【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part52【DSDS】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/05/03(水) 23:57:54.46ID:W0Dlg2rX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時は1行目に↑をコピペしてください

このスレはMotorolaスマホのDSDS/DSDV対応低価格モデル、Moto Gシリーズ(DSDS/DSDV対応機種)の総合スレです
世代は違っても使い方や設定など共通項は多いと思うので皆で仲良くいきましょう

次スレは>>980辺りで宣言して立ててください
荒らし防止のためワッチョイ無しスレは本スレと見なしません

▼Moto Gシリーズ DSDS対応機種
Moto G4 Plus
Moto G5 Plus
Moto G5S
Moto G5S Plus
Moto G6
Moto G6 Plus
moto g7
moto g7 PLUS
moto g7 POWER
moto g8 ★
moto g8 plus ★
moto g8 power ★
moto g8 power lite
moto g9 play ★
moto g pro ★
moto g10 ★
moto g30 ★
moto g100 ★
moto g50 5G ★
moto g31 ★
moto g52j 5G ☆
moto g32

★はnanoSIMスロット×2、2枚目のスロットはmicroSDと排他利用
☆はnanoSIMスロット×1、microSDスロット×1、+eSIMも利用可

▼公式サイト
https://www.motorola.co.jp/moto-g-family

▼前スレ
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part48【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1664267909/
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part49【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1669606153/
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part50【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1674630807/
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part51【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1677226321/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/04(木) 00:16:26.54ID:VthbKPbN0
おつ
3SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-zWzQ)
垢版 |
2023/05/04(木) 07:54:23.13ID:QJbg9umY0
一乙
4SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-LvRu)
垢版 |
2023/05/04(木) 07:55:27.20ID:8TpaxwqNM
てすと
2023/05/04(木) 10:22:25.52ID:RI+aw9hs0
2023/05/04(木) 16:50:48.64ID:WgBXT+Fg0
おっつん
2023/05/04(木) 16:55:37.12ID:aSjvBsEhM
最強はどれですか?
2023/05/04(木) 22:21:19.80ID:5KzGwVVC0
g100です
2023/05/05(金) 15:50:14.70ID:lmhY1II/H
こっちが本スレでいいのかな
前スレ>>1000
2年間と言っておいて後出しで「約」つけられてもね
2年間ではなかった事実は変わらない
2023/05/05(金) 16:25:21.88ID:aHFIMys+M
アプデって基本数ヶ月に1回くらいだから、それは端数なんじゃないか?
2023/05/05(金) 18:53:26.78ID:KUpsnHbq0
g8 powerのアメリカ発売が2020年2月で日本の最終セキュリティが2022年2月だからギリギリ合ってるとも言える
2023/05/05(金) 19:31:50.05ID:lmhY1II/H
向こう合わせか
それなら合うね
そうなると後発売の国は期間短いことになりそうだな
2023/05/05(金) 20:47:49.35ID:2ZQ22nnoM
モトローラのアップデート期限は G32とedge30の世代から3年になってるかも。なぜかもかというと、ちょっと前まで下のページから機種毎の期限が確認できたんだけど今はリンクが切れてて飛べなくなってる。
g32買う時に数回確認したのでそういう表記があったのは間違いはないんだけどリンクが切れてるのがMoto側の方針撤回で隠してるとかだったらわからん。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/software-security-update
2023/05/05(金) 21:12:32.39ID:2ZQ22nnoM
いろいろ捜索してたらこっちのページなら確認できた。
最近のなら3年みたい

https://jp-jp.support.motorola.com/app/software-security-update/g_id/7112/session/L3RpbWUvMTY4MzI4ODAyNS9nZW4vMTY4MzI4ODAyNS9zaWQvZlUwZzVJUnMza0xKRFdHNUlkTEtXejZjQW00QzJ2SyU3RTNDdm5xcGttbmJCVXhEWnhob0d6M1BWVDVRMUtUR0dXSnFoTDdUcEx2QWl4VFdIcW1vZTg2OTRHdTl1b0MwaVlZOTJLNTh3MVR3RW1COFc0blgyV21PWGclMjElMjE%3D#gs=eyJndWlkZUlEIjo3MTEyLCJxdWVzdGlvbklEIjoxLCJyZXNwb25zZUlEIjo0LCJndWlkZVNlc3Npb24iOiJ6NTVqTms2cSIsInNlc3Npb25JRCI6InVxbFRNazZxIn0
2023/05/05(金) 21:19:56.46ID:2ZQ22nnoM
落ちないように保守
2023/05/05(金) 21:20:58.61ID:2ZQ22nnoM
E シリーズも新しいのは3年だな
2023/05/05(金) 21:21:58.22ID:2ZQ22nnoM
think phoneは4年かよ
2023/05/05(金) 21:22:25.99ID:2ZQ22nnoM
g13買いました
2023/05/05(金) 21:22:45.27ID:2ZQ22nnoM
980円
2023/05/05(金) 21:24:15.59ID:2ZQ22nnoM
これで落ちないか?
2023/05/05(金) 21:24:59.19ID:2ZQ22nnoM
念の為もう一回
2023/05/05(金) 23:41:56.04ID:iUzlerlN0
これで完璧かな?
2023/05/06(土) 01:34:46.89ID:jdcIG2Q4a
ストレージ、ディスプレイ、と来て、電池なんだw
だっせーな
なぜバッテリーと表記しないんだ
2023/05/06(土) 08:46:57.89ID:mmWDSybt0
セルスタンバイで電池がどんどん減るから原因探したら2Gを許可するになってると電池減りが早くなるっぽい
2023/05/06(土) 09:47:21.86ID:BEIG2pUSH
>>24
G32は2Gの許可をオフにする設定がないし。
2023/05/06(土) 10:29:41.59ID:bdH0dzwD0
ocnのセールでg100売ってたのいつだっけ?そろそろ2年経つか?
まだセキュリティアプデ来ると思うが
2023/05/07(日) 01:58:26.75ID:sUch+zu90
g100発売日から約2年じゃね まぁ発売ひと月でセールになってたけど
2023/05/07(日) 11:52:07.83ID:J2854Qbf0
g100ユーザーのおまいら、次機何にする?
2023/05/07(日) 12:01:32.52ID:tLWL0m/AM
Pixel
2023/05/07(日) 12:55:29.03ID:ivmTRgyDM
>>28
Pixelにしようか迷ってる
2023/05/07(日) 13:00:03.73ID:tLWL0m/AM
GoogleがMotorola買って特許抜いてLenovoに売却したんだから迷ったらPixelで良い
2023/05/07(日) 13:21:34.62ID:+PmrjtzO0
メインpixel7、サブg100だけど、g100のほうがサクサク。microSD使えるし便利。
何より、pixel7は電波のつかみがダメ。pixel7aはモデムが変わるらしいけど。
2023/05/07(日) 13:25:57.06ID:0tq3Uaue0
>>30
moto縛りでお願いします
無理ならピュアAndroid縛りで
2023/05/07(日) 14:57:36.81ID:yW1JesTRM
ピクセル6aとg100がアンツツ同じぐらいだしこの前やってたセールはコスパ良かったね
SDカードはもうなくなっていく流れだし
手のひらサイズのポータブルSSD買って対応していくほうがいいかもね
2023/05/07(日) 15:00:52.53ID:XjKrQtm2M
>>33
MotoでさえMYUIになってるご時世だよ
2023/05/07(日) 15:56:22.14ID:o9UEcUQE0
>>31
中国企業みたいな事してんな
2023/05/07(日) 19:23:27.05ID:IYtnm+rgM
edge 30 無印ってどこで入手できるの?
2023/05/07(日) 22:29:29.91ID:nbM1uE48a
motog32 バッテリー残量10%であと3時間10分保ちまっか?これ
2023/05/07(日) 22:33:17.98ID:C2d5PSuS0
moto g100とかいう最高傑作
2023/05/08(月) 01:18:45.39ID:Ui8OECdW0
g100とかでかすぎだろデブ専
2023/05/08(月) 02:13:03.58ID:Tc5mpnNqM
色が白しかないのが嫌
2023/05/08(月) 03:47:59.66ID:EyeVCqdzM
色が白しかないのが嫌ブヒブヒ
2023/05/08(月) 03:49:40.81ID:8p77LzY6a
ペイントマーカーがあるよ!!
2023/05/08(月) 13:40:32.86ID:pV8eJNJrM
>>39
ワイヤレス充電は欲しかった…
2023/05/10(水) 07:49:28.89ID:ksvIKr5Y0
バッテリー膨張します?(´・ω・`)
2023/05/10(水) 08:16:57.16ID:/L4yy/kKa
毎日ギンギンに膨張してるよ
2023/05/10(水) 18:59:28.14ID:7yRhhgKl0
使用しながらの充電とワイヤレス充電しなければ
バッテリーはほとんど妊娠しないぞ
2023/05/10(水) 19:52:13.58ID:VbCfTiZh0
g32→g50→g13ときたが大きさはこれくらいがやっぱいいがもう一回り小さくしてくれんかな…

因みに設定引き継げばデフォルトランチャーでも横5列にはなる。
アプデで戻ってしまうかもしれんので自己責任で。
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g13/13/GR
2023/05/11(木) 08:17:46.16ID:klzoF2nG0
前スレでg32に30w充電器で充電すると90%越えると充電がOnoffすると書き込んだものです
あれから数回充電してみましたが、充電器を充電時にコンセントに繋ぐとOnoffしないようです。
チョット面倒ですけどこれで運用したいと思います。
50SIM無しさん (アウアウウー Sac3-2P0k)
垢版 |
2023/05/11(木) 14:51:16.01ID:aExnOoH7a
モトローラの同封ケースってどの機種も側面に模様があるの?
いらぬお節介なんだけど
2023/05/11(木) 20:22:16.68ID:aH8nuJXK0
g100買って2年経ったしpixel7aやpoco f5pro良さげでピクピクしてるけど、いかんせんg100で困ることが一切ないっていう状況
容量も速さも不満ないしマイナポータルも動くしおサイフ使う場面もない

あと一年は余裕で戦えるかんじで無理することないのかな
SD870優秀すぎるんよ
2023/05/11(木) 21:56:32.88ID:sig1fheS0
g100は電池交換したほうがいいのかな?
2023/05/11(木) 22:38:59.41ID:IrOrxikdM
ヘタってまだ使うなら交換しなよ
2023/05/11(木) 22:48:38.31ID:NOwP3CTK0
でかいのが最大のデメリット
2023/05/12(金) 00:17:36.33ID:ytqBilSRa
povoとイオンのアイコンがアイコンの枠いっぱいに表示されないのダッセーな
枠いっぱいにってのはグーグル系とかLINEとかはちゃんとそういうの考慮してデザインされてる
2023/05/12(金) 00:26:29.74ID:4cmPlOqpM
g13のスピーカー、音楽とか動画の再生ボタン押して約2秒間は下のスピーカーからしか音が鳴らなくて遅れて上の受話スピーカーから音が鳴るね
受話スピーカーをステレオスピーカーの片側として使うタイプの機種だと過去にもこういう不具合あったけど直してほしいな
音質も軽い感じでそんなに良くはない、シングルスピーカーよりはマシかなっていう程度
2023/05/12(金) 01:13:03.65ID:1HD2yrEsM
>>55
みおぽんの切り替えスイッチアイコンもな
2023/05/12(金) 14:50:01.49ID:iuahzI46M
>>56
g proのスピーカーは良かったけどg32も同じくお値段なりだったね。
2023/05/12(金) 15:23:12.37ID:02eFDLLr0
モトローラはハイエンドモデルは
日本では発売せんやろうな
2023/05/12(金) 15:27:34.96ID:MlLokBKr0
なんで?貧乏人多いから?
2023/05/12(金) 15:33:40.58ID:+yh4NPYi0
>>59
Moto Gシリーズが目立たないだけでEdgeシリーズではハイエンドも売っているだろう
2023/05/12(金) 17:39:00.73ID:xA28Bir70
g100はホント今でもいい機種だけどpixel7aに乗り換えるとしよう。今までありがとう。
2023/05/13(土) 10:06:04.61ID:n7jj57ZG0
ワイもそうしよう思ってる
2023/05/13(土) 11:37:54.15ID:r2C5V6z10
ピクセル7aはSoC性能870と大差ないんでしょ?
カメラ性能とかいらないから買う気起きないな
2023/05/13(土) 11:49:32.57ID:A70hZhZZM
サポート期間が違うのは大きいけどな
2023/05/13(土) 13:14:53.92ID:49thCRUT0
256GBないとキツイわSD廃止してるし
2023/05/13(土) 13:48:59.92ID:kAirkhn30
7a選択肢入れてるやつってだいぶアホだよなw
2023/05/13(土) 13:55:12.31ID:/U8fLLnNa
>>67
Pixel6aから値上がりしてるからね
2023/05/13(土) 16:30:19.16ID:QYYvaXme0
俺はサブ機にpixel7か7a買おうと思ってるけど。メインはg100だw
2023/05/13(土) 18:40:41.13ID:qaxWLWIV0
レンタルなら6aと変わらない1円だし割り切って買うならありだと思う
どうせ2年したら買い替えたくなるし
2023/05/14(日) 12:03:24.26ID:QlRfmBfld
g52jの後継は今年出るのかねえ
2023/05/14(日) 12:10:51.05ID:NGLtS0Pua
g53が技適通過してる
2023/05/14(日) 14:12:01.75ID:NGOKheuyM
また繰り返す?
2023/05/14(日) 14:34:42.74ID:JuncJMHnM
HD+がなあ・・
2023/05/14(日) 15:25:40.57ID:2WOURlZPr
そういえばg30かg50あたり買って、HD+とFHD+の違いなんかわからないと必死に言い張ってた人もいたなぁ
2023/05/14(日) 15:27:51.80ID:BjrM7AwsM
>>75
違いはわかるけどHD+でも別にいいような気もする
2023/05/14(日) 15:41:50.79ID:I9/wr0W3M
g33はよ!
2023/05/14(日) 17:59:15.54ID:bZdTdIcc0
g8powerであと5年はいける
2023/05/14(日) 19:26:46.55ID:aGtinipR0
まぁぶっちゃけゲームとかお財布とか使わないなら余裕だよなと思う
ただバッテリー交換はしたいねぇ
2023/05/14(日) 19:48:20.45ID:kQhxKWL8H
g8powerで不自由してないからバッテリーヘタるまではこれでいく
ゲームはiPhoneでしかやってないし
2023/05/14(日) 22:48:18.85ID:2N1s4iPuM
普通にヘタってるだろ発売3年経過してるなら
2023/05/14(日) 22:56:07.44ID:kF3iCtg1r
そんなん使い方しだいじゃね
2023/05/14(日) 23:19:34.75ID:9A0h57Si0
家ではPC使うのでスマホはほぼ使わず
普段はデータ通信オフで外で使う時だけオン
月のデータ使用量は0.2GB以下
充電は3週間か4週間に一度
3年経ってるけど多分バッテリーはそんなにヘタってない
84SIM無しさん (ワッチョイ 0361-4ABZ)
垢版 |
2023/05/15(月) 07:52:52.52ID:I10IWPPp0
HDとフルHDのスマホの違いって
例えばフルHDのスマホでYouTubeのフルHDとHD見比べるようなもの?
2023/05/15(月) 09:02:48.76ID:0PPcvwQa0
動画は圧縮もきついのでだいぶ違うし
画像の解像度を変えても不適切
本物を使わずに体感するのは難しい
2023/05/15(月) 09:39:08.13ID:sFY7M7NNH
ゲームや動画や音楽プレイヤーはiPhoneとかだからまだまだヘタってないな
とはいえ4日持たなくはなった
87SIM無しさん (ワッチョイ 7f49-8dKT)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:26:13.36ID:9n+DRYud0
g8plusだけど、楽天ペイとかPayPayとかのQRコード出すのに待ち時間長かったり、lineアプリ立ち上げるのに遅かったり、ちまちま不満が出てきた
初期化しても変わらず

予算的に買うならg32の新古品か中古Aランクくらいなんだけど、少しは快適になりますかね
2023/05/15(月) 14:04:13.10ID:7E9Wo1wl0
>>87
g8 plusと同じSoCのg proからg32に変えてみたけど動作は少し機敏になったよ。
89SIM無しさん (ワッチョイ 7f49-8dKT)
垢版 |
2023/05/15(月) 14:31:12.95ID:9n+DRYud0
>>88
ありがとうございます!参考になります
2023/05/15(月) 21:11:28.75ID:mtNhvJYZ0
>>84
リモートデスクトップでWindowsの画面をスマホに映し出すと、解像度によってはドットが潰れそうだな
2023/05/16(火) 04:45:59.34ID:qcFmbrhP0
>>90
基本的にスマホ側の解像度に合わせてリサイズされるので潰れないよ。
2023/05/16(火) 14:36:57.82ID:BVxJIhcF0
>>50
分かりやすくてええやん
横っていう控えめさも好き
93SIM無しさん (ワントンキン MM9f-4ABZ)
垢版 |
2023/05/16(火) 18:32:21.80ID:wA4XrNc2M
フルHDとHDの違い、よく見比べたら分かるけど、言われなきゃ分からない・気にしないレベルだろ
2023/05/16(火) 18:53:18.89ID:Zmle+hv7r
YouTubeとかばっかり見てればそうかもね。文字を読むときは普通にわかる
2023/05/17(水) 19:35:35.62ID:abOp4nxx0
いやスマホサイズじゃ文字こそ大差ない
漫画のモアレ出る出ないでしかほぼ分からん
2023/05/18(木) 07:39:10.70ID:bW1cXGRF0
その手の俺は分かる話はツヅケル意味がない
人それぞれの感覚がちがいがあるのに
一部の人が力んで終わるだけだから
2023/05/18(木) 19:50:50.61ID:hN8JlJx6a
新規・乗換えmotoe32s が500円税込み
OCNで在庫処分セール


イラネカァー(゜Д゜≡゜д゜)、ぺっ
2023/05/18(木) 22:07:15.66ID:ONwrSHyr0
>>97
g32大幅値上げ、g13は販売無し。
どうなってるの?
2023/05/18(木) 22:41:39.46ID:p+M1L64n0
g32買おうと思ってたのに
2023/05/18(木) 22:44:07.66ID:zMuymLhEr
インフレですから
2023/05/19(金) 07:42:57.88ID:j973BPLeM
>>99
君は買わないよ
2023/05/19(金) 10:36:32.34ID:ZxQPc+3q0
G32を1100円で買っといて良かったわ
103SIM無しさん (アウアウウー Sa67-2FwS)
垢版 |
2023/05/19(金) 13:00:58.90ID:9wPvYoZMa
g32値上げでocnへ行く意味が無くなった
どうすんべ
2023/05/19(金) 14:44:52.25ID:3dZoOY1kM
グズグズしてるからそうなる・・1100~底値880円の時に十分な移行期間あったろ?
2023/05/19(金) 15:38:48.93ID:N6KHhMiBM
つい最近G32買ったばっかりだけど、同じ5000mahの他メーカーのスマホよりバッテリーがやたら保つ印象
106SIM無しさん (ワンミングク MM9f-4ABZ)
垢版 |
2023/05/19(金) 17:06:29.19ID:posOq5zgM
今はRedmi note 11のターンなんだよ
2023/05/19(金) 17:08:33.19ID:QMH+vUalM
紅身とかよく使う気になるな
2023/05/19(金) 17:19:07.31ID:DKYQMojZ0
そもそもpure以外との比較は無意味
motoGに特長なんてないのだ
2023/05/19(金) 23:54:29.74ID:YnnHK7DM0
>>105
うむ。同じ時期くらいに買ったシャープ機の減りの速さといったら
2023/05/20(土) 02:48:41.83ID:NJ6v9Q6N0
https://i.imgur.com/QxCc8rz.jpg
g32このバッテリーの持ちは大正義 5日以上持ちそう
2023/05/20(土) 06:11:07.61ID:M7tjUnc3r
バッテリー持ちw
同じスナドラ680で5000mAh両機種の違い
g32
①ページをスクロールするとカクカクする事があるw
アニメーション0.5に変えても駄目w
②バッテリー5000mAhなのに持ちは普通。
③ピュアAndroidに近く設定しにくい。特にSIM2枚を入れ替える人にはクソ使用。設定から変更したい項目にたどり着くまでに何回クリックしないといけないんだよw
④充電遅すぎ、あのな33w充電で25~85%にするのに1時間半以上かかるぞw
表示はターボ充電なのにさw

redmi note11
①g32と同じページで普通にスクロールする。もちろん同じ回線で同じ通信速度。
②g32がバッテリー持ちが良いと書いてるがwあきらかにnote11の方が持ちがいいぞw
③独自のカスタマイズによりSIM2枚の設定が簡単。セキュリティアプリなど標準装備されていて便利。
④25~85% 40~45分ぐらい1時間後だと100%になるから過充電を気にする人は油断出来ないw
あーあ 当時880円のg32未開封で1万6千円だったのに何を思って使う事にしたんだろ失敗した。g32ってさredmi note11に勝ってる部分って何かあんの?
2023/05/20(土) 06:13:50.30ID:7M69HdFw0
次の患者さんどうぞ
2023/05/20(土) 07:47:50.65ID:jbWCKCoW0
せっかくもう1個スレ立てたんだからそっちに篭ってろよ
2023/05/20(土) 08:00:27.57ID:mH/Nutt5a
こういうキチガイって価格コムの掲示板から流れてくんのか
2023/05/20(土) 15:20:34.80ID:M7tjUnc3r
>>114
両方持ってるから比べて本当の事を書いてるのに基地外扱いかよw
どこか間違ってる部分はあるかな?w
バッテリーの件だが、g32の(画面が暗い)から常に100%にしてる思い当たるのはこれぐらい。
note11は明るさ8割ぐらいで、タスクキルされないようにアプリ何個かバッググラウンドで動くように設定してるから条件は悪いはず。
g32のバッテリー持ちが良いとか書くから他の人が騙されないように俺みたいなやつが出て来るんだぞ。
もっさりとかはあまり気にならんしサクサクも必要ないが、さすがにスクロールしてカクカクするのは駄目だろw
アップデートで、どうにかなるなら改善しろよ。
2023/05/20(土) 15:30:38.91ID:ppoO5wCbr
2023/05/20(土) 16:37:14.23ID:G6DfvpJF0
3行以内でよろしく
2023/05/20(土) 19:02:02.00ID:V2OKzUhL0
設定で同じリフレッシュレート、明るさ、充電量、使用条件等同一条件にしなければ比較にならない。

やり直し
2023/05/20(土) 20:25:49.27ID:M7tjUnc3r
>>118
90Hzで、明るさg32が暗いから100%だけどnote11の80%ぐらいと同じぐらいの明るさ。
g32はあまり使ってないのに少し触っただけで減る比べるまでもなく減る。Xiaomiは使ってないアプリはタスクキルするからその差じゃないのかな知らんけど。

それよりこの機種GoogleChromeが普段より容量を使ってますと警告が出るんだがほぼ使ってないのにだぞ?履歴消して大人しくなったかな?と思ってたら
今度はGメールが普段より容量を…クソ端末が!
この警告表示されるよね?
2023/05/20(土) 20:30:08.57ID:OUawOLf/r
お前のアタマがクソなだけだぞ
2023/05/20(土) 20:38:57.82ID:V2OKzUhL0
>>119
おま環

ファクトリーリセットして引継ぎなしでセットアップして様子見

つまりやり直し
122SIM無しさん (ワッチョイ 0361-x1sa)
垢版 |
2023/05/20(土) 20:41:14.46ID:JhR5CYwB0
つまりG32とRedmi note11どっちが良いの?
2023/05/20(土) 21:15:05.97ID:M7tjUnc3r
>>121
リセットしてもいいんだけど、どっちにしてもGoogleアカウントを入れないとプレイストアでダウンロード出来ないよね?
他の端末と同じGoogleアカウントでログインしてるのが原因なのかな?
タブレットやPCいれて6台同じアカウントなんだけど警告が出るのはg32だけなんだけどな?
MOTOROLAは、警告出るようになる事があるからその場合はリセットしろって事?
前は、ゴミが貯まるのが嫌なら半年に1度はリセットしろって書いてあったよw
どんだけ面倒臭いんだよw
2023/05/20(土) 21:21:56.82ID:V2OKzUhL0
憶測とやりたくない理由と文句はいらないから

ファクトリーリセットして引継ぎなしで同じGoogleアカウントでセットアップしたら?
2023/05/20(土) 21:30:19.45ID:tWlwK4+iM
>>122
g32の音やストレージ容量、素泥、泥12を採るか
Note11の液晶や安さを採るか
2023/05/20(土) 21:37:35.55ID:tWlwK4+iM
因みに追記
g32 2022年9月発売 セキュリティアプデ2025年8月迄
note11 2022年3月発売 セキュリティアプデ2025年1月迄
2023/05/20(土) 21:57:04.75ID:MUmy/gFTH
moto復活回帰
g13サブ機としてポチったぜ
2023/05/20(土) 22:02:15.07ID:u7TyPO9gM
>>124
引き継ぎなしって、バックアップを使わずにって事だよね?
1月に買って、バックアップは使わずにアプリは手動でダウンロードしたんだけどな。
▲!警告って出るから目障りだよこれ。暇な時にリセットすると思うど、いずれまた出るかもしれないんだよね。
サブだからまだいいけどリセットしないと解決しないかもしれないってメインでは使えないだろMOTOROLAは。
2023/05/21(日) 10:20:55.60ID:/yhbuJWi0
新しい機種にデータ移行しようと新しい機種でGoogleアプリ→復元から付近の端末を探してもオイラのG5plusは出て来ないんだけど、何がダメなんですか?
バックアップしてても候補にすら出て来ない。
2023/05/21(日) 10:54:03.18ID:T3iULyXta
バックアップ元の端末がXiaomiとか?
2023/05/21(日) 11:07:42.02ID:/yhbuJWi0
新旧どちらもMotorolaです。
G5plus → edge20fusion
2023/05/21(日) 23:09:06.67ID:AbucpNWsM
昔Z2playからG6plusに変えた時同じような事あったな 俺は諦めて1から設定した
2023/05/21(日) 23:12:23.33ID:dMm8NJrm0
>>129
接続してるWiFiが2.4Gと5Gで別SSIDだったりしない?
2023/05/22(月) 12:40:16.97ID:Xnbnp+q5r
Wi-Fiは同じものに接続しています。
 
パトラッシュ、何だか僕、疲れちゃったんだ…
135SIM無しさん (ワントンキン MM3a-x1sa)
垢版 |
2023/05/22(月) 15:19:10.89ID:WzIGnRfMM
カメラ画質はmoto g32とRedmi note11どっちがええんや?
2023/05/22(月) 15:24:05.14ID:0WN2Hxlua
>>135
moto g32のカメラ画質をRedmi Note 11と比較
https://gadgets.evolves.biz/2022/10/03/motorola_motog32_camerareview/
2023/05/22(月) 15:50:17.41ID:c3bWVGoYr
Xiaomiとか比較対象にもならん
2023/05/22(月) 16:09:41.30ID:kEvSoVh6M
好みて別れるだけだわ
景色や夜景撮るなら眞男にGcam入れとけ
2023/05/22(月) 16:34:44.54ID:og3OZAjHa
あの異様に綺麗な有機ELの発色と見比べてしまうとダメだな。そこは見ないことにしないと辛い
その他のスペックは誤差の範囲だから
今風の角ばった形状が好きならredmi11 昔ながらのずんぐりむっくりが愛おしいならg32
あと地味にg32は縦に長くて分厚いからポケットの収まりが悪い
2023/05/22(月) 16:38:35.89ID:XzYOEj8TM
有機ELそんなにいいか?
2023/05/22(月) 16:53:58.17ID:jXx8uw1I0
有機ELはカメラ性能とは別だろ
そしてカメラの性能を比べるなら
撮った写真を同じ画面やプリントしないと比べられない
裏を返せばどっちもḠcam改だったりしてなw
2023/05/22(月) 17:33:23.54ID:7Ewq0WQtr
note11あるけど、oppo reno7aの有機ELは、めちゃくちゃ綺麗。
何これとびっくりするぐらい画面が綺麗。
カメラの差はほぼ撮らないから知らんけど。
2023/05/22(月) 18:11:05.71ID:7Ewq0WQtr
g32は画面がどうこうの前に明るさが暗くて話しにならん。
ダブルタップで起動が無い上に持ち上げても反応悪いそのせいで、即顔認証も出来ないし指紋認証するとブルッとだけなって解除せずにイラッ。
ブルッブルッ、はいやり直しざまぁぁってか。
●ボタン長押しで画面オフが無い。俺はランチャー入れてるから出来てるけど。
セキュリティアプリやゴミ削除も無い。
▲!Googlechromeが普段より容量が…と警告。使ってねぇぞクソ端末が。
ここの住人はMOTOROLA褒めてるけど他メーカーの端末使った事ないのかよw
144SIM無しさん (ワッチョイ 4aac-FIIW)
垢版 |
2023/05/22(月) 18:14:14.74ID:4f24EOKX0
g13買ったけど思ったよりスピーカーが良くてよかった
2023/05/22(月) 18:14:54.67ID:jXx8uw1I0
>>143
人相悪いとお面認証されないんだろw
2023/05/22(月) 18:17:32.61ID:8SbbRHJqM
人間でないと認証されません
2023/05/22(月) 18:39:53.32ID:H2RpviM8H
g13今日開封するが店で試して印象悪くはなかった。32より後発の13のほうがいい場合もありそう。画面hd+は普通にキレイよ
2023/05/22(月) 18:41:35.50ID:7Ewq0WQtr
まず画面が開かないと顔認証も出来ないだろ。
g32は持ち上げて解除じゃ顔認証しない事がある。
ダブルタップに慣れてるとトントンあれっトントン?
ああg32かよ!そこからの指紋認証でブルッブルッはいやり直しをくらうからな。
oppo 7aは、持ち上げた瞬間顔認証解除するぞ。ロックかけてるよなと確認するぐらい解除が早い。
2023/05/22(月) 18:44:01.29ID:j2yYvdrTr
なら OPPO 使えばいいじゃん
2023/05/22(月) 18:46:54.71ID:4f24EOKX0
>>148
スリープ状態入ってると立ち上がり遅いかもね
2023/05/22(月) 18:59:55.95ID:gMxCOBOL0
多分住人は誰一人モトローラが最高だなんて
思ってないから煽りが成立しないんだな
不満があるなら早く捨てて買い換えろみたいな
2023/05/22(月) 19:28:46.11ID:RzGn40xyM
まぁ7aメインの時点でお察し
2023/05/22(月) 19:39:38.41ID:Jwit12sta
薄い
軽い
好みのサイズ
ステレオスピーカー
オサイフケータイ対応
有機EL(じゃくても妥協)
そこそこ速いSoC
プレーンなUI

モトローラの引力に引き寄せられた人間が欲する要求はざっとこんな所だと思う。で、問題はどのモデルもなにか一つ二つが欠けていて全部入りじゃないのが悩ましい所。

海外ではついてるものがJを付けて強引に引っ剥がすのは悪意すら感じる
2023/05/22(月) 19:55:01.29ID:RzGn40xyM
>>147
A5使ってたが明らかに違うよFHDは
2023/05/22(月) 19:56:59.59ID:VCrr73Aqr
motoGシリーズにそんなに求めるなよ
そこそこ安くてそこそこ使えて多少の不具合はご愛嬌だろ
2023/05/22(月) 19:57:23.99ID:4f24EOKX0
g32とg13どっち買うか迷ってたけど
誰かが迷ったら新しい方買っとけと言ってたのでg13買った
2023/05/22(月) 20:10:02.25ID:dKIw6pwPH
俺的g32<g13
g13まだ未開封、g32使用二ヶ月経験あり今は手離し済みでメインはピクセル。
2023/05/22(月) 20:13:04.85ID:Ezst9m2E0
g13 縦横比重さ薄さ値段といいバランス
2023/05/22(月) 20:30:05.04ID:EWeA9FutM
>>157
Pixelなんて持ってないじゃんきみ
2023/05/22(月) 20:42:28.28ID:dKIw6pwPH
>>159
バーカ持ってんだよ
ナンバリングはヒミツ
2023/05/22(月) 22:23:38.25ID:qqVZFFrc0
Pixelといえば7a弄ったあとg100持つと7aより軽く感じるんだよ。実際はg100の方が20g以上重いんだがPixelはカメラのとこのあのバーが重量あってバランスが悪いんだよね。やっぱり重量配分て大事だな。
2023/05/22(月) 22:24:11.74ID:anezFZUpa
また価格コムのキチガイが暴れてたのか
163SIM無しさん (ワッチョイ 0361-x1sa)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:23:56.53ID:ihw1PTgo0
単純にNFC有とストレージ容量の優位性でnote11よりg32選んじゃうよね
それにg13やRedmi 12Cよりg32でしょ
比較するならRedmi note 10Tでしょう
2023/05/22(月) 23:40:50.94ID:RbxXAZ0R0
pixel6の時みたいに重心の位置を見た目で思い込んでいて実際は中心でしたというオチはない?7から変わったなかな
2023/05/23(火) 00:12:32.23ID:l8nFAzfc0
段ボール箱の色によって感じる重さが違うという話を思い出した
2023/05/23(火) 11:53:54.06ID:bx34+oCq0
g13だけどBluetoothで音声飛ばしてYou Tube観たんだけど
遅延少ないね
2023/05/23(火) 14:09:14.58ID:jHMLsqcQH
より後発のほうが良いという公式。
32<13
2023/05/23(火) 15:02:09.79ID:mUFOJ9O00
g13のほうがいいの?g32かg52jかで迷ってたのに
2023/05/23(火) 17:15:36.01ID:LTjt4HZXa
単にg13はセキュリティアプデ長いからという理由でしょ。mediatek製socは電波掴みも悪いし、HD液晶もネック。
俺の場合、OCNにMNPする弾なかったから単品13000円購入でg32にしたけどな。
170SIM無しさん (テテンテンテン MM86-HV+u)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:40:18.11ID:otuzOcK9M
g13のピーク輝度が400ニットになってたから不安だったけど直射日光下でもそんなに問題無かったわ
明るくはないけどちゃんと見れる
g10とg30の暗さに比べたらマトモだわ
2023/05/23(火) 20:24:20.18ID:4CCV8ap6M
>>170
その情報はありがたい
暗い言う人がいるから心配だった
2023/05/23(火) 20:25:58.17ID:eiGJNlRO0
g proからg32に変えたいんだけどproが良すぎて悩み中。proから32に変えた方良かったですか?
2023/05/23(火) 20:31:51.98ID:XtEgblV5H
proはもうセキュリティ配布終焉やろ
モト他機種機種変推奨
2023/05/23(火) 20:58:40.93ID:I58lJhxvM
proと心中しなよ
2023/05/23(火) 20:59:15.12ID:gBgKV27p0
e32もg13もダウングレード機種だからなー
2023/05/23(火) 21:02:07.87ID:SBUrdDwvM
またゴキプロかよwww
177SIM無しさん (ワッチョイ 0361-x1sa)
垢版 |
2023/05/23(火) 21:13:01.21ID:ZtBr8UfH0
g proがg32に対して優位な点ってあるの?
2023/05/23(火) 21:43:11.93ID:u9sLal+W0
g32の動画撮影って30fpsのみ?
2023/05/23(火) 21:52:51.92ID:XtEgblV5H
g13開封したけどケースに収まってるとこ32より角ばっててなんかええ
ワクワク
2023/05/23(火) 22:08:41.46ID:hInAgjuw0
>>170
g10はg10で2年経った今でも俺にとって最高のサブだから見逃してくれ
ttps://i.imgur.com/pgu1dvQ.jpg
181SIM無しさん (ワッチョイ 4a74-i/qU)
垢版 |
2023/05/23(火) 22:15:17.56ID:MdmiZxhh0
povoか?
182SIM無しさん (テテンテンテン MM86-HV+u)
垢版 |
2023/05/23(火) 22:53:38.15ID:5fEVqM8CM
mediatekのSoCって電波の掴みよくないのか
g13に楽天モバイルとpovoのSIM入れて使ってるけど快適に使えてるわ
Helio G85はどんなもんかと思ってたけどS680のredmi note 11と比べると気持ち遅いかなってくらいでほとんど同じ使用感かな
メモリ管理はg13の方が圧倒的に優秀で過剰なタスクキルも無いし安定してる
買ってよかったわ
2023/05/23(火) 23:21:47.50ID:aWLZ3HZ7H
>>180
g10ヘビーユーザー偉い。こよなく使ってるようで。俺も出た当時検討したことあった
2023/05/23(火) 23:33:07.57ID:l8nFAzfc0
>>180
モバイルデータ通信は使う時だけオン?
それともずっとオンのままでこの電池消費量?
185SIM無しさん (ワントンキン MM3a-x1sa)
垢版 |
2023/05/23(火) 23:38:48.54ID:0q+xkPHHM
g13買う人ってIIJmioなの?
2023/05/24(水) 00:03:40.44ID:9Q1rHUJAH
g13今さっき開封して使ってるけど普通にええ
これでニマンなら納得。iij以外の単独契約のmvno。完全シムフリー派。
2023/05/24(水) 00:43:22.52ID:8VRyAr9j0
>>184
ずっとオン
去年は合計24日表示だったから多少減ってる感
ポンツー290円の電話受け機にしてる
普段はメイン機でLINEしてるからもしもの時用みたいになってる
2023/05/24(水) 01:56:31.73ID:oh8XFyQ/0
>>187
電話待受専用ならデータ通信オフにしたら30日持ちそう
2023/05/24(水) 10:23:32.53ID:2aeXgB2tH
g13カメラは32よりちょっと劣る感あるな静止画だけの画面ぱっと見。意外な盲点で広角がなかった。まサブ機として使用でカメラはメイン機使用だから妥協はできるが。
2023/05/24(水) 16:14:34.73ID:kzopLBZHM
バイクのナビ代わりのサブを探してるけどg13で良さそう?
防水性を考えたらg52jが良さげだけど雨くらいならg13かg32でも問題ないのかな
2023/05/24(水) 16:24:01.00ID:Nq2g3BCEa
>>190
雨なら防水端末でもかかりどころが悪ければあぼーんするよ
特に梅雨時は上からバケツの水を延々と浴び続けているような雨量だから完全防水でもキツい
なのでやすいスマホにジップロックSS 60枚入りが安く売ってるからそれを使い捨てにすればいい
ジャストサイズだし、大量の水が画面を覆っても誤操作しないから多い日も安心

要するに好きな方を買え
2023/05/24(水) 16:32:42.06ID:GG84ScW6M
>>190
g52jがいいよ
2023/05/24(水) 16:32:51.68ID:FhAzChQqF
なるほどジップロックか
その発想はなかったわ
じゃあ、g13でもよさそうね
2023/05/24(水) 16:33:43.78ID:FhAzChQqF
>>192
まあ高いに越したことはないけどすでに2台は持ってるからなあ…
g52jも魅力的だけど
2023/05/24(水) 16:51:23.39ID:YtofZ4Kda
>>193
スマホを雨でびしょびしょにすると後でカバー剥がさないと中の方までベタベタに濡れるから結局洗って乾かさないといけないし面倒
結局ジップロック使い捨ての方が手間もかからず複数台持ちなら尚更おすすめ
あと、薄いから普通に指紋認証も普通に通る
2023/05/24(水) 16:53:58.08ID:qFYH2Bmmr
防水ケースにいれて使うのもありだな
バイク専用のがいっぱい出てるし
2023/05/24(水) 18:17:31.23ID:xzogPd4NM
g52jパールホワイト、g32サテンシルバー、g13ラベンダーブルーと続々名機を世に出してるな。
e32sはアレだけど・・
2023/05/24(水) 19:19:59.78ID:fPiIpGcnM
>>195
それなら防水性をそこまで意識しなくても良いね
しかしそれならどれがいいか悩むわ
2023/05/24(水) 19:27:33.74ID:PX+ZFl8F0
g13買った、ガラスフィルム買うの忘れてたが明日届く予定
2023/05/24(水) 21:33:17.42ID:mQ8yHaaha
>>198
そうなの
スマホは選び放題になるから逆に悩むね
さらに、おさいふ機能もQUICPayしか実際使ってなかったからFeliCaコインを500円玉が入るキーホルダーに入れたら要らなくなった。だからどのスマホを持ち歩いても持ち歩かなくても買い物できる
2023/05/24(水) 23:31:17.87ID:BH56fs3/0
g13とg32ってカメラとCPU以外違いあるの
2023/05/25(木) 00:01:04.13ID:3xBemGUza
g13は凡庸、g32は5年に1度の名機
2023/05/25(木) 00:10:46.49ID:5TCfPZqaa
んな訳ないタワケ
2023/05/25(木) 01:08:22.56ID:ETsqpzmEM
>>201
Android13、12
720✕1600、1080✕2400
NFC 無し、有り
2023/05/25(木) 02:30:21.92ID:IjCpfyna0
>>204
g13もNFC対応してるだろ
2023/05/25(木) 02:39:19.59ID:R9Y0syWFM
>>205
そうなの?
https://sumaho-bank.com/compare
これ見たら無しになってた
207SIM無しさん (ブーイモ MM86-a+0N)
垢版 |
2023/05/25(木) 03:17:31.60ID:s+TngHWBM
Motorolaのハイエンドのスマホで、Android11止まりなのは何かありますか?
XperiaでいうとXperia1、AQUOSでいうとR3です(ハイエンドモデルでAndroid11止まり)

Android12が嫌なので、Android11止まりの型落ちハイエンドを何かしら買って11の限界まで粘りたい
2023/05/25(木) 06:46:48.17ID:J6j2YAu50
>>207
G100
2023/05/25(木) 07:26:34.21ID:92BlKTyS0
g100も12にアップグレードされてるのが中古であるから注意な
11止まりではない
2023/05/25(木) 12:19:25.11ID:BRsPPYX0H
>>202
32はgproの正当後継の名機で良いかね?
2023/05/25(木) 12:55:02.46ID:JkJv6zQKr
>>202
同じスナドラ680で5000mAh両機種の違い
g32
①ページをスクロールするとカクカクする事があるw
アニメーション0.5に変えても駄目w
②バッテリー5000mAhなのに持ちは普通。
③ピュアAndroidに近く設定しにくい。特にSIM2枚を入れ替える人にはクソ使用。設定から変更したい項目にたどり着くまでに何回クリックしないといけないんだよw
④充電遅すぎ、あのな33w充電で25~85%にするのに1時間半以上かかるぞw
表示はターボ充電なのにさw

redmi note11
①g32と同じページで普通にスクロールする。もちろん同じ回線で同じ通信速度。
②g32がバッテリー持ちが良いと書いてるがwあきらかにnote11の方が持ちがいいぞw
③独自のカスタマイズによりSIM2枚の設定が簡単。セキュリティアプリなど標準装備されていて便利。
④25~85% 40~45分ぐらい1時間後だと100%になるから過充電を気にする人は油断出来ないw
あーあ 当時880円のg32未開封で1万6千円だったのに何を思って使う事にしたんだろ失敗した。g32ってさredmi note11に勝ってる部分って何かあんの?
2023/05/25(木) 13:00:36.14ID:JkJv6zQKr
なお両機種を持っており(本当の事)を書いてるだけです。
2023/05/25(木) 13:08:07.47ID:F1MgJP0+r
しつこいな。Xiaomiなんてどうでもいいからもう書くな
2023/05/25(木) 13:20:40.88ID:lVcevdVHM
>>211
個人的主観を押し付けるのは止めた方が良いし、何度も書き込みしてる故にアテにもならんな
2023/05/25(木) 13:35:14.24ID:DKwpQ3EMH
どんなに他機種キラーが出てきてもシアオミとオポは金輪際もう買うことはないだろう。モトはモノによっては将来あるかもしれんが
中国版折畳レーザーかええのう、ただピクセル折畳かな今は。高いけど。
2023/05/25(木) 13:47:39.47ID:JkJv6zQKr
>>105
>>202
このような書き込みが無ければ俺は書いてないよ。

嘘や騙してるとまでは言わないけど、このスレを参考にして買ったはいいけど書いてあった事とは違う場合に後悔するだろ?
少なくとも、充電が遅い画面が暗いのは使ってすぐ気付く事だし。
これすら認めないのかな?w
2023/05/25(木) 13:51:33.32ID:a2KOvzikM
XiaomiはOSが最悪のゴミだからありえないわ
2023/05/25(木) 14:10:54.02ID:9ox0Td4br
>>217
どこら辺がゴミなん?
サブだから気付いてないかもしれないから教えて。
なんなら悪いと思う所を全て書いて欲しい別になんとも思わないし参考になるかもしれないからさ。
2023/05/25(木) 14:14:58.13ID:A3ZRKALW0
>>218
たぶんデタラメだから具体的に書けないだろうよ
2023/05/25(木) 14:23:18.22ID:YpoBQRCS0
誰も興味ないシャオミの宣伝に来るユーザーがゴミ
2023/05/25(木) 14:25:27.87ID:FOzSUhAt0
>>216
自分の馬鹿さ加減晒して楽しいですか?
掲示板の書き込み真に受ける方が馬鹿
位前の書き込みも同レベルで
真に受けるやつは居ない
2023/05/25(木) 14:32:19.95ID:BDuhhFEM0
米モトローラモビリティに中華が絡むとか二億光年早い
2023/05/25(木) 14:45:46.19ID:A3ZRKALW0
>>222
まあ言いたいことは大体わかるけど
光年は時間の単位じゃないぞw
2023/05/25(木) 15:05:33.39ID:9ox0Td4br
>>220
宣伝しても1円にもならないからxiaomiの悪い部分を教えてよ。

>>221
3回読んだが、何言ってんだかわからん。
俺の書き込みの事なら、比べて本当の事を書いただけだぞ。
どこか間違ってるか?

>g32は5年に1度の名機
www

g32を褒めるとするなら、上からスライドしてからのSIM1と2の切り替わりがめちゃ早い所かな。
2023/05/25(木) 15:11:10.36ID:F1MgJP0+r
しつこい荒らしだなぁ
2023/05/25(木) 15:26:26.84ID:FOzSUhAt0
>>224
真に受けて腹立ち紛れに書き込んてるんだろ
オマエの書き込みする必要とされてないのに気がつけよ
ガキじゃ無いんだから
2023/05/25(木) 15:29:10.43ID:AUwpNw6m0
力抜けよ
g32は5年に1度の名機なんだよ
2023/05/25(木) 15:33:07.38ID:WvXC84mIa
>>223
中国製がそれぐらい光速に速くて凄いって言いたいのかな
2023/05/25(木) 15:36:34.86ID:A3ZRKALW0
>>228
光年は速さの単位でもないしw
2023/05/25(木) 15:46:22.82ID:PKXScPmIr
>>226
ならさ今後はこの部分は良いけど、ここは悪いとかで書いてくれる?
ここがいい他よりいい、さらには5年に1度の名機かよw

スルーしてたが、そこまで来ると黙ってられない書きたくて書きたくてウズウズしてくるんだよこっちはなw
Xiaomiはどうでもいいけど、同じスナドラ680なんだから比べられるのは普通の事だろ。
2023/05/25(木) 15:46:31.57ID:ZYr3lTFM0
ワロタw
2023/05/25(木) 16:04:25.79ID:nneNv3kEd
5000mAhの4機種くらい使ってきたけどG32が一番持ってる感じはするね
2023/05/25(木) 16:22:17.94ID:xFY7F7uyM
>>232
redmi11 noteは10日以上は余裕で持つけどg32はどの位もちそうな感じ?
2023/05/25(木) 16:30:20.31ID:3bI/mV7P0
>>172
どちらも持ってるけど操作性はg32のほうが軽い。antutu19万→25万。
でも音はg proのほうが全然良いよね。
235SIM無しさん (ワッチョイ ca53-2V1x)
垢版 |
2023/05/25(木) 17:03:20.04ID:vLd3A3us0
>>28
正直moto G100から移行先が無い。
512GBのmicroSD突っ込んでるけど、最近はミドルハイ以上でカードスロット付きが少なくて。
サムスンのアチアチSD888からSD8gen1、tensorは御免こうむる。
TSMC製のSD8 gen1+以降は高いし、SD8gen1並の性能で冷え冷えと噂のSD7gen2+出回るまで待つわ。
2023/05/25(木) 17:04:18.29ID:DKwpQ3EMH
>>234
同意13と32持ったが音はgproにほうがはるかに良い。ただproはとっくに手放している
カメラは13<52=proってとこだった
今はmoto機一台もない
2023/05/25(木) 17:08:40.01ID:nneNv3kEd
>>233
どうかね。自分の他の機種と同じ使い方なら二三日ってとこだけど
放置なら10日は持つんじゃないかな
2023/05/25(木) 17:12:20.93ID:DKwpQ3EMH
13は五千万画素謳ってるけど明らかに劣るな32やproよりも。とても鑑賞に耐えられない作絵的ザラ絵。値段からして下位なセンサー使ってるとしか思えんし個体差でもハズレ引いたとも思えん
2023/05/25(木) 17:12:52.23ID:50+MiaDl0
>>235
もう一台買えばいい
2023/05/25(木) 17:22:58.73ID:3bI/mV7P0
>>236
g pro重いけど音が良いだけで手放せないんだよね。
2023/05/25(木) 17:52:55.96ID:GMC0W/Dqd
>>240
持ってるのが重かったら手を離せばいいのに
2023/05/25(木) 18:06:42.80ID:5JVK6d4hM
>>221
位前…?
2023/05/25(木) 18:19:55.58ID:BDuhhFEM0
>>223
おれに楯突くとはいい度胸だ


なに中?
2023/05/25(木) 19:03:40.28ID:A3ZRKALW0
>>243
光年は何の単位か答えなさい!
話はそれからだw
2023/05/25(木) 19:41:52.27ID:pTipg/kwM
>>230
Xiaomiの良し悪しは関係ない
ここの住人は全く興味ないし迷惑だから書き込むなって言われてるのに理解できないの?
2023/05/25(木) 20:03:19.79ID:TyfwFZ0ta
>>243
食事中だ
2023/05/25(木) 20:13:23.27ID:JiGJReBr0
わろた
2023/05/25(木) 20:16:53.72ID:F6tZ041TM
>>245
いや関係あるだろ
Xiaomi持ち上げてる頭悪い奴は徹底的に叩くべき
あんなゴミOSはAndroidではない
2023/05/25(木) 20:19:35.98ID:F6tZ041TM
でもだからといって特定のメーカーを持ち上げすぎることはエコーチェンバーに繋がるからな
否定してくれる人の存在も大切

まあこういう反対意見がコミュニティの中に入ると余計にエコーチェンバーが強まるとも言われるからなぁ
>>213がまさにそうだわ
まさに既にエコーチェンバーに陥っている人の反応
2023/05/25(木) 20:21:12.78ID:+3KDZRMTM
>>208-209
ありがとうございます
良さそうな機種ですが、11止まりではないんですね……

でもそのg100を買って12に上げずに留めておくという選択肢もあるってことか
間違ってアプデするのが怖いが
2023/05/25(木) 20:21:19.68ID:Ve0dHNk70
一生使わないアプリがな山ほど入ってるスマホを
宗教的な理由で使いたくないので
カスタムアンドロイドは比較対象にならない
2023/05/25(木) 20:22:08.50ID:Q6TmS55GH
>>236
訂正32=gpro
2023/05/25(木) 20:39:10.17ID:lOazccjm0
>>249
そういう貴方がエコーチェンバーでしょ。 >>248 の書き込み見直してみ?
2023/05/25(木) 20:46:07.87ID:FJWC43GG0
元ネタ
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8B%E3%83%93%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3
2023/05/25(木) 20:47:37.72ID:sHQ+wDF9M
>>253
だからエコーチェンバーにならないように色んな意見の人とバトルするのが大切なんだよ
>>213みたいに閉鎖的になろうとする奴がエコーチェンバーになる
2023/05/25(木) 20:48:03.13ID:vR6mq4Xia
チャンバーなのにチェンバーで広まっちゃったのか
チャンバーじゃ意味わかんないね
2023/05/25(木) 20:51:26.12ID:7QTFagscM
note11くんが発狂してんのかwwwwww
ハイパーガジェット通信によるとnote11はMAX輝度=g32 の70%だってよwww
2023/05/25(木) 21:03:15.04ID:lOazccjm0
>>255
なんで5chの機種スレでバトルする必要があるんだよアホかw
2023/05/25(木) 21:05:37.46ID:PKXScPmIr
>>245
g13とg32を比べるのは良くて、同じスナドラの他メーカー機種を比べたらいけないのかよ?w
嘘でもg32が他よりも良いと書けば、ここの住人は何の文句もないのか?w
本当の事を書かれると都合が悪いから逃げてるだけやんw
2023/05/25(木) 21:07:40.39ID:A7QEXAgn0
そもそもmotoG以外を買う気がないから
2023/05/25(木) 21:15:58.59ID:zXLriaFcM
>>256
ああそういえば富士通のarrowsでベイパーチャンバーってあったな
中に液体金属?かなんかが入ってて放熱するやつ
あれと同じ単語なのかww

>>259
本当にこれ
信者だけで群れるとエコーチェンバーになる
2023/05/25(木) 21:20:57.02ID:PKXScPmIr
>>248
Xiaomiは持ち上げても何の得にもならないんだけど、ゴミか何か知らないけど、そのゴミな部分と他にも悪い部分あるなら書いてみて参考にするからと言ってるのに誰も書かないやん?
バカにするチャンスだぞ?
何故書かない?
もしかして何も知らないくせにゴミとか言ってるのか?w
2023/05/25(木) 21:23:05.50ID:zXLriaFcM
>>262
設定アプリがAOSPの設定画面の上に自社製のクソ設定アプリ被せただけなのはさすがにちょっと……w
まあ使ったことはないから知らないけど
2023/05/25(木) 21:28:14.25ID:+R6jVEowM
>>259
スレタイ読める?
gシリーズを比較するのは当たり前だろ
moto使いの大多数はXiaomi嫌いなんだよ
だから不快だって言ってるの
2023/05/25(木) 21:29:12.80ID:Q6TmS55GH
シャオミとオッポよりモトはアメリカの香りがするわけで。今は中国レノボ傘下だろうけど通信機メーカーの血筋があるわけで無線機好きはモトをチョイスするだろう。俺も無線機好きだから二社よりモト一択な訳。
2023/05/25(木) 21:41:11.98ID:PKXScPmIr
>>260
>>265
ピュアAndroidがいいなら、Pixelの方がいいんじゃないのか?
7aならドコモでも取り扱いしたから、アハモ契約の維持5ヶ月で他へ乗り換えてもいいぞ。最初から直OCNでいける可能性すらある。
実質1円もしくは、翌日以降1活支払いしたら3万5千円ぐらいだぞ。今後1活でもう少し安くなるかもしれんし。
そうなってくると、それよりmotorolaの方がいいとは思えないんだけど?
まあ普通の人はPixelの方がいいと思うだろうが、ここの住人の考えは知らんけど。
2023/05/25(木) 21:46:25.44ID:Q6TmS55GH
俺はピクセルメイン信者でもあるがモトは必ず選択肢に入るし実際この二つ持つとすると。ただ今はモトは手放してピクセル一台のみ。モト新製品がいざ出ると必ずチェック実機いじりにヨドバシへ的モト信者でもあるかな。
2023/05/25(木) 21:46:57.41ID:lOazccjm0
note11くんはただの荒らしだから無視してNGブチ込むのが吉。エコーチェンバー言いたいだけの人と楽しくやっていればいいよ
2023/05/25(木) 21:48:41.41ID:WD0xOBf7a
ヘインズのTシャツとリーバイスのジーンズにコンバースハイカットでモトローラ使うんだよ
Pixelとかわけわかんねーの使えっかよ
2023/05/25(木) 21:49:26.77ID:kyI3SiCyM
バッテリーの持ち?普通。で済む話なのにくだらねー流れにしやがって
2023/05/25(木) 21:57:27.94ID:PKXScPmIr
>>263
使った事ないのかよw
設定に関しては、ピュアAndroidだからこれが普通なんだ!とか以前書いてたが、Xiaomiやoppoのようにカスタマイズされてた方が使いやすいよ?

>>264
妄想で嫌いなだけかよw
2023/05/25(木) 21:59:16.77ID:YDcXW9VV0
>>235
わかる
2023/05/25(木) 22:09:27.92ID:PKXScPmIr
>>270
Gシリーズの過大評価は止めなよ。それが無ければ俺は出て来てないんだよ?
自分が買った機種を褒めたいのはわかるけど、他の機種とも比べずに良い良いと書いてると何も信用出来ない。
下手したらここ見て買って、書いてる事とは違うやん騙された嘘ばかり書くなよ!と恨んでる人もいるかも知れないよw
2023/05/25(木) 22:13:52.72ID:tQ+Vx3MW0
G32ユーザーだけど、画像が多いアプリなどスクロールがスムーズじゃないのは本当だよ。
これだけがストレス。
あとは概ね気に入ってるだけに残念。
2023/05/25(木) 22:16:05.66ID:zIXYchLx0
g100やけどバッテリー1日もたなくなってきた
2023/05/25(木) 22:18:58.50ID:96ZAhDYb0
雑談板とかならともかく専スレなんてエコーチェンバー上等だろ
2023/05/25(木) 22:21:38.17ID:A7QEXAgn0
>>273
詳しそうだから聞くが、振ってライトON、カメラ起動って他にある?
少なくとも俺にはこれが無視できない要素になってるんだが
2023/05/25(木) 22:27:35.39ID:+R6jVEowM
>>271
妄想で嫌い??
ここはgシリーズのスレでgシリーズの話題で楽しむ場所だから
君は必死でXiaomiの方が優れてると言いたいのだろうけどXiaomiが好きな人はそっちのスレを見るからここに書き込む必要ないよ
2023/05/25(木) 22:55:39.91ID:PKXScPmIr
>>277
詳しくないしそんな機能使わないけど、その程度ならアプリかランチャー探したらあるんじゃないかな知らんけど。
それ手で持ちながら歩いてたら誤作動してライト付いて盗撮してると勘違いされそうだなw
2023/05/25(木) 23:01:23.58ID:A7QEXAgn0
>>279
誤作動しなくて、かつ意図的な時には動作するのがmoto純正のジェスチャー
サードパーティ製はその辺の塩梅がゴミ
2023/05/25(木) 23:04:07.22ID:PKXScPmIr
>>278
いやXiaomiがゴミって書くからどこの部分がゴミなのか教えてよって言ってるんだけど?
もしnote11がmotorola製だったとしたら褒めるんだろ?w
Xiaomiをバカに出来るのに何故悪い所書かないの?
ましてや使った事もないのに、ゴミって言うやつまでいるしさw
2023/05/25(木) 23:04:07.73ID:Q6TmS55GH
>>278
あなたええこと言う
283SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-emdU)
垢版 |
2023/05/25(木) 23:04:10.90ID:Zfw7ijAIM
貧乏人は不満が多い
2023/05/25(木) 23:11:36.21ID:A7QEXAgn0
>>283
同意
しかし不満を言わなくなれば貧乏から抜け出せる、というわけでは無いし根が貧乏性だともう治らない
なので黙らせる方法は無いに等しい
2023/05/25(木) 23:22:13.72ID:J6j2YAu50
>>275
公式のバッテリー交換出しとけば?
2023/05/25(木) 23:23:42.09ID:b8W7qfJA0
G13というやつは4G通信しかできないであってますかね
クソ馬鹿低能カスauが「5Gを使える端末であれば契約を変えろ」と抜かすので
2023/05/25(木) 23:25:58.15ID:PKXScPmIr
>>280
ライト付けるのとカメラ起動するのに動作やジェスチャーで出来たとしても俺は使わないからなぁ…
そこは人それぞれだろうけど、それが無いから駄目とか、それがあるから良いとか言われてもなw
ほとんどの人は、そんなの無くても問題ないと思うけど。
それよりダブルタップで解除しないのは不満じゃないのかな?
2023/05/25(木) 23:31:09.47ID:Q6TmS55GH
スマホ二回フレフレしてカメラ即起動はモトのお家芸なんだぞ。他メーカーでは見たことない
2023/05/25(木) 23:32:19.63ID:+R6jVEowM
>>281
少なくともオレはXiaomiをゴミだとも言ってないしバカにしてもいない
それを言ったやつにレスしてくれ
2023/05/25(木) 23:45:36.13ID:A7QEXAgn0
>>287
ジェスチャーもそのダブルタップも使えば便利に思うかもしれないし、無ければ不満に思うかもしれない
お互いにそれだけの話
2023/05/25(木) 23:47:15.29ID:VHV7K2yA0
motog4plusからmotogシリーズ使ってるから今更Xiaomiとか言われても乗り換える気にならんよ
2023/05/25(木) 23:50:00.83ID:Q6TmS55GH
懐かしの防水x4の正統後継出んかな
2023/05/25(木) 23:51:37.79ID:4Q7u4WmwM
Xiaomiをゴミだと言ったのは私です
何か用?
2023/05/25(木) 23:56:29.27ID:PKXScPmIr
ググッてみたらアプリで出来るやんw
https://sp7pc.com/google/android/7888

https://juggly.cn/archives/151386.html
2023/05/25(木) 23:58:35.80ID:PKXScPmIr
>>291
Xiaomiは嫌だとして、ピュアAndroidならPixelの方が良いのでは?
2023/05/26(金) 00:01:06.99ID:8HLxTGUxr
>>293
クソな部分を好きなだけ書いてくれ参考にするからさ。
こんなチャンスあまり無いよ何故書かないんだ?
2023/05/26(金) 00:03:44.30ID:epATri5nH
シアオミの泥仕込みはクセがあったな
2023/05/26(金) 00:09:09.08ID:1PQdP8Gn0
>>294
出来るのと使い物になるのは違う
2023/05/26(金) 00:11:58.95ID:yK+XkUzX0
>>279
iphoneでライト点きっぱなしの人を時々見るけど、盗撮してるとは思わんな
人間、自分のしないことは想像の選択肢になかなか出てこないもんよ
2023/05/26(金) 00:24:42.19ID:3KcxK3fW0
>>286
合ってます
2023/05/26(金) 00:53:01.69ID:YIy9NpGD0
g proにGPシステムアップデート来てるね。
2023/05/26(金) 00:53:03.48ID:8HLxTGUxr
note11の設定見たら、カメラ起動とライトをオンのショートカットはあったよ。
ホームボタン長押し、メニュー長押し、戻る長押し、電源ボタンを2回タップなどから好きなの選べる。
フリフリなんていらないよw
2023/05/26(金) 01:01:51.71ID:mWd/QFNxM
>>277
ああいうの電池食いそうじゃない?
俺はMotoジェスチャー・アクションのアプリごと無効化してるわ
ピュアAndroidであるだけでも満足
2023/05/26(金) 01:04:45.47ID:8uunrxfQ0
>>277
フリフリライト何気に便利よ
キャンプに行った時真っ暗な中重宝した
普段はあまり使わないけども
2023/05/26(金) 01:26:01.92ID:8HLxTGUxr
>>277
フリフリでライト試してみたけど誤作動はしないかもしれないけど反応しない時あるやんw
上から画面引っ張ってライトポチッでいいだろw
2023/05/26(金) 01:26:17.40ID:1PQdP8Gn0
>>303
食ってるようには感じないがね
仮に食ってたとしてもたかが知れてるしメリットが勝る
2023/05/26(金) 01:39:21.47ID:1PQdP8Gn0
>>305
慣れると不発はまず無い
振るだけに当然画面出す必要も無いし、見る必要すらない

あと必要性に関しては個人の感想なんだから議論するつもりも無い
2023/05/26(金) 01:49:16.63ID:1PQdP8Gn0
>>302
その中で代替となるとすれば電源2回だが、現状ランチャーにしてるから使える機能としては減るんだよな
2023/05/26(金) 02:47:49.68ID:eghvrjohM
>>307
端末をしっかり握りしめてからのフリフリでドヤってかw
こつがあるんだろうけど軽くフリフリだと反応しないみたいだからスマホ投げ飛ばさないように気を付けてね。
俺はフリフリは必要ないわw
2023/05/26(金) 03:29:32.78ID:HZ+Q/DuE0
なんかうざいの沸いてますけどなんすか?
311SIM無しさん (ドナドナー MM86-0b7u)
垢版 |
2023/05/26(金) 03:58:38.53ID:C6BUhWrtM
井の中の蛙
2023/05/26(金) 04:07:25.87ID:1JRE2yEr0
カエルのツラに...
2023/05/26(金) 06:44:42.15ID:D6xKyLi30
mateが荒らし判定してますね
2023/05/26(金) 07:03:10.72ID:EaYAlbDH0
moto G100の後継出ないんか?
2023/05/26(金) 07:15:25.97ID:WnYD/USVd
ワッチョイ付けるわけだ
2023/05/26(金) 07:23:40.96ID:T0KijTdy0
>>314
g200
2023/05/26(金) 07:47:59.30ID:NoqtlkkG0
>>300
ありがとう
2023/05/26(金) 07:49:58.47ID:PF6QgTEea
>>309ってあのキチガイ猿だろ
319SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-emdU)
垢版 |
2023/05/26(金) 15:12:14.43ID:LOUh9vuZM
>>288
技術的にたいしたことないが
特許取られてたら金払ってまで実装するほどでもない
2023/05/27(土) 00:08:38.87ID:Uqhv+stG0
g53まだか
2023/05/27(土) 17:03:12.97ID:skwOArNyd
MotorolaがSnapdragon 7 Gen 1を搭載した新製品を開発中、「edge」シリーズに属する製品か
https://reameizu.com/motorola-is-developing-a-new-product-with-snapdragon-7-gen-1/
2023/05/27(土) 17:46:37.12ID:b7CZO4dH0
SD7gen1  サムスン製アチアチ欠陥SoC
SD7gen2+ TSMC製ヒエヒエ高性能SoC
2023/05/27(土) 18:06:31.85ID:dTHMgqLad
4年使っているG7powerの電池持ちが悪くなってきた。
そろそろ引退させようかな。
2023/05/27(土) 18:17:10.75ID:LVjATRNq0
g7はモトローラのロゴがかっこいいよな
2023/05/27(土) 19:52:57.52ID:k0tjyHjq0
g32がOCN機種変更クーポン使って9000円だから買おうと思ったら品切れや
こまめに確認せなすぐ売り切れる
2023/05/27(土) 23:52:36.34ID:YV+ZUbJpa
OCNで買っても即解約しなきゃ安く買ったことにならないよ
セール価格が頭金でひと月の料金プランが残りのローンだから
2023/05/27(土) 23:59:34.83ID:LVjATRNq0
ひと月500円だろ
2023/05/28(日) 00:16:53.81ID:lOC25n+M0
OCNで特価端末購入ブラックにならないためには何ヶ月維持する必要があるの?
12ヶ月?24ヶ月?
2023/05/28(日) 05:29:54.83ID:v3qOzUu1M
最低2年かと思って緊急用SIMとして使ってる。通話月5分無料やギガ繰越は助かる。ただ回線込みお気に入り端末が安価で手に入らない限りは契約しない。1枚ありゃ十分だしな。MNP弾としても今日旨味ないし。
2023/05/28(日) 18:13:30.73ID:JX7ICH3f0
>>328
端末割引料金分が回収できるまで。
だから購入機種によって違ってくる。
2023/05/29(月) 08:23:34.21ID:CaelhqQya
親父がスマホ機種変するけどmotog13でええよな
ただみたいな値段やし
2023/05/29(月) 10:09:16.63ID:eO12Rpxpd
>>331
あかん
2023/05/29(月) 10:16:31.38ID:irEPyFoga
こんにちは。motog13は、スマートフォンの中でも比較的安価な価格帯の製品です。ただし、親父さんがどのような機能を求めているかによっては、他のスマートフォンの方が適している場合もあります。motog13には、4GBのRAMと128GBの内部ストレージが搭載されています。また、カメラ性能も高く、5,000万画素カメラシステムを搭載しています。もし、親父さんがmotog13以外のスマートフォンについても知りたい場合は、教えてください。
2023/05/29(月) 11:08:46.02ID:m3dM2fwiM
こんにちは、Bingです。😊
motog13は安価で機能が充実したスマートフォンですね。²³⁴⁵
**5000万画素カメラ**や**90Hzリフレッシュレート**のディスプレイ、**5000mAhの大容量バッテリー**などの特徴があります。²⁴
親父さんはどんな用途でスマホを使いますか?それによっておすすめの機種が変わるかもしれません。
2023/05/29(月) 12:11:07.84ID:yDO3RjNw0
>>331 の仕事
スマホの調子と言われる→エロ動画でストレージパンパン MicroSDに逃がす。
2023/05/29(月) 18:24:44.04ID:6x07h+1TM
確かに親父が分からんから答えようがない
2023/05/29(月) 19:04:56.69ID:M+ojGscO0
外でネットしない電話専用みたいな使い方だったらg10とかでも困らんからねぇ
2023/05/29(月) 19:26:13.75ID:rO7M9ZSDM
g6playからg13へ乗り換え予定。ラベンダーブルー持ってる人がいたら色味はどんなモノか教えてほしい。シルバーに近いのか、青が強いのかが気になる。
2023/05/29(月) 20:06:34.12ID:9Hgz4uq40
>>338
全然シルバーではないですよ
ぱっと見きれいな薄紫で、気に入ってます
2023/05/29(月) 20:09:08.55ID:sITTeCRWM
ナビ云々言ってた者だけどg13届いたぜ
思ったよりも使いやすいし音楽とかも悪くないな

>>338
シルバーっぽくはないね
すでに言われてるけど綺麗な薄紫色だね
2023/05/29(月) 20:17:56.45ID:IplvWnArM
薄い紫なら良いなと思ってたけど、
実機見たら結構濃い紫に感じたわ 
ロット差とか?人間の目の誤差?
2023/05/29(月) 20:20:56.25ID:hoogELbna
日用大工でペンキ混ぜて色付くってるんじゃねーんだからよw
2023/05/29(月) 20:34:54.12ID:7ErEm0IdM
老眼親父ならHD+は見やすいと思う
2023/05/29(月) 20:39:52.01ID:rl6dXZV4M
>>339-342
あり。やっぱり実機を見たほうが良さそうだ。チャコールグレーのほうがシンプルでメカっぽいか。悩みどころだw
2023/05/29(月) 21:36:45.10ID:Xo2EDTSxx
モックでもいいよ
2023/05/30(火) 06:24:43.36ID:b77lmp/lM
ラベンダーブルーは周り環境で色味がかわるよ
晴れた日の屋外だと青っぽい
白いクロス張りの部屋だとシルバーが強い
和室の濃い色の塗り壁の部屋だとガンブルーっぽいとかいろいろ
2023/05/30(火) 07:39:53.69ID:xZTe/iwa0
自分もなるたけ好みの色買うけど結局黒のケースを付けてしまう😥
2023/05/30(火) 11:04:54.85ID:ipsrdpjXr
海外版のg52にAndroid13が配信開始された模様
2023/05/30(火) 14:11:39.87ID:gdWIM2OfM
>>346
カンガルーっぽいってなんだよwと思ったらガンブルーだった
2023/05/30(火) 15:35:25.43ID:Wagc1iRQ0
>>331
もう少し出してg32にしたら?
2023/05/30(火) 18:47:56.19ID:g3kHJ+5PM
ケースつけるにしても、カメラ周りとか
充電周りとか元の色が見えるからなぁ。
本体とケースがマッチするような色味なら
いいんやけどもね。
2023/05/30(火) 19:02:28.53ID:A1iDGQXH0
俺は側面がTPUで背面がPCのハイブリッドケースが好きなんだけどあんまりないね
2023/05/30(火) 19:51:04.58ID:g3kHJ+5PM
クリア好きだけど、黄ばむのがなぁ。
2023/05/30(火) 20:03:06.32ID:qoZfKpEBx
黄ばみは漂白剤で落ちるよ
2023/05/30(火) 20:06:26.97ID:g3kHJ+5PM
酸性系で還元させる?
2023/05/30(火) 20:14:53.93ID:85qPg6b9a
それ、実際にやればわかるけど材質が変形して質感も落ちるし数週間ですぐまた黄ばむ(一瞬だけの悪あがき)からはかばかしくなって結局買ったほうが長持ちしてラクというオチ

因みに効果があるのはワイドハイターEX。
漬け込んで直射日光の当たるところに一週間置いておく必要があるから地味に量をつかう。あと一日で蒸発するから継ぎ足すかマメに水を足す必要があるから手間だよ
2023/05/30(火) 20:15:23.18ID:0u6uhfnAa
あと、ワイドハイターの原液はめちゃくちゃ臭いw
2023/05/30(火) 20:33:57.63ID:ro9Ayhx70
g32は安いしケースなしで使いたいけど
どうしても滑りやすいのでやむなくクリア付けてるな
いっそ本体にリングを付けてやろうかと悩む
2023/05/30(火) 20:34:05.09ID:sz3ECRcFa
透明のTPUは完全に黄ばみを落とすことはできません。 黄ばみの原因は、TPU素材が紫外線や酸素によって劣化することです。 一度黄ばんでしまったら、元に戻すのは不可能です。
黄ばみを落とす方法としては、**酸素系漂白剤**を使って浸け置きする方法があります。 しかし、これはあくまで一時的な効果であり、完全に黄ばみを取り除くことはできません。

黄ばみを防ぐには、変色しにくいケースを最初から選ぶか、定期的にケースを交換することがおすすめです。
2023/05/30(火) 20:40:44.14ID:yVEz/549a
>>359
そうそう
ユーチューバーが一時的に黄ばんだ樹脂が白くなったと煽ってるけどアレは馬鹿を騙して広告収入を稼ぎたいだけ。一週間ぐらいですぐに元の黄ばみ色に戻る事を敢えて言わずに「白くなったーって煽ってて悪質」

古くて大事な製品だとボロボロになってスグにバキバキに割れる脆い樹脂に変質するからハイターで紫外線当てるという愚行は絶対にやつてはいけない
2023/05/30(火) 21:07:34.71ID:hjMeGnvL0
顔料系インクで染めたほうが早いよな
2023/05/30(火) 21:07:55.55ID:hjMeGnvL0
顔料系インクで染めたほうが早いよな
2023/05/30(火) 21:11:08.33ID:YqOhnRMNr
TPUケースぐらいさっさと買い換えろよ...
2023/05/30(火) 21:11:56.92ID:995tbGdt0
TPUケースぐらいさっさと買い換えろよ...
2023/05/30(火) 21:19:01.46ID:sz3ECRcFa
ポリカーボネートも同様だがアクリル樹脂(PMMA)は紫外線の影響をあまり受けず黄ばみにくい利点がある

透明度
アクリル(93%)>ガラス(92%)>ポリカーボネート(86%)
耐熱性
ポリカーボネート(120~130℃)>アクリル(70~90℃)
耐衝撃性
ポリカーボネートはアクリルの約30倍、ガラスの約200倍の強度
2023/05/30(火) 21:19:02.55ID:sz3ECRcFa
ポリカーボネートも同様だがアクリル樹脂(PMMA)は紫外線の影響をあまり受けず黄ばみにくい利点がある

透明度
アクリル(93%)>ガラス(92%)>ポリカーボネート(86%)
耐熱性
ポリカーボネート(120~130℃)>アクリル(70~90℃)
耐衝撃性
ポリカーボネートはアクリルの約30倍、ガラスの約200倍の強度
2023/05/30(火) 23:05:41.94ID:zHPqamPm0
大事なことは3度言わないと
2023/05/30(火) 23:05:49.31ID:zHPqamPm0
大事なことは3度言わないと
2023/05/31(水) 00:54:58.04ID:QBvS43xOM
>>348
勘違いする人がいるかもしれないから一応書いとくけどG52jに泥13は来ない
G52とG52jは別物でG52jはG51がベースなので
2023/05/31(水) 04:56:03.82ID:eVDb4T9P0
g pro ver.2あくしろー!
2023/05/31(水) 10:59:01.56ID:VIEKilKT0
>>370
moto g stylus 5G 2023
を日本でも発売して欲しいよね
372SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-Ig+g)
垢版 |
2023/05/31(水) 13:58:40.54ID:k+yni2TLM
黒端末ならカバー黄ばんでも問題ない
2023/05/31(水) 14:11:58.25ID:MDA1MrBma
俺はそうしてる
だから端末はブラックしか買わない
黒ならベゼルもきにならないし型落ち感も薄れるし没入感もある
2023/05/31(水) 16:21:51.80ID:Iwkona0sM
>>324
G7plusの赤の色とかデザインがかっこよくて、いまだにサブの動画・音楽プレイヤーとして使ってる
2023/05/31(水) 22:55:59.15ID:Y0uM8R90r
赤はいいね
2023/05/31(水) 23:35:40.87ID:Awt7JaAo0
>>371
これ来たらproから乗り換えるわ
2023/05/31(水) 23:40:00.64ID:KOWeRiKgr
g53 の立場は...
2023/06/01(木) 07:52:16.44ID:4Vpv2sQw0
赤いいよな
2023/06/01(木) 11:12:34.02ID:kgdQVCXhd
モトローラの新エントリースマートフォン「moto g13」、その仕上がりをチェック
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1504977.html
380SIM無しさん (ワッチョイ 9f7e-tfSG)
垢版 |
2023/06/01(木) 12:02:40.47ID:XE7FG2xQ0
G13 届いた
セットアップ簡単すぎた 
ちなみにラベンダーブルーの方
2023/06/01(木) 12:07:03.47ID:9KNYiX4O0
g13ってmotoアプリが廃止されて
各設定に振り分けられてるみたいだけど
今後のgシリーズでもmotoアプリを廃止するんだろうか
2023/06/01(木) 12:40:48.30ID:hxuhylTlM
g82持ってる人いない?
2023/06/01(木) 13:59:44.02ID:HJrqk2wM0
iijは今月からg13もg52jも値上げかよ
去年7月に購入したから一年経過する8月にはまた値下げにならんかな
2023/06/01(木) 14:08:23.06ID:e0AhworQr
インフレなのに下がるわけがない
2023/06/01(木) 14:23:45.52ID:byWrR2580
motoG32のライバルスマホが日本に参戦!
G32と同じスナドラ680搭載


Orbic、4G対応スマホ「Fun+4G」を6月に発売
搭載するOSは、Android 12。チップセットはクアルコム製の「Snapdragon 680 4G」を採用しており、4GBのメモリーと64GBのストレージを備えるほか、1TBまでのmicroSDカードに対応する。

 ディスプレイサイズは6.09インチ(1560×720、TFT)。リアカメラは1600万画素と200万画素のデュアルカメラ。対応する4Gバンドは1/3/5/7/8/18/19/20/26/28/34/38/39/40/41。Wi-FiはIEEE802.11b/n/acに対応し、Bluetoothバージョンは5.0をサポートする。

カラーバリエーションはホワイトとブルーの2色展開。本体の大きさは約161.8×73.6×83mmで重さは約192g。バッテリー容量は4000mAh。急速充電やワイヤレス充電には対応しない。NFCやFeliCaは非搭載
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1505241.html
2023/06/01(木) 14:41:15.23ID:lXysi4wXM
>>385
全然ライバルにならなくて草
2023/06/01(木) 14:46:10.28ID:ZHZPLnK1d
>>385
指紋センサーが背面なのは評価する
2023/06/01(木) 14:51:16.19ID:pIeckqtf0
>>371
同じくmoto gproから乗り換えたい

バッテリーも5000あるしね
2023/06/01(木) 15:08:26.77ID:aIF33b4ea
>>385 お前もうちょっと探査神経を鍛えて自分で判断できるようになれ。ひと目見れば分かるだろう。そいつもゴミだ
2023/06/01(木) 15:15:52.18ID:eqpu7Wv20
電源ボタンの指紋認証早くて正確で良いね
2023/06/01(木) 15:22:54.93ID:OpD15oIl0
4GBのメモリーと64GB
4000mAh
急速充電やワイヤレス充電には対応しない
NFCやFeliCaは非搭載
1560×720
1600万画素と200万画素


全て劣ってねえかw??
2023/06/01(木) 17:27:41.83ID:HJrqk2wM0
>>384
スマホの価格はインフレよりも市場の需給やモデルサイクルの影響の方が大きくないか?
2023/06/01(木) 18:55:02.70ID:eVkIazQh0
物理指紋認証は譲れねぇなぁ
最近は画面内が増えてて不安
2023/06/01(木) 21:34:05.70ID:XZKW8N9u0
>>385
元moto日本社長が立ち上げたオルビックついに日本上陸か
バッテリー容量削って軽量化方向はうーん、ちがう
2023/06/01(木) 21:38:23.18ID:gZc8rUDA0
>>394
軽量化?
g32より重いやんけ
2023/06/01(木) 21:50:11.82ID:XJxR3Mfra
RAMが6GBとか、バッテリー容量6000mAの端末が低価格で発売されればg32のコジキユーザーは皆飛びつきますわ
2023/06/01(木) 22:09:16.97ID:X8uVmKu8x
端末持ってる人、急速充電器も一緒に買った?
2023/06/02(金) 02:05:10.27ID:PTUJfuOS0
g32は名機なんだよなぁ
2023/06/02(金) 07:04:44.83ID:DFdeXqWLM
急速は買わず他機種の付属の使い廻しだな
2023/06/02(金) 07:44:57.13ID:Gk+zMkTRM
>>397
急速はバッテリー痛むからあまり使わない
モバイルバッテリーからは使うけど
2023/06/02(金) 09:32:11.11ID:6yOReVc00
日本メーカーARROWSのFCNT撤退とかバルミューダ(笑)とか京セラが撤退したりXiaomiやOPPOが国内苦戦してるけど
モトローラは何でそう言う苦戦してる話は聞かないんだ?苦戦してないのは嬉しい事だけど
2023/06/02(金) 09:44:29.66ID:8weiTiw00
聯想集團だから
2023/06/02(金) 09:52:17.29ID:vRkz2Gmi0
>>401
そりゃ海外展開してないか、海外で売れてないないからじゃない
Sonyみたいに供給量も考えてやってれば作ってるスマホはカスでも潰れない
FCNTは…まぁ、可愛そうだったなってかんじだけど
2023/06/02(金) 11:40:02.07ID:YUmCITIK0
バルミューダのとばっちりを喰らったと言われてる京セラは?
2023/06/02(金) 11:41:24.49ID:TP5BsNAMa
>>401
モトローラは日本以外では売れてるでしょ
2023/06/02(金) 12:34:48.05ID:9SSFjvTfa
>>401
モトローラはもうずっと苦戦してるのが平常運行だから今さら苦戦してるとかとやかく言われないだけだろw
XiaomiやOPPOはなんだかんだキャリアに端末取り扱ってもらってるしモトローラよりはるか上よ
407SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-Ig+g)
垢版 |
2023/06/02(金) 14:14:18.87ID:nI1+xipLM
lenovoスマホは売れなかったからmotoブランドを買った
2023/06/02(金) 15:14:09.40ID:ngMRx3QlM
MOTOROLAは漢のスマホだから
女が使ってたら引くわ
2023/06/02(金) 15:15:34.64ID:QzaPL84J0
テスト
2023/06/02(金) 15:16:41.01ID:OMGgJ8Zpr
日本では空気だが北米ではシェア3位の人気ブランドだし
2023/06/02(金) 15:42:23.60ID:xxejL1JXx
>>408
スマンな…
2023/06/02(金) 16:41:18.41ID:vRkz2Gmi0
>>410
モトローラ売り込みが下手なだけなきもする
ポテンシャルはあるけど、元々名前は独り歩きしてたXiaomiとバカみたいにたけー人間使ってテレビCMボコスコ打ってた企業と比べたらそりゃね

まぁそのせいでオウガジャパンは倒産寸前だけど
2023/06/02(金) 16:53:38.96ID:S2Abyp1j0
>>408
えっ、じゃああたしは漢の中の漢ね…
常時3台使いまわしてるわ
2023/06/02(金) 17:02:25.00ID:xxejL1JXx
>>413
機種とそれぞれの用途知りたい
2023/06/02(金) 17:51:05.12ID:vRkz2Gmi0
FC2配信用、ツイキャス配信用、おかず探しよう
2023/06/02(金) 18:28:07.70ID:Lejk6I3HM
Oppoはアプデサポートが論外ね
417SIM無しさん (ワンミングク MMd2-+9vH)
垢版 |
2023/06/03(土) 00:43:21.76ID:VHmlNA2bM
>>385
NFC付いてないのが残念
Redmi note 11もそうだが、g32に軍配
2023/06/03(土) 01:04:37.04ID:xlEhs9UrM
おサイフじゃないNFCって一体何に使うの?
マイナンバーカードはこれから使われるようになるかな
2023/06/03(土) 02:02:14.86ID:rKnxg+bGM
>>412
露骨なまでに家電量販店店頭でスマホケース販売しないから商機を逃していると思う。
今後配送料無料禁止になりかねない状況だし通販のみはキツい。
420SIM無しさん (ワッチョイ 016c-OA5K)
垢版 |
2023/06/03(土) 03:00:43.27ID:Mc8dCZbk0
G13とG32
どっちがいいですか?(´・ω・`)
2023/06/03(土) 03:10:33.09ID:0CPs8u4a0
>>417
解像度もね。
2023/06/03(土) 03:17:43.53ID:BrpbNWdKa
FeliCaのないNFCなんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです
423SIM無しさん (ワンミングク MMd2-+9vH)
垢版 |
2023/06/03(土) 04:06:25.53ID:YqYxh0QvM
>>418
マイナンバーカード読み取り
VISA、MasterCardとかのタッチ決済

スマホにマイナンバーカード機能付けるのっておサイフケータイが必要なんでしょ
2023/06/03(土) 07:44:17.78ID:ikc1Y/+y0
後は地味にSuicaとか交通ICカードの残高をアプリ経由見れる
2023/06/03(土) 07:56:11.72ID:RiRUxwm20
>>422
FeliCaってSUICA使う以外に使い途あんの?
426SIM無しさん (ワッチョイ 6961-+9vH)
垢版 |
2023/06/03(土) 08:28:27.48ID:WNgTmlIH0
VISAのタッチ決済は三井住友カードが良いんだよな
427SIM無しさん (ワッチョイ 6961-+9vH)
垢版 |
2023/06/03(土) 08:29:45.21ID:WNgTmlIH0
NFCで機器との接続出来たりするよね
でもNFCが必須ではないのかも(他にWi-Fiダイレクトとか)
2023/06/03(土) 08:50:12.22ID:Jgv5W0xD0
保険証廃止、運転免許証一体化で
マイナンバーカードのスマホ搭載の需要が高まるから
今後はおサイフケータイ対応がひとつの基準になるんじゃね
motoは今のところG52jだけだから
今後発売の機種は
日本独自におサイフケータイ対応にカスタマイズしてくるのかな
429SIM無しさん (ワッチョイ 6961-+9vH)
垢版 |
2023/06/03(土) 09:05:08.43ID:WNgTmlIH0
むしろおサイフケータイ無くても出来るようにならんの?
2023/06/03(土) 09:08:07.69ID:0LWNl3Px0
観光立国としてはインバウンドの決済手段としてお財布は不適切
2023/06/03(土) 09:46:06.68ID:PYslC1SRM
>>419
配送料無料の仕組みわかってる?
2023/06/03(土) 09:47:08.56ID:HfkLv0SeM
>>423
なるほどクレカのタッチ決済はTypeA/Bの方なのか
2023/06/03(土) 10:31:32.47ID:uk6Tm/r2a
>>432
JCB QUICPayはNFCでは使えない
2023/06/03(土) 11:21:14.86ID:+3fLLWI3M
マイナンバーカード不要なのはログイン時だけで、何かしようとすると結局カード必要なんだよね
2023/06/03(土) 11:27:36.09ID:e0355QaMr
QUICPayはクレカじゃないし
2023/06/03(土) 11:32:27.31ID:iPZPMDt00
せや
2023/06/03(土) 13:07:23.60ID:3zQKLeQm0
グイッペイ!!
2023/06/03(土) 14:23:05.36ID:DQu9JkPL0
>>431
知りたいから説明してください
439たかぼー64 ◆KLHEA1mtw. (ワッチョイ 016c-UwjB)
垢版 |
2023/06/03(土) 16:19:47.58ID:Mc8dCZbk0
アマゾンでG32ポチりました(´・ω・`)
2023/06/03(土) 17:05:40.34ID:jr/D9D2P0
新機種来たけど日本に来ないかな

Motorola、内蔵ペン付きスマホ「moto G Stylus 5G(2023)」はSnapdragon 6 Gen 1搭載
Motorola Mobilityは、内蔵ペン付きスマートフォン「moto G Stylus 5G(2023)」を発表した。プロセッサはミッドレンジ「Snapdragon 6 Gen 1」で米国価格は399ドル(約5万6000円)から。micoSDカードスロットと3.5mmヘッドフォンジャックを備える。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2305/31/news218.html
2023/06/03(土) 17:36:39.64ID:LQi7YYEEd
トリスロはまだ作ってくれるのかな
2023/06/03(土) 18:16:24.72ID:Fr3IGNGUM
後一年くらいはgpro使う
2023/06/03(土) 18:23:06.79ID:RzuOuavQM
ゴキプロwww
2023/06/03(土) 18:26:46.07ID:1pH8FzuD0
あと二年使う 
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g pro/12/LT
2023/06/03(土) 18:42:29.73ID:vT9oje8FM
セキュリティアプデ去年10月で終了してんのにで後2年だと?流石ゴキプロよ
2023/06/03(土) 19:16:42.43ID:1pH8FzuD0
>>445
http://imgur.com/Rd26aad.jpg
2023/06/03(土) 19:36:36.71ID:7dpeGvZwM
>>446
非礼を詫びる
2023/06/03(土) 20:00:43.11ID:yjPi9R9qa
今、redmi note 11無印を使っています
youtube で歌枠の歌を聴くだけに使ってます
g32 か g13 の買い増しを考えてます
音楽のテイストが違う感じで聴けたらいいかなと

rn11とg32(またはg13) 両方を持ってる人、
どうですか? 買い増しする意味あるでしょうか
g32 と g13 は音の違いはあるのかも不明です
449SIM無しさん (ワッチョイ 8273-kzQ4)
垢版 |
2023/06/03(土) 20:33:12.33ID:fOQalLee0
moto g proなんだけど、システムアップデートの通知って
どうやって無効にするんだ?
2023/06/03(土) 20:50:48.26ID:RKeAxVFpa
音を気にするなら端末より有線で1万5千円以上のヘッドホンに拘るべき
2023/06/03(土) 22:01:24.37ID:yjPi9R9qa
説明不足でした
内蔵ステレオスピーカーで聴いてます
・トリプルスロット
・ステレオスピーカー
・値段が安い
という条件です
2023/06/03(土) 22:09:44.15ID:dLFjLK1Wa
そもそも格安スマホの内蔵スピーカーで音楽のテイストの違いを楽しむ、そのために格安スマホを買い増しする事に意味があるって考える人が激レアなんじゃないだろうか?
2023/06/03(土) 22:49:20.86ID:e2dl/1UEM
買い増しするならBTスピーカーじゃね?
答えにはなってないけどスマホ買い増すのは意味ないでしょ
454SIM無しさん (オイコラミネオ MM95-N/Lw)
垢版 |
2023/06/03(土) 23:11:53.12ID:qqM7suUyM
スマホのスピーカーに音質期待したら駄目
小さい本体に詰めるスピーカーなんてたかが知れてるし横から音が出るから音質が劣化する
それだったら耳に直接を音を届けるBTイヤホンやヘッドホン使った方がいい
2023/06/03(土) 23:14:17.43ID:pHYPBBIJa
>>451
ワロタw
Chromecastなんかに飛ばしてアンプから再生する方がよっぽど音楽を楽しめる
2023/06/03(土) 23:15:05.76ID:cDAkBHw+a
>>452
ワロタのはこのレス
2023/06/03(土) 23:17:31.03ID:FtW0M37+0
>>448
ウォークマン NW-ZX1とかの中古品安く買うほうが満足感あると思う
androidだからyoutubeも聴けるし
この機種だと、そこそこのイヤホンでも段違いに良く聞こえると思います
2023/06/03(土) 23:43:11.36ID:huzIEYbj0
そろそろg100ともお別れ近くなったな
zenfone9か10あたり候補
2023/06/04(日) 00:40:44.22ID:EYhbtqIRM
axon7は素晴らしくスマホのスピーカー常識を良い意味で裏切られたな。
今でもaux接続で現役よ
2023/06/04(日) 00:41:40.96ID:rG12CEBJ0
>>458
そんな良いスマホじゃね−ぞ。
zenfoneは
zenfone3 文鎮死亡
zenfone5 WiFi接続不良
zenfone7 Volte通話不能 フリップカメラ故障
OPPOより2ランク下の設計製造
2023/06/04(日) 00:43:18.31ID:XVctxbQZa
>>460
zenfone8 文鎮死亡
2023/06/04(日) 00:44:18.33ID:EYhbtqIRM
禅寺で見限って正解だった
2023/06/04(日) 00:50:22.83ID:IGYhvWFt0
ASUSはHTCと同じ道を辿ってるな
2023/06/04(日) 02:00:46.53ID:JzIXfjCia
>>460
何より一番の問題はサポートが最悪な所だけどな
2023/06/04(日) 05:34:06.52ID:IbQdA+KzM
>>431
ソースは運送・物流業界の2024年問題
ググれ
2023/06/04(日) 06:10:41.50ID:q8bGBlrs0
過去はどうか知らんけど現状最強はzenfone9でしょ
2023/06/04(日) 07:59:06.37ID:Ih0h2AXF0
ZenfoneMaxProシリーズはエントリースマホだけど問題なく使えてたな
廃盤になったからmotoG32に移ったけど後継があったらそっち使ってたわ
2023/06/04(日) 13:48:37.94ID:TMjX/dkl0
国内でだすのが安いのばかりだもんな。

edge30proは空気だし
2023/06/04(日) 13:48:56.33ID:Acs3VRDza
G100使ってるけどG100よりスペック上ででイヤホンジャック、microsd付きを探すと後継がなかなかないのよね。
2023/06/04(日) 13:51:17.97ID:TMjX/dkl0
あんまり使わないけどReadyforは面白い。
edge20のなんちゃってではないし
2023/06/04(日) 14:32:47.89ID:nNw7jy5C0
>>468
12G256Gが速攻で無くなったせいだな
2023/06/04(日) 18:12:39.82ID:UUBvTtZr0
>>469
イヤホンジャックはどうでもいいけどSDがな。
それくらいつけろよ。
SIM2枚挿すなんてどーでもいいからさ
2023/06/05(月) 10:35:26.89ID:9tuSgNZ9M
>>230
タップでスクリーンオンのあぷりandroid12は使えないよねえ?
使えるアプリある?
2023/06/05(月) 10:44:20.49ID:7K91ShWXM
なんで過去に遡ってまで荒らしにレスするんだよ
2023/06/05(月) 10:58:48.26ID:kpwrOwJUM
このタイミングでワッチョイ被るのか
2023/06/05(月) 11:49:32.62ID:VCWyb/9Ea
g32は5年に1度の名機とワイが書いたばかりに...すまんのう
反応は期待通りだったが
2023/06/05(月) 12:51:57.49ID:KvMEvVxoa
g13って売れて無いのか?
書き込みが無い
2023/06/05(月) 15:17:02.33ID:7jbJtrnQ0
>>444
俺はg proあと3年いけそうだ。
2023/06/05(月) 15:25:01.52ID:35Xl3REv0
>>478
あれ?なんかおかしい
俺がこの↑レス書いたの今日じゃない
444のすぐあとだったぞ
2023/06/05(月) 15:26:58.53ID:35Xl3REv0
>>479
あ、勘違い
俺は2年だった 上がいるとは!
2023/06/05(月) 17:01:57.50ID:ynuV4cAOx
g31では3本指で画面に触れた際は任意にスクロールした部分まで1つのスクショになったんだけどこの機能g32ではなくなった?
2023/06/05(月) 17:03:02.87ID:ynuV4cAOx
>>481
あれ今やったら出来たわ
2023/06/05(月) 19:13:08.34ID:wQTPdkr70
アプリによっては対応していないものもあったり、スクロールが途中で止まったりする
LomgShotとか連結キャプチャ出来るツール使うのが無難
2023/06/05(月) 19:45:06.36ID:piMXRFYY0
g32購入検討してますが、OSはまだAndroid12のまま?
2023/06/05(月) 20:05:43.07ID:ynuV4cAOx
>>483
オヌヌメアプリある?

>>484
そうだね
https://i.imgur.com/NkiAg7F.jpg
2023/06/06(火) 05:12:03.40ID:zNNW1ohBM
g31今起きたらスマホが勝手にタップやらスワイプやらしてて草
結構長い時間やってたけどどういう現象だよ
2023/06/06(火) 06:36:58.51ID:f62G9kjAr
G7plusからの買い替えなんだけど
かつての G●plusの立ち位置って
今で言うとどれ?G32かG52?
カメラ性能ちょっと良いよー的なやつ
2023/06/06(火) 07:47:30.63ID:7vn+RFVP0
>>486
それがホントなら遠隔からリモート操作されてる
2023/06/06(火) 08:06:25.05ID:/1zyqRgxM
静電気溜まってたとか?超適当だけど
2023/06/06(火) 09:32:38.98ID:hGJkxB670
>>484
そう。まだ12。
2023/06/06(火) 11:09:46.31ID:pIRAkTrGM
>>487
G32いいよ
2023/06/06(火) 11:19:18.35ID:kPnR5N1DM
心霊現象やな
2023/06/06(火) 11:22:41.24ID:ECIqc850H
g8powerがいつの間にかテザリング出来なくなってるけどなんか設定あったけ
他のスマホからg8powerには接続出来るけどインターネット側にはいけない
g8powerはインターネット出来てる
g8powerが子端末のインターネット接続を遮断してる感じになってる
2023/06/06(火) 11:34:20.30ID:T3nJggSH0
>>493
再起動させてみた?
2023/06/06(火) 13:06:17.83ID:ECIqc850H
>>494
やってみたけど駄目だった

いつから出来なくなってたんだろ
1年くらい前は出来たんだけどな
久々にやってみたらこうなってた
2023/06/06(火) 13:16:20.77ID:+e0JiPRzr
>>495
APNタイプに dun を追加してみたら?
2023/06/06(火) 13:40:26.81ID:+a0Yvb8ta
>>496
モトローラはtetherだよ
2023/06/06(火) 14:02:55.36ID:BT+FNleFH
chmateとChromeとYouTubeくらいしか使わないからg13良さそう
2023/06/06(火) 14:55:53.34ID:9s2e2ukSr
>>491
G32ってカメラ良いのかー
ちょっと調べてみる有り難う
2023/06/06(火) 15:07:03.70ID:HioAMNzr0
>>499
メインカメラはg13と同じ
Galaxy M23と同じセンサー
Samsung ISOCELL JN1
1/2.76インチ
小さいセンサーなので感度は低い
2023/06/06(火) 16:42:29.93ID:Op/CUI8Jx
>>499
カメラ、3つあるけどどれの画質が知りたい?
なんか作例撮ろうか?
ちなみにこれは接写のカメラ
https://i.imgur.com/ym3CdKs.jpg
2023/06/06(火) 16:48:23.55ID:Oe7hmfp4M
moto g stylus 5G 2023は、6.6インチFHD+とSnapdragon 6 Gen 1 で400ドル
これ日本でも出してほしいな
2023/06/06(火) 17:24:01.10ID:FbV5eroDM
>>502
gproの後継かな
高いけど日本で発売されたら買うかも
2023/06/06(火) 17:39:27.28ID:Oe7hmfp4M
そうそう
アメリカで6月に発売されるみたい
未だにRAM4GBがあるのはアレだけど
2023/06/06(火) 17:56:26.78ID:hTcu9bSka
OM版のAndroid Oneはもうリリースしないだろ
売れ無かったし
2023/06/06(火) 22:09:28.98ID:8UobeGok0
新しいmotorolaはtensorですか
2023/06/06(火) 23:49:59.78ID:PNxuw5rF0
G32を使っているのですが音量キーがメディアにしか効きません
音楽再生時はいいのですが
普段は着信通知にしたいですが出来ませんか?
2023/06/07(水) 01:48:25.66ID:pC2mtAuq0
嫌です
2023/06/07(水) 09:59:24.49ID:7yJ47qYrM
イヤよダメよも
2023/06/07(水) 14:05:52.68ID:PTMqUt+Pr
SIMフリー版 g53j SD480+ RAM 8GB
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1506733.html

Yモバ版 g53y RAM 4GB 21,996円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1506731.html
2023/06/07(水) 14:16:55.31ID:YLR25JMW0
g53jは解像度がHD+か、バッテリーもち重視か
2023/06/07(水) 14:24:38.85ID:6b7QRzAd0
g53jはこのクラスの完成形ですな
2023/06/07(水) 14:45:49.87ID:KKHDtbxO0
g13よりは断然g53jだなw
g52jに比べると防水防塵がなくなった?
2023/06/07(水) 14:51:12.43ID:KKHDtbxO0
>>513
自己解決
防滴IPX2、防塵IP5Xでg13と同じ性能

デュアルSIMカードとmicroSDの同時使用可能ってこと以外
g13の存在価値がなくなったな
2023/06/07(水) 14:51:33.85ID:E7vksPBJr
g53jは面白いスペックの機種だな
期待
2023/06/07(水) 14:53:13.97ID:b6WwGMag0
g13の存在価値がなくなるかはg53jの価格次第だな
2023/06/07(水) 15:00:36.94ID:BZGP6hTxd
明日G13が届く…
笑え…笑えよ…
2023/06/07(水) 15:02:31.52ID:KKHDtbxO0
早とちりしてた

g53j 8GBモデル 34800円
g53y 4GBモデル 21996円

値段だけで考えるとg53yがコスパいいけど
g53jとg13なら、とにかく安いのがよければg13って住み分けか
2023/06/07(水) 15:13:42.31ID:AaFwkGzR0
ワイモバ版はどうせワイモバ仕様のBand縛りだろ
2023/06/07(水) 15:19:27.90ID:PTMqUt+Pr
>>519
https://i.imgur.com/m3EzH1W.png
2023/06/07(水) 15:21:38.83ID:GqykJig6M
ワイモバ版はなるほどねぇって感じだ
京セラの穴をMotorolaが埋めることになるんかね(そうなら継続的な提供になるかも
#個人的にはNOKIA(HMD Global)あたりを採用してもらえたら面白かったけど
2023/06/07(水) 15:25:41.88ID:5QVSm747M
SD480 + 5G
はい解散
2023/06/07(水) 15:28:48.02ID:AaFwkGzR0
>>520
ほー、じゃRAM4GBの違いだけか
2023/06/07(水) 16:06:12.34ID:KKHDtbxO0
g53yは
LIBERO 5G3と同じく
Y!mobileのばらまき用の端末って扱いだろうね
2023/06/07(水) 16:20:12.83ID:avAwNAuA0
180g位ならギリギリ悪くない
2023/06/07(水) 17:01:24.15ID:SbR5vSJk0
>>524
1万円前後で未使用品が並ぶ感じになるかな
2023/06/07(水) 17:06:23.28ID:J6JHHhmyM
ラムブースト付きなら 4GB 版でもいいかな
2023/06/07(水) 17:19:07.00ID:aZxqzFeu0
さっきG32を買った

Work 3.0 バッテリ寿命
G53  13時間34分
G52j 14時間5分
G32  21時間41分
G13  10時間42分
2023/06/07(水) 17:29:31.50ID:uCVmi+YiD
https://www.motorola.co.jp/smartphone-moto-g53j/
ワイモバ版専用色あり、それとRAM以外は同じ
2023/06/07(水) 17:35:58.83ID:6b7QRzAd0
YouTubeのマイネ王で簡単な紹介動画上がったで
2023/06/07(水) 18:01:01.08ID:bkxVO3wHM
motorolaの端末は何個か持ってるけど、今回のg53は個人的になかなか良いと思う
HD+、IP52、超広角カメラがないとか気になる部分はあるが、

g53y
・ストレージ128GB+microSD対応
・大容量バッテリー5000mAh
・大画面6.5インチ120hz+ステレオスピーカー+イヤホンジャック
・大きさの割に軽めの183g
・NFC+おサイフケータイ対応

人によってはHD+とメモリ4GBで十分という人もいるので、このスペックで定価21996円なら十分だと思う。g7~g10あたりのHD+機から乗り換えなら満足できそう。120hz対応でヌルサクも体感できると思うし、同価格帯の物と違ってピュアandroidに近く独特なタッチ感度ではないと思うので、こういうのでいいんだよ的な低価格スマホで売れそう。相場もすぐ1万円台にいきそうだしね。

g53jはg52jと比較するとスペックダウンしている所も色々あるが、定価は5000円安くなってるしメモリ8GBは頑張ってると思う。重さも207g→183gに減ってるし、ハマる人には良い。
2023/06/07(水) 18:07:38.71ID:bkxVO3wHM
>>531
あと5G対応で今までよくあった480ではなくクロックアップ版の480 Plus(おそらく国内初?)軽めのゲームやウマ娘くらいのそこそこなゲームを遊ぶには十分

g53yの方もn79には非対応だがキャリア3種のプラチナバンドには対応してるので、ささる人にはGood
2023/06/07(水) 18:16:05.97ID:Qy6VYgOM0
g53jが物理sim2枚とsd使える仕様だったら即買ってたレベル
2023/06/07(水) 18:34:52.90ID:TAMKWdbXM
>>533
俺も
eSIM嫌い
2023/06/07(水) 18:34:55.43ID:ilmQUy7ra
やはりg32は5年に1度の名機だった
2023/06/07(水) 18:38:09.91ID:dFYZqF+B0
g53jはg52jより少しコンパクトになるんだね。g52jデカすぎると思ってた人にはいいかも。
2023/06/07(水) 19:19:32.28ID:ehlBQBjj0
g53jはeMMCなのかUFSなのか
モトローラはこのへん明記しないから困る
2023/06/07(水) 19:33:43.18ID:LGyEG9mAM
スペック比較サイトによるとG53がUFSらしいしさすがにUFSやろ
539SIM無しさん (ワッチョイ 6961-+9vH)
垢版 |
2023/06/07(水) 19:49:10.07ID:EaAqd09F0
>>510
モトローラってキャリア版出すことあるの?
540SIM無しさん (ワッチョイ 6961-+9vH)
垢版 |
2023/06/07(水) 19:51:23.87ID:EaAqd09F0
>>510
ところでコンパスは付いてるの?
2023/06/07(水) 20:03:04.78ID:LGyEG9mAM
>>539
前から出してる
https://i.imgur.com/zwnuF67.png
2023/06/07(水) 20:10:20.77ID:GqykJig6M
>>537,538
SD480+ 5GだしeMMCだと思うよ(UFS対応はSD7クラス以上)
2023/06/07(水) 20:16:08.54ID:YLR25JMW0
eコンパスついてるな、公式にもう商品ページあったわ
将来的に泥がRAM8GB要るって噂あるしかなり良い線いってると思うわ
ストレージもデフォで128GBあるし
これおっさん用で必要充分感すげぇな
2023/06/07(水) 20:16:54.99ID:6AklxdGE0
g53jって実質arrows代替機か
地方自治体が低所得者向けにマイナンバー搭載スマホと
して配りそうだな
2023/06/07(水) 20:21:30.90ID:LGyEG9mAM
>>542
SD480ってUFS2.2対応やろ?
redmi note 10tとかUFS2.2になってるぞ

https://i.imgur.com/5jkKFft.png
2023/06/07(水) 20:27:12.80ID:YLR25JMW0
マイナカードはFeliCa側につくのか
おっさん、これ買っとけ、充分やこれ
2023/06/07(水) 20:27:49.72ID:GqykJig6M
>>545
おおすまん
知識が古かった(Qualcommこの辺の差別化やめたのね

https://www.qualcomm.com/content/dam/qcomm-martech/dm-assets/documents/snapdragon-480-5g-mobile-platform-product-brief.pdf
> Storage: eMMC 5.1, UFS 2.2
2023/06/07(水) 20:39:50.20ID:ZA9E7J0A0
n78 か
2023/06/07(水) 20:40:04.36ID:0vDmd/E2M
G53proまだ~??
2023/06/07(水) 20:45:09.58ID:OtPv19Sn0
このレビュー見るとちょっと欲しくなる
https://smhn.info/202306-moto-g53y-g53j-hands-on-review
551SIM無しさん (ワッチョイ a911-nOgj)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:55:56.80ID:JSVgOV1e0
>>518
コスパって言うけどコストしか見てないだろ貧乏人
2023/06/07(水) 20:56:14.61ID:4TU1eSyI0
防水大事。
先週の大雨はびっくりした。
2023/06/07(水) 21:25:21.87ID:6AklxdGE0
ステレオのg52j plusも出して欲しい
2023/06/07(水) 21:42:51.97ID:x0DM6q7/0
先週からmoto g32をネット専用機としてIIJMIOのデータSIMで使い始めたんだけど
繋がっていると思ったらいつの間にか切れていたりする
切れるときはアンテナピクトは立ったままでVoLTEと4Gの表示がグレーになっている
一応調べてアクセスポイントを既存のものじゃなくて新規に作ったものに変えてもダメ
もし別の対処法があったら教えて下さい
2023/06/07(水) 21:56:29.02ID:6kx5wSwL0
>>532
ゲームするなら妥協せずにスナドラ8シリーズ
2023/06/07(水) 21:56:45.32ID:6v+hkt8j0
>>546
マイナンバーカードはNFC
2023/06/07(水) 22:01:08.98ID:r6+4zEiox
>>541
razrシリーズなら先日発表になったrazr 40 Ultraが楽しみ
でもrazrシリーズは折り畳める分バッテリーが弱い
2023/06/07(水) 22:01:09.09ID:hhTfOPz00
マイナポイント欲しさにG100買ったけど当時はapkしか使えんかった
2023/06/07(水) 22:03:19.82ID:WwB6KleG0
盛り上がってますな
2023/06/07(水) 22:08:43.42ID:6AklxdGE0
g100はGP-SEを搭載していないのか?
2023/06/07(水) 22:19:21.61ID:YLR25JMW0
>>556
今度のはFeliCaの改竄防止機能が必要なんだと

マイナンバーカードの証明書のスマホ搭載が開始、申請エラーに注意
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15152/
2023.05.11
2023/06/07(水) 22:19:36.41ID:2mm7p++G0
53来てんじゃん
2023/06/07(水) 22:42:57.42ID:J6JHHhmyM
RAMが4gbと8gbで電池保ちはだいぶ違うもんなんやろか?
2023/06/07(水) 22:49:55.07ID:iTcy6Tj70
53いいな、いいな53。
2023/06/07(水) 22:54:29.73ID:0H87yDAa0
g53ちょっとスペック低めだよね
最新機種じゃなくていいならg52の投げ売りのほうがコスパ良さそう
2023/06/07(水) 23:11:51.86ID:SBuWiAs70
52j は重すぎる...
2023/06/07(水) 23:20:46.52ID:1ppKRoDN0
ズボン前ポケット入れるのに180g以上だと厳しい
あまり大きいと股間がもっこりして不格好だし
2023/06/07(水) 23:21:47.15ID:ZA9E7J0A0
そうか、思い出した
g52j買おうと思って結局見送ったのはデカくて重いからだった
2023/06/07(水) 23:25:17.76ID:dFYZqF+B0
g52jの時はグローバル版のg52とはサイズも仕様も違ったし特別感あったけど今回は去年出たグローバル版とほぼ変わらんのね。グローバル版のFeliCa対応版って感じだな。
2023/06/07(水) 23:25:39.97ID:6AklxdGE0
バッテリーがどのくらいもつかだな
g52jの1.4倍以上ならg53j、それ未満ならg52j
2023/06/07(水) 23:34:30.90ID:A/Z6qmBra
1,600x720(ノД`)
2023/06/07(水) 23:41:13.49ID:6AklxdGE0
高解像度って綺麗だけど、デメリットも多いからな
コスト、表示速度、バッテリー持ち
それに高齢で老眼だと低解像度との違いよくわからないし
2023/06/07(水) 23:55:54.89ID:arCgg+tNM
G52JはG51のsoc,RAMを強化した上でローカライズ
G53JはG53をsoc,RAMとかはそのままローカライズ
だから元々G51からG53で解像度とかは落ちてるんだよな
574SIM無しさん (スップ Sd02-Xk+W)
垢版 |
2023/06/08(木) 00:34:52.15ID:hmcGKgt4d
先週末値段が落ちてきた52jを買ったばかりだからしまった、と思ったが…
スペックが色々落ちててまだよかった。
値段の差がそれなりにあれば53jもアリだけどね。
2023/06/08(木) 01:00:36.03ID:ljIKCkWu0
>>570
>528に書いたよ
2023/06/08(木) 01:00:54.52ID:S25x1o2pM
g53jが安いY!モバイル版に引きずられて
非防水になってしまったのは残念
フリーの方は高いんだからIP68のままにしてくれ
2023/06/08(木) 01:31:01.37ID:ZJATOWhk0
>>518
値段の差がありすぎだろ
メモリ4g以外にもコストダウン箇所がかなりありそう?
2023/06/08(木) 05:01:28.73ID:DPjPH16FM
g53j、ドコモやauでもMNP1円で売られたら
シャープやソニーのミドル以下のスマホは死にそう
2023/06/08(木) 05:22:17.86ID:gFTRYfPjr
来たか (ガタッ
2023/06/08(木) 06:46:20.81ID:gaEGg2WOM
個人的にこれから買うとしたら泥11スタートだったg52jはないかな
g53jは性能はさておき泥13スタートの安心感はお値段以上よ
2023/06/08(木) 07:09:00.60ID:KlJbdI5c0
>>554
俺の場合は
MVNOの種類 SPN
にしたらいけた
2023/06/08(木) 09:11:04.08ID:Yo5ATapf0
g53j、背面のデザインとか質感(特にシルバー)とか好きだなー
前面はベゼルの太さがちと気になるかな
2023/06/08(木) 09:32:25.32ID:Dx+L5PH8d
>>550
今更だけどしれっと深度削られてるのか
2023/06/08(木) 10:19:38.41ID:Yf/22Ez3M
FHD以上のモデルまだ~??
2023/06/08(木) 10:58:03.43ID:g0zZRxVK0
OSアップデートは2回の予定だって

モトローラ「moto g53y 5G」が2.2万円になった理由
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1506900.html

こっちはmineoの動画インタビュー
https://youtu.be/RMTHjXwDDQI
2023/06/08(木) 11:01:35.78ID:Povcxyoar
g53j、iijmio だと MNP一括 14,800円で予告出てるな。g52j がMNP15,800円だからあんまり変わらん
2023/06/08(木) 11:04:18.20ID:g0zZRxVK0
>>577
インタビューだとメモリ以外は特になさそう
だけど専用カラー追加と専用アプリ追加してるのに13000円も違うんだったら
g53jはもう少し安くできるんじゃないかと思う

つか4GBがワイモバだけなのが残念
ワイモバって端末のみ購入ができないんだよね
楽天でもg53rとして取り扱ってくれたらよかったのに
2023/06/08(木) 11:06:40.80
2021/10 moto G50 5G(Dimensity 700)
2022/6 moto g52j(Snapdragon 695 5G)
2023/6 moto g53j(Snapdragon 480 Plus 5G)
2023/06/08(木) 11:07:17.71ID:nJpt8fTo0
>>587
いまさら4Gはゴミやろ
2023/06/08(木) 11:26:16.91ID:Povcxyoar
>>589
5Gも使えるよ
591SIM無しさん (ワンミングク MMd2-+9vH)
垢版 |
2023/06/08(木) 12:17:31.79ID:hdCv7iS0M
>>541
普通のスマホは出してないのか?
2023/06/08(木) 12:22:04.31ID:8guygbLmM
シャオミだなー、オッポだなー、で始まったわいの中華人生、moto童帝やっと捨てられる( ゚д゚ )クワッ!!
2023/06/08(木) 12:28:25.77ID:uCA75o5dd
>>590
わろた
2023/06/08(木) 12:31:47.99ID:NxwtYfP+M
>>587
g53jをもう少し安くできるというより、g53yの価格がスペックの割に安すぎると個人的には思ってる。
g53yより定価が高い自社のg13を完全に喰ってる。
端末にはほとんど利益を乗せないとされるXiaomiですらメモリ3GBのモデルを19800円で出したりしてるし、このご時世ローエンドモデルは色々と苦しいのだと推測。
京セラは撤退、FCNTは経営破綻で国内のローエンドの受け皿が減ってる中、利益を度外視してもワイモバイルとモトローラ共々国内シェアを広げたいのだと思う。
2023/06/08(木) 12:34:53.00ID:FjV2EVR20
ワイモバというかソフバンかケツモチしてるんだろう
2023/06/08(木) 12:38:25.00ID:g0zZRxVK0
>>591
普通のスマホだったら
10年前のソフトバンクのRAZR M 201M以来かな
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/201m/
2023/06/08(木) 12:55:41.55ID:Dx+L5PH8d
>>587
Redmi Note 9Tみたいに出回りそう
2023/06/08(木) 13:11:48.22ID:ljIKCkWu0
>>594
ワイモバ回線契約取るために端末利益幅縮小した価格設定にしてるだけ
2023/06/08(木) 13:18:03.30ID:OwEra2WW0
g53y、ワイモバイルの問い合わせチャットに質問投げてみた。

端末価格、月額支払い共にまだ未定みたい。
発売日を待ってくれって言われたわ。
2023/06/08(木) 13:19:10.26ID:w7Gsq5zla
>>599
g53yは2.2万円
2023/06/08(木) 13:25:34.63ID:IPf79y8QM
早々にイオシスで買えそうな感じ
2023/06/08(木) 13:27:17.41ID:nJpt8fTo0
>>590
あ!ごめん(_ _;)
メモリが4GBの事
2023/06/08(木) 14:36:19.16ID:nQhLEJb+0
>>599
https://news.mynavi.jp/article/20230607-2698910/
>ワイモバイルオンラインストアでの価格は21,996円。
>MNPでシンプルM以上のプランを選べば、一括1円で購入できるお財布に優しい機種です。
2023/06/08(木) 14:38:13.78ID:W6MhtrJf0
OCNでもg53dとして出して欲しい
1円とはいわない3000円くらいでいいからさ
あと淡いピンク色のやつが欲しい
2023/06/08(木) 14:55:58.89ID:Yo5ATapf0
ワイモバ版の未使用品がフリマやヤフオクに1万台前半~半ばで出回るだろうから1台買っちゃおかな
ソフバン系アプリはADBで消せばいいしな
2023/06/08(木) 14:57:53.12ID:FjV2EVR20
ソフバン本体は大量てんこ盛りだけどワイモバはプリインアプリ少なめだから消すのも楽
2023/06/08(木) 15:00:50.28ID:Yo5ATapf0
>>606
あ、ほんま?
ますます欲しくなったわ
2023/06/08(木) 15:05:41.31ID:FjV2EVR20
>>607
ワイモバの低価格機のLibero5Gシリーズとかも少なめだから
2023/06/08(木) 15:31:32.53ID:IyDhhZU10
g53jどこで見たか忘れたけど充電8w ターボパワーってほんと?
2023/06/08(木) 15:50:48.72ID:W6MhtrJf0
>>609
それ18Wの間違いだよ
2023/06/08(木) 15:56:58.56ID:cAHG2TcLa
ワイモバに家族十人で移ると10円で10台のg53yを購入できるのか
家族割も効いてすごいお買い得
まさに大家族低所得者向けスマホだな
2023/06/08(木) 16:08:53.61ID:dBYbC7ttM
>>609
ITmediaの記事かな?18Wに直ってるよ
iijmioの会員なら8GB版のg53jが端末のみで実質22000円で買えるではないか
発売されたら買ってみます
2023/06/08(木) 16:32:59.67ID:jEBRJm6kr
>>596
なーっつかしいな
2023/06/08(木) 16:50:33.34ID:/i0hnr980
ワイモバでかんがえますがシャープの機種とどっちがよいのですか。
2023/06/08(木) 16:56:37.69ID:W6MhtrJf0
wishならやめておけ
あれはまごうごとなきゴミスマホ
2023/06/08(木) 17:12:34.79ID:GQEdQB9Ya
マットな?質感いいな
テッカテカより好きやわ
テッカテカだと指紋ベタベタになるし傷目立つし
2023/06/08(木) 18:46:41.39ID:nrefy3ftd
53jでるな。52と比べて劣化してると言われる
がアリなんじゃね。価格が高いが。
2023/06/08(木) 18:57:39.37ID:nrefy3ftd
snsの文字見るのがメインだったら
低解像度でもいいなピクセルだし。
2023/06/08(木) 19:07:19.70ID:QLAN7RbSd
>>610
そこも良くなってるポイントか
g52jは何故か15W
3Vx5Aなんだろうけど
18Wだと9Vx2Aだな
2023/06/08(木) 19:08:06.72ID:tftjhOKr0
キャリア版みたいなやつは大体ボロクソ言われがちだけどg53yは結構好評だな
2023/06/08(木) 19:34:12.46ID:EgJsEMhMM
g53yはMNP1円で買えるマイナンバー搭載可能スマホ
周波数も全キャリア対応でよそに移っても使える
2万円出すからピンクのやつ、g52jの予備機としてほしい
2023/06/08(木) 20:07:15.61ID:W6MhtrJf0
g53jはマイナンバー搭載できないiPhoneやガラホユーザーにも需要がありそう
2023/06/08(木) 21:30:34.16ID:AkYZXixoa
自動車免許が身分証明書にならなくなるらしいな
河野はちょっとアクセル踏み過ぎじゃねえの
2023/06/08(木) 21:52:28.84ID:LLzsnPumM
これまで別々だったものが一つになる
その便利さが理解できない人間が多すぎて驚く

今、ヤフコメでは馬鹿どもがバッテリー切れたらどうするんだと泣き喚いているが
そんなの出かける前に確認して充電するか、心配ならモバイルバッテリーかカードも一緒に持って出かけろ
2023/06/08(木) 22:07:07.81ID:DgBQE9B5d
河野のケチな子分か w
2023/06/08(木) 22:33:36.36ID:M69BF+3V0
スマホのマイナンバー搭載ってカードあったら別に無理して使う機能でもないしな
2023/06/08(木) 22:58:21.20ID:W6MhtrJf0
>>625
ヤフコメの馬鹿

>>626
マイナカードを外に持ち出して無くしたら面倒
マイナスマホなら探せるし、見つからなくても
新しいスマホにマイナカード当てて再発行で済む
628SIM無しさん (ワッチョイ 6961-+9vH)
垢版 |
2023/06/08(木) 23:14:37.52ID:O5YzqO+y0
g32ではなくg13買う人って何でなの?
2023/06/08(木) 23:20:41.17ID:7zcrzI6ur
安い
2023/06/09(金) 00:28:35.17ID:2JBtdeHs0
>>628
Android13、低解像度で画像処理が軽くて滑らか。
PCで4Kディスプレイ使うと重くなるのと同じ。
2023/06/09(金) 01:44:00.76ID:2s6u7ZqTr
実質価格はg32とg13あんま変わらんよね
2023/06/09(金) 03:15:37.78ID:cOxU5Og3d
>>628
淵が強めなボディーを持った感触
2023/06/09(金) 04:24:13.22ID:4WeNm3kh0
G100って流通量少ない? 欲しいんだけど中古品も高いままなんだなぁ
2023/06/09(金) 05:10:41.65ID:8iG/uUS80
今使っているけど、売らないよ
墓場まで持っていく
2023/06/09(金) 06:00:24.63ID:f+/H4GRS0
ソフバンの端末と比べたらワイモバはプリインアプリ少なくて良心的
https://www.youtube.com/watch?v=Q52FxbB4RJk
2023/06/09(金) 06:31:51.91ID:mKRt+Exx0
マイナアプリがNFCじゃなくておさいふ限定なのってやっぱり利権??
2023/06/09(金) 06:53:16.00ID:8iG/uUS80
ピンク色のg52yが正規保証付きで欲しくなったんだど
ワイモバでMNP1円で購入してブラック回避の8ヶ月で解約したら
通信費&契約料で3万円くらいか、悩むな
2023/06/09(金) 07:03:19.39ID:YZGEIzxpa
>>637
今は即解約でもBLにはならない
2023/06/09(金) 07:39:55.69ID:e4xIaiQPd
>>634
じゃあ今度持って行った時に墓石の横にでも置いといて
640SIM無しさん (オッペケ Sr91-ry7I)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:29:24.18ID:/gaynHfxr
g53sってのも用意されてるらしい。
2023/06/09(金) 08:37:54.43ID:460HYaa70
フェイク?
2023/06/09(金) 08:44:35.34ID:xV7XDWlp0
sってソフトバンク版も出るってこと?
2023/06/09(金) 08:52:46.34ID:/m5qXAYHa
Softbank版は法人向けらしい
2023/06/09(金) 09:04:20.40ID:xV7XDWlp0
ほんとだ、ここに出てるね
モトローラ、エントリースマホ「moto g53s 5G XT2335-6」を日本で発売へ!
https://s-max.jp/archives/1823882.html

ソフトバンク、AQUOS wish3もワイモバとソフトバンクの法人のみだから
arrows weの代わりの3G巻き取り用として
g53sを一般向けに販売してもいいと思うけどね
2023/06/09(金) 09:31:51.60ID:0OHUPjeJM
どうした!?モト
2023/06/09(金) 11:11:49.05ID:FI6cK3j3a
はぁろぅ
2023/06/09(金) 11:38:32.03ID:ejSePkm6M
キャリアがロット買い上げしてくれれば安定売上見込めるし違いだけPRすればフリー機の宣伝費も抑えれられる
2023/06/09(金) 11:59:14.24ID:2JBtdeHs0
>>645
https://youtube.com/watch?v=wMG0j0IETC8&feature=share9
2023/06/09(金) 12:42:18.80ID:bEm+n0lw0
>>633
秋まで待ってねzenfone10に買い替えるから
g100
2023/06/09(金) 13:20:05.30ID:4WeNm3kh0
>>649
メルカリとかで安くだしてね(はーと

今11Tpro使ってるけど、わいにはストレージ128のSDなしは駄目だってのがはっきりわかったわ
ハイスペでゲーム(大容量なパチゲー含む)入れたらアプリだけで100GB行ってしまった
2023/06/09(金) 15:35:04.60ID:02/xRTTed
スナドラ480+にRAM8GBはなーんかアンバランスなスペックに思えて仕方ないな
スナドラ480+にRAM8GBは過剰というか、RAM8GBならSoCをもう1ランク上にして欲しかったというか
2023/06/09(金) 15:36:26.80ID:eYagdgYX0
>>610
>>612
やっぱ間違いだよね
でも18wって低いような・・・
2023/06/09(金) 15:47:10.39ID:eYagdgYX0
>>619
5Vx3Aじゃなかった?
ターボパワーは最大10Vx3Aじゃなかった?なんでそこまで上げないんだろう
2023/06/09(金) 15:51:43.13ID:gCDNTcfHa
>>651
RAM増やす方が安上がりだからね
2023/06/09(金) 16:11:20.64ID:ufC+PpQi0
>>654
つまりRAM増やさないで売るほうは、その安上がりのコストもケチったということか
納得
2023/06/09(金) 16:23:50.43ID:6dnA78UfM
jなしのg53も日本で売るつもりだったのか技適取ってた
XT2335の-4,5,6がj
2023/06/09(金) 16:31:03.13ID:gCDNTcfHa
>>656
これから売るかもね
2023/06/09(金) 17:11:36.62ID:3scNT1Vf0
G53イオンモバイルで扱わないかなぁ
扱ってくれれば買う前に実機確認出きるんだが
2023/06/09(金) 17:46:40.20ID:68D/ozk2M
iijMNP4980になったら逝くわg53j
2023/06/09(金) 17:55:06.95ID:8iG/uUS80
g32でもMNP8000円だから無理だろ
g53jだと10000円位までだな
2023/06/09(金) 18:33:20.96ID:8d2qIO/Y0
>>659
MNP14800円、6/10から
2023/06/09(金) 19:05:51.25ID:8iG/uUS80
g52jがIIJ MNP15800円だから地雷でしかない

g53jが欲しいなら、端末27000円で購入して5000円のギフト券をもらった方がいい
2023/06/09(金) 19:11:45.11ID:FTyInwwj0
g53jはつくづくSDじゃなくnanoSIM2枚を使えるようにしてほしかった
いやSD使えるのはとても良いんだけれど
2023/06/09(金) 19:16:40.25ID:SGH5y6Xjr
>>662
なんでわざわざ高く買うの?
2023/06/09(金) 19:18:00.60ID:8iG/uUS80
結局micro SD載せたらSIM1枚しか載らないから
自分は今の仕様の方がいい
ドコモ系MVNO SIM+povo 2.0 eSIM+512GB micro SD
の組み合わせで満足している
2023/06/09(金) 19:20:50.87ID:GS9bMINYa
g13がnanoSIM+nanoSIM+microSDを搭載可能なトリプルスロットなんやろ?
g53jもそれだったらベストだったな
2023/06/09(金) 19:23:50.32ID:8iG/uUS80
>>664
IIJは前回購入から1年経過しないとMNPで端末を購入できない
安いMNPでも契約料とブラック避けるまでの通信料を考慮すると端末価格とさほど変わらない
2023/06/09(金) 20:23:53.28ID:XkPaSHkg0
>>667
(IIJで前回購入から1年経過している前提で)
IIJの通信料は他社と比べて特段高いとは思わないがどこのsim契約と比較してる?
2023/06/09(金) 20:47:44.17ID:qJjgqY1mr
>>667
普通の人は1年に1台買えば十分すぎるやろ。あとIIJmioは短期解約でのブラック入りはない
2023/06/09(金) 20:55:49.12ID:8iG/uUS80
>>668
同じIIJだけど

IIJで
g53jを端末で購入すると実質22000円
MNPで購入すると機器代14800円+初期費用2100円+通信費5100円(850円✕6ヶ月)で22000円
で同じになる

回線を使い続けるならMNPの方が得だが
端末目的の場合、短期解約だとブラックになるリスクを考えたら端末のみ購入したほうが無難
2023/06/09(金) 21:07:18.18ID:1z8fVMk50
mnpギリギリまで気にして
年に何台も買う奴って転売ヤーぐらいだしな
2023/06/09(金) 21:15:16.83ID:8iG/uUS80
モトローラのスマホは複数持っているけど
おサイフ付きはg52jだけだからな
もう一台予備に欲しい
2023/06/09(金) 21:19:32.09ID:MVTXl/H2r
実質22000言っても持ち出しは27000円だしな。MNPで買えば14800+1650(初期費用)+850=17300円で済むわ
2023/06/09(金) 21:33:54.69ID:8iG/uUS80
>>673
細かいがそれにSIM発行料500円弱がかかる

あと1ヶ月解約だと回線はともかく端末はブラック、購入したスマホも通常価格になる
2023/06/09(金) 21:50:41.07ID:F/Extr5mM
>>670
契約ブラックは総務省指導案件だし
iijは年一明言してるくらいだから端末ブラックもないだろ
2023/06/09(金) 21:59:27.35ID:XkPaSHkg0
ここの人達はIIJにMNP後に短期解約してどこの回線使うの?
IIJの回線は昔のOCNのバッテリー消費問題みたいに何か問題でもあるとか?
2023/06/09(金) 22:03:21.69ID:x5LlgMkYr
>>674
>購入したスマホも通常価格になる
ならない。何か勘違いしてない?
知識がsimsellerの安売り時代で止まってる気がする
2023/06/09(金) 22:19:07.51ID:cBD7B2nMM
>>676
回線契約不要で端末安く買う為だろ
679SIM無しさん (オイコラミネオ MMe9-5Ku2)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:29:52.07ID:w2jPC+vBM
貧乏人は大変だなw
2023/06/09(金) 22:39:00.00ID:2JBtdeHs0
2万程度の端末はお試しで買ってしまう
貧乏にはなりたくない
2023/06/09(金) 22:46:02.75ID:4WeNm3kh0
この手のって安く買うという行為が楽しいんやろなぁ
んで買ってから使い道なくてどうでもよくなるガジェオタのあるある
682SIM無しさん (オイコラミネオ MM96-N/Lw)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:55:31.70ID:OF6llb9KM
ワイモバはブラック回避のため最低6ヶ月(181日分の支払い)が必要と聞いたので、月2000円くらいとして少なくとも12000円
IIJは3ヶ月で転出OKって話あるが、普通は1年維持だから最低月880円として10200円
維持費は同じくらいだから端末価格差をどう考えるかだな
増量できないメモリ2GB分に1万4千円払えるか否か
アップデート2回あるならメモリ6GBのほうが長く使えそうだけどな

なんかブラックリスト勘違いしてる人いるけど
総務省が指導したのは即解を理由に「回線契約」を断ることであって
即解繰り返すやつに端末売らないという転売対策は未だにできる
2023/06/09(金) 22:57:36.43ID:5F67h4GHa
固定回線ソフトバンク光の俺はワイモバの維持費安くできる
2023/06/09(金) 23:37:19.52ID:8iG/uUS80
>>682
メモリは
IIJ機 8GB
ワイモバ機 4GB

最低通信費とそのデータ量は
IIJ 850円(2GB)
ワイモバ 3300円(15GB、一年間20GB)
2023/06/10(土) 00:07:58.28ID:vC6mFKdsM
てす
2023/06/10(土) 00:55:56.68ID:PaP0BTR6d
>>653
g52jは5Vx3Aだったね間違った
微妙に遅いんだよな
687SIM無しさん (ワッチョイ a961-z5CZ)
垢版 |
2023/06/10(土) 00:57:50.56ID:C75fIgqX0
HUAWEI P10使ってるけど処理性能的にはg32レベルですかね
2023/06/10(土) 07:29:13.20ID:Q9u6TZWWM
>>687
g31と同等ね
2023/06/10(土) 08:49:54.15ID:4MG5qhBG0
MNPで回線変更したりするのもめんどくさいから
メルカリで未使用のYモバ版が出品されたら買うわ
どうせLIBERO5GIIIと同じように7000円台で出品されるだろうし
2023/06/10(土) 09:24:10.41ID:xj23t2ql0
指紋認証センサーの脆弱さ対策が完璧だといいけど
2023/06/10(土) 10:14:19.56ID:Dbg6mHrN0
>>581
ありがとうございます
設定したら前に比べて安定してきたのでこれで様子を見てみます
2023/06/10(土) 11:03:01.26ID:ZylsOBiD0
Amazonで直買い
2023/06/10(土) 14:08:08.54ID:NUruIJlia
>>689
そこまで値下がるのはだいぶ先じゃない?
1万円台半ばくらいからスタートやろ
2023/06/10(土) 15:34:04.60ID:w8ECsmz0M
g31ですら中古最安値9000円台なのに7000円は流石に無いだろ。
2023/06/10(土) 15:35:12.78ID:w8ECsmz0M
しかも未使用で7000円台とか話にならないな
2023/06/10(土) 16:04:56.08ID:MGO2sfmda
フリマ相場は下がっても1万円台前半までじゃない?
1万円切るとしたらノジマの新古品でだな
2023/06/10(土) 16:58:43.20ID:3qJsuHUFr
比べるとg52デカ過ぎだろw

https://photosku.com/archives/5074/
2023/06/11(日) 02:52:14.34ID:ytZdAtm+a
それでも俺にとってはg53でも重いな
そしてフルHDでもIPSでも無くなる事のショック
2023/06/11(日) 02:52:52.25ID:WUbRef7va
重いな ☓
大きいな ○
2023/06/11(日) 04:07:54.99ID:n2kijTk30
g53j SIMフリー機はyをワイモバでMNP1円で売るために
犠牲になったのだ
諦めて在庫が無くならないうちにg52jを買おう
2023/06/11(日) 09:11:17.69ID:ohFKBJc70
52jの内容で53jの大きさだったら最高なのに
2023/06/11(日) 09:29:46.28ID:VOJm3h2G0
ちびっこ多いな。
体格大きいから6.8インチでもちっとも大きいと思わない。
g53もg52jの大きさであって欲しかった。
7インチくらいが理想的。

海外旅行で欧米の電車バス乗ったりすると日本のサイズ感は小人の世界なんだなって思う。
座席は狭いし背もたれは低い。電車乗降でドアいちいち屈んで通らないと頭ぶつけるし。
2023/06/11(日) 09:55:52.64ID:1xkCtWE0d
>>698
G52の実質的な後継はG73に思える
2023/06/11(日) 10:14:43.31ID:n2kijTk30
ポケットから飛び出て落ちそうになるのが困る
防水があっても、耐衝撃はないから
2023/06/11(日) 11:32:22.99ID:IIGIOlNE0
>>704
そこでタフスマホ
2023/06/11(日) 11:36:53.36ID:/2r1VNaaa
g32の充電時間
Xiaomiの18W充電器3xdA
25%→98%で2時間だった
707SIM無しさん (ワッチョイ 1373-pdsQ)
垢版 |
2023/06/11(日) 11:44:28.63ID:iw+5aP2L0
間違いなく国内最悪のモデル展開だよな誰が覚えられるんだよこんな数字
アップルシャープソニーグーグルまともなシェア持ってるメーカーはほぼ松竹梅で説明できるぞ
2023/06/11(日) 11:48:59.53ID:Rv7GISrCr
別に覚える必要なくね?
2023/06/11(日) 11:59:29.60ID:VOJm3h2G0
>>707
シャープとソニーは瀕死状態
日本人くらいしか買わない
motoのグレード付番はGalaxyとあまり変わらない
2023/06/11(日) 15:46:52.85ID:q4B+UxiJ0
>>706
どの充電器でも5Vx2.5Aくらいしかでないからね
2023/06/11(日) 15:55:50.96ID:q4B+UxiJ0
>>710
くらいじゃなく前後の方がよいかな
まだ社外品計ってないけど
2023/06/11(日) 16:22:14.20ID:P9g0hDUXa
体格のデカい小さいの問題じゃねーんだわ
ポケットに入れて自転車漕いだりバイクに乗ってる時にあまり大きすぎると不快感を感じる

特に右ポケットの中にさらに小さいポケットがあるタイプだと大抵そこで引っかかってスッと落ちてくれないから大きいと苛つく
2023/06/11(日) 16:31:09.89ID:VOJm3h2G0
>>712
わかってないな
体格デカいとポケットもデカいのだよ
2023/06/11(日) 16:40:51.25ID:ohFKBJc70
でもアソコはちっちゃいんだよね
2023/06/11(日) 16:45:50.49ID:ILb2drI4a
>>712
単にブヒってる豚なだけだろw
2023/06/11(日) 16:46:42.66ID:q5Bs/k7Ya
>>713
ちなみに豚ってのはオマエの事な
140キロとかありそうw
2023/06/11(日) 16:56:41.14ID:7zI+UAXs0
チンポジみたいなもんか
2023/06/11(日) 18:19:00.76ID:YXueucYh0
ブヒヒ
2023/06/11(日) 18:37:30.29ID:eichuUeTM
理想は胸ポケットでちょっとはみ出る
2023/06/11(日) 18:46:55.36ID:YHYr6zAb0
ジョギングしながら横長の動画撮るの?
2023/06/11(日) 18:56:21.27ID:j4hew5zS0
わたし巨乳だから胸ポケット使えない
肩もこるし女子は大変なのよ
2023/06/11(日) 19:31:40.48ID:n2kijTk30
普段g52jを持ち歩くときは鞄の中
買い物するときは決済のためズボンのポケットに入れている
棚の下の商品を取るときにしゃがむと飛び出すので、垂直に立ったまま商品を取り出している
2023/06/11(日) 20:14:16.23ID:VZf39rYCr
ショルダーストラップ使わないの?
2023/06/11(日) 21:42:06.13ID:DQLLeGzVa
肌に触れる所に当たってないとバイブのメール通知に気づけなくて困るからおっかなくてカバンに入れっぱとか無理
2023/06/11(日) 21:50:51.42ID:1xkCtWE0d
重いスマホは縦ポーチに入れてカラビナで腰から下げてる
2023/06/11(日) 21:53:16.39ID:rF2NRS3Ba
おっさん臭い
2023/06/11(日) 21:55:09.93ID:E32W1BpSa
オッサンって取り敢えずなんでもかんでもぶら下げたがるよな

あと、じじいは無くさないように?迷子になったとき用に?首にぶら下げてるw
2023/06/11(日) 21:57:06.12ID:Ponk5QUUa
鈴つける
2023/06/11(日) 22:00:03.82ID:YHYr6zAb0
擬似餌つける
2023/06/11(日) 22:36:08.18ID:iC/tI+b10
ケツポケに入れている人は理解できん。自由ですけども
2023/06/11(日) 22:41:33.90ID:9c45n2um0
VAIO typePならケツポッケに入っちゃう~~
2023/06/11(日) 22:50:51.99ID:ykFoKkI/M
おっさんだけど、ぶら下げるのは抵抗あるなあ。尻ポケは基本財布だな。基本前ポケだから重量180gチョイが限界
2023/06/11(日) 23:27:08.57ID:uGRD2PuEM
>>601
イオシスかノジマで買います
2023/06/11(日) 23:58:10.71ID:2DAhF3G10
横のポケットはしゃがんだ時に落ちるんだよなぁ…
これだけスマートフォンが普及してるのに伝統的なスタイルを守り続けてる洋服のデザイン界隈の保守性ってほんと馬鹿げてると思う
2023/06/11(日) 23:59:15.28ID:HL3WmxZHa
尻ポケに入れる奴なんて居ないだろw
突然何を言いだすんだw
2023/06/12(月) 00:00:16.71ID:3xvSY0H2a
>>734
かといってカーゴは時代錯誤だしなぁ
2023/06/12(月) 00:15:50.68ID:JKYNzvQj0
わいは生涯ジーパンで右ポッケが指定席ですわ
ケツポッケには二つ折り財布いれてないと安心できない

右ポッケ入れてても運転や椅子に座っていられるのは150までだったなぁ。今の機種は座る時は邪魔で常に取り出す
2023/06/12(月) 01:04:16.65ID:170C6+w3a
>>737
ジーパンマンにはiPhoneやZenFoneぐらいしか選択肢ないっしょ
2023/06/12(月) 01:54:36.94ID:Afw1HMtj0
ジーパンにZenFone8 flip 6.7インチ、重量230g入れてるけど問題ないな
2023/06/12(月) 03:12:27.44ID:JKYNzvQj0
今使ってるのがケース込み縦166
右ポッケ入れてると座ってて存在感が気持ち悪い。重さは気にならないんだけどな

正直くっそださいとは思うけど首かけは楽だなとは思ってる。冬になったら自分は首かけして服の中に隠すかも
2023/06/12(月) 07:19:15.68ID:764tZwUl0
俺はポケットは諦めた
通知の把握はスマートウォッチで
742SIM無しさん (ワンミングク MMd3-ltN6)
垢版 |
2023/06/12(月) 07:26:00.57ID:fG0L1hB9M
手の甲に付けるとか銃みたいに胸に付けるとかないんか
2023/06/12(月) 07:33:00.32ID:tcX820AtM
帽子の内側にセットして、それを被ればいい
2023/06/12(月) 07:42:34.05ID:nKw2+Ziu0
腹巻きの中にしまうんだ
2023/06/12(月) 08:29:30.95ID:F7objOb4M
ドラえもんかよ
2023/06/12(月) 08:29:48.68ID:zXnRSnX0a
>>743
そういうのは
電磁波がー
って言うやつがうるさい
2023/06/12(月) 08:31:43.80ID:xFb5asc1M
胸の谷間にしまうが良い
2023/06/12(月) 08:35:37.77ID:yP59FfANa
スマートウォッチ嬉しがってつけてたのは最初の数ヶ月だけだった。なんだかんだで煩わしい
スマホ見りゃ済むことを操作性最悪で見づらくて小さい時計でやるのは逆に非効率
2023/06/12(月) 08:44:38.13ID:X7ScbXaDr
>>748
あれは通知用で操作するものではない
2023/06/12(月) 09:10:18.70ID:6nW3w+wWa
>>749
その通知のためだけに付けるわずらわしさが時代錯誤だと思ってるのよ

ポケットに入れときゃバイブでわかるし直接見たいときに確認すりゃいい

「あっ、なんか通知来てるよ!」とかわかってるのにいちいち誰かに言われるのもうざったいw
2023/06/12(月) 09:31:27.36ID:X7ScbXaDr
>>750
その辺は使い方や価値観の問題だから。バイブだと歩いてる時に気づかなかったりするし、ポケットにスマホを入れたくない人には重宝する。あなたには不要というだけ
2023/06/12(月) 09:35:37.62ID:aiYzdTPNa
キモオタおやじのスレ😭
2023/06/12(月) 10:26:38.53ID:IBSxuB7q0
>>750
万歩計とか血中酸素濃度測定とか色々あるだろ。
通知だけしかしないスマートウオッチなんかあるのかよ?
2023/06/12(月) 10:46:05.98ID:Afw1HMtj0
欧米人は基本ポケットです。
欧米人並みの体格の自分はポケット入れても気にならないです。

そもそも欧米メーカーとアジアメーカーではスマホの平均サイズが異なります。
小柄なアジア人はアジアメーカーのスマホを使えば良いと思います。
モトローラ、ノキアなど欧米メーカーのスマホに大きさ云々言うのは筋違いではないでしょうか。

欧州車など買ってみればわかりますがシート幅、背もたれ高さ、ハンドル高さなど日本車とは違っていますよ。
公共交通機関の座席、ドア高さなども違います。
755SIM無しさん (オッペケ Sr05-/N1z)
垢版 |
2023/06/12(月) 10:55:44.50ID:7so6qvTIr
スマホ収納話しか話題無いんか?
2023/06/12(月) 11:00:12.65ID:bAqqH2sQ0
さては君
欧米人はみんな180cm以上あると思ってるな
2023/06/12(月) 11:08:08.41ID:EqtDJIpR0
もうg53jについては16日に発売されて
使ってみないことには言うことないしな
2023/06/12(月) 11:16:37.06ID:oRLj9Q86M
>>752
俺みたいなイケおじも居るから安心しろ
2023/06/12(月) 12:10:56.06ID:SUmfX6gIM
ミニクーパーって車があってな
2023/06/12(月) 12:12:07.80ID:Ut5g96j40
これな
https://i.imgur.com/BnSIROR.jpg
2023/06/12(月) 13:59:36.25ID:Afw1HMtj0
>>756
そんな訳ないが日本より体格平均が大きいのは事実
結果として大きさへの不満の声は少ないしジャストサイズだからこそ6.5インチ採用されている
2023/06/12(月) 14:18:38.41ID:PQTJBNLUM
あと外国はQWERTYキーボードで文字打つからってのもあるらしい
小さい画面だとタイピングが大変だから、大きいのが好まれる
一方で日本語には12キー入力があるので小さい画面でも問題なくタイピングできるから、持ちやすい小さい画面がいい
2023/06/12(月) 14:36:20.10ID:8aU1BcInM
>>751
個人の価値観の違いでしかないわな
俺なんてもうスマートウォッチなしの生活は考えられないもん
よく使うのは通知よりリマインダー(指定した時間にバイブしてメッセージが流れる)だが
2023/06/12(月) 16:19:55.93ID:Afw1HMtj0
>>762
女性は12キー入力がお多いけど男もするの?
IT職なせいか周囲の人間もほぼキーボード入力だが
2023/06/12(月) 16:56:25.39ID:xPQkR8zq0
g32だけどsim1とsim2 をワンクリックで切り替えられるような方法ないかな
2023/06/12(月) 17:11:13.24ID:1nDFNHwT0
queryでしかもatokキーボードに慣れちゃったから毎月330円払ってる
2023/06/12(月) 17:35:01.22ID:vHNdsRaNx
query?
買い切りじゃないんだ
大変だね
2023/06/12(月) 17:38:50.57ID:EqtDJIpR0
日本語フリック入力を使っている人の中には
英数字記号の記述を横着するのがいるから読み辛いよ
母のことだけど
2023/06/12(月) 17:52:01.02ID:8ebqcFiEa
>>768
どゆこと?
2023/06/12(月) 17:53:32.43ID:Afw1HMtj0
偏見だけどフリック入力している人はITスキルなさそう
キーボード打ちも遅そうなイメージ
2023/06/12(月) 17:59:26.21ID:EqtDJIpR0
>>769
例えば
自分 15000円、60kg
母 一万五千円、ろくじゅうきろぐらむ
2023/06/12(月) 18:00:03.42ID:ZCZS2sHR0
思いっきり偏見だなw
2023/06/12(月) 18:04:23.39ID:fdLG3N9sa
「あなん」や「あなわわわ」と打てば変換候補に「15000」や「15,000」が変換候補に出てくるけどな~
「はふやふ たなさな」と打てば「moto g53j」にかな入力モードのまま入力できるし
2023/06/12(月) 18:15:25.60ID:iyCiuE0/M
郷に従う
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00112/060900148/
2023/06/12(月) 18:28:00.35ID:EqtDJIpR0
コアなハイエンドスマホファンが多いソニーはともかく
シャープの方はヤバいな
キャリア取り扱い、日本仕様、日本企業もどきでやってきたから
それらが通用しなくなったらグローバル企業と真っ向体力勝負、京セラ、富士通コースかな
2023/06/12(月) 18:59:19.34ID:Knxz/d9ua
>>771
横着すんなよ読み辛い
15,000円、60㎏ こうだろ
2023/06/12(月) 19:14:01.14ID:vHNdsRaNx
なんか見た目が変だなと思ったらやっぱり機種依存文字か
2023/06/12(月) 20:16:21.24ID:UqdHtkCqa
>>773
素直に数字や英字アイコンを1タップしてから打てば変換候補からわざわざ探して選ぶまでもない
2023/06/12(月) 21:10:24.90ID:JKYNzvQj0
>>766
俺もAndroid歴=atok(1500円だった)
ただサブスクはもったいなくて入ってない

PCも辞書ありの買い切りで持ってるけど、辞書も手放せないから入るとしたら月660円・・・。悩んでる
2023/06/12(月) 22:34:17.64ID:2GX2N0uj0
>>779
利用できる台数多いし入って満足してるわ
2023/06/12(月) 22:39:31.42ID:O3H6swqwM
今の若い人は3桁カンマ区切りしないのな
2023/06/12(月) 22:53:09.72ID:EqtDJIpR0
スマホの小さな画面では見辛くなる
長さや重量だと、.と見間違える恐れがある
そして何より多数のカンマのある値段を見ることがなくなった
2023/06/12(月) 23:25:27.61ID:nKw2+Ziu0
日本の人口(令和2年国勢調査)
126,226,568 人
2023/06/12(月) 23:38:15.11ID:EqtDJIpR0
小学生の頃は、カンマの沢山ついた建売住宅が載った新聞の折込みチラシを見て
大人になったら購入してクラスの愛ちゃんと住みたいと夢見たものだが

カンマの全くない1円スマホを購入することになるとは考えもしなかった

夢は夢でも悪夢
2023/06/13(火) 00:11:31.90ID:LtUwag5DM
俺は日本語はフリックで英数字はQWERTYで使ってる
スマホだと最大でも同時に2本指でしかキーボード打てないんだから、打鍵数が少ないフリックのが効率いいわ
「かきくけこ」を打つのに、QWERTYだと10打鍵必要になるけどフリックだと5打鍵で済む
2023/06/13(火) 00:29:26.88ID:P9oq5d9W0
>>779
昔使ってた端末に標準でatok付いてて、それに慣れちゃったからmotoにしてからも使ってる
現在2台使ってるからまぁいいかと(1ライセンスで複数端末で利用可)
無料のキーボードでしっくりくるやつが見つかればそれでいいんじゃね?
2023/06/13(火) 00:35:22.66ID:9b+NPcjq0
偏見だけどフリック入力している人はブランドタッチとかできないイメージ
2023/06/13(火) 00:39:20.31ID:47tR7F7a0
有名ブランド?
2023/06/13(火) 00:41:30.75ID:ua04ftxp0
Z世代はスマホのフリック入力が基本でPCのキーボード操作が苦手らしい
会社のPCにスマホ型のフリックキーボードを繋いで使ってる新入社員も多いと以前テレビで観た
2023/06/13(火) 00:41:31.22ID:9b+NPcjq0
ASUSはAtokついてる
2023/06/13(火) 00:49:12.41ID:9b+NPcjq0
最近moto g32買ったのだけど、ホーム画面の無限スクロール機能ってないのかな?
3画面作ったとして右スクロールで3→1画面目に戻る機能のこと
2023/06/13(火) 00:55:28.62ID:B4CFdOwd0
>>787
ゆとりだけど初スマホは物理qwertyキーボード付
それ以降は時代の流れでフリック覚えてほぼブラインドタッチできるようになった
片方しかできないというのは単純にやる気無いだけのゆとり以下だと思う
2023/06/13(火) 01:01:48.46ID:ua04ftxp0
フリック派の人は英語で入力する時もフリック?それとも英語の時はqwerty?
2023/06/13(火) 01:22:50.46ID:B4CFdOwd0
>>793
フリック
英語もほぼブラインドで打てるし、ボタンのサイズ的にも誤打減る
タブレットならqwerty使う
2023/06/13(火) 01:31:17.08ID:2QA9pa+j0
>>791
novaランチャー使えばできるけど
標準ランチャーだとできないのか
スマホ買ってすぐnova入れるから知らなかった
2023/06/13(火) 08:09:12.52ID:eoMx1higx
英語入力はqwerty
2023/06/13(火) 08:16:40.64ID:gGH2iPDua
おいらも日本語入力はqwertyやめっかな
2023/06/13(火) 08:19:44.21ID:N3GHx5giM
test
2023/06/13(火) 08:28:01.92ID:P9oq5d9W0
今日はoppoの新製品発表日らしいがmotoを果たして上回ってくるのか・・・
浮気する気はないがちょっと気になる・・・
2023/06/13(火) 08:34:13.42ID:eyBRytVTd
>>793
英字も数字もかな入力モードのまま打てるのでテンキーのフリックだよ
かな入力モードのまま「かきくさしす」と打てば「abcdef」と変換できるし「あかさたな」と打てば「12345」と変換できる
2023/06/13(火) 08:50:01.83ID:N3GHx5giM
>>793
かなはフリック、英字はケータイ打ち、数字はテンキー。
QWERTYキーボードのタッチタイプはできますが、小さい液晶画面にQWERTY配列は使わない。
カラオケのリモコンなんかもABC配列にする。
2023/06/13(火) 08:52:50.61ID:47tR7F7a0
>>798
0点!
2023/06/13(火) 09:14:36.49ID:Kish7fhu0
>>791
>>795
後はMicrosoft Launcherでもそれできるよ
2023/06/13(火) 09:30:01.52ID:I4QwlTwRM
ガラケーの入力方式リセットされたおじい、、おじ、、おにいちゃん的にはフリック入力なんていうガラパゴスはそのうち絶対消滅する( ゚д゚ )クワッ!!
と思ってかたくなにQWERTY入力使ってきたが、よく考えたらテンキーは将来デバイスがどう変わろうとも残る気がするからフリックもずっと残るのかなと思いはじめた昨今・・・
2023/06/13(火) 10:05:14.51ID:9b+NPcjq0
偏見だけどフリック入力している人は会議進行中にPCで議事録作成とかできなそう
806SIM無しさん (オイコラミネオ MM3d-2rqm)
垢版 |
2023/06/13(火) 10:10:17.15ID:+MQLwc3wM
フリックキッズはFPSやるときどうするの?
片手でスマホ支えて片手でフリックやってるわけだから
両手でマウスキーボード使ってるプロにはチート使っても勝てないぞ
2023/06/13(火) 10:43:38.35ID:DUxKYZ8jM
WASD移動なんて本当はアナログスティックでやるべき操作を無理やりキーボードに当てはめてるだけだろww

FPSでマウスキーボードが強いのはマウスがエイム操作に向いているおかげだからキーボードは関係ないでしょ
2023/06/13(火) 10:57:56.74ID:PXj61Xjx0
>>807
PCでなんで専用デバイスが流行らないかは謎だけど
入力自体はアナログ入力が必要ないゲームではスティックの方が不利だよ
格ゲーも最近はスティック無いhitboxみたいなのが流行ってるし
2023/06/13(火) 10:58:49.54ID:PXj61Xjx0
そしてフリック入力の話とゲームの話の関係性がよくわからんが
2023/06/13(火) 10:59:22.34ID:ua04ftxp0
>>800
"hello moto"は「ちしぬぬふ はふやふ」と入力して変換か
2023/06/13(火) 11:25:33.06ID:txiib/tK0
>>804
下手したら日本語で一番最初に消えるのはqwertyまである
ローマ字が一番遅いし
対応できないおばちゃんとかは音声使うだろうし
2023/06/13(火) 11:35:06.32ID:N3GHx5giM
スマホでQWERTY配列は馬鹿の証明
813SIM無しさん (オイコラミネオ MM3d-2rqm)
垢版 |
2023/06/13(火) 11:55:08.93ID:+MQLwc3wM
>>808
PCでは片手キーボードと液晶ペンタブ最強
液晶の視認性が悪いから使われてないだけ
2023/06/13(火) 12:09:53.19ID:PXj61Xjx0
いきなりゲーム話しだしたと思ったら今度はお絵かきの話しだした
2023/06/13(火) 12:25:39.29ID:QUM6pfkq0
物理デバイスを使っての最速入力はstenoword  sw-1だと思いますわ
2023/06/13(火) 13:02:23.14ID:KGgdSDKRr
まだ続けるならAndroid板あたりでやってもらえませんかね
2023/06/13(火) 14:15:42.30ID:SdT22hLDr
>>799
幸か不幸か旧型のReno7Aをメモリ増量しただけのリネーム機だったようだからここで気にする事もなさげ
そのメモリも一万以上安いG53Jと同じ8Gだし
2023/06/13(火) 14:44:54.44ID:9b+NPcjq0
>>812
IT職人材の多くが馬鹿と言ってるようなもの
どっちが馬鹿なのかわかるな
2023/06/13(火) 15:06:31.36ID:GuymyPnk0
>>818
プライム上場大手のIT職やってるがPCならともかくスマホでちまちまQWERTY配列使ってる奴なんて見た事ないよ
2023/06/13(火) 15:22:09.20ID:J/DWVD7lM
g53jでやっと初moto♪と思ったが・・・・
Reno9aにあの値段差(iijMNP)であの性能差見せつけられるとさすがに・・・・
ではまた1年後に()
2023/06/13(火) 15:24:46.92ID:9b+NPcjq0
>>819
同じくプライム上場のシステム開発部門だけどQWERTY使いが多い。Atok導入者も多い。
ちまちまっていうほどのことはない。いつものPC操作を2本指くらいまでに限定してするだけなので面倒とかない。

IT職といってもいろいろで、あまりPCに触れない人もいるから、フリック入力の場合もあるかも知れないな。
2023/06/13(火) 15:26:58.57ID:N3GHx5giM
>>821
なんでPCが出てくるんだろうか?
PCとスマホの区別が付かないのだろうか?
あばば?
2023/06/13(火) 15:28:31.66ID:zqp7Bcwu0
うちもプライム上場のIT関連だけど基本QWERTYだね。フリック使ってるのは入ったばっかりの1,2年目くらい
2023/06/13(火) 15:34:19.06ID:26+1gxyuM
edge20におサイフ載せたのつくってプリーズ
825SIM無しさん (オイコラミネオ MM3d-2rqm)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:34:19.11ID:+MQLwc3wM
XiaomiやOPPO端末に最初からついてるアプリクローン機能とGoogleストアにあるクローン作れるアプリの機能差がわからん
差がないならg53jのほうが電池持ちが良いらしいので9Aにする利点は無いのだが
826SIM無しさん (オイコラミネオ MM3d-2rqm)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:36:05.17ID:+MQLwc3wM
おサイフは端末使えなくなった時にめちゃくちゃ面倒な手続きしてデータ移行しないといけないから、いっそ使わなくてもよくねという気持ちになってきてる
2023/06/13(火) 15:38:44.22ID:9b+NPcjq0
>>822
日本語不自由?
PCのようにとは書いたがPC自体の話がどこにあるのかね
2023/06/13(火) 15:41:03.21ID:NUznE488a
OPPO Reno9スレでg53j評価高し
2023/06/13(火) 16:32:13.07ID:fZQJHkhBd
>>825
JKJDのフリック入力の速さはすごいぞ
俺は両刀使いだけどどちらかといえばフリック派
2023/06/13(火) 16:34:54.13ID:fZQJHkhBd
>>826
スマホなんて片手で入力することが多いからそんなときはフリックのほうが圧倒的に速いけど
JKJDはあれを両手でとんでもない速さでやるんだよな。
でも、変換や英単語や記号が多い文章はフリックだと遅いんちゃうかな?
2023/06/13(火) 17:32:00.86ID:0yzdJxIRM
>>827
>>821にもこのスレの同じワッチョイの書き込みにも「PCのように」という文言は一箇所もない。
職場では息をするように嘘をつけばそれで通るのかもしれないが、腐った職場でイキっているとこのようになるのであろうか
2023/06/13(火) 17:38:37.20ID:mggtfsvhM
ID:fZQJHkhBd
レスズレてるぞ
どうせJaneStyleだろ、メニューからDAT再取得しとせ
2023/06/13(火) 18:02:03.09ID:hdw3c9DpM
スマホのQWERTYじゃPCの物理キーボードのように全指使って打つことはできないし、スマホではテンキーフリックのほうが理にかなってるように思う
2023/06/13(火) 19:39:23.94ID:AT1vCY0o0
g13買ったけど車が認識してくれない
今は31に戻してる
2023/06/13(火) 21:47:37.58ID:9b+NPcjq0
>>831
やっぱり日本語不自由だな
文字通りにしか解釈できない人か
2023/06/13(火) 21:58:51.91ID:T53EjF6Ea
>>821
> いつものPC操作を2本指くらいまでに限定してするだけなので面倒とかない。

これをPCのキーボード操作に置き換えると右手人差し指と左手人差し指だけでキーボードポチポチしてるようなもんだぞ?w
2023/06/13(火) 22:00:13.66ID:625E6S/5x
>>831
ID真っ赤にしてる奴を相手するのはやめなさい
2023/06/13(火) 22:33:49.54ID:2QA9pa+j0
使っているスマホが超大画面のg52jだから
QWERTY入力だな、異なる文字種を
キーボードを切り替えることなく
高速に打てて最高だわ
2023/06/13(火) 23:06:38.81ID:rdM3Qd8+0
>>830
ま、そんなことが出来ても社会に出たら1ミリも役に立たないんですけどねw
2023/06/13(火) 23:21:20.70ID:2QA9pa+j0
高速で大量の文章を打てるということ
つまり沢山の友人達がいてコミュ力があるということ
社会に出てからも成功出来る可能性が高い
2023/06/13(火) 23:54:34.07ID:KoUSGHMDM
w
強引すぎる
こじつけもいいとこ
おもろ
2023/06/14(水) 00:32:33.06ID:oQg5vIT00
g31のAndroid12へのアップデートは、現在停止中らしい。
バッテリー消費の報告が多く寄せられたため。
2023/06/14(水) 03:20:19.34ID:0Geya3Qr0
マジですか
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g31(w)/12/LR
2023/06/14(水) 10:29:14.77ID:fiDTqOIc0
更新の催促なくなったと思ったらそういうことだったのか
なくなったのかなり前からだけど
2023/06/14(水) 11:34:57.17ID:ZYzhAvYSM
Gboard英語はテンキーなくてキーボード配列、手書き、モールス
日本語はGODAN両手持ち両手操作がGoogleの推し?ぽいがなかなかいない
2023/06/14(水) 12:54:16.85ID:fwMZO8R6M
じゃ修正する予定はあるんだな
バッテリーもたなくてつらい
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g31(w)/12/DR
2023/06/14(水) 13:05:33.26ID:0txKOGZMa
ワイモバイル機種変更でg53y買うか素のg13買うか悩む
848SIM無しさん (ワッチョイ a961-z5CZ)
垢版 |
2023/06/14(水) 14:51:01.62ID:zpUsjM/T0
これなんてg13やg32のライバルだろう

Orbic、4G対応スマホ「Fun+4G」を6月に発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1505241.html
2023/06/14(水) 14:55:19.58ID:0txKOGZMa
>>848
NFCさえ無い機種
2023/06/14(水) 15:03:11.67ID:qiw90fDTM
g13最近買ったんだけど、LINEとかの通知がロック画面にアイコンでしか表示されないね。
他の端末みたいにロック画面に横長に大きく通知を表示することできないかな?
851SIM無しさん (ワッチョイ a961-z5CZ)
垢版 |
2023/06/14(水) 15:04:32.87ID:zpUsjM/T0
まあマイナンバーカードの読み取りやクレカのタッチ決済でNFCの価値が増してる所はあるか
おサイフ無くてもNFCは欲しかったり

クレカのタッチ決済だと
例えば
三井住友カードでは指定の飲食店コンビニで最低5%還元だけど
来月からはスマホによるタッチ決済なら最低7%になる
852SIM無しさん (ワッチョイ a961-z5CZ)
垢版 |
2023/06/14(水) 15:05:40.94ID:zpUsjM/T0
AndroidはVISA限定だから注意
2023/06/14(水) 15:06:20.59ID:0txKOGZMa
>>850
モトローラ使うの初めてだろ
2023/06/14(水) 15:32:49.28ID:KEe1buQMM
>>850
それロック画面じゃなくてピークディスプレイっていう機能の画面だと思う
その状態で上にスライドするか、若しくは無効化すれば普通のロック画面になって通知も表示される

ピークディスプレイは流石に敏感すぎてバッテリーなくなりそうなので俺は切ってるわ
2023/06/14(水) 16:08:57.60ID:RTFRVdWuM
>>853
うん初めて

>>854
ピークディスプレイの切り方を教えてくださいm(__)m
2023/06/14(水) 16:10:57.50ID:tTlfWAoOM
設定をピークで検索したら出てこんか?
2023/06/14(水) 16:11:00.77ID:0txKOGZMa
>>855
設定でピークで検索してみ
858SIM無しさん (オイコラミネオ MMd5-2rqm)
垢版 |
2023/06/14(水) 16:14:24.89ID:6OWYxqEpM
設定のところでピークで検索するといい
2023/06/14(水) 16:15:14.94ID:ZPPzX1hN0
同じく初めてg32使ってるけどすぐ見つかった
2023/06/14(水) 16:15:28.58ID:RTFRVdWuM
>>856
>>857
一致する結果はありませんってでます(TT)
2023/06/14(水) 16:17:00.73ID:ZPPzX1hN0
名称からディスプレイ設定内にあると気づくべき
2023/06/14(水) 16:18:50.08ID:ZPPzX1hN0
初心者くさいから設定機能検索使ったことなかったけど、ピークで出るね
2023/06/14(水) 16:19:46.98ID:CZYBnvcxr
脊髄反射で書き込むんじゃなくて少しは検索するクセをつけた方がいいぞ
2023/06/14(水) 16:35:08.25ID:RTFRVdWuM
今電話で問い合わせてみてるけどg13にはピークディスプレイの項目がないらしいです。
2023/06/14(水) 16:38:08.35ID:tTlfWAoOM
856だけど失礼しました
2023/06/14(水) 16:57:44.63ID:2pGEVpCO0
moto g13はmotoアプリがないし
画面配列も固定みたいだし
今までモトローラを使ってた人には融通がきかない端末になってるみたいだよ
2023/06/14(水) 17:06:22.38ID:uzQ0IDPna
普段からモトローラは他よりプレーンなOSだ!
つて聞いてもないのにドヤりまくってるんだからむしろモト専用カスタムが無くなるのは更に喜ばしい事なんじゃないの?なんか矛盾してね?
2023/06/14(水) 17:09:11.12ID:iW7CvZoqM
MotoアプリがなくなったらMoto専用カスタムを全部切るのに設定アプリをくまなく探さないといけなくなるじゃないか(プレーン派の意見)
2023/06/14(水) 17:10:09.84ID:Gbv82hb2a
名前でわかるだろ
2023/06/14(水) 17:51:22.16ID:MAr7TFw20
Android Autoが使えんのだが
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g13/13/LR
2023/06/14(水) 18:09:50.07ID:DJ1RxIQOM
>>851
dカードもそうなればいいのにな
還元が少なくてつまらん
2023/06/14(水) 18:43:23.19ID:ZPPzX1hN0
固定でピークディスプレイは嫌だな。
g32かg13で迷ったけど、g32にしてよかった。
バッテリー持ちは3日近く持って秀逸だし。
2023/06/14(水) 19:02:09.29ID:i7hX26yKM
2台ともにピークディスプレイオフにしてたわ
2023/06/14(水) 19:42:56.44ID:+JegTaDV0
>>867
この情報でg13買うのを止めた
固定はさすがに嫌
2023/06/14(水) 19:46:56.08ID:vv4mc7WMM
g32だけど、ピークディスプレイって近くに置いてたら少し動いただけでも画面が開くからその度に画面を見せられてイラッとする。
うざったいからオフにしたけど、今度は【ダブルタップで起動が無い】から画面を開くのに指紋か持ち上げて解除のどちらかになる。
指紋認証は触れただけでは反応せずにブルッブルッやり直しをくらう事があるし持ち上げて顔認証も画面の正面で待機してないと駄目。
確実に解除する為には、顔の前へくるように持ち上げて画面とにらめっこするw
指紋を押し付けて解除するまでじっと待つw
体感では2秒近くじっとしてないと解除しない場合があるクソ使用w
2023/06/14(水) 19:54:04.92ID:vv4mc7WMM
これが普通だと思ってるんだろうな信者はw
それに比べoppo7Aの解除は超優秀。持ち上げたと同時に顔認証解除する。置いた状態でダブルタップからの指紋認証も即解除する。
並べて置いてる時に、間違えてダブルタップして開かない上にブルッブルッはいやり直しをくらったひにはイラ付き度マックス。
oppo7Aは角ばったデザインで持ちにくいからそこはマイナス評価だけど。
2023/06/14(水) 20:03:28.26ID:yoakmLgWr
OPPOくん、まだいたのか。おとなしく純中華使っとけよ
2023/06/14(水) 20:03:30.62ID:vLZtj7by0
煽ってもいいんだけど
ピュア機と比較してくれないと無意味
2023/06/14(水) 20:29:00.51ID:w5MzeNWbM
>>875
お前がいい部屋に住んで、いいテーブルを使えばいいだけだ
2023/06/14(水) 20:35:02.87ID:KEe1buQMM
>>875
g32の指紋は触った瞬間に解除されるよ
だからダブルタップ起動が存在しなくても俺は何とかなってるわ
2023/06/14(水) 21:24:13.90ID:ZPPzX1hN0
>>875
標準のシリコンケース使っているなら変えた方がいい。あれはケースが邪魔で接触面積小さくなりやすい。
同様のシリコンケースであればアマゾンで売っている四隅バンパーのものはエラー起こりにくい。
よく使う指は2パターン指紋登録するのも良い。
2023/06/14(水) 21:25:51.02ID:ZPPzX1hN0
左手中指を2パターン登録した
2023/06/14(水) 21:27:54.32ID:PKJHUseO0
Motoアクションのアップデート来た
パフォーマンスの向上だって
2023/06/14(水) 21:30:49.91ID:OkIV2fwKa
>>883
13の子には関係ない話なんだろな
2023/06/15(木) 00:42:09.28ID:R3a7wXJPM
ピュアにちょこっとモトアクションやらがいい塩梅なんだよな
2023/06/15(木) 01:24:18.04ID:6xS3msTv0
g53jと53yには
ホーム画面にmotoって書かれたアプリがあったから
motoアプリは搭載されてるっぽい
2023/06/15(木) 07:05:18.06ID:lwqoiyeV0
G100一晩寝てたら40%ぐらい減るようになった バッテリー死んだのかな?
2023/06/15(木) 07:22:04.59ID:d4ocIk0Qa
まずはアプリのデータ消費をチェックしようズラ
2023/06/15(木) 07:40:28.68ID:d7IYwuUA0
G100ならメルカリで出してくれたらわいが買いまっせ(げへへ

2年たつとバッテリーはどのメーカーのも逝くね。とくに家族の方は充電時間さしっぱ多くていつのまにか膨張してたっぽい
手帳ケースだから気がつかず。きれいに膨張してるから簡単にはがせるのでバッテリー買って延命さす予定
2023/06/15(木) 07:49:59.65ID:Ey6ojBQZ0
Android13はAndroid Auto使えないの
クルマに乗らない人ばかりなの?
891SIM無しさん (オッペケ Sr05-/N1z)
垢版 |
2023/06/15(木) 07:53:08.69ID:+K+nrV+Vr
明日発売じゃったっけ?moto53j
2023/06/15(木) 08:04:55.27ID:5zTn6XuYd
>>864
g13は「アンビエント表示」がそれかな
2023/06/15(木) 08:05:05.36ID:swNTXSsT0
>>890
osに統合されてるんじゃない?知らんけど
2023/06/15(木) 10:42:35.07ID:Sh5Nvmxl0
室内用のg100はいつも機内モード
ネット使うときだけwifiをオンにする
これでバッテリー寿命は1.5倍になる
2023/06/15(木) 12:32:00.08ID:bn+p6NAv0
めんどくさw
2023/06/15(木) 12:42:46.59ID:Sh5Nvmxl0
長生きさせたいから仕方がない
2023/06/15(木) 13:02:11.76ID:Mdw2opqP0
普段はモバイルデータ通信オフで使う時だけ通信オンにしている
充電は2~3週間に一回程度
2023/06/15(木) 13:05:51.89ID:J7xgwjHga
昔と違って今のスマホはOSのアップデート保証期間までは十分以上使える。それより落下で割ったり水没させて壊すパターンの方が多い
2023/06/15(木) 14:21:19.06ID:AXw1NtanM
>>892
アンビエント表示を切ってもロック画面に表示される通知が小さなアイコンのままなんですよね、、、
サポートに聞いても分からないみたいだし、仕様じゃないならとうやったら通知が横長に大きく表示されるようになるんだろう、、、
2023/06/16(金) 14:50:02.74ID:o9SpT6Zlr
g53j MNP 9800円ぐらいになったら買いたい
2023/06/16(金) 15:30:09.53ID:6UGLtI0K0
元ZenFoneユーザーだけど、motoユーザーってお金に困っている人が多いのかな。
ZenFoneに比べて価格の書き込みが多すぎる。
さっき11,000円のランチ食べた。
2023/06/16(金) 15:36:25.11ID:vXYuClyba
ASUSはハイエンドに逃げたのでユーザー層が違う
スレちな書き込みするな
903SIM無しさん (オイコラミネオ MM8b-2rqm)
垢版 |
2023/06/16(金) 15:52:51.81ID:+1qSABYFM
1000円に抑えて1万円分を寄付するのが真の富豪
2023/06/16(金) 17:43:09.55ID:YeeaRUZc0
>>901
真に貧乏人なのは俺みたいにアリエクで中華端末を買うよ
まぁ俺はGentlemenなので技適通ってるのしか買わんけど
2023/06/16(金) 17:45:46.25ID:2Roxiays0
アリエクって日本のプラチナバンドもカバーしてるやつあるかい?
2023/06/16(金) 17:48:53.41ID:j49PdAZVM
ソフトバンク系SIMを使うのだ
尚5Gは考慮しないものとする
2023/06/16(金) 19:11:07.95ID:69cUq/XFM
自分は、4GBメモリで問題なければMNP1円でg53yを買う
ゴールドにも見える限定色が綺麗
そして半年間、低速IIJ 5GBから高速20GBを楽しむわ
2023/06/16(金) 20:06:11.09ID:JfK+90jgM
11000ぐらいで
2023/06/16(金) 20:08:20.76ID:vLppv0F60
売らない
2023/06/16(金) 21:45:44.74ID:YeeaRUZc0
>>905
たくさん有るよ
2023/06/16(金) 22:03:39.61ID:pzy3aBSm0
おおそうなんか。ありがとう
探してみる
2023/06/16(金) 22:28:05.03ID:qig+9eOv0
>>902
ハイエンド機ではないし若干ユーザー層も違うが値段の話ばかり出てくるのに違和感感じた。
自分はハイエンド機のバッテリー持ちの悪さに嫌気さしてmotoにした。

エントリー~ミドルスペックなりの利点があるはずだが、値段ばかり着目ではmotoでなくとも安いスマホなら何でもいいといういうことになってしまう。
2023/06/16(金) 22:37:34.50ID:vLppv0F60
良くも悪くも、これからマイナンバースマホ時代になる今
おサイフ搭載して信頼できるスマホメーカーを選ばないとまずい
アプリ、OS、ハード全階層で好き勝手なことするメーカーはヤバい
2023/06/16(金) 22:41:20.21ID:qig+9eOv0
NFCは必要だけどFeliCa(おサイフケータイ)は別になくても困らない
そもそもFeliCa(おサイフケータイ)使ってる人少ないし。
2023/06/16(金) 22:49:17.90ID:ArxAs4Ca0
なんかトンチンカンな返しだな
2023/06/16(金) 22:55:48.18ID:qig+9eOv0
いやマイナンバー搭載スマホ時代になるかが疑問
NFC+マイナカードで事足りる
2023/06/16(金) 23:01:58.97ID:qtGF4WA+a
これだけの数を束ねた総合スレなのに延々とマイナンバーの話題しかしていなくて草
2023/06/16(金) 23:03:20.19ID:b3dEZVTXM
最近、スマホでマイナポータル利用したら
何かするたびにログインするように改悪されたからカードをスマホに搭載しないとまともに使えない
あと、カード持ち歩くと落としたとき大変
スマホなら追跡できるし、見つからなかったら新しいスマホでマイナ再発行すればいい
2023/06/16(金) 23:04:36.75ID:ArxAs4Ca0
Felica搭載ならわざわざカード持ち歩く必要もない
2023/06/16(金) 23:06:36.91ID:CsRcj2a70
スマホに搭載が基本になるとしても、どうせ今の機種は使ってないからどーでもいいさ
2023/06/16(金) 23:07:06.96ID:b3dEZVTXM
>>917
これから、マイナ載らないスマホは日本では存在価値なくなるよ
だからg53yみたいな安いマイナスマホが出てきた
一方、マイナ載らないedge 20はIIJで暴落
2023/06/16(金) 23:08:46.13ID:ArxAs4Ca0
そりゃまた極端な(笑) edge20 が安売りされてるのは発売から年数経ってセキュリティパッチの期限が迫ってるからでしょ
2023/06/16(金) 23:13:05.84ID:b3dEZVTXM
あのスペックでg52jより安いんだが
それでも古いせい?
2023/06/16(金) 23:15:12.01ID:b3dEZVTXM
もう一つ、低スペックのg53jとは同じ値段
2023/06/16(金) 23:23:12.30ID:qig+9eOv0
そもそも外出先でマイナカードなんて使うか?

健康保険証と紐付けたマイナカードと病院決済の紐付けは初回のみマイナカードの実物を各病院に提出するというもの。
スマホで健康保険証と病院決済を紐付けできるとは思えないが。
2023/06/16(金) 23:25:57.54ID:qig+9eOv0
>>925
スマホ搭載マイナカードを外出先で使うか?に訂正
2023/06/16(金) 23:29:45.34ID:ArxAs4Ca0
>>923
8月でパッチ終了なんだからそんなもんでしょ。もしくは余程在庫が余ってんじゃないの
2023/06/16(金) 23:33:11.52ID:vLppv0F60
>>925
今後、運転免許証も廃止されるからマイナスマホでないとカードも一緒に持たなくてはいけなくなって糞面倒くさいことになる
2023/06/16(金) 23:37:54.41ID:mXYsJYeZa
>>925
マイナンバーカードなんて今の所、確定申告時にしか使ってない笑 年に一回
2023/06/16(金) 23:40:25.58ID:vLppv0F60
たった数年先のことも見通せない人がいることに驚き(笑)
2023/06/16(金) 23:43:28.91ID:CsRcj2a70
同じスマホ何年使い続ける気だよ……
2023/06/16(金) 23:45:17.67ID:WO80dv0Za
>>928
旦那、それいつの話よw今現在の最新機種と関係ね〜よな
2023/06/16(金) 23:47:40.89ID:qig+9eOv0
今のところマイナカードなしにマイナアプリが使えるというだけ
2023/06/16(金) 23:50:14.36ID:vLppv0F60
>>932
いま非マイナスマホ購入して
数年後またマイナスマホ購入するの?
自分は面倒だから今のうちに購入するよ
おサイフ機能なら今でも役に立つし
2023/06/16(金) 23:53:11.34ID:FXajmZ7Q0
何年も使うスマホじゃないでしょ
5年とか無理無理
2023/06/16(金) 23:53:14.03ID:qig+9eOv0
>>934
まあついてて困ることはないからそれでいいのでは
現在FeliCa使ってるなら尚更
2023/06/16(金) 23:56:08.01ID:WO80dv0Za
絶対必要なら買うけど、不便を楽しめるんでね( ・ิω・ิ)
2023/06/16(金) 23:57:34.10ID:YLJXC2yrM
歯科医院でマイナカード使ったけどあの読み取り機にスマホは入んないな
2023/06/17(土) 00:31:00.67ID:hFS86jb80
これからカード&スマホ対応端末を導入するんだろ
今のはごみ捨て場行き
また儲かるのは業者と献金受ける政治家
泣きを見るのは、また税金とられる国民
2023/06/17(土) 00:42:21.08ID:nKskc3Xl0
その政権を国民が選んだんだから当然の道
若い世代の支持も多いらしいし
2023/06/17(土) 00:58:05.68ID:g9koo8rPa
少なくともこれから何か買うやつがまだまだ10年ぐらい無くても大して困らないマイナンバーカードの登録なんて考える必要性もないし
無視してもいいレベルなのは間違いない
カードすらまだ作ってない奴が沢山いるぐらいなのに笑
2023/06/17(土) 01:03:38.44ID:MQMnVYF70
マイナカードを持ち歩かないと不便な世の中って
そんなインフラできる未来がまだ見えないしあと1~2くらいスマホ切り替える余裕はありそうだよな

ちなみに俺はおサイフ機能あるスマホ使ってるけど使った事ないわ
以前のスマホでこの機能使ってたが結局財布にあるクレカ(visaたっち)とSuicaと楽天edyだけでいいわってなった
2023/06/17(土) 01:05:27.25ID:/g2Sdd+X0
全部入りにしたがる日本人の悪い癖
2023/06/17(土) 01:11:17.89ID:M6ejql6GM
身分証といったら健康保険証しか持っていない
ニートはマイナスマホ必要にないだろうな
持っても1対1で変わりがない
それに、連中は死ぬまで子供部屋暮らしだから
転勤族みたいにマイナスマホで引っ越し手続きをすることもない
マイナスマホは選ばれた必要な人間だけが持てばいい
2023/06/17(土) 01:16:05.26ID:MQMnVYF70
免許証(もしくはマイナカード スマホ)をかざさないとエンジンがかからない車が当たり前って世の中は来て欲しいかな

免許証にチップが入った時に数年でこの仕様が出回り10年くらいで一般化されるだろうなぁって予想ししてたのに
そんな事はなく、玄関に置いた鍵信号リレーで車盗める世の中だった(家族が原チャと車ぱくられ経験あり)
2023/06/17(土) 02:09:43.98ID:WXBsLUv80
そもそもガラパゴス化するのはデジタル化の趣旨とは違っている。
947たかぼー64 ◆KLHEA1mtw. (ワッチョイ 096c-GjZw)
垢版 |
2023/06/17(土) 05:05:24.91ID:S4MvuYK00
G32買ったけど
充電速度遅いな
充電器によっては充電できないのある
だいぶ昔に買ったダイソーの充電器で充電できた
シャオミのRedmi note使ってたけど
バッテリー爆発怖くてこれにしたからまあいいや(´・ω・`)
2023/06/17(土) 05:54:58.72ID:Ofw/Mc3M0
充電器を選ぶらしい
でも減りも遅い
2023/06/17(土) 08:40:46.49ID:WXBsLUv80
>>947
QC3.0でそれなりに早い
2023/06/17(土) 11:06:15.55ID:MuHZgq5i0
g32、充電時にかなり熱くなるときがある
たまにだけど
2023/06/17(土) 12:18:49.98ID:1NXl/Z8/M
エロ動画見ながら充電してると熱くなるよな
2023/06/17(土) 12:48:21.60ID:VPbxwWnf0
どんな機種でもSOCに負荷かかってる状態で充電すれば熱くなる
2023/06/17(土) 13:03:02.84ID:TxAp8GqTd
53jのレポート上がってこないけど買った人いないのかな?
2023/06/17(土) 13:55:02.15ID:nKskc3Xl0
>>953
明日届く予定
2023/06/17(土) 14:06:56.06ID:l/984tX1d
おめ色(言ってみたかった)
2023/06/17(土) 16:00:06.98ID:TnVj8HmIa
>>943
全部入り大好きの日本人はクロスバイクの前3段後ろ10段を有難がる

山なんて行かずにそのへんをウロチョロする街乗りにわざわざ重くてメンテが手間な組み合わせ
ぶっちゃけクロスはフロントシングルで十分だわ
2023/06/17(土) 16:43:35.16ID:E6SMh1lJM
>>956
内装式3段もあれば十分
2023/06/17(土) 16:45:52.99ID:uVoSf5JGa
>>957
それもうママチャリやんw
2023/06/17(土) 16:58:15.49ID:w21MeI5br
53jの人柱報告お待ちしていま~す
2023/06/17(土) 17:22:11.06ID:VPbxwWnf0
かつて日本のスマホメーカーはワンセグ、AMFMチューナー、おサイフケータイなど全部入りのガラパゴススマホにした結果、様々なアプリにより動作は重くなり価格優位性もなくなった。
その後の日本メーカーの凋落はご存知の通り。

機能はコストと効果のバランスを取るべきであって、必要十分以上の機能を盛り込むのは慎重であるべき。
あったほうが良い機能はなくても良い機能でもある。

会社でも金にもならない、やった方がいい仕事だらけで生産性がすこぶる悪い日本社会も同様。
2023/06/17(土) 17:30:47.75ID:R/PUy2lLM
>>960
うーん
世界最先端のガラケー爛熟期の技術だったからね
それらを省いたら日本の消費者が許さなかっただろうよ
今だからこそPixelが売れているが、当時Galaxy Nexusは全く売れなかった
962SIM無しさん (ブーイモ MM96-depW)
垢版 |
2023/06/17(土) 17:48:02.87ID:na+LAFefM
>>960
ここmoto G関連のスレなんだけど
ガイジ君には分からない?
2023/06/17(土) 18:18:34.70ID:WXBsLUv80
>>962
g53のFeliCaからの話の流れだよ。
そこだけ読んで判断するのもガイジだな
2023/06/17(土) 18:21:11.61ID:hFS86jb80
日本人はどんな安いスマホでもおサイフと完全防水を要求するから
キャリアもメーカーに要求
売れても利益でなくて体力なくなってあぼーん
それで反省してg53yは防水なくしたけど
売れるかどうか、貧乏人ほど要求がキツイ
965SIM無しさん (ブーイモ MM96-depW)
垢版 |
2023/06/17(土) 18:33:06.52ID:na+LAFefM
>>963
FeliCaの話から日本メーカーの没落だの日本の生産性だの言い出すとかやっぱりガイジ君やんけ
2023/06/17(土) 18:38:45.71ID:qa1mYYZsr
同意
967SIM無しさん (オッペケ Sr79-OubL)
垢版 |
2023/06/17(土) 20:03:07.21ID:uaygOpJAr
防水もガラケーやスマホ初期の時代ではついていないほうが多数派だったし、今が異常なほど求められている感じよな
逆に排熱に影響出るから嫌ってる人もいたぐらいだったよ
おサイフは今の時代では首都圏、都市圏の通勤通学者には必須といっていいから外せないでしょ
2023/06/17(土) 20:16:22.87ID:fjwoKdxV0
必須って一体どこの国の首都圏都市圏の話だよ……
2023/06/17(土) 20:24:15.37ID:hFS86jb80
引きこもりには必須でないな
2023/06/17(土) 20:32:18.63ID:WXBsLUv80
>>965
機能盛り込みすぎ価格競争力なしで没落したのは事実。ガイジの文言でFeliCa消極論を封殺するのは良くないぞ。
FeliCaは日本とインドネシア以外普及してないので世界標準の機能にはなりえない。
g53jのjが示す通りのガラパゴススマホだよ。
motoシリーズ全般にFeliCa搭載すればモトローラが没落するだろうよ。
2023/06/17(土) 20:37:15.21ID:dQkMqhHm0
モバイルSuicaとかだけじゃなくてマイナンバーの情報を載せたいからFeliCa入れないと生き残れないぞ
2023/06/17(土) 20:37:33.72ID:01PGJ7AqM
防水もおサイフもこれまで買ったスマホに付いてたことがないw
さすがにNFCは無いと困るだろ
2023/06/17(土) 20:40:37.72ID:W2NzzcAD0
moto g53j未使用品の買取価格はイオシスが14,000円、じゃんぱらが12,000円
iijでMNP14,800円って実はあんまり安くない?
2023/06/17(土) 20:42:16.66ID:72vvT64bd
>>954
楽しみにしてる有難う
2023/06/17(土) 20:42:58.84ID:WXBsLUv80
NFC+マイナカードで必要十分ではないか?
必ずしもスマホがマイナカードになる必要はない。

FeliCa開発元のソニーと政治家の間で裏取引があったとしても驚かないな。
マイナスマホに踊らされてる人間こそ滑稽。
2023/06/17(土) 20:50:35.39ID:01PGJ7AqM
結局マイナポータルアプリって、おサイフケータイが使えないスマホでもおサイフケータイアプリ入れれば使えるの?
g proはおサイフケータイは使えないが、マイナポータルアプリはおサイフケータイアプリを入れれば使えるし、入れないと使えない。
2023/06/17(土) 20:51:10.47ID:WXBsLUv80
コスト対効果を考えるべき。
各病院に設置したNFC認証機器はマイナカードにしか対応できない。マイナスマホに対応した仕組みを再整備する必要が出てきてしまう。
あった方が良いもの(なくても良いもの)については、もっと慎重にコスト対効果考えるべき。
2023/06/17(土) 20:54:10.33ID:WXBsLUv80
>>976
基本だが、
現在のマイナアプリはスマホにNFCが搭載されていれば使える。
おサイフケータイは不要。
2023/06/17(土) 20:56:03.52ID:fjwoKdxV0
>>978
対応機種として認定されてないと動かないんじゃなかったか
2023/06/17(土) 20:59:13.59ID:IFXNGXd8M
着メロとか写メとかi-modeとか
ザウルスとかモバキとかH"とか

世界標準なんてお構いなしにガラパゴス全開で弾けまくっていた時代も面白かったけどね
2023/06/17(土) 21:01:07.32ID:WXBsLUv80
>>979
政府がご丁寧にも血税かけていちいち動作確認してるだけ。(やった方が良い仕事、やらなくても良い仕事)
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
基本的にNFC搭載してれば使える。
2023/06/17(土) 21:05:05.91ID:BlP4Juhyr
おサイフいらないヤツはおサイフなしモデル買えばいいだけだろ、いつまでもグチグチしつこいやつだな
2023/06/17(土) 21:05:37.92ID:W2NzzcAD0
>>979
認定機種じゃないとgoogleplayからマイナポータルアプリをインストールできないが
自己責任で野良apkからインストールすれば使える
ちなみにg13はまだ認定されてない
g31も認定されるまで1年くらいかかったような
984SIM無しさん (テテンテンテン MM96-AqZW)
垢版 |
2023/06/17(土) 21:09:52.75ID:qVnnWCM6M
ID:WXBsLUv80
キモオタがはしゃいでる感があって胸焼けしそう
2023/06/17(土) 21:15:39.49ID:WXBsLUv80
>>984
本当にはしゃいでる人はid変えるでしょ
客観的にマイナスマホ消極論を言ってるだけなので変える必要もない
2023/06/17(土) 21:22:05.68ID:qh7wa3GSM
着メロとか写メールは今や世界中で皆が使ってるとも言えるけどね
987SIM無しさん (ワッチョイ a9b1-0GLi)
垢版 |
2023/06/17(土) 21:25:03.36ID:rxMZ9kE80
ジー100でまだ不自由なく使えていますが、なんかジー100のニュースありますか?
2023/06/17(土) 21:45:45.25ID:IDfMgSZ00
>>986
Unicodeに絵文字が正式採用されると聞いた時は恥ずかしいからやめてって思った
2023/06/17(土) 21:53:19.24ID:hFS86jb80
>>975
2年後、殆どの人達がマイナスマホ1台で用を済ませている中
老人たちに混じってカードを使う姿こそ滑稽
俺だったら舌噛んで死ぬわ
2023/06/17(土) 22:01:08.07ID:Kl/5xQ9n0
>>989
たかがマイナンバーで馬鹿じゃねーの?
クレカも未だにスマホのタッチ決済じゃなくてカードで決済してる人が多いのに
2023/06/17(土) 22:06:55.28ID:WXBsLUv80
>>989
カード出すのは健康保険証と紐付けする初回だけだよ。
日常生活であなたが思ってるほどマイナカードやマイナスマホの出番はない。
わかってないでしょ。

そんなもののためにコストかける必要性ある?
そのコストは我々の税金からとられるんだよ。
あった方が良いものなら、なぜ自宅のインフラ環境(ギガネット、太陽光発電、ウォーターサーバーなど)は整備しないの?コスト考えてるからでしょ。
自分の手取りからは払いたくないけど税金ならいくらでも払うのかい?

モバイルSuica使ってる人がFeliCa使うのは否定しない。
2023/06/17(土) 22:07:22.31ID:hFS86jb80
>>990
クレカの情報はそのままスマホでも見られるが
マイナの場合は、一連のトラブルのせいで何かするたびにスマホにカード当ててログインする必要があるんだが知らないの?
アホだからわからないのか
2023/06/17(土) 22:10:15.58ID:hFS86jb80
>>991
今しか見えない、数年先の社会も予想出来ないなら別にそれでもいい
その時見ればいいだけなんだから
2023/06/17(土) 22:15:59.00ID:qh7wa3GSM
>>988
昔はオレもそう思ったけど、今は良かったんじゃないかなと思ってる
emojiは世界的にも広く受け入れられてるし、ということは必要性があったんだよね
(とはいえ自分では全く使わないけれど)

海外のとあるフォーラムでWi-FiのSSIDにemoji入れたいって言ってる人が居て、なるほどなあって思った
今はまだトラブルが起きそうだけど、例えばカフェのフリーWi-FiのSSIDにコーヒーマークとか付いてても良いよね
2023/06/17(土) 22:16:06.34ID:IRSHGVBs0
>>992
だからどうした?勝手に押し付けるなよw
2023/06/17(土) 22:23:13.71ID:WXBsLUv80
>>992
病院での健康保険証紐付けにマイナアプリは使わない。
そもそも確定申告時くらいしかマイナアプリ使わない人がほとんど。
2023/06/17(土) 22:29:25.80ID:nOZpPoRm0
いつまで続けるのこの話題
2023/06/17(土) 22:32:10.31ID:Zrtlwgi20
欧米に加えて印が中華スマホ締め出しにかかってるから、今後日本が中華スマホの中心市場になる可能性あるな
おサイフ載せていい感じの価格にしとけば日本で売れる
もちろんマイナ情報全部抜きバックドアも付いてるだろう
2023/06/17(土) 22:34:40.09ID:JQ6aGnI0r
>>980
どうでもいいけどはよ次スレ建てろよ!
1000SIM無しさん (ブーイモ MM96-depW)
垢版 |
2023/06/17(土) 22:36:46.35ID:na+LAFefM
スレチガイジ死ね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 22時間 38分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況