X

SHARP AQUOS R8/R8 pro #4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2023/08/10(木) 03:32:39.94
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充
次スレは>>950>>980あたりで建てて。
※保守にご協力下さい。

シャープAQUOS R8公式サイト
https://jp.sharp/k-tai/23summer/

ドコモ AQUOS R8 SH-52D
https://www.docomo.ne.jp/product/sh52d/
ドコモ AQUOS R8 pro SH-51D
https://www.docomo.ne.jp/product/sh51d/

ソフトバンク AQUOS R8 pro
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r8-pro/

※前スレ
SHARP AQUOS R8/R8 pro #3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1689849997/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2SIM無しさん (アウアウウー Sa95-nwgy [106.146.34.241])
垢版 |
2023/08/10(木) 03:36:03.31ID:Oy6m6Cfza
>>1モツ
2023/08/10(木) 04:40:29.72ID:Z3D4KI250
オールマイティゲーミングとマイクロSDに突っ込んであるエロ動画観賞用に1台欲しいと思ってる
エクスペリア1Vかこれなんだけど
放熱ってどっちが優れてるのか教えてくれメンス
ついでにproとの違いも教えてくれメンス
スマホゲーメインのアホにもわかるように解説していただけると助かります
2023/08/10(木) 04:47:01.81ID:f/bxo06S0
>>1
スレ立て乙
2023/08/10(木) 05:46:04.11ID:BOjn08UGd
8PUROのケースでカメラを被せたケースがアマゾンで売ってるのだが熱処理大丈夫なのか?
2023/08/10(木) 05:52:17.79ID:iMGMYjykd
>>3
>>3
R8 筐体がミドルクラスなので放熱目当てならやめとけと思われる
R8 pro カメラリング放熱機構を信用するならこちらが上と思われる
ペリア1V
参考
https://tecstaff.jp/xperia1v-review.html
https://s.kakaku.com/bbs/J0000041444/SortID=25307269/
溝に放熱機構があるようだが評判はまちまち
ノッチ無しなのでゲームと動画では大きくアド

いかがだったかな?
2023/08/10(木) 06:30:30.61ID:Z3D4KI250
>>6
d
すごくわかりやすかったでふ
助かりました!
2023/08/10(木) 06:38:44.68ID:60+d1+wL0
すまほんによると放熱性とパフォーマンスは無印のほうがproより上らしいが
2023/08/10(木) 08:06:05.95ID:otckZtxzd
ド素人の意見よりすまほんだな
2023/08/10(木) 08:32:05.43ID:aV52zNxtM
無印のほう、今まで他の機種でドコモロゴ気にした事無かったけど無印よ、お前は目立ち過ぎだ…
2023/08/10(木) 08:34:54.57ID:DcJ7X6f9r
R7から買い替えて処理速度以外で良かったところを教えてください
2023/08/10(木) 08:53:25.31ID:svkcNvGh0
>>6
どちらも軽量化とコストカットのために
他メーカーのハイスペ機では当たり前の
ペーパーチャンバー使ってないよね

カメラリングくらいの放熱で大丈夫かどうか
2023/08/10(木) 08:54:05.75ID:svkcNvGh0
>>12
ベーパーチャンバーね
2023/08/10(木) 09:16:29.70ID:IjcNzpRXd
カメラサイズがsense7と同じだけどどのくらい進化しているのか
2023/08/10(木) 09:21:57.64ID:svkcNvGh0
>>14
メインのカメラセンサーは全く同じ物でしょ
Omnivision
2023/08/10(木) 09:23:03.37ID:svkcNvGh0
>>15
あとは8Gen2のカメラISPが
いかに仕事してくれるか
2023/08/10(木) 09:29:54.43ID:sXjT1Citd
今日R8発売だよね
購入したひと報告よろしくお願いします
2023/08/10(木) 09:42:28.49ID:IjcNzpRXd
ハイエンドなんだからsense7から大きく進化してないと本当に筐体はミドルになっちゃうじゃん
だから素人でも分かるくらいに全然違うんじゃないかと期待してる
2023/08/10(木) 09:44:31.97ID:svkcNvGh0
>>18
水滴ノッチと広いベゼルだから
筐体はエントリーレベルだけどね
2023/08/10(木) 10:05:08.96ID:dF/LSWTir
>>12
理科の知識があれば分かると思うけどVCは本体の中で熱が蓄積される
リングは外に広面積に放熱する分マシでしょ
オフレコ発言ぽく条件はあるだろうが電池切れるまで録画できる言質も…

9:50〜
https://youtu.be/Sg5fZiS9KXI
2023/08/10(木) 11:02:09.43ID:b1rRFWO9d
proだけど、近くから料理撮ったら焦点合ってるところ以外ブレるんですよ
ボケとかいらんので全部きれいに写すオプションってありませんか?
22SIM無しさん (シャチーク 0Cc6-gypu [59.190.151.160])
垢版 |
2023/08/10(木) 11:42:10.37ID:d8vDSv9gC
すまほん記事では、すこし距離とってズームで寄るべしと書いてあった。
料理撮影。
近接距離が長めなのだそうです。
あす、R8pro配達予定。はやくこーい。
2023/08/10(木) 11:42:11.31ID:5wqyLlDy0
R2WQHDからR8FHDにすると、解像度落ちるの?5年も前の機種より??
そんなに見た目分かる??
有機ELだから別物??
2023/08/10(木) 11:42:26.84ID:IjcNzpRXd
>>19
だから金かけてるところはSoCとカメラに集中してる
それゆえ15万弱の価格に相応しい端末かどうかはカメラが勝負どころだと思う
2023/08/10(木) 11:58:19.26ID:d9mzshYnr
>>24
無印はカメラにゃsenseと差がないくらいしか
金かけてないだろ
2023/08/10(木) 13:05:22.28ID:XuXc+vgdM
レヴュー待ってるぜ~
2023/08/10(木) 13:10:50.23ID:XuXc+vgdM
5500円の機種変更クーポンと 15000 pt合わせたら 実質2万円引きで 12万円台で買えるけどそれでも高いとおっしゃる?
2023/08/10(木) 13:39:37.55ID:OFB7kAymd
>>24
コストカットのためにセンサーをsenseと同じにして
レンズもproよりグレード低くしてるのが無印なのに
カメラに集中とかちょっと認識おかしくない?
2023/08/10(木) 13:41:28.31ID:Z1WlvoQk0
>>27
今時のポイントの価値って
現金と何も変わらんよ
2023/08/10(木) 13:41:54.09ID:mPxGNAwD0
R8無印は画面解像度低いのに8Gen2なのでパフォーマンスは8proより上という話である
2023/08/10(木) 13:54:12.03ID:Hw0jCAh+0
R8無印使ってるけどR5より発熱がかなりある。
充電中とゲームプレイしてるときは熱々になる
2023/08/10(木) 14:22:48.67ID:IjcNzpRXd
>>28
じゃあSoC以外はミドルレベルてこと?
さすがにそんなわけないだろう
2023/08/10(木) 14:31:49.14ID:Z1WlvoQk0
>>32
UFS4.0とLPDDR5(xは付いてた?)は発表済みで
メモリー回りはハイエンド
2023/08/10(木) 14:36:19.93ID:OFB7kAymd
>>32
ハイエンド向けSoCと高速メモリを搭載しつつ
他をコストカットしてproより価格を抑えたモデルなんだからその認識でいいんだよ
問題は価格がコンセプト相応ではないところだけど
2023/08/10(木) 14:37:58.19ID:DpDvYS+qd
>>31
毎度毎度言ってるけど、Androidスマホはデータ移行とかすると一週間はかなり熱くなるぞ
しばらく様子見すると良い
2023/08/10(木) 15:01:27.16ID:5wqyLlDy0
>>35
それな
2023/08/10(木) 15:03:00.42ID:RfAUyFaP0
ドコモ版R8 Proを発売日にオンラインショップで買って使っているけれど
R7よりも電池持ちが良いし、満足しているよ。
38SIM無しさん (シャチーク 0Cc6-gypu [59.190.151.160])
垢版 |
2023/08/10(木) 15:38:49.53ID:d8vDSv9gC
久しぶりにワクワクしてスマホ待ってる。
こういう尖った(ほぼ)国産技術のスマホ、うれしいわ。
2023/08/10(木) 17:28:30.34ID:bwXbs3jX0
https://i.imgur.com/wH7QCwj.jpg
2023/08/10(木) 17:37:34.62ID:q9lYYAFf0
>>22
届いたらどれくらい違うか撮り比べてくださいませんか?
2023/08/10(木) 18:07:18.09ID:vgrRCEnga
他にもいるみたいだけど、R8無印の白ロムをドコモオンラインショップで申し込んだら2回拒否られて
しょうがない、とドコモショップ行ったら「機種のみの購入はできません」と
ようやく我に返ったけど、苦労して手に入れるほどのものでもないよな
SIMフリーが出るか、値崩れするのを待とうかな
2023/08/10(木) 18:07:36.46ID:JFuu1kIs0
いまだにproか無印かで葛藤
2023/08/10(木) 19:04:11.79ID:Q/2gUJT/d
分かる
Proは1年経たずにSoftBankが24やりそうで怖い
無印はドコモ専売だからドコモはやらないだろうけどSoftBank版のProと逆転される
多分週末に買うけど正直あまりこだわりないからSENSEでも事足りそうな気がしてきた
2023/08/10(木) 19:16:28.27ID:Hw0jCAh+0
無印使ってるけどかなり軽くなってるし
カメラ性能気にしないなら無印でいいと思う
45SIM無しさん (スッププ Sdc2-YP4D [49.105.96.82])
垢版 |
2023/08/10(木) 19:16:30.19ID:SBXEtx+Kd
プロ一択だろ
主要性能がR7から2年分くらい進化
ワイヤレス充電など全部乗せ
代わりに維持費ケチりでクラウドは断固拒否無料分のみでマイクロSD最大容量1TBサンディスクのやつ買って有線イヤホン買えば維持費が0円
2023/08/10(木) 19:19:19.86ID:XbVA62jC0
>>44
指紋認証の精度はどう?
2023/08/10(木) 19:29:39.98ID:6Ge8ri2Td
>>45
ようやく要約することを覚えたのかな
初めて全部読んだ
2023/08/10(木) 19:32:22.82ID:ALiw1tFIM
無印のホットモック見てきたけど、今のR5Gとの比較だけど、小さいし安っぽいしメモリも少ないんだよなぁ
あと側面指紋認証の使いにくさは経験済みだし、あとProと比べると画面の解像度の低さが分かってしまう

ベゼルの太さ一つとっても安物感が凄かった

シングルカメラが嫌だけどPro買うことにしたわ
2023/08/10(木) 19:52:10.38ID:Hw0jCAh+0
>>46
R5Gより指紋認証はすごくよくなってる
2023/08/10(木) 20:12:31.68ID:edSZVtOgd
結局ProはGorillaGlassじゃないのかな
2023/08/10(木) 20:17:24.04ID:XbVA62jC0
>>49
ごめんもう1つ
濡れたり汗ばんだりした指だとどう?
2023/08/10(木) 20:20:43.39ID:0Lztb1430
>>45
一択じゃねーよ
2023/08/10(木) 20:28:45.53ID:Hw0jCAh+0
>>51
今ためしてみたけど濡れてると無理
2023/08/10(木) 20:33:19.56ID:BvPG/esyd
小さいのってすごくよくないか?
取り回しの良さってここしばらくのハイエンドにはないイメージ

ペリアは細長かったか?
2023/08/10(木) 20:43:04.65ID:XbVA62jC0
>>53
ありがとう
今使ってるPixel5aが背面指紋認証でやはり汗ばむと通らないので聞いてみた
ちなみにサブで使ってるV30+は濡れてても通るからかすかな期待はしてた
2023/08/10(木) 21:01:23.27ID:ztjJDnQa0
店頭の第一候補がドコモショップだとは
2023/08/10(木) 21:10:19.39ID:evYcmcnN0
R8無印使ってるけどゆっくりスライドすると画面チカチカする
俺だけかも
ベゼル太いのもちょっと気になる
まぁ満足ではある
2023/08/10(木) 21:56:14.04ID:s114AMka0
ケーブル使ってのデータコピーってアプリの細かい設定はコーピーされないのね
l
2023/08/10(木) 22:10:31.88ID:aB/+6Jzj0
>>58
AndroidもiPhoneみたいにコピーできると便利なんだけどね。
2023/08/10(木) 22:11:53.23ID:OCLXtlrVd
ドコモが全く無印売る気無いのがな
ソフトバンクにも卸すかSIMフリー版売ればよかったのに
2023/08/10(木) 22:28:52.16ID:s114AMka0
>>59
センス6からR8に変更したんだけどせめて同じAQUOSなんだから丸々コピーしろよと
5ちゃんねるのアプリも再設定だな~
2023/08/10(木) 22:36:49.20ID:XuXc+vgdM
家電量販店のドコモに無印のコールドモック 2台置いてあったけど、展示の広告が隠れるように置いてあって草生えた

AQUOSr8の文字さえも モックで隠されてて モックしか見えない状態よw
2023/08/10(木) 22:53:34.60ID:sDzhK/gO0
R8proを買ってから1週間経ってないのに画面焼きっぽいのがあるんだけど、仕様?消える?
2023/08/10(木) 22:54:18.40ID:ztjJDnQa0
ソフトバンクにも断られたんじゃない?
2023/08/10(木) 23:15:09.17ID:evYcmcnN0
有機EL初めてなんだけど、明るさ50%以下にすると画面が緑かかるのって壊れてる?
2023/08/10(木) 23:17:49.28ID:72UdaVNUM
>>65
購入した最初だけ
1週間もすればそのうち正常になる
エージングみたいなものかも
2023/08/10(木) 23:23:56.43ID:evYcmcnN0
>>66
そうなのか
ほなゆっくり慣らしてくか
2023/08/10(木) 23:30:55.98ID:vqtLNfnNd
結局無印が思いの外高かったからProにしたんだが
1週間経つけど納品されないな
2023/08/10(木) 23:48:24.00ID:YkQE9yq/d
R8proで接写出来ない仕様をなんとか出来ないかなとクローズアップレンズを試してみた
使ったのはMARUMIの1000円弱で売ってたクローズアップレンズMC+3

結果としては何も付けてない時よりも1~2cmほど寄れるようになった程度
効果を体感するには+10くらいの強いの選んだ方が良さそうだね


フィルター無しでピント合うギリギリで接写
https://i.imgur.com/iWywumJ.jpg
フィルター有りで以下同様
https://i.imgur.com/cRvFFqj.jpg
2023/08/11(金) 00:06:17.84ID:6BTDLq3h0
>>69
これでも結構印象違うと思う
効果はあるんだね
71SIM無しさん (オッペケ Sr21-lQWN [126.158.211.97])
垢版 |
2023/08/11(金) 00:21:17.26ID:AlTOycCXr
写真の比較はスレの番人状態のスマホ太郎のツイート見ればいいな
名乗ってくれればわかりやすいがツイート見てくれと言わんばかりに存在アピールする割に名前欄は何故か無記入
スップ、オッペケ、オイコラミネオが太郎のスマホ回線
間違った情報書き込んでも訂正せずに無視し続けて逆に煽り返してたせいでPixelスレでは嫌われまくってるがここではアイドルだな
2023/08/11(金) 01:23:00.25ID:2Fi9WeW60
>>66
ありがとう。もう少し我慢して使ってみる。
2023/08/11(金) 08:51:56.79ID:6gtCJTMR0
なんか自己紹介しとるのがいるな
2023/08/11(金) 10:38:26.05ID:QwNZaaPk0
https://pbs.twimg.com/media/F3NeWALbYAA1Yb6.jpg
     
2023/08/11(金) 11:30:17.66ID:hd70UgbQ0
>>74
これならできそう
2023/08/11(金) 11:43:20.42ID:8ROXXuyGd
>>50
アクリル樹脂と某ユーチューバー動画でみた
2023/08/11(金) 12:46:22.03ID:X5PBHH7fM
この緑っぽい画面
sense7と一緒だ
やっぱりパネルもミドル機並みか
2023/08/11(金) 13:00:38.83ID:5PcksQle0
R8無印買ったけど、次はAQUOSじゃないスマホにするわ
Pixel10が良さげっぽいし
2023/08/11(金) 13:22:29.28ID:4+d2J6dw0
>>74
これならできなさそう
80SIM無しさん (ワッチョイ 546e-QQBb [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/11(金) 13:25:15.04ID:HVv/V3uq0
そのうちクラウド料金が大幅値上げで阿鼻叫喚とiPhoneは詰みで、マイクロSD機種特需が起きるだろ
ROMだけで大容量は高額過ぎて非現実的
マイクロSDを速度不足で廃止しておいて、通常SDカードを外付けで読み取り機セットで携行しろって矛盾とブーメランもいいとこ
USBフラッシュメモリすら外付けメディアとして速度は十分でも高額で少量しかないので不適格
しかもいくら速いとはいえ終わるまで外せないのがネックで、カバン内などに入れたら折れる危険もあるし
マイクロSDなら内蔵しているのでカバン内もデータ移行作業は勝手に継続する。
マイクロSD廃止し自社のクラウドストレージサービスに誘導しておいて、電気代が大幅に値上がりしたからクラウド料金値上げしてはしごを外す無責任ボッタクリもいいとこだな
データセンターがどこにあるか知らんが、電気代が数割も上昇してクラウドが値上げしないなんてありえない
逆に自分の所有物である物理メディアにパソコンなど自宅内保存に原点回帰するしかないだろうな。
2023/08/11(金) 13:49:36.88ID:o9T2lyYK0
長文乙
2023/08/11(金) 14:23:58.30ID:QKwuOu7XM
嫌ならさっさと売ってしまえよ
2023/08/11(金) 14:26:55.27ID:8ROXXuyGd
な、長いお付きあい京都銀行

コストカットを感じるなぁ
2023/08/11(金) 15:14:59.76ID:Iz+LoEked
無印今届いて充電中だけど、箱から出した時にすでに暖かいんだが…
2023/08/11(金) 15:17:39.47ID:HDI7/Sql0
>>80
長い
2023/08/11(金) 16:00:20.47ID:yHyUEtp90
>>84
今時期のトラックの荷台に乗ってる箱の中は
とんでもなく暑くなってるだろうし
2023/08/11(金) 16:33:22.25ID:l2PsFj8id
ましでどこのショップも無印のモックないな

売る気無いだろ
2023/08/11(金) 17:06:55.95ID:5PcksQle0
>>82
2年後お前に定価で売ってやるよ
感謝しろ
2023/08/11(金) 17:19:28.94ID:Z8WfFiANM
だれか無印のレビューしておくれw
2023/08/11(金) 17:22:05.80ID:yHyUEtp90
無印14万なら
普通は数万足してPRO買うわな 
ソフトバンク版ならもう少し差が縮まる
2023/08/11(金) 18:19:21.18ID:yCWN6AAhM
>>90
2年返却ならソフトバンクの8proの方が安い
2023/08/11(金) 18:44:56.44ID:avDjjCRxa
>>88
なんか汚そうだから結構です
2023/08/11(金) 18:51:31.30ID:KeaMBC3I0
無印の価格は高くないって擁護してた人達は迷わず買って使用感をどんどん報告すれば説得力上がるのに
2023/08/11(金) 18:58:03.46ID:X5PBHH7fM
zero5Gとsense7も使ってたけど同じ有機ELでもミドルハイのzero5Gの方が発色が良く見える
R8はミドルのsense並みのレベルに落としてるような気がする
逆にsenseの有機ELの色をおかしいと思わない人なら気にならないだろうけど
2023/08/11(金) 19:39:41.06ID:KeaMBC3I0
>>89
YouTubeとかにもレビュー上がってないなあ
発表時はproよりむしろ無印に注目したいとか言われてたけど価格が判明したらレビュアー達が一気にそっぽ向いた
Twitterとか見ればそのへんの流れがよく分かる
2023/08/11(金) 19:43:32.81ID:acJUk+cm0
>>61
chmateでないの?
2023/08/11(金) 19:46:52.79ID:wIIG74IPd
スマホ壊れそうだから買うしかないんだけど条件にあうのが無印かxperia
無印レビュー無いしここですら盛り上がって無くて買うの躊躇してしまう
15000円と5500円引いて実質12万台で買えるんだけどね
2023/08/11(金) 20:06:36.70ID:Z97N/JHc0
>>97
dポイントとか含まれてない?
それ現金と同じだからな
2023/08/11(金) 20:06:46.99ID:YIUDu2jpd
>>76
そうですか、R5Gもだったけど残念
2023/08/11(金) 20:08:41.80ID:d2mhnpNoM
ドコモから5500円クーポン俺も貰ったけど 全員貰えてる訳じゃないんだなw
2023/08/11(金) 20:37:11.35ID:MilQd11N0
>>35
へえー、一週間ぐらいでCPUも馴染むって事なんかね?
2023/08/11(金) 20:43:45.27ID:mWG0SsQg0
ヨドバシでR8実機見てきたけど
いかにも廉価モデル向けの有機ELって感じだったわ

R8 proと違って黄色いし
階調表現に難があるのか
まるで表示色が少ないかのように感じるし
2023/08/11(金) 21:07:53.82ID:S1LBpF4I0
青色がカットされてるんじゃないか
2023/08/11(金) 21:14:27.52ID:b868Pu+bM
筐体はsenseはアルミだけどR8無印は質感がプラっぽい
実際どうなんだろうか
2023/08/11(金) 21:42:06.13ID:wIIG74IPd
>>98
dポイント期間限定15000円ヨドバシは同時購入の場合各5500円引き
実質12万台で間違ってないよな?

実機見てきたけど色とか気にならなかったんだが無印に結構否定的なレス多くね?
2023/08/11(金) 21:47:46.99ID:eGAWoZS40
回線とでんきがauの俺は人柱と白ロム待ち
2023/08/11(金) 22:17:35.68ID:k9Mf6vSp0
>>104
R8はサイドはアルミですけど背面はガラス入り樹脂です
2023/08/11(金) 22:18:14.52ID:8+xnI0B1d
R7はガラスだったけどR8はproも無印もアクリル+ポリカーボネートだろね
2023/08/11(金) 22:45:30.01ID:Z97N/JHc0
>>108
アクリルって傷が付き捲るやつ?
2023/08/11(金) 22:53:27.80ID:Dt+ynG8dd
アクリルの上にPCハードコートだから別に傷は大丈夫だと思うけど
2023/08/11(金) 23:18:29.79ID:sKRN1q9a0
R7は背面はゴリラガラスVictus使ってますってアピールあるけどR8ではどっちもないんだよな
2023/08/11(金) 23:23:23.82ID:Ai8TGu7g0
どうせカバーつけるし、そんなに背面の素材が気になるもんかね。
2023/08/11(金) 23:47:57.90ID:qio1feh/0
R3使ってた時にエレコムのカバーで背面傷だらけになったことあったな………
2023/08/12(土) 00:03:51.26ID:MJhxhTrd0
家ではカバー無しで使ってるわ
軽くて持ちやすくなるから
2023/08/12(土) 01:28:30.21ID:zNbuMETp0
無印のほうが頑丈でパフォーマンスも高いんだよな
2023/08/12(土) 02:35:57.32ID:m/kewFFLd
15000又は20000ポイントキャンペーン申し込みって購入してからで良いのよね
2023/08/12(土) 03:39:11.93ID:83OLKnQPM
サイドの電源ボタンは押さなくても触るだけで指紋読み取ってロック解除される
個人的には
電源ボタン押して画面点灯→その後に指紋でロック解除の流れにしたいがこれはできない
この仕様は好みが別れると思われる
118SIM無しさん (ワッチョイ 936e-USI+ [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/12(土) 06:45:58.44ID:qbUEuAW20
クラウドストレージが値上がりしたら、マイクロSDハイエンド特需でXPERIA1と5のシリーズの昨年モデルまで含めて、R7と共にR8シリーズで売れまくる
原神紀行課金節約目的とハイエンド性能、カメラ高性能
せっかくの高性能カメラを活かすためと、写真動画でROM圧迫して大容量アプリをインストールできない状態を是正するため
ROMはできれば256GB、発熱は抑えたい
マイクロSDは最低512GBでできれば最大1TBを買ってもクラウドより格安だから、クラウド値上がりしたらR8proの評価最強になるし、品切れになる前に買った人は先見の明がある勝ち組だな
データセンターの場所すら非公開で日本国内どころかアメリカだろうと電気代が数割上がりアメリカなら電気代安くてもドル高物価高で人件費はもっとかかってバイトで時給2千円を超える
これでクラウドが値上がりしないのは能天気で、クラウドしか保存媒体が実質ないiPhoneは詰む、クラウド以外はライトニングで遅いかマックパソコンでエアドロップは普及率低過ぎ高額過ぎでウィンドウズパソコンの仕事学業用途と絡められないし
2023/08/12(土) 07:14:42.97ID:Su+XYhIM0
>>117
後者はできるよね
2023/08/12(土) 07:53:38.75ID:Nhb0+23QM
>>118
クラウドが値上がりしても倍や3倍、4倍になるわけではなくマイクロSDハイエンド特需なんてものは生まれない。以上
2023/08/12(土) 08:42:12.66ID:LvcL+k4m0
>>116
IMEIの入力がいるからそうだよ
2023/08/12(土) 08:46:52.96ID:8BuCNVTo0
また長文で返ってくるだろ…
123SIM無しさん (ワッチョイ 936e-c7f8 [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/12(土) 09:14:33.98ID:qbUEuAW20
>>120
PIX1ELの場合
初期はクラウド永久無料の大盤振る舞い、当然サポート切れで後継機種に移行し
どんどんクラウド有料化高額化が進んだ。
今は割引も多いが、今度はどんどんその割引の廃止縮小だろ。
通信料金だって値段自体は確かに店サポートあり条件の本ブランドで月7千円がオンライン専用ブランド月3千円になったが
その代わり通信量ギガが大容量無制限あるいはその必要性もなかったぐらいが、月20GBになってクラウドに全く歯が立たないぐらいになった
15GBまで無料だとしても月に使える通信量ギガはたった20GBな。
本体のROMの量が昔は64GBだったが今は128GBでも足りず256GBで適切だと思ってる、その中で1か月でROMの10分の1も通信できない通信でどうやってクラウドやるんだ?w
小学校算数レベルで全然足りないことが明白にわかるだろ、NASやればいい?そのNASも通信量ギガでやらなければいけなくて通信量ギガ不足だろうがw
ギガに含まれない街のフリーWi-Fi使えばいい?喫茶店とかは利用料金でもっとお金がかかるだろうがw
2023/08/12(土) 09:15:24.12ID:av4yKR+oM
>>118
iPhoneが詰む?貴方の頭の中が詰んでる

大学生の76%がiPhoneを使用「Androidはダサくて使えない。陰キャやオタクが使ってそう」スマホ [659060378]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1691606067/
2023/08/12(土) 09:18:29.97ID:av4yKR+oM
>>123
家に光も引いてない前提?貧乏くさ
2023/08/12(土) 09:38:50.42ID:g55iZFSx0
とりあえずドコモオンラインショップでR8無印注文してみた
SIM無しなのにspモードやらケータイお探しなんちゃらやら付けられてホント訳分からんな
果たして通るだろうか
2023/08/12(土) 10:07:46.80ID:c2HPHokY0
連鎖あぼーんでおっけー
読んで構ってるのも同類よ
2023/08/12(土) 10:31:43.18ID:CwjbJqNc0
pro横幅でか過ぎて後悔してる…
片手操作できない
2023/08/12(土) 10:36:39.78ID:AiGjMX6CM
>>128
R6と比べて縦横比が縦長じゃないから
ズボンのポッケから落ちる確率は下がってる
2023/08/12(土) 10:59:05.24ID:pYBRE0z7d
>>128
リングつけてもだめ?
2023/08/12(土) 11:07:06.11ID:CwjbJqNc0
>>129
たしかに!
>>130
ダメです…自分の小さい手を呪うのみですわ…
2023/08/12(土) 11:19:27.91ID:sWi4w5y60
昨日ジョーシン見に行ったら無印予約受付中で念のため店員さんに聞いたら在庫なしだったわ
ドコモが売る気ないのかシャープが無いのか
133SIM無しさん (ワッチョイ 936e-c7f8 [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/12(土) 11:29:47.37ID:qbUEuAW20
XPERIA1Xは縦長だから幅は狭い代わりに上下の高さが半端なく高くて、片手操作に支障が出るのは同じだな
細身でも上端まではますます手が届かない。
細身ならR8無印しかない。
2023/08/12(土) 11:30:40.44ID:/V6pImL90
>>102
8proみてないからわからんけど
R8黄色いってことないわ。どっちかというと青白い。
2023/08/12(土) 11:31:05.19ID:9Sgfw8KKd
ずっとXperiaだったけど
細長くなった時に嫌気がさして
そこから色々使ってみたけど
proでやっと満足できる機種に出会えた!
2023/08/12(土) 11:31:43.97ID:CwjbJqNc0
サイド操作あるってみたけど
あれはダメなん?>エクス1V
まあもうpro使うしかないんだけど
2023/08/12(土) 11:34:27.74ID:VCwbuSFCd
この機種ドコモで買って分割36回にしようと思うけど、頭金取られたりする?
2023/08/12(土) 11:38:32.21ID:CwjbJqNc0
>>137
取られないよ

ただし割賦は
・未払いの料金がある(ドコモ以外の他社でも該当)
・ローンやカードで借金が極端に多い
・一般的な信用情報機関でブラックになったことがある(5年以内)

だと審査に通らないから一括のみになる
2023/08/12(土) 11:39:57.35ID:CwjbJqNc0
あと確かドコモは他者含めて2端末までの制限がある>割賦購入
前にAUとかソフバンにいて、スマホとタブレットの割賦支払いが終わってないとかだと審査通らない
2023/08/12(土) 12:23:30.87ID:5dewz0h6M
>>119
ん?電源触れた時点で押し込む前にロック解除されて画面がつくからできない
2023/08/12(土) 13:50:59.33ID:gMY748rd0
AQUOS R8 Pro買って色々設定してるんだけど、今までのSHARP機で、SIMカードを不正に使われないためにSIMカードロックを掛けてるんだけど(起動時にPINコードを入力しないお使えない)、AQUOS R8 Proで設定が出来ない

取説見ると、設定→セキュリティとプライバシー→セキュリティの詳細設定→SIMカードロック、と進むとあるけど、セキュリティの詳細設定の中にSIMカードロックという項目が見当たらない
2023/08/12(土) 13:51:45.05ID:gMY748rd0
>>141
ごめん自己解決した
スマン
2023/08/12(土) 14:46:41.31ID:MJhxhTrd0
なんだよあれだけ批判されてたR8の価格についてここでは頑なに擁護してるの結構いたのに購入報告ほとんど無いじゃん
144SIM無しさん (オッペケ Sr4f-LERl [126.233.154.61])
垢版 |
2023/08/12(土) 14:58:47.83ID:yoMEMwIMr
スマホ太郎は買ったよ
ツイート見てこい
2023/08/12(土) 15:08:47.33ID:3u2dkilJ0
>>143
テメェは何のためにこのスレ見てんだよ
2023/08/12(土) 15:10:08.58ID:/V6pImL90
R8ステレオスピーカーじゃん
1個って聞いてたけどなんかステレオっぽいなー
って、受話器の聞くところからも音出てる。
下にもスピーカーあるからステレオ。
147SIM無しさん (ワッチョイ 9f82-yhDR [180.30.103.202])
垢版 |
2023/08/12(土) 15:13:15.04ID:MAn59q+L0
コーティングが完全硬化する火曜まで待ってね
モックと全然違う落ち着いた色で気に入ってる。
2023/08/12(土) 16:15:26.41ID:6zm3TScyd
5500円のクーポンってどうやって貰うの?
2023/08/12(土) 16:34:44.50ID:Cg5MYjxAM
>>148
My docomoにログインするとクーポンのポップアップが出てくるぞ

ただし、全員が貰える訳ではないらしい
2023/08/12(土) 16:40:12.94ID:g55iZFSx0
>>148
ドコモ回線でかつspモード契約してると貰えるみたい
2023/08/12(土) 17:27:21.77ID:gMY748rd0
無印なんかにしなくてProにして正解だったわ
2023/08/12(土) 17:35:38.80ID:6zm3TScyd
>>149
私は貰えないらしいわ
R3が4年超えたから機種変しようと思ったんだが
2023/08/12(土) 18:25:47.81ID:0PYB4+j30
無印とプロの違いってカメラ周りの強化って事でいいのよね?
本体性能自体は同じで
2023/08/12(土) 18:27:25.42ID:JI8Avh5A0
>>148
すでに5Gだと対象外らしい
この間回線だけeximoにかえたのむっちゃ後悔してる
2023/08/12(土) 18:34:54.64ID:gMY748rd0
>>153
違う
CPUが同じってだけ

CPU以外はハッキリ言ってミドル

カメラは安物、見た目も安物、画面も荒い
指紋認証もないしワイヤレス充電もない

ホットモック触れば分かる

とことん安物

かと言ってProも所有感は満たされない

スルーできるんなら今年はパスした方が吉

ただ、このレベルなら来年のAQUOSが残れるのかも疑問
156SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-USI+ [106.129.158.115])
垢版 |
2023/08/12(土) 18:43:10.08ID:1OfCGeFna
ペリア5Vと全PHONE10待って値段も含め色々と比べたほうが良いな
2023/08/12(土) 19:14:27.86ID:g55iZFSx0
ご多分に漏れず俺も機種のみ注文キャンセルされたわ
ドコモから買うのは諦めた
2023/08/12(土) 19:29:36.57ID:tlG5K5PZd
この機種、ゲーム使ってる時純正機能で録画できますか?
Xperiaのゲームエンハンサーみたいなやつ
2023/08/12(土) 20:31:07.29ID:I7NRxzd/0
機種のみ購入だと拒否されるので、新規契約で申し込んだ後で回線のみクーリングオフすればいい、と気づいた
2023/08/12(土) 20:47:14.66ID:eYUL5yy6d
>>158
自分は使う機会無いけど、ゲーム登録したアプリだとこういうメニュー出せるよ
https://i.imgur.com/waLJTF6.png
2023/08/12(土) 21:24:15.29ID:3u2dkilJ0
画面緑の者だけど、R2と比較
https://i.imgur.com/ZR7tevS.jpg

これ15万ってマジ?
2023/08/12(土) 21:26:16.50ID:tlG5K5PZd
>>160
ありがとうございます
2023/08/12(土) 21:29:31.57ID:IJanEdLo0
ホーム画面の空きを長押し
壁紙とスタイルを選択
テーマを基本の色に変更

以上の操作で多分直るんじゃないかな
android13の要らない機能その①
2023/08/12(土) 21:39:47.73ID:3u2dkilJ0
>>163
直らんのよ
しかも上下にライン入ってるしちらつくし終わってる
2023/08/12(土) 21:42:39.65ID:MJhxhTrd0
>>145
価格に見合った価値があるかの情報収集に決まってるだろ
何言ってんだ
2023/08/12(土) 21:46:48.69ID:3u2dkilJ0
>>165
無いぞ
消えな
2023/08/12(土) 21:53:16.77ID:h/6d5bE6d
>>161
これ枠も黒のはずなの?
さすがにおかしいな…
2023/08/12(土) 21:54:56.35ID:uYF6g2KbM
さんざん発色の評判悪かったsenseシリーズの有機ELと同じレベルのものを15万のR8に乗せてくるとは予想外だったし正直がっかりしたわ
ハイエンドでそこまでコスト削るとはな

でもSoCのおかげで動きはサックサクだわ
2023/08/12(土) 21:56:19.61ID:IJanEdLo0
>>164
なるほど
上下にラインっていうのはわからないけど、チラツキは可変リフレッシュレートが悪さしてる可能性もあるかな?
アプデで直せそうだとは思うけど、公式に問い合わせてみてもいいかもね
2023/08/12(土) 21:58:49.93ID:uYF6g2KbM
カメラはsense7と同じサイズだけど写真の仕上がりは鮮明で綺麗になってると感じる

ただし
昼間の屋外で撮ると全体的に暗いのよ
影は真っ黒になる
sense7も暗めだったがR8はさらに暗い
正直またかよと思ったがアプデで調整入ことを期待する
2023/08/12(土) 22:07:03.96ID:Wbl+iIONd
>>169
明日ショップで相談してくるわ
2023/08/12(土) 22:11:38.31ID:IJanEdLo0
>>171
そういった面倒くさい不具合の報告を報告してくれるのはすごい助かるわ
頑張って
2023/08/12(土) 22:19:18.42ID:Su+XYhIM0
画像等が白ぽく見えるのは使用?
174SIM無しさん (ワッチョイ 936e-CyVu [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/12(土) 22:19:20.56ID:qbUEuAW20
>>155
エアプだな
R6はROM自体が128GBに抑え爆熱にバンドロックとシャープの良いところ(価格の割に対応バンドが広いとか、先進的かつキャリアに反抗的だが消費者にフレンドリーで先見の明と将来性確保)を潰してしまっていた
R7はスナップドラゴン8ジェン1の発熱以外は完全に最強スペックだったが、爆熱ですべて台無し、肝心なカメラが高温停止で論外
R8proはすべて解決、順当に性能向上し欠陥解消、たった1年で2年分以上の進化
さらに改善されたのはアマゾン直販のマグセーフケースがあること、これによりiPhoneマグセーフ用スマホクーラーでクリップタイプよりわずか数センチだがSOC間近の一番熱くて冷やさなければならないところに届き、かゆいところに手が届いたし熱伝導率も高めで良い。
改良に次ぐ改良(発熱抑え、冷却向上)に外付け冷却を支援するケースまでついて鬼に金棒
値段を少し下げてさえしてくれればピクセルの7aのバンドやドコモ対応と7プロを凌駕する高性能をフラッグシップモデルで実現する驚異性能なのにな
それでいてマイクロSDとイヤホンジャック対応、最強過ぎる。
18万円17万円(dポイント還元含めれば既に実現済み)まで下がれば最強過ぎるだろ。ポイントでアマゾンのマイクロSDでも買えば良い。
ミリ波対応と他社キャリアバンド対応とマイクロSDにイヤホンジャックに横幅と画面サイズインチの両立で縦長さ縮小、XPERIAでもできない芸当多数
同じSOCで冷却に優れ、外付けパーツを使わず素の冷却性能に優れ、カメラは絶対に動作停止しない(XPERIAは携行性を損ねるゲーミングギアという高額別売りの別パーツ必要とする時点で反則、こっちもレンズフィルタありだが)
2023/08/12(土) 22:34:16.19ID:3u2dkilJ0
>>173
俺も
白飛びレベルで白い
2023/08/12(土) 22:38:03.38ID:0PYB4+j30
プロじゃなくて無印のを語って…お願い
20万も出せないのです
177SIM無しさん (ワッチョイ 936e-CyVu [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/12(土) 22:40:04.41ID:qbUEuAW20
クラウドストレージが大幅値上げした場合
ドコモ利用者でPIXELはドコモで売っててN79バンド対応な7a限定
PIXEL7a、GALAXYのS23ULTRAの上位品512GBや1TBモデルを無理してでも買わず下位品256GB以下を買った人などが文句言いまくり
512GBすらマイクロSDなしでは心もとない、ROMに256GB使ってしまえば画像に使えるのはたったの256GB、それをROMで遅くても良い保存に使って過剰性能のせいで高額になるなんてぜいたくで無駄な使い方だな
逆にROMは256GB(しかも特に高速)に抑える代わりにマイクロSDを1TB増設してしまうほうが安いし賢く無駄のない性能向上
自分の所有物ではないデータ倉庫を結構な高額払って借りて、それすらまもなくさらに値上げされそうなのに値上げをするわけないというのは能天気
逆に値上げされるはずだと思って、自前媒体に原点回帰し、完全にクラウドをゼロにはできないが無料分だけにするか少量にするか、通信料も抑えて少しでも脱クラウドを検討するのが最善策
クラウドは今でさえ高額なのに、値上げで2倍ぐらいにはなるだろうな、10月には値上げとかなりそう。
チタンボディで数万円値上がりした9月に高額なiPhoneを無理して買ったのに直後の10月に値上げでクラウドをケチったせいで撮影した画像を保管できない難民とか出るだろうよw
iPhoneでも売却という考えは毛頭ないだろうし、Androidは売却はリセール暴落大損不可避で1か月でキャンセル返品自体不可能がほとんど(普通は開封時点でキャンセル返品不可能)でROM大容量にアップグレードなんかできないので
正真正銘の外部メディアのSDカードを読み取り機セットやUSBフラッシュメモリなどを携行するのが関の山、iPhoneはそれすらLightningでUSB2.0で遅いから時間がかかっても我慢して使うか詰み(逆に保存してからならWindowsパソコンに移すまではUSB3.0以上爆速)
2023/08/12(土) 22:42:28.23ID:sWi4w5y60
無印で初期不良掴まされた
画面上左右に表示されない半円出てる
ヨドバシで5時間ぐらいかかって機種変したのにまた行かないとか

https://i.imgur.com/A4KIU4u.jpg
2023/08/12(土) 22:43:45.41ID:3u2dkilJ0
>>176
買わない方がいいぞ
R5G買ったほうがマシ
2023/08/12(土) 23:00:19.78ID:0qfiMqIM0
夏休みなのでR8 proでソシャゲのシナリオパートをダラダラ見てたら結構フリーズして読み直しでダルい
2023/08/12(土) 23:06:09.75ID:LYNkb1Z7r
無印のスピーカーどうですか
2023/08/12(土) 23:11:59.95ID:ZM/GCfqvM
>>177
どこのクラウドが10月に2倍に値上げするのか言ってみな
183SIM無しさん (テテンテンテン MMee-045Q [133.106.60.10])
垢版 |
2023/08/12(土) 23:15:23.79ID:m/b4yQxJM
>>178
五時間ってかかりすぎやな
2023/08/12(土) 23:20:46.16ID:KVrxM+JFM
>>177
自宅に光も無い前提の話か?貧乏人って問いからは逃げるし、倍に値上げするクラウドの事も逃げるんだろうな。長文を書き捨てってダサっ。もう出てくるなよ
2023/08/12(土) 23:23:11.11ID:Q9+wPF2c0
>>181 悪い。エモパーの喋る声が不安定。アトモスがダメなんだろうな。
2023/08/12(土) 23:41:33.25ID:f9iQA1Hpd
R8買ってきたけど設定大変でまだレビュー書けない
2023/08/13(日) 00:01:39.83ID:7rpBOngKd
>>161
こちらもR2から機種変更面倒くさい
今設定してるけど緑になんてならないぞ。設定で直らないなら初期不良?
背面はガラスじゃないからペコペコしてR2よりかなり安っぽい
それ以外は今のところ動作は良い
2023/08/13(日) 00:14:27.67ID:a9Jr7MNhd
連投申し訳ない
R2はホーム画面ループで左右くるくる切り替えられて便利だったのに
これもしかしてできなくなってる?
2023/08/13(日) 00:15:15.63ID:xkQAhDCd0
一時間くらいYouTube見てたらアホほど焼き付いたわ
いくらなんでも雑魚すぎないか
ショップ行って返品するかもしれん
2023/08/13(日) 00:18:14.87ID:nt6cG00wd
焼付きについては1週間ぐらい様子見ろとか書いてなかった?
2023/08/13(日) 00:34:37.16ID:xkQAhDCd0
焼き付きの様子見とか聞いたことないんだけどどこにあった?
2023/08/13(日) 00:51:26.93ID:G8XITGwQ0
大体移行出来たからテスト
2chMate 0.8.10.168/SHARP/SH-52D/13/DR
2023/08/13(日) 01:18:41.49ID:7cAl60WYd
>>121
ありがとう

有機Elになると伝統的な赤みがかった画面がなくなるのね
2023/08/13(日) 02:43:12.68ID:WHRIqIAhd
某レビュアーの無印PRO比較動画見たけど無印さんこれは・・
2023/08/13(日) 03:24:25.84ID:OyniJdvJ0
R8pto設定移行おわた。レンズフィルターとレンズキャップつけてみたら、これは持ち歩くのはずい。
裸で持ち歩く方がかっこいいな。
レンズ覆うとすげー熱籠もるしなあ。
2023/08/13(日) 05:05:21.33ID:SkhMy2X+0
http://momi6.momi3.net/pc/xxx/1691760295856.htm
昨日の夕方に買ったのだけどまだアクティベートが終わらないなよ
自分のクラウドに大量のDATA があるのかな
2023/08/13(日) 05:37:31.02ID:DcWWPuAf0
R8pro通称パチプロ
2023/08/13(日) 08:04:36.20ID:fv8Q28Sur
>>161>>178
ショップでじっくり実機をイジってから買う訓練されたガジェヲタでは起こり得ないことだな
リスク管理がなってないよ
199SIM無しさん (ワッチョイ bb84-USI+ [64.63.111.74])
垢版 |
2023/08/13(日) 08:05:18.39ID:xkQAhDCd0
>>198
キモ
2023/08/13(日) 08:16:21.10ID:G1ZJGOAea
>>194
中華のコスパ最高とか謳ってる端末見てるようだったわ・・・
まあ値段は3倍くらい違うけど
2023/08/13(日) 08:23:03.71ID:4UhqHI+U0
>>74
すげえポイント貯まる
2023/08/13(日) 08:39:07.55ID:BVSwhPIEd
電源ボタンタッチでホーム画面に戻るって設定は無いですかね?
2023/08/13(日) 09:14:20.17ID:Q2j+M/7u0
R8 Pro、電源切ってても画面に「ワイヤレス充電中35%」と表示させるのな
LED無いから地味に助かる
2023/08/13(日) 10:37:27.92ID:qSd7KWByd
>>74
グロ
2023/08/13(日) 10:46:23.79ID:Vkx5Ecgo0
>>74
業者
2023/08/13(日) 10:48:04.76ID:j5qsiPcad
>>152
同じくR3からの変更予定だがクーポン出てこない
SPモード利用でまだ4G
2023/08/13(日) 11:23:56.00ID:qABYB1j50
やっぱり無印は価格的にワイヤレス充電と超音波式指紋認証くらいは欲しかったな
ディスプレイまでsense並みで調整にもコストかけてないように見える
本当はもっと安い価格で出したかったのかもしれんが発売も遅くなったし何か思い通りに行かない事があったんじゃないかと勘ぐってしまう
208SIM無しさん (ワッチョイ 936e-CyVu [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/13(日) 11:39:34.26ID:7yBKo8HG0
R8無印はXPERIAの1シリーズのシムフリーモデルみたいなもんだろ
基本的な性能は明らかにキャリアモデルより向上しているが
それだと同じ価格でキャリアモデルを先行購入してくれた人をがっかりさせて裏切ることになるので
代わりにミリ波やFMラジオなど重要性が低いものを削っている、ミリ波は今後重要になっていくだろうけど
XPERIAの5シリーズの5マーク5に対抗するために先手を打ち、ワイヤレス充電などを断捨離したが
肝心な価格面で対抗できなくなった、ズームが8倍でプロの6倍より優れているが、ズーム自体6倍でも十分で過剰なぐらい
2023/08/13(日) 11:43:15.34ID:rBw6DIJWd
クラウド言いたいだけやん(笑)
2023/08/13(日) 11:48:56.14ID:rBw6DIJWd
マイクロSD言いたいだけやん(笑)
2023/08/13(日) 11:49:20.66ID:rBw6DIJWd
だけど意味深長分かってないやん(笑)
212SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-USI+ [106.129.37.138])
垢版 |
2023/08/13(日) 12:04:33.10ID:24jysZWHa
無印よりZenPhoneのが安いし性能悪くない
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/148/4148265/
2023/08/13(日) 12:07:01.26ID:Axt2PICz0
>>212
ASUSスマホはすぐ壊れてサポート最悪なのは変わってない
2023/08/13(日) 12:09:23.69ID:dOKdeo5V0
>>213 
だからASUSがハイエンド中心になっても
リスク恐れてキャリアは手を出さない
2023/08/13(日) 12:44:50.71ID:BVSwhPIEd
>>203
真っ暗な部屋だと地味に眩しくて、寝る時気になった
2023/08/13(日) 12:52:10.50ID:Q2j+M/7u0
>>212
ASUSは前触れなくいきなり壊れたから二度と買っていない
2023/08/13(日) 13:10:47.87ID:VcITL4LqM
小さくてボテッとした機種よりそこそこ大画面でそこそこ軽量なのが良い
218SIM無しさん (ササクッテロ Sp4f-X7fz [126.35.16.54])
垢版 |
2023/08/13(日) 13:18:34.63ID:G3tKaY3jp?2BP(7000)

どのくらいゴミスマホだった?😲
2023/08/13(日) 13:32:30.96ID:nGf8PC+5a
>>212
この小さいzenfoneですらVC載せてるんだよな…
2023/08/13(日) 13:35:51.69ID:5dxQTgcq0
>>206
https://docomocoupon.idc.nttdocomo.co.jp/web/po_2007/cpn_coupon5500/index.html

ここ押してみれば対象かどうかわかる
221SIM無しさん (ワッチョイ 9f82-yhDR [180.30.103.202])
垢版 |
2023/08/13(日) 14:22:21.22ID:YdKC180h0
初期化時少し熱持ったけどすぐに冷えたよ。pc mark 実行してもほとんど熱持たない。
Work 3.0 perfomance score 
sense7 7,596 7a 11,277 R8 15,509
まあ、画質は1時間も見てれば慣れるよ。実用十分すぎる。
2023/08/13(日) 14:49:23.15ID:SkhMy2X+0
>>183
前機はSONYのXZ2で気にいっていたのだけど
SDカードごと洗濯機で洗ってしまい
ドカンドカン洗われてこわれてしまった
(5年使っていたので壊れ時だったのさ)
ワンタイムパスワードがうけとれないので実店舗に行ったら
保護フィルムやら充電器やらいろいろ買わされちゃったよ
気がつかなかった
2023/08/13(日) 15:12:25.00ID:sW9ssN2ud
r8proをカーナビとして使ってみた方いますか?
2023/08/13(日) 15:12:58.90ID:goe7aYk3d
8無印でデレステしたひといるかな
3Dリッチで熱くならない?
2023/08/13(日) 15:33:24.56ID:qurCEHQ70
>>220
対象外だった
家族割が駄目なのかもしれない
2023/08/13(日) 15:45:40.35ID:I48CCwFt0
>>178の続き
さらに画面がオレンジになる現象も発生した

近所のドコモショップで初期不良として新品交換してもらって解決した
今度は診断ソフトも入れていじって確認したから大丈夫なはず
227SIM無しさん (ワッチョイ 9f82-USI+ [180.30.103.202])
垢版 |
2023/08/13(日) 15:47:15.85ID:YdKC180h0
147千円払ったら15千円お釣りもらっts。
2023/08/13(日) 15:52:06.41ID:OnyLuRQK0
R8機種変してきた。
229SIM無しさん (ササクッテロラ Sp4f-X7fz [126.182.192.194])
垢版 |
2023/08/13(日) 16:23:34.98ID:74ocE8Z9p?2BP(7000)

どのくらいゴミスマホだった?😲
2023/08/13(日) 16:48:54.06ID:EjEWDPY+0
>>226
大変でしたねお疲れ様です
2023/08/13(日) 16:55:15.41ID:yaMhI5L8M
15万円は高いがデザインと軽さはいいぞ
2023/08/13(日) 17:01:28.88ID:xkQAhDCd0
焼き付きやばない?
一瞬で付くんだけど
2023/08/13(日) 17:18:06.43ID:SkhMy2X+0
ブラウン管みたいな物で自動でスクリーンセーバーが入るのではないかな
234SIM無しさん (テテンテンテン MMee-045Q [133.106.208.1])
垢版 |
2023/08/13(日) 18:30:35.00ID:LyYpW3u4M
>>232
見せて?
2023/08/13(日) 18:48:30.03ID:AuwT/T8I0
はぁ、何ヵ所か回ってきたがどこにもホットモックがない…
236SIM無しさん (ササクッテロル Sp4f-X7fz [126.233.114.54])
垢版 |
2023/08/13(日) 19:08:01.75ID:EYzBDoCzp?2BP(7000)

どのくらいゴミスマホだった?😲
2023/08/13(日) 19:37:49.49ID:yaMhI5L8M
カメラsense7より綺麗に撮れるんだけどやっぱり暗いわ
かと思えばたまに不自然に明るく仕上がったりなんか調整が悪い
これならカメラ用にサブでsense7持ち歩いた方が安定してて安心できる
今の調整では残念ながら15万の価格が適正かというと微妙
人には薦められない
こりゃアプデ待ちだな
2023/08/13(日) 19:49:30.10ID:EjEWDPY+0
>>235
同じく、田舎だとヨドバシとかビック無いから辛い
2023/08/13(日) 19:55:29.40ID:0oO43vMg0
>>197
無印はパチカスかw
2023/08/13(日) 20:12:28.48ID:9pGoAREod
綺麗に撮れるね

https://i.imgur.com/Y7ybquM.jpg
2023/08/13(日) 20:14:39.37ID:G8XITGwQ0
ホットモックってそんなに参考になる?
万引き防止のゴツい金具が付いてて重さもよく分からないし操作した時の動作も実際に使う環境じゃないしそりゃ軽いだろって…
2chMate 0.8.10.168/SHARP/SH-52D/13/DR
2023/08/13(日) 21:25:42.64ID:qABYB1j50
まあホットモックで分かることも限られてるね
コールドモックでデザインや持ちやすさを確認してホットモックでカメラとおおまかなサクサク具合を確認する感じ
2023/08/13(日) 21:49:27.06ID:lBefQbg6r
全然画面緑くないじゃん。初期不良確定
https://youtu.be/mqnT2a97qkw
2023/08/13(日) 21:52:11.53ID:K3+SE8MX0
パチプロを使いだして、約2週間くらい。
やっと、一通り設定が済んだ。

今日、レイアウトの丈夫そうなカバーに変更。
大満足だわ。何かキャデラックに乗ってる感じ。

フィルムも模索中、とにかく丈夫な仕様に。
2023/08/13(日) 22:27:25.05ID:SkhMy2X+0
>>240
コンピューティングなんとかといって
高性能システムオンチップ(演算装置)が補正してくれるんだって
写真マニアの人たちは批判している
自分はちょっとわからん
2023/08/13(日) 22:35:36.12ID:7xmGoXQs0
エディオンでモック触ったけどシャープのホームページスワイプするくらいしか出来ないから特に何もわからんぞw
戻るボタン(物理キーじゃない)あるのは便利だった
2023/08/13(日) 23:59:32.08ID:EjEWDPY+0
無印は発表時からディスプレイのノッチとインカメラの処理に良い印象なくて、ホットモックで触って気にならなければ踏ん切れるんだけど
2023/08/14(月) 00:06:38.47ID:r1ByIRTg0
>>247
マジでオススメできない
2023/08/14(月) 00:08:53.64ID:l/XXj5Ni0
8proは?
2023/08/14(月) 00:10:33.93ID:r1ByIRTg0
おすすめできる
というか質が違いすぎる
2023/08/14(月) 00:28:55.38ID:aEOwV7Gz0
気になる機種のホットモックがあるとまずGoogleマップを起動していじる。
その後YouTubeで曲を1曲流して映りと音を確認して判断する。
背面素材とかは気にしないかな。
2023/08/14(月) 00:43:44.71ID:L+XYHOpy0
無印なんですが指紋センサーを長押しするとd払いが立ち上がらずGoogleアシスタントが立ち上がります、d払いにしたいのですがどうすればよいでしょうか。
2023/08/14(月) 01:23:51.24ID:VNL712zN0
>>252
設定はAQUOSトリックの指紋センサーとPayトリガーにありますよオフになってるのかも?
254SIM無しさん (ササクッテロラ Sp4f-y4dp [126.193.80.85])
垢版 |
2023/08/14(月) 01:56:20.14ID:btkWgdT7p
どのくらいゴミスマホだった?😲
2023/08/14(月) 02:23:42.16ID:xP7uL5dT0
フツーにゴミ
2023/08/14(月) 05:15:53.21ID:e8MMS5/70
じゃあなんならゴミスマホじゃないのさ?
2023/08/14(月) 07:47:32.44ID:r1ByIRTg0
ディスプレイがゴミ
焼き付き異常だしまともにつかえ
2023/08/14(月) 08:19:58.33ID:V1Elv6Kj0
全然焼き付かないけどなぁ
2023/08/14(月) 08:21:35.42ID:r1ByIRTg0
これがクソゴミ初期不良なだけか
ディスプレイがまともなら良い機種だぞ
2023/08/14(月) 08:27:02.55ID:N7ZRrJZV0
とりあえず画像の1つでも無いと判断できないよなぁ
2023/08/14(月) 08:31:00.87ID:hKXLF0qOd
うん
2023/08/14(月) 09:28:54.90ID:r1ByIRTg0
一々お前のために画像用意するわけないだろ
2chMate 0.8.10.168 dev/SHARP/SH-52D/13/DR
263SIM無しさん (ワッチョイ b2af-+jYq [133.32.22.201 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/14(月) 09:40:11.39ID:V3sDrwsH0
ディスプレイ設定どれにしてる?
2023/08/14(月) 10:36:01.03ID:pUVQzYBtr
画面緑おじははよショップいけよ
初期不良なら対応してくれるから
2023/08/14(月) 10:46:49.74ID:+WyhIC1c0
買えないやつがゴミゴミ騒いでるな。いい気分だわ。
2023/08/14(月) 11:00:28.04ID:0zGcEsrrd
全然焼き付かないし緑じゃない
初期不良ならここで文句言ってないで早くショップ行けばいいのになぜ行かないの?
2023/08/14(月) 11:11:31.71ID:Wid+yuWH0
R8pro カメラ使ったときのシャッター音が、「カシャ」って鳴るはずが「カッ」で終わってしまう。
まぁ、いらないから別にいいんだけども
2023/08/14(月) 11:35:58.49ID:jWHr8Li90
ぬるぽ
2023/08/14(月) 11:37:18.36ID:QfizkxP0d
ガッ!
2023/08/14(月) 11:38:37.58ID:gBa9v9qV0
焼き付き異常って発売してまだ4日なんがだ
そんな短期間で分かるわけないだろ
2023/08/14(月) 11:38:48.70ID:r1ByIRTg0
>>265
買ってんだよゴミ
あっゴミに話しかけちゃった
2023/08/14(月) 11:48:58.21ID:3WcXJcy+0
実機確認したいのにどこにもデモ機置いてねーんでやんの
田舎は駄目だな…
2023/08/14(月) 11:50:08.18ID:SHXbA4MLM
8無印はコストダウンで有機ELじゃなくてIGZO液晶パネルでよかったんじゃないかな
有機ELより液晶の方が得意そうだし
有機ELは自社開発よりSAMSUNGから調達した方が良いだろうと思うんだよな
2023/08/14(月) 11:53:50.88ID:ux4/4ERq0
>>273
もうスマホ用の小型液晶をSHARPは作ってないんじゃないの?
2023/08/14(月) 11:55:59.56ID:SHXbA4MLM
>>274
そうなのか
残念だな
ロストテクノロジーになってしまうのか
2023/08/14(月) 12:11:05.42ID:VNL712zN0
>>272
同じく田舎民だけど全機種置いてるショップなんてまず無いから、だるいけど電話凸でホットモックの有無を大きいショップから確認していくしか無いよ
2023/08/14(月) 12:14:55.26ID:sU+Z9yWO0
買って2日目なんだけどまだアクティベートが終わらんな
平行して使えるから
特に不具合があるわけでもないようだが
2023/08/14(月) 12:23:34.97ID:87cGa9qz0
お、AQUOS R8のラギッドアーマー来てんじゃん。R6の分割があと2回だから終わったら買おうかな
2023/08/14(月) 12:47:21.87ID:e8MMS5/70
>>278
ラギットアーマー…?
なにそれカッコいい
2023/08/14(月) 13:02:26.98ID:Lq0xmXOI0
相変わらずドルビーonだと音が不安定だね。R5G時代から変わってない…
2023/08/14(月) 13:15:46.23ID:leQmHZNId
>>272
何処の買うか分からんが、docomoショップよりソフトバンクの方がホットモック置いてあるよ
まぁ電話で確認が無駄足にならないで楽。
2023/08/14(月) 13:52:29.33ID:qNXCWM+Hd
>>276
複数箇所のショップに電話確認して中心市街地の店舗にも置いてないらしいから多分全滅、ちな北関東
4日前発売の無印ならまだしも三週間経っているProも無いとはね

>>281
Proと無印で迷っているからドコモなんだ
実機確認できないなら迷わずPro買うしかないかな
2023/08/14(月) 14:12:22.33ID:S2La25mhd
8pro 風景綺麗に撮れるね
https://i.imgur.com/9dmjN2J.jpg
2023/08/14(月) 14:14:12.13ID:C5GKTIdJ0
>>283
風景を綺麗に撮れる
一点に絞ったカメラだもんな
2023/08/14(月) 15:11:28.01ID:AD2vkNT4d
>>252
ありがとう、設定できました!
2023/08/14(月) 15:13:27.22ID:AD2vkNT4d
>>253の間違いでした
2023/08/14(月) 15:16:26.59ID:yeaNQZSn0
>>278
なんでproのは出ないんや……
2023/08/14(月) 15:23:11.43ID:kvIJazSvd
spigenはリング部分覆ってんだね
保護優先か
2023/08/14(月) 17:04:35.88ID:k5hbQ5e6d
放熱リングを覆い隠してしまうカバーなんていらんやろ……
2023/08/14(月) 17:09:01.48ID:sU+Z9yWO0
アクティベートがだいぶ進んで
直感で使えるようになってきたよ
はやく野外で写真をパシャパシャ撮ってみたいな
2023/08/14(月) 17:46:27.22ID:2qaITL1Qd
サーマルスロットリングを隠すタイプのケース
よく考えたら放熱リングがほぼSoCと隣接してるようなもんだから衝撃受けたらマズイって判断されてんのかね
2023/08/14(月) 17:51:58.21ID:sU+Z9yWO0
>>289
あんなの飾りです
偉いさんにはそれがわからんのですよ
2023/08/14(月) 17:56:50.23ID:1pwXKaCyH
段差分薄くなるし放熱効果まったく無意味になるわけでもないと思うけどね
2023/08/14(月) 18:10:02.08ID:sU+Z9yWO0
2ちゃんねるメイトがインストールできた
あとはテキストアプリか
Googleドキュメントでいいのかな
2023/08/14(月) 19:12:07.08ID:VNL712zN0
>>294
がんばれ❤がんばれ❤
2023/08/14(月) 19:27:36.40ID:EFhAf3+e0
>>294
Cmateはdev版を入れて置くと良いよ
2023/08/14(月) 19:35:11.52ID:JcdqvNxqd
リンク隠すカバー使ってるけど問題ない
まあ熱々になる使い方しないからなんだろうけど
2023/08/14(月) 20:04:18.18ID:ohefAs9dd
アマゾンでカバー検索したら結構放熱リングまで隠すタイプ売ってるのな、使用上問題無ければhy+のが落としても大丈夫そうなので欲しいのだが購入に躊躇する
2023/08/14(月) 21:04:59.61ID:VNL712zN0
>>298
R8 proで普段使いのカメラ保護に使ってますけど異常発熱とか動きがおかしくなる感じは無いですよ

余程ヘビーな使い方しなければ問題無いと思いますよ

四隅が出っ張ってるので机に置いてもカメラが当たらないのが良いです
2023/08/14(月) 21:10:43.54ID:2ZAlNxPt0
>>288
spigenのケースどこにありました?
検索しても見つからなかったので
2023/08/14(月) 21:22:27.14ID:gBa9v9qV0
>>300
Amazonで「Spigen AQUOS」で検索すると出てくるよ
2023/08/14(月) 21:38:34.97ID:ohefAs9dd
>>299
有り難うございます、気になってたので購入します。
2023/08/14(月) 21:45:51.16ID:YwGVCbD60
無印だけで、proは無い。
発売されるのかな?
2023/08/14(月) 23:44:04.95ID:hPZkS+qJd
spigenのケース出たの?
2023/08/14(月) 23:50:55.61ID:23WzaKg1d
無印だけはね
2023/08/15(火) 00:33:39.05ID:K9IToKds0
>>301
ホントにあったありがとう
でも無印だけかー
2023/08/15(火) 06:17:55.14ID:J9bV5dY+a
新製品発売時期はフィルム、ケースメーカーのステマ出没注意
2023/08/15(火) 09:57:06.30ID:N+oy6mpx0
R5GからR8にかえたんだけどゲームやってると発熱がひどいな
2023/08/15(火) 10:08:50.96ID:QsKGGz+W0
>>308
俺もR8に買い替えたらいくつか入れたいゲームあるんだけど、ちなみに何入れて熱くなってる?
2023/08/15(火) 11:41:25.64ID:vcdoE35Wd
逆に最新ゲームやっても発熱が酷くない端末なんてあるの?
2023/08/15(火) 11:48:51.29ID:2Ya/ubnAM
今のところ画面がほんのり緑っぽいのと写真の写りが暗いのと調整甘い割に価格が15万な事以外は普通のハイエンドで悪くないよ
2023/08/15(火) 11:50:16.85ID:CfT9fEtmd
無印買われた方、スピーカーはどんな感じでしょうか?XPERIAやギャラクシーみたいに音質いいですか?
サイズ感が良さそうななのでスピーカーが良ければ購入したいのですが。
2023/08/15(火) 11:58:26.32ID:N+oy6mpx0
>>309
ヘブバン20分くらいやってた
R5Gのほうが発熱しない
2023/08/15(火) 12:19:16.30ID:c02JSJvL0
>>312
xperiaやgalaxyのどのモデルとの比較を指しているのかわからないけど、全般的には音質は劣っていると思いますよ。こもってるというか。
まあ人によるかもですが…
2023/08/15(火) 12:46:45.91ID:rNu0Q1Zcd
発熱しないかどうかと言われたらするでしょ
処理落ち対策で熱を逃がす方に特化してんだから手元が熱くなるのは仕方ない
2023/08/15(火) 12:51:51.79ID:i1tE11bB0
放熱効率がいいだけかもしれないから
発熱してるかじゃなくて、サーマルスロットリングが発生しているかどうか、でしょ
2023/08/15(火) 13:07:43.41ID:QsKGGz+W0
>>313
サンクス
ヘプバンか…
9月に出るモンハンGOだと爆熱なりそうだな
2023/08/15(火) 13:23:07.01ID:sgAcOBfC0
今日R8 proに変えたんだがカメラがカクカクですぐ落ちるんだがほっとけば直るかな?
2023/08/15(火) 13:28:14.47ID:H4R7OA+qM
>>318
不良品かもよ
炎天下で4K動画を7分間回したけど落ちなかったぐらいだから
2023/08/15(火) 13:35:50.89ID:sgAcOBfC0
>>319
初期設定終わったばっかで熱持ってるから少し放置してダメだったら初期不良やな
2023/08/15(火) 14:06:20.36ID:7tzuzhxQd
花火を1時間動画撮影して、さすがに熱くなったけど落ちなかったよ
カメラでカクカクはおかしいのでは
2023/08/15(火) 14:30:54.74ID:Ml3vVGx5d
初期化して冷ましてから起動したけどダメだった
初期不良で交換してもらうわ

症状としては、
・カメラ起動して3秒暗転
・ピントが合う時に中でカチャカチャ音がする
・オートHDRの時に出やすいんだが一瞬止まって「エラーが発生しました。終了します。」って出る
・写真撮ってフォトに移ってカメラに戻る時に100%上のエラーが出る
2023/08/15(火) 15:11:51.42ID:yNfhIdA70
>>312
一般的に下側(横位置なら右)のスピーカー配置を見た時点でお察し。
基本的にBluetoothでイヤホンなりスピーカーなりへ飛ばせという設計思想だろう。
2023/08/15(火) 17:04:26.92ID:r/5O6EQ70
R2のスピーカー並みだったら買いたいけど、ホットモックがどこにもないのよ…
2023/08/15(火) 17:09:15.82ID:KUaiIar4d
横浜ヨドバシでproも無印も触れたけどホームボタンの反応が少し悪い?
ホームページいくつか表示したけど軽い感じはしたねゲームとは言わんからレスポンス見れるアプリ入れておいて貰えると助かるんだが
2023/08/15(火) 17:13:09.48ID:KGSiRwc3M
何処にもコールドモックしか置いて無かったけど、オンラインでR8無印買ったった
2023/08/15(火) 17:32:37.30ID:QdWcEait0
もしかしてプロの方の20000ポイントキャンペー終わってる…?
2023/08/15(火) 17:34:41.47ID:QdWcEait0
>>327
ヨド行ったら8月6日までってポップでてたから…
2023/08/15(火) 17:46:33.41ID:nU0D3pltd
>>327
8月31日まで
2023/08/15(火) 18:11:29.16ID:LgVoRH7J0
明るさ自動調整はおバカさんだね。全く役に立たない。
2023/08/15(火) 18:58:07.30ID:koe1KVjV0
>>329
公式ページみたらやはり今月末だよね。
ありがとう
2023/08/15(火) 19:00:24.42ID:Pk3D6V6R0
deff の指紋認証可能をうたってるガラスフィルム、
全然ダメダメ。登録の時から苦戦して、案の定
認証なんて無理。インサイドカメラ部分のL字の
切り込みもなんじゃこりゃ的なものだし。
購入検討の方は覚悟のうえ。認証は無理と思って
もらって買ってください。
2023/08/15(火) 19:18:46.64ID:4L9tTUsXd
>>332
え?そうなの?唯一の指紋認証対応のガラスフィルムだと思ってたんだけど・・・
2023/08/15(火) 19:41:17.28ID:2G4tIzUkd
いうほど指紋認証使うか?
AQUOS R8買い替え予定でこのスレ見てるけど、今使ってるXperia 5の指紋認証は最初からずっと切ってるわ
彼女や奥さんにスマホ見られたら困るんかな?
2023/08/15(火) 20:04:28.68ID:WEnGKTxkd
最近のスマホはガラスフィルム付けないのが当たり前な感じなのかな?
2023/08/15(火) 20:10:03.96ID:4gS8tqobd
>>332
自分もDeffのガラスフィルム使ってるけど、何の問題も無く認証されるよ?。何が違うんだろうね?
2023/08/15(火) 20:12:18.91ID:PEsGO3Cz0
イーアスつくばのノジマでR8pro触って来たけど、デモ機の範囲だとR7の時と大差感じなかったわ

ただやっぱり画面カーブないんはええな
でも初期スマホの液晶と比べて感動は無かった


>>334嫁は良くても子は困る

気がついたらアプリインストールとかある
2023/08/15(火) 20:26:07.49ID:9nX9KnUn0
>>334
買い物とかダイレクト口座とか生体認証使う場面は結構ある
2023/08/15(火) 20:27:16.26ID:Pk3D6V6R0
別の無名メーカーのガラスフィルムに張り替えた。
登録はdeff より楽だった。どうだろうかな。
2023/08/15(火) 20:42:38.94ID:k7G+20WGd
deffのやつヨドバシで買ったけど入荷待ちでしばらく排卵らしい
AQUOS R8 pro本体はもう手に入ったんだけど
保護ガラス付けるまでは触らない性分なので
どうなるか…

2万ポイント期限までに入荷無ければ
とりあえず適当なフィルム貼ってポイントだけは貰っておくべきか。
2023/08/15(火) 20:43:49.00ID:k7G+20WGd
ほんとこれだから画面内指紋認証は嫌いなんだよね
エッジディスプレイと画面内指紋認証は2大悪と思ってる
エッジディスプレイではなくなったけど画面内指紋認証はまだ残るかもなあ
2023/08/15(火) 21:13:52.65ID:Uy0dfdfy0
ここも価格.comもR2からカメラ良くなってないしてないみたいな書き込みあるけどカメラって好みや主観もあるから難しいな
2023/08/15(火) 21:15:42.77ID:SUa9zFN8M
背面押さえるとベコベコへこむようになったな
廃熱やコストカットで薄っぺらいのかな
2023/08/15(火) 21:21:49.34ID:X/eHj/7kH
高額なproぐらいはガラスのままにしてほしかったかな
2023/08/15(火) 21:30:36.68ID:mrbeF5tKd
>>332
お、仲間がいた
指紋認証できてる人ばかりで俺だけかと思ったら
いてくれてよかった
2023/08/15(火) 22:17:08.45ID:QseIu91j0
>>345
うちもdeffで指紋認証ダメだった
2023/08/15(火) 22:43:45.03ID:8wlyf3uVd
自分で無意味なフィルム貼っておいて文句言うとかちょっと
2023/08/15(火) 23:24:42.22ID:4kGFvFqi0
初日にdeffのゴミってレビューしたのに犠牲者出でるのか
他の認証謳ってるガラスフィルムの中ではまだまともに認証出来るけど(他3種試した)
裸と比べると感度半減でストレス
TPUフィルムは裸と遜色ないからまだの人はそっちにした方がいい
2023/08/15(火) 23:42:48.94ID:4yNq+nCL0
AQUOS R7はSIMスロットが脆くて壊れた報告多かったけど、R8 pro/R8では改善されているのかな
2023/08/16(水) 00:00:54.03ID:FKROtopL0
>>337
あー、子供か。それは気を付けないといけないな
2023/08/16(水) 00:10:37.61ID:Vu3/humY0
>>348
そっかー
ヨドバシのはキャンセルしとくかな
高いの買って高い金出して貼ってもらって
指紋認証通らんかったらブチ切れるだろうから
最初から安いTPUにしとくかな。

でもTPUの手触り駄目なんだよね
滑りが微妙に悪くてぞわぞわする
ガラスのツルツルにもう何年も慣れきってるから
なんじゃこりゃってなる
2023/08/16(水) 00:49:08.51ID:lwk4n8Ag0
ガチャとあんしん保証パックで出費は抑えたけど、R2compactからR8proに機種変更しました
SBセレクションの保護ガラスにしたけど、上部の切込みってセンサーのためなんだね
2023/08/16(水) 01:37:42.21ID:kRenUEDg0
>>312
AQUOSに音質は期待してないが
ATMOSが大音量ならいい音になるのか知らんが
ひとりでユーチューブ見てるとこもってんなーって感じた。
ATMOS切ったらまあまあ、そこそこな感じ
2023/08/16(水) 02:03:56.49ID:FIAMMv1B0
ボイスにしたらよくなった他はこもって聞こえるな…
355SIM無しさん (ワッチョイ 936e-USI+ [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/16(水) 05:43:24.17ID:K3Eu4GMj0
そのうち、マイクロSDハイエンドモデルに電気代値上がりでクラウドストレージ大幅値上げで追い風が吹く
さらにエクスペリアは発熱同じなのに放熱劣悪でベイパーチャンバーないどころか、放熱板になる重量も軽すぎて放熱できず熱暴走が起きやすい
R7でちょっと重いが放熱板あるのに爆熱8ジェン1で肝心なカメラ停止で冷却苦労し痛い目に遭ってR8proのサーマルリング冷却で味占めた
R7より冷却劣り、発熱同じな1Wや5Wなんか欠陥品で売ってはいけないレベル
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02096/063000007/
マイクロSDなしならROM大容量でS23ULTRA1TB25万円もする高額不可避
356SIM無しさん (ササクッテロル Sp4f-X7fz [126.234.19.236])
垢版 |
2023/08/16(水) 06:23:24.37ID:d26nn0Jip?2BP(7000)

どのくらいゴミスマホだった?😲
357SIM無しさん (スッププ Sda2-USI+ [49.105.67.183])
垢版 |
2023/08/16(水) 07:10:51.17ID:zAf79v64d
>>356
スマホクーラーはクリップタイプもiPhone用マグセーフもケース越しで熱伝導率低くて苦労した
落下対策でケース必須とモバイルSuica使用で磁石シール本体貼り付けは厳禁
クリップタイプは電源ボタン干渉で誤作動で上に上げられず冷やせない
R8proは専用マグセーフケースがあるので便利で8ジェン2でも発熱は少しするが冷やしやすさは格段に上がった
インドネシアでR7s売るが、むしろ熱帯の赤道直下が日本の温帯の夏より涼しいんだろうな
2023/08/16(水) 07:33:08.81ID:tGRrA5rxM
>>339
どこのメーカーか教えて
買ってみる
2023/08/16(水) 07:50:16.94ID:HOq/yvN0d
これ、平置きしたときカメラで支えてるんだが
レンズのガラスの耐久度大丈夫なんか
2023/08/16(水) 07:52:58.16ID:vGLx7al+0
結局8proって何を求めるなら買いなの?

カメラ
ハイスペックと放熱の好バランス
バッテリー持ち

価格とサイズがデカイのに対して、
何をトレードオフにするだけの価値があるのかいまいちわからん
2023/08/16(水) 07:58:10.91ID:bSQpH/HoM
いつも、価値、価値、と書いてる奴は最初から買わないからレスするだけ無駄
欲しいものを買うだけなのにな
2023/08/16(水) 08:14:54.64ID:KVAReq8O0
そこに価値を感じてる人もいるんだよ
お前の感想でしかないしガキの考えそのもの
2023/08/16(水) 08:16:24.10ID:0aiXFrGg0
>>349
多かった?
あれ使用者がポンコツだったろ
2023/08/16(水) 08:24:22.61ID:bSQpH/HoM
>>362
それなら価値は自分で見つけろ
人に聞くものではない
自分で見定めろ
2023/08/16(水) 10:45:39.70ID:mXsWU9UBr
>>105
泥を多く見てる人間には
ミドル通り越してエントリーモデルその物な外見
2023/08/16(水) 10:48:04.59ID:mXsWU9UBr
>>360
小さいハイエンドに何を求めてるの?
ゲームはやり辛いし
カメラは大型センサー載せられないし
熱分散の難易度上がるし
大容量バッテリー載せるスペースもなくなる
2023/08/16(水) 10:50:05.17ID:mXsWU9UBr
>>360
小さい機種で取り回し良くしたいなら
型遅れiPhone miniかガラホを
通話回線で別に持った方がいいだろ
2023/08/16(水) 11:10:50.42ID:mQKbrFbi0
ドコモ専売な上にドコモでもコケる可能性あるから高くないと擁護してるようなら買ってやれ
下手すると次からラインナップから消える
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/ranking/index.html?color=1
2023/08/16(水) 11:17:49.51ID:7ZPaA3LWd
小さいいうてもPROとそんなに変わらなくね?
言うほど小さいか?
2023/08/16(水) 11:51:59.09ID:gMqBKfC20
ttps://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sh51d/index.html
ドコモ版にアップデートが早速来ているぞ。
自分は端末に通知が出ていて気付いた。
2023/08/16(水) 12:09:35.50ID:B0essxYld
proの20000ポイントキャンペーンっていつ反映されるの?
2023/08/16(水) 12:31:56.79ID:XzQnwyuRd
R8proきてから、aquosのアプリ入れて申し込んだらすぐ20000ポイントもらえる。
2023/08/16(水) 12:35:06.00ID:wprEGfcLd
即反映された
2023/08/16(水) 12:40:40.94ID:bSQpH/HoM
>>369
無印のことなら大きいサイズのスマホだと思う
ディスプレイが6.39インチだから
2023/08/16(水) 12:52:02.29ID:gMqBKfC20
>>370
自分も即反映された。
2023/08/16(水) 12:52:45.49ID:gMqBKfC20
>>375
アンカー間違えた。
>>371だww
2023/08/16(水) 13:01:29.70ID:9hjlKP95d
>>374
だよね
2023/08/16(水) 13:04:42.90ID:8D6ZxvHe0
R8 proのアプデから再起動が速くてこういうところでもハイエンドの恩恵はあるよね
379SIM無しさん (シャチーク 0C7e-G7r6 [59.190.151.160])
垢版 |
2023/08/16(水) 13:09:05.01ID:BCcOkcjsC
なんか、8.16アプデ、デバイスを最適化していますのとこでほぼ固まってる。
無理やり再起動したらしぬかな
2023/08/16(水) 13:43:33.05ID:dDvRM7fnd
https://mobamemo.co;m/
2023/08/16(水) 13:50:50.70ID:yylIiQLA0
>>360
24円になったら買い
2023/08/16(水) 14:59:50.35ID:/BMqlBcgd
フィンガーリング付きのスマホケースが多いけど、付けたまま置くだけ充電は不可?
2023/08/16(水) 15:28:01.92ID:KAUPK/jT0
>>371
R8の15000ポイントキャンペーン
しようとしたけど、なんやかんやめんどくさくてやめた。
2023/08/16(水) 15:35:15.64ID:amKZXPtad
アップデート、最適化が30分経って3分の2まできたわ。
なげー。
2023/08/16(水) 15:43:12.80ID:KAUPK/jT0
基本がダークモードなんすね。
386SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-USI+ [106.128.105.223])
垢版 |
2023/08/16(水) 16:07:18.43ID:f7ynl2xsa
AQUOSのPro欲しいなら結局、8proのうちに買っておいたほうが賢明かもな
来年の9ProはSD8Gen3搭載で更に値上がりする可能性
最近は毎年平均3万円ずつ値上がりの傾向
https://buzzap.jp/news/20230816-snapdragon-8-gen-3-xperia-1-6-aquos-r9-pro/
2023/08/16(水) 16:22:25.60ID:gMqBKfC20
>>383
IMEI入れるだけじゃ無いの?
ProはIMEI入れてアンケートに答えるだけだったよ
2023/08/16(水) 16:28:16.47ID:Mof1kKhnr
>>386
15万の無印すら「高い」と非難轟々なのにさらに高くなったら誰がAQUOSなんて買うん?
2023/08/16(水) 16:29:54.03ID:amKZXPtad
アプデ、再起動込みで1時間半ぐらい
2023/08/16(水) 16:41:25.86ID:mT/alRBsd
36回払い4000ちょいで端末料金払うつもりだから15万という感覚はない
391SIM無しさん (スッププ Sdfe-USI+ [27.230.95.181])
垢版 |
2023/08/16(水) 17:24:10.10ID:ri9NHVS4d
>>388
それは
XPERIA1シリーズに言えよ
放熱、ゲーミングギアのXPERIA STREAMを使わずに素の放熱性能
ミリ波のキャリアモデル、RAMROM向上のSIMフリーモデルの分割
4K対応だが縦長
自慢の音質は高額な万円単位のイヤホン別売り
マイクロSDを一時的だが廃止して復活した前科あり
こっちのAQUOSは全形式一貫してマイクロSD対応、イヤホンジャック対応で、姑息な別料金サービスや高額な別売り品はなくて良心的でデバイスだけで性能完結で、せいぜい公式高額万円単位金属ケースやレンズフィルタやシャープ公式商品なしのマイクロSDを買うだけでクラウドより格安
392SIM無しさん (シャチーク 0C7e-G7r6 [59.190.151.160])
垢版 |
2023/08/16(水) 17:26:19.89ID:BCcOkcjsC
8Pro、AccuBattery(ダークモード)使ってたら、%の丸で画面焼き付きした。
LCD Burn-in Wiper で白画面20分くらい表紙し続けたら改善。

焦ったわ。いままでほかので焼き付いたことなかったから。
使わん時はできるだけ画面オフっとこ。
393SIM無しさん (スッププ Sdfe-USI+ [27.230.95.181])
垢版 |
2023/08/16(水) 17:33:57.88ID:ri9NHVS4d
>>388
シャープアクオス これから海外進出 親会社ホンハイのおひざ元の台湾はもちろん、インドネシア進出でR7sを売る、サポート期間はソニーに勝ってる、対応バンドもセンス7プラスなどを除き圧勝
ソニーエクスペリア 既に海外進出 サポート期間短過ぎのソニータイマーで不評、それで安くもない、ハイエンドモデルだろうと昨年までキャリアモデルでバンドロック
2023/08/16(水) 17:39:10.45ID:cSaDq34U0
かなりのXperiaコンプレックスみたいだな
PixelやGalaxy、そしてiPhoneの存在は気にならないのかな?
ってかそもそもR8 ProもR8も良い感じの完成度だし他社なんか気にしなくて良いんじゃない?って気はする
2023/08/16(水) 17:43:19.43ID:KVAReq8O0
>>392
8も同じだ
2023/08/16(水) 17:46:50.45ID:FKROtopL0
また国産の定義云々の話ししようって訳じゃないんだけど、
今国産スマホは実質AQUOSかXperiaしか無いわけで、ライバル視するのも仕方ない気もする
2023/08/16(水) 17:58:02.85ID:YjRGCNly0
最初はXperia1VとAQUOS R8proで迷ってたけど、インテリジェントチャージ機能の良さを知ったらもうAQUOSから離れられんという個人的な感想

Xperiaにも似た機能あるけど、アプリ単位で設定しなきゃいけなくてめんどくさい
2023/08/16(水) 19:09:46.22ID:cSaDq34U0
>>396
日本由来のメーカーで潰し合ったら漁夫の利を得るのはmicroSDも無い他国のメーカーだよ
HTCがmicroSD対応機出すみたいだけど
2023/08/16(水) 19:14:54.17ID:Zu/jcK4Ur
>>391
>>393
必死すぎてキモいんだけど

・xperiaのキャリア版とシムフリ版のスペック差異は消費者に選択肢与えてるともいえんじゃね?
・これから海外進出っていっても2ヶ国だけだし2018年に中国から撤退してるだろ
・品質に関しては下手すりゃソニー以下
2023/08/16(水) 19:16:59.34ID:mQKbrFbi0
proが高すぎるからメーカーもR5Gあたりからの乗り換え用として買いやすい価格でほぼミドル仕様の無印を用意したのにいろんな方面から高いと言われちゃったのが痛いな
(というかコンセプトやインタビューで期待させた割には安くない)
まあドコモが2万くらいつり上げてそうだけど
401SIM無しさん (スッププ Sda2-USI+ [49.105.91.133])
垢版 |
2023/08/16(水) 19:18:08.08ID:QTNqfj8Bd
>>394
GALAXYは韓国サムスン
マイクロSDやイヤホンジャックをハイエンドモデルで廃止し、サムスンはマイクロのも製造しているのにマイクロSDスロット廃止し自社クラウドに誘導
ROM大容量モデルもあるが超高額
ハイエンドモデルでマイクロSDやイヤホンジャックを存続させて、データセンターがどこにあるかわからんが、日本は資源なく電気代が外国より特に高いので国内にデータセンターがあるならクラウド値上げは不可避
イヤホンだって万円単位のソラマメサイズの耳に入れるだけでは落下紛失破損リスクが高いし、安物数千円の数合わせ耳掛け首掛けは音質低く遅延もひどい、安物なら有線が安い上に高音質遅延なしで線で落下紛失しない最強で電線だけで充電不要
しかもイヤホン忘れても百円ショップで買える調達性最強
無線イヤホンなら百円ショップの千円か500円が最安値と調達を最強のものだが売ってる店舗少ない、田舎は売っていない
数千円イヤホンは最低でも電器店か携帯ショップ
2023/08/16(水) 19:24:02.99ID:iao71BFY0
無印8のSIMフリー版がいくらになるかで化ける可能性が。(´・ω・`; )
2023/08/16(水) 19:32:03.40ID:mQKbrFbi0
もうドコモ版出たんだからキャリアの顔色伺わずにさっさとSIMフリー版発表しちゃいなよシャープさん
404SIM無しさん (スッププ Sda2-USI+ [49.105.91.133])
垢版 |
2023/08/16(水) 19:46:57.01ID:QTNqfj8Bd
電波周波数のバンドが既にシムフリーモデルで、どうやって差別化するんだ?
エクスペリアと同じロムラム増加、代わりにミリ波廃止
ドコモのロゴとプリインストールアプリを廃止しかない
その代わり動作保証廃止やシムロック原則禁止のはずなのに、シムロックに近い封じをされるリスクがあるだけ
ソフトバンクならセンス8プラスでも待つだろうから
クラウド値上げ追い風でも待つしかないし、ソフトバンクでR7の売れ残りMNPセールしてるんじゃ、ドコモはサブ回線のデュアルシムしてスマホクーラーに酷使しない条件では勝てない
405SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-yhDR [60.74.251.214])
垢版 |
2023/08/16(水) 19:49:30.86ID:cetcm2Z10
ドコモカスタムがない時点で百倍くらい魅力的だな
もちろん値段次第だけど
2023/08/16(水) 19:52:03.05ID:kAZmm2YKr
>>386
スマホというか中国製造に依存度の高い製品が他の物価上昇率を上回る上昇率で上がってる感じだから
あの国の他国ボッタクリな気がするな。国民性と言っていいほど常習犯だし
ペリアVはあっちだと13万くらいらしい
407SIM無しさん (ワッチョイ 6e73-DXLR [175.134.94.80])
垢版 |
2023/08/16(水) 20:33:56.10ID:vKWZiy9Q0
機体トラブルで宇宙船が酸欠状態に陥り、あと7分しかなく・・・

空気清浄機もクーラーもスマホも全てシャープでシャープの大ファンな
料理好きで家庭的な可愛い妻と子ども達が待つ地球へ
必死に戻ろうとする様子を描いています。
戦後の白黒映画を思わせるような決してイイとは言えない音質ですが
想像してみてください。 //youtu.be/oWs3yvVADVg

イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。
2023/08/16(水) 21:12:26.10ID:wyqJv5/yd
>>387
めっちゃめんどくさかったぞ
409SIM無しさん (テテンテンテン MMee-USI+ [133.106.183.143])
垢版 |
2023/08/16(水) 21:22:04.93ID:Gc8Cyy5WM
>>406
チャイナリスクがあるんだから仕方ない
アメリカね中国排除政策後の現在のファーウェイやZTEの機種を買いたいか?
ハイエンドモデルなんか特にだが
グーグルと取引禁止で
アプリストアはグーグルプレイ使用不可で独自アプリストア
アンドロイドベースには違いはないが、アンドロイドバージョンも古いものを独自改良したカスタムOS
日本では使い物にならない
逆に中国でも特化した現地スマホに対して日本スマホでは分が悪い
グーグルと取引できずにグーグル自身が中国でピクセル売れないのに、ソニーがエクスペリア売り込んでも結果はお察しだな
410SIM無しさん (ワッチョイ 9f82-yhDR [180.30.103.202])
垢版 |
2023/08/16(水) 23:17:46.77ID:QW76owP50
1年前、R7が高すぎてXperia5Vを買った。通話してるだけで激熱で火傷するかと思った。1年待ってR8に替えた。熱くない幸せ。
2023/08/16(水) 23:55:08.95ID:2GZODvOP0
無印ドコモで囲うなら乞食ポイント多めにくれたりしないのかな?
2023/08/17(木) 00:21:08.79ID:gOEMum8V0
そもそもスマホ熱くなるってなんなん?
同じゲームしてても熱くなる機体と熱くならない機体あるのなぜなんだ?
2023/08/17(木) 00:37:05.97ID:uM1M3ATE0
>>387
無印も入れるだけだったよ
コピペして貼り付けだけ
2023/08/17(木) 00:46:22.22ID:3slTwlc10
ホットモックがどこにもありません。ありがとうございました。
2023/08/17(木) 01:34:16.79ID:yd8XHEvq0
R8proでカメラアプリが強制終了する現象あるわ。
エアコンキンキン22度の室内でも発生する。
ピント合わせようするとフリーズしてカメラアプリが強制終了するので何が原因なのかわからん。
416SIM無しさん (スッププ Sda2-USI+ [49.105.96.197])
垢版 |
2023/08/17(木) 06:52:02.05ID:B3JeHTkEd
AQUOS対XPERIAの放熱、SOC同じ発熱同じ、XPERIAは1シリーズキャリアモデルならRシリーズフラッグシップモデルとカタログ同スペック
昨年スナップドラゴン8ジェン1爆熱
1マーク4 重量を190グラム以下に抑えましただ、ふざけるな
ベイパーチャンバーつけないどころか、放熱板まで省いて熱暴走、最後は専用冷却外部パーツのゲーミングギアのエクスペリアストリームを別売り
R7 少し重いが放熱板あり、それでも焼け石に水

今年スナップドラゴン8ジェン2発熱抑え
1マーク5 ほとんどSOC発熱抑え効果のみ、新たな冷却機構なしどころか、相変わらず放熱板もベイパーチャンバーもつけない
R8pro リング放熱導入し、R7より重量を軽くしXPERIA1シリーズと同程度重量に抑えて放熱板廃止したのに熱暴走しない最強冷却

XPERIA側から反論を見たいし、ゲーミングギア自体を携行しポケットに入れること自体が不可能、スマホなのに携行できず家でしか使えない冷却装置必須な時点で欠陥品だな
2023/08/17(木) 06:57:04.70ID:t8GJ2VKs0
コンプレックス凄いな・・・
脳内からXperiaを除けといた方が精神衛生上良いと思うよ
418SIM無しさん (スッププ Sda2-USI+ [49.105.96.197])
垢版 |
2023/08/17(木) 07:22:22.38ID:B3JeHTkEd
専用冷却パーツ別売りや、SOC爆熱なのにさらにコンパクトハイエンドの5マーク4売るのは欠陥で無責任にもほどがある。
5マーク4はRAM少なく、机が小さくて本棚に行き来する回数増加で発熱はむしろ増えるだろうし。
2023/08/17(木) 07:32:06.81ID:sbALVGDhd
俺はxperia1で嫁さんは1Ⅳ
夫婦揃ってソニー信者だったが
最近は1Ⅳの爆熱がマシになったと嫁さんが言ってはいるものの
無印かproに機種変するつもり
2023/08/17(木) 07:53:54.36ID:sfH6QqZNM
>>415
初期不良で突き返せばいいじゃん
今時カメラの強制終了なんて無い
421SIM無しさん (テテンテンテン MMee-USI+ [133.106.35.169])
垢版 |
2023/08/17(木) 07:54:05.46ID:ZPVp8PlTM
>>419
専用ゲーミングギア冷却なら爆熱がましになるのは当然だろ
5マーク4は秋発売で気温が下がり好評というネット記事がグーグルアプリで表示されて読んだが
いよいよ今夏で熱暴走で悲惨な結果だろうな
422SIM無しさん (テテンテンテン MMee-USI+ [133.106.35.169])
垢版 |
2023/08/17(木) 08:00:22.43ID:ZPVp8PlTM
>>410
中古店で5マーク4の中古を既に売っていて、半年売却で失笑レベルだな
転売は不可能だろうし、熱暴走が嫌で次形式に移る売却だろうか
ゲーミングギア使えない、放熱論外
フラッグシップモデル大型と比べ放熱劣るコンパクトな筐体に8ジェン1爆熱、想像しただけで恐ろしい欠陥品だな
2023/08/17(木) 08:20:16.72ID:sbALVGDhd
>>421
ゲーミングギアなんて一言も書いてないよ?w
レス間違えてない?w
2023/08/17(木) 08:27:42.24ID:qr2xbjTUd
R6はいきなりシャットダウン。通信オフ。勝手に撮影。勝手に通話と夏場使い物にならなかった。
R7も頻度は激減したが同様にゴーストタッチ発生。
R8は連日の猛暑でも今のところ発生してない。
2023/08/17(木) 08:38:58.56ID:yL2AWfHkM
>>424
普段の行いが悪いか霊でも取り憑かれてんじゃないの
凄いネガティブな生き方をしてそう
R6からR8proの3世代を使ってるけどそんなトラブルないな
お祓いに行った方がいいよ
2023/08/17(木) 08:48:35.49ID:PQ7jBMzV0
机において使うときは、ホームボタンあっていいから、指紋認証は正面にあったほうがすごく便利。机においた状態で上に。
横にあると不便だなあ。
2023/08/17(木) 09:39:32.24ID:xB75dVDMd
>>426
両方あるのが一番良いけどね
保護ガラス使えなくなるから画面内指紋認証は嫌いだけど
電源ボタン指紋認証だとダブルタップで画面オンが使いにくいしなー
机に置いて使うときは顔認証で良いかな
428SIM無しさん (テテンテンテン MMee-USI+ [133.106.35.189])
垢版 |
2023/08/17(木) 10:10:48.15ID:2hX5iTkDM
>>423
それならクロック下げて性能低下で発熱抑えだな
ギャラクシーと同じ、アイフォンも性能抑制買い替え促進だとして訴訟されて敗訴と和解金支払いしている
快適に遊べる推奨スペックをスナップドラゴン8ジェン1で満たしたはずが、後のアップデートでスナップドラゴン888程度までクロック落として原神などミホヨやホヨバース系列、第五人格など重量ゲームを遊べなくなったり設定を下げなくてはならなくなる。
429SIM無しさん (シャチーク 0C7e-G7r6 [59.190.151.160])
垢版 |
2023/08/17(木) 10:12:32.15ID:HnvUgc0kC
>>415
おれもたまに発生。「予期せぬエラー」でカメラ落ち。
おそらくカメラデータ保存先をSDカードにしてて、SDカード書き込みでバグってると推測。
なので、たぶん、保存先を内蔵デバイスに変えたら発生しないのではと。

おれ、Sandisk 1TB のA1つかってきたから、そいつが処理速度遅いせいだと思ってる。
A2じゃないと、だめってビデオカメラ多いでしょ。
今日、1TBのA2買って挿してみる。
2023/08/17(木) 10:24:29.70ID:qr2xbjTUd
>>425
docomoにお布施してR8PROで落ち着いた
R6の熱暴走(ゴーストタッチ)は結構書き込まれてたので運が良かったね。
2023/08/17(木) 10:38:43.94ID:LfSO3EFg0
>>408
確かに面倒臭いね。
俺はスクショ撮って置いて、そのスクショをPCに転送
PCの画面見ながら入力したよ。
2023/08/17(木) 10:55:41.79ID:b8cExO2W0
カメラアプリでAEロックした時に明るさ調整のバーが出てこないんだが
2023/08/17(木) 11:12:17.02ID:LbKgwCeSM
>>432
AEをロックしたからではないでしょうか
2023/08/17(木) 12:17:21.32ID:w6jD9COv0
R6のゴーストタッチは頻発して機種変してしまったけど、それ以外は割と気に入ってた
2023/08/17(木) 14:33:11.94ID:lg/EKNoqd
proでのキャンペーン
ポイント加算されてなかったけど問い合わせフォームで連絡したら丁寧に対応してくれて無事20000ポイントGET!
2023/08/17(木) 17:26:42.62ID:hgtG2MITd
>>432
わろたロックしながら調整するとかわろたあああ
2023/08/17(木) 19:14:32.69ID:VOMi63YLM
>>423
アホは文書なんて読んでないしそもそも読めないからな
2023/08/17(木) 20:24:10.66ID:++MbwDt/a
>>416
その御大層な最強冷却(笑)とやらを積んでおきながらxperia1ⅴに放熱負けてんじゃねーか
https://i.imgur.com/2RUsxfn.png
https://i.imgur.com/wVjwxN1.png
2023/08/17(木) 20:28:41.65ID:Uy7PTLtwM
>>438
熱が外に出てるから設計どおりでは?
中はその分冷えてるよね
2023/08/17(木) 20:29:21.42ID:yLm+nhSz0
熱くならなきゃ優秀って考えが根本的に違う
2023/08/17(木) 20:47:51.29ID:Uy7PTLtwM
Xperiaは筐体の熱が38度でも中は43~45度くらいじゃないか
AQUOSはヒートシンクとして中と繋がってるから41度前後だろ
2023/08/17(木) 20:49:51.71ID:2a9y9GRZ0
やっぱりプロにするかな。
悪くない評判ならまた4年頑張れそうだし。
有機EL液晶だけ気を付ければいいのか。
2023/08/17(木) 20:57:10.78ID:ygPgLAQ+M
ガラスザムライのフィルム 黒縁で近接センサーを塞いでね?
2023/08/17(木) 21:50:38.33ID:Jp4XUkS10
ア~チチア~チ♪
2023/08/17(木) 22:10:00.88ID:1CozTfJf0
俺環かもだが、R8proにデジタルアルキミストのスマホカバーつけて、ベルチェ素子のクーラーで冷やしながら充電してたら、クーラーファンの熱風でレンズまわりのシンクムチャ熱くなった。バッテリー温度は40℃より下がらず。このカバー,ハニカム構造で、背面が少しラウンドしてるから、クーラー密着に難があるのと、内側にも熱が籠もる。
エレコムのフィルムレンズ装着できるケースは、薄めで背面平面なのでクーラー密着。で、レンズフィルタ装着用のリング形状がクーラーファンの熱風のシンク直撃を防いでくれているみたいで、シンクもよく放熱できてる。
いいケースもっと増えたらいいのになあ。
2023/08/17(木) 22:10:12.41ID:1CozTfJf0
俺環かもだが、R8proにデジタルアルキミストのスマホカバーつけて、ベルチェ素子のクーラーで冷やしながら充電してたら、クーラーファンの熱風でレンズまわりのシンクムチャ熱くなった。バッテリー温度は40℃より下がらず。このカバー,ハニカム構造で、背面が少しラウンドしてるから、クーラー密着に難があるのと、内側にも熱が籠もる。
エレコムのフィルムレンズ装着できるケースは、薄めで背面平面なのでクーラー密着。で、レンズフィルタ装着用のリング形状がクーラーファンの熱風のシンク直撃を防いでくれているみたいで、シンクもよく放熱できてる。
いいケースもっと増えたらいいのになあ。
2023/08/17(木) 22:11:06.29ID:1CozTfJf0
俺環かもだが、R8proにデジタルアルキミストのスマホカバーつけて、ベルチェ素子のクーラーで冷やしながら充電してたら、クーラーファンの熱風でレンズまわりのシンクムチャ熱くなった。バッテリー温度は40℃より下がらず。このカバー,ハニカム構造で、背面が少しラウンドしてるから、クーラー密着に難があるのと、内側にも熱が籠もる。
エレコムのフィルムレンズ装着できるケースは、薄めで背面平面なのでクーラー密着。で、レンズフィルタ装着用のリング形状がクーラーファンの熱風のシンク直撃を防いでくれているみたいで、シンクもよく放熱できてる。
いいケースもっと増えたらいいのになあ。
2023/08/17(木) 22:11:24.01ID:1CozTfJf0
俺環かもだが、R8proにデジタルアルキミストのスマホカバーつけて、ベルチェ素子のクーラーで冷やしながら充電してたら、クーラーファンの熱風でレンズまわりのシンクムチャ熱くなった。バッテリー温度は40℃より下がらず。このカバー,ハニカム構造で、背面が少しラウンドしてるから、クーラー密着に難があるのと、内側にも熱が籠もる。
エレコムのフィルムレンズ装着できるケースは、薄めで背面平面なのでクーラー密着。で、レンズフィルタ装着用のリング形状がクーラーファンの熱風のシンク直撃を防いでくれているみたいで、シンクもよく放熱できてる。
いいケースもっと増えたらいいのになあ。
2023/08/17(木) 22:17:31.26ID:1CozTfJf0
げ、連投になってもた。すみません
2023/08/18(金) 10:01:00.03ID:NfUZSVHt0
>>415
スマホあんま関係ないし亀だけどエアコン22度って低くない?
除湿しとけばもうちょい温度高くても快適だよ
2023/08/18(金) 10:17:01.30ID:rQdcHhzu0
でも除湿の方が電気代高いし…
2023/08/18(金) 10:55:16.13ID:2fzJO/mn0
>>450
パソコンからの放熱がキツイからエアコン全力運転なんだ。
453SIM無しさん (ワッチョイ 936e-CyVu [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/18(金) 11:36:35.10ID:A/CaDXOC0
そのうちクラウドストレージ値上げで阿鼻叫喚だろ
pixel7aとかは元から端末安いから変動しようがないけど、グーグルクラウドがどこまで値上げするか注目だな
iPhone無印SEグレードから移行増加
マイクロSDスロット対応だとしても数万円イヤホンを別売り(爆笑)を買ったら端末が1万円安かろうが損なだけだろ
ピクセル7プロに数万円イヤホンを買うなら総額でギリギリフラッグシップモデルの金額だが、ドコモでは7プロはN79バンド非対応不適合含め売っていない
ギャラクシーはハイエンドはマイクロSD非対応に別売りイヤホンにクラウド誘導、ROM大容量モデル1TBのS23ウルトラ25万円など高額路線もいいとこ
それでサムスンはマイクロSDも製造しているくせに自社クラウドに誘導している
だが、そのクラウドが電気代高騰を理由に値上げされたら、はしご外されるんだぜ
イヤホンだって同メーカーの万円単位の別売り高級イヤホンを足すことが前提で、額が額だけにヘッドホンタイプでもなければ落下紛失などに気を付けなければならない諸刃の剣
こっちのAQUOSは単純にセンスシリーズの性能を画面を大きくしWQHDモニターのRシリーズに上げただけで維持費は特に上がらない良心的極まりない
カメラ性能をライカのカメラで画質上昇だけ、ゲームもできる最高性能にしただけ
公式のボッタクリケースはあるが公式イヤホンなんかない、公式ゲームギアもない、まさに各自でスマホクーラーもケースもイヤホンも安いので茶を濁せる。
エクスペリアだけみても10シリーズの維持費で1シリーズ性能を引き出せるのか?w
アクオスはセンスシリーズの維持費でR上位シリーズ性能を引き出せる
そっちは4Kモニターだ?こっちは8K動画(1分のみだが)だ、パソコンやテレビなどで表示すればいい。
テレビはソニーのブラビアもシャープのアクオスもあって味方なのは同じ。
2023/08/18(金) 11:56:15.24ID:GIKBWFN/M
みんなケースは何使ってますか?
ハイブリッドケースは ラスタバナナのが一番頑丈そうだけど くり抜きが 四角くてダサいと思ってしまった
2023/08/18(金) 12:02:29.50ID:cB37azYWr
ししゃも旨そうw
14:15〜
https://youtu.be/AImkZmnkcps
2023/08/18(金) 12:28:55.52ID:wTobWz/yd
これ。今んとこ熱暴走してない。但し置くだけ充填出来ない。
https://www.elecom.co.jp/products/PM-S231CAMBK.html
2023/08/18(金) 12:31:45.27ID:Y1mn2MSm0
R2からR8へ機種変更。R2でパナのビエラとキャスト出来ていたが、R8(5Gモデルあたりから?)キャスト出来なくなった。FAQ見ると「※Miracast機器との接続には対応していません。」とのこと。なんでだ、、、
Chromecastとか使わないとキャスト出来ないみたい。HDMIポート全部ふさがってるし。。。
2023/08/18(金) 12:32:38.41ID:k8FEj8dRd
R2からR8へ機種変更。R2でパナのビエラとキャスト出来ていたが、R8(5Gモデルあたりから?)キャスト出来なくなった。FAQ見ると「※Miracast機器との接続には対応していません。」とのこと。なんでだ、、、
Chromecastとか使わないとキャスト出来ないみたい。HDMIポート全部ふさがってるし。。。
2023/08/18(金) 12:33:51.04ID:k8FEj8dRd
R2からR8へ機種変更。R2でパナのビエラとキャスト出来ていたが、R8(5Gモデルあたりから?)キャスト出来なくなった。FAQ見ると「※Miracast機器との接続には対応していません。」とのこと。なんでだ、、、
Chromecastとか使わないとキャスト出来ないみたい。HDMIポート全部ふさがってるし。。。
2023/08/18(金) 12:35:10.92ID:Y1mn2MSm0
R2からR8へ機種変更。R2でパナのビエラとキャスト出来ていたが、R8(5Gモデルあたりから?)キャスト出来なくなった。FAQ見ると「※Miracast機器との接続には対応していません。」とのこと。なんでだ、、、
Chromecastとか使わないとキャスト出来ないみたい。HDMIポート全部ふさがってるし。。。
2023/08/18(金) 12:38:08.47ID:Y1mn2MSm0
ごめんなさい。書き込み時、エラー出てたから重複してしまいました。
462SIM無しさん (テテンテンテン MMee-045Q [133.106.244.156])
垢版 |
2023/08/18(金) 12:58:59.25ID:ctS1HYvsM
2023/08/18(金) 13:14:19.55ID:GIKBWFN/M
2ch重杉
464SIM無しさん (シャチーク 0C7e-G7r6 [59.190.151.160])
垢版 |
2023/08/18(金) 13:52:28.39ID:zzFvnIXmC
なんか昨夜からスマホ板超おもくね?
2023/08/18(金) 14:48:31.33ID:Kd2HacCy0
R8クリック位置微妙にズレてない?
俺の指がズレてる?
アイコン押しても反応しないからちょっと上押すと反応する
みたいな。
2023/08/18(金) 14:53:54.51ID:S1g5Cu0Zd
ズレてないよ
2023/08/18(金) 15:08:42.80ID:qG35+e5xd
他の板もだいたい重い
2023/08/18(金) 15:24:26.43ID:KYSglBi1d
文字が強調されて見える
白い線でなぞっているような
設定変えられるのだろうか
2023/08/18(金) 15:24:38.37ID:KYSglBi1d
文字が強調されて見える
白い線でなぞっているような
設定変えられるのだろうか
470SIM無しさん (シャチーク 0C7e-G7r6 [59.190.151.160])
垢版 |
2023/08/18(金) 17:00:40.93ID:zzFvnIXmC
重複投稿がデフォ。糞鯖何とかしろ。運営
2023/08/18(金) 17:22:10.84ID:Kd2HacCy0
R8音量ボタンは15段階だけど
画面上スワイプしていくと多段になってる?
疑似多段?
2023/08/18(金) 18:45:49.50ID:Z4xwY690d
>>460
気にすんな
2023/08/18(金) 19:00:32.70ID:3t9ZJVFv0
>>468
AQUOSトリックのかんたんモードにもフォント関連の設定あるから確認してみてはどうかな
何か余計な機能がONになってるかも
2023/08/18(金) 19:05:19.18ID:UOtFIZX60
おまいら餅突け
2023/08/18(金) 19:40:38.36ID:3t9ZJVFv0
                   ペタン
         ハッ  ∧_∧    ||||    ∧_∧ ヨッ
             ( ´∀`)   _   (・∀・; )
           ( つ  つ  =| |==O=O= ) ))
               ) ) )  | ̄ ̄ ̄|  ( ( (
            (_)_)   |      |   (_(_)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
476SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-yhDR [60.74.251.214])
垢版 |
2023/08/18(金) 19:46:58.35ID:lk1Z/H0C0
ttps://www.youtube.com/watch?v=HoTQRZQc4jo&pp=ygUKdG92aSB3b3Jrcw%3D%3D
シャープ頑張れ
2023/08/18(金) 20:04:37.28ID:mEx/M6aD0
ボロクソにこき下ろされてて草
2023/08/18(金) 20:20:38.79ID:sU1/ydfuM
>>476
他のYouTuberも含め同じなんだけど
超広角の0.7倍が本来の1倍
アプリの1倍のデジタルズームと他機種を比較してるから解像が甘いという結果
約1.4倍のデジタルズームが1倍とされている
根本的なことを分かってない
デジタル6倍での比較もそうなる
デジタル6倍でも実際は8倍程度のデジタルズームになっている
あとナイトモードもデジタルズームされている1倍のナイトモードなら解像が甘いのは当然
所有者は0.7倍をデフォルトで使ってるから比較そのものが不公平
あと画質に関しては未完成だから半年後が本来の評価になる
R7の時と同じで後からまったく別物のチューニングになるのが最近のSHARP
画質が定まったときにLEITZ PHONEの発表があると思う
未完成で発売するSHARPはクソだがレビューはもう少し考えて行ってほしい
2023/08/18(金) 20:26:09.32ID:6kNGS8NE0
本当にクソミソやんけ!
評価の高い2Dとバッテリー性能を求めるなら別にハイエンドでなくてもいいしな……
2023/08/18(金) 21:01:28.16ID:KYSglBi1d
>>468
ありがとうございます
コントラストがオンになってました
2023/08/18(金) 21:03:26.61ID:KYSglBi1d
>480
>>473でした
2023/08/18(金) 21:33:57.64ID:Fh6MTW3aM
>>476
コメントの「高級食材を使ってバイトが調理した」ってのが的確すぎて笑った

お前ら国産スマホに何度騙されれば気が済むんだ?
国産スマホは「スペックは立派 使ってみると微妙」の繰り返しやん

結局、初期のAndroidスマホに悪評を植え付けてiPhoneユーザーを増やしまくった元凶の国産メーカーは2023年になっても何も変わってねーってことだ

こんなのに20万出すならiPhoneを買ったほうが絶対幸せになれる。
シャープもソニーも今すぐスマホ事業から撤退すべき。
せっかくPixelやGalaxyが築きあげてきたAndroidスマホの評価を落とさないでほしいわ。
2023/08/18(金) 21:38:29.12ID:Fh6MTW3aM
>>478
もういい。無理にAQUOSを擁護するのはやめなさい。

そもそもな。発売の時点で「あとからアップデートで良くなるから我慢して」っていう考えはやばいぞ?
ソフトウェアのチューニングが甘くて未完成品を売りつけるほうがおかしいだろ?

GalaxyやiPhone見てみろよ?毎回発売した時点でソフトウェアがしっかり完成されてるだろ?

あれこれ理由つけて擁護しないといけないのが国産Androidスマホ。悲しいねぇ。
2023/08/18(金) 21:50:32.98ID:UdMW0wtY0
新品に交換してもらったけど焼き付きヤバすぎる
契約なかったことにしたい
2023/08/18(金) 21:51:17.91ID:csBdgeZ90
外部ストレージ対応のsd8g2積んだ機種が国産くらいしかないのが残念
xperiaの縦長デザインが嫌でaquos r8が安くなったら良さげかなと思ってたけどaquosもなんかヤバイの?
2023/08/18(金) 21:55:13.76ID:9mVgWTmj0
スマホの批評なんて重箱の隅をつつくようなもんだからな
2023/08/18(金) 21:55:29.28ID:9mVgWTmj0
スマホの批評なんて重箱の隅をつつくようなもんだからな
2023/08/18(金) 22:00:21.49ID:nFcvK0D0d
取材でベイパーチャンバーは外に廃熱できないからとリング放熱にしたと答えてたのに
ベイパーチャンバー機種に廃熱性能劣ってるのはなんだかな
2023/08/18(金) 22:01:41.02ID:j8ujeEe40
microSDが使えようが、イヤホンジャックが使えようが、ソフトウェアがイマイチで普段使ってて不満あるなら台無しなのよ。

iPhoneやGalaxyがなぜイヤホンジャックもmicroSDが使えなくても評価が高いのをSONYやSHARPはしっかり向き合ったほうがいいと思うぞ。
2023/08/18(金) 22:09:46.29ID:j8ujeEe40
スマホの選び方。
最優先はiPhone。間違いない。
iPhoneが嫌ならGalaxy一択。AndroidはGalaxyしか使い物にならない。

中華スマホ全般はコスパモンスターだがソフトウェアの甘さや通知等での不具合が散見されるからおすすめは難しい。

Pixelも何気に不具合が多くてアップデートで改善していく残念な機種だが長期保証にスペックのコスパ面から悪くはない。

国産スマホは論外。高い、ソフトウェア甘い、保証期間大したことない。良いところが本当に無い。

京セラみたいなタフネススマホじゃなきゃ嫌だ?
GalaxyやiPhoneに超頑丈なスマホケース付けて使ったほうが幸せになれます。以上。
2023/08/18(金) 22:13:53.62ID:4nAfs2o4d
ギャラ信も林信も気になって気になって仕方ないのか
2023/08/18(金) 22:21:14.32ID:QCNAvt060
>>461
俺も今R2使っててスピーカーの音質好きなんだけど、R8に変えてみて音質はどんなかんじ?
上下ステレオになったけど音質はこもったかんじする?
R2と比べての感想教えて!
2023/08/18(金) 22:26:28.27ID:csBdgeZ90
aquos r8のソフトウェア問題点はなんですか?
2023/08/18(金) 22:37:25.22ID:kb3MInP2M
>>456
置くだけ充電ならできる
2023/08/18(金) 23:06:54.84ID:csBdgeZ90
>>490
ツイッターで調べてもソフトウェアの具体的な問題について記載している人がいなくて気になるな
1時間前くらいに同じような内容で呟いている人ならいてびっくり

https://twitter.com/niwakasumaho/status/1692516697012621394?t=L83UYqn1FOaA53ZSapATQw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/18(金) 23:31:43.29ID:pPtVLOx2r
>>476
絵の具をたくさん持つ者だけがいい絵を描けるとは限らないということだと思うんだライカの監修って
現にproの作例って他のスマホでは描けないほど味わいあるものが上がってるのに勝負どころを間違えてるよ
disってる奴がご自慢のスマホでどんな写真を撮ってるのか見たらガッカリすると思うぞ
2023/08/18(金) 23:43:37.45ID:3t9ZJVFv0
8gen2の味見でXiaomi 13を買って試してから、R8 proに買い替えたけど満足してる

ホントはR8のつもりだったけど発売日が不明過ぎて待てなくてR8 proにしたんで、カメラは過剰かと思っていたけど、夏休みに子供と写真を撮り合って遊んでたら楽しかったからヨシ
2023/08/19(土) 01:16:35.56ID:Xd6rBpay0
>>492
前使ってたR2と聴き比べてみたけど
Dolby Atmos付けるとR8は如実にこもってる。
Dolby Atmos切ると、こもりは取れる。
切ったらモノラルとステレオの違いもあるけど好みの問題?ってぐらい。(音量にもよる?)
あーでも少しR2のほうが聞きやすいかなー、
2023/08/19(土) 04:33:02.72ID:wYCDK8R8d
>>498
R5Gがandroid11になったときから
おかしくなったかも
500SIM無しさん (ワッチョイ f76e-9a2S [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/19(土) 05:02:49.19ID:dDd3X5vh0
>>489
質はまあカタログスペックと基本構造主要部品同じ
あとは画像の物量作戦と保存できる画質でマイクロSD圧勝
しかもこっちは動画で4Kや8Kを直接マイクロSDに保存できる
一方ギャラクシーはロムだけ大容量は超高額
クラウドは今の2倍くらいに値上げされ、モバイル通信限定、家も光回線なしホーム5Gな、アハモ大盛り100GBでも歯が立たない
2023/08/19(土) 05:18:18.29ID:E6QXJ5F70
>>476
コメント、草生やされまくっとるや内科医
2023/08/19(土) 05:33:29.44ID:E6QXJ5F70
>>482
もはや高級食材の吐瀉物、だもんな
ヒデエよなw
2023/08/19(土) 06:31:47.08ID:tFLhEvWB0
mateアドカードrevanced使えない時点でiphoneは論外
2023/08/19(土) 07:11:18.76ID:VW8ueA0D0
買って3週間足らずでディスプレイに斑点が出て預かり修理
液晶のR2は5年経っても一切不具合ないのに
有機ELマジで嫌だ
2023/08/19(土) 08:21:13.75ID:3Llt6I110
>>476
世界で競争に晒されてないメーカーは駄目だな
SHARP製有機ELもAQUOSでしか使われず他メーカーのスマホで採用されてない時点で碌なものじゃないだろうと思っていたが案の定
2023/08/19(土) 08:45:29.35ID:1+cKADFMd
キモっ…
507SIM無しさん (ワッチョイ 1bb1-0WDc [60.74.251.214])
垢版 |
2023/08/19(土) 09:27:31.24ID:8CsH6WI10
>>505
結局コレ
シェアと開発力って比例するよね
Pixelは例外的だけど
2023/08/19(土) 10:37:35.56ID:zW6r631n0
>>478
是非コメントつけてほしい

ここまで酷評だとなんかさすがに違うんじゃない?と傍から見て思うわ。

コメント欄に忖度がないと書いてたけど逆にバイアスかかった評価に感じる
2023/08/19(土) 10:58:34.53ID:IztBvmkB0
>>503
Adguardは有料版ならあるぞ
2023/08/19(土) 11:26:35.65ID:dNT6O/CTd
スマホ買い替え予定であちこちスレ見てる民だけど、なんかどれもこれも悪い事ばかり書かれてるのが目立つなぁ
「これは素晴らしい!」「穴がない!」「これでファイナルアンサー!」って評価なスマホってないもんか…
2023/08/19(土) 11:33:43.82ID:3ZOfi5wN0
焼付きなんて即日修理で無料交換あるんだから、気になったら交換すりゃいいし
ついでにバッテリー交換もしたらいいんだよ。
そのためのあんしん保証パックネクストだしな。
2023/08/19(土) 11:35:11.57ID:oX9k/NMJ0
>>498
ありがとうございます(。-ω-)
近くにホットモックが全然なくて聴き比べが出来ないので助かります。
なんとなくのイメージができました。
2023/08/19(土) 12:45:11.48ID:vaUE0Gond
>>510
わかる。
2023/08/19(土) 12:46:35.52ID:RZvuax0j0
>>476
ギャラクシーを褒めたくて重箱の隅を突ついているいやらしさは感じた
ギャラクシーが好きな奴はギャラクシー使えばいいんだよ
2023/08/19(土) 12:47:07.47ID:HrDbujTEr
購入の参考に覗いてた場合端末手に入れて満足したらスレから離れる人も多いだろうからなぁ
結局残るのは…で部分もあるんじゃないかね
2023/08/19(土) 12:51:51.57ID:6Np7wSrA0
AQUOSは値段の割に品質は微妙だが、24円レンタルに落ちてきたら優良スマホになるよ
2023/08/19(土) 13:07:06.58ID:RZvuax0j0
スマホを入れるベルトポーチとケース2種類を
ネット通販に発注したのだけど
ベルトポーチは今日明日に来る
ケースは1つが来週の火曜日1つは9月過ぎだった
マイナーだから商品の絶対数が少ないんだね
そういうこともあるさ
2023/08/19(土) 13:45:00.60ID:RTWx2sWu0
無印使い始めて4日目。輝度を下げたときに画面のちらつきが出た。再起動では治らず、画面診断やら輝度いじったりしばらく使ってたら収まった。しばらく様子見かな。

それ以外は今のところ不具合はなし。
sense4からの機種変なので、快適さは段違い。まああまり参考にならない比較ではあるが…
2023/08/19(土) 14:03:52.42ID:/3SV2+wqd
不具合報告するのはいいけど、画像貼ってくれよ……
2023/08/19(土) 14:08:03.42ID:wR9QbyTK0
>>518
設定からディスプレイにいってダークモードで輝度調整してみ
赤くなったり緑になったりクソキモいから
2023/08/19(土) 14:12:54.60ID:RTWx2sWu0
>>519
確かにそれはそうだな、すまん。
今度症状出たら撮ってみる。
2023/08/19(土) 14:50:00.90ID:KBDbY9Kj0
左下に赤いドット欠けが1点ある以外は取り立てて不具合ないなあ
先々週くらいまでフォトのバックアップと画像の読み込み遅いとか思ってたけど、原因除いたら問題なくなったし
2023/08/19(土) 14:51:53.35ID:kjbDasgc0
R8 Pro だけどたまーにアプリのスワイプやタップが一切利かなくなることがあるかな
ステータスバーやナビゲーションバー、別のアプリなどは普通に反応するのに
タスクキルして再度アプリ起動すれば直るんだけど気になる
症状がでるアプリはその時その時で違ってて
X(Twitter)だったりmateだったりchromeだったり
2023/08/19(土) 15:43:13.26ID:j/O7nDrBp
信者の書き込みが多いね
あるいはシャープが業者雇ってるのか?
2023/08/19(土) 15:51:46.45ID:C0RbsCFxd
>>524
具体的に信者判定した奴をアンカつけてくれ
2023/08/19(土) 15:56:40.35ID:vaUE0Gond
>>524
あなたはどこの信者?
2023/08/19(土) 15:57:47.25ID:RZvuax0j0
>>524
ギャラクシーを褒め讃える事情通のほうが多いだろ
AQUOSのスレに何人も連携プレーしていて不自然
2023/08/19(土) 16:04:33.66ID:J65SmMdc0
信者がいるのなら、もう少しスレが賑わっていてもいいと思うのだが
まあ、いいや。ようやく無印を購入できてセットアップしているところ
2023/08/19(土) 16:13:09.59ID:Cfw5ZZ7q0
>>528
無印購入おめ
530sage (ワッチョイ 7eca-6vkv [153.231.35.87])
垢版 |
2023/08/19(土) 16:17:57.76ID:6PEFf32Z0
R8無印はDP Alt Mode対応してるんでしょうか?
R5G以降ハイエンドはこれまで全部対応だったけど
この機種の位置づけだとよくわからなくて
531SIM無しさん (スッププ Sdca-9a2S [49.105.100.212])
垢版 |
2023/08/19(土) 16:34:56.49ID:w1p7/Shnd
ソニーエクスペリアはサポート短めの完熟の代わりに賞味期限が短い
シャープアクオスは未完成だが、そのうちアップデートで完熟しサポートの賞味期限が長い
夏でこれだけ優位なんだから、冬は冷却でもっと有利だろ
横幅に8K動画で勝ってる
532SIM無しさん (スッププ Sdca-9a2S [49.105.100.212])
垢版 |
2023/08/19(土) 16:34:58.72ID:w1p7/Shnd
ソニーエクスペリアはサポート短めの完熟の代わりに賞味期限が短い
シャープアクオスは未完成だが、そのうちアップデートで完熟しサポートの賞味期限が長い
夏でこれだけ優位なんだから、冬は冷却でもっと有利だろ
横幅に8K動画で勝ってる
2023/08/19(土) 16:40:43.62ID:gdI4IZgMd
R2から無印変更して1週間経つけど不具合は何もなく快適
Lineと電話とカメラ少し使っただけなんだけど
しいて言うならホーム画面の左右スクロールがループ出来ないんだけど分かる人いる?
R2では出来たから不便で
2023/08/19(土) 16:49:52.90ID:fU5lCZ6+0
なぁ
これ電池持ち悪くね?
画面つけてるとガンガン減りまくるぞ
もしかしたらバッテリー4000mahのスマホより悪いかもしれん
2023/08/19(土) 16:53:11.33ID:DF8KWSG6d
これ、と言われても
2023/08/19(土) 16:58:07.95ID:O1zWYE3Fd
>>533
これ気になった
XPERIA10-2 位の時期からなったわ
2023/08/19(土) 17:05:23.13ID:gdI4IZgMd
>>536
久々の買い替えだから不便で困ってて
ちょっと調べたけどスマホによっては設定あるみたいだけど無印には見つからなくて
誰か分かる人いるといいけど
ついでにホーム画面の「決済」とか「dポイント」とか「毎日くじ」とかはホーム画面から消せる?
538SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-YdLc [106.72.163.129])
垢版 |
2023/08/19(土) 18:01:30.42ID:j+iVcLFm0
xperiaからAQUOS R8 Proに機種変更しました、ドコモショップでコーティングしたけど、保護シート貼ったほうがいいですか? 指紋認証してるけど当方指では上手く認証されないことが多い。
2023/08/19(土) 18:06:31.43ID:VJvDX2vgd
初代Rから乗り換え
今のところ不満なしの快適
2023/08/19(土) 19:31:26.38ID:CBb13SOEH
>>525
>>525-527
2023/08/19(土) 19:34:03.18ID:8aG+WsSs0
>>538
コーティングしたから認証されにくいんじゃないか
2023/08/19(土) 19:34:54.46ID:zvygHdpP0
そんなことはないんだな
コーティングなんて子供だましだからね
ほぼ素の画面と同じだよ
543SIM無しさん (スッププ Sdca-9a2S [49.105.12.112])
垢版 |
2023/08/19(土) 19:49:29.52ID:4p5MjtfJd
災害時など特殊状態で威力発揮だな
昨年エーユー通信障害3日間が再来したらクラウドどころではないのでマイクロSDで外部ストレージ内蔵のデータ倉庫が大きいか、超高額な大容量ROMかどちらか必須
しかも8K動画を1分だくだが撮れるのはAQUOSの特権だから
災害の貴重映像やスクープ投稿に最適なスマホだな
昨年R7含め8ジェン1爆熱を8ジェン2で発熱抑えてさらにカメラリング放熱を加えて万全な体制
FMラジオ電波放送受信からミリ波まで対応しているし
エクスペリアなら1マーク5でキャリアモデルとシムフリーモデルに分かれるところを1台でカバー
2023/08/19(土) 20:03:26.62ID:m+80zNaca
・色調のおかしいディスプレイ
・クソみたいな音域でくぐもった音しか出せないスピーカー
・プラみたいな背面と太いベゼル
・ほぼ無意味な放熱リング(笑)

この20万のゴミ買う奴って正気か?
2023/08/19(土) 20:37:43.95ID:WZFgcvLqd
Xperiaみたいにイヤホン挿したらラジオ聞けるって機能は無いのか
2023/08/19(土) 21:02:41.94ID:jxEZZmDZd
>>537
mydays豆腐を消すときえます

R5の時はバッテリー食い過ぎるので消してました
R8は大丈夫そうで消してない
2023/08/19(土) 21:27:15.73ID:unbO36qe0
やっぱりガラスはダメ。特にdeffは詐欺レベル。
フイルムに変えた。指紋も速いし、これで良い。
あとはカバー、procaは滑りまくり。うなぎレベル。
カバーでよいのないですか?
2023/08/19(土) 21:59:48.51ID:8jLSvfqY0
>>547
じゃあ、うなぎで良いのでは?同じ滑るなら滑った方が楽しかろう。
2023/08/19(土) 22:25:44.50ID:unbO36qe0
えっ?
2023/08/19(土) 22:47:36.90ID:Vt0k/FwG0
>>510
各社競合せず特徴出すことを重視してるから、結局自分もスマホで何を重視するかを決めてそれが得意な機種を選ぶしかない。
オールマイティなのは特徴なくなるし、あれが優秀な機種はこれが苦手ってなる。
2023/08/19(土) 23:31:05.89ID:NN2kDY+Or
>>544
ベゼルはこのくらい離したほうが落とした時の高価なディスプレイの破損率故障率が下がると思う
逆にギリギリまで攻めてるデザインは破損に関して何も考えてないのか聞きたいくらい
割れなくてもよく不感領域が上下に広がってる不具合は頻繁に落としてることが原因とにらんでる
縦で床と接触した時のショックと横では一点にかかる荷重が違うだろうから
2023/08/19(土) 23:37:21.99ID:xvFbCGzkd
ゲーム機として使いたい者としては
ベゼルはある程度太い方がいい
ホールドした指がディスプレイにかからないから
2023/08/20(日) 00:38:27.39ID:KTMeJBG10
>>547
>>456のエレコムのレンズフィルターつけれるやつがいまのところ一番しっくりくる。
qiも大丈夫。放熱もよいかんじ。分厚すぎない。つや消し黒がよい。
2023/08/20(日) 02:00:03.81ID:/vJGS8x4d
LooCoのフィルター付けれるケース、今のところフィルターサイズ・価格が少し安い事とエレコムのケースよりもちょっとオシャレな事くらいしかメリットが見出だせてない
2023/08/20(日) 02:47:25.76ID:LKdRYB9e0
>>545
https://radisma.com/aquos-r8-pro.html
あった
やっと見つけた
ただ自分のRadiko+FMアプリでは
まだネットラジオと電波のラジオを切り換えるボタンが出てこない
使い方が悪いのか
2023/08/20(日) 03:15:01.23ID:4/0ILTMG0
>>555
いつものドコモのモデルだけ対応でソフトバンク版は非対応封印だろ?
AQUOS R6もそうだったよな
2023/08/20(日) 03:28:21.23ID:LKdRYB9e0
>>556
そのようだ
解説ページの頭にドコモと書いてある
558SIM無しさん (スッププ Sdca-9a2S [49.105.100.38])
垢版 |
2023/08/20(日) 06:52:45.22ID:EBIJrliAd
電波バンドはエクスペリアやギャラクシーがキャリアモデルでシムフリーモデル以上の対応バンドのバンドフリーをやってきたのでアクオスの優位性が消えてしまったな
マイクロSDやイヤホンジャックの継続はエクスペリアもじだが
撮影できる画質はこちらが上回る、4Kどころか8K動画をマイクロSDに保存できる、R7では冷却がわずかに優れていても8ジェン1爆熱に苦しめられて発揮できなかったが、8ジェン2で発揮できる
8K動画やクラウド節減、有線イヤホン、スマホクーラーつけ冷却といった縛り条件では最強だな
スマホクーラーつけ冷却は、横幅とカメラ放熱リングがエクスペリア1マーク5よりR8プロ
センターカメラは単純にカバン内などでカメラが傷つきにくく置いた際に左右バランス取れる
2023/08/20(日) 08:59:29.19ID:LasKAfMb0
>>553
456だがリング部分も充電台に乗っけたら充電出来た!
書き込みありがとう。
2023/08/20(日) 10:28:01.88ID:4o6KuXOnd
>>547
良ければそのフィルム名教えて。買う。
2023/08/20(日) 10:56:49.55ID:iYCbgQ6Dr
色々調べて、レイアウトのR7のフィルム使ってるけど
指紋認証は10回のうち6~7回は行けるかな。

でもR8proの顔認証制度が良過ぎて指紋より顔認証でロック解除の方が多いかも
https://i.imgur.com/uaKEdka.jpg
2023/08/20(日) 11:19:07.24ID:wcP70Hub0
>>514
彼の最高評価スマホは
カメラはvivoのハイエンド
音質はROG phone7
総合はXiaomi13
ってとこだぜ
2023/08/20(日) 11:29:25.49ID:Q7dI9tcu0
SIMフリー版出すならさすがにもう発表無いとまずいだろう
AQUOSはここ数年9月に冬モデル発表してるんだがまさか冬モデルと同時に夏モデルのSIMフリー発表しますなんて結果にならないようにな
2023/08/20(日) 12:09:55.34ID:LKdRYB9e0
>>563
シャープのオンラインショップを見ると
SIMフリーモデルはR6の片落ちからしかなかったような
最新版が欲しければキャリア版しか選択肢がないのですよ
2023/08/20(日) 12:35:12.87ID:yQlQ/Z0U0
R8 Proに買い替えた
無印と迷って置くだけ充電も選んだ決め手の一つだったんだが、別に用意したQi充電器に置いたら満充電まで2日かかるとの表示
有線でも半日かかる、こういうもんなの?
2023/08/20(日) 12:44:08.64ID:sAugcEZvd
W数足りてないとか?
65W充電器買って充電したら10分で20%充電できてワロタ
2023/08/20(日) 12:44:14.87ID:w0iZHUHKM
>>565
有線で充電するならPD充電器で急速充電可能
Qi充電だと10Wとか15W対応充電器ならそんなに遅くない
2023/08/20(日) 14:51:56.91ID:DesGkfHi0
ガラスフィルムのせいか分からんけど
指紋認証あたりの画面部分がたまにタップ反応が悪くなる
一度画面オフって認証し直すと直るんだけど原因が今一分からん
2023/08/20(日) 15:18:46.01ID:VIpiTxiGM
ガラケーの充電器でも使ってんのか
2023/08/20(日) 15:21:05.30ID:VIpiTxiGM
いにしえの500mAのやつ
2023/08/20(日) 15:34:17.57ID:4/0ILTMG0
>>570
セブンイレブンでUSB PD対応の充電器とケーブルで青いフダのANKERのが売ってるから買い換えろや。
Amazonでもいいけどさ。
2023/08/20(日) 15:46:29.77ID:VIpiTxiGM
>>571
お前はアホなのか、俺が使ってるんじゃなく565への皮肉みたいなもんにレスすんな
2023/08/20(日) 16:29:05.19ID:PKp/BaREd
ふいたw
仲良くしろw
2023/08/20(日) 16:50:34.16ID:Kjoeg/oQd
連投しなきゃいい話だけどな
2023/08/20(日) 19:24:51.48ID:BjsLme8w0
電気屋だと還元率1%なのね…

オンライン申込した。
2023/08/20(日) 19:25:46.57ID:GMBWwm6k0
>>575
10%じゃないの?
iPhoneじゃあるまいし
2023/08/20(日) 20:22:55.29ID:To6SrFGhd
proはバッテリー持ちどう?
Pixel7aとかよりもつならきめてしまおうかとおもってるんだけど。
578SIM無しさん (ワッチョイ d382-0WDc [180.30.103.202])
垢版 |
2023/08/20(日) 21:34:57.26ID:1WGpTpbd0
無印との比較でよければ、どちらもほぼ同じアプリ使用。
3時間稼働でR8_1578mAh 7a_1871mAh。
1日で300mAhの差。7aにバッテリーを求めてはいけない。
2023/08/20(日) 22:30:40.36ID:0uHnUvDu0
>>577
バッテリー持ちはめちゃくちゃ良い

朝一フル満充電して色々撮りまくっても夕方50%ぐらい残ってる。
2023/08/20(日) 22:47:43.59ID:twOJbH0hd
>>577
動画やゲーム、Xやって過ごして7時間で残り35%残るぐらいかな
2023/08/20(日) 22:52:38.74ID:LKdRYB9e0
http://momi6.momi3.net/pc/src/1692538095023.jpg
保護ケースとベルトポーチが届いたよ
ケースは透明なだけだと味気ないので
ミッキーマウス柄にしました
フリーのドローソフトが読み込める画像が小さくて
加工してたら
520×250になっちゃった
2023/08/20(日) 22:58:40.84ID:ozsgxjaxd
>>577
電池持ち良くて満足してるよ。
参考になるか分からんが……。

https://i.imgur.com/sOOnr59.png
https://i.imgur.com/ucQ8jsu.png
https://i.imgur.com/PpsATEA.png
https://i.imgur.com/PtSZrPL.png
2023/08/20(日) 23:10:55.86ID:To6SrFGhd
>>578->>580
ありがとうございます。
いまSENSE4で7時間触りまくって35%なのでかなりもちがいいんですね。

>>582
非常に参考になりました。満充電までの時間もほぼいまと変わらなさそうなので、純粋に上位互換になりそうです。

サイズと値段が難点ですが、
ペリアは長細くて使いにくいし、ギャラクシーULTRAはでかすぎて誰が使うのという感じなので、プロにすることにします。
ありがとうございました。
2023/08/20(日) 23:59:22.36ID:7ICJvNXO0
無印という選択…
カメラに拘りないなら無印のが良いと思うんよね
勿論カメラ重視なら8プロだけど
2023/08/21(月) 00:29:02.76ID:UtgyIvvCd
8proで撮れる写真の画素数少なくね?
スペック表に書いてある4700万画素とは?
2023/08/21(月) 00:36:11.56ID:6IwS3LGId
>>585
4画素を1ピクセルとして使ってるから通常時は1180万万画素相当だよ
ピクセルビニングでググるとなんでこんな事してるのかわかると思う

それはそれとしてちゃんと4720万画素モードもあるよ
2023/08/21(月) 00:43:57.74ID:bJZcOb62r
>>581
ミッキーは放熱リングとデザインに親和性あっていいな
それよりもみぞうひさびさにみたけどまだ動いてるんだねw
2023/08/21(月) 00:49:03.81ID:xcUad3gh0
>>587
メジャーなプロバイダはみんな巻き添えアク禁
いくつかの板だけアクセスできる
2023/08/21(月) 01:47:44.45ID:A9/0W7sE0
>>530
Type-Cケーブルでディスプレイにつないだら画面出力できたけど、これで望んだ回答になってる?
2023/08/21(月) 08:51:42.16ID:e3noli700
スマホの小さいセンサーで高画素にしても生かせる場面が少ないから、普段はピクセルビニングでSSとISO確保してるね
591SIM無しさん (ワッチョイ f76e-7wIC [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/21(月) 08:55:54.62ID:DaYPO3jl0
フラッグシップモデルの内、グーグルピクセルはミドルの7a大ヒットだが、7無印と7プロは不振
しかも7無印と7プロはドコモで売っていないしN79バンド(ドコモ5G主力)非対応でドコモ回線に不適合でアハモやドコモ回線MVNO含め使い物にならない

サムスンのギャラクシーとソニーのエクスペリアががツートップと言いたいが、そこにシャープのアクオスが殴り込みをかけてる
サムスンのギャラクシーは堅実過ぎる反面、外してはいけないマイクロSDやイヤホンジャックをハイエンドで外してしまって自爆、S23ultraでは最上位1TBのROMだけで大容量で25万円もする超高額
折り畳みスマホなどタブレット機能を無理に組み込んで迷走としか言えない
ソニーのエクスペリアは堅実であるが冒険していないところがダメで、放熱を少し強化したとはいえまだ論外、4Kモニタぐらいしか利点なし
縦長ダメ、放熱ダメ、ゲーミングギアのエクスペリアストリームを携行できるわけないだろ。
両社とも数万円する高額イヤホンなどを別売り品が高額だから、買い切りゲームのDLC(外国の数十万円だの100万円越えレベルだの)と同様の未完成商法の悪意を感じて嫌だね。

その点、災害時なども含めた対応と普段のライカのカメラを手軽に使える、シャッターチャンスを逃さない撮影量(マイクロSD)、横幅、8K動画(1分のみだが)、カメラリングで放熱で熱暴走しない安心安定
ケース(フィルタ取付可能)やフィルムなど最低限の付属品等しか売っていない良心的
原神プレイできて高性能カメラで撮影物量と横幅と冷却に、余計なものを買わなくてよい良心的完成品、クラウドが値上げされたり災害時に一気に評価上がるだろうな
エクスペリア1マーク5よりアクオスR8プロだろ、エクスペリア5マーク5よりアクオスR8だろ。
2023/08/21(月) 10:15:21.75ID:pa/HzzfS0
長い!
2023/08/21(月) 11:22:00.90ID:B3yY9p/U0
iPhoneやGALAXYを買える財力が有りながら何故ハイエンドAQUOSなんてポンコツに手を出してしまうのか
端末の品質も完成度もiPhoneやGALAXYに到底及ばないのは明らかなのに
どうせ高い金出すならもっと有意義な使い方をした方が良いと思うんだがここの連中ってマゾなのか?
2023/08/21(月) 11:48:19.05ID:UuE8WrpC0
8proSoftbank版は24円になると思う?
2023/08/21(月) 11:52:25.92ID:+Wgi42BHM
おそらくだが「AQUOSブランドだから買う」「SHARPだから買う」
この場合ガラケー時代をフルに体験した今で言う30代後半からそれ以上の年齢層の人たちが買ってるんだと思う。

ガラケー時代は初めて写真が取れる機種とか、シャープが残してきた功績は多いし良機種も多かった。デザイン的にも優れてて今30代後半の人たちが高校生の時はシャープのガラケーを持ってた人多かったんじゃないかな?

そんなガラケー時代の成功をスマホでも、と思ってる人たちは一定層いると思う。

裏を返せば今の10代や20代前半の人たちは
「SHARP?AQUOS?ガラケー?なにそれ?」って感じで見向きもしないと思うよ。

まぁSHARPファン、AQUOSファンも初期のAndroidスマホでやらかしまくってiPhoneに逃げて帰ってこない人たちも多いだろうがね。
2023/08/21(月) 11:56:56.30ID:+Wgi42BHM
つまり言い方は悪いが、スマホ業界においてAQUOSやSHARPという存在はガラケー時代のガラパゴスな遺産に過ぎないということ。

富士通や京セラみたいに撤退してもおかしくないと思う。

Xperiaですらグローバルでは苦戦してるしAndroidは中華やサムスンの海外スマホしか世界的には見向きもされないよ。

まぁSONYはXperiaというスマホ専門のブランドを立ち上げたのはまだ正解だったけど、SHARPはAQUOSのまま戦ってるのがな…
 
2023/08/21(月) 12:15:57.61ID:p/ELafWqa
>>591
AQUOSが評価される未来よりハイエンド市場から撤退する未来の方が遥かに確率高そう
2023/08/21(月) 12:29:40.00ID:dPex5fJ0d
Galaxyてw
iPhoneてw
2023/08/21(月) 12:55:09.78ID:jHWQaS4ed
>>596
そうそう
だからこそ無印の金額を10万程度にして購入意欲を刺激するべきだったのにまたやらかした
発表当初ネット上でも無印は期待されていたのに金額出た後はぼろくそ言われて今は話題にも上がらない
PROも実機でぼろくそ言われている
シャープは力不足でドコモは売る気がないとしか思えない
俺はシャープ頑張って欲しいので無印買ったけどね。
今のところmateの画面とかたまにフリーズしている以外は問題ない
2023/08/21(月) 13:14:32.35ID:npuHOahsd
>>593
馬鹿なんだよ
2023/08/21(月) 13:34:34.79ID:kpn6F++Rd
SHARPは結構最後まで液晶ディスプレイでいてくれたから選んでた
R6で有機ELには慣れたけど、黒が目に痛いからやっぱり液晶がいいなあ
2023/08/21(月) 13:37:36.58ID:fa5D/OBT0
重量
約234g

重すぎて無理だった
2023/08/21(月) 13:46:17.37ID:FsZJjUQxd
iPhoneは使いにくい、サブなら有り
Galaxyは論外
604SIM無しさん (アウアウウー Sa7f-uf5U [106.128.109.105])
垢版 |
2023/08/21(月) 14:00:53.17ID:BZkNGag8a
フリー版無印の値段次第
ペリア5Vの値段次第
2023/08/21(月) 14:15:28.02ID:pCbbbPNQ0
>>594
ならんのちゃう?
総務省から怒られんかったか?
2023/08/21(月) 14:24:14.99ID:sqaHjgLMd
>>593
うちのヘッドホンは有線なんだ
戻るボタン逆は使いにくそう
2023/08/21(月) 14:25:41.96ID:dPex5fJ0d
焼付きって直らないときあるの?
昨日有機ELと忘れてて、最高輝度で三十分くらい同じ画面で放置してて
焼き付いたんだけど朝は無事直っててよかった。
2023/08/21(月) 14:37:40.12ID:/F5slzkxd
AQUOSってすぐ焼き付くけど大抵は勝手に直るよね
なんかそういう特性なんじゃないか
2023/08/21(月) 14:47:46.82ID:/F5slzkxd
>>599
発表時に価格の安さに全振りしたようなコンセプトとインタビューでR5Gくらいの価格で出すものと期待させ過ぎた
実際つべやブログのレビュアーなんかも「どのくらい安く出すんだろう」ってみんな注目してたけど結局ごく普通の価格(しかも他社のs23より割高)で企画倒れに終わった
これなら買いやすいハイエンドみたいなアピールなんてしなければよかった
2023/08/21(月) 15:09:10.53ID:aowWrKU80
>>593
iPhone嫌い
Galaxyは論外
それだけ
611SIM無しさん (ワッチョイ f76e-7wIC [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/21(月) 15:45:48.17ID:DaYPO3jl0
そのうち
クラウド値上がり終了しマイクロSD特需が起きる
自慢のGALAXYならS23ultraでROMは512GBではなく最大の1TBモデル限定で25万円なw
ROM512GBで十分ならXPERIA1Xシムフリーモデル512GBで十分(キャリア版にはあるミリ波もFMラジオも廃止)
しかも高額なROMに写真や動画といった速度はそこまで必要ない(いくら遅いといっても速いやつを買えば十分)のにROMを大容量にするのはぜいたく過ぎる
イメージとしてはパソコンのSSDを2TBどころか4TBにするようなものだ、いくら内蔵HDDをなしにして外付けHDDに頼るとしても過剰かつ金食い虫
普通はパソコンSSDは1TBまであればどんなソフトだって動くし、内蔵HDDを3〜4TBぐらいにする
クラウドが大幅値上がりしたり通信障害その他緊急突発的事象も考慮し、マイクロSD回帰以外に脱クラウドで有効方法があるなら教えて欲しい。
マイクロSDだけでない、冷却はもちろん、横幅、8K動画など、地味だが確実にXPERIAより優位な武器がいくつもあるんだから
それを活かせばいい。
冷却なら同じスマホクーラーを使って内部温度を同じアプリで確認してAQUOSが劣っているなら証明した動画を見たいし
2023/08/21(月) 15:48:28.38ID:ftFEJrYBa
R8欲しいと思ってるんだが今使ってるZERO2のディスプレイ下部両端に半円の滲み?が出てて有機ELディスプレイの品質がちょい不安
2023/08/21(月) 15:56:40.51ID:z5Oo7TACd
>>612
>>178に似たような初期不良起きてる人いたね
2023/08/21(月) 16:06:24.57ID:N2kXrspzd
>>607
>>608
そういうなんの気ない感想がこれから買おうと思う人の背中を押してくれる
焼付きは心配事の一つだった
気付いた事はどんどん教えて欲しい
2023/08/21(月) 16:08:20.05ID:ftFEJrYBa
>>613
まさにこれと同じ
ZERO2は自分以外も同じ症状出てる人いるしシャープの持病なのかね
2023/08/21(月) 16:08:34.15ID:N2kXrspzd
あと、AQUOS R8ってスクリーンセーバーないの?
5分とか10分放置で画面切れるとか
2023/08/21(月) 16:10:02.89ID:Q7MPB8GLr
全部入りのAQUOSは、無難な選択肢。
618SIM無しさん (ワッチョイ f76e-7wIC [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/21(月) 16:43:08.39ID:DaYPO3jl0
質に関しては理解されない高性能、ライカのカメラとかな
台湾ホンハイ傘下の利点とシャープの利点がハイエンドでは活かせない
ミドル以下なら「価格の割に電波周波数の対応バンドが広い、キャリアモデルのキャリアに対する逆忖度で反バンドロック、消費者フレンドリー(他キャリアに買い替えなしで移れる、他キャリアでも使えるのでロゴマークやプロインストールアプリが嫌いな人の救世主)」
それがハイエンドモデル、特に今年からは差が無くなって当たり前になった、iPhoneは昔からだし
逆に価値があるとすれば、マイクロSD(クラウドが自滅しない限り際立たない)、イヤホンジャック(これも無線イヤホンが自滅しない限り際立たない)の存続
異常値引きの安さぐらいか
デメリットとしてはセンターカメラでiPhoneやAndroid大半機種と見栄えが全然違うから嫌ってのもある、差別化はできているが
2023/08/21(月) 17:27:00.09ID:2kdvGrtc0
センターカメラ良いと思うんだけどなあ
カメラ位置で良し悪し決まるんじゃなくて、スマホカバーがそのカメラ位置どう活かすかが大事だと思う
具体的に言えば、iPhoneのスマホカバーでボトムズのがあるんだけどカメラレンズ部分がATのスコープ位置になるようプリントされてたり、シュワルツネッガーがロケットランチャー構えてるとこにカメラあったり

…わかりづらかったらゴメン
2023/08/21(月) 17:41:21.41ID:eouqQbX60
センターカメラ良いよ
R6みたいな絶妙にセンターから外れてるとカメラ位置調整が凄く違和感あった
621SIM無しさん (ワッチョイ f76e-7wIC [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/21(月) 17:45:15.43ID:DaYPO3jl0
センターカメラの利点
置いたときに威力を発揮する、左右バランス最強
横画面では上下どちらも指に当たりにくいのでゲームプレイ有利

センターカメラの欠点
外観がiPhone含む他機種と全然違う、最新高額フラッグシップハイエンドだろうとビンボロイド扱い
まずやってる人は皆無だろうけど、ゲーミングスマホ専用にするならヒートシンクを使えない(形状不適合)、それなら外気冷却で防水性低下(当然、外の雨濡れ厳禁、水濡れショーも撮影不可)になるが最初からゲーミングスマホ買えって話だな
ヒートシンク使うなら半回転させて上下逆転し本来のカメラ右側の右上ではなく左下を冷やすことになる
自分の所有物であってもSUICAなど交通系ICの電波遮断してしまうし、外したあとのシール痕が残ったり外す際にマイナスドライバー必須で傷つくなど大きな代償
当然売却リセール価格は落ちるし、残価設定型で違約金請求される危険もある、大丈夫とは言えない改造扱い

だからR8proではカメラリング放熱が役立つが、R7は8ジェン1爆熱でリング放熱なしでどうしようもない暴れ馬だったからな、ウマ娘と競馬で言えばゴールドシップなどステマ配合みたいだな。
1マーク4は発熱同じで放熱に関してはそれでもR7が重量重いが放熱板になるのでわずかにましというものだったな、XPERIAはゲーミングギアのストリーム後出しでAQUOSは冷却が出遅れた
XPERIAは発熱同じでゲーミングギア使えなくて、さらに軽量放熱板なしコンパクトハイエンドで産廃となった5マーク4を型落ち値下げ処分しているw
一方R7は型落ち値下げはドコモでやらずソフトバンクは投げ売り対象になったw
2023/08/21(月) 18:41:41.41ID:s7bprL5eM
カメラに拘るならXperiaみたいに半押し可能なシャッターボタンが欲しい
それをするとSONYに怒られるのかな?
2023/08/21(月) 18:46:38.10ID:p88kE5SY0
ハイスペックでカメラ普通
まさに求めてた端末
てもなんてこんな高いんだ
2023/08/21(月) 18:52:35.21ID:8Rf8UFmld
ノーマル版売値高すぎて人気出てないな
2023/08/21(月) 19:36:12.49ID:Q7MPB8GLr
SIMフリー版が出でからが勝負の時。
2023/08/21(月) 19:47:03.94ID:KEOTe4vLa
スマホ全体が成熟してきて高価格帯でのアレな端末が少なくなってたけどこの機種はBALMUDA Phoneやarrows Nに次ぐ逸材だな(特に無印)
こういう機種が存在することで今自分が持ってるスマホの価値を再認識できる
2023/08/21(月) 19:52:48.11ID:zByyL9GjM
正直ガラケー時代からSHARPのAQUOSを推す姿勢には疑問だった。

SONYならWALKMANの音響技術を携帯電話にも載せたり納得感はあったけどSHARPはカメラに特化した機種を「AQUOS SHOT」と名付けたりテレビブランドと関係ないことをしてた。
スマホになってからもそれは変わらずAQUOS Phoneと名付けて、今はAQUOS 〇〇となったよね。

そもそもAQUOSってテレビで培った画質がウリなはずだけど、今や他のスマホも高Hz表示等に対応してるから
「AQUOSのスマホは他と全然違う!圧倒的に画面が綺麗!」
……ということも残念ながら感じにくい。
エントリーモデルなんてディスプレイもしょぼいのに「AQUOS」って付けてるし。

こうなるとAQUOSというブランドの強みってスマホ業界においてはもう何も残ってないんだよね。
それこそBALMUDA Phoneともはや一緒。

ここまでブランドを引っ張ってるのに悲しいことにエントリーもハイエンドも完成度は低いし甘い。

長文になったけどもうシャープは終わりだよ。
2023/08/21(月) 19:56:27.52ID:9Sq3nvwC0
カメラの配置は複数レンズならGalaxy S10やPixel6~7みたいな上部に横並びが最強だと思う。

机に置いても安定するし指もかからないから指紋もつかない。

単眼レンズならどこでもいいと思うけどね。
2023/08/21(月) 19:57:15.64ID:N2kXrspzd
Xperia 5 Ⅳが爆熱シャットダウン頻発しなけりゃそっち行ってたんだけど…
国産機での選択肢がXperiaかAQUOSかの2択しかないのが辛い
2023/08/21(月) 19:59:28.29ID:T3uAoNBa0
Xperia 5 Vは当たり機種になりそうな予感がするゾ
R8無印よりは安く出てくるはずだし
2023/08/21(月) 20:02:38.61ID:zByyL9GjM
>>629
素朴な疑問なんだが、なぜ国産機に拘るの?

拘らなければ色んな選択肢もあるし、それこそ不満から開放されて良い機種に巡り会えるかも知れない。

スマホって人によっちゃ1日で一番手にするだからこそお金を出し惜しみせず、快適に使える機種を選ぶべきだと思ってる。

俺からしたら「不満はあるけど国産だから買って応援したい」って考える人の気持ちがわからない。不満ない機種を使ったほうが幸せになれるのに。
2023/08/21(月) 20:06:00.26ID:4nz7jzxM0
国産にはなーんもこだわり無いが物理ボタン指紋認証にはこだわりあるので結果的にXperiaかAQUOSになってしまう
2023/08/21(月) 20:09:23.47ID:N2kXrspzd
9月発表かもってリークあるね
で、それから実際販売出るのは早くて年末?
遅けりゃ3月4月でしょ
待てなーい😭
634SIM無しさん (ワッチョイ d382-0WDc [180.30.103.202])
垢版 |
2023/08/21(月) 20:09:55.88ID:xi2rlGmP0
ZETA SH-04F→R2→R8 やっぱりAQUOSがイイね
2023/08/21(月) 20:10:18.73ID:+fC2mdHe0
俺はMicroSD搭載機で無いと嫌
2023/08/21(月) 20:12:50.35ID:N2kXrspzd
>>631
んー、なんだろ…?
やっぱ国産贔屓としか言いようがない
637sage (ワッチョイ 7eca-6vkv [153.231.35.87])
垢版 |
2023/08/21(月) 20:21:44.45ID:jzu488ip0
>>589
ありがとう
必須条件て程じゃないけど実家帰ると
写真やら動画やらテレビで見せてくれぇ、と言われるんで
変換ケーブル一本で表示できるのが便利なので
2023/08/21(月) 20:24:04.66ID:zByyL9GjM
microSDは確かに便利だ。1万円ちょい出せば1TBも買えて自分で増設出来る。
ストレージオプションでグンと高くなるiPhoneとかGalaxy見てるとバカバカしくなる。
……が、どうしても書き込みや読み込み速度が内部ストレージと比べて全然遅いのよ。

そうなると快適にストレスフリーに使えるのはmicroSDの使えない最初から大容量の機種なんだよね…。

イヤホンジャックは音ズレの許されないゲームをやる人なら重宝するだろうけど、結局iPhoneみたいに充電端子から変換かませば有線が使えるわけで。音ズレもないし。

まぁAQUOSやXperiaに言いたいのはmicroSDやイヤホンジャックいらんからソフトウェアをもっと作り込んでくれと言いたいわ。
2023/08/21(月) 20:27:05.02ID:Fc06rAafd
5Ⅴは物価高見据えてのギリギリ発売だから無印より高くても驚かない
docomoの忖度割引特盛で結果安くなるかレンタル代抑えるだろうけど
640SIM無しさん (ワッチョイ f76e-7wIC [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/21(月) 20:31:29.67ID:DaYPO3jl0
国産(正確には国内工場ではないが設計は国内)贔屓は経済的にも性能的にも良い
グローバルモデルは日本に不向き、iPhone信仰が強いしクラウドストレージ誘導もひどい
日本の地震中心の災害の多さ、エーユー3日間通信障害、登山など山地形に過疎地や人口減少社会、国土など地理的要因やエリアカバー
そういったことまで考慮した最強スマホがどれだけあるか?って話だな
キャリアで扱ってもらうには販売力に加えて今までの長い悪習慣としか言いようがないバンドロックが好まれて優先された悲劇としか言いようがないXPERIA(キャリアモデル)とGALAXYが積み上げてきて
AQUOSは一線を画しユーザー側にフレンドリーになっていたのに、消費者が恩を仇で返す状態になってる。
一番優位なはずのPIXELは7a除いてドコモN79バンド非対応で世界的政治的にも中国と日本のドコモしか使われていないN79バンドをしかもグーグルはアメリカの中国排除政策で肝心な中国でピクセルを売れないから、実質日本の1億人口のドコモのためだけにN79バンド対応しなければならない
他は中国10億以上人口のためにN79バンド対応し日本のドコモはついでにできるという利点がある。

ドコモではハイエンド3トップで間違いなくGALAXYはiPhoneに近づけすぎ先端過ぎて残して欲しいマイクロSDやイヤホンジャックなどをハイエンドで省いてしまったのが残念なのは言うまでもない
折り畳み含め上位機は特に高額でROMだけで大容量を目指すとS23ULTRA1TB25万円もする、折り畳みだけならタブレットを買わずにスマホに集中投資と考えればタブレット代を回せばギリギリなんとかなるが
S23ULTRAは大画面とはいえ帯に短し襷に長しでタブレットを買わない暴挙は選択肢として難しい、タブレット省きなら代わりに家パソコンが必須。
2023/08/21(月) 20:38:42.38ID:nfy8N2M1d
>>638
素朴な疑問なんだが君は何をしにここに来てるの?
不満から開放されて良い機種に巡り会えて幸せになれたんだろ?
買いもしないシャープスレ覗いて長文で何度も書込みするだけならアクオスでも快適にこなせるぞ
642SIM無しさん (ワッチョイ f76e-7wIC [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/21(月) 20:40:19.69ID:DaYPO3jl0
>>638
エアプだな
速度云々言うなら外部ストレージはUSB-C接続でSDカードはマイクロSDと全く同じSDカードで同性能でサイズがアダプタ可変以外は同じだからSDカード自体除外な
そうするとUSBフラッシュメモリ限定で、実質512GBぐらいまでしか電器店で売ってるパソコンと共用できるパソコン周辺機器はない
通販のアマゾンとか探せば大容量SSD含めて多いけど、HDDはアウトでSSDしかない

イヤホンジャックがある利点は100円ショップの安物イヤホンを使えることだな
USB-C変換を携行してもDAC非対応品は使えない。
充電同時ならさらに変換アダプタを充電分配型必要

クラウドストレージが電気代値上がりなどを理由に大幅値上げされて阿鼻叫喚しても知らんし、先見性で投資と思ってマイクロSDとイヤホンジャック存続機種をわざわざ選んだんだから
むしろライバル機種に逆風吹くが、こっちにとっては追い風だな。
643SIM無しさん (ワッチョイ 6f33-4yT+ [112.138.99.17])
垢版 |
2023/08/21(月) 21:10:46.29ID:a5EHEL1d0
R8は現状やっぱり割高感がある
どうしてもアクオスのハイエンドじゃなきゃ嫌って人向け
評価されるとしたら例えば冬モデルのXperia5が17万くらいで出てきた時とか来年のR9がさらに値上げしたりまた爆熱SoC搭載されたりした時
そうなれば旧モデルでいいんじゃね?ってなる
だから3年のOSアプデと5年のセキュリティは発表時の通りしっかり貫いて欲しい
2023/08/21(月) 21:15:31.20ID:VJ//mMVLd
>>627
まあお前の人生のほうが終わってそうだけどな
645SIM無しさん (ワッチョイ 1bb1-0WDc [60.74.251.214])
垢版 |
2023/08/21(月) 21:50:56.56ID:Hg8UHm2O0
でもシャープ最近赤字じゃん
2023/08/21(月) 22:01:29.64ID:2kdvGrtc0
企業の赤字って部門毎に違うから一概に良し悪し判断できない
スマホ部門赤字なのか家電部門なのか
SONYなんかが良い例よね
プレステ売れてるけど家電は苦戦してるっていう
2023/08/21(月) 22:05:34.94ID:imugvs4m0
ドコモでペリア1Ⅳ77000円引きしてるけど来年にはr8proもしてくれないかなーって思うけど無理だよな
やっぱ2万ポイント付く今しかないよな
2023/08/21(月) 22:11:20.06ID:W08Iu3lq0
Pixel8が評判よかったらこれ売り飛ばしてそっち買うわ
2023/08/21(月) 22:50:52.49ID:Hph1E61Yd
ちょくちょくSHARPアンチ現れるな
アンチならここ見なきゃいいのに
2023/08/21(月) 23:14:03.34ID:e3noli700
スマホの望遠レンズなんて目くそ鼻くそレベルなのにR8 pro嘲笑うのは失笑だわ
2023/08/21(月) 23:19:21.34ID:W08Iu3lq0
誰と話してるんだ…?
2023/08/21(月) 23:22:35.28ID:OhlvNQdi0
>>650
メイン24mmにIMX989の1インチセンサー
サブの超広角15mmにIMX890の1/1.56インチセンサー
望遠65mmからの3倍ズームにIMX890の1/1.56インチセンサーを搭載している機種がるらしい
2023/08/21(月) 23:27:11.79ID:/rVnd/rMr
>>593
iPhoneって我々は善良ですよって顔しながら盗撮機能付いてるからなあ
https://youtu.be/5UonGF7a1lc
galaxyも反日の延長でしつこく日本のこんな小さな市場を奪おうとしてきてキショいんだよ
CMもどこも美しくないfoldに心奪われて当然みたいな勘違いが痛いよ
AQUOSのCMのほうが100倍共感できる
2023/08/22(火) 00:52:27.72ID:Av8jN3QM0
>>607
Zero2で酷かった一時的な焼き付きは未だに改善されてないのか
今まで使った他メーカーの有機ELではこんなの皆無だったぞ
2023/08/22(火) 01:09:55.66ID:bdk1uWZna
>>642
100均のイヤホンで満足できるなんてお前の耳大丈夫か?
2023/08/22(火) 01:45:02.07ID:XeCrgKGQ0
>>615
CripNowの異常じゃないの?
ちょうどその位置でしょ。
2023/08/22(火) 01:48:21.43ID:z/CFJneW0
焼き付き、焼き付き、って五月蝿い奴は
バーチャルHDRをオンにして動画見てるんだろ
https://i.imgur.com/buCnugF.png
無駄に明るくして見る必要ないだろ
あと消えない焼き付きではない
時間が経てば自然に消える仕様
普通じゃない使い方をしてるからそうなる
2023/08/22(火) 06:48:38.38ID:IkWfm/DJ0
>>601
ベールビューつけられるし液晶に戻って欲しい
659SIM無しさん (オッペケ Sr13-LIi6 [126.204.216.213])
垢版 |
2023/08/22(火) 06:51:15.12ID:vDVvPZUYr
長文はスレとXで同じ画像やクーポンコードを貼り付けてるスマホ太郎並にやばいやつだな
2023/08/22(火) 09:12:47.05ID:weI9ZD8g0
J-PHONE時代からシャープ機色々使ってるけど焼き付きとか一度もねーけどな
2023/08/22(火) 09:49:30.35ID:SpocodYQd
既定のブラウザを変えても
検索バーで検索してらchromeが起動する
firefoxやedgeを起動したいのに
2023/08/22(火) 10:00:36.98ID:zEX9LUVP0
>>658
ベールビューは便利だからほしい。
今は「さらに輝度を下げる」で代用してる。
2023/08/22(火) 10:00:49.70ID:09ONlfcY0
そりゃそうだ
2023/08/22(火) 10:48:04.49ID:UXCQUDgyd
>>662
IGZOの液晶になるまではベールビューは強力で、ベールビュー目当てでSHARP買ってた
IGZO液晶になってからベールビューの効果が薄くなってどうでもいいや、となった
2023/08/22(火) 11:48:45.75ID:j7vkJdcbM
>>641
このスレは不満を抱えてる人が多いから俺が目覚めさせてAQUOSという泥舟から助けてやろうとしてんだよ 恥ずかしいから言わせんな
666SIM無しさん (シャチーク 0Cf6-pbVE [59.190.151.160])
垢版 |
2023/08/22(火) 11:59:06.65ID:G9UdCWvzC
>>665
Zenfoneという泥船から、AQUOSに移って幸せなおれもいる。
まあ、おまえもいろいろ使ってみろ。
2023/08/22(火) 12:08:12.83ID:3xhTXIWvd
>>665
恥ずかしい人生送ってるやつが言っても説得力がない
2023/08/22(火) 12:30:36.31ID:C3Sha+okd
>>665
新興宗教の布教活動とかしてそう
買いもしないスマホのスレ覗いて書き込む程度AQUOSでも余裕だから
何使ってるのか知らないけど宝の持ち腐れだぞ
まずこのスレはおまえに不満を抱えてる人が多いの気付けよ暇人
2023/08/22(火) 13:09:10.52ID:9WU30rrH0
指紋認証が利かなくなったXPERIAからAQUOSに初めて乗り換えてみました。カメラは暗めなものの空気感が良いですね。あとは長く使えますように。
2023/08/22(火) 14:44:27.46ID:7y9Rojpjd
ちょくちょく知らん機能が解禁されていくんだがw
2023/08/22(火) 15:24:23.84ID:7y9Rojpjd
R8メインの横に付いてるレンズ、広角レンズらしいけど
どうやって使えます?そんな設定あります??
672SIM無しさん (アウアウウー Sa7f-uf5U [106.129.186.229])
垢版 |
2023/08/22(火) 15:27:29.69ID:zIJJ7RaRa
>>630>>633
期待を裏切らず、やはり5Vはクソニー価格らしいという情報でした
少しでも都合良く期待した俺達がアホでしたw
もし、この値段通りだったら8無印のが幾分か安い
https://sumahodigest.com/?p=22146
673SIM無しさん (アウアウウー Sa7f-uf5U [106.129.186.229])
垢版 |
2023/08/22(火) 15:29:29.58ID:zIJJ7RaRa
カメラを二眼にするなどスペックダウンのくせして値上がりとは、さすが天下のクソニー様ですね
2023/08/22(火) 15:34:34.47ID:j7vkJdcbM
>>667
うるさいだまれちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ

>>668
暇人じゃねーわちんこちんこちんこちんこちんこちんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
2023/08/22(火) 16:37:12.08ID:fa11qARdd
カメラはR7のマイナーチェンジみたいなもんだしR9に期待して様子見してる
さすがに来年はaquosもIMX888使うだろうし
2023/08/22(火) 16:42:43.60ID:v9ZlGOs70
>>675
円高の見込みが全く無く円安がさらに加速すると思われ
電気やガソリンの補助金も無くなり経費増大の暗い先行きしかないから
価格は23~25万になるのでは?
だから今年のR8proは買いと言われてるでしょ
2023/08/22(火) 17:15:20.09ID:O3IxHRgfd
今R6(SH-51B)使ってるんですが、レシートやマイナンバーカード読み込むような近距離撮影が
ピント合わなくて駄目駄目なんですが改善されていますか?
改善されてるなら乗り換え検討してます。
2023/08/22(火) 17:45:18.28ID:zRnEczUpd
ソフトで拡大出来ずに、等倍そのままだとピント合わずダメ。
2023/08/22(火) 17:46:14.86ID:J8+kBih5d
>>676
だから来年どうなるか含めて様子見よ
結局R8pro買うにしてもMNP安くなりそうな来年でいいし
2023/08/22(火) 18:53:28.93ID:f8JM/Y28a
>>677
さっきpovoのeSIM再発行でpovoアプリ内の免許証撮影で問題なく撮れたよ
上から表面と斜めから撮影など問題ありませんでした
無事に開通しました
2023/08/22(火) 18:57:57.87ID:QCm7n6VMd
カメラ使用中の右上の緑ランプ消せないの?
2023/08/22(火) 19:00:22.52ID:mLH/Ffs/d
>>677
R6からR8無印に変えたけど若干マシになった感じかな
R6だとQRなかなか読み込まなかったけどR8になって成功しやすくなった
2023/08/22(火) 19:08:00.20ID:Qmdh05dSd
R7って今安くなってるんだっけ?
2023/08/22(火) 19:16:18.15ID:MFjPO0ASd
>>671
ズームを0.7倍にしたら切り替わるよ
レンズの前に指かざして隠れるのが今使ってる方
2023/08/22(火) 19:46:54.01ID:UXCQUDgyd
AQUOS R8 Pro特に不満は無いけど指紋認証がちと認識がしにくい。フィルムとか貼って無いけど、Nothing Phoneと比べると結構不満
2023/08/22(火) 20:38:49.46ID:0Ck0oSfJ0
>>675
来年のはSoCの製造がSamsungになりそうだから既に地雷確定
2023/08/22(火) 23:07:58.20ID:jLJY4Uccd
>>680
>>682
ありがとうございます!
2023/08/22(火) 23:50:10.89ID:ARTvJE9Zr
>>672
コロナ下でつくった糞SoC糞スマホの負けを
23年モデル一世代で取り戻そうとしてるギャンブラーみたいな価格だな
2023/08/23(水) 00:26:27.98ID:XTWhnF+R0
>>685
自分はガラスフィルムを貼っている
頑丈で清潔で思っていたより良かった
指紋認証は指を濡らすか指を舌で甜めると行ける
ガラスフィルムをハンカチかタオルで
ゴシゴシ拭く
2023/08/23(水) 01:28:18.40ID:dQqw0BYj0
価格.comでも画面の色は評判ボロボロ
あれだけsenseシリーズは画面の色が悪いって言われてたのにハイエンドをそれと同じ質で出してくるとはね
よっぽど価格を下げたかったんだろう
691SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-9a2S [133.106.183.62])
垢版 |
2023/08/23(水) 07:18:40.15ID:9BmF8uy2M
サムスンがスナップドラゴンSOC作ると自社ギャラクシー優遇で改良型SOC搭載するんだろうな
クラウド料金値上げでマイクロSD特需などに期待するしかない
逆に熱暴走しないようにクロック落として発熱抑えかもしれない
2023/08/23(水) 08:26:12.39ID:E4TqMfiH0
>>691
TSMCではなくサムスンSoCの時点でその年は何をしようがスナップドラゴン自体が終わってるから気にする必要は無い
2023/08/23(水) 08:27:01.28ID:d3RU0lBtd
>>684
ほんまや。拡大はしても0.9以下は試してなかった
ありがとうございます
2023/08/23(水) 08:45:43.42ID:DzWLa0KmM
>>693
単眼だから超広角レンズは搭載してないよ
小さいレンズは深度計測用
表記がややこしいけど0.7倍が本来の1倍
標準1倍とされてるのが1.4倍のデジタルズームになっている
2023/08/23(水) 08:51:37.46ID:01X6Lz5rM
スレ辿ったら無印なのか
無印は複眼ですね
すまん
R8proだと思った
2023/08/23(水) 09:07:16.78ID:NbqtOHr0d
>>694
単眼はR8proだけよ
R8のそれはちゃんと広角レンズになってる
697SIM無しさん (ワッチョイ 1bb1-0WDc [60.74.251.214])
垢版 |
2023/08/23(水) 10:12:29.96ID:DumC+gZK0
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1525472.html
simフリー版キタ
2023/08/23(水) 10:22:43.10ID:z9MGx9Or0
キャリア版より安いじゃん!
2023/08/23(水) 10:23:06.52ID:J5C7Q7SKM
どっちも出すのか
2023/08/23(水) 10:29:23.98ID:sCqz3Phdd
いうてドコモ版なら貰えるDポイントでそれほど値段もかわらないんじゃ…
2023/08/23(水) 10:33:34.16ID:Vd4Ny9oAd
SIMフリーは楽天買い回りとか還元高い時を狙うんだよ
2023/08/23(水) 10:36:01.16ID:nXa1Pm5Ja
霜降りはサポート期間がちゃんと5年あるんちゃうの?
だったら霜降りやろ
2023/08/23(水) 10:36:13.12ID:z9MGx9Or0
>>700
ドコモの糞アプリとロゴが無いだけ価格が同じでもメーカー直販版の方が有難いね
2023/08/23(水) 10:44:14.47ID:qEBLkC2R0
保証が大事だからやっぱドコモのなんよ
2023/08/23(水) 10:45:12.03ID:4CyilauAd
R8のSIMフリー版は13万後半
結局のところ価格を下げることに全振りした割にごく普通の価格だったか
まあ物価高を考えればs23と比べなければ頑張ったのかな
2023/08/23(水) 10:49:21.88ID:DzWLa0KmM
保証を考えたらキャリアになるわ
モバイル保険などは10万までしか保証されないから厳しいな
2023/08/23(水) 11:01:35.84ID:z9MGx9Or0
SHARP独自で補償を用意してる。電話とネットのみで対応なのでキャリア保険と比べて利便性は劣るね。https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/mobilehoshopack/
2023/08/23(水) 11:16:07.14ID:01X6Lz5rM
>>707
それ必須だね
709SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-hJN1 [133.106.230.231])
垢版 |
2023/08/23(水) 11:37:41.24ID:HIdYe1m6M
>>702
3年間、最大3回のOSアップグレードって書いてる
2023/08/23(水) 11:43:22.09ID:5sxucG2xd
3年かあ
まぁスマホの買い替えってだいたいそれくらいだよな
キャリアの5年はキャリア故に当然っちゃ当然
2023/08/23(水) 11:46:26.69ID:4CyilauAd
OSアプデ3回
セキュリティアプデ5年
て発表してたからそうなるんじゃないの
2023/08/23(水) 11:55:52.27ID:ZLbuwi540
やっぱりバンドは違うのか
SIMフリー出るんだったらもう少し待てばよかった
2023/08/23(水) 12:11:30.18ID:Li5fXwxLd
iijでも取り扱うんかい
しかも安いしこれはやられた
2023/08/23(水) 12:13:52.01ID:4CyilauAd
iijは特別価格あり
ようやくいろいろと動き出したな
2023/08/23(水) 12:19:32.46ID:2S6mE0COd
なんだー、先週購入したばかりだよ
もうちょい早く発表してくれれば
2023/08/23(水) 12:28:30.63ID:Q/GuqQC+0
ポチろうとして価格に躊躇する日々だったけど、さらに悩ます発表とか。

ahamoにしてからSIMフリー買うのが賢いです?
いきなりエクシモだけとかオンラインショップは勝手が悪そうなのが…
2023/08/23(水) 12:29:06.12ID:DzWLa0KmM
8/31発売ということは
それまでにアップデートがくるかな
未完成がやや未完成ぐらいのレベルになりそう
とくにカメラのテコ入れはありそうかな
2023/08/23(水) 12:29:13.45ID:4CyilauAd
iijの通常価格はR8はSIMフリーより高くproは安くみたいな感じなのかな

AQUOS R8
通常 144,800円
特 129,800円

AQUOS R8 pro
通常 189,800円
特 164,800円
2023/08/23(水) 12:34:55.23ID:42dPi/+I0
慌てた乞食が涙目で草
2023/08/23(水) 12:37:23.83ID:P1CM/m+00
R6の時は発売後しばらくは毎月カメラのアプデが来てたけど今度はどうなんだろ
2023/08/23(水) 12:48:33.24ID:WbzvV6nCa
キャリア憎しはちゃんと買ってやれよ
2023/08/23(水) 13:13:08.10ID:1nJSa4480
>>697
そうか、もう一台買ってステレオ写真でも撮るか
2023/08/23(水) 13:20:16.29ID:thAkfl1J0
ガッツリとドコモのサービス使ってるから、SIMフリーだとまともに動かないのが分かってるから、キャリア版で問題なし。
値段はやっぱiijmioは下げてきてるなぁ、いいなぁって所は有るけどもw
2023/08/23(水) 13:44:43.93ID:8L7bNRVo0
>>723
俺も同じ理由で、SIMフリー版は使っていない
2023/08/23(水) 13:47:59.61ID:z9MGx9Or0
IIJはMNP限定特価で更に値引きされるのかもね
2023/08/23(水) 13:49:57.22ID:01X6Lz5rM
端末保証のサポート切れ後に新端末を7割引ぐらいの特別価格狙いでソフトバンクで買う予定だからソフトバンク以外にあり得ない
2023/08/23(水) 14:09:35.67ID:qEBLkC2R0
保証を軽んじる者は保証に泣くんだよ
シムフリー安くていいけど自己責任でな
2023/08/23(水) 14:30:22.80ID:IIGuveeta
simフリーはラジオ機能とかもないのかな
2023/08/23(水) 14:34:49.06ID:WbzvV6nCa
proはミリ波なしか
2023/08/23(水) 14:46:33.13ID:thAkfl1J0
高速通信必要ないし、バッテリーもたせるために、5G切ってるw
(普段はwifi環境か、モバルー経由なので、ドコモeximoのくせに1GB超えないw)
2023/08/23(水) 14:59:55.68ID:Mi1llWWid
バカなのかな
2023/08/23(水) 15:15:54.64ID:d3RU0lBtd
R8スピーカー15段階みたいだけど
6段階目くらいから上はカメラ周りと下部のスピーカーの振動がすごい!
ビリビリビリビリ震えてる!
2023/08/23(水) 16:19:44.36ID:jjVVRJVGd
お バンド28サポートか!
ドコモ一部地域とはいえ何でサポせんと思ってたから嬉しい
書いてないだけで海外3g2g使えるよね?
734SIM無しさん (ワッチョイ f76e-7wIC [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/23(水) 16:34:02.85ID:iiUZX5tm0
シムフリーモデルなんか発売する意味がないだろ
値段同じままでキャリアモデルにはあるミリ波とか廃止してしまうんだからさ
よっぽどドコモ版のロゴやプリインストールアプリが嫌いでソフトバンク版を買う人が多いが
サポートも例年どおり、ドコモ3年に対しソフトバンク2年とかだろ
ドコモ版買うのが機能面でも最強だろ
通信障害不安とか、山間部でソフトバンクのみカバーのエリアがあるとかなら、ラインモかワイモバイルで茶を濁してサブ回線をナノシム携行かイーシムにすればいい
エーユー系列ならポヴォかユーキューモバイルを追加するか、楽天モバイルで僻地のエーユーローミングに頼るか
735SIM無しさん (ワッチョイ f76e-7wIC [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/23(水) 16:43:19.84ID:iiUZX5tm0
どうしても他キャリアで使うならシムフリーではなくサブ機をミドルのセンス7で買うことだな
価格的にもサブ機に最適だな、さらに節約ならウィッシュにする
間違ってもエクスペリアの10マーク4やエースは縦長低性能でろくな機種ではない
マイクロSDのデータ保管庫としても役立つし。
2023/08/23(水) 16:56:24.46ID:oCFeYWQO0
ヨドバシ、プロが21万、無印が16万で予約受け付けしてるぞ
2023/08/23(水) 17:09:33.86ID:qEBLkC2R0
>>736
シムフリー機?
なんで高くなってんの?
2023/08/23(水) 17:35:45.61ID:scyO9NBP0
SIMフリーでB21やB28対応となると、シャープかソニーしかないよね。
Xperia5Ⅴ見てから決めるけど今まで通りに1シリーズの小型版とかだと17万とかになりそうだからどっちみちこっちを買うことになりそう
2023/08/23(水) 17:35:51.39ID:XeL+foAA0
本当だ

シャープ SHARP SH-R80P [AQUOS R8 pro/6.6インチ/Snapdragon 8 Gen 2/RAM 12GB/ROM 256GB/Android 13.0/SIMフリースマートフォン/ブラック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001008026412/

シャープ SHARP SH-R80 [AQUOS R8/6.39インチ/Snapdragon 8 Gen 2/RAM 8GB/ROM 256GB/Android 13.0/SIMフリースマートフォン/ブルー]
https://www.yodobashi.com/product/100000001008026413/

シャープ SHARP SH-R80 [AQUOS R8/6.39インチ/Snapdragon 8 Gen 2/RAM 8GB/ROM 256GB/Android 13.0/SIMフリースマートフォン/クリーム]
https://www.yodobashi.com/product/100000001008026414/
2023/08/23(水) 17:42:21.59ID:L33rsKz6r
>>737
ポイント還元してるから
2023/08/23(水) 18:05:43.37ID:4WRMZAnBd
還元込みでも無印のほうは15万でドコモ越えてて草
2023/08/23(水) 18:14:14.96ID:Q/cEhH3Qa
定価にポイントが付くのならともかく値上げした分をポイントにされても消費者にはデメリットでしかないんだよなぁ
2023/08/23(水) 19:00:01.16ID:GG060MN+0
ヨドバシとかちょっと待てば、公式と同じ値段くらいになるかな?
2023/08/23(水) 19:07:35.94ID:JkYGmh4Zd
xperiaのキャリア版みたいにメモリとかストレージ増えてればよかったけど流石に無いか
しかしproが16.5万はいいな
2023/08/23(水) 19:08:31.08ID:GG060MN+0
ヨドバシとかちょっと待てば、公式と同じ値段くらいになるかな?
746SIM無しさん (ワッチョイ f76e-7wIC [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/23(水) 19:31:45.19ID:iiUZX5tm0
だからシムフリー版なんかやめとけと言っているんだ
まず第1、動作保証 キャリアモデルではない
とっくにシムロック禁止なのに実際はシムロックに近いものが継続しているぐらいひどいもの
第2、ミリ波、ドコモは今は5GSAのエリアは超狭いが、どんどん広がる
第3、FMラジオ(電波放送受信) 災害時などで停電前提、ラジコのネットラジオではなく有線イヤホンで電波受信できるのはイヤホンジャック付き機種のみのアンテナにする特権、その中でも省く場合も多い(先代R7からソフトバンク版省き、R8プロでもドコモ版のみFMラジオ対応)
2023/08/23(水) 19:40:22.17ID:cDaFMGKmd
FMラジオ良いよな
野球中継聞けるし
radikoはだめだあれ、遅延と断線酷い
2023/08/23(水) 19:45:55.01ID:NGIeP1JuM
R8 無印届いたけど 輝度を下げると画面が緑がかるの本当で草
2023/08/23(水) 19:54:31.07ID:DKJgGyaz0
ドコも版もバンド28サポートせんかなぁ
ポイント込みなら安いね
ゴミソフトがアレだが
2023/08/23(水) 20:26:23.73ID:nvULMy/d0
SIMフリーはFOMA使えるかな??
頼む…
2023/08/23(水) 20:51:15.48ID:lk+lMXf3r
iijmioの安いけど回線契約しなくても特別価格で買えるの??
2023/08/23(水) 20:51:15.21ID:FGQoz61PM
シャープ公式の保証がキャリアより安いし
SIMフリー版いいかもね
キャリアサービスにどっぷり浸かってなければ
2023/08/23(水) 20:51:34.22ID:lk+lMXf3r
iijmioの安いけど回線契約しなくても特別価格で買えるの??
2023/08/23(水) 20:51:39.57ID:FGQoz61PM
シャープ公式の保証がキャリアより安いし
SIMフリー版いいかもね
キャリアサービスにどっぷり浸かってなければ
2023/08/23(水) 20:51:52.73ID:OnyEi0BL0
iijmioの安いけど回線契約しなくても特別価格で買えるの??
2023/08/23(水) 20:57:53.89ID:q5AWNpIf0
買える
2023/08/23(水) 21:14:29.86ID:HiU7yKxr0
これってアルミボディ?
アルミなら即買いするけど
2023/08/23(水) 21:16:46.61ID:dQqw0BYj0
senseはアルミだけどこれは違うっぽい
ちなみに背面押すと紙みたいにベコベコして薄っぺらい
2023/08/23(水) 21:20:20.95ID:qEBLkC2R0
アルミ箔ボディ
2023/08/23(水) 21:25:24.17ID:ZiO0j3mi0
>>757
アマゾンの安物タブレットと同じ感触だね
たぶん樹脂
自分は頑丈で気に入っている
保護ケースを付けたら0・数ミリ厚くなって
カメラとして持ち易くなった
2023/08/23(水) 21:25:45.50ID:ZiO0j3mi0
>>757
アマゾンの安物タブレットと同じ感触だね
たぶん樹脂
自分は頑丈で気に入っている
保護ケースを付けたら0・数ミリ厚くなって
カメラとして持ち易くなった
2023/08/23(水) 21:26:14.38ID:HiU7yKxr0
>>758
ええ~…
2023/08/23(水) 21:35:27.94ID:P1CM/m+00
連投多いな
ってか、5ch重い
2023/08/23(水) 21:35:35.34ID:dQqw0BYj0
筐体やディスプレイの質はミドル以下と言っても過言ではないし
もういっそのことライカ認証やステレオも無しにしてsense7まんまの仕様にハイエンドSoC載せたような感じで11万くらいにした方がインパクトあったんじゃないか
2023/08/23(水) 21:35:47.54ID:P1CM/m+00
連投多いな
ってか、5ch重い
2023/08/23(水) 22:22:33.78ID:OnyEi0BL0
無印はiijの12万9800円ならそれなりに魅力あるかも
2023/08/23(水) 22:40:32.57ID:IRxoKzx6d
そこそこ購入してる人いると思うが、全然写真貼られないな。
時期的に花火とか貼られてもいいと思うんだが……。
あと星空モードとかあるみたいだし、撮った人いないのけ?
2023/08/23(水) 22:46:27.61ID:D+aS3ex30
>>318
SD良い品にかえたら、おれ落ちなくなった。おちてたときは、sandiskのA1だった。
2023/08/23(水) 23:17:52.38ID:8Se3Disbd
書き込みエラー発生したらリトライしちゃだめだぞ
書き込み自体は通ってることが多い
2023/08/23(水) 23:36:23.69ID:xq1jIH140
>>767
太陽光が強すぎて脳が茹だって夏バテになるので
写真撮っている場合ではない
2023/08/24(木) 00:44:39.94ID:+PCPQQ/Md
>>767
星空モードは撮る環境次第で都市部ではまず役に立たない

先日撮った夏の大三角、撮る場所の差でここまで変わるのよ
適当に撮ってるんで向きとかバラバラなのはごめん

前者が光害バリバリの都市部の空、後者は某星空スポットの空
https://i.imgur.com/m3OE9Vb.jpg
https://i.imgur.com/DqkmyPV.jpg
2023/08/24(木) 00:57:21.01ID:+PCPQQ/Md
花火モードは動画で撮りたい派だから試してないんですまん
でも録画中に切り抜くヤツでもけっこう綺麗に撮れるよ
https://i.imgur.com/4K9VLTy.jpg
2023/08/24(木) 01:06:20.47ID:maW82cdVd
IIJはただでさえ安いのにMNP特価でどこまで下がるのか気になるな
2023/08/24(木) 01:29:00.82ID:4cb/ofmur
>>771
街中のをPhotoshopExpressで
調整→露光量-100→コントラスト100→ホワイト80→HSL青色選択→彩度-100→輝度-100
に加工したら天の川こそ判らんがちゃんと星は写ってるな充分充分
2023/08/24(木) 01:51:46.17ID:X5n/nrHe0
カメラ興味ないけどproの方をポチってしまった
2023/08/24(木) 02:07:31.77ID:PclvkXz3d
>>771

都内でも思ったより撮れるんだな。
ここ最近雨雲や雲で撮影不可で試せなかったから参考になるわ。

>>772
土曜日花火大会行くから撮影楽しみにするわ
2023/08/24(木) 02:24:47.65ID:Td2j3SEtd
ポチった…

手が震えてる
2023/08/24(木) 02:41:17.56ID:/q68lRos0
SIMフリー版proでも19万か
2年後返却、残債免除でもいい気がする。
というかシャープの公式販売でiCrakedの保証修理に対応してくれたらなあ。
ハゲと競合するからさすがに無理か…
2023/08/24(木) 03:00:59.17ID:WC9wwXhxd
>>771
星雲いいな
4万割引どうなるか待つつもりだったのに揺らぐ
2023/08/24(木) 04:08:45.79ID:6D9e75k00
星雲~ それは~♪
2023/08/24(木) 04:58:46.56ID:Bl7BOzG70
R8 pro購入して開封したけど
保護フィルム貼りに結構苦労した
保護ガラスでない保護フィルムは久しぶりに貼ったけど
やはり苦労した
最初は微妙に斜めって、修正のために剥がしたりとかしてるうちにホコリ混入
(風呂場で裸でやったけど)
暑くて汗だくで半泣きになりながら
セロハンテープで浮かせて保護フィルムの裏側から同じくセロハンテープでホコリ取り

最終的にはホコリ混入もなく真っ直ぐ貼れたけど
こんな苦労したの久しぶりだよ
2023/08/24(木) 05:00:22.31ID:Bl7BOzG70
保護ガラスなら
最近ははめ込み式のガイドがついてるものが多いので
ガイドはめ込んで上から下ろすだけだからなぁ
こんなに苦労は久しぶりだわ
やはり保護ガラス使えない画面内指紋認証は次からは辞めてほしい
2023/08/24(木) 05:06:22.14ID:Bl7BOzG70
愚痴だけだと怒られるからレビューも
買った保護フィルムはPDA工房の9H硬度光沢のやつ
画面の見え方は良好、指紋認証の成功率は9割くらいかな(貼付け後指紋登録、登録自体は強めに押し付けて一発登録)
左手で本体持って右手の親指をちゃんと真っ直ぐ当てればほぼ100パー認識する感じ
失敗するのは左手で持ってそのまま左手の親指で認証したとき
真っ直ぐ当たらずに微妙に斜めだからか、失敗することもある
最初から片手持ちで斜めの状態で登録したらどうなるか。
めんどいのでまだやってない
2023/08/24(木) 06:38:44.51ID:C8XlL7SH0
>>780
キミが見た光~
2023/08/24(木) 08:39:11.53ID:7lXIkmVD0
右手と左手じゃ指紋違うんちゃうの?
新しく親指2として登録したら通ると思うけどな
2023/08/24(木) 08:50:38.63ID:wTuhk/QgM
SIMフリーはFOMA使えるかな??
誰かー
2023/08/24(木) 08:51:58.03ID:R+9NCShda
iijの16万ってMNP価格かと思ったら普通に16万なのかよ
他で買うやつバカじゃん
2023/08/24(木) 08:52:01.83ID:Na4FV8v0d
もう何年もフィルムなんて貼ってません!
2023/08/24(木) 08:59:52.92ID:V5aHBQcC0
>>788
ディスプレイの表面は強化ガラスなので
事実上保護フィルムはいらないのですよね
2023/08/24(木) 09:16:31.53ID:j6HYlBhe0
ガラス自体は丈夫になったけど指紋防止コーティングは次第に剥がれてくるよ
2023/08/24(木) 09:31:29.32ID:QNlfvjBk0
>>784
僕が見た 亀棒~
792SIM無しさん (シャチーク 0Cf6-pbVE [59.190.151.160])
垢版 |
2023/08/24(木) 10:18:08.42ID:aBar2ujqC
proのSIMフリー版はミリ波非対応か。
商売が細かいよな
2023/08/24(木) 10:24:57.96ID:GrI5VXFyr
強化ガラスだからフィルムはいらないは無知にも程がある
794SIM無しさん (シャチーク 0Cf6-pbVE [59.190.151.160])
垢版 |
2023/08/24(木) 10:27:57.32ID:aBar2ujqC
いらんよ。液体コーティング剤ときどき施工すれば充分。
何年も割ったこと、傷ついたことないわ。いろんなスマホ。
2023/08/24(木) 10:33:59.39ID:DpuaplD3d
普段遣いで傷付くことはなくても、万が一コンクリとかに落とした時のことを考えるとね
20万もする物を無防備で使いたくないよ
2023/08/24(木) 10:34:20.04ID:S65sYmGM0
XperiaもそうだがSIMフリーでケチなことするなって思うわ
2023/08/24(木) 10:34:27.53ID:j6HYlBhe0
液体コーティングはムラの少ない元の蒸着コーティングを破壊した後にムラだらけのコーティングをしてるんだよね・・・
2023/08/24(木) 11:01:53.08ID:Bl7BOzG70
前に使っていたのが悪名高いエッジディスプレイの機種で
仕方なくガラスコーティングしてみたけど
塗ってひと月もしない時に
太陽光を画面に当てたら
見事に線傷だらけだったからコーティングの類は全く信用しない

とくに指でスクロールするあたりは線傷だらけ
というのも親指に細かくて硬い塵など付いていても分からずに操作することなんて往々にしてあるからね。
その状態でスワイプすればコーティングごときでは傷を防げない
2023/08/24(木) 11:38:32.90ID:Y4IrH3j80
>>792
でもミリ波って受信できるのは限られるのでは?

ドコモだけでなくどこもなんちゃって5Gばかりでは?でも気分だけで5G表示があると安心する😅
800SIM無しさん (シャチーク 0Cf6-pbVE [59.190.151.160])
垢版 |
2023/08/24(木) 11:42:55.73ID:aBar2ujqC
>>799
でも無茶苦茶早いよ。自宅の光回線のwifiと同じくらいのスピードでて感動する。
2023/08/24(木) 11:48:38.96ID:L2x9IslNd
>>786
SIMフリーというか公開市場版なだけでその辺の仕様はキャリア版と変わらんでしょ
そんなに気になるならドコモショップでも聞いたら?
2023/08/24(木) 11:54:29.45ID:wTuhk/QgM
>>801
キャリア版もnano+esimなんだっけ?
それなら同じだね。
2023/08/24(木) 11:59:24.00ID:bYwgO3k/r
>>800
ワッチョイがシャチークになってる
仕事サボってないで仕事しろww
2023/08/24(木) 12:15:19.89ID:O2VNx4udd
lljの 端末単体でのご購入でも特別価格でご提供
って、IIJ未契約でもsimfree端末だけかっておさらばできるって事です?あくまでIIJ契約者は端末単体でのご購入でも特別価格でご提供??
2023/08/24(木) 12:39:23.40ID:h9fJxY9R0
>>804
半分有ってて半分間違ってる
端末のみ購入出来るけどiijとは契約しなければならない。
2023/08/24(木) 12:54:12.35ID:O2VNx4udd
>>805
ですよねーありがとう
807SIM無しさん (シャチーク 0Cf6-pbVE [59.190.151.160])
垢版 |
2023/08/24(木) 13:01:17.79ID:aBar2ujqC
>>803
げ。社畜ばれてたw
2023/08/24(木) 13:16:43.38ID:S65sYmGM0
IIJは回線契約無しでも単体購入できる
ただし支払いは一括のみ
2023/08/24(木) 15:11:26.59ID:66QKCqG5r
じゃあIIJ最強じゃない!?
2023/08/24(木) 15:39:02.85ID:yTHZW+6j0
俺も裸派だったけどR5三年使ったら
針でさしたような細かいキズが画面に出来たからフィルムくらいは貼ったほうがいいと思ったよ
2023/08/24(木) 16:23:49.52ID:J3qfYTbsd
3年も使った事ないから解らない…
2023/08/24(木) 16:33:08.27ID:pJCXC+Dnd
一括するお金が無いので大人しくドコモショップで注文した
2023/08/24(木) 17:00:33.88ID:O2VNx4udd
>>808
それはありがたい
ここで買うとします~
814SIM無しさん (スーップ Sdca-9a2S [49.106.121.48])
垢版 |
2023/08/24(木) 17:53:01.43ID:tf36Jbnud
シムフリーモデルはあくまでMVNO専用だろ
ハイエンドモデルで通信料金節約ならオンライン専用ブランドにすれば良いし、ドコモならアハモ、ソフトバンクならラインモ
サブブランドでソフトバンクならワイモバイルでも良い
先代R7ならソフトバンクで高額本ブランドのメリハリプラン必須だろう
ドコモで本ブランド旧ギガホでもイルモもある
動作保証なしMVNO用のシムフリーモデルを買う理由なし

ソフトバンク版は実質レンタルの残価設定型トクするプログラムのMNP異常値引き投げ売りされたときに威力発揮
少し高くてもドコモ版アハモ、マイクロSD駆使し脱クラウドし通常盛だけで過ごし、登山などする場合は大盛追加かソフトバンクエリアの山ならラインモをデュアルシムが賢い方法だな
2023/08/24(木) 18:23:05.93ID:pJCXC+Dnd
安いだけで買う理由になるぞ
2023/08/24(木) 18:35:18.91ID:ADnL3fqX0
>>814
おれもそう思う。docomo版一択だよな。ミリ波最強。

>>812
IIJで分割したければ、一番安い通信プランで1枚SIM契約しとけ。あとで解約すればいい。
817SIM無しさん (スッププ Sdca-9a2S [49.105.99.215])
垢版 |
2023/08/24(木) 19:14:44.71ID:cyBajN/sd
高額ハイエンドモデルでバンド対応しても動作保証なしAndroidでは売却しても残価リセール暴落、残価設定型レンタルは返却したら残債だけ払わされ
シムフリーモデルなんか買う価値なし
悪いが、シムロック時代からの動作保証キャリア縛りを受けるしかない
バンドに関しては一か八か安い系列プランで様子見して使えたらサブ回線
ドコモ版でソフトバンク系列、ソフトバンク版でドコモ系列
エーユー系列欲しいなら最後はポヴォをトッピングなしで試す
サブ機にキャリアモデルセンスが性能でも動作保証でも価格でも良いぞ、さらに節約ならウィッシュだな
2023/08/24(木) 19:20:36.33ID:V5aHBQcC0
文が長い、誰も読んでないぞ
819SIM無しさん (ワッチョイ 1bb1-0WDc [60.74.251.214])
垢版 |
2023/08/24(木) 19:22:50.71ID:icDW2V/g0
散々端末にロゴ入れさせたり独自アプリてんこ盛りにしてるドコモが、iPhoneとPixelにだけはひれ伏してるのは超面白いんだよな
2023/08/24(木) 19:24:57.01ID:NhNwQL/b0
ドコモ版より対応バンド増えてるのもいい
ドコモのレアバンドが増えてるのと、
たまの出張でそのたのバンド有るのも安心
2023/08/24(木) 19:45:06.79ID:heex3CpXa
すぐ買い換えるのならキャリアでもいいけど
違うなら5年サポートがある方がいいじゃん
2023/08/24(木) 20:08:25.70ID:yj/sx/7d0
IIJがまさかの安売りか
ドコモの端末のみ購入撥ねられて良かったわ
823SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-9a2S [133.106.40.153])
垢版 |
2023/08/24(木) 20:52:59.61ID:ncTqLHvPM
シムフリーモデルはバンド対応してようが、シムロック原則禁止だろえが
肝心な動作保証がないなら、3大キャリア楽天MNO系列回線に繋がる保証なしだな
それでもシムフリーモデル選ぶの?って話だな
MVNOなら最高だが、安い代わりに昼休みなど混雑時間帯は厳しい
2023/08/24(木) 21:27:02.33ID:ADnL3fqX0
次のスレはキャリア版とSIMフリー版と分裂必至だな
2023/08/24(木) 21:28:00.65ID:19B1/THi0
日本のメーカーが日本向けに出すのに、つながらないなんてことあるか?
さすがにアホすぎない?
2023/08/24(木) 21:31:36.10ID:Mhg4q0H60
日本のメーカー?
827SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-9a2S [133.106.40.153])
垢版 |
2023/08/24(木) 21:51:54.44ID:ncTqLHvPM
キャリアモデルならシムロック原則禁止なのにセンス7やR7でドコモ版で楽天使えない経験ありでR8proめ未対応で楽天必要だからセンス7楽天版買った
シムロックなしだから繫がりが中途半端だったりフリーズする
どうしても楽天必要だったからセンス7は買い直し売却で大損した
R7は発熱嫌で冷却不足に苦しめられて売却したが、シムの相性で繋がったり切れたりする
センス7楽天版は動作保証安定、テザリングで繋がる
楽天しか繋がらないとんでもない職場だから仕方ない
2023/08/24(木) 22:03:25.93ID:ADnL3fqX0
ドコモR8proのesimに楽天いれて、ふつうに使えてるぞ。
2023/08/24(木) 22:13:05.12ID:ByCqf73s0
シムフリーの方がよかった、ドコモのロゴいらないでしょ
保障??スマホが壊れるってよくあることなの??ガラケー時代から一度も壊れた事ないよ
2023/08/24(木) 23:03:59.48ID:0cDOad2Td
今まで壊れた事がないから今後も大丈夫って根拠ないのにスゲー自信だと思うわ
2023/08/24(木) 23:12:50.29ID:+0NHcXf90
使い方丁寧な人ならそんなもんじゃない?
2023/08/24(木) 23:28:54.42ID:ESz3PJ0n0
R6は故障とは言わんが初期不良品に当たったのがケチの付け始めか、交換後も再起動。画面反応せず。熱暴走と散々だった。
2023/08/25(金) 01:49:30.60ID:HS4v+22y0
Rシリーズのいいところは
カメラ以外が使いやすい
特に画面指紋認証

カメラ以外がおすすめ
2023/08/25(金) 05:00:31.44ID:et8CRv8O0
>>833
アイデンティティ否定されてて草
2023/08/25(金) 07:24:19.32ID:dF6lp8w9d
最初のGooglepixel1年でいきなり壊れた…
そこから色々1年ごとに買い換えてproに落ち着いた!
2023/08/25(金) 07:38:23.11ID:Dl9MzCIh0
泥は一、二年でこわれてきた。おれは熱暴走~文鎮化がおおい。
iPhone は壊れにくいの事実。
2023/08/25(金) 07:46:49.03ID:cos4A4qcd
R2から無印に変えたけどR2は画面設定で覗き見防止的なプライバシーモードがあったけど
最近は付いてないの?R2では簡単に設定出来たのに見当たらない。
リラックスビューは変わらずあるのに
838SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-9a2S [133.106.40.155])
垢版 |
2023/08/25(金) 08:00:37.62ID:+EA2f9OZM
シムフリーはタブレットと同じだろ
同じ価格で主要性能が互角以上で、エクスペリアならロムラム増加
しかし、シムフリー版はFMラジオ(ソフトバンク版はキャリアモデルだが廃止)やミリ波は非対応
タブレット自体をシムで携行する人自体が少なく動作保証もないからキャリアで使うのに不安
代わりに折りたたみギャラクシーが奪い取るかもしれんが、ギャラクシーは特に高額
2023/08/25(金) 10:33:11.66ID:AWlHctn3d
SIMフリー無印の市場価格を見ると
ドコモの値付けが悪いんじゃなくそもそもシャープの卸価格が高そう
2023/08/25(金) 10:37:38.30ID:dF6lp8w9d
キャンペーンに応募してたの忘れてた
だけど良く考えたら手帳型って使わないんだよね…
https://i.imgur.com/TddpcVv.jpg
841SIM無しさん (ワッチョイ f76e-Ck4D [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/25(金) 11:12:00.18ID:f5ylrx2v0
>>839
当然だろ
ソニーエクスペリアなど他社は高額なイヤホンなど別売り品で元取るビジネスモデルだが、ゲームの未完成商法DLCぐらい悪質
シャープアクオスは別売りイヤホンなどない完成品で良心的
少しぐらい本体が高額になるのも仕方ない。
842SIM無しさん (ワッチョイ f76e-Ck4D [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/25(金) 11:25:02.14ID:f5ylrx2v0
来年には評価が大逆転し、昨年モデルとして今のR7の異常値引き投げ売りをソフトバンクでされて
R8proもR8無印も神扱いされるだろ。
クラウドストレージがそのうち電気代値上がりで料金値上がりし、USBフラッシュメモリなど媒体携行すら面倒
内蔵するマイクロSDを読み書き速度が遅いと言いつつSDカードをサイズ問わず読み取り機で外付けしたら滑稽で矛盾にもほどがある
SDカードは読み書き速度はサイズ関わらず性能全く同じで容量も同じ、むしろ内蔵は常につながっているのに対し、外付けはわざわざつけ外ししなければならない
ROMだけで大容量はまだまだ高額で非現実的、GALAXY S23ULTRA1TB25万円とかが良い例、いくら速度が必要とはいえぜいたくを通り越して無駄遣い
それでいてソニーエクスペリアは投げ売りされないので、ソフトバンクMNPで今のR7を凌駕する大ヒットをR8proが取る
ドコモ専売のR8の代わりにソフトバンクではsense8plusが今のsense7plusの後継機になるだろうし、もしかしたらソフトバンクも方針変換でバンド縛りなしで端末利益とサブ回線需要を取り込むかもしれん。
メインは今まで通りドコモで、現状sense7を使っている人に大画面サブ機としてsense8plusを売り、R8proをメイン機として使ってもらう。
それならR8proでもドコモとソフトバンクのデュアルシムできるし、sense8plusでもドコモとソフトバンクのデュアルシムできて、通信障害とR8pro使用不可が同時に来てもsense8plus最低限のスマホ性能で乗り切れる
2023/08/25(金) 11:44:01.33ID:g0JcMZRHd
使い方荒すぎるやろ
うちのスマホは残ってるのすべてちゃんと起動するよ
XPERIAの古いやつとかrayとかsxとか
何ならGalaxyS2やらHT-03Aもあるけどちゃんと起動するぞ
2023/08/25(金) 11:52:08.70ID:9NC0AOIFd
>>839
価格がんばるとか期待させた割には普通にメーカーが高値つけてたんだな
もしくは想定ほど売れない事が分かって利益回収のために上げたか
2023/08/25(金) 12:03:54.53ID:DL1InZlqa
IIJは?
2023/08/25(金) 12:06:27.51ID:8ZqJdXZ8d
誰かクラウドストレージ値上げ厨の論点を3行で要約してくれ
2023/08/25(金) 12:38:51.55ID:ljpPw3d/0
https://imgur.com/a/aUxDfSp
ラジスマってどうやったらネットを使わずFM放送が聴けるのでしょうか?
2023/08/25(金) 12:39:08.86ID:wAP5JIM40
だろう、思う
使ってもらう
個人的希望と使い方指定の発表文章
2023/08/25(金) 12:39:26.49ID:/RAKMHTnd
>>846
蒙昧な大衆もそろそろブチ切れてSDカードに保存したくなるはず。
なので、SDつめるスマホが世界を席巻するはず。
SDカード詰めるスマホの値段上がる前の今が買い時。

こんなとこか。そうはならない、希望的観測だわなw
2023/08/25(金) 13:09:36.10ID:UTo99T4C0
>>847
ドコモのモデル限定
Radiko+FMというアプリに
番組表示の画面の左上に
ネットラジオと電波のラジオを
切り換えるボタンがある
2023/08/25(金) 13:40:08.48ID:iuRrlUY+a
イヤホンがアンテナの代わりをするからイヤホンつけないとか?
2023/08/25(金) 14:02:48.79ID:UTo99T4C0
10年前はスマホのバッテリーがもたなかったので
12センチ×7センチ×厚み2センチの単3電池2本で動くラジオも持ち歩いていたな
2023/08/25(金) 16:38:04.90ID:MjvNw1+Ud
>>849
なんでストレージクラウドが値上げする前提になってんの?
854SIM無しさん (ワッチョイ f76e-Ck4D [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/25(金) 16:50:57.02ID:f5ylrx2v0
XPERIA1シリーズは別に専用ゲーミングギアのエクスペリアストリームを取り付ける前提で冷却弱い(SOC同じで発熱同じ、昨年R7対マーク4と今年R8プロ対マーク5でキャリアモデルはロムとラムとミリ波対応などまで同じ)
一方、こちらは横幅で面積冷却にカメラリング放熱、昨年はそれでもR7が重量がわずかに重い代わりに放熱板になるが、それでも焼け石に水だった
面積冷却は単純にSOCからの距離がおおむね5センチ程度で放熱が終わるし、そこまでの高温になっても排熱できるか放熱板になる部分の放熱能力勝負だ
だからSOCから底部のUSB-Cポート付近の距離面積ではなく、SOCから両サイドの距離面積で決まる
マグセーフタイプの下限がスマホクーラーで覆うぐらいの上下距離×左右幅の掛け算だろうな。上下距離は同じなんだから単純に横幅で放熱板面積が決まる。
ゲーミングギアなしの素の冷却と同じスマホクーラーで冷却した際にXPERIAが冷却優れていて酷暑時にベンチマークが上なんていうデータがあるの?
2023/08/25(金) 17:06:08.02ID:/RAKMHTnd
>>853
おれはしらんw

まとめただけや
2023/08/25(金) 17:10:57.50ID:MjvNw1+Ud
>>855
いや、ごめん
本人とは直で関わりたくないので
2023/08/25(金) 17:18:33.69ID:si0w4yUed
試しに日本製って書いてある怪しげなガラスフィルム買ってみた。
明日本体来るので、指紋認証成功したら尼のアド書き込む。
2023/08/25(金) 18:06:53.61ID:/RAKMHTnd
>>855
(笑)同意
2023/08/25(金) 18:07:49.97ID:/RAKMHTnd
まちがえた>>856やった
2023/08/25(金) 18:21:06.91ID:g6RWxdV50
無印で、時々反応がなくなって強制再起動しないといけなくなるんだが
これはRシリーズの伝統なの?
今までsense使ってきたけど、こういうのはなかったな
2023/08/25(金) 18:22:04.95ID:JIZrccspM
>>846 読むな

3文字で済む
2023/08/25(金) 18:26:45.66ID:JIZrccspM
>>860
SDカードを入れてるなら抜いて動作確認
その動作不良の原因はSDカードに問題があることが多い
SDカードを使い回しているなら交換
SDを入れてないならハズレ品の不良かもしれない
買ったばかりなら交換や修理サポートへ
2023/08/25(金) 18:56:42.07ID:BqPSXh+za
Qualcomm、Snapdragon 8 Gen 4はArm版とNUVIA版の双方を開発中
https://reameizu.com/qualcomm-is-developing-both-arm-and-nuvia-versions-of-snapdragon-8-gen-4/
2023/08/25(金) 18:58:08.09ID:Dl9MzCIh0
おれもsanのA1 1TBいれてたら、ロック画面から復帰できず落ちてた。san A2 1TBに換えたら、全然落ちなくなった。R8 pro
2023/08/25(金) 19:07:38.41ID:WlvAOmlT0
847です
>>850ありがとう、自分のR8はドコモなんだけどね、、、
アプリはアンインストール出来ないしどうなっているのやら
2023/08/25(金) 19:42:28.42ID:FC9y1utCd
長文くんをyoutubeコメ欄で見かけてゾッとした
外でもこんなノリなのか
2023/08/25(金) 19:43:14.88ID:nC3knZPl0
まだいたんだね
2023/08/25(金) 19:44:50.67ID:rUMEH5NW0
>>850 スゲーw こんな機能があったのか!!
なんで radiko が2つあるのか? と思ってた。
イヤホンは使わんから機会は少ないけど、これはイイ発見。
ますますパチプロが好きになった。
2023/08/25(金) 20:06:41.90ID:g6RWxdV50
>>862
えーー
ようやく、アプリの設定がすべて落ち着いたというのに。やり直しですか。。。
フィルムも貼りなおしか
2023/08/25(金) 20:06:56.32ID:g6RWxdV50
>>862
えーー
ようやく、アプリの設定がすべて落ち着いたというのに。やり直しですか。。。
フィルムも貼りなおしか
2023/08/25(金) 21:16:21.34ID:4goQx0pZ0
>>771
星空追尾はスマホ側で出来るの?
赤道儀的な物必要だったりする?
高いなと思ってたけど、これだけの星空撮れるなら購入を前向きに検討してる
2023/08/25(金) 22:03:36.03ID:Jpt4k7HCd
>>871
三脚は要るけど赤道儀は使ってないよ
内部的な処理は良くわからないけどたぶんPixelシリーズの星景写真モードと似たようなものだと思う

星空モードのシャッタースピードは最大50秒なんでPixelシリーズの露光時間よか短いが、ハードウェアのパワーでそれなりに綺麗に撮れる感じだと思ってくだされば
2023/08/25(金) 23:05:06.08ID:HS4v+22y0
カメラの話題無し。
ワロタw
2023/08/25(金) 23:05:33.95ID:7Pz6sEcMd
カメラの話題無し。
ワロタw
2023/08/25(金) 23:48:26.38ID:LXG9/q/gd
マイクロSD?クラウド料金爆上がり?どこのひと?
2023/08/25(金) 23:52:17.42ID:LXG9/q/gd
スマホの本体価格考えたら微々たるもんだろ(笑)スマホのストレージで十分だろ(笑)
2023/08/25(金) 23:55:00.34ID:LXG9/q/gd
クラウドにはSDにはない利点もある事わかるかな~
2023/08/26(土) 00:00:19.95ID:fMGURBRn0
無印のカメラはR3よりクソだぞ
2023/08/26(土) 00:09:17.92ID:CHaY+XGL0
アマゾンフォトでアレクサ端末のスライドショーに使ったり、家族のビデオ観たり、グーグルドライブやグーグルフォトで共有とか、あのひとにはわからんのです。
2023/08/26(土) 00:48:46.60ID:G9Gb7cm30
エレコムの保護フィルム
インカメの横にも穴あるけど何かあるの?
2023/08/26(土) 00:55:40.81ID:OqvQDTecd
近接/明るさセンサーがそこにある
2023/08/26(土) 01:05:06.99ID:nd0G042K0
>>872

ありがとう。赤道儀無しでこれは凄いな。
IIJのMNP価格でたら購入しよう。

無印カメラクソって言われてるけども今使ってるsense4plusよりは格段に良いと思うし無印でも良いかな。
2023/08/26(土) 01:16:07.36ID:G9Gb7cm30
>>881
ありがとう
2023/08/26(土) 02:19:31.19ID:iDDxYBoSr
>>840
まぁおめでとう。かなり狭き門だったはずだがこんな場末のスレ民から当選者が出るとはw
2023/08/26(土) 09:33:57.98ID:q4BpKbBY0
なんかタスクからアプリ開き直したら動かないでフリーズ、タスクからアプリ切って改めて起動したら動くってのがよく起きるんだが、この機種の仕様?
2023/08/26(土) 10:34:33.71ID:zPsxaB0b0
たまにあるよね
スクショ取ったらゲームがフリーズしたり大丈夫か
887SIM無しさん (ワッチョイ 736e-rTQJ [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/26(土) 10:52:44.05ID:n4lXIRwP0
クラウドは少量なら安いし便利だし、ごく少量なら無料で便利
ただ、ギガバイトどころかテラバイトの単位になると、もう昔ながらのパソコン保存主力しかないだろ
何で画質がどんどん向上していて写真が動画になったりしているのに、最大でたった2テラバイトのストレージを毎月高額で借りなければいけないんだ?
自分で所有するハードディスクは最大で6〜8テラバイトとかあるし少量でも3〜4テラバイト
しかも通信が月に20ギガバイトだ?ふざけるな!、焼け石に水、のれんに腕押し、ぬかに釘にもほどがある。
結局、マイクロSDしかないだろうよ。
ROM増加?エクスペリア1マーク5のシムフリーモデル512GBやギャラクシーS23ウルトラ1TB25万円でも買ってろ
9月1日防災の日にクラウド禁止で避難訓練映像を撮り貯め、翌日9月2日にパソコンに全部移す、できれば4K以上、8K1分間繰り返しとかで撮りまくれば良い。
ラジオはラジコの電波FM(ドコモ版のみ)、スマホクーラーも停電前提でモバイルバッテリー電源だけで賄う
災害時にこれだけ高画質映像を長時間撮影保存できた貴重なスマホとして重宝するぞ。
その代わり、ミリ波は使っても良いし、基地局が残ればミリ波のほうが速度で有利、電源はモバイルバッテリーのみ使用な。
2023/08/26(土) 10:57:45.56ID:q2tBS5CI0
>>853
電気代値上げ→クラウド値上げ
2023/08/26(土) 11:21:43.03ID:q2tBS5CI0
Yahooかんたんバックアップ/写真動画無制限/508円・月/ソフバンワイモバユーザーは無料
AmazonPrimePhoto/写真無制限/Prime会員料(5900円・年)に含む
iijクラウドバックアップ/写真動画音楽無制限/550円・ 月
GoPro/写真動画無制限/6000円・年
2023/08/26(土) 12:27:53.31ID:czUIAfxo0
R8 Proに遊びでGcam入れて見たけれど、普通に動くのな
2023/08/26(土) 12:42:26.25ID:SRjibNS5d
ZenFoneサイズのCompactはまだ出ませんか
2023/08/26(土) 15:34:12.18ID:IrTNLjrBd
>>888
クラウドも省電力化や仮想化技術が進歩しているのは考えないのかな
アホの子なんかな
2023/08/26(土) 15:59:48.55ID:ZciFAT050
>>891
iPhoneという素敵なスマホがあります
なんならGalaxy S23という選択肢もあります
2023/08/26(土) 16:40:16.55ID:y0zBQ3bC0
>>891
ドコモ専売だった上にはるか昔に廃止になってそれっきりだよ
2023/08/26(土) 17:20:26.33ID:OS6cJ7dxM
声だけでかいコンパクト
896SIM無しさん (スッップ Sd9f-5D9y [49.98.158.245])
垢版 |
2023/08/26(土) 17:32:20.30ID:R2VpvIKRd
>>892
ず〜〜っと言い続けてる本人へ言ってあげてください
2023/08/26(土) 19:28:34.79ID:fuZ2JU8Cd
>>895
iPhoneブランドですら売れなかったからな
2023/08/26(土) 19:43:25.53ID:kxvOSSDLd
AQUOS R8 Pro、指紋認証の感度悪いんだけどなんかコツってあるの?保護フィルム等は貼ってないです
2023/08/26(土) 19:54:16.04ID:fuZ2JU8Cd
>>898
画面内認証初めて使うが、物理センサみたいにチョン押しはダメやな
もっと面で押し当てるようにしないとアカンかったわ
2023/08/26(土) 20:16:56.27ID:J5I2hwE10
>>898
しっかり指の腹でタッチする事と繰り返し認証してると段々精度が上がってくる
2023/08/26(土) 20:37:38.43ID:NSdhx+Nl0
>>898
周りに誰もいなければ舌で指を舐める
いる場合はPINコード
2023/08/26(土) 22:15:11.73ID:CHaY+XGL0
>>896
ww
クラウド親の仇かなんかなんやろなw
2023/08/26(土) 22:30:57.70ID:ULvyz8GQd
>>896
彼と直接絡むのは嫌です
2023/08/26(土) 22:31:15.18ID:ULvyz8GQd
>>896
彼と直接絡むのは嫌です
2023/08/26(土) 22:31:55.11ID:ULvyz8GQd
>>896
彼と直接絡むのは嫌です
2023/08/26(土) 22:34:23.23ID:ZciFAT050
連投するくらい嫌だなんて…
2023/08/26(土) 23:09:22.34ID:y0zBQ3bC0
充電接続時の音は消せないのか、これは?
2023/08/26(土) 23:32:38.91ID:ZciFAT050
>>907
設定→着信音とバイブレーション→充電時の音とバイブレーションをOFF
2023/08/27(日) 00:51:30.16ID:x48R80kpr
8k動画撮影は出来ますか?
5分で熱落ちとか?
2023/08/27(日) 00:52:34.40ID:x48R80kpr
朝充電して出かけて帰ってきたら終わってますか?
2023/08/27(日) 01:31:18.94ID:YFqnQDs90
>>909
8k動画撮影は変更不可の設定で1分間までしか撮影継続出来ないよ
変更する裏技は知らないのでゴメン
2023/08/27(日) 06:03:30.29ID:x48R80kpr
R5Gでまともに撮影出来なかったから聞いてみただけw
2023/08/27(日) 06:04:34.07ID:x48R80kpr
シャープの熱落ち対策が撮影60秒とか笑える(*´艸`)ワラエル
2023/08/27(日) 07:06:59.32ID:hbh6sbZW0
GALAXYは圧倒的高性能だけど
欲しくないんだよな
GALAXYが福島の処理水で世界の海が全滅すると騒いでいた
GALAXYが塩を買い占めていた
GALAXYが痴漢被害の狂言で大騒ぎ
何しに日本へ来るんだよGALAXY
2023/08/27(日) 09:29:11.47ID:PkJm4rV10
>>907
消えんよね
直挿しでもQiでも
2023/08/27(日) 09:52:17.35ID:YFqnQDs90
>>912
はい、iPhone ProMax 1TBあたりをお使い下さい
2023/08/27(日) 10:20:27.49ID:WIcF1vmR0
>>908
それをオフにしてても鳴るから困ってんだよ。
たぶんインテリジェントチャージがオンだから鳴らしてると思うんだが。
2023/08/27(日) 10:24:36.96ID:WIcF1vmR0
自作自演で8Kとか夏休みだなー
2023/08/27(日) 10:27:57.42ID:Q9vkVbpA0
悩みに悩んでやっぱりR8proはやめとこうかなぁ

カメラのためだけに20万でsense4より取り回しが悪化するには高すぎるわ
2023/08/27(日) 10:38:19.18ID:MZsCpuQZ0
>>917
うちのはオフにしてたら音鳴らないな
インテリジェントチャージはONだけど
2023/08/27(日) 10:51:28.98ID:vKzlpKc00
お好きにどうぞ
2023/08/27(日) 11:23:17.73ID:YFqnQDs90
わざわざ過去機種持ち出すのは、当時情強ぶってゴミ機種引いた情弱がこじらせてるのかな
クラウドなんたらとかといい生きづらそう
2023/08/27(日) 11:36:50.87ID:Vt0uV+H10
pro届いたんだけどR3より一回り大きくてビビった
2023/08/27(日) 11:59:46.18ID:x48R80kpr
>>916
糞シャープ
日本製じゃねーからな
2023/08/27(日) 12:00:28.90ID:x48R80kpr
訂正
日本企業じゃねーからな🤣
マスクで倒産するなよ
2023/08/27(日) 12:00:55.12ID:x48R80kpr
今は化粧品か
2023/08/27(日) 12:01:09.30ID:Q9vkVbpA0
>>923
R3とくらべて取り回しどう?
2023/08/27(日) 12:01:28.03ID:x48R80kpr
液晶どこで作ってるんだ❓
サムスン製か?
929SIM無しさん (ワッチョイ 03b1-vHpx [60.74.251.214])
垢版 |
2023/08/27(日) 12:27:21.47ID:GyJLLv/w0
むしろサムスン製は高級品だろ
シャープ内製だったり?
2023/08/27(日) 12:38:03.69ID:hbh6sbZW0
デカイのがいいんだよ
ニュース記事やテキストが読み易い
2023/08/27(日) 12:39:59.77ID:hbh6sbZW0
>>928
サムスンは買い占めした塩を食ってろ
2023/08/27(日) 12:46:39.38ID:iAyx+2jId
>>899
>>900
ありがとう。昨日はダメダメだったけど今日は瞬時に開くようになった
本当に精度が上がったのかも
2023/08/27(日) 12:49:08.36ID:bFufq3ogd
いまだに指紋認証やる所、ピンポイントに指置けなくブブッてなる
2023/08/27(日) 16:56:09.26ID:zJ4m8pghd
同じ指で3枠指紋登録すれば一発
2023/08/27(日) 19:13:59.16ID:OGls0X8Wr
>>916
わざと性能落とす会社を薦めるのはもう止めよう
限りなく黒い会社だよ
https://www.gizmodo.jp/2023/08/apple-batterygate-lawsuit-settlement-checks.html
今抱えてる訴訟だってやってることはマフィアみたいなもんだよ
もうすぐマフィアパーティ始まるけどさ
2023/08/27(日) 19:20:30.42ID:Xb1rVlIDa
ドコモ販売ランキング、R8圏外か
2023/08/27(日) 19:32:16.88ID:vMPJFsJS0
>>936
先日まで人気NO3って書いてあったのに、人気 の看板すら付いてないのワロ、、 悲しい
2023/08/27(日) 20:10:07.25ID:35A2Ndf40
6gen載せたsense8が発表されでもしたらR8はますます影薄くなりそうだな
2023/08/27(日) 20:52:33.56ID:tkYhADqhd
価格が見合わなすぎてS23のほう行っちゃうわな…
2023/08/27(日) 20:56:57.44ID:wJQstrWK0
>>939
そりゃ賢いやつはな
2023/08/27(日) 21:33:28.73ID:NAxFr3vN0
R6が最初で最後
2023/08/27(日) 22:38:00.84ID:756EMT2D0
S23バッテリー少ないから駄目
2023/08/27(日) 23:13:05.01ID:9RB34vR1r
>>939
サムスンも同罪だぞ。記事最後の辺り参照
なぜか日本では報じられないけどな
https://www.theguardian.com/technology/2022/jun/16/claim-for-750m-against-apple-launched-alleging-battery-throttling
2023/08/27(日) 23:45:26.81ID:+mfuZSSGd
R8無印のレンズがヘクトールといってレンズ界隈が驚きの声上げてるけど、なにが驚きなの?
ズミクロンはなんかすごいんでしょ?
945SIM無しさん (スーップ Sd9f-ZE7F [49.106.128.148])
垢版 |
2023/08/28(月) 06:48:52.10ID:IOi10K1Sd
クラウドストレージ値上げはアマゾンプライムが値上がりしたばかりだな
アマゾンで買い物やプライムビデオなどなら元取れるが
マイクロSDなしでは実質的にROM大容量超高額のGALAXY S23ウルトラ1TB25万円くらいしか選択肢なし
SDが遅いならネットワーク上のデータ倉庫借りるクラウドのHDDはもっと遅い、SSDなら速度十分だが格段に高価でHDDの価格ではクラウドストレージサービスを提供できない。現行の2倍は不可避だろ。
外部ストレージを短時間しか繋がないなら速度重要だが
内蔵する外部ストレージなら、常に繋がっている。
昔は内部ストレージ化までできた。
それくらいカメラ撮影しないならカメラは高性能にする必要ないか、餅は餅屋でデジカメをコンデジで良いので高性能カメラを別に買うべき
スマホの携行含めたまとめた手軽さと写真動画の物量と高性能画質を全部乗せがハイエンド特にフラッグシップモデルでマイクロSD対応でライカのカメラで8K動画撮影をマイクロSDに保存可能
2023/08/28(月) 07:39:43.68ID:TnrASN6qr
マイクロSDおじさんってパソコンとか持ってないのかな
947SIM無しさん (ワッチョイ 03b1-vHpx [60.74.251.214])
垢版 |
2023/08/28(月) 08:41:29.88ID:PUSoffhf0
マイクロsdが生きがいなんだろ
2023/08/28(月) 09:00:51.36ID:XA3BxjLNd
R8だけどたまに5ちゃん見てるとフリーズする
しばらくすると急に動くけど
シャープ改善しろ
2023/08/28(月) 10:48:47.92ID:wT4jFnNmM
SDオジサンは
キャリアのR8,R8proは発売されて1ヶ月経ち
そしてSIMフリー版も発表されて発売間近
このスレに常駐してると言うことは当然買うんだよね
まさかR7の24円リースでたまたまAQUOSを手に入れたからって貧乏人なのにheavyユーザーのつもりなのかな
2023/08/28(月) 11:00:28.81ID:5Yah0i4wM
FOMASIM動くかの報告待ち
2023/08/28(月) 11:01:00.23ID:5Yah0i4wM
>>980
スレ立てお願いします。
2023/08/28(月) 11:32:35.09ID:HdH7Bzdud
>>949
AQUOSの買い時は1年経過して投売りになってからな?
2023/08/28(月) 12:57:28.73ID:JLwBN2IgM
無印の方使ってるけど焼き付きっていうか残像えげつない。時間たてば消えるけど 見えてるうちはめちゃくっきりしてて気になるレベルよ
2023/08/28(月) 13:03:05.29ID:XZ9v7b4oa
NUVIA製CPU搭載のSnapdragon 8 Gen 4はTSMCの3nmプロセスで製造予定
https://reameizu.com/snapdragon-8-gen-4-with-nuvia-cpu-will-be-manufactured-using-tsmcs-3nm-process/
2023/08/28(月) 13:04:45.91ID:quo05Q9Bd
IIJのMNPが15万台以下だったら買おうかな
2023/08/28(月) 14:09:09.78ID:0IMtnqSXd
安く買えるハイエンドがコンセプトだから少しでも安く売るためにディスプレイの品質を下げるという企業努力の結果なのかな

sense7plusでさえもっと発色が綺麗
R8はずっと前から評判悪いsense並みかそれ以下
2023/08/28(月) 18:03:09.16ID:UYlR2oJBr
前も貼ったけどそういうことをソース無しで流布するのは犯罪じゃないかな
https://youtu.be/mqnT2a97qkw

最低限残像画面の写真くらいないと信用はムリだわ
2023/08/28(月) 19:16:06.33ID:W2DPTWOGM
>>476
こいつなんなん?ムカつくなぁ
AQUOS下げたいだけやんけ

そもそもキモいねん 画面の黒とか白がどこまで見えるとかそんな検証して何になるんだ?キモすぎ。
スピーカー音質を波形にしてるのもキモすぎ。

最後に総合得点とかキモすぎ
こいつ何使っても満足出来ないやろ
粗探ししてるだけのYouTuberがよ
そういうやつはスマホなんて持たずにノートパソコンでも持ち歩いとけ

あーキモイキモイキモイ いくらなんでもAQUOS下げすぎてキモイ 全然ひどい機種じゃないっつーの
2023/08/28(月) 19:20:02.19ID:bmBIovR00
R8pro最高っす。これは名機だよ。
価格以外は。
2023/08/28(月) 19:20:46.41ID:wT4jFnNmM
>>958
君も十分キモいよ
2023/08/28(月) 19:43:18.37ID:32jOjS2Ia
>>958
総合得点はともかく階調表現とかスピーカー周波数特性なんかの客観的な指標による他機種との比較は有用だろ
少なくとも手放しで賞賛する信者の意見の数百倍はな
2023/08/28(月) 19:48:16.03ID:7E2OqN6D0
1インチはいいけど単眼に拘り過ぎ
963SIM無しさん (アウアウウー Sa47-u3rU [106.129.157.189])
垢版 |
2023/08/28(月) 19:48:44.01ID:Ic+2KemFa
>>936>>937
プロも無印も値段高杉だからな
ペリア1Vと共に国産不人気ハイエンド機種だな
ペリアは5Vも15万位らしいから、やはりあまり売れなそう
こんなんだからシナスマホや南鮮Galaxyに群がる奴らが増えるんだ
>>938
Gen6積むならCPUで855くらいの性能あるかな?GPUはそこまで及ばんかも知れんけど
695でも低レートなら原神プレイできるらしいし重いゲームをヌルサクやるようなゲーム厨でもない限り8Genに拘らなくてもよいんだよなあ
ただ、SENSE7はアツアツありだったらしいしリングの放熱処理はイマイチだったのかな?
SENSE8で放熱改善されるならSENSE8まで待つのはアリだな
どうせ、もうすぐの11月の頭には発売なんだろうし
プラスは前回と同じくハゲ専売にするんだろうけど、ハゲ以外でも売ればいいのに
2023/08/28(月) 19:52:41.35ID:dd609xYU0
>>961
そんなことはないな
比較すればそりゃ甲乙出るのは当然 それがあら探しなのよ

何が言いたかって 今ではスマホは進化しきった成熟期なのよ。
特に20万前後のハイエンド機なんかは比較しなきゃ全ての機種が100点満点のスマホばかりなんだよ。

それをわざわざ比較し合う必要あるか?って話。

暴論だけど、広瀬すずと橋本環奈どっちが可愛いかって言ってるのと同じくらい不毛。
比較しなきゃどちらも美女でかわいい。それで終わり、それで良いじゃないか。

だからAQUOS R8もproも比較しなければ100点満点!それでいいじゃないか。
2023/08/28(月) 19:58:15.71ID:dd609xYU0
今のハイエンド機は比較さえしなければAQUOSもXperiaもGalaxyも中華スマホも全て満点よ。iPhoneも満点。

だから購入を考えてる人は未だに比較し合ってしょーもない粗探しばかりするYouTuberとかは気にせず安心してAQUOSを買ってくれ。満点だから。
2023/08/28(月) 20:07:24.76ID:wT4jFnNmM
>>965
それな
967SIM無しさん (ワッチョイ 736e-rTQJ [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/28(月) 20:24:01.20ID:789r1vS30
昨年のスナップドラゴン8ジェン1の発熱がひどすぎたからだな
グーグルテンサーはハイエンドでも単純にスナップドラゴン最上位に対し1年2年遅れ
ただし、さらに加算点として、消費者が求める機能のプラスアルファが必要で100点満点ではだめで
高額になったんだから150点や200点求めるようになった
逆に、端末自体の機能は性能考えればストレージを削った(クラウドストレージ主体自体は良い)、だがアマゾンはプライム自体が値上がりしてフォト写真無制限で衝撃が走った
グーグルなんか初代ピクセルはクラウド永久無料をやっていた大判ぶるまいが、いつの間にかどんどん有料化が進んでいる
最終的には値上げしてもっと高額取るんじゃないの?
竜頭蛇尾とか朝令暮改だな。
アマゾンフォトがそれでも買い物やビデオと抱き合わせセット商品で他で元を取った上にクラウドも大量使用が前提だな。
サポートを長くする+クラウドをその期間はその価格から値上げしない(日本円ではなくアメリカドル、消費税別)という確約も必須だろ
値上げしても20%までというい契約を作れば良い。曖昧な宣言ではなく保証書レベルの明記と契約にすればいい。
年単位まとめ買いで3年分先買いまとめ購入とかやれば良い。そうすれば家賃値上げに苦しまず安心して賃貸に安価で長期住めるのと同じ。
2023/08/28(月) 20:30:40.37ID:WlIkUzWZd
長い三文字で
2023/08/28(月) 20:32:47.15ID:Agi74cWe0
おまえらユーチューバー大好きっ子だもんな
2023/08/28(月) 20:36:58.49ID:wT4jFnNmM
>>968
chatgptに3文字で要約してもらったら

読むな
971SIM無しさん (ワッチョイ 736e-rTQJ [114.177.90.8])
垢版 |
2023/08/28(月) 20:45:38.90ID:789r1vS30
クラウドなら、値上げしない確約と保証をしろよな、最低1年分ぐらいまとめ買い先払いを作れ
それができないなら今まで通りマイクロSDを復活させろ
マイクロSDなんか5年保証だぞ、それで1TB1万5千円に512GB8千円とか速度が遅いことを加味しても安すぎでV30のサンディスク正規品で8K1分間でエラー出たことない。
この安さと容量の両立をクラウドやROM大容量超高額、同じSDカードでも外付け、USBフラッシュメモリやSSD外付け、などで実現できるのか?
内蔵マイクロSDと比べればどれも論外だろ、端末に内蔵してしまう安価大容量の外部ストレージに完全に費用面容量面で勝るものをクラウドで実現しろってことだな。
ただクラウドではなく通信ももちろん無制限必須だな、アハモなら最低でも大盛オプションの月100GBを通常盛の月3000円以下で実現が必須だな、それでも足りん。
それができないって言うなら、マイクロSD原点回帰しか選択肢ないからな。
ピクセル初代のクラウドし放題+通信も無制限格安で速度もキャリア品質(最低でも系列オンライン専用ブランドの速度と混雑時低下しない安定性)
全部両立できるものなんかないし、全部加味したらマイクロSDが最高唯一の選択肢で変わらない。
ギャラクシーS23ウルトラ1TBも高額過ぎて愚策、ポヴォのトッピングも単発なら安いが頻発すると高額
2023/08/28(月) 20:46:24.26ID:3qQ8Adzvr
マイクロSDクラウド値上げおじさんの、何が言いたいのか分かるような分からないような文章がクセになりつつある
2023/08/28(月) 21:57:49.32ID:NE3mTSUad
自分にとってどうでもいい事か自分の中で答えの出ている事だから価値がない
2023/08/28(月) 21:58:22.00ID:xbaA9/Qrd
先日ヤフコメのiPhone記事で同じ論調だから確認したらyam※※※※※だった
可哀想に良いねが少なくて少し悲しい気持ちになったよ···
2023/08/28(月) 22:21:18.77ID:bmBIovR00
クラウドに親頃されたマイクロSDおじさん、ぼくもうおなかいっぱい。
2023/08/28(月) 22:30:41.68ID:bmBIovR00
でもね、マイクロSDおじさん。
おれだって、持ってるスマホは全部Sandisk extreme plus 1TBぶっ込んでるんだよ。
でも、共有してあれこれしたいから、amazonもGoogleもでっかい容量のクラウドにお金払ってるんだ。人それぞれだし、どんな仕様のスマホが主流になるかはおれらどうしようもない。ただ、AQUOSユーザーはマイクロSDみんな有用とおもってるんじゃないかな。だから、今さら感でうざがられる。あの長文はピクセルとか、SDつめなくなったZenfoneとかのスレに、ぶっ込んで来て欲しい。
2023/08/28(月) 23:30:05.00ID:WfNRH6we0
ごめん俺R8proにマイクロSD挿して無いわ
978SIM無しさん (スッップ Sd9f-5D9y [49.98.158.245])
垢版 |
2023/08/28(月) 23:37:49.62ID:k7IaiVVud
マイクロSDの最大の欠点は、値段重視で安物を挿す人が多いってこと。で、書き込みが遅いとかデーターが飛んだのをスマホのせいにするからメーカーは対応しなくてはならず、余計な手間ばかりかかる。だからメーカーはスロットをつけるのをやめてしまう
2023/08/29(火) 00:15:02.28ID:0BWu49+6d
その前にクラウドストレージとアマゾンプライムの区別も出来ないアホの話はまともに聞けんわな(笑)
2023/08/29(火) 02:17:57.89ID:xhbwAjy1d
ディーフ以外のガラスフィルムでも何度も学習させれば認証できるようになるってレビューあったけど本当?
2023/08/29(火) 02:21:22.37ID:xhbwAjy1d
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1693243256/
2023/08/29(火) 02:23:04.14ID:PGCgIet90
こんなん買うの悲惨な馬鹿ばっかり、ってことはよくわかったわ
2023/08/29(火) 07:04:26.94ID:ZgWdsWauM
面白そうだから
マイクロSDオジサン、こっちで暴れてきなよ

Androidスマホの「micro SDカード」が絶滅、WiFi同期とクラウドストレージが全盛
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693255027/
2023/08/29(火) 07:07:04.06ID:DCLyOFSP0
http://momi6.momi3.net/kg/xxx/1693259761512.htm
東京23区の空
曇天だっただったので色はくすんでいる
10分に1本大型ジェット機が北の空から羽田空港へ向かう
液晶モニターでは見えないので
カンで適当に撮る
Exif情報の設定はまだいじってないな
2023/08/29(火) 08:14:03.53ID:U+fyDAoc0
何そのクソみたいなサイト
2023/08/29(火) 08:38:31.27ID:XjqSe1Ij0
90年代で時が止まってそうなサイト
2023/08/29(火) 11:52:17.44ID:uawiQ2oV0
AQUOSってカメラのシャッター音って大きいんですか?消せないらしいけど
2023/08/29(火) 12:02:22.48ID:GNNM4r7Jd
>>987
8proはびっくりするほど小さくなった
昔ながらのシャッター音でもないし、設計のポリシーがかなり変わってる
2023/08/29(火) 12:09:03.00ID:uawiQ2oV0
>>988
おおっ!ありがとうございます
2023/08/29(火) 13:01:54.10ID:ExGn7pLQ0
>>927
浅いポケットだとポロリしそう
電源ボタンの位置がR3より下にあるので慣れるまで時間かかりそう
それ以外はすぐ慣れそう
2023/08/29(火) 13:58:36.62ID:egBwHG+Br
>>987
カメラ機能にあったデフォルトアプリで 
シャッター音消したいなら
Xiaomiの非キャリア機買うしかねえ
2023/08/29(火) 19:45:38.05ID:ac+Mc4/uM
>>981
スレ立てありがとうm(._.)m
993SIM無しさん (ワッチョイ 03b1-vHpx [60.74.251.214])
垢版 |
2023/08/29(火) 19:52:01.71ID:aH2ep4J00
あとはxperiaのsimフリー版もシャッター音消せたか
2023/08/29(火) 20:36:51.81ID:BnrOfhRa0
では梅
2023/08/29(火) 20:53:15.84ID:6QmMW/hC0
>>958
効いてて草
2023/08/29(火) 22:03:32.10ID:s7a61Ifed
一部の盗撮のせいで無害な大多数がシャッター音強制されるの馬鹿馬鹿しいわ
2023/08/29(火) 22:04:49.19ID:DCLyOFSP0
ギャラクシーのほうが高性能で価格も良いのは明らかなのだから余裕でいろよ
AQUOSは日本人の設計部隊が奮起しておもしろいということだけさ
どうせ売れないよ
変わり者の一部の日本人はおもしろい物に金を惜しまない
ギャラクシーはニセ慰安婦にニセ徴用工の子孫だからおもしろくないんだよ
自力で半導体も作れないしな
2023/08/29(火) 22:12:22.57ID:t7ir/YSUM
>>991
Galaxyは消せる
2023/08/30(水) 03:02:27.75ID:pe5Z435v0
999Get!
2023/08/30(水) 03:03:55.19ID:pe5Z435v0
1000Get!

次スレ
SHARP AQUOS R8/R8 pro #5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1693243256/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 23時間 31分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況