていう
オーディオで食ってる分だけマトモな設計してる部分が残ってるのはある意味で強みではあるが
肝心要のカメラと映像美が推したいのか推したくないのかはっきりしてないのはダメだわ
お漏らし情報とリークを見れば見る程、コストカットしましたってのを十重二十重のオブラートに包んでるだけなのがねえ・・・
SoC性能分で平均点は出せるけど、他所と比べてパッとしないって機種
microSDと3.5mmジャック対応、フロントステレオスピーカーがちゃんと正面を向いてセンターバランスも悪くないっていう
オーディオで食ってる分だけマトモな設計してる部分が残ってるのはある意味で強みではあるが
肝心要のカメラと映像美が推したいのか推したくないのかはっきりしてないのはダメだわ
100SIM無しさん ころころ (スップ Sdde-3Pfd [1.75.159.107])
2024/05/15(水) 10:26:38.45ID:WDePKf3Bd101SIM無しさん ころころ (ワンミングク MM7e-trvC [153.235.5.251])
2024/05/15(水) 10:27:40.46ID:bTQ5O298M >>93
ベンチマークの指標としては大事な事だよ
ベンチマークの指標としては大事な事だよ
102SIM無しさん (ワッチョイ 7722-KGnB [2400:4050:38a1:a2f0:*])
2024/05/15(水) 10:30:58.08ID:c9OQGKRR0 見た目でふ~ん
性能ではぁ~
値段であ~ぁ
こんな感じ?
性能ではぁ~
値段であ~ぁ
こんな感じ?
103SIM無しさん (ワッチョイ 864d-AccB [2405:6585:a420:200:*])
2024/05/15(水) 10:32:22.40ID:JyFuavCH0 ⅤとⅥで迷うんだろうな。
104SIM無しさん (スップ Sdde-3Pfd [1.75.225.197])
2024/05/15(水) 10:35:36.05ID:sa42d3rsd >>103
映像美を追い求める人、画面の広さによる情報量の多さやパネル性能での文字の綺麗さを求める人には1VIは微妙で
とにかく片手操作がマスト、電池持ちがマスト、ベンチ番長万歳って人には1Vは微妙だから
その辺で棲み分けになるんじゃないかね、XZPとXZ2Pの時みたいに
映像美を追い求める人、画面の広さによる情報量の多さやパネル性能での文字の綺麗さを求める人には1VIは微妙で
とにかく片手操作がマスト、電池持ちがマスト、ベンチ番長万歳って人には1Vは微妙だから
その辺で棲み分けになるんじゃないかね、XZPとXZ2Pの時みたいに
105SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.227])
2024/05/15(水) 11:14:10.54ID:wJWv7nd6M 住み分けにはなりませんね
ほぼ全てにおいてVIが上ですね
ほぼ全てにおいてVIが上ですね
106SIM無しさん (ワッチョイ 5935-w8Ck [240a:6b:c30:b957:*])
2024/05/15(水) 11:16:42.78ID:TfxtgsTz0 価格がⅤより三万は低いとかなら納得できるんだがなー。4kがメリットが薄いのでFHDなのかな。ただQHDにしたかったけどパネル調達ができなかったから5 系列の液晶契約から回してもらったって気もする。
107SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.227])
2024/05/15(水) 11:19:45.28ID:wJWv7nd6M なんでこれだけ進化してコストカット
って思考になるんですかね
解像度高いだけのパネルからLTPO可変リフレッシュレートのほうがコストかかる話もあるそうですが?
新スピーカーやベイパーチャンバー採用でコストカット?
意味不明すぎて
コストカットしてる部分どこですか?
Xperiaユーザー頭悪すぎてびっくりします(笑)
って思考になるんですかね
解像度高いだけのパネルからLTPO可変リフレッシュレートのほうがコストかかる話もあるそうですが?
新スピーカーやベイパーチャンバー採用でコストカット?
意味不明すぎて
コストカットしてる部分どこですか?
Xperiaユーザー頭悪すぎてびっくりします(笑)
108SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.227])
2024/05/15(水) 11:21:20.52ID:wJWv7nd6M やっと選択肢になり得るXperia
1 Vまでは正直ゴミでした
常時FHD表示の似非4KがFHDに変わった喜ばしい変更を批判するって
Xperiaユーザーってレベル低くない?
1 Vまでは正直ゴミでした
常時FHD表示の似非4KがFHDに変わった喜ばしい変更を批判するって
Xperiaユーザーってレベル低くない?
109SIM無しさん (オッペケ Sr7f-d9PB [126.156.129.66])
2024/05/15(水) 11:27:58.85ID:m7M0MIrEr SONYがコスト考えない時はLTPOの4K21:9可変リフレッシュレート対応パネル特注するとか平然とすると思うから、コストカットはコストカットなのでは?
110SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.30.239])
2024/05/15(水) 11:28:46.15ID:r1zaC2gcd111SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.216])
2024/05/15(水) 11:30:31.15ID:wLRz1HomM112SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.216])
2024/05/15(水) 11:31:10.99ID:wLRz1HomM113SIM無しさん ころころ (ワッチョイ d23c-lgp4 [2400:2412:183:f500:*])
2024/05/15(水) 11:32:20.56ID:XegGLkRa0 これで値段据え置き(円安なので日本は増)ってパターンがあり得るのがな…
16万くらいなら買おうって気になるが
16万くらいなら買おうって気になるが
114SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-Ejy5 [126.120.250.88])
2024/05/15(水) 11:32:40.33ID:0coldp0R0 価格次第で16万ぐらいだったら選択肢はいるがほぼ無いよな。いくら軽くても19万とかならs24ウルトラ選ぶ。
115SIM無しさん ころころ (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.216])
2024/05/15(水) 11:33:12.09ID:wLRz1HomM ただの60Hz FHD+への変更ならコストカットでしょうね
LTPO可変リフレッシュレートディスプレイの方がコスト高い話もありますが?
LTPO可変リフレッシュレートディスプレイの方がコスト高い話もありますが?
117SIM無しさん ころころ (スッップ Sd14-/q4g [49.96.30.239])
2024/05/15(水) 11:34:04.47ID:r1zaC2gcd >>111
残念がってる人はそこどっちでも良くない人だと思うよ
あんまり煽るような事しないでくれよ
まぁなんかこの構成で1Vと値段据え置きくらいってリークもあるからQHDにして1Vより高かったらそれはそれでどうなの?ってなってただろうからバランスいいんだろうけど
残念がってる人はそこどっちでも良くない人だと思うよ
あんまり煽るような事しないでくれよ
まぁなんかこの構成で1Vと値段据え置きくらいってリークもあるからQHDにして1Vより高かったらそれはそれでどうなの?ってなってただろうからバランスいいんだろうけど
118SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.30.239])
2024/05/15(水) 11:34:43.79ID:r1zaC2gcd >>113
値段据え置きの可能性高いかも
値段据え置きの可能性高いかも
119SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.216])
2024/05/15(水) 11:34:54.53ID:wLRz1HomM 1 Vは価格高いだけのゴミなので選択肢に入らないんですよ
ベイパーチャンバーですらないし21:9とかいうアホアホアスペクト比(笑)
4Kという名の常時FHD表示(大爆笑)
ベイパーチャンバーですらないし21:9とかいうアホアホアスペクト比(笑)
4Kという名の常時FHD表示(大爆笑)
120SIM無しさん (ガックシ 06d6-OA4/ [163.51.144.99])
2024/05/15(水) 11:39:53.52ID:RfFxstCE6121SIM無しさん (ワッチョイ 496e-/YOm [180.32.68.1])
2024/05/15(水) 11:46:48.00ID:l99BqgtI0 親がクソ古重ペリア使ってるから1ⅵがスペックしょぼくて値段も落ちるなら買ってあげるのにちょうど良さげかな
自分含めてハイエンド必要ない10で充分な使い方しかしてないけど
自分は1ⅱ使ってて画面分割めちゃ気に入ってるから1ⅴ買おうかな
自分含めてハイエンド必要ない10で充分な使い方しかしてないけど
自分は1ⅱ使ってて画面分割めちゃ気に入ってるから1ⅴ買おうかな
122SIM無しさん (ワッチョイ 7cde-RWE8 [240a:6b:a60:88e0:*])
2024/05/15(水) 11:50:13.80ID:4r/R0jmj0 Xperiaはマイナーすぎて画面輝度すらろくに出ないからなあ
QHDでtyp1600、HBM2600、peak4500とかある中で1.5倍じゃたかが知れてる
まあIVとVはHBMで寿命削りまくってうえ強制輝度制限も頻繁だったからそこがマシになると思えば
QHDでtyp1600、HBM2600、peak4500とかある中で1.5倍じゃたかが知れてる
まあIVとVはHBMで寿命削りまくってうえ強制輝度制限も頻繁だったからそこがマシになると思えば
123SIM無しさん (ワンミングク MMb8-OH8k [153.250.16.63])
2024/05/15(水) 11:53:59.85ID:s3PpqN3HM どんぐりのレベルきつくない?
124SIM無しさん (ワッチョイ 5935-w8Ck [240a:6b:c30:b957:*])
2024/05/15(水) 11:55:23.58ID:TfxtgsTz0 液晶としては4kがメリットがほぼないのはわかるんだ。
ただハイエンドとしてはQHDとしない理由がわからん。
QHDではなくFHDならハイエンドとは言いづらい。搭載できる機能で最上位を搭載してその上でカメラやストレージ、冷却機能、ソフトウェア等で各社差別化しているのがハイエンドで液晶は更に上位もありますがコストでFHDにしましたってなるからな。QHDでLTPO可変リフレッシュレートはあるからな。
ただハイエンドとしてはQHDとしない理由がわからん。
QHDではなくFHDならハイエンドとは言いづらい。搭載できる機能で最上位を搭載してその上でカメラやストレージ、冷却機能、ソフトウェア等で各社差別化しているのがハイエンドで液晶は更に上位もありますがコストでFHDにしましたってなるからな。QHDでLTPO可変リフレッシュレートはあるからな。
125SIM無しさん (ワントンキン MM88-OH8k [153.140.219.47])
2024/05/15(水) 11:55:28.60ID:8IDnbIJfM どんぐり制限せめてレベル2からにしないか?
126SIM無しさん (ワッチョイ 5935-w8Ck [240a:6b:c30:b957:*])
2024/05/15(水) 11:57:56.84ID:TfxtgsTz0 >>123
別に暫く待てば書けるし1度かけるようになれば問題ないから良いだろ。
別に暫く待てば書けるし1度かけるようになれば問題ないから良いだろ。
127SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.30.239])
2024/05/15(水) 11:58:36.78ID:r1zaC2gcd >>124
スペック語るならディスプレイの事を液晶っていうのまずやめてくれw
前スレで誰かも言ってて思ったんだけどコストもそうだけどちょうどいいインチ数のQHDがなかったんだと思う
Xperiaは意図的に他社にないサイズ感の6.5インチと本体重量200g以下を狙ってると思う、それにはこれ以上大きくなるとキツい
加えてコストもキツい
スペック語るならディスプレイの事を液晶っていうのまずやめてくれw
前スレで誰かも言ってて思ったんだけどコストもそうだけどちょうどいいインチ数のQHDがなかったんだと思う
Xperiaは意図的に他社にないサイズ感の6.5インチと本体重量200g以下を狙ってると思う、それにはこれ以上大きくなるとキツい
加えてコストもキツい
128SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.30.239])
2024/05/15(水) 11:59:14.37ID:r1zaC2gcd >>125
荒らしとかスクリプト荒らしが悪い
荒らしとかスクリプト荒らしが悪い
129SIM無しさん (ワッチョイ 68e1-4EHa [240a:6b:c81:2033:*])
2024/05/15(水) 12:03:52.49ID:jf9dG2tH0 23万円くらいかな多分
ここはレベルが低いからベーイモ様に来て頂く所ではありません
131SIM無しさん (ワンミングク MMb8-OH8k [153.250.41.70])
2024/05/15(水) 12:07:40.43ID:6t16Bfg7M 格安SIMの人仲良くしよ
ぼくも買うよ1mkVI
ぼくも買うよ1mkVI
132SIM無しさん (ワッチョイ 047b-hoTw [240a:61:5290:e237:*])
2024/05/15(水) 12:11:11.20ID:3jaUFu2b0 RogPhone8
6.78インチでFHD+だったぞ
ピクセルピッチがどうのこうの言ってたが、6.5インチならFHDでも問題ないわけだ
結局アンチがギャーギャー言ってただけか
6.78インチでFHD+だったぞ
ピクセルピッチがどうのこうの言ってたが、6.5インチならFHDでも問題ないわけだ
結局アンチがギャーギャー言ってただけか
ベゼルが広がったりするのだろうか
135SIM無しさん (ブーイモ MM1a-eU9T [49.239.66.130])
2024/05/15(水) 12:16:28.33ID:s/s3JusfM FHDでも別に問題無いのは事実だけどROGとかRedMagicは画質をウリにしてる端末ではないからな
136SIM無しさん (ガックシ 06d6-OA4/ [163.51.144.99])
2024/05/15(水) 12:16:35.28ID:RfFxstCE6 電池持ち向上!!とか言うけど既にVの時点で達成していないか?
これ以上持たそうとするとハイエンドとしての機能を損なうことになるぞ、ミドル以下のとは話が違うんだから
これ以上持たそうとするとハイエンドとしての機能を損なうことになるぞ、ミドル以下のとは話が違うんだから
137SIM無しさん (ワッチョイ d207-4MEY [2001:268:72fa:e5e6:*])
2024/05/15(水) 12:18:14.84ID:qiSpPJpc0 xperiaは同じシリーズを複数出さないからな
間をとって6.5インチなんだろう
間をとって6.5インチなんだろう
138SIM無しさん (ワッチョイ d23c-lgp4 [2400:2412:183:f500:*])
2024/05/15(水) 12:19:14.78ID:XegGLkRa0 >>135
散々デメリットだらけの4Kを売りにしてたのにやめた瞬間これだから余計バカにされるんだよな。
散々デメリットだらけの4Kを売りにしてたのにやめた瞬間これだから余計バカにされるんだよな。
139SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.27.7])
2024/05/15(水) 12:20:01.92ID:VYIyxkoYd140SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.139])
2024/05/15(水) 12:20:15.82ID:n/vu9VCvM ハンターに撃たれました(笑)
反省します(省)
反省します(省)
141SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.27.7])
2024/05/15(水) 12:22:02.03ID:VYIyxkoYd >>136
動画再生、WEBブラウジングがクソ雑魚だった
それがバッテリーテストで顕著に出てた
通信周りの省電力は上手かったけどね、そこで総合スコア上がってるけど実使用上はバッテリー弱い方、みんなスマホでブラウジングや動画鑑賞をするから
動画再生、WEBブラウジングがクソ雑魚だった
それがバッテリーテストで顕著に出てた
通信周りの省電力は上手かったけどね、そこで総合スコア上がってるけど実使用上はバッテリー弱い方、みんなスマホでブラウジングや動画鑑賞をするから
>>139
そりゃ個人の好みは分からんけど、より汎用性の高いパネルの方がQHDにし易いのではないかな
そりゃ個人の好みは分からんけど、より汎用性の高いパネルの方がQHDにし易いのではないかな
143SIM無しさん (オイコラミネオ MMf6-Baxk [61.205.10.250])
2024/05/15(水) 12:23:50.60ID:q2NkdZkaM これでまた20万前後のバカみたいな値段ならマジでブランド自体畳むのも時間の問題だろうね
SONY自体は業績良いんだからこんな不良債権残しておく意味も理由も無いし
SONY自体は業績良いんだからこんな不良債権残しておく意味も理由も無いし
144SIM無しさん (ワッチョイ 0cc0-Pqkl [217.178.135.138])
2024/05/15(水) 12:25:21.61ID:8+0S8vpv0 23万までなら買いだな
145SIM無しさん (オッペケ Sr7f-d9PB [126.156.129.66])
2024/05/15(水) 12:27:02.02ID:m7M0MIrEr 移動通信技術部門だし、今後EV車やらでも必要な分野の技術だから残すって言ってただろ
146SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.27.7])
2024/05/15(水) 12:27:14.23ID:VYIyxkoYd147SIM無しさん (スフッ Sd14-aesm [49.104.10.2])
2024/05/15(水) 12:29:06.03ID:Bw4LDcVqd 多分ソニーは実用上の問題はないと判断してFHD採用したんじゃないかな?
UFSのバージョンも一世代前のを採用してたりするし
あれはベンチマークの数値では最新バージョンが上だったけど実用上は全く問題ないスピードだったはず
充電速度も遅かったりするけど致命的な遅さではないしコストの兼ね合いあるから仕方ない面はあるかと
ここにいる大半のマニアが望むような中華スマホのフラッグシップと同じスペックのXperia出したら30万近くなってもおかしくないしソニーの選択は間違ってない
UFSのバージョンも一世代前のを採用してたりするし
あれはベンチマークの数値では最新バージョンが上だったけど実用上は全く問題ないスピードだったはず
充電速度も遅かったりするけど致命的な遅さではないしコストの兼ね合いあるから仕方ない面はあるかと
ここにいる大半のマニアが望むような中華スマホのフラッグシップと同じスペックのXperia出したら30万近くなってもおかしくないしソニーの選択は間違ってない
148SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.27.7])
2024/05/15(水) 12:30:38.65ID:VYIyxkoYd149SIM無しさん (オイコラミネオ MMf6-Baxk [61.205.10.250])
2024/05/15(水) 12:30:54.59ID:q2NkdZkaM てかクソみたいなベゼルのせいで野暮ったく見えるから売れてないっていい加減気付いてほしいわ
大衆はスピーカーのためのベゼルよりベゼルレスを求めてることを理解してないのマジで頭悪いだろ
縦長やめるのにベゼルのせいで縦長見えるってもうガイジとしか思えない
大衆はスピーカーのためのベゼルよりベゼルレスを求めてることを理解してないのマジで頭悪いだろ
縦長やめるのにベゼルのせいで縦長見えるってもうガイジとしか思えない
150SIM無しさん (スフッ Sd14-aesm [49.104.10.2])
2024/05/15(水) 12:31:30.47ID:Bw4LDcVqd 実際メモリも8GBと12GBなんて体感の差なんて感じないし無闇にカタログスペックだけ上げても意味ないのソニーは分かってるw
だから6.7の方がきれいなパネルが調達し易くていいのでは?と優先順位の話
コストカットで切る所の考え方が少なくとも自分とは違う
コストカットで切る所の考え方が少なくとも自分とは違う
152SIM無しさん (スフッ Sd14-aesm [49.104.10.2])
2024/05/15(水) 12:33:58.57ID:Bw4LDcVqd153SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.27.7])
2024/05/15(水) 12:34:23.71ID:VYIyxkoYd154SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.27.7])
2024/05/15(水) 12:34:31.23ID:VYIyxkoYd155SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.27.7])
2024/05/15(水) 12:34:52.63ID:VYIyxkoYd ミスって連投すまん
156SIM無しさん (スフッ Sd14-aesm [49.104.10.2])
2024/05/15(水) 12:38:16.44ID:Bw4LDcVqd >>149
パンチホールとかノッチって慣れるというか実際使って見ると気にならないんだよな
あそこって基本的にステータスバーだし横で動画再生時もフルに使うことなんてほぼないし
画面に邪魔な物を置きたくないソニーの考えも理解できるけどね
パンチホールとかノッチって慣れるというか実際使って見ると気にならないんだよな
あそこって基本的にステータスバーだし横で動画再生時もフルに使うことなんてほぼないし
画面に邪魔な物を置きたくないソニーの考えも理解できるけどね
157SIM無しさん (ワッチョイ 5e3d-Hnix [2400:4051:2242:f300:*])
2024/05/15(水) 12:38:47.05ID:09LGvtcy0 ttps://x.com/chehonz201/status/1790575677500252562
この機能良いな
コレつけてくれるならパンチホールでも全然良いわ
この機能良いな
コレつけてくれるならパンチホールでも全然良いわ
158SIM無しさん (オッペケ Sr7f-d9PB [126.156.129.66])
2024/05/15(水) 12:42:03.68ID:m7M0MIrEr その実際の表示領域消してベゼル扱いにするモードは昔から有ったような?
そもそもアレ上下バランス崩れるからゲーム用のチューニングなROGとは違うけど
そもそもアレ上下バランス崩れるからゲーム用のチューニングなROGとは違うけど
159SIM無しさん (スフッ Sd14-aesm [49.104.10.2])
2024/05/15(水) 12:43:41.11ID:Bw4LDcVqd カタログスペック至上主義なマニアさんはフラッグシップの威厳を保つならFHDはダメって思ってそうだけどソニーはそんなこと言っていれる状況じゃないと思う
シェア見ると虫の息だし
シェア見ると虫の息だし
160SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.139])
2024/05/15(水) 12:44:43.33ID:n/vu9VCvM パンチホール等のベゼルレスに逃げないのはいいことだと思うよ
それは1~1 VIまで一貫してるから評価できるよね
パンチホールとかノッチはダセェ
それは1~1 VIまで一貫してるから評価できるよね
パンチホールとかノッチはダセェ
161SIM無しさん (オッペケ Sr7f-d9PB [126.156.129.66])
2024/05/15(水) 12:46:31.50ID:m7M0MIrEr シェアと普及目的なら1Ⅵだけ変えたのがよく分からん、明らかに10Ⅵを変えた方が良い
162SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.139])
2024/05/15(水) 12:49:28.93ID:n/vu9VCvM てか1 VってUFS3.1なのかw
速度的にはUFS4.0と大差ないらしいがバッテリー持ちに関わってきそうだな
1 VIは流石にUFS4.0だろうしここも進化ポイントかな
速度的にはUFS4.0と大差ないらしいがバッテリー持ちに関わってきそうだな
1 VIは流石にUFS4.0だろうしここも進化ポイントかな
163 ころころ (オイコラミネオ MMf6-kZlc [61.205.8.254])
2024/05/15(水) 12:50:05.39ID:LCYqljXgM そもそも10とかゴミ作るなよ
164SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.27.7])
2024/05/15(水) 12:53:15.12ID:VYIyxkoYd165SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.139])
2024/05/15(水) 12:53:50.30ID:n/vu9VCvM UFS3.1て1 Vがコストカットじゃねえかよw
166SIM無しさん ころころ (ワッチョイ da6e-totP [153.165.173.9])
2024/05/15(水) 12:54:45.01ID:l4OGum/a0 QHDだとかFHD+だとかなんて、どれも同じだろ
スマホサイズの極小画面のカタログに無駄な拘り要らんわ
輝度がどちらが明るいか、発色はどちらが綺麗か、どちらの方が省電力性に優れてるか、これらが重要なのであって解像度の評価の枠なんて無い
スマホサイズの極小画面のカタログに無駄な拘り要らんわ
輝度がどちらが明るいか、発色はどちらが綺麗か、どちらの方が省電力性に優れてるか、これらが重要なのであって解像度の評価の枠なんて無い
167SIM無しさん (ワッチョイ 6f58-yV8H [14.12.135.224])
2024/05/15(水) 12:55:52.04ID:+BaboudF0 ソニーはシェアを求めていない!馬鹿信者まだ生きてたんか
おかけで虫の息だぞ
おかけで虫の息だぞ
168SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.25.19])
2024/05/15(水) 12:59:11.99ID:WlzOQZ7Bd >>167
10のスペックと値段見てSONYがシェアを狙いに行ってるように見えるのならそっちのが問題だぞ
俺はシェアを追うなとか追えとか戦略の是非の話をしてるんじゃなくて現状SONYはシェアなんて追ってないよねって言ってるだけだ
過剰反応しすぎ
10のスペックと値段見てSONYがシェアを狙いに行ってるように見えるのならそっちのが問題だぞ
俺はシェアを追うなとか追えとか戦略の是非の話をしてるんじゃなくて現状SONYはシェアなんて追ってないよねって言ってるだけだ
過剰反応しすぎ
ソニー様と文句を言ってる既存ユーザーと隔たりが大きすぎるということだと何度言えば・・・
170SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.25.19])
2024/05/15(水) 13:03:25.60ID:WlzOQZ7Bd >>166
同じことはないだろうけどじゃあ本当に見分け付くの?ってブラインドテストしたらスマホサイズでFHDとQHDは結構間違えたりするかもねw
おっしゃる通りでディスプレイって解像度だけじゃないから輝度やら発色やらも大事だよね
QHDじゃなくてFHDなことに残念がる気持ちはわかるがとりあえず見てみようぜ実機をって思う
同じことはないだろうけどじゃあ本当に見分け付くの?ってブラインドテストしたらスマホサイズでFHDとQHDは結構間違えたりするかもねw
おっしゃる通りでディスプレイって解像度だけじゃないから輝度やら発色やらも大事だよね
QHDじゃなくてFHDなことに残念がる気持ちはわかるがとりあえず見てみようぜ実機をって思う
171SIM無しさん (ワッチョイ ca6e-YREO [153.243.252.130])
2024/05/15(水) 13:04:37.11ID:0E2t6Vig0 またドコモ版は価格未定で予約開始する悪しき商慣習なんだろうな。
172SIM無しさん (スップ Sdde-3Pfd [1.75.159.243])
2024/05/15(水) 13:07:30.04ID:53XXJGZXd ベイパーチャンバーに夢見過ぎだろ
173SIM無しさん (スッップ Sd70-RWE8 [49.98.139.172])
2024/05/15(水) 13:09:23.69ID:uDHySMX1d 実際は明らかに違うんだけどXZ1以前のような主張し始めてワロタ
UFS3.1がメモリ3GBと重なって見えてきた
UFS3.1がメモリ3GBと重なって見えてきた
174SIM無しさん (スップ Sdde-3Pfd [1.75.159.243])
2024/05/15(水) 13:14:17.87ID:53XXJGZXd >>170
照明バチバチに焚いてて反射きつい状況や過度に離して比較するとか、そもそも視力に悪条件が含まれるとか、そういう条件なら兎も角
部屋の中で実際の使用シーンに近い条件で揃えればブラインドチェックで見抜ける人は多いと思うよ
FHDとQHDは結構ハッキリ違う
そもそもパネルが違うんだから当たり前だが
照明バチバチに焚いてて反射きつい状況や過度に離して比較するとか、そもそも視力に悪条件が含まれるとか、そういう条件なら兎も角
部屋の中で実際の使用シーンに近い条件で揃えればブラインドチェックで見抜ける人は多いと思うよ
FHDとQHDは結構ハッキリ違う
そもそもパネルが違うんだから当たり前だが
175SIM無しさん (ワッチョイ 511f-tdd4 [110.74.230.130])
2024/05/15(水) 13:14:51.39ID:7r8sBQhL0 1Ⅱからそろそろ買い替えるかなと思ったけど1Ⅴで良さげな感じかな
176SIM無しさん (ワッチョイ e696-Pz8+ [2001:268:986a:d385:*])
2024/05/15(水) 13:15:33.41ID:FjBdvoGt0 10より解像度下がるとかバグ過ぎんだろバカソニーがよw
177SIM無しさん (ワッチョイ 5935-w8Ck [240a:6b:c30:b957:*])
2024/05/15(水) 13:16:08.24ID:TfxtgsTz0 >>127
確かにサイズ等の問題でディスプレイの調達できたのがFHDだからというのはありそうだな。
個人的にはサイズ気にするのは5系列に任せて攻めた端末にして欲しいけどな。
別に7インチでも良いし、大きい方がバッテリー容量増やせるし、放熱も有利だから200g超えても片手操作できなくても構わない。
コスパが良いから、実用では問題ないとかの妥協はハイエンドではないだろう。
確かにサイズ等の問題でディスプレイの調達できたのがFHDだからというのはありそうだな。
個人的にはサイズ気にするのは5系列に任せて攻めた端末にして欲しいけどな。
別に7インチでも良いし、大きい方がバッテリー容量増やせるし、放熱も有利だから200g超えても片手操作できなくても構わない。
コスパが良いから、実用では問題ないとかの妥協はハイエンドではないだろう。
178SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.139])
2024/05/15(水) 13:16:43.99ID:n/vu9VCvM ほんとに数字しか見てないんだな(絶句)
179SIM無しさん ころころ (ワッチョイ dc8d-/q4g [240a:61:1000:e9fe:*])
2024/05/15(水) 13:18:27.91ID:LRDCO3sp0 数字が一番説得力あるからな
180SIM無しさん (ワッチョイ eecc-/q4g [240a:61:101a:cc60:*])
2024/05/15(水) 13:19:58.15ID:xegpz7rt0 これで1シリーズを名乗るなよって思ってしまうのよ
181SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.25.19])
2024/05/15(水) 13:22:48.80ID:WlzOQZ7Bd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- Xのネトウヨは大体高齢独身。40過ぎて独身だと例外なく狂うって本当だったんだなと思う [805596214]
- 女の子に生まれ変わったらやりたいこと🍓🍫💄❤ [856698234]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- ウッドデッキで調子こいてたやついたじゃん
- えんやすー
