【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part52【DSDS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/03(水) 23:57:54.46ID:W0Dlg2rX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時は1行目に↑をコピペしてください

このスレはMotorolaスマホのDSDS/DSDV対応低価格モデル、Moto Gシリーズ(DSDS/DSDV対応機種)の総合スレです
世代は違っても使い方や設定など共通項は多いと思うので皆で仲良くいきましょう

次スレは>>980辺りで宣言して立ててください
荒らし防止のためワッチョイ無しスレは本スレと見なしません

▼Moto Gシリーズ DSDS対応機種
Moto G4 Plus
Moto G5 Plus
Moto G5S
Moto G5S Plus
Moto G6
Moto G6 Plus
moto g7
moto g7 PLUS
moto g7 POWER
moto g8 ★
moto g8 plus ★
moto g8 power ★
moto g8 power lite
moto g9 play ★
moto g pro ★
moto g10 ★
moto g30 ★
moto g100 ★
moto g50 5G ★
moto g31 ★
moto g52j 5G ☆
moto g32

★はnanoSIMスロット×2、2枚目のスロットはmicroSDと排他利用
☆はnanoSIMスロット×1、microSDスロット×1、+eSIMも利用可

▼公式サイト
https://www.motorola.co.jp/moto-g-family

▼前スレ
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part48【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1664267909/
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part49【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1669606153/
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part50【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1674630807/
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part51【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1677226321/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/28(日) 05:29:54.83ID:v3qOzUu1M
最低2年かと思って緊急用SIMとして使ってる。通話月5分無料やギガ繰越は助かる。ただ回線込みお気に入り端末が安価で手に入らない限りは契約しない。1枚ありゃ十分だしな。MNP弾としても今日旨味ないし。
2023/05/28(日) 18:13:30.73ID:JX7ICH3f0
>>328
端末割引料金分が回収できるまで。
だから購入機種によって違ってくる。
2023/05/29(月) 08:23:34.21ID:CaelhqQya
親父がスマホ機種変するけどmotog13でええよな
ただみたいな値段やし
2023/05/29(月) 10:09:16.63ID:eO12Rpxpd
>>331
あかん
2023/05/29(月) 10:16:31.38ID:irEPyFoga
こんにちは。motog13は、スマートフォンの中でも比較的安価な価格帯の製品です。ただし、親父さんがどのような機能を求めているかによっては、他のスマートフォンの方が適している場合もあります。motog13には、4GBのRAMと128GBの内部ストレージが搭載されています。また、カメラ性能も高く、5,000万画素カメラシステムを搭載しています。もし、親父さんがmotog13以外のスマートフォンについても知りたい場合は、教えてください。
2023/05/29(月) 11:08:46.02ID:m3dM2fwiM
こんにちは、Bingです。😊
motog13は安価で機能が充実したスマートフォンですね。²³⁴⁵
**5000万画素カメラ**や**90Hzリフレッシュレート**のディスプレイ、**5000mAhの大容量バッテリー**などの特徴があります。²⁴
親父さんはどんな用途でスマホを使いますか?それによっておすすめの機種が変わるかもしれません。
2023/05/29(月) 12:11:07.84ID:yDO3RjNw0
>>331 の仕事
スマホの調子と言われる→エロ動画でストレージパンパン MicroSDに逃がす。
2023/05/29(月) 18:24:44.04ID:6x07h+1TM
確かに親父が分からんから答えようがない
2023/05/29(月) 19:04:56.69ID:M+ojGscO0
外でネットしない電話専用みたいな使い方だったらg10とかでも困らんからねぇ
2023/05/29(月) 19:26:13.75ID:rO7M9ZSDM
g6playからg13へ乗り換え予定。ラベンダーブルー持ってる人がいたら色味はどんなモノか教えてほしい。シルバーに近いのか、青が強いのかが気になる。
2023/05/29(月) 20:06:34.12ID:9Hgz4uq40
>>338
全然シルバーではないですよ
ぱっと見きれいな薄紫で、気に入ってます
2023/05/29(月) 20:09:08.55ID:sITTeCRWM
ナビ云々言ってた者だけどg13届いたぜ
思ったよりも使いやすいし音楽とかも悪くないな

>>338
シルバーっぽくはないね
すでに言われてるけど綺麗な薄紫色だね
2023/05/29(月) 20:17:56.45ID:IplvWnArM
薄い紫なら良いなと思ってたけど、
実機見たら結構濃い紫に感じたわ 
ロット差とか?人間の目の誤差?
2023/05/29(月) 20:20:56.25ID:hoogELbna
日用大工でペンキ混ぜて色付くってるんじゃねーんだからよw
2023/05/29(月) 20:34:54.12ID:7ErEm0IdM
老眼親父ならHD+は見やすいと思う
2023/05/29(月) 20:39:52.01ID:rl6dXZV4M
>>339-342
あり。やっぱり実機を見たほうが良さそうだ。チャコールグレーのほうがシンプルでメカっぽいか。悩みどころだw
2023/05/29(月) 21:36:45.10ID:Xo2EDTSxx
モックでもいいよ
2023/05/30(火) 06:24:43.36ID:b77lmp/lM
ラベンダーブルーは周り環境で色味がかわるよ
晴れた日の屋外だと青っぽい
白いクロス張りの部屋だとシルバーが強い
和室の濃い色の塗り壁の部屋だとガンブルーっぽいとかいろいろ
2023/05/30(火) 07:39:53.69ID:xZTe/iwa0
自分もなるたけ好みの色買うけど結局黒のケースを付けてしまう😥
2023/05/30(火) 11:04:54.85ID:ipsrdpjXr
海外版のg52にAndroid13が配信開始された模様
2023/05/30(火) 14:11:39.87ID:gdWIM2OfM
>>346
カンガルーっぽいってなんだよwと思ったらガンブルーだった
2023/05/30(火) 15:35:25.43ID:Wagc1iRQ0
>>331
もう少し出してg32にしたら?
2023/05/30(火) 18:47:56.19ID:g3kHJ+5PM
ケースつけるにしても、カメラ周りとか
充電周りとか元の色が見えるからなぁ。
本体とケースがマッチするような色味なら
いいんやけどもね。
2023/05/30(火) 19:02:28.53ID:A1iDGQXH0
俺は側面がTPUで背面がPCのハイブリッドケースが好きなんだけどあんまりないね
2023/05/30(火) 19:51:04.58ID:g3kHJ+5PM
クリア好きだけど、黄ばむのがなぁ。
2023/05/30(火) 20:03:06.32ID:qoZfKpEBx
黄ばみは漂白剤で落ちるよ
2023/05/30(火) 20:06:26.97ID:g3kHJ+5PM
酸性系で還元させる?
2023/05/30(火) 20:14:53.93ID:85qPg6b9a
それ、実際にやればわかるけど材質が変形して質感も落ちるし数週間ですぐまた黄ばむ(一瞬だけの悪あがき)からはかばかしくなって結局買ったほうが長持ちしてラクというオチ

因みに効果があるのはワイドハイターEX。
漬け込んで直射日光の当たるところに一週間置いておく必要があるから地味に量をつかう。あと一日で蒸発するから継ぎ足すかマメに水を足す必要があるから手間だよ
2023/05/30(火) 20:15:23.18ID:0u6uhfnAa
あと、ワイドハイターの原液はめちゃくちゃ臭いw
2023/05/30(火) 20:33:57.63ID:ro9Ayhx70
g32は安いしケースなしで使いたいけど
どうしても滑りやすいのでやむなくクリア付けてるな
いっそ本体にリングを付けてやろうかと悩む
2023/05/30(火) 20:34:05.09ID:sz3ECRcFa
透明のTPUは完全に黄ばみを落とすことはできません。 黄ばみの原因は、TPU素材が紫外線や酸素によって劣化することです。 一度黄ばんでしまったら、元に戻すのは不可能です。
黄ばみを落とす方法としては、**酸素系漂白剤**を使って浸け置きする方法があります。 しかし、これはあくまで一時的な効果であり、完全に黄ばみを取り除くことはできません。

黄ばみを防ぐには、変色しにくいケースを最初から選ぶか、定期的にケースを交換することがおすすめです。
2023/05/30(火) 20:40:44.14ID:yVEz/549a
>>359
そうそう
ユーチューバーが一時的に黄ばんだ樹脂が白くなったと煽ってるけどアレは馬鹿を騙して広告収入を稼ぎたいだけ。一週間ぐらいですぐに元の黄ばみ色に戻る事を敢えて言わずに「白くなったーって煽ってて悪質」

古くて大事な製品だとボロボロになってスグにバキバキに割れる脆い樹脂に変質するからハイターで紫外線当てるという愚行は絶対にやつてはいけない
2023/05/30(火) 21:07:34.71ID:hjMeGnvL0
顔料系インクで染めたほうが早いよな
2023/05/30(火) 21:07:55.55ID:hjMeGnvL0
顔料系インクで染めたほうが早いよな
2023/05/30(火) 21:11:08.33ID:YqOhnRMNr
TPUケースぐらいさっさと買い換えろよ...
2023/05/30(火) 21:11:56.92ID:995tbGdt0
TPUケースぐらいさっさと買い換えろよ...
2023/05/30(火) 21:19:01.46ID:sz3ECRcFa
ポリカーボネートも同様だがアクリル樹脂(PMMA)は紫外線の影響をあまり受けず黄ばみにくい利点がある

透明度
アクリル(93%)>ガラス(92%)>ポリカーボネート(86%)
耐熱性
ポリカーボネート(120~130℃)>アクリル(70~90℃)
耐衝撃性
ポリカーボネートはアクリルの約30倍、ガラスの約200倍の強度
2023/05/30(火) 21:19:02.55ID:sz3ECRcFa
ポリカーボネートも同様だがアクリル樹脂(PMMA)は紫外線の影響をあまり受けず黄ばみにくい利点がある

透明度
アクリル(93%)>ガラス(92%)>ポリカーボネート(86%)
耐熱性
ポリカーボネート(120~130℃)>アクリル(70~90℃)
耐衝撃性
ポリカーボネートはアクリルの約30倍、ガラスの約200倍の強度
2023/05/30(火) 23:05:41.94ID:zHPqamPm0
大事なことは3度言わないと
2023/05/30(火) 23:05:49.31ID:zHPqamPm0
大事なことは3度言わないと
2023/05/31(水) 00:54:58.04ID:QBvS43xOM
>>348
勘違いする人がいるかもしれないから一応書いとくけどG52jに泥13は来ない
G52とG52jは別物でG52jはG51がベースなので
2023/05/31(水) 04:56:03.82ID:eVDb4T9P0
g pro ver.2あくしろー!
2023/05/31(水) 10:59:01.56ID:VIEKilKT0
>>370
moto g stylus 5G 2023
を日本でも発売して欲しいよね
372SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-Ig+g)
垢版 |
2023/05/31(水) 13:58:40.54ID:k+yni2TLM
黒端末ならカバー黄ばんでも問題ない
2023/05/31(水) 14:11:58.25ID:MDA1MrBma
俺はそうしてる
だから端末はブラックしか買わない
黒ならベゼルもきにならないし型落ち感も薄れるし没入感もある
2023/05/31(水) 16:21:51.80ID:Iwkona0sM
>>324
G7plusの赤の色とかデザインがかっこよくて、いまだにサブの動画・音楽プレイヤーとして使ってる
2023/05/31(水) 22:55:59.15ID:Y0uM8R90r
赤はいいね
2023/05/31(水) 23:35:40.87ID:Awt7JaAo0
>>371
これ来たらproから乗り換えるわ
2023/05/31(水) 23:40:00.64ID:KOWeRiKgr
g53 の立場は...
2023/06/01(木) 07:52:16.44ID:4Vpv2sQw0
赤いいよな
2023/06/01(木) 11:12:34.02ID:kgdQVCXhd
モトローラの新エントリースマートフォン「moto g13」、その仕上がりをチェック
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1504977.html
380SIM無しさん (ワッチョイ 9f7e-tfSG)
垢版 |
2023/06/01(木) 12:02:40.47ID:XE7FG2xQ0
G13 届いた
セットアップ簡単すぎた 
ちなみにラベンダーブルーの方
2023/06/01(木) 12:07:03.47ID:9KNYiX4O0
g13ってmotoアプリが廃止されて
各設定に振り分けられてるみたいだけど
今後のgシリーズでもmotoアプリを廃止するんだろうか
2023/06/01(木) 12:40:48.30ID:hxuhylTlM
g82持ってる人いない?
2023/06/01(木) 13:59:44.02ID:HJrqk2wM0
iijは今月からg13もg52jも値上げかよ
去年7月に購入したから一年経過する8月にはまた値下げにならんかな
2023/06/01(木) 14:08:23.06ID:e0AhworQr
インフレなのに下がるわけがない
2023/06/01(木) 14:23:45.52ID:byWrR2580
motoG32のライバルスマホが日本に参戦!
G32と同じスナドラ680搭載


Orbic、4G対応スマホ「Fun+4G」を6月に発売
搭載するOSは、Android 12。チップセットはクアルコム製の「Snapdragon 680 4G」を採用しており、4GBのメモリーと64GBのストレージを備えるほか、1TBまでのmicroSDカードに対応する。

 ディスプレイサイズは6.09インチ(1560×720、TFT)。リアカメラは1600万画素と200万画素のデュアルカメラ。対応する4Gバンドは1/3/5/7/8/18/19/20/26/28/34/38/39/40/41。Wi-FiはIEEE802.11b/n/acに対応し、Bluetoothバージョンは5.0をサポートする。

カラーバリエーションはホワイトとブルーの2色展開。本体の大きさは約161.8×73.6×83mmで重さは約192g。バッテリー容量は4000mAh。急速充電やワイヤレス充電には対応しない。NFCやFeliCaは非搭載
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1505241.html
2023/06/01(木) 14:41:15.23ID:lXysi4wXM
>>385
全然ライバルにならなくて草
2023/06/01(木) 14:46:10.28ID:ZHZPLnK1d
>>385
指紋センサーが背面なのは評価する
2023/06/01(木) 14:51:16.19ID:pIeckqtf0
>>371
同じくmoto gproから乗り換えたい

バッテリーも5000あるしね
2023/06/01(木) 15:08:26.77ID:aIF33b4ea
>>385 お前もうちょっと探査神経を鍛えて自分で判断できるようになれ。ひと目見れば分かるだろう。そいつもゴミだ
2023/06/01(木) 15:15:52.18ID:eqpu7Wv20
電源ボタンの指紋認証早くて正確で良いね
2023/06/01(木) 15:22:54.93ID:OpD15oIl0
4GBのメモリーと64GB
4000mAh
急速充電やワイヤレス充電には対応しない
NFCやFeliCaは非搭載
1560×720
1600万画素と200万画素


全て劣ってねえかw??
2023/06/01(木) 17:27:41.83ID:HJrqk2wM0
>>384
スマホの価格はインフレよりも市場の需給やモデルサイクルの影響の方が大きくないか?
2023/06/01(木) 18:55:02.70ID:eVkIazQh0
物理指紋認証は譲れねぇなぁ
最近は画面内が増えてて不安
2023/06/01(木) 21:34:05.70ID:XZKW8N9u0
>>385
元moto日本社長が立ち上げたオルビックついに日本上陸か
バッテリー容量削って軽量化方向はうーん、ちがう
2023/06/01(木) 21:38:23.18ID:gZc8rUDA0
>>394
軽量化?
g32より重いやんけ
2023/06/01(木) 21:50:11.82ID:XJxR3Mfra
RAMが6GBとか、バッテリー容量6000mAの端末が低価格で発売されればg32のコジキユーザーは皆飛びつきますわ
2023/06/01(木) 22:09:16.97ID:X8uVmKu8x
端末持ってる人、急速充電器も一緒に買った?
2023/06/02(金) 02:05:10.27ID:PTUJfuOS0
g32は名機なんだよなぁ
2023/06/02(金) 07:04:44.83ID:DFdeXqWLM
急速は買わず他機種の付属の使い廻しだな
2023/06/02(金) 07:44:57.13ID:Gk+zMkTRM
>>397
急速はバッテリー痛むからあまり使わない
モバイルバッテリーからは使うけど
2023/06/02(金) 09:32:11.11ID:6yOReVc00
日本メーカーARROWSのFCNT撤退とかバルミューダ(笑)とか京セラが撤退したりXiaomiやOPPOが国内苦戦してるけど
モトローラは何でそう言う苦戦してる話は聞かないんだ?苦戦してないのは嬉しい事だけど
2023/06/02(金) 09:44:29.66ID:8weiTiw00
聯想集團だから
2023/06/02(金) 09:52:17.29ID:vRkz2Gmi0
>>401
そりゃ海外展開してないか、海外で売れてないないからじゃない
Sonyみたいに供給量も考えてやってれば作ってるスマホはカスでも潰れない
FCNTは…まぁ、可愛そうだったなってかんじだけど
2023/06/02(金) 11:40:02.07ID:YUmCITIK0
バルミューダのとばっちりを喰らったと言われてる京セラは?
2023/06/02(金) 11:41:24.49ID:TP5BsNAMa
>>401
モトローラは日本以外では売れてるでしょ
2023/06/02(金) 12:34:48.05ID:9SSFjvTfa
>>401
モトローラはもうずっと苦戦してるのが平常運行だから今さら苦戦してるとかとやかく言われないだけだろw
XiaomiやOPPOはなんだかんだキャリアに端末取り扱ってもらってるしモトローラよりはるか上よ
407SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-Ig+g)
垢版 |
2023/06/02(金) 14:14:18.87ID:nI1+xipLM
lenovoスマホは売れなかったからmotoブランドを買った
2023/06/02(金) 15:14:09.40ID:ngMRx3QlM
MOTOROLAは漢のスマホだから
女が使ってたら引くわ
2023/06/02(金) 15:15:34.64ID:QzaPL84J0
テスト
2023/06/02(金) 15:16:41.01ID:OMGgJ8Zpr
日本では空気だが北米ではシェア3位の人気ブランドだし
2023/06/02(金) 15:42:23.60ID:xxejL1JXx
>>408
スマンな…
2023/06/02(金) 16:41:18.41ID:vRkz2Gmi0
>>410
モトローラ売り込みが下手なだけなきもする
ポテンシャルはあるけど、元々名前は独り歩きしてたXiaomiとバカみたいにたけー人間使ってテレビCMボコスコ打ってた企業と比べたらそりゃね

まぁそのせいでオウガジャパンは倒産寸前だけど
2023/06/02(金) 16:53:38.96ID:S2Abyp1j0
>>408
えっ、じゃああたしは漢の中の漢ね…
常時3台使いまわしてるわ
2023/06/02(金) 17:02:25.00ID:xxejL1JXx
>>413
機種とそれぞれの用途知りたい
2023/06/02(金) 17:51:05.12ID:vRkz2Gmi0
FC2配信用、ツイキャス配信用、おかず探しよう
2023/06/02(金) 18:28:07.70ID:Lejk6I3HM
Oppoはアプデサポートが論外ね
417SIM無しさん (ワンミングク MMd2-+9vH)
垢版 |
2023/06/03(土) 00:43:21.76ID:VHmlNA2bM
>>385
NFC付いてないのが残念
Redmi note 11もそうだが、g32に軍配
2023/06/03(土) 01:04:37.04ID:xlEhs9UrM
おサイフじゃないNFCって一体何に使うの?
マイナンバーカードはこれから使われるようになるかな
2023/06/03(土) 02:02:14.86ID:rKnxg+bGM
>>412
露骨なまでに家電量販店店頭でスマホケース販売しないから商機を逃していると思う。
今後配送料無料禁止になりかねない状況だし通販のみはキツい。
420SIM無しさん (ワッチョイ 016c-OA5K)
垢版 |
2023/06/03(土) 03:00:43.27ID:Mc8dCZbk0
G13とG32
どっちがいいですか?(´・ω・`)
2023/06/03(土) 03:10:33.09ID:0CPs8u4a0
>>417
解像度もね。
2023/06/03(土) 03:17:43.53ID:BrpbNWdKa
FeliCaのないNFCなんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです
423SIM無しさん (ワンミングク MMd2-+9vH)
垢版 |
2023/06/03(土) 04:06:25.53ID:YqYxh0QvM
>>418
マイナンバーカード読み取り
VISA、MasterCardとかのタッチ決済

スマホにマイナンバーカード機能付けるのっておサイフケータイが必要なんでしょ
2023/06/03(土) 07:44:17.78ID:ikc1Y/+y0
後は地味にSuicaとか交通ICカードの残高をアプリ経由見れる
2023/06/03(土) 07:56:11.72ID:RiRUxwm20
>>422
FeliCaってSUICA使う以外に使い途あんの?
426SIM無しさん (ワッチョイ 6961-+9vH)
垢版 |
2023/06/03(土) 08:28:27.48ID:WNgTmlIH0
VISAのタッチ決済は三井住友カードが良いんだよな
427SIM無しさん (ワッチョイ 6961-+9vH)
垢版 |
2023/06/03(土) 08:29:45.21ID:WNgTmlIH0
NFCで機器との接続出来たりするよね
でもNFCが必須ではないのかも(他にWi-Fiダイレクトとか)
2023/06/03(土) 08:50:12.22ID:Jgv5W0xD0
保険証廃止、運転免許証一体化で
マイナンバーカードのスマホ搭載の需要が高まるから
今後はおサイフケータイ対応がひとつの基準になるんじゃね
motoは今のところG52jだけだから
今後発売の機種は
日本独自におサイフケータイ対応にカスタマイズしてくるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況