X

docomo FCNT arrows N F-51C part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/06(木) 12:14:04.42ID:JZL8vDTO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時はこれを二行以上コピペして立てて下さい
>>950くらいで次スレの準備をお願いします


2023年2月以降発売予定

誰よりも“これから”を想うあなたに。
エシカルな選択を。

NTTドコモ公式
https://www.docomo.ne.jp/product/f51c/?dynaviid=case0015.dynavi

FCNT公式
https://www.fmworld.net/product/phone/f-51c/


■主な仕様
サイズ 約155×72×8.6mm(TBD)
SIM nanoSIM/eSIM
重量 約170g台(TBD)
OS Android™ 12
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G Mobile Platform
2.2GHz+1.8GHz オクタコア
メモリ 内蔵 RAM 8GB/ROM 128GB 外部 TBD
ディスプレイ サイズ 6.24インチ 有機EL
解像度 Full HD+ 1,080×2,400
カメラ
アウトカメラ 有効画素数 約5,030万画素 CMOS 広角/F値1.88 有効画素数 約810万画素 CMOS 超広角/F値2.2
インカメラ 有効画素数 約1,240万画素 CMOS広角/F値2.24
電池 バッテリー容量 4,600mAh ※着脱不可
最大通信速度
受信時 5G(Sub6) 2.1Gbps/4G(LTE) 800Mbps
送信時 5G(Sub6) 218Mbps/4G(LTE) 75Mbps


■その他の機能
VoLTE/VoLTE(HD+) ○/○
WORLD WING
[対応ネットワークLTE/3G/GSM] ○/○/○
生体認証 指紋認証(サイド電源ボタンと一体化)・顔認証(マスク対応)
ハイレゾ ○
FMラジオ ○
独自落下試験/MIL規格 ○(TBD)/○(23項目準拠)(TBD)
防水/防塵 ○(IPX5、IPX8)/○(IP6X)
泡ハンドソープで洗える ○(TBD)
アルコール除菌 ○(TBD)
FeliCa/NFC ○/○
接続端子 USB Type-C
Wi-Fi/Bluetooth ○(IEEE802.11a/b/g/n/ac)/○(Ver.5.1)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/06(木) 12:18:03.75ID:JZL8vDTO0
わかってることをメモしておく

・画面リフレッシュレート120hz、RAM8GBで他のミドルレンジ機種と差別化、ミドルハイ?
・生体認証は指紋と顔(マスク対応)の両方に対応。指紋センサーは電源ボタンと一体化
・約5030万画素の広角カメラは、センサーサイズが従来比 約1.65倍で集光能力が向上し、Dual PD AF対応によりピント合わせのスピードと正確性もアップ
・プライバシーモードあり
・arrows Weから導入されたバッテリー劣化を防ぐ「直接給電」は今回もありそうな雰囲気
(充電中に85%に達するとバッテリーへの給電をストップさせて、電源から直接スマホを稼動させることができる機能)

・最大3回のOSバージョンアップと、最長4年間のセキュリティ更新を保証
・ドコモオンラインショップでの販売分について、機種代金の1%相当がWWFジャパン(世界自然保護基金ジャパン)に寄付される
2022/10/06(木) 12:31:32.81ID:IKD00jUrM
色が微妙な色しかないな
カボニューとかのせいか?
2022/10/06(木) 12:34:04.55ID:2BlsbYLW0
カメラ出っ張らせる流行りはまだ終わらないのか
テーブルに置いて使うとカタカタするんだよ(´・ω・`)
2022/10/06(木) 12:36:04.19ID:7l/5nRG2d
イヤホンジャックなし?
6SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-FxMl)
垢版 |
2022/10/06(木) 12:40:14.14ID:JZL8vDTO0
sense7やXperia10よりsense7plusが比較対象になりそうなややミドルハイっぽい仕様
やや大画面でステレオスピーカーならsense7plus、RAM8GBの余裕とタフさを選ぶならF-51C
ミドルとしてはどっちも高いだろうけどどっちも良さそう

カメラの画素数がF-51CとAQUOS sense7で同じなんだけどカメラは色々と同じもの使ってるのかな?
指紋センサーもサイドの電源と一体化で同じだし今回共通点多い
2022/10/06(木) 12:43:35.45ID:jlKW7y2OM
>>5
記載がないということは搭載されてないんだろうなあ。
来年の春モデルってとこか。
8SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-FxMl)
垢版 |
2022/10/06(木) 12:49:46.72ID:JZL8vDTO0
ガーン
itmedia記事で確定
Bluetoothで楽しんでくださいってか

>3.5mmイヤフォンマイクジャックは備えていない
9SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-FxMl)
垢版 |
2022/10/06(木) 12:58:09.39ID:JZL8vDTO0
イヤホン端子つけるとあまりに完璧すぎてしまうからドコモからの指示で外さざるを得なかったのかもしれないな
ドコモミドルで唯一RAM8GBで120hzという飛び抜けたスペックだから削って足並み揃えてるんだろうな
2022/10/06(木) 13:06:15.63ID:Qb2dNdMd0
対抗馬はsense7plusよりsense7のほうだと思う
11SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-FxMl)
垢版 |
2022/10/06(木) 13:08:58.04ID:JZL8vDTO0
>>10
対抗馬の意味が分からないがスペックや値段の比較対象はplusの方
この仕様は7万前後になるはず
12SIM無しさん (スッップ Sd1f-ox1+)
垢版 |
2022/10/06(木) 13:14:03.91ID:BHSS5lJgd
>>11
695で?
2022/10/06(木) 13:15:50.71ID:iuBOeLy40
今回のドコモのラインナップでは
スタンダードモデルとして
SH-53C AQUOS sense7
SC-56C Galaxy A23 5G
と並んでる

ハイスペは
SC-54C Galaxy Z Flip4
SC-55C Galaxy Z Fold4
SO-54C Xperia 5 Ⅳ
2022/10/06(木) 13:23:49.27ID:SXRlJ1u+d
スピーカーステレオかなぁ?
2022/10/06(木) 13:28:49.25ID:Qb2dNdMd0
>>11
サイズからsense7無印のほうが比較対象
2022/10/06(木) 13:29:25.62ID:F6FanxW0M
>>11
7万wwwww

どう見ても28kだわ
最近ドコモ頑張ってるからWeと同じ22kを期待してる
17SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-FxMl)
垢版 |
2022/10/06(木) 13:32:26.74ID:JZL8vDTO0
>>12
ソフトバンクの7plusはSD695で約7万
F-51CはステレオスピーカーではないけもRAM8GBと盛ってるから迫るような値段になるはずだよ
2022/10/06(木) 13:35:52.40ID:cD3SSqesd
イヤホンジャックつけてメモリ6Gでいいから安くしてほしい
2022/10/06(木) 13:39:53.93ID:WHu9vgTld
インチキ戦略込みで高い値付けの禿価格は参考にならない
20SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-FxMl)
垢版 |
2022/10/06(木) 13:41:07.05ID:JZL8vDTO0
>>15
F-52Aのときを見ればわかるけどドコモはarrowsを同じミドルでもAQUOSよりやや上のスペックで出してる
今回もRAM8GB、リフレッシュレート120hzと明確に差をつけてる
スマホサイズが比較材料の全てならそう思えばいいし、こちらはしっかり中身で比べるからsense7plusを比較対象と考えるよ
21SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-FxMl)
垢版 |
2022/10/06(木) 13:48:07.43ID:JZL8vDTO0
Nとして出すってことは今後正当なNXを出す予定があるということ
今の機種に不満がないならNXを待つ方がいいだろうな
今回は120hzというミドルではXiaomiとHTCくらいしか搭載してないものを持ってきてはいるが所詮SD695で横並び
ゲームには適さないしそもそもイヤホンジャックないから遅延対策が困難で本格的なゲームしにくい
2022/10/06(木) 13:56:15.14ID:G4/4qJdId
ODMのweと違って指紋認証が側面だし、実質be4 plus以来の国内製造モデルになるんかな。
てか発売来年2月なのに発表早すぎんか
2022/10/06(木) 13:57:32.58ID:iuBOeLy40
>>22
ドコモの発表が年2回と決まってる
24SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-FxMl)
垢版 |
2022/10/06(木) 13:58:15.11ID:JZL8vDTO0
「ショボいSD695でゲームやる人なんてあんまおらんし今回はイヤホン端子なくていいやろ。ゲーム用ならSD765GのNX9がまだ売ってるし」
みたいなノリで作ったのかな
環境配慮したシンプルなスマホだけど120hz対応させてるならイヤホン端子くらいはつけて欲しかったな
2022/10/06(木) 14:06:08.47ID:jlKW7y2OM
>>21
Samsungがイヤホンジャック搭載してないから業界の流れかと思ってたけど
Xperiaのハイエンドは搭載されてるな。
NXが出るなら是非とも搭載してきて欲しいものだ。
2022/10/06(木) 14:07:39.21ID:rNI+e20nd
なかなか良いな
色は白がいい
2022/10/06(木) 14:09:38.26ID:wOXyAvkS0
778Gか7 Gen 1を積んでたら買ってた
2022/10/06(木) 14:22:27.33ID:iuBOeLy40
>>25
Xperiaは有線のハイスペイヤホンを自社で持ってるからだろう
今は百均でもBTイヤホンやスピーカーを買えるからこだわりのない人にはどうでも良いのでは
2022/10/06(木) 14:35:26.11ID:13y11lJyd
weとかの後継感だなぁ
長く持たせるコンセプトっぽいから性能少し盛り気味にしたんだろな
52aの後継はあと1年待ったら3年になるから出そうな気がする
30SIM無しさん (ワッチョイ e311-yysg)
垢版 |
2022/10/06(木) 14:37:04.61ID:3Z6+LWKb0
すげぇバランスいい端末だわ
強いて言うならFeliCaなしにしてcpuを七百番台にしてほしかった

まぁほとんど人はFeliCa使うだろうから無くせないのは分かる
2022/10/06(木) 14:41:34.08ID:ctgWU8mTM
>>29
カメラが1300万画素から5000万画素
液晶がHD(5.7)からフルHD(6.2)
メモリが4GBから8GB
ストレージが64GBから128GB
SoCがSD480からSD695

「少し盛り気味」というレベルの差ですかね…
2022/10/06(木) 14:47:50.54ID:13y11lJyd
>>31
公式に4年云々って文言があるからそれ考えたらこんなもんじゃね
これだけあれば4年後でもライト層は問題ないだろうし
逆にこれより微妙だと出す意味ない
2022/10/06(木) 14:55:43.05ID:iUR1RmN0a
円安も手伝ってWeに比べて+2万くらい行きそうな盛り方
34SIM無しさん (スプッッ Sddf-sblI)
垢版 |
2022/10/06(木) 14:58:35.21ID:ATc+4tISd
weはエントリーモデルとして後継出そうだけど今の所情報無いね
2022/10/06(木) 15:01:24.08ID:dDD/YaUjd
>>30
ドコモでfelicaなしは今までないでしょ
2022/10/06(木) 15:27:35.40ID:i1DF1WN9d
NとNXの違いはなんだ??
2022/10/06(木) 15:31:02.56ID:dDD/YaUjd
>>36
NXより下Weより上
2022/10/06(木) 15:46:24.69ID:Qbiu/jFi0
オルタネートモードはNX9が対応、Weが非対応だけど、Nはどっちなんだろうか
2022/10/06(木) 15:57:24.07ID:jlKW7y2OM
>>28
Bluetoothは音質が劣化するから有線を選ぶ人もいるな。
あとは、遅延かな。
2022/10/06(木) 16:04:21.10ID:xHKkTVrBd
でもお高いんでしょ
ARROWSが8GBとか
お高いんでしょ
41SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-FxMl)
垢版 |
2022/10/06(木) 16:12:52.96ID:JZL8vDTO0
格安のWeとは路線が違うのに絡めたい人がいるのが謎
ロー、ミドル、ハイの区別もないのか
arrowsはそもそも毎回個性的でシリーズ的なものが希薄だから無理に当てはめなくていい
今回もNXよりは劣るからNになってる中途半端なポジションだ

>>40
arrows NX9 F-52Aが76032円で発売
F-51Cは6万5千~7万弱かな
まあ高いだろうな
2022/10/06(木) 16:16:55.33ID:mBNjlTOSd
マスク対応顔認証が実用に耐えるレベルならやっとF01Kから買い替えられる
2022/10/06(木) 16:22:40.19ID:iuBOeLy40
>>39
aptXでも使えば十分
2022/10/06(木) 16:32:29.21ID:dDD/YaUjd
別に古いゲーム(ドラクエシリーズ)でBluetoothイヤホン使ってもじゃっかんの遅延感じるんだよね
まあUSB-Cアダプターなり対応イヤホン使えばいいのか
2022/10/06(木) 16:38:36.97ID:QQa91Kdid
ミドル、ミドルハイというより、OSサポートが切れる頃の
ローレンジを目指したという気も
2022/10/06(木) 16:39:35.47ID:xexsH7Zxd
>>22
シャープやソニーみたいに自前で発表会やらないからなあ
2022/10/06(木) 16:42:18.36ID:xexsH7Zxd
AQUOS sense7やXperia10 4に近い価格ならスペック的にこれ1択なりそうだがどうだろう

あとドコモ専売なのかどうか
2022/10/06(木) 18:05:34.16ID:9zucpUvr0
>>39
俺それだなー
イヤホンジャックないならやめよ
2022/10/06(木) 18:22:21.52ID:4/x3YQqOd
NXシリーズって昔は600番台使ってたしこれNX10でもいい気がするんだけどな
その頃は700番台なかったけども
2022/10/06(木) 18:58:24.20ID:ePhXvrgn0
これもSD695か
しかも来年2月とか遅すぎで草
もう来年の夏モデルがすぐじゃんか
2022/10/06(木) 19:20:08.88ID:B9vXFzArd
あとワイヤレス充電なしは確定だが、急速充電もないよね?

arrowsは充電遅いのかNECなんだよな
2022/10/06(木) 19:36:14.77ID:dDD/YaUjd
>>51
そこそこ急速充電はしてくれるよ
weでもPD充電器使えば2400mAhにはなる
ネックをNECと書く人は初めて見た
2022/10/06(木) 19:40:20.68ID:Ffp0US4S0
Xperia 10 IV
Galaxy A53
AQUOS sense7

…ブランド力以外勝てそう
2022/10/06(木) 19:46:17.78ID:iuBOeLy40
>>53
それが一番のFUJITSUでなくネックか
2022/10/06(木) 19:50:30.79ID:mZcnGk8eM
同じバッテリー容量(4000mAh)の機種である
Arrows we、Galaxy S21、Xperia 5 IIの
公式スペック情報によるACアダプタ07での充電時間は
190分、86分、135分でArrows weが圧倒的に遅いのは確か
Nがどうかはわからんちん
2022/10/06(木) 19:53:48.39ID:WHu9vgTld
>>52
凄い読解力だなw
俺は充電周りのICをNECが作ってるんだろうと思って読み流してた
2022/10/06(木) 19:54:25.54ID:F6FanxW0M
>>30
オタクきめえええええええええええ
2022/10/06(木) 19:56:41.53ID:mYJVt9ePM
FOMAの俺が、1円ならもらってやってもいいかも
59SIM無しさん (ワッチョイ ff33-9lWD)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:22:56.47ID:PntG1uYH0
>>53
富士通ならまだしもFCNTになっちゃったからな
あとXperia10 4 がソフトバンクで7万4880円だから少なくともそれ以上の価格になりそう
2022/10/06(木) 21:45:28.77ID:30VCgvQA0
サステナブルとかどうでもいいんだけど
2022/10/06(木) 21:56:08.32ID:hemj1kpVM
割りとジャップブランドの695機は頑張ってね
どうにもならない石は置いとくとして、ソフトウェアと値段が糞じゃなきゃ普通に売れるだろ
2022/10/06(木) 23:42:56.21ID:c/etkIwR0
NXをあえて使わなかったのは
もう出さないのかNに統一するのか
5Gが2.1までだからやっぱりWeの後継か
63SIM無しさん (スッップ Sd1f-FxMl)
垢版 |
2022/10/06(木) 23:55:15.30ID:DOcdoJoEd
じゃあ同じ2.1のsense7はWishの後継機種なの?Xperia10Ⅳもだけど
後から出たものを何でも後継って言いたい病かい
2022/10/07(金) 00:02:33.63ID:Tb+vlUZs0
最大の欠点は発売が2月なこと
2022/10/07(金) 00:02:59.41ID:LM2IHBFra
来年2月以降のミドルでもまだBluetooth5.1かよ…LE Audio標準化させる気あるのか
2022/10/07(金) 00:15:33.77ID:l6XMjdXur
初の製品となるのがNTTドコモから2023年2月以降に発売される「arrows N F-51C」だ。

sense7がもう発売なのに周回送れだな。何してんのかな。
1年に1機種発売でよく会社存続できるな。
2022/10/07(金) 00:18:44.14ID:NwE3NI+HM
別にFCNTにはないと思う
2022/10/07(金) 00:59:05.85ID:bLW4DWxpd
どうせドコモ機だからDSDV非対応なんだろ
2022/10/07(金) 02:01:30.34ID:JQbPD2Pq0
>>66

> 1年に1機種発売でよく会社存続できるな。

今回スペック的に他社のミドルレンジより高くなりそうだからWeみたいには売れないだろうし次がまた1年後だと厳しそうだな

穴埋めに夏にWe2でも来るんかな
2022/10/07(金) 02:43:30.07ID:Pq8VlXxZd
>>68
それがまさかの対応
ただバンド縛りはあるだろうけど
2022/10/07(金) 03:06:35.26ID:Pq8VlXxZd
>>69
ローエンドはGALAXYA23とXperiaACEⅢに根こそぎ持っていかれるな
何を考えてるんだか
2022/10/07(金) 03:10:35.18ID:4OqVMWv50
>>64
個人的にはイヤホンジャック無しが一番の欠点だわ
これさえあれば2月まで余裕で待てた
それ以外はほぼ文句ない内容なだけに惜しい…
73SIM無しさん (ワッチョイ c36e-mrCd)
垢版 |
2022/10/07(金) 05:45:56.17ID:mW+u4Iot0
ステレオスピーカーなのかはよ
イヤホンジャック無しなのは対応出来るけど
74SIM無しさん (スプッッ Sd1f-FxMl)
垢版 |
2022/10/07(金) 05:50:35.29ID:fA/Svr5Sd
見ればわかるしアピールしてない時点で察しろよ…アホか
2022/10/07(金) 07:01:54.77ID:sOqi9OMq0
イヤホンジャックと伝言メモ(留守電)は必須にしてくれ
76SIM無しさん (アウアウウー Sa27-6pz8)
垢版 |
2022/10/07(金) 08:26:14.35ID:cpcoj1/Ua
逆に無線環境でモバイル通信せずにFMラジオを聴ける仕様なら大歓迎だがな
2022/10/07(金) 08:39:20.04ID:F9yWdIvC0
サステナブルをウリにするならグローバルでも売って利益を増やして欲しい。
海外の方が売れるんじゃないか?
2022/10/07(金) 08:45:33.84ID:vRIzwDFX0
2.1って何だ?
2022/10/07(金) 08:45:50.00ID:9MUelPmK0
>>24 >>32
ライト勢はまだしもSD625xRAM3GBのJやSD660xRAM4GBのKで2022年現在ROM32GBと共に生き地獄を彷徨うガラパゴス虹彩ゾンビすら居る始末でして
要するに>>42みたいな話とJゾンビから
でも今回Nの顔認証は簡易的なものでd払いとか重要な認証には使えないみたいだね
赤外線カメラ無いから仕方ないけど

N?なら次はNXでFMトランスミッターとexliderが来るな!
と幻覚が見えてて一切揺らがない超級JKゾンビも居そうだけど自分はNでもう揺らいでてつくづく低級ゾンビだなぁと感じる
修理終わってるのにバッテリー半日持たないし真の限界が近い
2022/10/07(金) 08:47:05.44ID:55BOgpjJM
ストラップホールが欲しかった
あと縦長画面嫌い
2022/10/07(金) 09:58:05.82ID:p46IvwxJM
sense7より売れそうな気もする
でも来年2月は遅すぎるな
2022/10/07(金) 10:11:06.18ID:Bnw8Dfmvd
売れるかどうかはDOCOMOが決める価格次第

スペック的にも7万越えそうだし他のミドルと価格差がついたら厳しそう
2022/10/07(金) 10:30:30.96ID:Ze7Dk/0Nd
富士通のこのクラスはいうも全く売れなくて後で大幅割引する
F-01K NX9 arrows5G
定価で買う人はいないだろ
2022/10/07(金) 10:30:58.66ID:Ze7Dk/0Nd
>>82
スナドラ695で7万円はキツい
2022/10/07(金) 10:31:57.73ID:Ze7Dk/0Nd
>>74
いやいやモノラルスピーカーはヤバくない?
2022/10/07(金) 10:33:34.66ID:Jg8qzCAc0
いや真っ先に定価で買う
夕方のスーパーで総菜の値引きを待ったりはしない
2022/10/07(金) 11:01:00.23ID:6H51bXlNd
Snapdragon 765G vs Snapdragon 695: tests and benchmarks
https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-765g-vs-qualcomm-snapdragon-695
2022/10/07(金) 11:47:58.31ID:Bnw8Dfmvd
>>84
Xperia10 Ⅳがスナドラ695 RAM6Gで
ドコモ約6万4000円
ソフトバンク約7万5000円
だからそれなりに高いと思う
2022/10/07(金) 12:03:11.75ID:VVvNS8oid
長く使えるとはいえweや01kからの変更で使うにはちょいとお高めになるよなぁ
52aとかから買い替えるのはほとんどいないだろうし
2022/10/07(金) 12:07:19.53ID:efMPX3WpM
arrowsの廉価版のやつ
いつものarrowsのフォントが入ってなかったから実機確認しないといけないな
NXと同じ扱いなら入ってるだろうけど
どっちなのかわからん
91SIM無しさん (スップ Sd1f-FxMl)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:26:30.07ID:i56y845id
>>89
ほとんどいないと言い切れるのはおかしい
F-52Aが持ちにくくて電池持ち悪いだけの機種と感じてる人もいるはず
しかももう2年前の機種
そういう人はこれやsense7などの方が向いてる
2022/10/07(金) 12:32:09.32ID:liW+XTC/d
>>91
だろうって付けてる事を言い切ってると言われても…
実際少ないとは思うよ
2022/10/07(金) 12:34:15.20ID:liW+XTC/d
あ、勿論値段次第ね
ありえないけど二万とかならあると思う
二年っても52aは劣化かなり少ないし
94SIM無しさん (スプッッ Sd1f-FxMl)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:36:22.91ID:csiSynAtd
F-51Cが120hzより上なら面白くなる

タッチサンプリングレートとは?
一秒間に何回のタッチを認識、入力できるかの指標
多ければ多いほど滑らかで素早いタッチやスワイプなどの操作が可能

【720hz】
Black Shark 4、5
ROG Phone 6

【480hz】
Xiaomi 11T Pro

【360hz】
Redmi Note 11 Pro 5G

【240hz】
Galaxy S20~22
Mi 11 Lite 5G
Xperia 1 III、5 II
AQUOS zero6、R6
Pixel 6a

【180hz】
Xperia 1 II
OPPO A73、A54、A55s
OPPO Reno3 A~7 A
Xiaomi Redmi Note 9T、9Sなど

【120hz】
Galaxy S10
Xperia 1
Xperia 5
AQUOS sense4~6 ←sense7はここになりそう
Xperia 10 III、Ⅳ
2022/10/07(金) 12:48:29.80ID:tNRsrbDAd
3月には毎年ドコモは旧機種のセールをやるから型落ちのハイエンドに客を持っていかれるんじゃないかな?
6万円程度なら価格差が小さい
2022/10/07(金) 12:57:13.87ID:rdzfGn3Pd
マジで値段次第なんだよなぁ
性能が半端すぎてどこ狙いか分かり難いけど安かったら01kまだ使ってる親の買い替え先にしたいし高めならweでいいかってなる
2022/10/07(金) 13:07:19.22ID:FJJpPQKA0
ステレオスピーカーなら買い換える

2chMate 0.8.10.153/FUJITSU/F-01K/9/LR
2022/10/07(金) 13:10:42.15ID:tPBixhKJ0
画面もう少し大きいほうが売れそう(6.4インチ)
99SIM無しさん (スプッッ Sd1f-FxMl)
垢版 |
2022/10/07(金) 13:11:18.32ID:TDvEluYZd
weは裏に回ったアプリが即死するから止めときな
2022/10/07(金) 13:41:21.97ID:k+XuRUQv0
sense7に勝ってる機能スペックなさそうだし。2月発売ならsense7も値下げもあるかもしれないし。買う人は値段しだいだけど、FCNT製はハイエンド側になるほど急速に値下げするから買い控えになりそう。
101SIM無しさん (スッップ Sd1f-FxMl)
垢版 |
2022/10/07(金) 13:48:36.20ID:QP5KLrSYd
釣りにしても酷いなw
リフレッシュレート、RAM、タフさではっきりと勝っている
もちろんsense7にも優れた部分があるから好きな方を買えばいいがF-51Cの方が主要な部分のスペックは上
叩くのはいくらでも好きにすればいいが嘘でも良いから書こうってのはアウト
まともな人間なら事実で叩こう
2022/10/07(金) 14:24:48.90ID:i7nspc7id
NX9が2万くらいに値下げしてくれたら買い替えたい
2年前の製品なのに高いよ
2022/10/07(金) 14:56:34.57ID:k+XuRUQv0
訂正            
Arrows N-51c      Sense7
Snapdragon 695 5G
有機EL IGZO
カメラ 5030万画素   5030万画素
RAM 8GB        RAM 6GB
リフレッシュレート 120Hz 60Hz plus 240Hz
MIL 23項目        MIL-STD-810G 試験実施
顔認証 +指紋認証   同じ

     
104SIM無しさん (スプッッ Sd1f-FxMl)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:05:50.68ID:hrx3j5Zad
>>103
sense7のMILは15項目
sense7plusのリフレッシュレートは120hz
2022/10/07(金) 15:08:39.91ID:a+DUGfEZ0
1年後にはイオシスで白ロム約4万円って未来が見える
あそこはarrows5GやNX9をそれで売りさばいた実績があるし
会社として富士通機好きを公言してる(今回からはあくまでFCNTではあるが)
自分もガラケ時代から富士通機をいくつか渡り歩いてるがこれも期待して待つ
2022/10/07(金) 15:50:00.16ID:2v454LYQd
>>90
arrowsWe(au版)持ってたけどUDフォントとAndroidの標準みたいなフォントが入ってたよ
手持ちのGalaxy A51が電池持ちが怪しいしarrowsは好きだからこれに買い替えたいけど2月か…修理して待つかな
107SIM無しさん (スプッッ Sd1f-FxMl)
垢版 |
2022/10/07(金) 16:39:04.43ID:zyY0RYyYd
>>102
MNPなら1円が都内で一時的にあった
あれは電池持ちかなり厳しいから直接給電ついてたら欲しかったな
2022/10/07(金) 17:52:58.39ID:JS/6pEXj0
Galaxy S21と同じパネルっぽいな。
https://nokian1865.wordpress.com/2022/10/06/arrows-n-galaxy-s21-oled-display/
109SIM無しさん (スップ Sd1f-FxMl)
垢版 |
2022/10/07(金) 18:02:12.27ID:mn1l5ekgd
その表のタッチサンプリングレートやガラスまで同じなら凄いけど可能性は低いな
色が綺麗で明るいだろうから良い材料ではある
輝度にムラがあるAQUOSの有機ELよりは綺麗なはず
2022/10/07(金) 18:14:33.69ID:Bnw8Dfmvd
NX9のときもGalaxy Noteと同じパネルみたいな話あったな
111SIM無しさん (スプッッ Sd1f-FxMl)
垢版 |
2022/10/07(金) 18:16:26.71ID:jBheRdgRd
まあ公式にサムスン製って書いてるからサムスンの何かなのはわかっていた
2022/10/07(金) 18:43:51.87ID:vRIzwDFX0
今度は防水性能ちゃんとしてね
NX9水が入って壊れた
2022/10/07(金) 18:45:55.19ID:F9yWdIvC0
フラットだからさすがに
2022/10/07(金) 18:52:32.26ID:Fpc+2axSd
ようやくF-01Kからの移行先ができたと聞いて
2022/10/07(金) 18:59:01.61ID:aiGj6ya+d
NX9の後継機はこれの後に出るのかな
2022/10/07(金) 20:49:48.66ID:kMY0mnoB0
サムスンパネルは痛い目あってるから
もう採用しないだろ
2022/10/07(金) 20:57:52.56ID:JQbPD2Pq0
パネルはサムスンとしてWeと同じでメイドインジャパンじゃないのかな
2022/10/07(金) 21:13:18.59ID:7GwH0HDId
AnTuTuベンチマーク
総合スコア:約380,000点
てマジ?
119SIM無しさん (スプッッ Sd1f-FxMl)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:29:15.51ID:OiGod1rWd
>>116
だからSamsung OLEDって公式に書いてあるから
2022/10/07(金) 21:41:04.60ID:Tb+vlUZs0
個人的には値崩れしてる高性能液晶採用のほうが嬉しかったけど
皆さん的にはもうOLED採用機種以外は購入検討対象外な感じ?
2022/10/08(土) 02:18:42.52ID:btStp9QH0
ゲームも動画も見ないからパネルは何でも良いです
2022/10/08(土) 03:13:04.99ID:XjJpa5XR0
>>121
じゃWeにしとけばいいよ
123SIM無しさん (スップ Sdea-0bkW)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:28:32.72ID:v7prBMBrd
なんかPixel7と近い価格帯になりそうな気がしてきた…。695とTensor2を比べるとなると…。
124SIM無しさん (スプッッ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:39:32.22ID:o9EVvhegd
勝ってるのはこのくらいか

ATOK  Gboard嫌いな人は
電池持ち 明確な差
直接給電 家で多用するなら重宝
SDカード 人による
5G対応  Pixelはドコモのn79非対応
タフネス ガラスは負けてるが
プライバシーモード
125SIM無しさん (アウアウウー Sa2f-Ufo8)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:01:32.81ID:UmoMP9x9a
>>124
石鹸でジャブジャブも追加で
126SIM無しさん (ワッチョイ 4e73-qcKO)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:22:40.22ID:9yAEGMp70
NXがリブラディングしてNになったってことかな
今後はNとWeの2本ラインか
2022/10/08(土) 12:12:24.81ID:YtsQHYkCd
arrowsに直接給電なんかあったっけと思ったけど充電量制限したときのか
どうせ充電するならフル充電したいし他社みたいなアプリ指定してのとは違うならどうでもいいかな
それはさておきATOKはもうサブスク移行してるからプリインなのはデカい、Gboardもあんまり賢くないし(最近のワードには強いみたいだけど、翻訳機能は便利だね)
128SIM無しさん (スプッッ Sd8a-pi4C)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:17:55.18ID:Sl8rSB4sd
>>127
100%維持することがバッテリーに強い負担になるから制限しないと意味がないのよ
給電発動をFCNTは85%、シャープは90%に設定してるがバッテリーのためにはもっと低い方がいい
発熱もしなくなるからこの機能は長時間使い続けるときかなり効果的
2022/10/08(土) 12:22:27.13ID:UOVzMX6ca
>>125
Pixelシリーズの防水は真水は良いけど石鹸水だと割とあっさり死ぬからね
2022/10/08(土) 12:36:44.56ID:9yAEGMp70
Pixelに限らずハンドソープ対応謳ってないスマホは死ぬよ
2022/10/08(土) 12:45:09.54ID:GNDLZHzw0
>>129
NX9を石鹸水でジャブジャブして壊れた
2022/10/08(土) 14:36:55.10ID:L9XidEYI0
F-01Kは石鹸対応じゃないのに石鹸で洗って3年もったぞw
しかも壊れたのが電源ボタンの接触不良
富士通の防水はガチだったのにNX9ときたらほんと雑魚
2022/10/08(土) 14:38:42.02ID:kR9Ts/0jd
52aは防水だけじゃなく個体差がホント酷かった
作りが全体的に甘い感じで01kはその辺完璧だった感
コレはどうなんだろな
2022/10/08(土) 18:34:45.40ID:inaerI6b0
NXからNにリネームなら微妙な性能アップに感じる
NXにしなかった理由は記者たち誰も質問しなかったのか
2022/10/08(土) 20:18:12.84ID:XjJpa5XR0
>>134
X エクスペリエンス ユーザ体験がないからNXも性能アップしてるようには感じないけどね

 arrows Nの「N」には3つの意味が含まれている
New Normal:新しい当たり前
Nature:自然
Neutral:ニュートラル
2022/10/08(土) 20:46:51.44ID:TeP1Fg/iM
NX9はSIMトレイのトラブルか何かでHPで注意喚起されてた記憶がある

しかし近年のドコモの値付け見てるとNもNX9に近い価格になりそうだな
2022/10/08(土) 20:53:38.33ID:HEZHaqJ3d
Xがつくもんは大抵失敗作のイメージ
2022/10/08(土) 21:27:21.36ID:7Vh9wvB60
>>136
トレイが壊れやすかったような
2022/10/08(土) 23:10:42.02ID:ABb26Nh30
>>136
発売してすぐに機種変した時に、店員さんがトレイやらかして新しい機体に交換してたww
140SIM無しさん (スップ Sdea-0bkW)
垢版 |
2022/10/09(日) 00:12:28.16ID:ZHfDlMaUd
ARROWS Xの思い出
2022/10/09(日) 00:26:03.24ID:F1zQmXNWM
イヤホンジャックないのに FM ラジオは内蔵なのか。おかしくね?
2022/10/09(日) 00:39:11.64ID:4H1IYVBp0
docomoの勧めてるオウルテックのtype-cイヤホンでもさせばええんでない
type-cイヤホンが実際どんなもんかは分からんが
2022/10/09(日) 02:18:06.32ID:PnXyN/W00
イヤホンジャック1年くらいで壊れて
いまはタイプCに繋いでる
2022/10/09(日) 02:19:32.71ID:PnXyN/W00
スロットは昔みたいにバネ式に出来ないのかな
2022/10/09(日) 02:58:35.06ID:yEQR0duT0
>>141
それって内蔵アンテナ持ってるってことなら、結構嬉しいのでは。
スピーカーでFMラジオ聴けるってことだし。
2022/10/09(日) 04:25:32.04ID:HtUjdvMA0
>>141 >>145
KY-51Bとか含めジャック無し機のラジオはセグ同様に専用とされるUSBアダプタ必要になるからそのパターンだと思う
完全専用品か市販C to S-miniアダプタでも対応できるかは不明

Galaxyだと専用品以外でアンテナエラー吐かれた記事がある
「Galaxy S22」のFMラジオを使うため、アンテナになるType-C接続イヤフォンを購入してみた - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1427826.html
147SIM無しさん (スップ Sd8a-pi4C)
垢版 |
2022/10/09(日) 09:59:11.14ID:7v6DBFrwd
カカクコムにページ出来てたら見てきたけど発売前からどうでもいいテンプレ長文ばっかでここが健全に思える
どこにでもいるがアンツツ総合点しか見てない人達は使えるようで使えない人達
あれが性能の全てだと思ってそう
148SIM無しさん (ワッチョイ 676e-ehet)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:04:54.69ID:q1XZmJ2A0
>>138
ピンを深く刺しすぎると壊れんねん
149SIM無しさん (スップ Sd8a-pi4C)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:08:36.32ID:7v6DBFrwd
やたら小馬鹿にしてるやついるがフラッグシップの意味を理解してない
そもそもフラッグシップ=ハイエンドのみなんて決まりはない
そうあるべきなんて考えてるならただの無知から来る思い込み
FCNTの中でそのシーズンの主力商品はNなんだからこれがミドルであろうとフラッグシップなのな間違いない
様々な製品を扱うドコモの中での位置付けと異なるのなんて当たり前だろ
150SIM無しさん (ワッチョイ 676e-ehet)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:11:18.25ID:q1XZmJ2A0
一般的にフラッグシップは最上級品を指すんやで
151SIM無しさん (スップ Sd8a-pi4C)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:17:39.18ID:B7szqyphd
一つの枠の中での最上級、最重要、主力という意味だから
FCNTが売るarrowsの今期のフラッグシップで全くおかしくない
全メーカー、全期間を対象にした相対的な言葉なんかではない
フラッグシップという表現を馬鹿にするのは自らの言葉の認識不足を露呈しながら機種の性能を嘲笑ってるに等しい
2022/10/09(日) 10:49:52.41ID:ZTtUaCoYd
カカクコムのページでやりなさい
2022/10/09(日) 10:56:22.34ID:uhCSc6I5M
車でいうところのトヨタとスズキみたいに主力が普通車と軽の違いでフラッグシップの価格帯とか装備が全然違うみたいなイメージか?
2022/10/09(日) 11:28:34.25ID:Ljymtk2s0
>>75
通話録音も追加
2022/10/09(日) 11:43:21.19ID:24PcYruH0
>>148
あっ、それだ
何か小さなピン付属してたな
2022/10/09(日) 12:38:37.65ID:kPCIzdgN0
>>151
2022のフラグシップはWeってこと?
なんか変
2022/10/09(日) 12:39:44.47ID:kPCIzdgN0
>>149
無知じゃないなら、どれだけフラグシップ機を使ってきたの?
2022/10/09(日) 12:42:39.86ID:OecFRQUl0
フラッグシップ=メーカーイチオシの機種
ってだけでしょ
2022/10/09(日) 12:44:38.84ID:d9au44m60
ともあれ、これが旗艦になるぞ!
2022/10/09(日) 12:47:11.10ID:OecFRQUl0
旗艦ならもうちょっと発表から発売までの空きの期間を短くして欲しいです。
2022/10/09(日) 13:26:27.80ID:HtUjdvMA0
>>153
旗から見てて多分そんな気はする
極端に言うならソニーや三星のフラグシップとxiaomiやoppoのフラグシップが云々の話してるような気がする
更にいうならそれぞれの販売拠点であるドコモのフラグシップとUQ mobileのフラグシップが云々みたいな
2022/10/09(日) 13:32:19.44ID:OkpQpcAa0
旗を立てるのにその会社の象徴的な製品に立てるだろ
2022/10/09(日) 13:41:43.28ID:kPCIzdgN0
結局、NX9 f-51aのユーザーの買い換え先はないってことね。
2022/10/09(日) 13:45:37.28ID:kPCIzdgN0
フラグシップで比較されたくないから、ブランド変えたのにフラグシップって呼ぶのやめないとかわいそう

arrowsは社会課題の解決などを担うブランドへ 第1弾製品「arrows N F-51C」がドコモから
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2210/06/news113.html
165SIM無しさん (スプッッ Sd8a-pi4C)
垢版 |
2022/10/09(日) 13:48:29.77ID:PtzD/V4+d
本人臭い
触れちゃいけないやつ
2022/10/09(日) 14:09:55.20ID:yEQR0duT0
>>146
情報ありがとう。
RadikoじゃなくてFMラジオを聴く様な非常時に、USBアダプタのアンテナとか持ち歩いているかというと疑問だけど、無いよりはマシなのかなぁ。
2022/10/09(日) 17:15:00.93ID:uQstRrk40
そういやarrowsって昔は全部入りハイスペ路線だったな。
2022/10/09(日) 17:56:02.87ID:VYdAttgk0
>>164
社会問題がどうのとか会社がやるのは勝手にしてくれとは思うけど
それを買う側にまで強要しないで欲しいわ

具体的には別の選択肢も用意して欲しいなと
arrows好きなメーカーだから余計にこう思ってしまう
2022/10/09(日) 18:18:13.28ID:581cWlV60
社会課題の解決とかで価格転嫁や性能ダウンはやめてほしいな
2022/10/09(日) 18:42:07.30ID:NIq3s+Y3M
arrowsのミドルはいつも売れなくて結局大幅値下げをするから当面は様子を見た方がいいよ
2022/10/09(日) 18:47:18.01ID:JPfIN5dr0
>>168
ドコモの方針に合わせてるだけだろ
ドコモが買わないとどうにもならない
2022/10/09(日) 18:55:29.68ID:QbKOEUiv0
Be4 買った
arrows5G 買った
NX9 スルー
Be4+ 買った
We スルー

N 買う予定
2022/10/09(日) 18:56:38.08ID:U62dMdoZM
シングルスピーカーか気になるところ。まだ、情報が出てないよなあ。
2022/10/09(日) 19:00:39.22ID:jeaazhGNM
発売2月ですから
2022/10/09(日) 19:10:49.90ID:NIq3s+Y3M
>>171
この機種ってドコモの専売確定なの?
2022/10/09(日) 19:11:46.33ID:NIq3s+Y3M
ドコモがFCNTだけにリサイクルを強要したってこと?
2022/10/09(日) 19:20:49.46ID:JPfIN5dr0
ドコモのカボニューのコンセプトに沿うもの作ったから採用されたんだろ
2022/10/09(日) 19:53:13.84ID:POk3YJ660
採用するっていうかスペックとかコンセプトをドコモから指定されて作ってるんじゃないのFCNTの国産機種は
WeとかUとかのODM機は違うんだろうけど
179SIM無しさん (スップ Sdea-0bkW)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:08:29.92ID:em1S0RPxd
>>171
まあこれに尽きるな。結局のところ顧客(キャリア)の要望に沿ったものを作るしかない。
そして今は高価格泥は驚くほど売れなくてキャリアは調達減らしてるので、メーカーが作りたくてもキャリアが買ってくれない。
キャリア介さず自力でSIMフリー売るなら別だけど。
2022/10/09(日) 20:20:15.36ID:U9ZaucQ+M
よく考えたらFCNTの顧客って俺らじゃなくてドコモなんだな
SIMフリーだしたらもう少し面白いのでたりするのかね?
2022/10/09(日) 20:34:08.54ID:JPfIN5dr0
https://www.fmworld.net/product/phone/biz/prodlist/
面白くはなさそう
2022/10/09(日) 20:42:37.52ID:sL6LWRtGd
>>166
ただのUSBケーブルで代用できれば良いのにな
2022/10/09(日) 20:47:21.49ID:HtUjdvMA0
いうてKが一括648円まで堕ちNX9も不調気味だった事で
二度と日本製だの金属フレームだのガラパゴス機能だのとかいう余計なクソに金かけたフラグシップ価格のゴミミドルを作るな新機種売ってやらんぞこの恥晒しが
って圧とか空気とか色々とドコモから念押しされてる気は感じるんだよなBeとかもだけど
本当にらくらくホンとかサステナ云々重視とか誰もやりたくない穴場を埋めてやっと売って貰える感じ
そういうの気のせいでこれ好調なった場合に色々と盛ったNX出てくれるなら嬉しいけど
2022/10/09(日) 23:37:22.46ID:F8Bw3LPu0
スペックは文句ないけどなんか意識高い文言がちょくちょく入ってるのが気になるな
2022/10/10(月) 03:47:22.36ID:5CjyBwfH0
ドコモもFCNT売れないし、アクオスのカットダウン版でしかないから、何か違う提案しないと採用しないぞといわれてサステナブルとかエコとか変な提案。それで開発遅延だからな
2022/10/10(月) 04:33:45.79ID:v1FoZIaP0
>>185
weは売れたった話だろ
あと何だよカットダウンって
いい加減な事ばかり書き込むな
2022/10/10(月) 06:17:19.95ID:qH1uVJUh0
だな
そもそも鴻海の製造ではないし
2022/10/10(月) 07:35:27.98ID:XRAVJaszM
>>60
その思考は世界的に孤立する
2022/10/10(月) 09:34:39.19ID:ACJxjx44d
>>188
世界に出荷してないのでは?
2022/10/10(月) 09:52:08.23ID:NGZ5KDUo0
義務ってのは楽しくはなかろう、何かビックな新機能も同時にPRしてくれたら、激辛カレーの旨みの役割になったんだろうけど
とはいえカメラもバッテリーもその他もスペックが上がってる、相変わらずデザインもイケてるし魅力はある
2022/10/10(月) 09:54:45.43ID:NGZ5KDUo0
出荷して欲しいよな、今回は売れるぜ
カリフォルニア州とかイチコロよ
2022/10/10(月) 10:33:01.40ID:tjbilyYi0
>>190
視点を変えればそもそもサステナ外装そのものが新機能
電気的な機能でなくファッション的な意味での機能ね
それはもう毎日呪文の様にSDGsSDGsと唱える意識高い系にとっては超絶ビッグな新機能だろうよ
それでいて悪くない見た目と性能だから流石にファッションスマホ需要狙ってスベりに滑ってハゲ散らかしたバルミューダの二の舞にはならないだろう
2022/10/10(月) 10:49:27.44ID:tjbilyYi0
ファッション端末需要って実はガラケーの頃からauが推し進めてた事で存在したりするので
隙間の空いていたサステナSDGsスマホという枠にねじ込まれた端末がどうなるかってのは実験機種として大いに興味あるよね
最早高級ファッションブランドの1種と化したAppleブランドを一筋に信じるタイプ然り
80〜90年代から電子機器は全てSONYで揃えてるタイプの人とか然り

昨今の強すぎる流行からSDGsでない物は一切買いたくない宗教みたいな事になってるタイプの人も出てるらしいし
そういう層が売上を黒字にする程現れてくれるかな的な
2022/10/10(月) 11:12:22.63ID:BeRuMysr0
サステナブルとかどーでもええな
Exliderはないんか?
2022/10/10(月) 12:00:43.25ID:/WplOuoS0
arrows 5Gの防水性能はどうだったんだ?
2022/10/10(月) 12:24:35.40ID:5CjyBwfH0
サステナブル、SDGsとか企画もんかと思いきや、ブランドだからな。FCNTのポジションきついな。程度はFCNTのが上だろうが、アルコール除菌とかMIL規格とかアクオスとかぶってるから。IGZOの代わりに有機ELとかで特徴出すくらいしかなかったからな
2022/10/10(月) 12:51:29.53ID:Dn6ISDBud
サステナブルとか勝手にやりゃいい
ユーザーに負担を負わせなければ
198SIM無しさん (スップ Sd8a-pi4C)
垢版 |
2022/10/10(月) 12:59:10.60ID:Z0/4Adrkd
好きなもの買えばいいけど事実を語ろうな
シャープ自前の有機ELは画質が良くない
色がおかしくてムラがある
ミドルで本物の有機ELを味わいたいならハイエンドのGalaxy s21と同じ物を採用してるF-51Cしかない
Xperiaの有機ELもミドルはそれほど綺麗ではない
sense6スレより


637 SIM無しさん sage 2022/10/06(木) 21:11:48.24 ID:FoMn3QOF
SENSE6 画面の縁だけ明るさ強くなるのはおま環だったりするのだろうか

640 SIM無しさん sage 2022/10/06(木) 23:36:55.49 ID:rmJ14zc5
>>637
あっ、わかる気がする。
画面のフチとインカメの周りが明るい?
私のsense6もそんな感じです。

649 SIM無しさん sage 2022/10/07(金) 10:44:57.48 ID:AeJBlQ+V
>>640 ZERO2の中古買った時も縁だけ異様に明るかったからやっぱりAQUOSのOLEDはそこが欠点なのだろうか

650 SIM無しさん sage 2022/10/07(金) 11:54:02.53 ID:IYMTaBSc
>>649
ダークモードに設定してて、黒系の壁紙とかにしてたら、よく目立ちますよね。
明るいとゆうか、焼けた?ような。
OLEDの仕様でしょうかね。

654 SIM無しさん sage 2022/10/07(金) 20:57:27.09 ID:uzwepT6Q
>>637
暗いとこが見えにくいゲームやる時明度MAXにせざるを得ないんだけど
たまに明るい部分からポケモンフラッシュの如く明滅し始めてその範囲がだんだん広くなりラスボス戦終了みたいな雰囲気になっていく
2022/10/10(月) 13:25:33.02ID:xHskFGkk0
スペック考えるとHTC Desire 22 proに近いか
画面の大きさもそのくらいほしかったよ
2022/10/10(月) 15:07:54.42ID:Cr60DhY90
値段でビックリというオチが見える
2022/10/10(月) 15:23:54.35ID:U1NUml3IM
>>200
NX9が26000円引きの50000円でも全く売れてないからそこは頑張るんじゃない?
NXを名乗ってないし5万円以下にはしないと話にならないと思う
202SIM無しさん (スプッッ Sd8a-pi4C)
垢版 |
2022/10/10(月) 15:44:59.62ID:QLvR9VWOd
話にならないと思うけど実際にいくらで発売されるかは別問題で普通に6万くらいにはなるはず
それ以上もあり得るけどあまりに安いと性能削られまくってることになる
2022/10/10(月) 16:06:14.48ID:kH9LtDFKd
>>202
なるかなぁ?
戦略的価格になるような気もするが
5万以下なら買おうか迷う
2022/10/10(月) 16:08:07.28ID:U1NUml3IM
>>202
いくらなんでも5万円以下には抑えるんじゃない?
あまり高いと型落ちハイエンドのセール品とも競合する
2022/10/10(月) 16:09:24.85ID:JpqBly+S0
俺の予想は7~8万。年内発売なら この金額でも購入するかも だけど2月だからなー
206SIM無しさん (スッップ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/10(月) 16:13:57.62ID:cXyQ02shd
まあ楽しみに待とう
F-52Aと価格差が大きければあの機種が金かけられて作られてることにもなる
F-52Aは発売時76032円
今回イヤホン削られてるし筐体も安っぽいからこれよりは安いはず
2022/10/10(月) 16:29:30.84ID:qH1uVJUh0
今まで何度か裏切られてるからなあ
2022/10/10(月) 16:39:10.70ID:U1NUml3IM
>>205
ドコモは毎年GALAXYsシリーズの型落ちを6万円程度で売るから定価が高いとその辺りとも競合する
厳しい戦いになりそう
2022/10/10(月) 16:39:13.56ID:5CjyBwfH0
再生プラスチックや再生アルミニウムを採用
耐久性って大丈夫なもんかな MIL規格って耐久性に関しても信用できるものなの?
2022/10/10(月) 16:40:38.61ID:kH9LtDFKd
>>209
耐久性が経年耐久性含むんなら、そこは疑問かもね
2022/10/10(月) 16:51:44.96ID:CRj2YdNiM
どう考えても28000円です
212SIM無しさん (スップ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/10(月) 16:54:02.16ID:8O3QBNqhd
arrowsが売れようが売れまいがどうでもいいこお
海外スマホに淘汰されて割高になっていく国産スマホが消えるまでを見届けていくだけ
2022/10/10(月) 16:56:26.80ID:kH9LtDFKd
>>211
それじゃ利益出ないな
Weを19000円で買ったがこれなら4万円までは出せる
5万未満ならまあ検討するな
2022/10/10(月) 17:06:05.74ID:C082XcsId
AQUOSsense6も今ドコモのセールで3万円で売ってるのに全然売れてないんだよな
ほんとスマホ業界は厳しい
2022/10/10(月) 19:03:56.99ID:0DodTGR2d
昔はキャリアかキャリア端末の白ロムしかなかったけど今は安いSIMフリーたくさんあるしねえ
大方の消費者にとってはいいことだけどこういうキャリア専売のニッチなメーカーのユーザーには厳しい時代だ
2022/10/10(月) 19:12:27.61ID:EJeOV7Zyd
別に安ければ即買いして高ければ値崩れするまで待てば良いのでは?
このスレ見てる人なんて富士通の血統じゃないと買いたくない人ばっかでしょ?
217SIM無しさん (ワッチョイ 4a33-XciQ)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:47:38.26ID:fkdoRuBT0
Xperia10 4とかソフトバンクのAQUOS sense7plusとか見れば何となく価格帯はわかるでしょ
しかもこいつの方がRAMが多い分上になる可能性あり
2022/10/11(火) 02:55:27.81ID:1oaE2h+W0
fmworldのサイトにOSのアップデート最大3回、セキュリティのサポート最長4年と書いてあるのは、それぞれ最少・最短の間違いじゃないかとツイートしてる人がいた
これだと、1回1年ぽっきりでもウソついたことにならないって

油断しないほうがいいか
2022/10/11(火) 06:03:43.56ID:WjYO6KLT0
そんな最低限のアプデすらマトモにされなかった端末が幾つあるやら
2022/10/11(火) 07:34:56.71ID:Gjw0L2xW0
>>195
最近のarrows同様泡ソープや液体食器洗剤で洗えるらしいから、かなり耐水は良いだろう
2022/10/11(火) 07:43:20.28ID:Gjw0L2xW0
>>218
今の所最大3回なら3回、最長4年なら4年やってると思うからたぶんやる
F-02Lっていうの使ってるが、2回やるって言って2回バージョン上がったし
2年セキュリティアップデートやるっていうのは、きっちり2年で今の所来なくなった(実際は何か改善する必要あったのか、2年6ヶ月後に一度だけ来たが)
まあ絶対保証ではないよって取れば良いと思う
あと最大2回のアップデートはドコモが3年くらい前に言い出したんだよね
2022/10/11(火) 08:16:05.43ID:iAJp5ZyE0
>>218
Googleの方針で変わる可能性があるから予防線張ってるだけ
223SIM無しさん (スプッッ Sd13-pi4C)
垢版 |
2022/10/11(火) 13:53:47.39ID:qpST/FVWd
やっぱりarrowsのカメラセンサーは発表してないだけでAQUOSと同じ1/1.55インチだったな
sense7が売れなくなるからドコモはFCNTにセンサーサイズを公表するなと言ってるのかもしれないね
ダイレクト給電がシャープだけ派手に宣伝してFCNTは控え目にしかアピールしてなかったのと同じ流れ

sense7のカメラは異様に大きく見えるけど黒い部分を無駄に増やして盛ってるだけでF-51Cと全く同一のもの
いかにもやることが鴻海シャープらしい


ドコモさんから新製品体験会にご招待頂き、
arrows Nを見てきました~
広報ではカメラセンサーが非公開でしたが
教えて頂けました! なんと1/1.55"サイズ。
メモリ8GB、120HzサムスンOLEDでsense7に対抗
今後カメラ重視ミドルが広がりそうです
https://youtu.be/wfHwDj9NL6s
224SIM無しさん (スプッッ Sd13-pi4C)
垢版 |
2022/10/11(火) 13:54:29.67ID:qpST/FVWd
>>223の投稿者
https://twitter.com/ToviWorks/status/1578574437233803264?t=C9WMM2XiD9qHbs5kWJ1ycg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/11(火) 14:21:12.17ID:wnzkux42d
スピーカーには言及してないのか?
2022/10/11(火) 14:27:46.59ID:WjYO6KLT0
センサー大きいカメラ積んだところで695だと4K動画は流石に無理そうだろうしsense7もNもどっちも宝の持ち腐れのような気もするけどね
写真撮るだけならいいけど

1年前に発売ならマスク顔認証需要でそこそこ人気出たり
1年後に発売ならSD695でなくSD4Gen1積めてそこそこ人気出たり
みたいな事になってたかと思うと本当に時期が悪すぎて今から既に可哀想に思えてくる
2022/10/11(火) 14:33:44.59ID:WjYO6KLT0
>>225
動画内で貼ってる画像ではステレオって書いてあるが1:40でステレオかどうかは推測ですと一瞬字幕が出てくる
よもやするとデュアルモノラルの可能性がある
2022/10/11(火) 15:09:42.10ID:wnzkux42d
スマホで4K動画撮りたい需要ってあるの?
229SIM無しさん (スッップ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/11(火) 15:12:25.38ID:GcGnXf1Ud
Xperiaはドコモが6万4152円
ほとんど上回っていてサムスンのハイエンドと同じ有機EL採用のF-51Cがそれより安かったら驚く


カメラセンサーサイズ
1/1.55 arrows F-51C(非公表ながら)
1/1.55 AQUOS sense7
1/2.8  Xperia 10ⅳ

RAM
8GB arrows
6GB AQUOS
6GB  Xperia

リフレッシュレート
120hz arrows
60hz AQUOS
60hz Xperia

タッチサンプリングレート
?   arrows
120hz AQUOS(sense6から推測)
120hz Xperia

直接給電
あり arrows
あり AQUOS
なし Xperia

MIL規格
24項目 arrows
15項目 AQUOS
なし  Xperia
230SIM無しさん (スッップ Sdea-zh/q)
垢版 |
2022/10/11(火) 15:53:45.26ID:LT/bi/kJd
XiaomiのRedmi Note 11 ProとOPPOのReno7 Aが4万円台だからな
もし5万円台なら頑張ったと思うし6万円台でもNX9から円安になった事考えたら妥当
2022/10/11(火) 16:01:56.96ID:SACjo4cHM
>>229
XPERIAが割高なだけなのでは…
2022/10/11(火) 17:23:07.82ID:NK7JQcBy0
MIL規格とかいってもカバーガラス非公表なのはねぇ
2022/10/11(火) 17:27:31.18ID:Dpp+WGUa0
>>228
はい。あります。ぜんぜん違います
2022/10/11(火) 17:33:13.76ID:Z9VEjKZZa
4K動画に関してはCPUが695だから仕方がないのよね
Xperia 10 Ⅳもsense 7も対応無理なんやから諦めろ
2022/10/11(火) 17:34:27.17ID:Gjw0L2xW0
pixel 6aのレビューで4K動画撮ると数分で熱くなって撮れなくなるってレビュー結構あるね
iphoneはいくらでも撮れるとか

まあ4K動画撮る人には向かないだろうね
2022/10/11(火) 17:35:16.64ID:7n+iJbbpd
AQUOSは価格を頑張るみたいだな
しかもバンド縛りがないから全キャリアで使える
今回はAQUOSの圧勝だと思う
2022/10/11(火) 17:40:26.69ID:Z9VEjKZZa
わいがいま使ってるsense6も4K動画撮影いけるで
しかも手ぶれ補正有効しながらw
スマホもそんな暑くならんし690のが優れてるまである
238SIM無しさん (スプッッ Sd8a-pi4C)
垢版 |
2022/10/11(火) 18:54:04.92ID:N9epS68hd
プロセスが違うから695の方が省エネではある
機能は何故か制限があるが
239SIM無しさん (スプッッ Sd8a-pi4C)
垢版 |
2022/10/11(火) 18:58:27.22ID:N9epS68hd
>>232
硬いものは割れやすいからやや軟らかいガラスにフィルム貼るのが一番割れにくいんだよね
Victusがゴリラガラスで最上級であってもプラスチックよりは割れやすい
2022/10/11(火) 19:02:40.45ID:5S/YYxXPM
価格の目安はpixel6aの53000円かな?
これを下回るならある程度は売れそう
2022/10/11(火) 19:09:51.25ID:MM4CTa7rM
手ぶれ補正までは無理だが630のsense3でも4K動画撮影できるんだぞ
695は本当に謎のCPUだ
2022/10/11(火) 19:10:18.54ID:MM4CTa7rM
CPU→SoC
2022/10/11(火) 21:53:32.51ID:WjYO6KLT0
>>228
需要というか他社がウリにするレベルのデカいセンサ付けといて肝心のSoCが同じように中途半端に695なのが惜しくて
sense7のように写真に限定して無理矢理ウリの1つにもしないならもう少し小さいセンサでもうちょい価格下げたり背面デザインもう少しなんとかする路線もあったのかなって話
ぶっちゃけパーツ生産時期と需要の関係で小さい奴より1.55の方が安く交渉できたとかサステナって話でRAMとかカメラとかにB級品を使ってて選べないなら話は別だけども
2022/10/12(水) 09:53:40.72ID:4XBppn5Gd
意識高い系売り文句は正直ゲンナリする
2022/10/12(水) 10:44:50.96ID:T0SiLwYzd
>>244
そういうの嫌な人はドコモ合わないね
気にしなきゃいいんだろうが
2022/10/12(水) 12:03:14.13ID:PmLii5uH0
グッドデザイン賞だって
2022/10/12(水) 13:21:24.16ID:Vz4kCQ+m0
意識低い系はそもそもキャリアから買わなかったり型落ちNMP一括1円になってからNMP用のサブ番号で各キャリア飛び回って買うから
ドコモに限らず定価で売りたいキャリアは必然的にブランドステータスマウント系や意識高い系に売る路線に舵切るしかなさそうだよね
Xperiaもメーカー直販の方がストレージ多いとかしてるし安端末のコスパは中華ハイエンドに負けるしまあそうもなるわなと
2022/10/12(水) 13:51:33.52ID:6vASMEAi0
>>247
意識高い系売り文句っていうのは今回のNのように再生素材たくさん使うみたいな事言ってるんだと思うよ

arrow N調べてたら、FCNTの発表文でarrowsのフラッグシップモデルって言ってるね
こりゃweみたいな低価格路線じゃないな、6万円以上にはなりそうだ
5万以下ならなぁ
2022/10/12(水) 13:57:49.66ID:nb+qyT1NF
7万円台だと思うよ。
理解出来ないかもだけど、原価上がってるし、そこそこ見た目機能良いし。
2022/10/12(水) 13:57:59.34ID:IZ5zkH7vd
>>248
6万円もしたら誰も買わないと思う
NX9が5万円でも全く売れてないし
2022/10/12(水) 14:47:21.34ID:daaQWqBRd
>>249
わかるよ、FCNTのNX9までの値付けならそれくらいになるだろうとはね
少しキャリアの補助入って安くならないかなと
2022/10/12(水) 14:50:24.60ID:7TcLzsCS0
>>251
値付けにメーカーは関与ないぞ
卸値自体は影響するだろうがとっくに決まってるだろうし
253SIM無しさん (スッップ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/12(水) 14:55:24.91ID:xgOQ0AHWd
売れるか売れないかではなくこのスペックで4~5万程度のわけがないからな
we路線で安いかもなんて期待するのは完全に間違ってる
外注のweとは全く関係のないミドルでもやや上の方の機種
2022/10/12(水) 14:59:14.14ID:Yt5pvxfuF
>>252
そうなんだ
>>253
そっか間違ってるか…
FCNTのスマホ好きなんだがweでとりあえず満足してるし故障や破損なければNに買い替えはないかな
255SIM無しさん (スッップ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/12(水) 15:26:27.69ID:xgOQ0AHWd
ツイッターでセンサーサイズアップがNX9比だと軽く馬鹿にしてる人いるけど
ハイエンドのXperia1Ⅳですらミドルハイレベルの1/1.7なことを考えればarrowsとAQUOSの1/1.55がどれだけ頑張ってるかわかるだろ
10Ⅳなんて1/2.8だよ
256SIM無しさん (スッップ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/12(水) 15:36:09.12ID:xgOQ0AHWd
>>229見ればわかるがNはSoC弱いからNXではなくなったがミドルハイみたいな位置付け
NX9ほどではなくても他社ミドルよりスペックが上で長く使いやすい

筐体は今回安く済ませてそうだけど有機ELはハイエンドS21と同じもので優れてる
S21の有機ELはS22ultraや林檎proに使われてる省エネで最上位のLTPO有機ELには劣るけど画質も輝度もいいやつ
平凡なXperiaやAQUOSより画質では上回る(sense7plusIGZO有機ELの省エネvsF-51Cの画質という勝負と言える)

S21のタッチサンプリングレートは240hzでもしF-51Cも同じだとしたらミドルとしてはかなり凄いこと>>94
ここは流石に下げてくるとは思うがね
257SIM無しさん (スッップ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/12(水) 15:40:32.32ID:xgOQ0AHWd
>>254
HD画面で暗くて色も薄いweからF-51Cに変えたら1300nits有機ELの鮮やかさは感動するレベルだろうな
倍以上明るくて屋外でも見やすくなる
でも良いものは高いからね
特に国産は割高になるのは宿命
258SIM無しさん (スップ Sd8a-pi4C)
垢版 |
2022/10/12(水) 15:49:10.27ID:/dDfIjB8d
F-51Cとsense7plusは長く使える良いミドル種になりそう
sense7plusは独立した指紋認証の位置が下過ぎて押しにくいと早速言われてるがF-51Cはどうだろうな
ボタン配置が良くて不具合さえがなければF-01Jみたいに安定した機種になるだろう
2022/10/12(水) 15:55:10.67ID:UVtWDaNvF
>>255-257
1/1.55センサーはスマホとしては凄いよね、仮にデジカメで同等センサーの買おうとしたら5万円はするだろう
今まで3台低価格スマホ使ってきたがどれも最大照度低いんだよね、うち2台は有機ELだから鮮やかさはわかる
weは色味もあっさりだから

これはリフレッシュレート120Hzの有機ELディスプレイのようだね、奮発して来年はNにしようかな
2022/10/12(水) 16:02:14.18ID:Vz4kCQ+m0
>>248
だからそういうのを選んで買いそうな意識高い系SDGs層向けの試金石かなって話だよ
SIMフリーが台頭する時代でキャリアはブランドやトレンドやステータスとして新機種を売りつけるか情弱に売り抜く戦法しか取れないから
別の切り口として他がやらないサステナ重視スマホを出して高めでもどこまで売れるのかを試したいんだと思う
ヴィーガンとかも率先して高くても仕方ないとしてヴィーガン用の商品を買うやん?SDGs勢もそうかな?みたいな話でしょ

そして最後のチャンスだったNX9すら売れず最早ガラケとからくらくホンとかweとかドコモの犬として雑用するしか生きる道のなくなったFCNTに「雑用」として頼んだのだろう
その事で4年後から来たミドルとして再度奇跡的に日本製フラグシップ性能端末出せるチャンスを与えられた事でサステナでもなんでも泥水啜ってでも何でもやってやるぞみたいな
そういう感じのアレを感じるって話
2022/10/12(水) 16:14:26.14ID:P/TL5UvHd
なんとなーくFCNTは意識高そうだし、ノリノリな部分もあるんじゃないか?
2022/10/12(水) 16:24:50.06ID:xaTDWbcwd
まぁここでいくら妄想垂れ流しても真実は分からんからな
気になるのはいくらになるかってだけだわ
263SIM無しさん (スップ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/12(水) 16:33:48.09ID:DzwwaUXLd
性能以外のことを憶測であれこれ語り出したらキリがないからな
264SIM無しさん (スップ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/12(水) 16:43:17.31ID:DzwwaUXLd
NX9と同じパネルと言われてるGalaxyNote10 タッチサンプリングレート120hz
F-51Cと同じパネルと言われてるGalaxyS21 タッチサンプリングレート240hz

F-51Cは240hzの可能性結構あるな
NX9はゲーム用に可変チューニングしてあって数値は非公表だけど
2022/10/12(水) 16:51:38.45ID:hbiVeuZOd
>>264
FCNTのプレスリリースだと120Hzって言ってるよ
266SIM無しさん (スップ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/12(水) 16:53:31.28ID:DzwwaUXLd
>>265
それはリフレッシュレートではないかな?
タッチサンプリングレートはいつも非公表なのがarrowsなんだけど
2022/10/12(水) 17:01:15.61ID:hbiVeuZOd
>>266
そうだった、リフレッシュレートだった
詳しくないのに悪かった
268SIM無しさん (ワッチョイ 4a33-bGEg)
垢版 |
2022/10/12(水) 17:20:17.03ID:ebBltDTy0
今のところドコモだけの発表だし
ドコモはお返しプログラムありきでsense6のときに他社は4万だったのに6万近い価格をつけた
Xperia10 4も6万超えてるんだから普通にいけばこれは7万近くだな
2022/10/12(水) 17:27:14.41ID:7TcLzsCS0
https://www.fmworld.net/product/phone/biz/bz03/
2022/10/12(水) 17:56:51.99ID:BUMdRiNE0
ワイの妄想だがgalaxy s21がステレオスピーカーなのでF-51Cもステレオスピーカーなのでは
2022/10/12(水) 18:47:37.48ID:Ewne4st0r
再生アルミニウムはふつうに使われてんだな。やっぱりAppleも意識高い系だった

2021年、Appleが出荷した製品中に含まれる全アルミニウムのうち59パーセントが再生素材由来であり、多くの製品は筐体に100パーセント再生アルミニウムを使用しています。また、2025年までにパッケージからプラスチックをなくすという目標に向けて大きく前進し、2021年はパッケージでのプラスチックの使用はわずか4パーセントでした。2015年以来、Appleはパッケージのプラスチックを75パーセント削減しています。
2022/10/12(水) 19:03:45.99ID:/U6gjDDjd
アルミニウムってリサイクルの方がコストかからないんじゃなかったか
2022/10/12(水) 19:07:18.07ID:7TcLzsCS0
だな
クック坊やはコストダウンでトップになったやつだし
2022/10/13(木) 01:20:09.15ID:8rN9orjFd
3キャリアで売らなかったのは何故なんだろう?
Weが大ヒットしただけに不思議でならない
275SIM無しさん (ワッチョイ 4a33-bGEg)
垢版 |
2022/10/13(木) 02:08:53.06ID:5P1nlPfx0
weとは価格帯が違うから他キャリア展開ま難しいのかね
しかしAQUOSやXperiaはミドルとロー両方出してるのにarrowsは年に1機種のみでミドルかローのどっちかになっちゃってるのキツイな
2022/10/13(木) 02:42:44.78ID:VYTmiqlp0
>>274
FCNTは長くドコモだけ。春モデルもスマホなしでドコモのガラケーもどきだけ。
キャリアのコンペに落ちてるんだろ。Weは3G巻き取り低価格でソフトバンク、AUに何年ぶりに採用になったが。Nも何度も提案しなおしたのかな。発売日も出遅れてるし
277SIM無しさん (スプッッ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/13(木) 12:37:44.97ID:LY5toWS4d
フラッグシップ難癖=arrowsスレ常駐の憶測妄言御託野郎だったか
2022/10/13(木) 19:00:52.46ID:jtQz1RRe0
docomo回線しか使わん俺にはあうとか禿とかいらん
2022/10/13(木) 22:05:51.45ID:DsHPyFDt0
いうて禿はともかく英雄回線はpovo使えるからな
d回線も選べた旧楽天SIM死んだ事でFMトランスミッター難民と化した一部のJゾンビに救いの未来はなく、只々滅びの未来があるのみ
あぁ……ズルトラ難民と共に……永久に続く地獄へ……
2022/10/14(金) 06:36:04.28ID:xmSSktSr0
またチョンスマパネル採用とかw
スルー確定だな
2022/10/14(金) 08:05:08.96ID:f+rvLwVPd
>>280
スマホ用パネルなんて基本韓国か中国メーカーだぞ
2022/10/14(金) 08:59:25.12ID:LLG4seIhd
パネル流用で安く済むなら歓迎
arrows初の高リフレッシュレートだし

ところで禿専売のarrows sense7 plusのデモ機を触ってきたが、廉価モデル(sense)のシリーズであることを実感させるモーター式バイブでガッカリした
FCNTは最廉価帯のWeにもモーターじゃなくパルス使ったりする優良企業(小並感)だから期待してる
2022/10/14(金) 09:00:18.09ID:LLG4seIhd
AQUOS sense7 plusと書くべきところをarrows sense7 plusと書いてしまった
2022/10/14(金) 09:22:59.84ID:FeC+ozd/F
>>282
モーター式?だとバイブ強度高くてビリビリ音もして気付きやすいってメリットはある気する
必要ないって人も多そうだが
2022/10/14(金) 10:27:25.99ID:EGa6WGgB0
パルスって
リニアアクチュエータを言ってるのか
2022/10/14(金) 10:28:38.66ID:uhFIcKF40
モーターとパルスってどっちが壊れやすいんだろうな
4年使わせるなら長持ちする方コスト無視して使いそうだけど
2022/10/14(金) 10:29:07.84ID:lO7v7nsP0
>>280
むしろGalaxyの高級機と同じパネルだからメリットだと思うけど。
2022/10/14(金) 11:34:49.90ID:yZbl0rjId
まあarrowsはジャパンディスプレイとかメイドインジャパンとかそのへんに拘ってた層もいるからな
メーカーもそれをアピールにしてたし
そういう層にとってはarrowsに拘る理由も無くなってきたと言える
289SIM無しさん (スップ Sd8a-pi4C)
垢版 |
2022/10/14(金) 11:38:24.94ID:luP1rv33d
富士通東芝でREGZAだった10年前から有機ELはサムスン製
終わり
2022/10/14(金) 11:54:44.66ID:p+hB/aPjd
>>288
そのジャパンディスプレイが最近はほぼスマホ用パネルやめてる
競争できついんだよ
俺もジャパンディスプレイのスマホ持ってるが確かに明るいし綺麗だよね
2022/10/14(金) 12:36:16.48ID:LLG4seIhd
>>285
ああ、パルスじゃなくリニアアクチュエータだったすまん
2022/10/14(金) 12:50:50.03ID:EGa6WGgB0
リニアアクチュエータの方が封入されてる分壊れにくい
293SIM無しさん (スップ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/14(金) 13:08:56.95ID:TEPhhovpd
自分も頻繁に間違った情報書き込んでるのに人には厳しいまっちゃん
口コミを私物化すると他の人が息苦しいよ
2022/10/14(金) 13:35:50.91ID:hsOnxGpAd
>>287
型落ちとなった同じパネルのGALAXYを買う方が満足度は高いかも
ハイエンドなのに価格も安いし
295SIM無しさん (スプッッ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/14(金) 14:19:12.98ID:j9qkHnzFd
それは勿論あるがそんなの言いだしたらキリがないw
S21が良ければ買えばいい
MNPなら1円とかあるし
2022/10/14(金) 19:43:25.46ID:Oa+Td+pkd
>>293
あの人レビューとGalaxyに関しての知識はマジですごい
2022/10/14(金) 20:12:21.87ID:AMrnxs9Vd
これが出る頃にはS22も投げ売りしてんじゃね
298SIM無しさん (スプッッ Sdea-pi4C)
垢版 |
2022/10/14(金) 20:15:14.13ID:gSdIyd+gd
>>297
3月になればauで無印がMNP2万くらいになる
ドコモはそこまで下がらない
下がっても半年後
2022/10/15(土) 00:12:47.44ID:fa4qQ0R8d
>>297
すでに3万円引きで9万円になってるよ
中途半端な機種を買うより長く使える
300SIM無しさん (アウアウウー Sacf-Ac7I)
垢版 |
2022/10/15(土) 16:27:11.39ID:on05yQ45a
地雷が仕込まれてないといいな~
2022/10/15(土) 17:15:01.93ID:eFy1F9p8d
2月発売になった理由を知りたい
テストで問題が発生したのかな?
社員降臨して欲しい
2022/10/15(土) 21:37:46.68ID:KdWplCEur
FCNTのページみると売り上げ
2021年3月期 965億円
2022年3月期 843億円
Nは販売おくれてけど、2万円のWeはどのくらい貢献できるんだろうか? 
サステナブルといってるだけ会社はもつのかな
世界的リセッションくる噂ながれてるけど
2022/10/15(土) 22:34:30.46ID:UMAftPHfd
>>302
官報に決算出てるよ
大赤字っぽい
2022/10/16(日) 00:59:18.99ID:0MDbPxvM0
FCNT 社員数 
2021.3 577人 → 2022.3 507人
会社をスリムにしてるから大丈夫かな。
開発力おちてなけりゃいいけど。ファンドは2018年に富士通から買収して5年後の2022年にIPOで上場させるといってたけど。コロナで延期かな
305SIM無しさん (スップ Sdbf-6Uco)
垢版 |
2022/10/16(日) 02:16:25.67ID:rxUc5JChd
SIM無しさん (ワッチョイ b3b1-PvZT)

SIM無しさん (ワッチョイ 6bb1-6VOF)
306名無しさん (ワッチョイ 6bb1-9duX)
垢版 |
2022/10/16(日) 03:24:22.62ID:0MDbPxvM0
arrowsのこだわりわ吉と出るか

AQUOS sense7の耐久性が世代ごとに劣化していることが判明 MIL規格の対応項目が減少でarrows Nにも完敗

https://sumahodigest.com/?p=13541
2022/10/16(日) 09:34:56.51ID:/cPDScGF0
2〜3年はおろかハズレ引くと1年ほどですぐ基板に異常が起きるsenseシリーズにもうガワの強さなんか期待してる奴がどれだけいたんだって話ではあるけどな
ガワの強さなんてものはまず基板の強さがあって初めて意味あるものだろ
格安スマホなバカ安クソ低寿命基板に無理してつけて売っていいものじゃない
2022/10/16(日) 16:37:40.59ID:SfbrHerid
このスレの住民ってケータイ補償付けてないの?
壊れたら補償使ってリフレッシュ品にすればいいと思うよ
2022/10/16(日) 16:53:46.66ID:LNeTKwSYd
リフレッシュ品もただじゃないんやで
2022/10/16(日) 17:24:29.73ID:SfbrHerid
>>309
貧しすぎる
2022/10/16(日) 17:35:04.04ID:LNeTKwSYd
発想が貧しいな
312SIM無しさん (スプッッ Sdbf-6Uco)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:29:41.60ID:ANDAotADd
Xperia10ⅳでも指紋認証が死ぬ不具合がまだ残ってるらしい
側面指紋認証の機種で指紋認証が壊れると項目自体が設定から消えるのが特徴
4年くらい前から様々なメーカーでずっと起きてる問題だけど今も完全には解決してないっぽいからarrowsとAQUOSも心配だ

547 SIM無しさん (ワッチョイ ff76-fm8x [121.117.124.2]) sage 2022/10/16(日) 15:56:07.19 ID:NdrwJhXo0
急に指紋のロック解除が無反応になって、設定開いたら指紋認証自体ががなくなってるんだが…
2022/10/16(日) 19:59:44.47ID:zH5zd7OM0
指紋自体がなくなるよりいい
2022/10/17(月) 00:33:01.26ID:EmbvRZEv0
>>310
リフレッシュ代とは別に保険料取られまくるから不人気で中古が安い端末を引いてしまうと地獄なんだわ
3〜4年使っていざ交換しようとすればもはや在庫もなく交換先がBe3だのWeとか同スペ相当を言われ未だに6年交換できないJゾンビとKゾンビすら居る始末
中古いくらだよって話
1〜2年使って交換した低級ゾンビもそれから3〜4年使って交換して今交換しようとするとWeとか言われて皆ゾンビと化した

そういう意味でもNは簡易でも顔認証あるから補償デバフ持ってる悲しいゾンビに対する救世主になる可能性が示唆されている
2022/10/17(月) 01:34:22.72ID:184xUdmrd
>>314
つまり富士通は買うなということですか?
2022/10/17(月) 02:56:02.87ID:EmbvRZEv0
>>315
ケータイ補償はド定番メーカーの超ハイエンドでもない限り自己満足と自己責任って話
2022/10/18(火) 00:38:20.24ID:QiV5pf2Wd
スナドラ695で来年一杯売るつもりなのか?
今回も厳しい戦いになりそうだな
2022/10/18(火) 02:50:50.80ID:OUx3920N0
2023年春から全製品Generation表記にしてクアルコムはブランド一新。これが2023年春にたぶんでてくるのかな。

2月に高い価格設定だと春夏に次世代機につぶされるから低価格にしてWeみたいに薄利多売かな。

「Snapdragon 6 Gen 1」発表!695からCPUは最大40%、GPUも最大35%の性能アップ!

「Snapdragon 4 Gen 1」発表!6nmプロセッサでスペックアップ!1億画素カメラやQC4.0等も対応
2022/10/18(火) 19:32:00.96ID:3leGT0EQ0
wish2みたいに意図的に性能落とすみたいなことはしないよな
2022/10/18(火) 20:01:56.36ID:9Yx35xCod
なんでFCNTは周回遅れみたいなSoC使う事多いんだよ
最新の使いました!ってセールスアピールやってくれ
2022/10/18(火) 20:08:57.77ID:qeTyXwE70
それを言うな 悲しすぎる
2022/10/18(火) 20:12:20.90ID:CPW3WW0o0
arrows Weの480は早かったのでは?
2022/10/18(火) 20:50:58.17ID:9Yx35xCod
>>322
そうだった、今使ってるが
2022/10/18(火) 21:54:52.72ID:eojmg0dS0
内部だけじゃなく外部的な事情もあるかもしれんしわからんな
2022/10/19(水) 07:58:55.70ID:NvsM/My/d
これの次はココかな
JaneStyle 2.4.2/FUJITSU/F-41A/12
2022/10/20(木) 21:17:51.97ID:Fbjrz9r20
モノラル確定か…。
これを見送ると次モデルはいつになることやら。
こいつがミドルレンジということはハイエンドが出ることを期待したい。
2022/10/20(木) 21:33:58.41ID:3S8pb4/id
ハイエンド向けスナドラは888、8g1と爆熱地雷続きだから手を出さないで正解。
2022/10/20(木) 22:36:50.16ID:o6ujjcZ40
Jが傑作625で無理させなければ下手な数世代前ハイエンドよりマストだド安定だったように
6g1の完成度次第ではこれに不評695じゃなくて6g1載ってりゃな惜しいなとかなりそうな哀しい悪寒が今から凄いんよ

何が恐ろしいかってこれでJにおけるKと同じように6g1版を1年2年以内に出してきてKと同じように648円事件を再来させてarrowsブランド昇天まで余裕でありそうなのが
329SIM無しさん (ワッチョイ 2b6e-TBgf)
垢版 |
2022/10/21(金) 04:54:33.90ID:1+cpTW0X0
>>326
モノラル確定なのか
ちなみにソースありますか?
2022/10/21(金) 05:04:55.68ID:TN4mBEbNM
>>329
スマサポチャンネル。
2022/10/21(金) 09:59:49.93ID:gEi/1AyLd
補償か投げ売りのギャラクシーでお茶を濁すか
2022/10/21(金) 10:23:38.69ID:hDqUFZrg0
>>330
このYouTuberどうやってモノラルって分かったのだろう
現物触って音を鳴らしたのかな
2022/10/21(金) 11:38:03.90ID:CkVIb3Ndd
モックしか触ってない
そこでメーカーの人間に聞いただけだろ
334SIM無しさん (スプッッ Sdbf-ddQW)
垢版 |
2022/10/21(金) 13:15:42.75ID:Saz1m+K7d
ステレオだったらサイトに書かないメーカーなんてないんだから
書いてない以上ほぼ間違いないモノラルでしょ
2022/10/21(金) 14:50:19.73ID:LO/h6Cq90
イヤホンジャックは無いしステレオも無いし音関係に関してはF-52Aより悪いな
336SIM無しさん (スプッッ Sdbf-ddQW)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:52:52.36ID:9fTiwHO8d
Reno7AとXperia10Ⅳの比較レビュー
同じSD695でもタッチサンプリングレート180hzと120hzの差を感じる
不満無く使うには180hzが最低ラインだがF-51Cはどうかな
240hzのS21と同じ有機ELだからこれも240hzだったら凄いんだけど


【レスポンス】
Reno7 Aよりアプリ起動がワンテンポ早い感じですが、ほとんど変わらないくらいです。ホーム画面などの挙動でも違うのかもしれません。
気になるところは文字入力時のレスポンスはReno7 Aの方が早く感じます。誤変換や誤入力がこちらは多発します。慣れでしょうかね。
337SIM無しさん (スプッッ Sdbf-ddQW)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:57:11.67ID:9fTiwHO8d
有機ELに関しては

F-51C>>Reno7A>>Xperia10Ⅳ

で間違いない
明るく鮮やかなのがF-51C(S21と同じパネルで1300nits)
Reno7Aはそれより暗い
Xperia10Ⅳはさらに暗くて発色も液晶以下に感じるほど悪いと

F-51Cは音関係をがっつり削って他を悉く高めてきてる
それだけに値段が心配になるな
スピーカーの音もゴミかもしれない
338SIM無しさん (アウアウウー Sacf-Ac7I)
垢版 |
2022/10/21(金) 17:44:34.33ID:WKZUtjPna
最大の問題は発売時期
2022/10/21(金) 21:13:06.53ID:fOE2WRn30
>>334
arrows NX9はサイトに書いてあるように見えなかったが一応ステレオらしい
ただ音は良くないとレビューにあった
340SIM無しさん (スプッッ Sd02-cyR/)
垢版 |
2022/10/22(土) 00:16:44.89ID:0BxK1qiId
NX9のバッテリーを5000にしてダイレクト給電つけて不具合解消した機種が欲しい
2022/10/22(土) 10:06:50.01ID:p2cOLDd00
>>338
まぁ発売が来年2月だとあと3ヶ月待って
6Gen1とか4Gen1を載せた夏モデルを期待したほうがマシだもんな
342SIM無しさん (アウアウウー Sa45-coSr)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:55:29.34ID:wrfbe7una
Snapdragon 7 Gen 1搭載でもおかしくないくらいの価格だと思われる
2022/10/22(土) 14:12:36.53ID:lwJWtarRr
FCNTのホームページみてるとファンドの意向かIPOとかで価値がつくようにスマホ以外の事業やりたがってるみたいだね。
ただ、うまくいってなさそうだけど。
でも、本業のスマホが1年に1機種しかキャリアに採用されないし発売日も遅れるとどうなることやら。本業捨てる気なのかしらんけど。リブランドしたなら機種つづけてラインナップださないと
2022/10/22(土) 14:28:39.39ID:pn4E/3f50
JとKを続けてラインナップしたら悲劇が起きて富士通が死んだの忘れてないよね?
FCNTとしてはこれでまた連続ラインナップで爆死したらジンクスになるから警戒もするわな
2022/10/22(土) 17:44:19.58ID:pQgrFetBd
NX9は不具合大杉や
2022/10/22(土) 18:13:50.76ID:OshJDlj+d
>>345
音量の不具合くらいしか聞いたことないけど他はどんな不具合?
2022/10/22(土) 18:39:26.26ID:jFh7iLzj0
01Kから乗り換えるかどうするか
2022/10/22(土) 19:10:06.07ID:kU55E7K8d
>>346
水没
2022/10/22(土) 19:38:43.17ID:DxjkfQVa0
>>347
その機種からなら全然ありやろ
NX9の人は厳しいけど
2022/10/23(日) 16:12:55.84ID:YOWnu2HyM
>>343
外部からの入れ知恵だろうな。
会社の金を溶かすアホな経営者がなびくやつ。
351SIM無しさん (スププ Sda2-LP1i)
垢版 |
2022/10/23(日) 16:38:42.89ID:ST1oM3t4d
>>343
ハイエンドスマホはぜんぜん売れないし(そもそも会社規模的にiPhoneやGalaxyと戦うのは無理あるが)、ローエンドスマホは儲からないしでスマホ以外に手を拡げたいのはわからんでもない。
352SIM無しさん (スプッッ Sd4a-E44g)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:26:45.58ID:qHWNVejnd
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ48908222

2021年第4四半期 国内携帯電話市場
出荷台数 ベンダー別 シェア

アップル 51.5%
シャープ 10.5%
 京セラ 9.2%
 富士通 6.6%
 ソニー 6.2%
 others 16.0%
353SIM無しさん (スプッッ Sd4a-E44g)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:44:17.95ID:qHWNVejnd
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49640822

2022年第2四半期 国内携帯電話市場
出荷台数 ベンダー別 シェア

アップル 47.5%
シャープ 12.4%
FCNT 10.4%
サムスン 9.5%
 ソニー 8.2%
 others 12.0%
354SIM無しさん (スッップ Sda2-cyR/)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:47:31.44ID:qdSf0ctGd
暇を見つけては暴れ出すスレチガイジがまた湧いてんのか
355SIM無しさん (スプッッ Sd4a-E44g)
垢版 |
2022/10/23(日) 19:03:47.87ID:qHWNVejnd
>>351
iphone
→googleOSじゃないからスレ違い
galaxy
→galaxyスマホは韓国製
 韓国は韓国通貨危機があったから
 韓国製スマホは保証と修理が心配

自分は韓国製スマホは選択したくない
国産スマホを購入できない場合
モトローラにする。
モトローラはグーグルの元子会社。
2022/10/23(日) 19:05:51.99ID:cw4Oa+nDa
モトローラは熱対策が弱いみたいだけどな
2022/10/23(日) 19:07:09.91ID:cw4Oa+nDa
実テストで排熱出来ずスペックの70%未満の結果だった
2022/10/23(日) 19:38:24.03ID:rpQCqt4p0
見た目がダサいと思ってたら、ホームページにこんなこと書いてた。まさにそのリサイクルっぽい見た目がキツイんだよ。
変な価値観押し付けずに普通にして欲しかった。

「これから訪れるサステナブルの時代、 エシカルな生活のはじまりを予感させます。
リサイクル素材を想起させる、美しく混ざり合う模様とともに、 2つの要素を背面パネルのデザインへと落とし込みました。」
2022/10/23(日) 19:49:11.14ID:DpxaeyW80
https://caboneu.jp/
2022/10/23(日) 19:50:22.32ID:DpxaeyW80
客は我々でなくてドコモだから
2022/10/23(日) 20:16:02.07ID:bK9X96az0
ちょっとダサいくらいがFCNTなんだよ
3機種続けた俺は思う
2022/10/24(月) 00:49:10.04ID:eyKp0V8x0
>>353
これって企業向け携帯も込みのシェア率?
それとも個人向けのweがそんなに馬鹿売れしたって事?
2022/10/24(月) 00:58:44.42ID:5lXzV9Hy0
>>353
京セラってエントリーモデルすら出さなくなったな
かんたんスマホ系とau向けのトルクくらいか
2022/10/24(月) 01:41:24.24ID:3+rvzSgh0
今日セラはバミューダフォン開発して、おそらくJEMSの工場で生産。
こんどはFCNTがバミューダコラボってことで、つくってもいいけど。高級感でないよな
2022/10/24(月) 04:18:21.90ID:lW+jSTjQ0
>>358
言葉飾っても、廃材集めて作りましたってイメージが定着するよ
2022/10/24(月) 04:31:34.83ID:CAj6YFzea
>>355
ネトウヨ乙😅
2022/10/24(月) 06:27:45.70ID:j3NWWc2m0
>>365
実を言うと再生プラの方が単価高いらしいけどね
再生までの手間が多すぎて
2022/10/24(月) 07:51:49.74ID:dqKAL+txd
>>358
オシャレな会社勤めの仕事が出来そうな若いお姉さんのプレゼン姿が浮かんでくる
2022/10/24(月) 09:37:29.71ID:lW+jSTjQ0
>>368
きれいなお姉さんが持つと端末が汚く見えるぞ
石鹸で洗えるからいいのか

2chMate 0.8.10.153/FUJITSU/F-01K/9/LT
2022/10/24(月) 09:54:05.35ID:kxTgym060
元富士通なんかにキレイなお姉さんなんているのか?
2022/10/25(火) 13:16:25.84ID:iQOVCXRw0
Snapdragon 4 Gen1 はAntutuスコアで Snapdragon 695と同等みたいだな。

2月にスナドラ 695 Arrows Nで 夏モデル スナドラ 4 Gen1なのか 秋冬 6 Gen1なのか? 


 Snapdragon 6 Gen 1を搭載した製品は2023年第1四半期、Snapdragon 4 Gen 1を搭載した製品は
2022年第3四半期に利用可能となる予定。
6 Gen1 ハイエンドと同じ 4nmプロセス移行  4 Gen1 発の6nm プロセス移行 消費電力下がるみたいだな
2022/10/25(火) 21:59:36.85ID:CV80mHgsa
2023年に695搭載端末を買う人なんて
373SIM無しさん (スプッッ Sda2-cyR/)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:29:00.38ID:R3L2o0zpd
しょうがないよ
年に1回も出ないアローズのミドルだから
2022/10/26(水) 02:44:25.92ID:t6LQ7am60
2月にだすならスナドラ6 GEN1春に一番乗りにだせよ。2月に695出すのは資金繰りの問題?開発遅延? 敗者復活戦?
夏モデルのスキップ確定なのかな
480はWe、らくスマ、法人スマホで使い回してるけど。695これから使い回せないだろな
2022/10/27(木) 17:51:08.86ID:He1WRyU0d
毎月のように新モデルが発表される激戦市場で4ヵ月も待たせるなよ
今発売すればそれなりに売れたのに勿体ない
2022/10/27(木) 18:10:07.87ID:gJ5o/Y55d
F-52Aをいつでもカエドキプログラムで買って来月の支払いで23ヶ月になるけど、これに機種変するにしても残価払いに突入してまう…
2022/10/27(木) 19:01:35.93ID:RJPhlRzud
スマホ返せばロハだろ
2022/10/27(木) 19:22:47.90ID:m2HtlH//0
返した後のスマホがないという可能性も(1台のみで運用)
2022/10/27(木) 20:37:26.54ID:wIyuLvAOr
2月にでても 、春夏にでてくる各社のエントリーモデルのスナドラ4 Gen1の方が、性能もバッテリー持ちもいいみたい。
サステナブルがあまりささらなくて

Snapdragon 4 Gen 1はSnapdragon 4シリーズで初の6nmプロセスで製造され、数日間のバッテリー寿命を実現。 Snapdragon 695 5Gと比較してCPUは最大15%、GPUは最大10%強化している。
2022/10/27(木) 21:22:19.65ID:tTrhnpI10
サステナブルは確かに売りとしては弱いと思うが俺は好きだ
2022/10/27(木) 21:28:41.67ID:gJ5o/Y55d
>>378
その通り
前機種のF-01Jは完全に壊れて起動しない
382SIM無しさん (ワッチョイ e111-ZPRe)
垢版 |
2022/10/27(木) 22:59:02.90ID:kKgP3COm0
いうてiPhoneのほうがサステナブルなんじゃね?
2022/10/27(木) 23:49:30.13ID:tTrhnpI10
>>382
再生素材色々使ってるの?
それとも長期間アップデートしてくれるからって事?
2022/10/27(木) 23:55:36.83ID:+sY1TPubd
iPhoneも再生素材使用アピールしてんぞ
2022/10/28(金) 00:07:01.41ID:JxlryLk90
>>384
そうなんだ
2022/10/28(金) 00:47:04.89ID:VJJa/r9/r
>>383
アップルはスケールがでかかった。
アップルが再生材料を作れるようにサプライヤーに働きかけてるから他のメーカーが作れるようになったということか
https://www.apple.com/jp/environment/

アップルが環境対策を加速。ノウハウ無償共有で「アップル以外の製品」づくりも支援
10/25(火) 19:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/963b2f5f193f11bc963d4d034f7afce1b26c56d9
アップルはまた、クリーンエネルギーの活用を加速させることにより、サプライチェーンで共に歩むパートナーが「アップル以外の製品」を手がける製造環境のカーボンニュートラル化を図ることにも、支援を惜しまないと伝えている。
2022/10/28(金) 02:32:52.00ID:ip8VUU/s0
>>383
両方の意味

前者は素材の事もなら金型流用の結果オプションやケースや保護ガラス等もある程度使い回せる5s&SEや7&8&SE2&SE3の件もある
後者は最近6sが大往生で伝説となったがOS15はサポート期間内で実はまだ死んでない始末

その上で既に死んだ筈のOS12に最低限のセキュリティアップデートとして今年8月末に突如12.5.6が来る超展開まで発生
iPhoneやiPadはバックグラウンドでシステムアプリ殆ど動かない故に画質や音質に拘らなければ動画や音楽用などに古端末がまだ全然使える状態
林檎のエコシステムとバックグラウンド停止仕様が強すぎて基本的に1年2年でもうアプデ止まってオンボロのゴミ扱いされるAndroidより余程エシカルでサステナブルなのであった
2022/10/28(金) 09:06:33.12ID:gcqHtRs+0
なぞってコピーとか使えますのん?
もうarrowsにはないのかな?
389SIM無しさん (スップ Sda2-cyR/)
垢版 |
2022/10/28(金) 13:35:27.11ID:/zoAbXLUd
4シリーズなんてどうせRAM4Gのゴミ
スレで語ることではないということがいつまでもわからないいつもの語りたがりの人
尚誰でも知ってる役立たずな情報と不気味な疑問投げかけでしかない模様
2022/10/28(金) 14:38:02.45ID:JxlryLk90
>>388
Weにはあるよ
391名無しさん (テテンテンテン MMe6-qxVD)
垢版 |
2022/10/28(金) 14:47:14.92ID:3u1WkAkcM
もなぞってコピーってAQUOSのどこでもコピーと同じかな?
2022/10/28(金) 15:32:05.47ID:uWZYX/ZOd
>>379
2月だと下手すりゃアクオスとか次のモデル発表されてるかもね
2022/10/28(金) 21:37:24.65ID:p6miel4R0
>>392
次のアクオスの春夏はハイエンドのR8だぞ
20万クラスなんだから関係ない
2022/10/28(金) 22:05:50.89ID:Hzx4f/LX0
>>393
アクオスは1年に少なくとも4機くらいは出すからその前にwish3があるよ
Gen1とか積んでるだろうし
SoCの供給都合によっては夏までにsense7の派生系が出る可能性もある
395SIM無しさん (スップ Sd02-cyR/)
垢版 |
2022/10/28(金) 22:22:48.47ID:TiieFS2zd
これ買う前に1回MNPした方がいいぞ
今どこかに抜けて春に戻ってくればいい
その時これより良い機種があるかを見定めることもできる
ただ2月を待つのは得策ではない
396SIM無しさん (スプッッ Sd02-cyR/)
垢版 |
2022/10/28(金) 22:23:37.17ID:YnL+lHBld
>>394
そんなに出すからまともに仕上がって無くて不具合だらけなんだろうなAQUOS
2022/10/30(日) 09:43:15.99ID:ijXyvHU/a
>>396
一般客を不具合品で食い散らかすからandroid端末のイメージが爆下がりの現況
おかげでiphone信者が調子に乗ってandroidタタキのネタにしてほくそ笑んでいる
2022/10/30(日) 15:51:19.07ID:PYJUSScLM
国内メーカーで比較的マシなのはXperiaくらいでしょ
2022/10/30(日) 16:12:08.43ID:Lgbpn2bur
Xperiaの縦長やめてくれれば購入候補になる。
2022/10/30(日) 16:19:52.19ID:AnELWjbVd
あの細長いのほんと嫌い
片手だと上の方に指届かないし
2022/10/30(日) 16:24:25.74ID:il5BEORDa
浪人を買いつづけなくても広告スペース分のエリア以上の情報が確保されるメリットはある
2022/10/30(日) 17:44:58.38ID:NQOhVqZ10
そこなんよな
出し方が良くないorデカイ広告が多すぎる事に対する物理カウンターとしての強みがあまりにも大きいんよなソニーの縦長端末
ベゼル付きの小型端末なんて例えばiPhoneSEが比較的広告少ない5chですら最早この始末だからな
┏━━━━━━━━┓
┃ クソデカベゼル ┃
┃   スレ名   ┃
┃   [広告]   ┃
┃   2行レス  ┃
┃┏━━正方形━┓┃
┃   [広告]   ┃
┃   [広告]   ┃
┃   [広告]   ┃
┃   [広告]   ┃
┃┗クソデカ広告┛┃
┃   2行レス  ┃
┃   TouchID  ┃
┗━━━━━━━━┛
最悪の場合2レス4行しか表示されなくて笑うぞ
ロダのURLがNGとか言われたんでそれっぽい雑AA貼っとく
2022/10/30(日) 18:07:58.33ID:MoYsChsv0
ギガに余裕ができた→じゃあ動画広告表示してもいいよね
画面が広くなったぞ→じゃあ広告大きくするわ
広告はこういう行儀悪いのが多くて困る
2022/10/30(日) 19:03:46.22ID:d+CJsfUS0
Xperia xz1くらいのサイズが丁度良かったな
2022/10/30(日) 19:30:43.28ID:iAXulw6T0
>>403
確かに最近デカイ広告多いな
2022/10/30(日) 22:22:20.14ID:x8HRfnwVa
>>402
そこまでやってくれると笑うわw
バルミューダもパンチ穴のラインがステータスバーだしベゼルも太いしでキツそうだな

>>403
ドコモのバンドルもどんどん肥大化しかねないな
メーカー端末の常駐アシスタントアプリもやりたい放題
2022/10/30(日) 22:32:05.02ID:NQOhVqZ10
>>406
ちなみに貼ろうとしたのはJaneでちょうど400と401が2行づつでギリギリジャストフィットしてたSE2のスクショ

こっちのロダなら貼れるかなテスト
uproda11.2ch-library.com/e/es000095344315874411234.png
2022/10/30(日) 23:08:08.42ID:KwtiaszZa
>>407
自分が書いたときに例の広告がドカンと来たから余計に来るものがあるなw

バッテリーピンチなのはSEならでわだな
16.1になったばかりだし
2022/10/31(月) 17:54:13.44ID:q0RS16Cj0
sense7のドコモオンラインショップ価格が決まったか
arrowsNも同等~少し高い程度になると予想
2022/10/31(月) 20:50:34.73ID:CAnf2Q9ad
AQUOSwish2と同じスナドラ695なのに54000円ってびっくりするくらい高いな
これでarrowsは49000円くらいにすれば売れると思う
firestickTVとかいらないから価格は頑張って欲しい
2022/10/31(月) 21:31:01.55ID:DguEoQ6C0
別に糞みたいなアクオスと価格競争する必要ないだろ
2022/10/31(月) 22:12:59.35ID:q0RS16Cj0
wish2は意図的に処理を落としているやつだな
額面通りのSD695の性能が出ていない あとRAMもストレージも少ないし
2022/10/31(月) 22:15:25.07ID:8rxrBBBAa
>>411
あっ…
言っちゃった…
2022/11/01(火) 02:15:28.67ID:hND+C25qd
NX9が7万円で爆死したことを考えると5万円は切らないと苦しいのでは?
415SIM無しさん (スプッッ Sd73-j0uc)
垢版 |
2022/11/01(火) 02:36:40.07ID:EFecvu/9d
では?とか誰に言ってるのかわからん
自分がその値段で買うかどうかだろ
情勢なんて誰にも関係ないしそういうこと語る板ではない
2022/11/01(火) 05:48:20.81ID:ZNiinv/50
>>415
そうかな?
このスレの始めの方はいくら位になるかで盛り上がってたよ
2022/11/01(火) 10:38:46.25ID:98ZdIZazd
安いに越したことはない
2022/11/01(火) 11:18:30.91ID:6Ly+T2r/d
11月入ってまだ3ヶ月以上も先とか発売日が遠すぎるわ…
2022/11/01(火) 11:41:59.24ID:rZmf2tyXd
>>418
ドコモやアハモのセールが始まる時期に発売する意味がわからないよね
定価でセール品に対抗出来るのかな
2022/11/01(火) 12:09:41.31ID:2B5ZVjDlr
ドコモ機種選定募集。落選後復活採用かな。春夏のBe5 でたとしてとしてもスナドラGen4のほうがCPUうえだしな。
メモリとカメラは勝ってるんだろうけど
リブランドもいいがラインナップがわかりにくい
2022/11/01(火) 12:10:08.46ID:98ZdIZazd
セール品が出る時期はスマホ自体の需要が高まるからとか?
422SIM無しさん (スッップ Sd33-j0uc)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:36:06.11ID:PJB96KMQd
同じやつが同じような書き込みし続けてるのがワッチョイ使い分けてもバレバレで
423SIM無しさん (ワッチョイ 9911-JYv4)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:54:32.77ID:UoFEYraF0
そもそもこんなスマホのスレ4人くらいしか書き込んでないだろ
2022/11/01(火) 16:45:27.16ID:g6giz5Zqr
>>423
甘いな俺とお前しかいないぞ
2022/11/01(火) 17:35:27.62ID:7FDBD+Dt0
オレもいるけど
2022/11/01(火) 17:48:42.77ID:TCx4GJnFd
おい、俺ッチを忘れてもらっちゃ困るぜ?
2022/11/01(火) 17:51:40.95ID:ODGGibNi0
俺もいるぜ!
2022/11/01(火) 18:29:10.61ID:3k8xBPzO0
みんな付いてるぞ
2022/11/01(火) 20:15:28.01ID:MwjXFmqC0
結局1桁程しか人居らんやんけ草
2022/11/01(火) 21:10:49.06ID:j1u2HSlm0
よく分からないんだけど今後はFCNTだけ新商品のリリース時期が他メーカーとズレるんだろうか?
それとも51Cを発売した直後にしれっと次の商品情報を出すのかな
431SIM無しさん (ワッチョイ 1333-WE8j)
垢版 |
2022/11/01(火) 22:18:02.67ID:WixZWyFe0
今年の夏モデルもガラケーだけだったしまた一年後まで出ない可能性もある
weで多キャリア展開して売れたのに後継機無しで勿体無いな
他メーカーはミドルもエントリーもシリーズ化して毎年出してるのに
得意先のドコモ頑張ってFCNTに注文してあげろ
2022/11/01(火) 22:24:31.97ID:6rcCT3530
(注文されてもさばききれません…)
2022/11/01(火) 22:38:29.27ID:7FDBD+Dt0
>>430
>>420
これだろ
2022/11/02(水) 00:10:50.40ID:3hx70NWkr
>>430
そんなことない。各キャリア 春夏モデル、秋冬モデルを同じような時期に発表して競争しているし、それに併せて接続試験やマーケティング計画たててるはず。企画端末のらくスマ、ガラホとかはわざと繁忙期をずらすくらい。特殊事情だろう。
435SIM無しさん (スプッッ Sd33-j0uc)
垢版 |
2022/11/02(水) 02:38:17.26ID:lyzGV5Ykd
全書き込みが気持ち悪い人
2022/11/02(水) 16:13:44.80ID:k78lNvMja
AQUOS sense7 SH-53C 5万4230円

このくらいで出さないと厳しそうね
2022/11/02(水) 17:22:14.63ID:LdOfN1sL0
HTC Desire 22 pro 64900円
この値段超えたら論外
参考になるかどうかはわからないがRAMが同じ8GB、SD695の端末
2022/11/02(水) 17:42:50.38ID:tp1+vc3Qd
HTCなんかと比べられてもなw
2022/11/02(水) 18:01:46.73ID:iYb5G7bzd
まあでも性能的に妥当な比較やん
2022/11/02(水) 18:18:51.66ID:LbpUKfVTd
>>437
ドコモのXperia10 Ⅳが
SD695 RAM6GB でそれと同じ価格だから超えるんじゃないかな
2022/11/02(水) 18:22:39.09ID:OtDrWXJm0
>>440
あれ性能の割に高めだからこれはもっと安くしてくれないと
2022/11/02(水) 18:57:06.81ID:HGBb5C2Ya
Xperia 10 Ⅳはミドルレンジには珍しく光学式手ぶれ補正がある。
なお画質は…
2022/11/02(水) 19:03:00.53ID:drinAJUk0
通りすがりだけど このスレでFCNTの評価がやたら高いのは謎。別次元かパラレルワールドに迷いこんだ気分になる。
別にAQUOSやHTCが良いかと言われた困るが明らかにそれ以下のイメージしか。あ、僕の1個人の意見です。
優れてるとこあるならぜひ教えていただきたい。
2022/11/02(水) 19:03:26.29ID:1aLkSknqd
とにかくはよ出せだよな
せめて2月1日に発売してくれ
2022/11/02(水) 19:18:25.50ID:OtDrWXJm0
>>443
こき下ろしといて一個人の意見とはへっぴり腰だな
2022/11/02(水) 19:56:46.10ID:tNAgpuMu0
>>443
優れてるっていうか唯一性なのよ
カワウソを犬や猫とか兎やインコと比べるみたいなもん
良いか悪いかというと答えにくい奴だが唯一性が高い部分とかでそれなりに支持されてるみたいな

多分アアアッローズのイメージが取れてないんだろうな
初期から頻繁に熱ヤバすぎる機種出してたアローズ各種がオオカワウソなら01Jと01Kだけ何故かコツメカワウソだったみたいな感じ
その後は爪や水かきとかガラパゴス性が減ってるツメナシカワウソBeとかガラケーのラッコとか出してるから投票でコツメJKがワンツーフィニッシュになったのが例のF総選挙
2022/11/02(水) 20:00:36.94ID:tNAgpuMu0
>>446追記
NX9はカナダカワウソって感じ
元気なのはいいけど求めてるのはコレジャナイみたいな
2022/11/02(水) 20:25:11.42ID:drinAJUk0
>>446
ぼんやりだけどイメージ出来ました。俺はarrowsと聞いたり見たりするだけで拒否反応が出ますがアレからも買ってたら その感覚は持てたかもしれませんね。
2022/11/02(水) 21:03:38.79ID:0/6KbewP0
>>448
では来ないで
2022/11/02(水) 22:24:28.08ID:3Uw3HSbed
>>448
前のイメージで頭が固まってる系か
今はarrowsよりAQUOSのがよっぽど評判悪いぞ
頭をアプデしとけ
2022/11/02(水) 22:31:58.75ID:0/6KbewP0
前って
大やらかしは10年以上前のARROWSだろ
2022/11/02(水) 22:49:16.07ID:Dx6I73JUd
見聞きするだけで拒否反応起こすのにわざわざスレまで来てネガキャンするのは草
2022/11/02(水) 22:58:42.91ID:drinAJUk0
>>449>>450
長いこと800代のハイエンド無し 8Gen無し。遅れて695で更にdocomoしか出ない感じですよね?
ミドルを年1機種程度でAQUOS以上???頭のアプデは必要ないと思います。もう来ません。失礼しました。
2022/11/02(水) 23:44:59.96ID:rRZUDU1Bd
>>453
端末を出してるテンポの話なんぞしてないわ
評判の話や
何しにきたんだこのガイジ
2022/11/02(水) 23:55:31.51ID:YE5VoZAAd
カワウソに例えてて草
2022/11/03(木) 01:19:52.86ID:FZrYmUNad
画面内指紋認証対応のNX9や5Gの後継が出るみたいだな
Nが霞む

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2022-166387/4948E1FC93B6F0BAEA69FA3939EA58A3151E08682293C5353342EB184E039CCB/11/ja
2022/11/03(木) 02:03:13.35ID:jOxKl+mC0
えーマジかよ
そんなら01Kでまだしばらく耐えるか…
2022/11/03(木) 02:41:56.28ID:vQeh9pjZM
>>456
ショボい特許で笑った
2022/11/03(木) 10:33:40.58ID:MFuMZYGNd
画面の指紋認証はいらんのよ
2022/11/03(木) 12:01:17.41ID:vpAOnBQbd
>>448
思考が10年以上止まってそう
2022/11/03(木) 12:24:25.50ID:TphoC+qBd
NXの後継機が出るなら待つか
2022/11/03(木) 17:22:42.01ID:tl6OXhBm0
>>456
夏モデル?やはり遅めに出るのかな

ただ近年の価格情勢を考えるとハイエンドは20万くらいだからねえ
463SIM無しさん (スップ Sd73-j0uc)
垢版 |
2022/11/03(木) 17:25:21.69ID:yO8F8oKvd
Nも出てないのに出るかもわからない次の機種勝手に想像して霞むとか言ってて草
永久に買うチャンスないよそういう人には
2022/11/03(木) 17:26:55.92ID:1T+jSv4jH
曲面ディスプレイでなければ画面指紋認証でも良い
2022/11/03(木) 17:53:48.28ID:cTaFPnh2d
5月に夏モデルの発表があるから待つのが無難
スナドラの新シリーズは見たい
2022/11/03(木) 19:04:36.13ID:2Ps6BFVQd
とりあえず防水機能はちゃんと機能してくれ
467名無しさん (テテンテンテン MMeb-9e0J)
垢版 |
2022/11/03(木) 19:43:39.94ID:uGpBaOrFM
NX9の画面内認証開発したときの課題で特許申請しただけだろうに。NX9は第一世代の超音波指紋認証で他社はもう2世代以降にうつってるし、次の機種はわかんないね。Nも買い控えられるとFCNTもきついよな
2022/11/03(木) 19:54:46.93ID:vfYHFbWx0
>>462
え?20万もするのか…
2022/11/03(木) 20:50:47.21ID:4lCbXm0Yd
GALAXYやXperiaのハイエンドは18万くらい
iPhone14proMax1TBが24万くらいか
2022/11/03(木) 20:59:44.66ID:j6E4X8dI0
NX9の指紋認証は光学式なのか超音波式なのかソースが見当たらない
2022/11/03(木) 21:09:09.45ID:we0T3zlB0
>>470
どうも画面内指紋認証
arrows 5G 超音波式 NX9 光学式みたいだね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1293197.html
また、arrows 5Gと比較して、画面ガラスの厚みを厚くすることで、強靭性を増している。arrows NX9でも5G同様画面内指紋センサーを採用しているが、センサーの種類を超音波式から光学式に変更し、ガラスを厚くしても利便性を損なわないようになっている
2022/11/03(木) 22:33:36.37ID:tl6OXhBm0
>>468
参考までに今年のドコモ夏モデル

Xperia 1 Ⅳ 19万872円
AQUOS R7 19万8000円

まあarrowsはハイエンドでも型落ちSoC積むパターンあるから少し安くなる可能性もあるけど
2022/11/03(木) 23:04:31.04ID:g2nBN4dQd
来年にはドコモもピクセルを扱うだろうから厳しい戦いが続くな
2022/11/03(木) 23:10:10.45ID:vfYHFbWx0
>>472
ワイには手が出ない価格や…
2022/11/03(木) 23:12:02.16ID:VaQzAvMgd
正直その辺のは買って何するの?って感じなんよなぁ
2022/11/03(木) 23:23:45.51ID:h8GR8jsK0
ペリアのようにシムフリー版を安く売れ
2022/11/03(木) 23:24:24.53ID:gMlAO/QJ0
ミドルクラスまでで事足ります
当方には
2022/11/03(木) 23:54:40.52ID:we0T3zlB0
>>472
ソフトでiPhone Proに勝てないからやけくそにバカ高い1インチセンサーとか乗せて。
Pixelがドコモからでればカメラはまけるだろが。Arrowsはもうこんなやけくその中には参入しないだろうな
479SIM無しさん (スップ Sd73-g96c)
垢版 |
2022/11/04(金) 00:38:16.33ID:B01HHXHkd
>>473
Pixel3が売れなくて(ドコモメール使えませんとか案内してたから当たり前だとは思うが)在庫処分に困ったから4以降取り扱わなくなったのに今更取り扱うかな?
2022/11/04(金) 01:43:52.43ID:R7oz0dPLr
今 Pixel CMバンバンやって評判いいのよ。カメラの性能がGoogleの先端AIのおかげでケタ違い。中韓嫌いにうけがいい。ただ、ドコモはGalaxy押し。
ドコモがAquosとXperiaにハイエンド頑張れと尻たたいた結果ハードだけ豪華なやけくそ端末でバカ高い。FCNTはミッド、エントリー固めるしかないね
2022/11/04(金) 08:29:08.14ID:535j5BLCd
>>479
今はAndroidで一番人気だから時間の問題
2022/11/04(金) 09:39:14.41ID:qLhHyeBq0
>>479
Pixelの最大のウリはキャリア機でもバニラAndroidが手に入る点
余計なキャリアアプリが強制ROM圧迫式でなく選択制な点で徐々に人気伸ばしてきて今や性能もかなり上がったから既にキャリア機で迷った場合はコレ1択しかないレベルになってる
端末メーカー製アプリが強制ROM圧迫式な点もメーカーがGoogleなので実質存在しないに等しい

なのでドコモが取り扱うかという上から目線よりかは最早ドコモが今更Googleに土下座して取り扱う許可を頂けるかどうかって方が正しい可能性まである
2022/11/04(金) 09:46:26.22ID:FSeLkk5x0
n79対応しなきゃさすがにドコモでは扱えない
ドコモが土下座してn79対応させてくれるならぜひやって欲しいものだが
2022/11/04(金) 15:50:13.06ID:7Lg+kjFc0
今のままではドコモが一人負けする未来しか見えない
2022/11/05(土) 03:33:07.21ID:TElKhW6Kr
ソフトバンクが扱ってないGalaxyがドコモおすすめだけと。韓国嫌いの金持ちに人気ない。ソニー、シャープはハイエンド作る技術力不足。高価なセンサーのせてどやるだけ。PixelほしくなったけどGoogleはソフトバンク優先で相手にされない。
ドコモしか扱ってないFCNTが他社から客うばう切り札に期待されてる。そこでサシタナブルってこと?
2022/11/05(土) 04:09:16.22ID:IwjTKSOV0
>>485
マジでそんな感じだから草しか生えない
環境保護とかSDGsとかサステナブルとか電気自動車とか、そういう実態は二の次でメッチャ聞こえが良い地球云々って話は金持ちが好きなんだよね
結果としてソーラーが施設に畑に山に乱立しペットボトル足りず火力発電が効率減ったりストローが紙になったりガソリン車関係の税金が車所持罪の罰金レベルで高くなる訳で

そういうの感じてると今回のCはサステナブル効果で流石に売れ残りの王と化したKの悲劇までは行かないと思えるよね
知らんけど
487SIM無しさん (スップ Sd12-MWIF)
垢版 |
2022/11/05(土) 09:24:46.49ID:NjY7TFpld
>>481
手頃な価格帯の中上位機減ったしな。
安価だが極限までスペックを落としたローエンド、コスパの悪いミドルレンジ、誰が買うの的な価格のハイエンドばかりになってきた感。
2022/11/05(土) 10:24:32.85ID:pfyaEjlx0
世界的には金持ち増えてるらしいから20万くらいするのはそういうのに売れてるんだろ
俺はそんなの買ったら壊すの怖くて外で使えないな
2022/11/05(土) 17:55:27.57ID:ghWNFcTrF
日本人も金持ち
2022/11/05(土) 18:20:57.27ID:s0kcG7Wj0
>>489
え?
そんなわけないだろ
年収500万もない人が過半数ってやばい
2022/11/05(土) 18:41:16.68ID:UBKH4Txta
>>490
平均年収がその10分の1の中国人の悪口はやめてあげて
文字通りの貧困民族に対する差別反対!
2022/11/05(土) 19:33:09.96ID:s0kcG7Wj0
>>491
14億もいる人口の平均だろ
今の経済でその上位10分の1と戦えるのか?
2022/11/05(土) 19:48:41.04ID:j78jo0Po0
>>487
ローは2~3万でミドルが6万だからな
2年前くらいまではミドルが3~4万で丁度良かった
2022/11/05(土) 20:19:05.77ID:0ow7X3x0a
>>492
都合の良いところだけつまみ食いしちゃうんだw
説得力ゼロだな
中国人は最終的に何億人も餓死するんじゃね
2022/11/05(土) 21:46:10.22ID:VFFVRxPjM
中国人の農村戸籍は悲惨だぞ。
未だに年収10万とかだもん。
2022/11/05(土) 23:27:06.41ID:Rdl35kqq0
>>494
都合の良い?
中国人ですか?
生産に寄与しない人民が何人死のうと習近平にはたいしたことじゃないでしょう
そういう国と渡り合うには今の日本は弱すぎる
2022/11/06(日) 00:07:44.01ID:46yRz8mDa
>>496
中国が終わっているだけなんだがw
日本と関係なく勝手に自滅していくだけだし民族としても壊滅的なダメージを受ける
中国人には何一つ明るい未来はないので
2022/11/06(日) 00:43:58.23ID:jnJaHBl80
時期が悪くてどうにもならないSoC以外は普通のスマホとかどうしちゃったんだ
発売前にグッドデザイン賞取ったのはご愛嬌としてもF通の呪縛から逃れただけでこんなに変わるもんなのか
2022/11/06(日) 05:55:02.82ID:lQYDXzFZ0
>>497
過小評価した結果が経済的には太刀打ちできなくなってる現状を理解できない残念な人なのか
それとも支那の工作員か
2022/11/06(日) 06:18:57.43ID:k4Pzz1Ifa
>>499
本当の事を言われたら直ぐこれだw
過小評価も何も事実として、何億人も超絶貧困にあえいでいるうえ中国は日本をはるかに上回るスピードで高齢化社会に向かうことは避けられない
放っておいても中国の人口なんて数十年後には激減して数億人がいなくなっているんだよ
2022/11/06(日) 06:48:40.61ID:nLULp/Abd
ここって何のスレ?
2022/11/06(日) 07:24:21.63ID:54CyYDTpH
ヤフコメっぽくなってるな
中・韓賛美の仲間が欲しいならあちらに書いた方がいいよ
2022/11/06(日) 07:28:23.92ID:pTz76Q9K0
他機種と他社と他国の悪口を言うスレ
2022/11/07(月) 13:00:42.63ID:kq2h/N3Od
>>484
インフラ押さえてんだから負けるわけないやろ
2022/11/08(火) 08:15:23.15ID:GuJ57WR0F
>>504
スマホ売り上げでって意味なんだろう
2022/11/08(火) 12:27:30.94ID:1+21INhsa
次期ハイエンドが12万位だとありがたいのだが。
2022/11/08(火) 16:40:37.60ID:xd+gik3zd
今までXperiaしか使ってないけど、Xperia1系は縦が長すぎ、5系は横が少し足らない感じで、これのサイズが絶妙に良さそうだわ。
SD695って、ゲーム全くやらないならストレスなく使えるのかね。
2022/11/08(火) 21:29:25.76ID:UMSt3QdoM
動画撮影が弱いだけで他は概ね快適に使える
2022/11/09(水) 03:06:04.40ID:MiAHBmlc0
FCNTはカメラにナイトモードいつもないけど、今回はどうかな。ミッド以上でナイトモード搭載してない機種は今ないからな。
ミッドならカメラ機能アップするのかな
他のスレみにいったら、皆既月食の写真みんなでアップしてるけど、Pixelだけ異次元だね。クレーターの雰囲気も、わかるし、赤い皆既日食とらえてる。
2022/11/09(水) 16:50:26.15ID:SsXOapnid
>>508
購入検討しますわ。
まずはモック触ってみないとだね。
2022/11/10(木) 13:12:10.73ID:miuMkhqGd
3月のドコモ在庫処分セールだけ見ておいた方がいいよ
2022/11/14(月) 22:24:50.86ID:5J5Z6EV4a
モックは1末だってさ
2022/11/17(木) 19:31:37.85ID:quLxYYmUd
モックまだまだ先ですなぁ、まあ気長に待ちます。
2022/11/17(木) 23:51:50.25ID:6LxD4Qnad
発売するころには存在すら忘れてられそう
2022/11/18(金) 02:18:50.68ID:so05UfkO0
春商戦でAQUOS sense7を駆逐するのか
性能は上位互換
もし価格も同じくらいなら圧勝
2022/11/18(金) 18:36:41.50ID:I2KEXdDRa
対応バンドはdocomo専用か
2022/11/18(金) 19:41:02.42ID:9dJgFenv0
Weの白ロムが安いから
Be4の置き換えで先に買っておいて2月のこれを待つか
Be4・5G・Be4+・We・Nと全て集めるのも悪くない

NX9?ナニソレオイシイノ?
518SIM無しさん (ワッチョイ 6233-wz4o)
垢版 |
2022/11/19(土) 02:49:00.81ID:yKz8g11N0
1年以上空いたarrows渾身の一作だな
weの新作が出ずにこれで来年の開発費を稼ぐんだから注力した本気の出来になりそう
2022/11/20(日) 00:33:50.74ID:GAeFY9w/0
ほぼ発売日に買ったF-01Kが死にかけだから12月とかにさっさと売って欲しかった
2月は遠いよ
2022/11/20(日) 11:46:52.80ID:73UHiGlsd
2月発売なの?はよして
2022/11/20(日) 20:41:59.85ID:nji4CJrb0
検討を加速させます
2022/11/20(日) 20:43:53.60ID:bK9wQiNv0
>>517
全て集めるワロタw
2022/11/20(日) 23:47:13.80ID:6DTiq0QN0
>>517
どうしてFCNTファンになったの
2022/11/21(月) 19:09:03.70ID:V7PxCaTE0
>>523
・最後のガラケが富士通F-09C
・初のスマホが中古F-06E
・その後各社中古スマホ買っていった中にF-01HやF-01J
・初の新品スマホがBe4
・初のハイエンドスマホがarrows5G
・親の初スマホがBe4+で指導のため自分も購入

富士通がなんか自分に合ってたから流れでって感じ
2022/11/21(月) 19:20:52.65ID:V7PxCaTE0
・NX9はバッテリー持ち悪いらしいのとエッジが自分には不要なのでスルー
・Weは国内製造じゃないなら富士通系譜の意味ないと思いスルー
・Nは価格次第だけどミドルとして期待している
・N待ってる間にやっぱりWe買っとこうかな安いし←イマココ

最近のFCNT機のダイレクト給電が付いてるそうなので
Weはそれを使って毎日の動画視聴用にするつもり
シャープ機がポイントとして宣伝してる機能だけど自分はガラケ時代に
シャープ端末使ってあまり合わなかったのでsenseはスルーしてる
2022/11/21(月) 19:34:00.67ID:pthWr6H40
Be4 Plusには付いてないんだっけ、85%で止める機能は一応あるが
527SIM無しさん (スプッッ Sd02-7dna)
垢版 |
2022/11/21(月) 20:14:50.07ID:6p3hl6L6d
ダイレクト給電とか直接給電とか
そのうちAndroidで標準化されたら正式名が決まるんだろうな
2022/11/21(月) 20:28:39.37ID:tCwmH1h40
バッテリー交換できた機種も多い時代はまだしも
今は薄さ排熱とと防水の観点からTORQUEのようなキワモノ以外ロクにバッテリー交換できんようになってるしな
EUはLightning差別USB-Cマンセーの前に直接給電とか80%で充電止める機能を全機種必須にしろと
2022/11/22(火) 02:35:17.76ID:j7dRxXl70
後発だからこれ超えてくよね

https://sumahodigest.com/?p=14799
AQUOS sense7の評価、前モデルとは雲泥の差 senseシリーズ史上最高評価獲得の勢い
2022/11/22(火) 11:41:31.91ID:1CUHOthGd
senseも高くなったしなあ
スペック的にarrowsも高くなるんだろうね
2022/11/22(火) 11:57:52.18ID:H6yuxeI5d
>>530
高かったら売れないし流石に安くするんじゃない?
2022/11/22(火) 12:00:24.00ID:RoODq5F7d
売れなかったら少数から多く巻き上げるから多角化なるのでは?
2022/11/22(火) 12:19:36.90ID:RoODq5F7d
×多角化
○高く
534SIM無しさん (ワッチョイ 6233-zeL/)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:46:15.29ID:eJSm0Bu00
メーカーやドコモが時期や機能的にあまり売れないと踏んだら少しでもアローズファンから元取りたいから高めにつけてくる事多いと思う
で、売れなくて在庫余ったら値下げする
でも最近はそもそも在庫余らないくらい少数の発注で売り切ったらすぐ売り場から消えるというパターンもあるから注意
2022/11/23(水) 00:44:10.61ID:Y/EdM7Qf0
>>534
メーカーには価格決定権ないってば
2022/11/23(水) 05:14:06.16ID:8z6llummF
マイナポイントをドブに捨ててみる。
2022/11/23(水) 05:14:14.92ID:8z6llummF
マイナポイントをドブに捨ててみる。
2022/11/23(水) 05:53:39.86ID:K1/2iOXNr
8GRAM スペック機能的にseese7 plus同等 価格はsense7より上の6万台だろうな
sesnse7 plusは仲のいいソフトバンク独占にされたからArrows Nが復活採用にになったのかな

価格は通常のAQUOS sense7が5万円前後(※取扱事業者によって異なる)、ソフトバンク独占販売のAQUOS sense7 plusが69,840円。
539SIM無しさん (スップ Sd22-7dna)
垢版 |
2022/11/23(水) 06:20:46.52ID:OFCkdIxld
お、おう
2022/11/23(水) 11:15:55.63ID:AvHnp7nL0
FGOとかパワプロとかグラブルとか馬娘あたりのゲームなら
Nでもサクサク動くでしょうか
120で動くなら十分なのですが
2022/11/23(水) 12:11:38.15ID:KmLK0/Rmd
余程の3Dゲームを高設定でやるとかじゃなければ平気
2022/11/23(水) 12:16:52.89ID:LUXr0sq60
>>540
ウマ娘の公式見たのだが推奨端末に載るのがSD835/765G以上なので
SD695では厳しいかもしれない(SD600番台に該当端末なし)
2022/11/23(水) 12:27:13.18ID:KmLK0/Rmd
という意見が出たので↑の平気という部分を自己フォロー

まず765gと695はベンチ上でも差はない
かつ4世代前の660でもウマ娘は快適とは言えないがプレイ出来る
実機でどうなるかは分からないけどまず大丈夫と言い切れるかと
2022/11/23(水) 13:05:08.52ID:AvHnp7nL0
>>541-543
ありがとうございます
F51Aの連続再起動の症状が改善しないので
その辺りのゲームと動画が見れるスペックなら安心して機種変更出来ます
2022/11/23(水) 16:49:38.72ID:TCrkll+0d
来年同価格帯で性能大幅アップのスナドラ6Gen1搭載スマホが発売されるからそれを買った方がいいと思うよ
546SIM無しさん (スプッッ Sd22-7dna)
垢版 |
2022/11/23(水) 18:46:04.17ID:fXTtF0Bvd
>>543
総合的に差はないけど3D markでは大差があるのがどう響くかだな
積んでるGPUが違うから
https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-765g-vs-qualcomm-snapdragon-695

SD695でも機種によって差がある
例えばoppoやmotoで問題なくてもAQUOSでカクツクゲームがある
arrowsがSD695の性能をしっかり発揮させてるかどうかによる
2022/11/23(水) 19:06:56.90ID:TCrkll+0d
2023年2月に定価でこの機種買うって罰ゲーするひと少ないだろうね
何で11月に出さなかったのか謎すぎる
2022/11/23(水) 19:55:38.43ID:Y/EdM7Qf0
エシカルな人は買うはず!
2022/11/23(水) 19:56:23.34ID:Y/EdM7Qf0
って企画通した人は本気で思ってるのかな?
2022/11/23(水) 20:07:44.86ID:E2RcPwOP0
エシ... って胡散臭いからNGワードにした
2022/11/23(水) 20:18:36.95ID:YsJ9f4jz0
来年もこのクラスの新機種出るの?
2022/11/23(水) 22:00:44.08ID:TCrkll+0d
>>551
スナドラ6Gen1が評判いい
消費電力を下げつつ性能がかなり上がっている更に低価格
来年の春以降のミドルはこのチップがメインになると思う
FCNTだけは2024年2月かも
2022/11/23(水) 22:08:41.09ID:YsJ9f4jz0
>>552
2024年かぁ
554SIM無しさん (スプッッ Sd22-7dna)
垢版 |
2022/11/23(水) 22:25:26.03ID:+6DDVvAmd
>>552
でも性能が上がってるというのはSD695と比較してなんよね
SD765Gではない点には注意
2022/11/23(水) 22:39:23.87ID:rVcf/1gw0
ぶっちゃけN爆売れでFCNTがエ゛ノカノレ強く意識したらCPUずっと他社が捨てたお下がりを安く買うパターンにならねーか
2024年内どころか2025年以降までGen系は一切ないかもな
2022/11/24(木) 00:23:36.11ID:D+n4LMix0
NX9にせよNにせよ画面のほうがサムスンのお下がりなんだよな
2022/11/24(木) 01:01:55.02ID:T8hADvJkd
>>556
ディスプレイどころかカメラやセンサーも自社生産してる部品なんじゃない?
そこがSAMSUNG SONY SHARPとの差なんだよねえ
2022/11/24(木) 01:18:05.45ID:qhjfAvPh0
ディスプレイもバルミューダの新サイト読んだり以前のスレでの噂からオリジナルは最低でも数十万枚~発注可っぽいし色々厳しいのかもね
559SIM無しさん (スプッッ Sd02-7dna)
垢版 |
2022/11/24(木) 01:33:37.80ID:p+Czqk1Fd
良いやつのおさがりなら問題ないのでは?
PixelやXperiaのミドルだともっと質の悪いサムスン有機ELのおさがりだから暗いし少し角度変えるだけで画面黄ばむよ?
SD695にまともな有機EL載せてる機種なんてXiaomiとarrowsくらいしかない
2022/11/24(木) 03:21:05.82ID:68TJZjfR0
これがArrowsユーザの求めてるものであってる。それとも新規開拓?

つなぐ技術で、みんなと未来へ
11月22日 新コンテンツ追加!
新生arrowsシリーズの挑戦
~未来を見据えたら“エシカルライフ”に行きついた~
https://www.fcnt.com/cp/rebranding/
561SIM無しさん (スッップ Sd02-QxSr)
垢版 |
2022/11/24(木) 04:33:09.70ID:nl2jFs5id
ステレオスピーカー必須なんだか
2022/11/24(木) 07:48:49.33ID:3UgMEB3n0
製品ページでステレオかモノラルか記載してくれればいいのに
2022/11/24(木) 07:56:40.92ID:/alNICJYd
とりあえずNX9のような防水詐欺さえしなければOK
新チップのいい端末でたらまた買えばいいさ
2022/11/24(木) 09:30:46.84ID:8Os914H+d
AQUOSsense7は売れなかったみたいだね
だからと言ってこれが売れるのかは未知数だけど
2022/11/24(木) 10:31:06.03ID:YF7Po/s2d
>>563
お前の引きが悪いんだろ
566SIM無しさん (ワッチョイ e276-bPhF)
垢版 |
2022/11/24(木) 11:18:18.22ID:fyUuSP4T0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1641681745/222
2022/11/25(金) 10:51:11.91ID:B+7TFIvrd
これが2月てことは夏の時期に新機種出るのか怪しいな
それでも京セラよりは頑張ってると思うが
(DignoとかURBANOとか何処行った…)
2022/11/25(金) 14:59:15.05ID:3Bx2I9Kmd
4gen1でwe2とか
2022/11/25(金) 18:40:13.53ID:+chQgXmar
We3G停波向け商品。We2はいらない。Weと共食いになる。チップ以外は廉価品。4 Gen4 1ならBe5なんだけど。Nのスナドラ695と同じ性能だから、メモリぐらいしか大きな差異化がないよな
ほんとに年1機種でまわすのかな
570SIM無しさん (スップ Sd22-7dna)
垢版 |
2022/11/25(金) 19:06:38.48ID:LP9wFDqKd
4gen1になったところでメモリ4gbならアプリ一つしか動かせなくて意味ないからな
4gen1がsd695より上でも意味ない
2022/11/26(土) 02:47:16.51ID:HX7nMgtZx
似たようなスペックのHTC Desire 22 proは6万円台か
200g超えで重いのが難点だけど
2022/11/26(土) 12:06:08.21ID:bakCmULL0
>>564
もうミドルも売れない時代に突入だな
エントリーとその法人向けで稼ぐしかないのか
2022/11/26(土) 12:11:17.66ID:OKrIebYd0
エントリーだって儲け薄くて稼ぐまで行かないだろう
もうスマホは中国依存から抜け出せなくなってしまった
終わりだ
2022/11/26(土) 12:15:48.49ID:Dp9oiGg90
お前らはミドルだのミドルハイだのアレコレ低く言うが
以前ならハイやハイハイやハイハイツヨイツヨイが買える値段するんだからそりゃ売れる訳がないだろ
ついでにローが以前のミドル価格なせいでミドル価格でちゃんとミドルが手に入るiPhone帝国なっとる訳やろ?
一般人は1年2年使うだけでどっか壊れるかアプデについて行けず重くて使い物ならなくなり買い替えが必要スマホなんかエントリーのゴミしか手が届かんのよ

だからこそ何年も使えるからやや高いけど総合的にはコスパ良いぞ!!って自負するエ彡カ/レ云々ってのが気持ち悪いぐらい流行るんだろうからな
2022/11/26(土) 12:42:05.05ID:Dp9oiGg90
今ですらiPhone6s以下の体感動作速度の癖に7年もサポートしないゴミがiPhone6sの相場より高い値段でゴロゴロしてんだからな
おまけに6sはサポート切れても最後のイヤホンジャック機種として実質iPod touchにもなる
つまり16GBや32GBは流石に厳しいが64GBや128GBモデルにおいては10年選手となる事が既に確定済

当時のiOS帝国はエシカル・エコシステム的な意味でも本当に恐ろしかったのであった
2022/11/26(土) 12:42:38.85ID:Dp9oiGg90
>>575 訂正
× エシカル
○ 工=/カJL
2022/11/26(土) 12:59:56.10ID:SaTJcCdR0
わざわざ伏字とかしなくていいから
578SIM無しさん (スプッッ Sd8b-wrok)
垢版 |
2022/11/26(土) 13:15:44.20ID:F/Yl25N/d
土日になると病的な書き込みが増えるスレ
相手するのも阿呆
2022/11/26(土) 13:37:44.63ID:HX7nMgtZx
デザインわりと好きだしネイビーの色味が良いな
カメラのでっぱりさえ無ければ裸運用したかった
2022/11/26(土) 15:25:04.52ID:kPP+cuWfd
782でいいわ
2022/11/26(土) 22:10:25.66ID:T5moMcjEd
https://www.ehime-np.co.jp/article/prtimes_story0218

このスピード感で大丈夫か?この会社
2022/11/27(日) 02:30:04.78ID:OpwQcQpRr
>>581
機能開発についていけなくなったから、イメージ戦略なんだろうけど。それは富士通からうけついだものだろうな。やたら富士通もB2C向けに横文字のコンセプトだけならべる。
コンシューマ向けにこれ響くの?
583SIM無しさん (スップ Sd3f-wrok)
垢版 |
2022/11/27(日) 02:38:26.58ID:RsLDJgrdd
同じセンサーのAQUOSsense7が全然駄目らしいがこっちはどうなんだ
カメラの仕上がりでメーカーとしての力が試されるな

https://kakuyasu-sim.jp/aquos-sense7-review-camera
2022/11/27(日) 13:48:50.53ID:ssSqNIZxd
>>583
これ設定が悪いだけだよ
カメラは普通に撮れる
こんなこと書いて訴えられないんだろうか心配になるな
2022/11/27(日) 16:07:27.50ID:ENmwSMH70
>>584
設定オートでもきれいにとれるだろ。安物センサーでもPixel6aはそこがきちんとしている
586SIM無しさん (スッップ Sdbf-wrok)
垢版 |
2022/11/27(日) 17:01:18.13ID:k9vLeQIxd
>>581で貶しから入ってるやつが
>>584だから笑える
sense7買って幸せならそれでいいじゃないかシャープさん
中の人かもw
2022/11/27(日) 19:20:33.13ID:17BXp0e7M
>>586
レビューに嘘が書いてあるから気になっただけ
カメラは進化してるよ
2022/11/27(日) 19:48:43.99ID:rAfS0gqrd
>>586
何で必死なの?
589SIM無しさん (スッップ Sdbf-wrok)
垢版 |
2022/11/27(日) 19:53:01.07ID:yE2JJP0rd
おまえが必死になってる理由なんて誰も知らないから聞かれても困る
自分の言動を見つめ直して考えてくれとしか
2022/11/27(日) 21:25:52.81ID:rAfS0gqrd
>>589
日本語わかる?
2022/11/28(月) 01:14:22.61ID:kkmQeSgfr
Arrowsはカメラがいつもダメだから、 Nもpixel 6aにも大敗だろうな。後発なんだからSENSE7ばベンチして開発してほしいけど。いまはミッドレンジ以上はナイトモード搭載する流れだねど、載せないかな。いまならGoogle以外のソフトベンダーもできるみたいだけど、ライセンス高いから、Photoshopでごまかすかな
2022/11/29(火) 22:13:59.56ID:ZD6fQoSy0
なんか「N」ってネーミング的に微妙だな
NXじゃなてもNなんちゃらって付けて欲しいわ
2022/11/29(火) 22:33:12.57ID:1GEKt5Vka
やっば薩摩隼人いるじゃんw
2022/11/29(火) 23:01:20.19ID:lyREhqjT0
そういえば
Xって
2022/11/30(水) 08:29:53.52ID:6q/VcBqFd
法人版arrows NX9(FCNT SD01)
30万円でAmazonにて新発売。
高くない?
2022/11/30(水) 09:51:43.45ID:bEpwTv0id
>>595
個人では使いどころのないローカル5G対応と管理システム込みの価格だから高いんでね?
京セラのローカル5G対応ルーターも20万以上の高価格で売られているようだし
2022/11/30(水) 13:12:54.96ID:+njLJZxsd
>>595
そんなんあるのか
2022/11/30(水) 16:33:57.44ID:x13C3mRA0
冷モックでも良いので
電気屋で並べてほしい
2022/12/01(木) 00:27:15.38ID:TiqcA+z+M
今回のGALAXYs22のセールは安すぎだろ
2022/12/02(金) 00:15:16.86ID:298Roosq0
9:20で計算したらNのディスプレイサイズはBe4 Plusの画面&ベゼルの縦幅、画面&片方のベゼルの横幅ぐらいだな。
2022/12/02(金) 10:27:24.43ID:ncBfaHAtd
例えが分かりにくくて草
2022/12/03(土) 19:01:49.46ID:nroOcYPm0
>>591
勝負の土俵にも立ってないだろ…
2022/12/03(土) 19:35:42.01ID:lWENXZ/Ta
まあ何だかんだAQUOSのカメラは進化はしていれど場面によって得意不得意があるから
トータルで見ればarrowsも良いところまでいけるかもね
2022/12/04(日) 02:03:09.34ID:NcdgJh7r0
FCNTもシャープとかカメラの肝の自動露出、ホワイトバランスの技術者いないだろな。ソニーはデジカメ部門あるから自前かもしれん
シャープは手ぶれやAIカメラ機能開発は記事みるとソフトベンダーのモルフォと共同開発してるみたいだな。FCNTはプレスリリースみるとらくスマだけモルフォのカメラ技術採用。Nはわからんけど、ライセンス費ケチるかどうかだな
2022/12/14(水) 09:52:19.42ID:gay/aRMU0
発売まで長すぎてスレがもたんな
2022/12/14(水) 12:29:16.70ID:JPNmHX0bd
とりあえず冷モックでも来ないとな
2022/12/14(水) 18:52:35.15ID:fSmncU+yd
xperia1Ⅱ
xperia5Ⅲ
GALAXYs22
ドコモのセールが安すぎる

3月までこのセールが続くんだからAQUOSsense7とこの機種に勝ち目はないわ
2022/12/14(水) 18:54:14.95ID:kRifTZH6d
別にいいじゃん
何が売れようがどのメーカーが売れようが
全く関係ないことでしよ自分には
2022/12/14(水) 19:01:49.28ID:fSmncU+yd
>>608
このスレが伸びない理由を考察しただけ
すみません
2022/12/14(水) 21:02:42.81ID:porh2+wK0
スレが伸びないのは現時点で判ってる情報出尽くしたからでしょ
新情報無いと当然話すことも無くなる
2022/12/14(水) 21:17:26.40ID:gXlQTwEv0
we使ってるけどN出たら買い替えるか迷うなぁ
2022/12/14(水) 21:39:49.77ID:RHvL4//Id
>>611
weからなら乗り換えもアリだと思う
自分はNXのF-52Aだから乗り換えたら電池が新品になるくらいかな
2022/12/14(水) 23:17:06.69ID:XWIT73da0
限界の01Kから変えるつもり
2022/12/14(水) 23:24:08.74ID:RHvL4//Id
>>613
すごいな、5年近く使ってるのか
2022/12/14(水) 23:58:09.68ID:XWIT73da0
>>614
発売した月に買ったからそうなるね正直よく保ったなぁって感じ
対応してないアプリとか増えて来たから使い続けるのも流石に限界やね
2022/12/15(木) 03:54:46.28ID:/EhEyR1nd
01Jからです
2022/12/15(木) 13:13:47.78ID:Md2kvp3ud
旧型のハイエンドをセールで買う方が賢い
スピーカーがモノラルなのが痛いしイヤホンジャックがないのが致命的
2022/12/15(木) 14:03:25.89ID:v4Greno+d
>>617
音響系がダウングレードしてしまったのが残念だね
電池気にしなくてもいいジャック式イヤホン便利だけどな
2022/12/15(木) 14:42:07.22ID:8PXZB9vad
俺も01Kから乗り換えだな
もうアプリが入らん
ポイントカードがどんどんアプリに変わっていってるからもう限界だ
2022/12/15(木) 15:35:16.14ID:y3gowICy0
>>617
直接給電機能があるスマホが欲しくてこれに期待してるわ
weはスペック的に微妙過ぎて避けてたら
自分の中で時期外しちゃった感じ
2022/12/15(木) 16:23:01.67ID:x0E8ACsK0
tama‘sのtype-cステレオハンズフリーでいいんじゃない
充電や他のtype-c使うこと同時には出来ないけど
2022/12/15(木) 17:31:05.75ID:fuIF18M1M
5ちゃんねるブラウザーでまともなのがiPhoneで使えればなあ…。
2022/12/15(木) 18:42:55.01ID:px7VviS80
>>616
自分も
624SIM無しさん (ワッチョイ df11-nuww)
垢版 |
2022/12/15(木) 23:02:39.93ID:pOuR+GOn0
>>620
俺も直接給電に期待してる
xperiaのhsパワーコントロールも気になるが…
625SIM無しさん (ワッチョイ df11-nuww)
垢版 |
2022/12/15(木) 23:04:17.90ID:pOuR+GOn0
>>624
ゲーム以外で使えないからきついか
2022/12/16(金) 08:15:50.58ID:H4R0LMXjd
あれはミドル以下にはついてないしね
2022/12/16(金) 09:30:34.62ID:k9vET+jm0
色で悩むな
オンラインで買うからネイビーがいいのかな
628SIM無しさん (スップ Sdff-J0Mb)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:40:23.93ID:6lDVUNXfd
いつものバカっぽいゴールドを追加してくれよ
あの色じゃなきゃだめなんだ
2022/12/16(金) 23:15:30.77ID:rLb4O1VQd
>>628
大ヒットしたらもしかしたら追加されるかも
2022/12/18(日) 09:13:56.16ID:jJ+RowKNd
せめてモックだけでも早く見たい
自分的に数値上のサイズだけなら多分ベストぽいんだが。
631SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-38Bx)
垢版 |
2022/12/19(月) 17:17:24.45ID:VbBgBWoDa
外装が特殊だからモックの準備も時間が掛かるのかな
2022/12/19(月) 17:44:16.22ID:c4r6okFC0
モックより耐衝撃クリアケースの方が先に出そうな気もする
2022/12/19(月) 20:40:47.94ID:cF7uc2zH0
久々にスマホ買い替えるんですがイクスピリアとどっちがいいんですかね?
2022/12/19(月) 20:55:41.97ID:sQB1qlcJ0
イクスピアリみたいな名前だ
2022/12/19(月) 23:25:35.46ID:uxgsOMx+0
最高の体験が得られないのが嫌か
扱い方に気を遣うのが嫌か
2022/12/20(火) 00:07:41.58ID:lrHLn7yN0
年明けたら2月なんて直ぐだなと思ったけどまだ発売日の詳細決まってないんだった…
2022/12/20(火) 09:30:23.41ID:fVRa43wgd
>>633
Xperiaにも色々機種があるけど
ドコモで安売りしている旧型ハイエンドがいいと思うよ
638SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-38Bx)
垢版 |
2022/12/20(火) 09:54:52.53ID:GjGIIqj2a
まもなくサポート切れするだろそれ
2022/12/20(火) 12:05:57.12ID:bfKpOt+O0
マイナポイントをドブに捨ててみる。01Jから変更する。
2022/12/20(火) 13:04:55.28ID:wYVy8VL2d
同じくF-01Jを使ってたけどこの機種出るまで待てないから先日別のに変えたわ
2022/12/20(火) 13:06:29.84ID:KsRA7kind
ノジマでweの白ロム買って凌げば良かっただけなのに
2022/12/20(火) 13:38:43.08ID:bfKpOt+O0
20000ポイントが自動で溶ける機能搭載か。
2022/12/20(火) 15:10:44.13ID:Ypv/qHPAd
こっちにもノジマ持ち出す人来たか……
2022/12/20(火) 15:23:22.39ID:WVqwzR6id
勿論F-51Cの代わりにはならんよ
一時凌ぎにはなる
普通のことだろ
2022/12/20(火) 15:29:16.66ID:7BK+mXDy0
直接給電のおかげで少なくともサブや動画用途にはなるし仮にアレだったとして完全なドブにはならんと思うがな
まあ値段にもよるが
だから早く価格発表されねぇかな2月だとしてもう2ヶ月後だろ

F-01Kの時もなんだがJを2016/12/02に86,400円!!って発売した翌年にKをいきなり2007/12/08に定価88,128円!!!!とかした結果
上を見れば長持ちするのが欲しい層がそんなの追加で一括で買う訳もなく下を見れば2年縛りで買うしかない層はK欲しくても買えない
というサンドイッチ的な二重構造を生み出し伝説的な大爆死させてドコモの逆鱗に触れたの忘れたのかって感じ

しかも今は2年縛り実質0円がないんだぞ?
湯水の如く金使う奴にサクッと売るハイハイエンドちゃうぞ?ハイエンド〜ミドルハイで端末50000超えるなら予算積む期間作ろうよマジで
2022/12/20(火) 15:31:56.49ID:7BK+mXDy0
>>645
X 2007年
O 2017年
2022/12/21(水) 18:24:35.96ID:603oTD6+r
FCNT株式会社|エシカルなスマートフォン「arrows N」から見えてきた「つくる責任」
2022年12月19日
https://spaceshipearth.jp/fcnt/

なんかずれてるよな
2022/12/21(水) 19:31:29.53ID:+tzmS1Tua
正直AQUOSの方向性が正しいし、もっと突き詰めればXiaomiにならないとダメ
つまり品質やユーザー重視は捨ててコスト切り詰めて、パーツだけそこそこ良いモノを載せて見た目だけ凄いスマホを安く作る
そうすればアホは買うし2年で捨てて買い替えるし、YouTuberはマトモに使わず知ったかぶりして絶賛する
OPPOやXiaomiが苦労してる「認知度」はもうあるんだから、後は騙せば良いんだよ
2022/12/22(木) 03:06:24.63ID:CRxGF4V5r
>>648
Aquosはこの前もソフトウェアアップで画質改善してるよ。実力はなくてもユーザ重視だよ。
むしろFCNTは、サステナブルとかいいだしたり、カメラもAdobe photoshopプリインでごまかしたり。体力ないから企画でごまかそうとしている感じかな。
2022/12/22(木) 11:02:31.74ID:6S0ssII8d
安ければ売れると思うよ
ただエコのために5年使わせるのにモデル末期のスナドラ695を使用した意味は不明

ここ一番手抜きしたらダメだろ
2022/12/22(木) 11:07:48.17ID:KMVIcjxkF
ほんとに…
2月まで待たなきゃいけないんだからsnapdragon6 gen 1ってやつ使ってくれよ
どうせ6万円くらいはするだろうし
2022/12/22(木) 13:37:58.26ID:X8Xshzpi0
カネ、調達力じゃないの?まだまだブランド力は強くないし、未上場だろう。
2022/12/22(木) 22:40:31.68ID:honxl9Qu0
arrows陣営に冒険させるとロクな事にならないから
搭載例が多いSD695で十分
2022/12/23(金) 11:16:04.33ID:LkeJL/WDd
機種変更/万円台で収まったら奇跡
2022/12/24(土) 03:41:51.52ID:zINKRcwo0
拗らせすぎじゃね
2022/12/26(月) 19:38:30.11ID:izTS8Z6Q0
小さな積み重ねを大切に、社内にいい文化をつくり上げていく。FCNT株式会社にインタビュー
https://www.suntory-kenko.com/company/interview/0149.html

笹野:2つ目は、社員のプライベートの時間を確保することです。時間外労働の削減を行なうため、トップメッセージの発信や幹部社員に対して
毎日時間外労働の状況を伝えてマネジメントの強化を図っていきました。さらに業務の効率化を図るため、社員の方々が意見出しをできる場を
設けました。もともとは月に30時間ほどあった残業も、今は平均で月10時間未満にまで抑えられています。

FCNTは健康経営をめざしとるとのこと
2022/12/27(火) 19:30:29.38ID:pTtQ9LRyd
発売日的にもう少し待てば他メーカーの次期ミドルSoC積んだ新機種がちらほら見えてきそうな時期ではある
それはもう仕方ないとしてあとは価格に優位性が出せるかどうかだな
2022/12/27(火) 19:52:26.09ID:x5xKtyXvd
早く出せ
659名無しさん (テテンテンテン MM97-AGLf)
垢版 |
2022/12/27(火) 19:57:29.95ID:wSiSNmWpM
残業 月10時間未満って赤字だから残業規制してるの?
残ないから発売日遅れたの?
2022/12/27(火) 21:18:35.13ID:bXDKwSmM0
>>659
内部事情ばらすような人が出てこないとここで聞いてもわからないでしょ
FCNTは今の所黒字だと思うよ
想定以上にarrows weは売れたらしいし
2022/12/28(水) 07:04:41.92ID:6bwPVma4H
勝手な想像だがコロナ渦で他メーカーと歩調合わせ新機種を発売しようとすると
部品確保の段階で問題がでるから
発売日遅らせたのでは。
2022/12/28(水) 07:43:45.44ID:FAtOeX/t0
後出しジャンケンで負けるのは…
663SIM無しさん (スップ Sd03-2WmU)
垢版 |
2022/12/28(水) 09:25:56.09ID:xg+3pgR4d
このスレを「のでは」で検索すると毎回憶測で物言うだけの役立たずで害でしかないアホが炙り出される
2022/12/28(水) 09:28:21.33ID:QVGqZzKS0
ドコモ「抜け駆けは駄目です」
2022/12/28(水) 10:58:38.36ID:xFi+30Fu0
のではって付けるだけマシって思ってしまうわ
ちゃんと憶測だって自分で主張してくれてるんだから

世の中自分の妄想を真実のように語るアホもいるからね
2022/12/28(水) 20:03:21.20ID:eHKmNpWPM
「だろう」も多いな
5chで高度な文面は期待しない方がいい
2022/12/29(木) 16:53:10.73ID:q32LJsBOd
鼻まで上げた状態のマスクでも認証通る機能を他メーカーの機種が実装しない限り俺の中では優位性が保たれる
寧ろライバルはすぐ発表されるであろうこれの次の機種だな
2022/12/29(木) 17:21:19.86ID:QaUhOIxi0
>>663
販売前の機種に対して断定口調でいえる立場の人って、まともな組織ならNDAを締結しているから何も公開できない。
2022/12/29(木) 18:18:47.68ID:QPVjdvLk0
守秘義務ということか
2022/12/29(木) 18:57:00.35ID:eU0w1cVz0
XperiaやGalaxyはカメラ仕様やベンチ等のリーク情報が出るけど
arrowsは出ないよね
2022/12/29(木) 21:40:37.63ID:nNojhI3O0
>>670
日本でしか売らないからじゃないの
2022/12/29(木) 22:58:40.78ID:BtjI6vnQr
カメラのベンチマーク DXOMARKは
評価依頼に金かかる。XIAOMIすらやめるといいだす始末。
FCNTはカメラ外部評価なんてしてないだろし、しても調整できないだろ
2022/12/30(金) 01:38:06.16ID:aNk2iuimd
オンラインショップのランキングとか見てるとAQUOSsense7が5万でもそこそこ好調だからarrowsNは6万でも売れるかな
こっちのがスペック高いし
モックに「日本製です」ってステッカーとか貼っておけばね
2022/12/30(金) 10:04:24.52ID:nLkvjHfF0
日本製モデルにはモックにメイドイン日本ってステッカー貼ってたな

これ最大3回OS更新、4年セキュリティ更新予定なんだね
今までより1回/1年増えてる
2022/12/30(金) 20:04:28.16ID:MhKGw4d50
マジかよ
2022/12/30(金) 20:47:29.72ID:D+ETLuVFd
ぶっちゃけそこじゃない
2022/12/30(金) 22:39:06.22ID:zIumPqUC0
変な不具合なければ普通に良機になりそうだ
発売が遅すぎる事以外は
2月発売だから場合によっちゃ夏モデルのXperiaやAQUOSのエントリー~ミドルをこいつが食う形になる
2022/12/30(金) 22:54:00.53ID:z9djehgl0
いや、夏まで待ってみるかってなって夏モデルに食われる、こともありそう
2022/12/30(金) 23:35:45.64ID:n7xRdzYH0
dカードのクーポンが5月末までだから
2022/12/31(土) 00:45:28.67ID:msep4mB2d
事前にリーク情報があって、業界が一喜一憂して、活性化してた時代が懐かしいなー
今はこんな感じだから活性化する材料が皆無
2022/12/31(土) 17:09:55.82ID:QYevOWQ10
10年後もやれカメラだステレオだって
言ってそうだな俺ら
2022/12/31(土) 18:00:19.97ID:FZOuLgH50
Fがあれば、だね
2023/01/01(日) 11:37:23.75ID:BE5fNyaE0
DisplayPortがないってことはこれ線で繋いで映せないのか?
TBDが確定したら生えたりしないかな
開発者オプションのPCモードをhdmiで繋いで1,2回起動するの密かに楽しみにしてたんだがな
エントリーarrowsしか持ってないからワイヤレスしかやったことなかった
2023/01/01(日) 11:40:53.09ID:BE5fNyaE0
あけおめ。ことよろ。
2023/01/01(日) 13:35:03.03ID:BE5fNyaE0
>>683
まあレシーバーでいいや
2023/01/01(日) 14:20:48.59ID:QuuosrgiM
sense7とどつちがええ?
2023/01/01(日) 14:22:20.74ID:QuuosrgiM
富士通だからカメラとかけちつてるのかな?
2023/01/01(日) 16:39:44.86ID:zSKxe15Jd
早く冷モックだけでも触らせやがれ!
2023/01/01(日) 16:47:22.23ID:BE5fNyaE0
カメラのハードウェアは同じだけどsense7はR7譲りの画質エンジンを使ってるからソフトウェアはそっちのが上か
スペックだとNはメモリが2GB多い
(mil規格もNの方が防塵や塩水耐久、耐日射、防水(風雨)など多いぞ)
OSアプデもsense7は発売日から2年間対応だけどNは最大3回提供だ
ただ、サイズ感・重さはsense7が152x70x8.0・158g、Nが155x72x8.6・170g台でsense7の方が取り回しが良さそうだ
でも、スマホはよく使うもんだからかっこいいと思う方にすればいいと思う
SHARPは公式ケースもあるようだ、ケースも考慮に入れたsense7と、ネイビーがピカイチのN。サイトでチェックだ
690SIM無しさん (ワッチョイ 4e6e-LUVu)
垢版 |
2023/01/01(日) 17:51:01.48ID:37yidlwo0
いや発売待ってる層は指名買いでしょ
AQUOSでもよければもうそっち買ってる
691SIM無しさん (ワッチョイ db11-OOT+)
垢版 |
2023/01/01(日) 22:10:27.60ID:nUiFFkgt0
ダイレクト給電と見た目、大きさで選びました
692SIM無しさん (ワッチョイ 4e6e-LUVu)
垢版 |
2023/01/01(日) 22:51:35.07ID:37yidlwo0
シャープ ダイレクト給電
FCNT   直接給電
海外   バイパス給電
ソニー  HSパワーコントロール

メーカーで呼び方違うから面倒w
2023/01/02(月) 11:15:13.47ID:Gm5J4McKF
あと1ヶ月くらいかな
第1週に出てくれるとありがたい
2023/01/02(月) 11:20:53.08ID:RyM8HImD0
>>688
そうだ、そうだ やがれ!
2023/01/02(月) 12:42:10.51ID:pEi76EiA0
出ても1~2ヶ月は様子見するわ(人柱)
2023/01/02(月) 12:56:40.42ID:cEVkZRqQ0
Yahoo!ショッピングでarrows N F-51CのTPUクリアケース出てる
2023/01/02(月) 16:34:52.16ID:f8PKXmt/0
>>692
ソニーの
2023/01/02(月) 16:43:13.89ID:f8PKXmt/0
>>692
HSパワーコントロールは対応アプリ使用時にしか機能しないのが欠点
バックグラウンドでそれらのアプリを起動し続けておけば
実質的に常時機能させることが可能という裏技はあるけど
実際に有効なのかという正確な検証はネット上でも今のところみかけない
こういう中途半端な誰得仕様はやめて潔く常時ダイレクト給電にしたらいいのに
2023/01/02(月) 16:58:15.53ID:mgjs5rBmM
sense7は指紋とか色とかいろいろあるからこれまちがいいかな?
700SIM無しさん (ワッチョイ 4e6e-LUVu)
垢版 |
2023/01/02(月) 20:27:11.41ID:cczM6h650
バッテリーを使わずに直接スマホを給電しながら動かす

だから日本語的には直接給電が一般的だな
701SIM無しさん (ワッチョイ 4e6e-LUVu)
垢版 |
2023/01/02(月) 20:28:17.95ID:cczM6h650
arrowsは後から取り入れたからarrows使いは他社にも直接給電があることを知っているけど
Xperia使いやAQUOS使いは自分の使ってるメーカーにしか直接給電がついてないと思い込んでることが多い
2023/01/03(火) 04:29:00.39ID:KQxtqojv0
地味色ばかりじゃなくもうちょっと明るい色の選択肢もほしいぜ
2023/01/03(火) 04:45:26.31ID:F+wkD0AN0
虹色がいいな
2023/01/03(火) 11:28:24.65ID:O6NdcKOWd
玉虫系のゴールドかシルバーあたりで
2023/01/03(火) 12:01:04.55ID:MBZrA3K5d
唐草模様のゴールドがほしい
(シルバーでもいい)
2023/01/03(火) 22:52:01.49ID:3I0NEt3cd
色なんか後で追加しろ
とりあえず出せ
2023/01/03(火) 23:44:09.86ID:85F+Z81VM
sense7と同じ価格帯で出せれば発売が遅いというハンデを吹き飛ばして売れるのでは
2023/01/03(火) 23:47:30.38ID:UNoD6dNf0
01KやNX9みたいな値付けをしないことを祈る
2023/01/04(水) 01:25:47.00ID:9qLTfYke0
dolbyatmosが乗れば吹き飛ばせる。
710SIM無しさん (ワンミングク MM8a-p/dY)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:21:34.03ID:ugxM93DXM
数ヶ月だけで販売終了しそう
2023/01/04(水) 22:45:07.54ID:9qLTfYke0
>>685
有線に比べてたまに軽度のノイズが入る、操作に遅延がある感じだった
無理に載せるほどではないかも
2023/01/04(水) 23:11:10.38ID:ocRBVtuyd
センスと迷ってるんだが
値段いくらぐらいになりそう?
5万前後ならこっち買いたい
2023/01/05(木) 14:56:35.21ID:LjWvds+Id
そろそろモック来るだろうけど価格がわからん事にはな
2023/01/06(金) 17:42:08.34ID:6amrvrZGM
指紋は背面?
2023/01/06(金) 18:22:06.26ID:gJUv1txqd
01KのATOK Proがアプリによってはカクカクするようになって久しい
早く買い替えたい
発売日発表まだ?
2023/01/06(金) 18:31:58.40ID:2CBWwvnQ0
>>714
背面ならF-01F使ってたころが懐かしいけど、電源ボタン兼用みたい
2023/01/06(金) 18:41:40.72ID:lkldZiIS0
>>715
同じく01Kが限界を迎えてる
あちこち挙動がおかしいので早く発売してほしい
2023/01/06(金) 21:50:05.35ID:DlXu7w9BM
発売が二月以降という意味深な書き方気になる。
2023/01/06(金) 22:09:04.05ID:pLpaHU0sd
2023年春とは言ってない
みたいな?
ワンチャン6gen1で出せるな
2023/01/06(金) 23:15:47.62ID:2CBWwvnQ0
>>718
来年の二月以降かな
721SIM無しさん (ワッチョイ 8a56-TwI4)
垢版 |
2023/01/06(金) 23:17:51.57ID:v+VMgUYG0
f-04kから次この機種にと検討中
2023/01/06(金) 23:32:59.42ID:bHZSwjN/0
F01Jからの機種変更
発売日が待ち遠しすぎる
2023/01/07(土) 01:17:00.17ID:BRz9FE690
>>722
同志よ
アプリが色々サポート外になって来てて辛い
早く発売して欲しいわ
2023/01/07(土) 08:21:23.44ID:AUVUB8tlM
またドキモ専売? ばんどもドコモだけ? esimなし?
2023/01/07(土) 09:29:42.96ID:WSR505KK0
auのアレもあったからDSDSくらい使えるようにならないと
2023/01/07(土) 15:55:05.70ID:DIo4pU0xM
2022年に売れたAndroidスマートフォンTOP10、FCNT「arrows We」が年間制する、Google「Pixel 6a」はTOP5入り

https://news.yahoo.co.jp/articles/b421f7b49bc09e5f844126fe8bea593563187789
2023/01/07(土) 16:20:30.27ID:WSR505KK0
売れ行きを決めるのは値付けというのがよくわかった
728SIM無しさん (ワッチョイ 2b6e-kIs1)
垢版 |
2023/01/07(土) 16:32:28.21ID:V44ugVqe0
値付けというかweは元値が明らかに安い
それなりに使える安物で安物の中の中位
下はwishとか
同じODMでもwishの質はちょっと悪すぎておかしいレベル
729SIM無しさん (ワッチョイ f933-uDG6)
垢版 |
2023/01/07(土) 17:14:42.72ID:ZYXGyqjx0
weが売れたとはいえ昨年はarrowsシリーズひとつも出さなくて大丈夫なのかと思ってしまう
2月にNが出てすぐSD4 gen1積んだweの後継機が発表されたりしてな
2023/01/07(土) 19:23:07.02ID:4r6lj+z00
Weが売れてるからこそ雑に新機種出さずにNに注力できてるんじゃないの?
それこそWe売れたからと即座にWe2みたいなの作って二兎を追ったら待ってるのは需要を食い合っての爆死
それこそ01J出した後即座に出して一兎をも得られなくなって身売りされる原因作った01Kと同じ轍を踏んで笑われるだけじゃ済まなくなるぞ
2023/01/07(土) 19:30:58.41ID:ACbh0F7tr
1位 arrows We F-51B(docomo)(FCNT)
5位 arrows We FCG01(au)(FCNT)
4位 Pixel 6a(au)(Google)
6位 Pixel 6a(Softbank)(Google)

ドコモだけ、Google Pixel扱ってなくてキャリアとしひとりまけしてそうだな。
ドコモだけ扱うArrows NでPixel対抗できるのかな?
Pixel 7aもドコモはださないのかな
732SIM無しさん (ワッチョイ 2b6e-kIs1)
垢版 |
2023/01/07(土) 19:36:57.73ID:V44ugVqe0
もう、そういうのいいよ
733SIM無しさん (ワッチョイ 096e-K0Bq)
垢版 |
2023/01/07(土) 20:45:45.38ID:l7BS7NKJ0
arrowsに負けてるPixelの方が問題だろ
734SIM無しさん (ワンミングク MMd3-Zpst)
垢版 |
2023/01/07(土) 20:53:21.39ID:aTVVzH6/M
そこにあるのはキャリアモデルだけ
2023/01/07(土) 21:24:56.95ID:4r6lj+z00
そうそう5年前と今は違うからな
普通の富裕層はキャリア税の無いSIMフリーを買い普通の貧民はSIMフリーの中古か世代交代後の値崩れiPhoneとか買うから
キャリア新作を新品で買う奴なんか情弱かauのTORQUE教みたいなそこでしか買えん奴ぐらいのもんになった
Xperiaなんか露骨にストレージ容量すら違うからキャリアで売れるわけがない
2023/01/08(日) 08:01:18.05ID:DHiBLFZk0
CDの売上みたいなもんか
2023/01/09(月) 17:13:10.49ID:iazAO9yTM
esimあるのね
2023/01/09(月) 21:51:32.14ID:bzCy6Ajo0
俺貧民だがドコモ20年で3~4年に1回買い替えてる
weはちょうど一年前に機種変した
2023/01/10(火) 09:28:38.04ID:XCp1b5UMd
価格まで意識高い系になったら誰も買わんという
2023/01/10(火) 11:24:30.11ID:Zyfo32Gu0
会社が勝手に意識高くした結果のコスト高を
客に押し付けるような真似されたら流石に買わないな
2023/01/10(火) 11:31:45.58ID:AypahBdl0
そろそろ伝説のREGZA Phoneを復活させてくれてもいいんやで
2023/01/10(火) 11:47:44.24ID:KxU0mvTSr
Weは3キャリア提供で100万台コミットでやすくどきたんだろうが、ドコモだけのNを安くする方法あんのかね
2023/01/10(火) 12:23:28.22ID:XJ0inJN00
>>740
今どき再生素材使ったからってそんなにコスト高にはならないでしょ
高かったとしたらFCNTが利益たくさん取りたいって事だろう
2023/01/10(火) 13:12:32.92ID:aYOmh0JN0
画面(有給EL)とカメラ周りがハイエンド機に迫る物を使ってるから
値段も覚悟しないと。
2023/01/10(火) 13:13:28.97ID:aYOmh0JN0
>>744
有給→有機
746SIM無しさん (ワッチョイ b356-Or7w)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:16:50.82ID:252YTqRe0
予想価格は7万円台?
2023/01/10(火) 14:04:29.29ID:aEbA6SP00
4万位で頼む
2023/01/10(火) 14:41:00.03ID:J4tibF+Qd
今のスマホがゴリラガラス6で裸で使ってるんだが、コイツも同じくらいの硬度ある?
フイルムやカバー嫌いなんだ
2023/01/10(火) 14:54:01.41ID:gcZ9lTky0
例えば次の夏モデル以降はiPhoneSEみたいに筐体は数年間使い回してSoC周りだけ入れ換える事ができればコスト下げていけるかもしれんけど
クアルコムの造り次第なところもあるからな
あとドコモがそれをNG出したら終わりだし
750SIM無しさん (ワッチョイ 2b6e-kIs1)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:59:05.60ID:AlMW0z7U0
スレと全く関係がない
2023/01/10(火) 17:28:43.97ID:tPBbyBbW0
>>746
それだったらさすがに不良在庫まっしぐらかと
ただドコモがRAM8GBだからその価格ねと言いそうだ
2023/01/10(火) 18:43:29.32ID:KxU0mvTSr
安くするために大量発注でコミットしてるとすると、来年は在庫でタダ同然になるのかな
2023/01/10(火) 19:03:30.15ID:xBXdK2gI0
まあでもweと違って国内製造アピールしてるし安くなる要素は少なそうだ
SoCが微妙ってくらいだな
2023/01/11(水) 22:06:17.87ID:teRr4UJVr
待ち遠しい?

「日本一サステナブルなarrowsスマホ」FCNTはなぜ作れた?開発の裏側を聞く
https://ideasforgood.jp/2023/01/10/arrows-n/
2023/01/11(水) 22:12:52.21ID:I2XNdjf60
3月だな、たぶん
2023/01/11(水) 22:16:37.11ID:RDxPyWkn0
マジかよ
2023/01/11(水) 22:43:19.72ID:x4nUe1WS0
年明け2週目の水曜日に発表がないって事は…2月中の発売は怪しいかな
なんとか今週末に発表来ないかなあ
2023/01/11(水) 23:00:46.60ID:1CGyyFPw0
>>757
前機種にあたるのかな?、weも発売日や価格発表は売出し数日前とかだったような
違ったかな?
759SIM無しさん (ワッチョイ b356-Or7w)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:00:49.07ID:Ma8y10bq0
みんなdポイント貯めてるの?
以前のように増えない
2023/01/11(水) 23:06:34.65ID:1CGyyFPw0
>>759
増えないね
ドコモでクレカ作ると増えるようだが
あとはD払いたくさん使うとか
単に通信費だけだと毎月200ポイントくらいにしかならないよ
761SIM無しさん (ワッチョイ b356-Or7w)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:11:55.44ID:Ma8y10bq0
>>760
前はアンケートも多かったけど最近少ないし全然増えない
まちのお店でキャッシュレスキャンペーンでd払い利用して30%還元がここ最近最も大きかった
762SIM無しさん (スッップ Sdb3-/GzP)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:22:42.24ID:LZLw1jDxd
>>754
サステナブルとか法人向けならともかく一般消費者に刺さるとは思えんが…
763SIM無しさん (ワッチョイ f933-7Ybr)
垢版 |
2023/01/12(木) 01:28:21.88ID:oHK+0kjs0
何にせよ価格次第だなあ
発売遅いから夏モデルも近いしSoCも古いから価格的に割安感を感じられれば購入の決め手となるが
高くてもメイドインジャパンでサステナブルなスマホが欲しい!という層向けだとしたら静かに退散予定
764SIM無しさん (オッペケ Sr4d-kIs1)
垢版 |
2023/01/12(木) 01:30:04.18ID:sZ1fTQokr
最新のXperia1Ⅳでも指紋不具合確認
側面の指紋認証は壊れやすすぎて総じて駄目
みんな耐久性低い同じメーカーのパーツ使用
arrowsもF-04Kで過去にやらかしてる
F-51Cではどうなるかな


952 SIM無しさん (ワッチョイ 9a83-SnhP [133.200.151.128]) sage 2023/01/12(木) 01:12:21.56 ID:ksgQec3T0
指紋認証消えるの、この機種でも出てくるんだよな…自分も遭遇して、めっちゃ不便な板になった
2023/01/12(木) 01:49:27.09ID:tGTiOLrGr
>>674
クアルコムのSOCが最大3回のOS更新ということだろうけど。スナドラ695はすでにAndroid 11→12を利用だから。実質最大2回 発売日が遅れただけだな
2023/01/12(木) 03:13:01.03ID:7EYHXAz70
>>765
うーん、FCNTがやるつもりって言ってるから決め付けるのもねぇ
>>764
そのレスはxperiaのやつだよね?
そう書かないとはっきりわからないよ……
2023/01/12(木) 03:20:46.32ID:WaKXQEKc0
>>766
他社でもSnapdragon695とAndroid12搭載で販売開始、3回のOSアップデートを
約束している事例があるのでQualcommから先の予定の情報はもらっていると思われ。

※具体的にはNOKIA X30。あっちもなぜかリサイクル素材採用とかを売りにしているという。
2023/01/12(木) 08:07:21.13ID:N2JRu/UCd
>>763
そういう人がほとんどかもね
俺は価格次第でsense7にするつもり
2023/01/12(木) 08:22:43.95ID:VKYJZcex0
>>763
要はサステなんとかの他には特にアピールすることが無いってことでしょ
そういうの好きな人だけ買ってくれればいいと考えてるんだよね
2023/01/12(木) 10:09:03.39ID:bddpsNO7M
8gbの恩恵ある?
6万くらいかな?
そうすると実売4万くらいのセンスに流れそう
2023/01/12(木) 12:17:35.88ID:nCiD7QCmM
きちんとアップデートが実行されて、本当に長く使えるのなら、将来的に8GBはないときついんじゃないかな
価格はよくて59800下手したら74800くらいにはなりそう
772SIM無しさん (ワッチョイ 9303-T1W1)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:26:22.39ID:3g184THq0
>>763
最後の3行につきますな
2023/01/12(木) 13:30:57.79ID:tGTiOLrGr
>>767
クアルコムは最大3回以上は約束しないよ
セキュリティアップデートはやるけど
そのSoCが売れるか事情がないと。
こらから米国リセッション入り、アップルのクアルコム離れで業績悪化が盛り込まれるから、Android15までは期待できないな
2023/01/12(木) 17:22:51.97ID:Ny5vNCD+0
>クアルコムは最大3回以上は約束しないよ

それだとOS更新3回保証と矛盾しないか?
2023/01/12(木) 18:41:36.79ID:7EYHXAz70
>>774
だから773とその他の人で軽い論争になってる
2023/01/12(木) 18:49:02.93ID:h8IisdWm0
古いスマホ向けの最新OSカスタムROMとかも在るし、技術次第じゃない?
2023/01/12(木) 21:06:08.73ID:tGTiOLrGr
>>774
OSアップデート3回保証するとは書いてない。クアルコムがアップデートしても開発費削減で1回しかしないメーカーが以前多かったから、シャープとか購入する前に
お約束するようになっただけ



最新AndroidTM OSへのアップデートを最大3回まで提供します。
これにより、購入後も最新モデルと同様の機能利用・体験が可能。
さらに、セキュリティの脆弱性や問題に対して、最長4年間に渡ってサポートするので、あんしんして永くお使いになれます※6。

発売開始されたタイミングから起算して3回、最新OSへのバージョンアップが適用されます。OSバージョンアップの適用回数は、購入時期によって変わります。
また、最新OSとは、arrows Nに搭載されているAndroidTM OSに対して、OS バージョンアップが可能な時期において適用されるAndroidTM OSの最新版を指します。
発売開始されたタイミングから起算して、4年間のセキュリティアップデート
を保証いたします。保証年数は、購入時期によって変わります。
2023/01/12(木) 23:58:27.56ID:0D6hp6ZR0
個人的には
セキュリティアップデート4年保証(その4年のうちにGoogleによるOSのアップデートが行われた場合、3回まではこの端末で対応します)
って事だと思っている

これなら4年内に1回や2回しかOSアプデが来なければ1回や2回で止まるので、
それで5年目に入った結果「3回って約束はどうした!!」って叫んで炎上させるクレーマーが発生するのを防止する為に態々最大3回という表記にしているとも考えられる
2023/01/13(金) 00:10:17.85ID:IDn1+zQ20
FCNTが「Android12で出す、最新OSへのアップデートを最大3回まで提供する」って言ってるんだから
いちゃもんつける余地は無いだろ
2023/01/13(金) 05:57:13.24ID:9TvhHyL/0
今まで1回または2回(最近はほぼ2回)が最大3回になるって事なんだから、それで良いと思うんだが
2023/01/13(金) 12:17:17.93ID:C7aNz6Tur
>>776
GoogleがOS提供。チップセットメーカー クアルコム等がデバイスのドライバー開発したものを投入したOSをBSPとして、メーカーに提供。メーカーはカメラ等のカスタム部品のドライバーや各種新APIの対応して品質評価
セキュリテイの厳しい今、カスタムROMはつくれないし、クアルコム部分がほとんどでメーカーが作れるわけない。

スナドラ695はすでに1回 クアルコムからOSアップデート提供されてるこら1回消費済みというだけ 
2023/01/13(金) 12:41:05.66ID:IDn1+zQ20
>>781
屁理屈
2023/01/13(金) 13:28:04.62ID:s+Ss7Ug80
>>781
はえ~、サンクス。詳しい
2023/01/13(金) 14:38:14.14ID:fLA/B+ZOd
彼がそう思い込むのは勝手にしろと思うけど
さも事実かのように断言している事に
何も怖さを感じていない時点で色々察する
2023/01/13(金) 14:48:39.57ID:gXod/Lk0M
15くらいに発表?
2023/01/13(金) 16:23:03.05ID:xwMKUcZSd
Galaxy S21のガラスフィルムそのまま使えるかな?
2023/01/13(金) 16:27:36.28ID:d+oW69zq0
ぶっちゃけ51Cを買うかは51Cの次の機種の情報が出てから決めるつもりだけど、いつまでも生殺しが続く今の状態はキツいな
2023/01/13(金) 16:31:05.80ID:aBX4jlyVd
出た、ぶっちゃけ野郎 w
2023/01/13(金) 19:33:55.57ID:5AERAFU50
>>785
それはない。

F-51Cは現時点でも「2月以降発売予定」という表現だし、
正式な発売日はだいたい1週間くらい前にしか発表されないし。
2023/01/13(金) 20:38:46.17ID:zeZZa9VS0
今回予約買いするからなんか特典付いたらいいな
2023/01/13(金) 21:26:11.01ID:fHkVAKSpd
>>785
それはない

FCNTは愚図の伝統を重んじるから早くても3月
2月に出せない言い訳を考えてるなう
2023/01/13(金) 22:08:29.04ID:phRaw5Wo0
>>791
2月って言ってるから余程の事なきゃ2月中に発売するよ
特にドコモではそう
軽々しくいい加減な事言うな、俺は最近まで3台続けて富士通(FCNT)なんだよ
2023/01/13(金) 22:23:31.32ID:47xdB0eiM
docomo回線持ってなくても白ロム買えたよね?
2023/01/13(金) 22:26:54.39ID:IDn1+zQ20
>>792
そういうユーザー相手だから舐めきってる
795SIM無しさん (ワッチョイ b356-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:16:43.14ID:dniq7CF00
>>792
根拠ないのは無視でいい
2023/01/13(金) 23:23:05.78ID:j+dJW84Qd
>>795
2月中に出る根拠も保証もないだろ
あるのは、そうなってほしいというユーザーの哀れな楽観だけ
2023/01/14(土) 09:06:31.23ID:tEo2nfQT0
俺らは買う側だから
発売が1~2ヶ月後ずれ込んでも生活に影響はないだろうに
2023/01/14(土) 09:29:30.63ID:VeOQvNMF0
>>797
そうそう。
数ヶ月後にほんとに出ればめっけもの、ぐらいに思っててちょうどいい
2023/01/14(土) 09:43:39.46ID:00E6//5l0
>>796
根拠はありすぎなくらいある
ドコモもFCNTも2月発売予定って言ってる
ないのは保証だけだ
2023/01/14(土) 10:30:50.44ID:eoWUdujp0
今つこてるスマホがバッテリーヤバイんじゃ
2月と言わず1秒後に出ても良いのよ?
2023/01/14(土) 11:36:41.75ID:VeOQvNMF0
>>799
「2月発売予定」ってどこにも書いてないでしょ 漢字読める?
眼が悪いの? 頭悪いのかw
2023/01/14(土) 11:48:07.83ID:VNzw725S0
>>797
今のスマホが限界だから大分影響ある
自分みたいな人もいる
2023/01/14(土) 12:08:57.04ID:00E6//5l0
>>801
あー2月以降発売予定になってるな
これだと3月でもOKって事か
頭悪いだろう俺
気付かせてくれてありがとな
2023/01/14(土) 12:33:31.81ID:3TmK+stP0
夏モデルが出る頃発売とも捉えても良いわけか
2023/01/14(土) 13:56:17.51ID:ogGQM71md
>>803
しょうがないよ
こうあってほしいと期待しながら発表を読むのは信者の証しだから
2023/01/14(土) 14:30:11.78ID:gBf4igkid
俺はNX10まで待つぜ……
2023/01/14(土) 16:19:32.63ID:eM3cblzXr
DigiTimesが、QualcommはSnapdragon 400シリーズおよびSnapdragon 600シリーズの卸価格を、2023年に値下げする可能性が高いと報じました。
Snapdragon 6 Gen 1/4Gen 1は値下げ対象外?

なるほど Nはスナドラ695在庫一掃で安くなるかも。
ただ、Gen1は新OSだからOSアップグレードは一つ多いな
2023/01/14(土) 21:02:40.44ID:VeOQvNMF0
>>806
そうか、それもありだったか
(曲面じゃなければいいけど)
2023/01/14(土) 22:34:19.71ID:ckZeXvmVd
>>808
曲面だったらコレにするかもw
2023/01/15(日) 10:23:03.69ID:+hkOhGfj0
次のNXの詳細が分かるまでwe残ってるかな
811SIM無しさん (ワンミングク MM5a-Eapv)
垢版 |
2023/01/16(月) 11:29:27.04ID:W4K5l4ucM
ドコモ回線専用だな
https://i.imgur.com/hI6j3rv.png
812SIM無しさん (ワッチョイ 1a56-f6s+)
垢版 |
2023/01/16(月) 11:44:01.06ID:F788G4y10
高くても6万円台で頼む
ポイント利用で5万円台で
2023/01/16(月) 11:47:24.36ID:kp/6rwdCd
サステナブルっすな
2023/01/16(月) 16:25:27.78ID:Fm7GJ7jhM
>>811
これなら3万以下だな
2023/01/16(月) 18:19:32.73ID:yn71Q8ZCr
諸注意。開発費削減につきコストダウンに期待

arrows N、他社バンド非対応であることが明らかに。

https://smhn.info/202301-arrows-n-band



 FCNTは、arrows N F-51Cの対応周波数を公開しました。

 それによると、5G対応周波数はn78/n79となっており、ソフトバンクに対応しません。
さらに4GプラチナバンドはKDDIのB18、ソフトバンクのB8に非対応となっています。

 せっかくeSIMに対応するものの、国内では無意味な機能となっています。障害や災害のための冗長性を持たせることは出来ません。
持続性や永く使えると謳っているのに反して、回線を乗り換えた場合にも本機は利用できないことに。

 昨今、分離プランが導入、総務省での他社バンド非対応問題が取り沙汰されたことなどを受け、
ミッドレンジ以上の機種では他社周波数に対応する機種が大幅に増加している上に、障害時の他社ローミングの議論も進んでいる流れを考えると、

本機は残念と言わざるを得ません
2023/01/16(月) 19:47:48.98ID:pgl8Gn0D0
酷評されたな
FCNT終わったな
土下座して撤回してもらわないと取り返しの付かないことになるぞ
2023/01/16(月) 19:50:13.98ID:0kn+Gn6j0
>>816
何でこんなブログにちょっと言われただけで謝罪しなきゃいけないんだよ
2023/01/16(月) 19:55:45.23ID:pgl8Gn0D0
「スマホ 情報」でググって結構上のほうに出てくるブログだから
2023/01/16(月) 20:03:54.75ID:LVc+8QqJ0
そうなんや
2023/01/16(月) 20:23:55.04ID:sSUD5SJxd
あれ管理人がドコモアンチのク●サイトのオ●ニー記事だろ
そんなことも知らねぇでFCNT終わったとか言ってんじゃねぇよ
2023/01/16(月) 20:26:03.52ID:pgl8Gn0D0
そうなのか
書き込みから中立っぽく見えたけどな
2023/01/16(月) 20:31:50.98ID:7VpmK6mE0
そういうブログはヲタ視点だから永く使えるの意味合いが異なっている気はする
MNPで回線乗り換え続けて割引受けまくれないとか
ドコモに障害あった時に予備回線のeSIMpovoとかで対応できないからahamoサブ機にも回しにくく微妙とか

ヲタ視点でこそそれはそうって感じだがなんというかターゲット層が違う人の意見って感覚がある
ガジェヲタが味薄くなるまで永く楽しめる端末と01Jや01Kを薄いどころか既に味などないのにまだメイン機に据えて噛み締めてる程の限界端末勢が永く使用できる端末は違うし
これでドコモ専売価格としてかなり安くなってくれるならF-01難民の救世主にマジで近くなるので万々歳なのだがな
2023/01/16(月) 21:03:44.36ID:LVc+8QqJ0
せやで
この01Kもすぐ充電切れて流石に限界なんや
2023/01/16(月) 21:22:49.05ID:0kn+Gn6j0
>>821
自分の意見はないのかよ……
825SIM無しさん (ワッチョイ 1933-x8ju)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:26:21.02ID:SP4qArG30
そもそもarrowsなんだからドコモ回線で使えればいいしそこそこの価格でもファンが多いから売れる
AQUOSとかよりファンは多いと思うけどね
2023/01/16(月) 22:34:37.89ID:1iAqybDPa
俺はガラケー時代から富士通一択だぜ
827SIM無しさん (ワッチョイ 1a56-f6s+)
垢版 |
2023/01/16(月) 23:15:43.35ID:F788G4y10
ドコモユーザーだから何も問題無い
2023/01/17(火) 00:50:27.38ID:Ij2NvWx40
エントリーのBeが意外にも安定してるようなので久々の富士通ミドルなNに安定性で期待したいところ

自分がサブ機にしてる01Jやs5Activeなんか6年8年近いのに未だにバッテリーやストレージ容量以外に問題なくド安定しててメディア端末としては全然使えるのに
親が使ってるエントリー機なんかXc○mpactもsen○e3も2〜3年経つだけで基盤やOS自体が不安定になり電話としての機能すらコケたり死ぬので
小言言われながら娯楽でもなく金にもならんクソなメンテ作業させられるのマジ苦痛がすぎて本当にストレスだからな

勿論01Jやs5Activeはフラグシップ定価でミドルやローと比べるべきでないのわかってるが
当時は乗り換えず自分から縛られれば実質今のロー以下の値段で買えたり貰えたから比べたくもなる訳で
2023/01/17(火) 00:50:45.45ID:m1j09xAf0
該当のレスは既に何かのNGに引っ掛かって見えないしこの下の馬鹿のワッチョイもNGしとくわ
2023/01/17(火) 05:58:09.67ID:YRBzxawF0
頑丈さを気に入ってるから
落としまくるのにキズ付かないのがありがたい
2023/01/17(火) 06:24:40.92ID:1XdCPnph0
>>830
俺のBe3は1.5m位の所からコンクリに落として画面にひび入ったよ
落ち所が悪かったんだろうが
だからといって今の所arrowsから変えるつもりはないが
2023/01/17(火) 19:01:41.11ID:6ymHob14d
アルコールと水洗い対応がいい
NX9でひどい目にあったがまだarrows買うわ
2023/01/17(火) 21:25:18.92ID:akutbX3Id
いつも色々な機種をたくさん検討するけど、パーソナルノートの内容を他のアプリに移行するのが面倒だし、
結局はarrowsに帰結します

賛否あるけど私はSuperATOKも好き
2023/01/17(火) 21:26:36.97ID:akutbX3Id
あれ…全く関係ないのに、なぜかワッチョイがカブってる…w
835SIM無しさん (ワッチョイ 1933-x8ju)
垢版 |
2023/01/17(火) 23:36:13.58ID:exBvSNdO0
Band的に後から他キャリア展開やSIMフリーや法人向けも無さそうだし
arrowsファン向けの胸熱スマホだな
2023/01/18(水) 16:29:10.99ID:zGXHbqkf0
2月に発売するならそろそろ冷モック来そう

今回はデザインがいいね
NX9はGalaxyノートにクリソツでweも前から見るとGalaxy Aにクリソツだったから今回いい感じ
837SIM無しさん (オッペケ Sr6d-nn9U)
垢版 |
2023/01/18(水) 16:34:00.59ID:zVSZ3YCtr
モックは常に冷たい
実機やデモ機は温かい
2023/01/18(水) 16:50:25.62ID:jM6C8Iag0
FCNT公式ツイッターにarrows Nで撮った写真出てるね
予定通り2月に来るか
2023/01/18(水) 19:03:12.52ID:8t4Eku/xd
問題は2月のいつになるかだな
2023/01/18(水) 19:18:13.55ID:M37RfIR70
arrows Nが1月14日更新の「マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧」に
掲載されてる(3ページ目)
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf

さすがに試作機での動作確認結果は載せないだろうから、発売はそう遠くなさそう
841SIM無しさん (ワッチョイ 1a56-f6s+)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:51:56.48ID:E+u8D5o00
この機種を検討している人の年代はどのぐらいの層?
自分は去年40代に入った
2023/01/18(水) 21:00:45.62ID:12SAimYE0
俺は来年70代
2023/01/18(水) 21:31:38.65ID:nGqq+/KD0
過去に富士通機種を買ったことなくて、FCNTになってからはじめてArrowsって少ないのかな? 新規顧客開拓どうなんだろ
2023/01/18(水) 21:43:30.15ID:jM6C8Iag0
>>843
weは久々に色んな所で売ってるからFCNTは初って人も多いんじゃないかな
2023/01/18(水) 22:59:31.96ID:QepfT/j1
weで『お!』ってなって51Cに食指を動かしてる人居そうだね。
シングルスピーカー、イヤホンジャックなしをそこまでマイナス評価してないことが前提だけど…。
846SIM無しさん (ワッチョイ 1a56-f6s+)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:10:39.48ID:E+u8D5o00
>>845
イヤホンジャックないの?
その場合はどうやって音楽聴けばいい?
2023/01/18(水) 23:13:01.36ID:QepfT/j1
>>846
type Cからイヤホンジャックの変換ケーブル刺して使うんじゃなかった?
2023/01/18(水) 23:16:34.37ID:svt2lKFF0
>>846
あとはBluetooth接続ののワイヤレスイヤホンに切り替える
ゲームとかで遅延を気にする人は変換ケーブルで有線接続することになるが
849SIM無しさん (ワッチョイ 1a56-f6s+)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:16:48.38ID:E+u8D5o00
>>847
その方法で聴くことは可能なんだね
ありがとう
許容範囲です
2023/01/18(水) 23:17:25.77ID:Akztg2yX0
>>846
もう昨今はBluetoothイヤホンが主流になって久しい
そもそも石鹸対応まで謳うなら物理的に搭載できないのでは
安いBTイヤホンならダイソーですら売ってる時代だ
851SIM無しさん (ワッチョイ 1a56-f6s+)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:17:44.91ID:E+u8D5o00
>>848
ありがとう
音楽聴いたりアルバム内の動画を見る程度です
852SIM無しさん (ワッチョイ 1a56-f6s+)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:18:21.77ID:E+u8D5o00
>>850
なるほど
ありがとう
BTイヤホン買います
2023/01/18(水) 23:23:18.92ID:jM6C8Iag0
>>850
weは石鹸対応でジャック付いてる
2023/01/18(水) 23:29:52.12ID:23mzgFwT0
>>850
https://www.fcnt.com/support/faq/detail/faq_f41b_12_no_164.html

イヤホンジャック有りのarrows Be4Plusで
界面活性剤も次亜塩素酸水も対応してる。

まあ、開口部が減れば設計の手間は減るだろうけど。
855SIM無しさん (ワッチョイ ca11-tl3M)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:37:41.75ID:JVqalPiA0
実際カメラの性能はどうなんだろ
フォトショだなんだ言ってるけど、pixelなんかより遥かに劣るよな
2023/01/18(水) 23:49:39.20ID:I2+phLyZ0
Fにカメラの性能を求めるのが間違い
857SIM無しさん (スププ Sdea-5ouJ)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:53:36.45ID:I8woaG7wd
>>841
今年45だけど
歴代Fしか使ってないのは俺ぐらいだろうな
2007年F905i
2010年F-01B
2015年F-01G
2018年F-01K
2021年F-52A
2023/01/18(水) 23:59:34.03ID:uycBvFHKd
USB Type-C - イヤホン変換アダプターは
「アナログ型」と「DAC内蔵型」の2種類があるから
間違えて買うと使えないんだよな
2023/01/19(木) 05:07:59.37ID:DFVIe36/0
>>857
40代だな
一時期NやPに浮気もしたが、F209iからほぼ富士通
2023/01/19(木) 06:00:04.84ID:UQkbfaCD0
F501iからでスマン
2023/01/19(木) 06:50:59.78ID:ynJ05f8t0
F903ix、F905i、F-06E、F-01Kの34歳オッサンですじゃ
限界だし早く発売しねーかな
2023/01/19(木) 11:00:50.80ID:dn4WudCNd
F-07Cを使ってたのは俺だけだろ
863SIM無しさん (ワッチョイ ca11-tl3M)
垢版 |
2023/01/19(木) 11:28:08.53ID:Cs1Kwcte0
20代でこれ買うの俺くらいだろ
2023/01/19(木) 11:50:38.79ID:Kh/2L3KSd
ずっとFで来てたのにF以外のメーカーにしたらゲロ吐かれて洗濯して二週間でFに戻ったのは何かの呪いだったのか
2023/01/19(木) 12:14:46.71ID:z/3MTMtT0
>>864
服か何かにゲロ吐かれて中に入れてたスマホごと洗濯しちゃったって事?
2023/01/19(木) 12:31:26.39ID:IqmNv3med
>>862
使ってたぞ
F-04Bとかも

変態機種いいよな
2023/01/19(木) 12:38:02.47ID:Tq5kYKcmd
12Cが好きだ
2023/01/19(木) 12:49:29.94ID:xU1Tg9Pr0
12Cは名器だと思う
2023/01/19(木) 13:21:07.34ID:no0MInMf0
100年ケータイだからね
2023/01/19(木) 14:15:15.24ID:Kh/2L3KSd
>>865
まさにその通りだ
それ以来Fから離れられぬ
2023/01/19(木) 15:43:02.41ID:b79le79qd
よく解読できたな感心するわ
872SIM無しさん (ワッチョイ b558-Eapv)
垢版 |
2023/01/19(木) 21:49:09.78ID:bbOGpO1w0
3万9800円までなら
873SIM無しさん (ワッチョイ 1a56-f6s+)
垢版 |
2023/01/19(木) 21:58:03.05ID:amn78A740
年代も様々だね
iPhone絶対主義みたいのは御免だ


>>857
841だけど自分は昔はPのフィーチャーホンが好きで長く使ってたわ
2023/01/20(金) 00:28:41.10ID:WlkllsZbM
>>857
意外に携帯電話を使い始めるの遅かったのね。
PHSとかmovaとか使っていそうな世代な感じなのに。
自分は51歳で、IDOのアナログ携帯とかASTELのPHSから使い始めたけど、富士通はF-10Cが初めてで、10数年使って壊れたからF-52Aに昨年機種変した。
スマホは別の機種を持っているから、殆ど通話とD払いにしか使っていなかったりするけど。
2023/01/20(金) 19:26:54.12ID:DLeTnIwF0
>>840
今日更新のマイナポータルアプリ対応端末一覧にもarrows Nが追加された
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default

arrows Weのときは発売直後は使えなくてしばらく待たないといけなかったのに、
Nは妙に対応早いな
2023/01/20(金) 19:33:13.70ID:a7S7Rmg70
出るか出ないか、いや、いつ出るかわからないものを対応なんてよく言うよ
2023/01/21(土) 06:52:56.28ID:t3VOtXMX0
ストラップ穴復活キボンヌ
2023/01/21(土) 08:00:55.97ID:zuzuxok90
>>878
だから2月中に発売するという期待が高まった
2023/01/21(土) 08:01:15.85ID:zuzuxok90
>>876だった
2023/01/21(土) 09:09:22.11ID:c1c64cBg0
発売予定時期がちょうど確定申告の開始時期と重なるからね
最新機種に機種変更したらe-Tax使えないとかシャレにならんから、
早めに対応表明するのはいいこと
2023/01/21(土) 09:30:23.53ID:jQc4m7wt0
ナニコレ
だっさw
2023/01/21(土) 12:47:14.60ID:ewMTYreyd
お前の顔よりマシだよ
883SIM無しさん (アウアウウー Saa7-Up2Y)
垢版 |
2023/01/21(土) 14:26:15.22ID:sDECX9oQa
時期も遅いしこれでミドル機売れなかったら次どうするんだろうな
N2, N3と続いてくれると面白いんだがなんか望み薄な気がしてる
2023/01/21(土) 18:36:55.60ID:2Uh9UYuB0
公式でフリップケース出るのはいいな。weのも結構売れたんかな
2023/01/21(土) 21:13:16.91ID:hPu2e8zO0
>>883
また、新ブランド作って新しい感だすんだろ。
ただ、ドコモが見切りつけないかが心配だけど
2023/01/22(日) 22:29:27.12ID:bBu+nblI0
aquos sense7からグリーンが出る、ぶつけて来たな
2023/01/22(日) 22:41:08.64ID:B53pMiUcd
使ってる02hが普通に街中で電波掴まなくて圏外になったりいきなり固まったり故障寸前だから早く出してくれ
もう限界だとNX9にしようかと思ったけど評判悪すぎてそのくせまだ高いから諦めて秋からずっとこれ待ってる
2023/01/23(月) 01:07:43.82ID:UbCcHrngM
>>886
しかも安売りまで始まってるしこの機種定価で勝てるのか?
889SIM無しさん (ワッチョイ 7333-Up2Y)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:22:32.40ID:/2kDdIo50
arrowsNがドコモでしか出ない時点で勝つ必要もない
ドコモのアローズファンだけに売れればいいから価格競争もしないのでは
2023/01/23(月) 01:25:55.77ID:IXIxnLUvd
>>888
勝てない
だから当分出さないで様子見る
2023/01/23(月) 02:51:53.01ID:+GrUl1fK0
>>889
だからドコモは1年に1機種以下にしたのか。社員も仕事半分でけど
2023/01/23(月) 08:22:11.18ID:vG4qNlHZF
>>890
あんた何度も2月には発売しないって言ってるな
したらしれっと忘れたような事にしてるんだろうが
2023/01/23(月) 13:18:35.28ID:jioRxlYbd
>>892
おまえがどう必死になっても2月中
に出ることなんてない
信者なら辛抱強く待つことだ
関係者ならひとのレス調べるヒマに少しはまともな口のきき方勉強しとけ
2023/01/23(月) 13:33:25.51ID:urzB1aPMd
ドコモ、サステナビリティに配慮した「arrows N」1月24日に事前予約受付開始

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2301/23/news087.html
2023/01/23(月) 13:41:08.88ID:iBZLIUVS0
TBDもそん時に外れんのかな
2023/01/23(月) 13:42:22.89ID:C6JUQvWRd
>>894
おー
でもまだ発売予定は2月以降のままか

そろそろモックをさわりたいのだが
2023/01/23(月) 14:04:43.02ID:3ifG6nMZ0
この期に及んでまだ「2月以降」とか w
2023/01/23(月) 14:11:45.70ID:3z+QzpmTd
値段も発売日も分からんのに事前予約とか
まあ意識高い系の人はするのかね
2023/01/23(月) 15:27:18.19ID:0Knp1eEyd
>>893
あっ、あんたこそまともな口の聞き方しろよ
2月中に発売したら1万円罰金だぞ!
2023/01/23(月) 15:51:49.91ID:3ifG6nMZ0
>>898
事前予約の様子を見て価格を強気に設定するか判断したいのかもな
なんともセコいと言うかあざといと言うかw
2023/01/23(月) 18:15:25.40ID:E3f1o1ki0
予約が少ないときは少数から搾り取る感じで高く設定しそう
2023/01/23(月) 18:28:26.19ID:6uGcnX9hd
Xperiaから→初arrows予定
ざっと見たところまだ良さそうなケース見当たらないな
まぁ、これからだろうけど
アッチは毎回そこそこ種類出てたけどコッチは普段どんなもんです?
2023/01/23(月) 20:46:05.10ID:iBZLIUVS0
とりあえず公式からはエコレザーフリップケース(2色?)が出ます、エコ素材を使ったクリアケースもarrows we同様出てくるかも
2023/01/23(月) 21:08:07.60ID:0S21X2q20
今日発表で明日予約開始とかやけに急やな
ともあれ明日スペック詳細解禁と価格解禁の2点がどうなるかだ
好評状態なままグリーンと割引を春モデル対策にぶつけてきたSense7に客取られるの恐れて焦っての開始だとその辺を出すか隠すか怪しい面はある

流石にもう発売1〜2ヶ月未満なら出してくれると嬉しいかな
スペック詳細や確定価格が無いと待ちくたびれた結果Sense7に流出する人は防げない気がするぜ
2023/01/23(月) 21:14:32.91ID:7YcZnZyGM
Galaxys22が値引きされてるからそれを買った方がいいよ
2023/01/23(月) 22:09:37.77ID:Y2FHMTmpM
>>616
01Jを2018年に買って5年目。
コロナ前にバッテリー交換。
648円の01Kも買ったがフルセグ視聴専用。
半年前からストレージパンパンでアプリ更新も殆ど出来ずしょっちゅう警告画面メッセージ出るので51Cに買い替え予定。
もうちょい早けりゃBe4Pで良かったんだが。
データプラスで使ってるからメインの42Aも5G契約に変えないといけないし。
2023/01/24(火) 01:37:11.06ID:HQlqDdXe0
>>905
S23が2月発表間近?にしてスペック全バレ疑惑出た事からS22が落ち始めるタイミングではあるな
外装バッテリー共にSランクの中古がSense7以下の価格で買えるならMILスペのケース使う前提でぶっちゃけアリ

新品の話をしたとしてもS22が今33000円引きの95000とかなってる始末なので
仮にNが6万〜8万とかSense7超えの価格で出てきた場合も型落ちセール化したS22が対抗場に入る状況

Nの価格&スペック解禁までにセール品が売り切れなければの話だがほんと発売が最悪のタイミングになりそうで乾いた笑いが出る
2023/01/24(火) 08:44:38.97ID:qpNuSS1T
>>905
S22はバッテリー持ちが悪いのがなあ。
それ以外は良いのだが。
2023/01/24(火) 09:04:34.85ID:nmzbUY0lM
sense7とどっちがいいかな? 指紋は背面なのかな?
2023/01/24(火) 09:49:13.00ID:nmzbUY0lM
https://www.youtube.com/shorts/0o-ZEVUWvu4
2023/01/24(火) 10:03:18.18ID:c00GJKHm0
一括98,780円は笑う
2023/01/24(火) 10:05:07.53ID:MbipAgxp0
はい、解散
2023/01/24(火) 10:08:09.71ID:hTalTNxq0
スペックの割に高すぎて草
2023/01/24(火) 10:09:52.12ID:7tkigkGp0
ドコモオンラインショップで価格公開されたか
2023/01/24(火) 10:18:20.31ID:gPWJs7330
エシカルにもお金がかかるんだな
2023/01/24(火) 10:19:16.90ID:2Mn+izvid
ナメとるのう
2023/01/24(火) 10:23:36.08ID:3TLgLtT/0
>>911
は?
たっか!
NX9より高価なのかよ
2023/01/24(火) 10:25:37.95ID:LrZJ/yMkd
ネタかと思ったらホントだった
誰が買うんだよw
2023/01/24(火) 10:39:07.30ID:V5kLjyekd
予約した
2023/01/24(火) 10:44:41.47ID:HBLZuk0k0
何この値段
このスペックでこれは巫山戯すぎてない?
2023/01/24(火) 10:46:51.18ID:NILhKSwSd
sense7を買わせる為の価格設定
かと思った
2023/01/24(火) 10:50:46.11ID:7tkigkGp0
FCNTとドコモのどちらが値段決めたんだろう
2023/01/24(火) 10:56:16.75ID:uGi/5vu10
意識高いの押し付け価格だなバルンーミューダフォンぐらいずれてる
beぐらいから積み上げてきた信頼をぶち壊してきた
sense7でいいよ
2023/01/24(火) 11:02:58.42ID:UmdjNWkQ0
高い高い言われてたHTCのやつがめっちゃ安く感じるわ
2023/01/24(火) 11:05:25.26ID:HBLZuk0k0
今までずっとFCNTだったけど
流石に他社スマホも考慮に入れるしかないわ…
残念過ぎる
2023/01/24(火) 11:10:45.70ID:HvHikA6T0
終わったね
2023/01/24(火) 11:13:48.94ID:LrZJ/yMkd
まさかこれでヒットするなんて考えてないよね
928SIM無しさん (スッップ Sd1f-Nu69)
垢版 |
2023/01/24(火) 11:21:56.82ID:cgWjDYGUd
スナドラ660なのに価格がハイエンドなarrowsがあったのを思い出すな
929SIM無しさん (スッップ Sd1f-Nu69)
垢版 |
2023/01/24(火) 11:33:30.61ID:cgWjDYGUd
まあ売れ行き的に在庫ダブつきそうだから待ってればそのうち安くなる気はする
2023/01/24(火) 11:43:46.57ID:QIc4+kMZ0
やっぱ高いよね
え、arrowsですよね?って見返しちゃったわ
春のセール待ちだけど一瞬で買う候補から消える価格は予想してなかったw
2023/01/24(火) 11:46:08.57ID:QV0IoaIg0
高すぎワロタ
2023/01/24(火) 11:52:50.11ID:tM9C3ZaBd
01j 6年目なんだけど難民化しそう
2023/01/24(火) 11:59:08.38ID:FYou5olh0
6、7万くらいなら購入考えたけど予想より高いわ。売れると本気で思って値付けしたんだろか、、このスペックと販売時期でさ
2023/01/24(火) 12:00:43.47ID:e2+elf0b0
流石に高すぎとは思ったけど、2年以上確実に使う(途中でバッテリー膨れるとか故障しない限り)として、
いつでもカエドキプログラムも使用して月々の料金考えてみたら、今使ってるF-01Kより確実に安くなるから
人柱になってみるわ
2023/01/24(火) 12:13:16.03ID:HvHikA6T0
>>934
そう書けって頼まれたの?
2023/01/24(火) 12:18:08.45ID:iQaUVI3Gd
7万くらいまでだったら買うつもりだったけどな…
買う予定だった人達どうする?
937SIM無しさん (ワッチョイ ff11-KGkm)
垢版 |
2023/01/24(火) 12:26:21.49ID:Maxun9mP0
買うならaquos sense 7
もう2月だし来年度まで待つかも
2023/01/24(火) 12:28:05.57ID:/KaEMtJmd
考えうる最高のスペックをぜいたくに備えつつも再利用資材を活用したからこの価格におさまったんだ。
まだ発売日は不明だけど速やかに予約すべき。
今こそ真のarrowsファンの気概が試されていると思うよ
2023/01/24(火) 12:28:37.31ID:3TLgLtT/0
>>934
NX-9値引きしてるからカエドキプログラム使って買って次の機種まで持たせる方法もあるけど、次いつ出るのかわからんからなぁ
2023/01/24(火) 12:35:12.92ID:HQlqDdXe0
マジで最悪な状況になって草草草の草
去年の年末出てればまだマシだったものを今100000はSense7かS22で完全優勝だわ

逆に言うとJやKで戦ってるケータイ補償わらしべ民は顔認証でゴネると100000浮く可能性出てきたが
2023/01/24(火) 12:37:24.67ID:e2+elf0b0
>>935
いや、F-01Kのバッテリーがへたってるのもあって、真面目に買い換え
ゲームやらんし、動画とか見たい時は、家のWi-fi使ってiPad(第9世代)からだから全く困らんし
スマホ単体としては多分、なろうか電子書籍読むのと、電話位にしか使わない予定

正直、値段だけ考えたらWeでも良いかなと思ったけど、マイナンバーの登録でDポイントが17,000位あるから、この際って感じで
一応、ホワイトで予約したけど、もうちょい別な色があれば良かったなぁ
2023/01/24(火) 12:38:11.60ID:jdPg6EHZM
660で10万となると他の機能がダンチで優れてないと殆どの人はスルーすると思う
もしくはエシカルに共感した意識高い人は買うかもだが・・・
初アローズいくか?とスレチェックしてたが今日で終わるわ(´・ω・`)
2023/01/24(火) 12:40:09.76ID:3TLgLtT/0
>>941
納品されたらレビュー頼むわ
944SIM無しさん (ワッチョイ c358-Mn+U)
垢版 |
2023/01/24(火) 12:48:57.88ID:x8TwjxpK0
頭おかしい価格設定で草
2023/01/24(火) 12:51:26.32ID:3315ws8ja
iPhoneにしておきたまえ
2023/01/24(火) 12:52:34.25ID:e2+elf0b0
>>939
一応、NX-9でのカエドキも視野に入れてみたけど、月2000円位の差だったし、なにより画面の形が気に入らなかったw
あとは、次出るのが3~4年後とかだと考えたら、型落ちでそこまで持たせるのも、う~んって感じだよなぁ
7万台だったら、特に何も考えなかったんだけどもw


>>943
おk。手元に来た時、書き込み規制されてなかったら、ウマ娘、デレマスの動作とか、動画再生でのバッテリーの持ちとか軽く見てみるよ
まぁ、比較対象がF-01KかiPadになるから、あんまり期待しないでなw
2023/01/24(火) 12:58:25.06ID:HQlqDdXe0
リサイクル原料は一般原料より遥かに高額とは耳にした事があるがJやKが合金&ステンレスの特殊フレームだった事でミドルスペックでフラグシップ価格だったソレの再来だな
実質0円やポッキリ648円とかあった時代はそれでも良かったかもしれんがKですら648円にしないと捌けなかったの忘れたか

もう意識高い民しか見ない事にしたか円安で何もかも諦めて死にに行ってるかのどっちかでしょこれ
ほぼSD695同等でメッチャ安価らしいSD4Gen1さえ既にあればこうはならなかったのかなぁ

ぶっちゃけ安価でガチで長く使うならもうiPhoneSEの2か3が優勝な気もするけどな
いやでも本当に
絶対arrows&絶対顔認証
ってケータイ補償で唱え続けると高確率でJやKから100000わらしべできそうで草
今発売するの最早それ以外に価値ある?ってレベルで最悪のタイミングだろ
呪われてんのか富士通はよ
2023/01/24(火) 13:04:30.60ID:4B5pQ1tQ0
最新OS期間で見たらミドル~ミッドハイの中間としては普通や
それだけに、今までのエントリー等でコスパのFとしては不満
2023/01/24(火) 13:08:26.20ID:4B5pQ1tQ0
全力パワーでAndroid13状態で出せれば安っってなったんだが
2023/01/24(火) 13:28:01.18ID:7tkigkGp0
スレチになってしまうが
JやKでわらしべするとWeあたりになりそうな気がするのだが
過去にもBe3を指定された記憶があったような
2023/01/24(火) 13:41:02.33ID:vbkwiaxRd
自分自身は元々コレは買う気全くなかったからいいけど想定外すぎる値段に草
実は電池とか諸々の劣化がほとんどない高耐久スマホだったとしてもスペック的に相当ライト層でもなければそんな何年も使えるスペックでもないし残念やな
2023/01/24(火) 14:00:58.75ID:pjmIxpfDd
98,780円

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

987,800円

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

9,878,000円
  , .
(;゚ Д゚) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

98,780,000円

(  д )

(; Д ) !!
953SIM無しさん (ワッチョイ 7333-Up2Y)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:11:51.75ID:hq1zzKpL0
てか真面目に分からないのが

AQUOS sense7 →54,230円
arrows N →98,780円

同じSoCだよね
RAMは6GB →8GBの違いはあるけどさ
2023/01/24(火) 14:14:27.00ID:LVwVfjw4d
Weが国内メーカーでは
コスパ最強クラスだったから期待してたけど
なんでミドルでこの値段で行けると思ったし
955SIM無しさん (ワッチョイ 7333-Up2Y)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:14:42.52ID:hq1zzKpL0
arrowsシリーズweからひとつも出さずに1年以上空いてるのにドコモ専売(Bandもドコモ専用)でこの価格設定でFCNTは大丈夫なのか
2023/01/24(火) 14:17:07.06ID:2MUwqPgd0
695なんてwe2に3万でのっけるレベルだろうに
2023/01/24(火) 14:27:31.75ID:akX/QmGXd
完全に買い替えの選択肢から外れたなあ
sense7かSDカード使えないのに目を瞑ってS22か春まで待つかだけどARROWSさよならは確定してしまった
2023/01/24(火) 14:28:52.32ID:ZeTbjv3SM
仮にもタッチパネルの調整不足はあれど
AQUOS wish2 が
SD695 RAM4 →2万2000円

arrows N
SD695 RAM8 →9万8780円
これがショップで並べて売られるという衝撃はすごいな
サステナブルかつメイドインジャパンに魅力を感じる奴のみが買えばよろしいってことか
2023/01/24(火) 14:31:07.49ID:ZeTbjv3SM
つまり一部のコアなファンにしか売れないと予想して利益回収のために高くなってるパターンだなこれ
2023/01/24(火) 14:32:42.30ID:7tkigkGp0
ショップだと頭金が乗って10万円超だぞ
2023/01/24(火) 14:33:50.82ID:3POgQbnR0
>>932
同じです(´・ω・`)
2023/01/24(火) 14:36:35.81ID:LVwVfjw4d
素直にwe2出してほしい
963SIM無しさん (ワッチョイ 7333-Up2Y)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:39:09.76ID:hq1zzKpL0
SD695で10万ならこの先次のweが出るとしてもどうなることやら
2023/01/24(火) 14:42:34.30ID:HQlqDdXe0
>>950
Be3に顔認証あるんだっけ?
じゃ厳しいか
だとするとNなんの価値もねぇじゃん
2023/01/24(火) 14:56:55.18ID:LrZJ/yMkd
>>964
バルミューダwの後釜とか
2023/01/24(火) 15:10:38.56ID:KRJZvJrc0
国産にこだわっちゃう人は買う…のか?
2023/01/24(火) 15:16:46.25ID:AWIyJ0EtM
おいおいarrows買い取ったところがどこか忘れたのか
ハゲタカだぞ
2023/01/24(火) 15:27:48.43ID:qFoKsxHt0
JEMS確かFCNT以外にも京セラの端末作っていたような
それでバルミューダフォンの赤字補填のためにN高くしたのだろうか
2023/01/24(火) 15:29:26.20ID:vbkwiaxRd
なんか試験的にこういう機種だしただけで端から売れると思ってないのではって気もしてきた
しれっとweやnx路線すぐ出しそう
というか出してください
2023/01/24(火) 15:29:54.22ID:oNjKqo3ua
AQUOS wishみたいな発想で作ってんじゃないの?
それともさらに高級な考え方でもしてるのか?
2023/01/24(火) 15:35:40.79ID:4B5pQ1tQ0
2年レンタルなら4万9千。これなら機種変サイクルが短い人にはいい感じ。
2023/01/24(火) 16:11:18.83ID:4B5pQ1tQ0
何故側面がアルミなのかと思っていたが、ロー機は使っていて視えるフレームがプラ感あってそこが残念だった
プラ×アルミにより軽量、持ちやすさ、背面の手触り(&電波?)を保ちつつ、体験を高めているのかもしれない
進化型ランチパック、触って見ないと分からんからモック待ってるぜ
2023/01/24(火) 16:24:27.84ID:cGdR83qr0
>>971
そう書けって言われたの?
2023/01/24(火) 16:34:29.45ID:4B5pQ1tQ0
>>973
MATTUのツイッターで知った。
2023/01/24(火) 16:58:55.11ID:uihOGllG0
5万円くらいなら買おうと思ってたけど高いなweの後継機待ちます
2023/01/24(火) 17:38:00.19ID:j/UjZV6Sd
やばいな
ターゲット層がまったくわからん
一括じゃまず買わないだろうし
2年後に返却リース前提で高齢者に売り付けるならかろうじてアリかもしれない
だがしかし3年のOSアプデと4年間のセキュリティをアピールしてるのに2年で返却?
2023/01/24(火) 17:44:25.29ID:QIc4+kMZ0
エシカルな選択をとかエコ意識の高さをアピールしてるのに2年で返却
ほんとどういう人に売りつけようとしてるんだろう
2023/01/24(火) 18:03:01.30ID:sN2QEzmw0
>>958
調整ではなく使ってる部品が何もかも違う

だから最低でも7万はするから覚悟した方がいいと言ってたのに
何を思ったのか格下のsense7と同額かのように勘違いする人がどんどん増えて今に至っただけ
2023/01/24(火) 18:04:21.08ID:6YzzP2z4M
とりあえず22000円引きまで待つ
2023/01/24(火) 18:10:24.96ID:HvHikA6T0
>>978
そう言えって指示されたのか?
2023/01/24(火) 18:29:52.17ID:3D8M+wRj0
中華だと半額以下で発売できるスペック。
2023/01/24(火) 18:47:10.09ID:sN2QEzmw0
>>981
流石に半額以下は無理だ
note11pro 5gは44800
arrows Nはカメラがスリーランク上でRAMも8GB
同じ仕様にしたら6万近くすると思う
2023/01/24(火) 18:48:45.01ID:sN2QEzmw0
だから確実に高いんだから一度MNPしとけば良かったのに
半年以上あったのに安く買うための努力しなかったやつが悪い
戻ってくれば22000安く買えたのに
2023/01/24(火) 19:07:17.75ID:7oNwieLF0
>>980
お前しつこい
読んで不快
2023/01/24(火) 19:09:53.57ID:aHVnj9oca
FCNTの顧客はドコモ様。エンドユーザーなんか眼中に無いんだよ。
2023/01/24(火) 19:11:14.26ID:W8xJ4Yt/d
せめてあと1万安ければなぁ
2023/01/24(火) 19:21:19.67ID:etQDKQph0
www
2023/01/24(火) 19:29:50.19ID:QV0IoaIg0
>>984
そう言えって指示されたか?
2023/01/24(火) 19:51:02.48ID:D4dAmh+D0
ソストバンクのAquos sense plus
メモリ8GBで基本スペックだいたい同じでも69800円だからな。

ドコモユーザむけにこの価格かとおもってたけど

ブランド力ないのに価格高くするときついな。

これでまたカメラボロ負けなら口コミたたかれるよな
990SIM無しさん (ワッチョイ bf56-88l+)
垢版 |
2023/01/24(火) 19:53:52.69ID:YJ3LhZLy0
急いで買わなくてもいい価格
dポイント使っても丁度9万くらいにしかならんわ
オンラインのクーポンくれ
2023/01/24(火) 19:55:59.60ID:t5UPkkXBd
試される環境野郎共
2023/01/24(火) 20:07:56.05ID:D4dAmh+D0
ユーザーの懐がサステナブルじゃないなら、意味ないや
993SIM無しさん (ワッチョイ c358-Mn+U)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:10:53.93ID:x8TwjxpK0
>>985
ドコモはいくらで買ってるのやら
994SIM無しさん (ワッチョイ 7333-Up2Y)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:15:19.06ID:hq1zzKpL0
>>989
そのsense7plusもスペックの割に高過ぎって言われて壊滅的に売れてないんよ
2023/01/24(火) 20:16:09.80ID:x8TwjxpK0
次スレ

docomo FCNT arrows N F-51C part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1674558917/
2023/01/24(火) 20:18:17.92ID:D4dAmh+D0
>>993
2021年FCNT赤字。中国製Weも円安になって利益でてないだろ。
赤字にならない値段がこれなんろうけど。売れ筋の4万あたりの機種がないとこのさきどうなるやら
997SIM無しさん (ワッチョイ 7333-Up2Y)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:26:06.33ID:hq1zzKpL0
てかarrows1年以上空いてるから回収するためにその開発費が乗っかってるのか?
それともドコモが勝手にこうしたのか?
998SIM無しさん (ワッチョイ 7333-Up2Y)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:28:42.74ID:hq1zzKpL0
価格発表されて絶望書き込みが一気に進みその状態でpart2へ!
2023/01/24(火) 20:28:53.49ID:qFoKsxHt0
・ドコモオンラインショップでの販売分について、機種代金の1%相当がWWFジャパン(世界自然保護基金ジャパン)に寄付される

寄付するくらいならその分安くしてくれよ
2023/01/24(火) 20:32:55.65ID:ycj1csft0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 110日 8時間 18分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況