X



【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part18【ポイント、QR、NFC、FeliCa】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:47:45.83
各種電子決済やポイントを総合的に扱うスレです

FeliCa・NFCによる非接触方式から、QRコードによるキャッシュレス決済ならびにポイントが対象となります

※前スレ
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part17【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1610656024/
2SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:34:58.15ID:h/UHUE9T
>>1
スレ立て乙
2021/04/27(火) 14:48:20.62ID:727NHLv0
いいってことよ
4SIM無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:21:43.98ID:gnJAk1rV
お前だれだよ
5SIM無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 00:23:35.30ID:jp3aVNxM
前スレ終了age
2021/04/28(水) 03:44:15.24ID:3aG3kAc1
お財布>>>>>Pay

タッチ決済→超楽
バーコードをスキャン→ワズラワシイ
コードを読み込むタイプ→メンドクサイ
松屋、すき家アプリモバ決済→慣れが必要

タクシーは物理カード多数、座席モニターから自分でやるPay払い多数、タクシー配信アプリから自動ネット決済、福祉券、商品券、チケットなど多数扱い
2021/04/28(水) 06:22:19.06ID:1hqEpzq8
Felica以外はゴミクズ
2021/04/28(水) 07:48:16.11ID:3N1kn30v
いちもつ
2021/04/28(水) 10:14:03.54ID:d4/lXWTI
Edyから始まってQUICPay、iD、楽天ペイ、PayPayと入れたけど、PayPayは生理的に合わなかった。
QUICPay/iD、Edyの代わりにSuica、あとはカードで終結かな…
2021/04/28(水) 10:19:09.17ID:LAFtK7yM
画面内指紋からショートカットで一気にQR飛べるから特に困ったことねえ
モバスイは電車とバスだけ
2021/04/28(水) 10:36:54.00ID:PnoMMVAt
利用する範囲で最も普及してるのがPayPayだから切れないなぁ
2021/04/28(水) 13:21:07.11ID:ZhafaCN0
朝鮮企業のアプリなんて使うわけがない
2021/04/28(水) 14:50:18.82ID:j/V2G/Gn
くやしー
2021/04/28(水) 15:56:48.54ID:a3EL0TP1
タクシーはiDが1番楽で運転手も理解してる、たぶん
15SIM無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:19:50.23ID:ka5Z/a4X
きょうも店員にカード触られた。
2021/04/28(水) 19:25:04.40ID:fWZGwcZJ
触れ合う社会
2021/04/28(水) 20:15:01.61ID:bmzjn1sf
というか、カードを手渡しすることもかなり減ったから三井住友VISAゴールドカードを解約しようかと思っている。アメックスやJCBは生き残れるのかな
2021/04/28(水) 22:06:06.57ID:SJ6zaPht
>>17
JCBはQUICPayで便利に使ってるからやめられない
19SIM無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:36:58.54ID:+FrwSPgD
>>14
同列でQPモナー
2021/04/28(水) 23:37:28.01ID:FF/b7hVe
でもQUICKPay使ってる人は俺以外にここのスレの人しかいないよな
2021/04/28(水) 23:42:23.51ID:FXlsWIy4
QUICKPayを使ってるのはお前しか居ないと思うぞ
22SIM無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:42:59.04ID:+FrwSPgD
JCBは締日が中途半端なんだよな
2021/04/29(木) 06:57:16.91ID:XwHQH4rl?2BP(1000)

QUICPayは銀行口座から即時払いするためのアプリみたいな使い方。
三井住友のVPassはナンバーレスカードだけどNLという物理カード必須のクレジット契約の後払い。セキュリティーコードさえ書いてないから郵送書類を保管管理しないと。GPayからはJNBのVISAデビッドかどちらか選択。
2021/04/29(木) 07:24:44.91ID:prfvgcgw
ヨドバシがQPとかタッチ決済も10%ポイントになればカード出してカードリーダーに挿さなくてすむのにと思う
25SIM無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:49:12.92ID:LrSlDcwi
ここのスレの人しかいないとか言ってるけど、クレ板にQUICPayの本スレあるから
2021/04/29(木) 08:58:24.24ID:1Qj6fe1R
へー
2021/04/29(木) 08:59:35.55ID:uHyP9Wdy
交通系ですら切り替えシステムできたのに
本家とググルのクイッペ排他とかダメダメすぎて話にならん>クイッペ
2021/04/29(木) 09:41:42.08ID:JzRILfBy
>>25
気にすんな
ピザマンセーの人なんだろ
2021/04/29(木) 11:58:18.15ID:HbwM6PWF
>>21
深い!
30SIM無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:00:09.22ID:kh+oicyE
ヨドバシ休業してないやん。怖いな。
31SIM無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:01:47.82ID:kh+oicyE
近所の郵便局で感染者出て、店舗閉鎖でATMも使えなくなった。
2021/04/29(木) 21:23:32.04ID:Hlj6Vk/r
最悪やんそれ
2021/04/29(木) 21:42:37.06ID:kf9UrY3c
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
34SIM無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:57:19.37ID:u77KOt4L
楽天銀行+楽天Pay+EdyカードとPayPay銀行+VISAデビットカード持ってると、
連休中も安心だ。
2021/04/30(金) 12:26:46.01ID:udbQSDSE
まあ今年の連休は金をほとんど使わないんですがね
2021/04/30(金) 18:23:20.00ID:OxA6CClp
楽天銀行っていきなり凍結されるらしいし
怖くて使えんわ
2021/04/30(金) 20:31:29.52ID:zxY6/8ON
楽天カードな
2021/04/30(金) 21:13:43.03ID:tYMkuFav
ストップするならひとこと連絡くれりゃあ良いのに、店頭で恥かかされたわ
2021/04/30(金) 22:38:35.66ID:sDZ5YGDt
>>38
貴方には何の落ち度もなし?
楽天カードずっと放置して使ってなかったとかは?
2021/05/01(土) 03:23:23.90ID:OXXHVhLU
>>38
でも止められるような人なんだろ?
4138
垢版 |
2021/05/01(土) 05:48:39.73ID:dI0v4g1V
カードが手に入ってすぐにちょこちょこと買い物をしているといきなり停止させられるよ。電話で聞いても理由を楽天は言わないし、停止解除の連絡もなし。スマホのキャッシュレスとは関係ないけど
42SIM無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 06:59:59.68ID:Kisw+f96
ソニー、電子マネー支払いができる「推し払いキーホルダー」。第一弾は『魔法少女まどか☆マギカ』
https://www.phileweb.com/news/hobby/202104/30/4420.html
2021/05/01(土) 07:00:10.26ID:QnbnWVE9
そんな嘘つかれてもねぇ
44SIM無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:02:22.78ID:D9nkY+w9
普通の人間なら止められることはないよ
2021/05/01(土) 09:22:42.78ID:L8vO88c7
>>41
利用枠が低いんだよ
2021/05/01(土) 14:58:44.62ID:0v0UoTRO
>>42
これ俺のまどかちゃん買おうと思ったら楽天Edyしか使えないのな
2021/05/01(土) 15:05:40.07ID:uMWad7GZ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/05/05(水) 16:31:41.12ID:lqMAMULJ
ファミマで144円のドリンク買えば50ポイントも貰えると聞いて買いに行ってみたけど
想像以上にサイズが小さかったのでやめた
2021/05/05(水) 17:45:11.82ID:z+SGXseR
買い物するならポイント付く方がいいんだろうけどあくまで付属であって
ポイントのために買い物するのはただの金の無駄使いでしかない
2021/05/05(水) 18:28:59.60ID:S8JMW/2v
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/05/05(水) 19:34:16.91ID:sUeIsYpf
俺の金じゃないならどうだっていい
52SIM無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:13:33.16ID:7JB4Ulq+
>>48
144ー50=94円 高いな。スーパーで84円ぐらいで買えるんじゃないか?
2021/05/05(水) 22:24:58.59ID:z+SGXseR
>>51
結局大多数の馬鹿の行動が自分にも影響せざるをえないわけで・・・
俺が選んだ政治家が決めたことじゃないから税金の値上げなんて関係ない、とはならないわけで
2021/05/06(木) 00:19:41.71ID:/4uJX4zZ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/05/06(木) 00:33:54.36ID:C3cS16ke
つまり?
2021/05/06(木) 08:35:48.85ID:/YQMxn06
>>53
その例えは自分への影響がプラスマイナス真逆なので不適当では?
57SIM無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:53:39.76ID:Ix/kA+8t
国内版Apple PayがVISAタッチに対応した模様。Twitterで報告多数
58SIM無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 14:32:00.90ID:e+rdXIgi
Visa、ついに日本でApple Pay対応。iPhoneで「Visaのタッチ決済」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1323642.html
59SIM無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 14:38:54.74ID:e+rdXIgi
VisaのApple Pay始まる。
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/visa-apple-pay.html
2021/05/11(火) 15:45:02.07ID:/ViWopn3
Apple payのVISAはプリペイドとデビット駄目なのか
2021/05/11(火) 17:43:28.34ID:4JH3W0dO
EMVコンタクトレスの時はブランド言わないでクレジットででもいいのかな?
2021/05/11(火) 18:04:46.46ID:15qnj4ve
>>61
使おうとしているブランドにその店が対応している事を知っているなら言わなくていい

ただし
店員になんと言えばEMVコンタクトレスの入力待ちになってくれるのかは
レジの機種や店員の知識に多大に依存する(´-`)
2021/05/11(火) 18:45:58.63ID:udO1rr3g
モバイルSuicaアップデート
2021/05/11(火) 18:56:32.38ID:Z26XDUSg
>>63
起動時間が 20秒 → 10秒 と、大幅に短縮されてるぞ
2021/05/12(水) 08:19:48.76ID:7IwCnqdV
おサイフライフ+とやらにモバイルSuicaとかを設定すればポイント山分けうんたらかんたら
って言うから入れてみたけど
チャージしようが買い物しようが何の変化もない
66SIM無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 08:21:19.69ID:aoDaEwqm
>>64
それでも遅いけどな。物販はiDかVISAタッチ使うわって方針は変わらない。コロナで電車乗らなくてオートチャージされないので。
2021/05/12(水) 11:23:37.84ID:N0FuWp9D
Googleペイで楽天カード登録しようとしたら
カード会社に本人確認の電話しなくちゃいけないみたいで
電話掛けたんだけど毎回大変混みあってます…としか流れないし
無料ならいいけどナビダイヤルだからずっと待ってる訳にもいかないし
どうしたらいいですか?
2021/05/12(水) 11:48:03.70ID:Qtr96T5s
>>67
待つのみ
2021/05/12(水) 11:54:44.65ID:N0FuWp9D
>>68
ありがとうございます
それしかないんですかね…
会社の人でナビダイヤルでずっと待ってたら1590円取られたとか話してた人もいて、流石に勿体ないし

電話したとき「楽天イーナビに携帯番号登録すればSNS認証もできます」って流れてたから登録してみたけど
どこからSNS認証できるか分からなくて

これは楽天カード会社に問い合わせするのが一番ですか??
2021/05/12(水) 12:27:11.04ID:Qtr96T5s
>>69
e-naviとGPayに住所や電話番号登録しててもナビダイヤルの人もいるしSMSの人もいるけど理由をサポートに聞いても教えてもらえない
2021/05/12(水) 12:52:49.54ID:nnRb7f33
ナビダイヤルで700円取られた
モバイルSuicaの問い合わせ
結局ウェブで問い合わせた
2021/05/12(水) 19:26:49.04ID:N0FuWp9D
>>70
人によって違うんですか
だから私は携帯登録しても「電話で確認する」っていう選択肢しかでないんですね…
>>71さんが書いてるようにWebで問い合わせてみます

色々ありがとうございました
73SIM無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:06:50.10ID:bmBVbFXN
パスピー将来的廃止検討 広電社長、コスト高指摘 https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=753636&;comment_sub_id=0&category_id=113

コスト高のためFeliCa→QR移行を検討とのこと
2021/05/14(金) 09:47:05.43ID:I6MymqBO
どうせならVISAの実験して欲しかったな
2021/05/15(土) 13:35:58.27ID:+W/ZJkTF
楽天のポイントカード登録したいんですが、登録するのはクレジットカードの裏のバーコードか楽天ペイアプリから表示できるポイントのバーコードどっち登録すればいいのでしょうか。
2021/05/15(土) 14:09:53.33ID:PC2C0+pw
前者はそもそも登録不要じゃね
後者は登録できないやつでしょう
2021/05/15(土) 14:39:53.93ID:EAVIVgQG
Google Payに取り込むならカード側のバーコードだよ
アプリのバーコードは一定時間毎に切り替わるからすぐ無効になる
2021/05/15(土) 15:10:56.45ID:8B9GsPMr
>>75
何に登録するのか不明だけどアプリから毎回表示すればいいんじゃね?
2021/05/15(土) 15:43:16.81ID:+W/ZJkTF
>>77
そうなんですか、ありがとうございます。
2021/05/15(土) 16:00:16.29ID:NTeTWD/2
Google
2021/05/15(土) 18:24:49.99ID:qY7Xs04d
>>75
なぜ公式サイトの説明を読まないの?
https://pointcard.rakuten.co.jp/guidance/
82SIM無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:03:23.08ID:O/f+onDT
んん?
VISAタッチがApple Payで使えるようになったって言うから、ちゃんとカード登録し直してVISAマークも出るようになったのに、マクドナルドでもセブンイレブンでも使えなかった

なんなんだこれ
2021/05/16(日) 12:09:13.23ID:4/17Ayfu
>>82
iDが優先されてるとか?
84SIM無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:32:51.17ID:Sqs/lofQ
>>83
店側には「VISAタッチで」って伝えてるんだけどな
三井住友ナンバーレスカードでもLINEpay VISAカードでもダメだったから、カードが悪いとか店が悪いとかでは無さそうで、余計原因がわからない
2021/05/16(日) 12:35:19.53ID:Nj4yMwiP
>>84
詳細でデバイスアカウント見てiDとVISA番号2個ある?
86SIM無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:47:58.06ID:Sqs/lofQ
カード削除&再登録で自己解決したー

>>85
ありがとう、まさにそれだった
デバイアカウント1つしかなくて、再登録でIDとVISA両方表示された

IDのデバイスアカウントしかないのに、Apple PayだとIDとVISA両方表示されてたのは何だったんだろう?
2021/05/16(日) 12:49:50.73ID:4/17Ayfu
>>84
コンビニとマクドナルドは三面待ちだから“クレカで”って言ってあとは勝手にかざす方がスムーズだぜ
88SIM無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:54:30.58ID:t2m6+MjR
三面待ちって何?
2021/05/16(日) 12:56:41.30ID:Fn5f1vre
待ち牌が3種類あること
90SIM無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:42:33.54ID:x7Ear/Mz
Google Payの非デビットのVISAタッチ対応はまだ?

つーかGoogle Payの場合はiDと共存できるのか排他になるのか
2021/05/16(日) 15:11:50.86ID:qoJYyX5s
>>88
MS、IC、CL
2021/05/17(月) 23:06:57.45ID:m9J23RxM
>>90
LINE Pay、Vポイント
2021/05/19(水) 09:04:26.70ID:2F8qviSn
>>92
LINE PayはiDっしょ。
2021/05/19(水) 12:50:42.26ID:jE7Jh3XK
>>93
Visa LINE PayプリペイドはVISAのタッチ決済も登録できる
2021/05/19(水) 12:52:49.98ID:Ph2Pu/VT
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/05/19(水) 18:27:31.31ID:IXj72KfH
>>94
おぉプリペイドか。なるほろ。
2021/05/20(木) 09:32:43.85ID:RNU1MU3D
Googlepayでも楽天Edy使えるようになりました!ってGooglepayに書いてあったけど
基本的なことが分かってなくて教えて欲しいのですが楽天Edyのアプリを開いて使うのと
Googlepayで使うのって何が違うんですか?
NFCをオンにしてお店で楽天Edyで払いますって言ってアプリ何も立ち上げないでも支払いできるんですか??
2021/05/20(木) 10:24:57.51ID:OZFsKkal
EdyアプリもGooglePayも管理用のアプリ
決済はおサイフケータイの機能だから、どちらで利用するにしても決済時に立ち上げる必要はない
おサイフケータイ(NFC)にロックをかけていなければ、何も考えずそのままスマホをかざすだけ
スリープ状態のままでOK
2021/05/20(木) 10:33:17.64ID:KW5djeUc
あれ?プリンスレって無くなった?
2021/05/20(木) 13:37:31.99ID:RNU1MU3D
>>98
ありがとうございます!
楽天Edyも立ち上げなくていいんですね…良くわかってませんでした
理解しました
2021/05/20(木) 14:15:23.63ID:ZlLJv1+k
NFCをONにする必要があるのはVISAタッチ位だから通常は決済時も含めてOFFのままでいいよ
2021/05/20(木) 15:47:11.42ID:3QHMtZE5
VISAタッチあかんのか
iDを使い続けてしまうな
2021/05/21(金) 06:50:24.36ID:8dBuYGPZ
それはスマホによるから
NFCをオフにしたらFeliCaもだめになる端末も
2021/05/21(金) 07:10:24.88ID:vkCkTzE6
AQUOS senseは、NFCどころか電源切ってもFelicaは使えるけど
機種によって違うのか
2021/05/21(金) 07:25:08.79ID:hAADgEEM
>>103
そんなスマホは無いだろ… あるなら具体的な機種名言ってみて
NFCのロックと間違えてるだけじゃないか?
2021/05/21(金) 07:29:46.39ID:bs6hw3je
違うらしい
2021/05/21(金) 07:42:38.40ID:eWKGzETF
>>105
Pixel
2021/05/21(金) 08:30:13.82ID:94YVDd2s
>>105
Xperia 1
2021/05/21(金) 08:37:05.59ID:bcXWqKBV
設定が「NFC/おサイフケータイ」になってるから当然NFCとおサイフ連動
2chMate 0.8.10.89/SHARP/SH-RM15/11/LR
2021/05/21(金) 08:42:24.81ID:hAADgEEM
ああごめんそういうことか
メニューでNFCのON-OFFとロックが同一になってるとNFCをOFFすれば自動的にロックもかかるのね
2021/05/21(金) 13:34:58.43ID:tz2Yt2YA
俺のSH-M08はそれができないから使う度にいちいちON/OFFしてる
2021/05/21(金) 18:22:52.06ID:NsmFPSo7
古臭いスマホはおサイフケータイ側でいちいちロックしなきゃならんのが不便そう
2021/05/21(金) 19:49:16.61ID:tz2Yt2YA
>>112
買ったら最低2年は使うのが常だけど、今回は4ヶ月を残して買い換えようかと。
理由はその一点ですわ
114SIM無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:46:07.40ID:R7e2yD6m
すみませんが、質問です。

Visa Line Payプリペイドカード(バーチャルカード)を使って、PCボンバーという店で買い物しようと思ったのですが、なぜか、カード情報はもちろん、
インターネットショッピング用のパスワードも正しく入力しているにも関わらず、決済ができない状態です。

そこで、iDによるコンビニ決済を利用しようと思い付きました。

セブンイレブンの場合、iD決済金額の上限が2万円までということが分かりました。
ファミリーマートの場合、ホームページに上限金額について説明がないのですが、上限金額についてご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
10万円と少し支払う予定です。
115SIM無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:50:36.50ID:R7e2yD6m
現金のみみたいですね。お騒がせしました。
2021/05/22(土) 08:10:29.92ID:yn6/VCz7
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/05/22(土) 11:19:56.54ID:jFowAonS
Xperia 1以降
Pixel 3以降
AQUOS R5G以降
それ以外は、昨年秋冬以降発売の機種(Rakuten HandとかJelly2は除く)はNFCとおサイフロックが連動する
2021/05/22(土) 19:48:46.97ID:QA2m/av5
>>111
気にせずロック無しで使ってる
物理カードでも財布でもロックは掛けられないのだから
2021/05/22(土) 20:14:41.15ID:3KfnArH9
kyashやRevolutならスマホから物理カードにロックがかけれるし、RevolutはGoogle Payに登録可能。すなわちNFC決済出来るんだぜ
2021/05/22(土) 20:19:47.74ID:WgInCMve
>>119
Gpay+revolut毎日使ってるよ
2021/05/22(土) 23:48:24.30ID:MqGdr9HG
>>118
でも新しめのAndroidとiPhoneなら
端末のロック解除しないと勝手に支払いできないから安心なんだよね
2021/05/23(日) 15:41:20.83ID:pcQ6dNPP
>>118
同じく
2021/05/27(木) 16:30:47.78ID:sLmy3cEe
おサイフいけてroot取れる端末ってPixelくらいしかないのかな
2021/05/27(木) 16:58:48.84ID:X+BdtAaj
>>123
Redmi note9T
2021/05/27(木) 17:01:06.34ID:pv3KzWFS
Reno Aのルート取ったと言ってる人がスレにいたけどやりたいと思わないから詳細は知らん
当然ルート後におサイフが使えるのかも知らん
2021/05/27(木) 17:03:27.55ID:X+BdtAaj
>>119
au Payゴールド2%→auPay(プリペイド)0.5%→Revolut→各ICは王道だな
2021/05/27(木) 20:30:55.25ID:kp/kXQF7
Pixel6来月だし待つわ
2021/05/28(金) 08:38:53.69ID:A+kUY73d
>>126
au PAYプリペイドの0.5%がきっちり付与されるのがいいよね
2021/05/28(金) 08:53:30.69ID:MMcd5Neb
T-moneyをandroidおサイフケータイのiDで使う設定してみて
FAQ読んだらau機非対応とか書いてあるんだが
ちゃんと設定できて使えそうに見える

実際は使えないってこと?
やってみりゃいいんだろうがt-pointチャージして使えなかったら悲しいから躊躇してる
2021/05/28(金) 09:19:00.04ID:RBFxfxCG
>>129
俺がやったときは途中で「au Androidはアカンで」って小窓が出てジエンドだったけど、そういうの特になく最後まで進められたってこと?
2021/05/28(金) 09:23:57.25ID:DMh/vc/i
最後まで行った
でもよく考えたらauで使ってるけど
スマホ自体は楽天のaquos sense4liteだったからすんなり最後まで行ったってことなのかな?
2021/05/28(金) 09:38:05.47ID:N+p+HNF1
なるほど。回線じゃなくて、au ID設定っていうアカウント設定するプリインアプリの有無が鍵なのかなぁ。情報さんくす。
2021/06/11(金) 16:13:08.60ID:Kr2KId7J
バーコード決済でスマホの画面叩かれるの本当に嫌い
2021/06/11(金) 16:40:56.57ID:M/zXHq10
>>133
画面むらとかホワイトスポット出来た?
2021/06/11(金) 16:57:44.15ID:mifxXbtz
>>133
スマホ決済やめなさい
136SIM無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:17:54.81ID:E/S8R0oQ
ゴツン
2021/06/11(金) 22:19:02.49ID:Eo8/pd2j
自分でセットできるスキャナが増えてくれないかな
こういうやつ
https://www.denso-wave.com/ja/adcd/product/scanner/qk30-ic.html
2021/06/13(日) 02:28:12.57ID:phJlu1gE
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/06/13(日) 09:11:41.66ID:hHJgmMZu
>>133
駅の改札でパチン!! するド低脳と同種
中年女に多い
2021/06/13(日) 09:19:45.05ID:hsLlArgT
決済にしてもポイントカードにしても、バーコードスキャナで一発で読み取れなかった時なんか大変w
2回も3回もカツカツ叩かれるからなぁ
2021/06/13(日) 09:27:51.74ID:hQ4UN+Wi
心情的に気持ち悪いのは理解できるけどタッチを気にしすぎじゃね?
帰宅したらスマホも消毒してるしそもそも物の表面から伝染るリスクはすごく低いでしょ
コンビニやスーパーで買い物した商品はいちいち消毒してない人がほとんどだから この方が余程リスク高いと思う
2021/06/13(日) 11:38:14.11ID:Oe9uLlRP
誰もそんな心配はしていない
2021/06/13(日) 11:46:19.85ID:62Hjwnyt
傷とかの話なのに消毒がどうとか斜め上で草
2021/06/13(日) 11:49:46.52ID:H4D/pRSj
そんなんで傷なんかつかないだろ
145SIM無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:44:12.20ID:vo5D2v5b
あのぶつけてくるタイプにはゴムついてるし傷の心配するものかね
このご時世触れられたくないのならわかるけど
2021/06/13(日) 20:51:22.45ID:KVk8OTbj
そんな軟じゃないぜ
2021/06/14(月) 11:59:07.78ID:8u9IsANa
一度結構強く当てられて手に持ってたスマホ落としそうになったことがある
それ以来置ける店ではスマホを置くようにしてる
2021/06/14(月) 13:28:14.60ID:thji87pz
チケット番号とか客からスマホ取り上げてレジ打ち込むやついるよな。馬鹿なの?
2021/06/14(月) 14:38:26.70ID:5Nz948Zy
おサイフケータイもモバイル決済も非接触でいけるのに
接触させてる奴がバカなだけんだよな、まぁタッチって言葉はわかりやすいけど
もう少し頭使ってほしかった
2021/06/14(月) 23:29:15.95ID:ebOm+/e8
Suicaでイメージが付いてしまった
キンコン鳴らして止まる人があとをたたなくてJRがしっかりタッチしてくださいとポスターやらで周知したから
2021/06/15(火) 00:07:27.19ID:q3raYnaF
自分がタッチしなければいいだけの話だし他人が接触させようがさせまいがどうでもよくね?
2021/06/15(火) 00:23:35.53ID:g3qzZDPH
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/06/15(火) 10:36:34.72ID:3npyH3qt
何でHuaweiコピペがw
2021/06/15(火) 12:47:21.88ID:UZ9+qXX2
おっぱいはタッチしたいくせにスマホはタッチさせないとかわがままだなあ
2021/06/15(火) 14:33:32.30ID:FRPL31lp
スベった
2021/06/15(火) 23:35:03.68ID:/1o1jUgp
さむいわー
157SIM無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 03:03:16.50ID:q4FgkpaO
iDアプリアップデート
2021/06/19(土) 10:08:51.03ID:AoRIYmet
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
159SIM無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 06:45:11.10ID:5J2aCL3V
idですが複数端末で登録できるものなんですか?
2021/06/23(水) 12:46:14.23ID:jyuFdM+4
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/06/28(月) 12:18:44.98ID:kcN7cdCo
今までPaypay使ってたけど、google Payに
三井住友デビットを登録すればIDでの決済できるから便利になったわ。
けどPayPayの方がまだ小回りは現状利く感じかな。
2021/06/28(月) 12:58:32.12ID:cU2GrC8h
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
16338
垢版 |
2021/06/28(月) 13:57:19.98ID:bcRkqYrO
そういえば、ペイ♫ペイ♫は全く聞かなくなったな
164SIM無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 14:54:08.49ID:q5wptkN7
>>161
googleplay紐づけ出来るなら通るべよ
2021/06/28(月) 18:56:06.43ID:pDU1AKAp
スマホ決済有料化で、おサイフケータイにワンチャンあるな
2021/06/28(月) 18:58:01.64ID:9RT1jl0j
>>164
何それ詳しく
167SIM無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:59:22.42ID:q5wptkN7
>>166
書いた通り
2021/06/28(月) 19:10:20.77ID:Sgbt8Jzi
決済の有料化って言葉としておかしいだろ
加盟店手数料の話じゃねーの?
2021/06/28(月) 19:42:09.11ID:WCTw13G1
>>167
Google Playに何を紐づけたら何に通るのかわからないんだが
2021/06/29(火) 09:06:09.78ID:5J7DL6kj
>>161
IDやQUICPayの方が楽だろ
最近バーコードpay系やEdyも段々と使わなくなってる
それしか使えない所は別として
2021/06/29(火) 09:41:12.32ID:VrOUtpPb
https://i.imgur.com/FSKF2BB.jpg

こういうのがないようにQRは安めの手数料で頼むぜ
172SIM無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 11:51:54.19ID:DWANOmne
クレカと同等かそれ以下には抑えないとね
173SIM無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 12:04:42.10ID:WGIcyDUr
物理カードめんどくさいから長年iDやQUICPay使ってきたけどクレカのNFCタッチ決済が普及してくれるならFelicaの電子マネーなくなってもええんやで
2021/06/29(火) 12:16:16.78ID:VrOUtpPb
>>172
LINE Payは2.45%らしいね
2021/06/29(火) 12:38:53.26ID:zVDaGYnA
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/06/29(火) 14:19:12.69ID:g/5MrWai
Felicaのライセンス料が高すぎるんだよw
177SIM無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:11:44.02ID:wMwd6i1s
>>171
d払いェ…
2021/06/29(火) 17:58:20.79ID:K36wqeRb
>>176
いくらなん?
2021/06/29(火) 20:25:48.76ID:YzJAqkUz
>>178
決済手数料が3.25%
端末をおサイフケータイ対応にするとFeliCaの利用料で端末1台あたり1 万件くらい掛かる。
180SIM無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 21:04:02.99ID:fYyA0pO8
>>171
ゲンキーは電子マネーの取り扱いをやめる前に、まずレジで出口を塞ぐのをやめるべきだ。
2021/06/29(火) 21:08:32.80ID:r/XpUTzt
>>173
企画券載せられなくてめんどくせぇだろ
2021/06/30(水) 00:33:10.61ID:K3FH1ljj
>>180
そう言われてみればそうやな笑
買わんと出られんな
2021/06/30(水) 07:31:20.87ID:kKb94TkV
>>182
そういう動線設計で実用新案だか特許だかになってる
2021/06/30(水) 12:37:04.86ID:/Ngxmndz
>>179
1台あたり1万てまだそんなデタラメ信じてる奴がいるのか
はっきりと否定されてただろ
2021/06/30(水) 12:39:30.29ID:U7rGhd2E
アンテナの変更とスペース確保のためのバックカバー再設計にコストがかかるそう
2021/06/30(水) 12:50:21.23ID:kXWBpWDx
認証費用だけでもAndroidのメジャーバージョンアップ躊躇わせるくらい金かかるでしょ
187SIM無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:21:43.47ID:1kF/eXHb
>>186
RenoAのことかー!
2021/06/30(水) 17:55:43.06ID:TvBgtiLY
>>187
Unlockedで出された機種でメジャーバージョンアップしたのってシャープ機ぐらいじゃね?HTCや富士通はしてないと思う
2021/07/01(木) 16:41:26.45ID:rl1u8nVs
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/07/06(火) 01:15:56.80ID:X8SXbpy7
>>170
IDが使える場所でも使えてPayPayと併用すれば
ほぼカバーできる感じだから不便はない感じかなー。
2021/07/06(火) 08:10:24.93ID:MOPqjEGN
Google PayにクレカVISAタッチが付くのは難しいのでしょうか
2021/07/06(火) 13:15:25.96ID:PwA9ZB+6
大変難しいですね
2021/07/06(火) 14:54:05.83ID:5R3zKZao
>>191
Part13あたりにいろいろ書かれてるトークン化その他諸々(俺には理解不能)
2021/07/06(火) 17:38:26.89ID:0ukxzu1T
>>191
google payには既に機能としてはついてて、日本のクレカ側の問題って話じゃなかったっけ?
2021/07/06(火) 17:47:20.04ID:ugsH9li+
だね
海外版Google Payと海外発行VISAクレカでスマホでVISAのコンタクトレス決済使えるはず
2021/07/06(火) 19:40:24.26ID:QMuFnwXv
つまりは、日本のVISA陣営の方針次第ってことですね
197SIM無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 19:57:07.83ID:FADsJmuu
>>191
Apple Payでできるようになった以上、Google Payも追随しないと厳しいやね。
2021/07/06(火) 20:03:58.64ID:Eo+Mv15y
いや、VISAジャパンがIDに足を突っ込んだのが失敗だったんだろう
2021/07/06(火) 21:21:42.34ID:AGgk9038
SMBC本体がGpayは何故かType-F必須の仕様にしてしまったからな(カードだとTypeA/Bなのに)。反対に一部の他銀系でTypeA/B 可とか頓珍漢なことになってる。
2021/07/07(水) 01:11:19.38ID:n79+8KMz
>>198
VISAジャパンじゃなくて、三井住友カードでしょ?
2021/07/07(水) 01:14:24.84ID:n79+8KMz
>>200
ちなみにVISAとしては、2006年にMUNと組んで、VISA Touch のサービスを始めてる。
2021/07/07(水) 06:16:26.50ID:oLLZQ3vo
それっておサイフケータイの?自分の近くで使えたのはサンクス、ローソンだけだった
2021/07/07(水) 08:23:45.66ID:86LLDc1M
今日もrevolutのNFC決済を使ってセブンで楽しいお買い物
2021/07/07(水) 22:37:13.24ID:UleNzoDd
enejetでgoogle pay登録のquickpayが使えないのですが、解決方法ご存知ないでしょうか

nanaco+QPをかざすとnanacoボタンとquickpayボタンが出てくるような、
電子マネーをかざしてから決済方法を選ぶタイプです
このためだけにクレジットカードか物理quickpayカードが必要でなんとかならないかなと思ってます
2021/07/07(水) 22:43:54.18ID:dB1udeDz
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/07/07(水) 23:28:08.35ID:IndWDbw2
>>204
元カードがenejet給油に対応してないから見せかけのクイペでは弾かれるんだろう
てか、enekey作って常時1円引きの方が特では?
2021/07/08(木) 07:11:38.78ID:BMHDp/Zx
クイッペはプラスが無印の上位互換かと思ったら無印はおkだがプラスはだめだとレジのおばちゃんに言われて心底驚いた
2021/07/08(木) 09:02:04.84ID:Z9kEZhNO
お店の機械が古かったんでそ
209SIM無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:27:41.09ID:o5hnAMZw
別に珍しくともなんともないな
2021/07/08(木) 11:19:58.59ID:9NCv7QFX
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/07/09(金) 00:05:16.37ID:82BKopx6
googleがpring買収だと
色々やって来るかも
2021/07/09(金) 08:49:14.84ID:ReTOB054
>>211
Google Pay大勝利ってことですね
国内のApple Cashに着手できないどこかのノロマな会社とは違って
2021/07/09(金) 22:49:06.49ID:So0J8POb
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/07/10(土) 18:33:57.38ID:fx8BuvS2
>>170
だな。
結局QUICPayとかが楽。
アプリ立ち上げたりチャージしたり面倒だし。店に寄ってはアプリ立ち上がらない時あるし。
2021/07/10(土) 20:57:08.16ID:SK48CUuc
自分もいちいちチャージとかするの面倒なタイプだから、ポストペイ型電子マネーしか使ってないな
2021/07/10(土) 22:04:12.89ID:RtnGlCqB
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
217SIM無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 00:05:48.78ID:ZTuP6rwo
ワイはイオン民
頼むからワオンはFeliCa止めてくれQRでええやろが
2021/07/11(日) 06:38:44.13ID:wrN2gjux
やだよQRなんて面倒くさいもん
219SIM無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:01:44.88ID:bkJnVOof
端末が選べない
アプデが降ってこない
端末失くしたら使われ放題

デメリットばかりや
2021/07/11(日) 09:15:13.09ID:UgvFVrXY
端末起動やアプリ起動にセキュリティ認証設定するでしょ普通
後その書き方だとウイルス対策ソフトいれてないクサイし貴方の端末の方がヤバい様な
ウイルスやトロイだらけなんじゃない

遠隔でデータ消去や使用不可や位置確認出来るのに
2021/07/11(日) 09:41:29.43ID:YQQte8og
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/07/11(日) 09:55:09.11ID:iiqsZypm
イオンはアプリ版レジゴーに決済手段を登録したい
レジでQRをひとつ見せてOK押せば完了、は速い
2021/07/11(日) 22:44:29.13ID:6gOT45AG
イオンは自前でwaon持ってるから、今更QUICPay対応にはしてくれないだろうな
ポストペイばかり使ってると、プリペイドは面倒くさい
2021/07/12(月) 03:48:09.46ID:q4dHPnFn
ん?イオンはQUICPay使えるけど
セリアがまだスマホ決済非対応だった時、イオン内の店舗だけはQUICPayが使えたし
2021/07/12(月) 06:09:36.86ID:EVKO9bTp
うちの近所のイオンもQUICPay使えるよ
2021/07/12(月) 13:31:36.69ID:/+eva1y0
>>207
QUICPayはオフラインでも使えたが、
QUICPay+は常時オンライン化してるらしい。
QUICPayに2万円の上限金額が設定されてるのもそれが理由。
2021/07/12(月) 13:32:39.92ID:/+eva1y0
>>226
なのでQUICPayの端末でQUICPay+は使えない
2021/07/12(月) 13:56:12.71ID:HLHRQGrk
無印QUICPayのみの店には出会ったことないな
事実上QUICPay=QUICPay+だと思ってた
2021/07/12(月) 14:21:13.16ID:YgIzR53v
それが普通にあるんだな
2021/07/12(月) 19:04:49.02ID:CSN5GbhV
田舎には
2021/07/13(火) 06:24:40.23ID:nF+lWJbY
おじさん同士の愛がある
2021/07/14(水) 14:59:28.97ID:no+PrUOx
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/07/16(金) 10:18:43.86ID:LWKbH1eT
VポイントアプリでVISAタッチ決済できるのか。プリペイドカード代わりになるな。
2021/07/16(金) 10:26:56.64ID:1OPhSkDo
>>233
というかプリペイドカードそのものだしね
2021/07/16(金) 11:02:06.51ID:LWKbH1eT
海外出張用にVISAのプリペイドカード作ったけど不要になった。
メインカードの三井住友VISAがGoogle PayでVISAタッチとして使えるようになればそっちの方がもっと良いけど。
2021/07/16(金) 16:01:50.66ID:zsyYQ/lZ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/07/16(金) 19:22:51.32ID:FQxlhzzq
>>217
QRは要らない。滅びてほしい。
2021/07/16(金) 19:34:30.32ID:nbSvhuRd
ほっときゃええやろが。滅ばないと解決しないの?カスなやつ、、、
2021/07/16(金) 22:38:51.58ID:taobrJD8
>>217
同意。てか犬の鳴き声ダサいw
2021/07/17(土) 08:36:29.44ID:PQrtT8cs
Type-F の利点って 改札だけだろ?
しかも改札は物理カードの方が絶対良いし。
オートチャージ有なら、買い物も問題なし。
もはや存在意義なくないか?
2021/07/17(土) 09:45:21.17ID:lgvxKzTz
利点は既に普及してて持ってる人も多いってことじゃないかな
そういうのって技術的、規格的なメリット以上のものがある
2021/07/17(土) 10:53:05.03ID:f5d7ALwD
一時はいろんな決済法を併用して、ポイントなんかも意識してたけど
最近は飽きも来て面倒くさく感じるようになった
今はほぼGoogle Payでクレジットカード+QUICPayにほぼ一本化してる
以前はkyashを挟んだりもしてたけど、今は特にメリットを感じなくなったのでやめた

結局のところ支払い明細がクレジットカードで一元化されるメリットが一番大きいわ
2021/07/17(土) 13:21:18.15ID:RpOZO0yU
明細が大事なのでなるべくクレカで直接払いたい
2021/07/17(土) 13:30:20.81ID:V83D7L66
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
245SIM無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 16:42:57.69ID:AV2WJBMC
>>217
iPhoneで使えないしな。イオンカードでVISAタッチすりゃいいんじゃねって気もするが。

イオンペイ開発しようとしてたみたいだけどその後音沙汰ないし、セブンペイの失敗を見て立ち消えになった?
2021/07/17(土) 17:30:44.13ID:cqJQv9Qc
開発してるの? よそに盗られないよう名前だけ押さえてるのかと思ってた。
2021/07/17(土) 18:11:53.07ID:g9vWqZni
>>246
イオンは専用のロゴまで作って出願してるからね
継続しているかはともかくとして開発する意志はあったと思う
248SIM無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 06:44:53.26ID:IYXJHbI3
正直Androidのおサイフケータイは端末を手放す時の手間がかかりすぎて不便さが便利さを上回って使おうと思えないんですよね…
iPhoneはその点本当によく出来てるので、あれなら使おうと思えます
2021/07/19(月) 07:14:10.63ID:pZYpUTKk
iphoneのフェリカって片手いや3本指で足りるようなハリボテ状態からちょっとは進化したのか?
2021/07/19(月) 08:18:17.59ID:Ux1FxNc6
誰か通訳お願い
2021/07/19(月) 08:24:14.29ID:yQRAKKYT
交通系、iD、Quicpayしかつかえないとかって話かな
2021/07/19(月) 08:29:11.48ID:wg7Dp9EK
>>249
まったく進化していない
Suica・PASMO・iD・QUICPayだけ
いずれもシェア最低クラスのサービスばかりで使い道がない
2021/07/19(月) 08:39:53.18ID:wQCPf3Ys
FeliCaでそれ以外何が必要?
2021/07/19(月) 08:44:45.65ID:bDwwq8wE
必要かどうかは人によるけど無いよりはある方がいいでしょ
これがあれば充分みたいなのは言い訳でしかない
2021/07/19(月) 09:38:59.24ID:9P6XOANw
>>248
ちなみにiPhoneの手順はどんな感じなん?
2021/07/19(月) 11:08:58.75ID:wQCPf3Ys
>>254
ある方がいいと言うのはそう思うけどこれだけ対応してれば困らないのでは?とも思う
そもそもFeliCaに対応してない所が多いからFeliCa使えるだけでありがたい
2021/07/19(月) 11:12:22.54ID:9nESeMxn
それ以外の電子マネーしか使えない場所なんて殆どないのでは?
例えば、edy使えるところならQUICPayかiD使えるでしょ
2021/07/19(月) 11:49:08.61ID:6yJYYVHz
>>248
困ったことないんだけどどのへんが手間なん?
2021/07/19(月) 19:30:13.97ID:hqs2eH19
>>253
ローソン
スタバ
ANA
JAL
ヨドバシ
2021/07/19(月) 19:58:03.56ID:XPOHANcd
>>257
沖縄行ってこい
2021/07/19(月) 20:19:47.59ID:9nESeMxn
>>260
例えばどういう店?
2021/07/19(月) 20:46:00.92ID:JGoRSNg3
沖縄 Edy で検索したらええやん。聞く側のくせに態度でけえな。
2021/07/20(火) 00:52:28.26ID:VGvX/SaW
>>243
カード会社公式で見られる履歴とか使えんの?
2021/07/20(火) 01:39:27.20ID:4SEVUs9N
>>248
ブダステ何してんねん
2021/07/20(火) 01:40:17.81ID:iOnUA6F4
>>248
docomo端末なら店員とやり取りしなくても簡単にFeliCa初期化出来るみたいだけど
au端末はわざわざショップでFeliCa初期化してもらわないといけなかったな

きちんと自分で各アプリで消せばいいんだけど
俺はどうしても三井住友カードのiDが消せない現象に陥ってメモリ0にできなかったからauショップで初期化することになったわ

FeliCa使うならdocomo端末がいいと思うわ
2021/07/20(火) 07:40:02.12ID:B9phkZfT
UQ sense3なのでiDアプリではなくGoogle PayでiD使えてる。
最近、iD用のクレジットカードの番号が変わったので、Google Payで新しいカードを登録して古いカードは削除したのに、おサイフのiDでは古いカードが残ってる。Google Payのカードが2枚表示されている。消したい。。。
2021/07/20(火) 08:01:54.95ID:/xZm30cL
>>248
iPhoneは世界中どこのモデルでもFeliCa使えるから悩まなくていいというのもある
268SIM無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:48:09.19ID:IzvosYc6
>>265
イオシス消せるで
2021/07/20(火) 20:21:28.24ID:C+LRp9Gi
>>265
ブラウザから消せるでしょ
2021/07/21(水) 22:22:12.70ID:a0LlJ/rV
>>269
Google Payで消せたiD用のカードが、おサイフのiDに残っててかつ消せないんだわ。
2021/07/21(水) 23:37:50.51ID:WK44taZi
>>270
おサイフのメモリをブラウザから消せなかった?
2021/07/22(木) 02:37:03.63ID:IWCBMXto
ブラウザから消せるのはかざすフォルダだけじゃないの? 勘違いならスマンけど。
2021/07/22(木) 10:13:48.09ID:NzsKJivX
Google Payから登録したiDはGoogle Payで消せるが、
iDアプリから登録したものはiDアプリからしか消せなくない?
274SIM無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 10:31:55.34ID:ZZ1+lenX
iDアプリ経由で登録した奴はiDアプリからしか消せんよ
2021/07/22(木) 14:01:53.35ID:VzOzJzV+
265と270からするとGoogle Payから登録した三井住友カードのiDが消し切れてないって状態なのかしら。
2021/07/22(木) 14:10:47.82ID:eDc30jZr
かざすフォルダから消せるんじゃないか?やったことはないけど
2021/07/22(木) 14:36:52.03ID:n/R/p80c
自分もiD消すのに少し苦労したな
削除→消えてないのでGooglePayで再登録→削除で消せたけど
278SIM無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 15:29:25.93ID:IYfy5a4y
>>276
消せないよ
2021/07/23(金) 00:23:58.19ID:j3PERDVX
>>275
だろうね。auやUQのスマホではそもそもiDアプリは動作しないからね。
2021/07/25(日) 10:36:50.17ID:MIBl+Fia
ローソンだとおサイフケータイにdポイント登録しておけば決済時に自動でポイントが貯まりますが、同じように宣言しなくてもポイントが貯まる場所ってありますか?
2021/07/25(日) 13:56:07.35ID:IbpSjYtk
dポイントじゃないけど、ヨドバシポイントもかざして貯まる
282SIM無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 15:34:18.30ID:GyN1tUbY
パスピー廃止、QR決済へ 広電社長が明言
https://news.yahoo.co.jp/articles/4656ea3989b06431118ddb093a51ff786d138e1e

>パスピーの維持管理には「7、8年ごとに20億円を超えるコストがかかる」と指摘。

広電、ただでさえ年数億円程度の利益しかないのに、コロナの影響で半期で数十億の赤字出してシステム更新費の20億円が払えなくなった模様。
地方交通はただでさえマイカーシフトや人口減で苦境なのにコロナでとどめ刺されそうな状況なので、こういう事例は今後増えそう。
2021/07/25(日) 15:47:59.89ID:UQ+iwzpa
>>280
TSUTAYAでモバイルTカード(おサイフケータイ)とTマネーかざして支払い(おサイフケータイ)を設定済みなら、支払いとポイント、ワンアクションで済む。
284SIM無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 16:40:45.89ID:rSapZkoD
>>280
ファミペイはポイントカード紐付けたら、バーコード出すだけで決済とポイントカード提示を同時に出来る
2021/07/25(日) 17:36:57.73ID:649jYxwd
>>282
改札もQRにすれば更に良い
2021/07/25(日) 18:11:43.71ID:qcp5HgUZ
>>285
空港での改札みたいなのがええね
287SIM無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 00:23:27.87ID:hO9v2gsY
近くのローカルスーパー、前はidで払うとポイントつかなかったけど最近つくようになった
なにか言われたのかな?
2021/07/26(月) 00:46:58.45ID:mYjdlR49
サミットストアもクレカや電子マネー決済でサミットのポイントが付くようになった
2021/07/26(月) 11:45:36.37ID:WH/WtWjD
やはりICはコストが高いのだな
2021/07/26(月) 12:00:31.47ID:2YS70KNF
どこにコストがかかってるかイマイチはっきりしないのがな
QRへの切り替えを口実にさらに金とられることもありそう
2021/07/26(月) 12:10:31.81ID:aesWZwYn
イコカと乗り入れとかやるからJR西からみかじめ料搾り取られたんだろ
2021/07/26(月) 14:43:51.25ID:Z+dOrKte
おサイフ機能を使ってて機種変の際の移行手続きや変更機種候補のおサイフ機能の有無チェックを考えると、Suicaカードをスマホケースに差し込んだ方が気軽な事に気付いた
293SIM無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 15:07:32.18ID:xmyLEmBP
人によるな
俺はモバスイ手放せん
2021/07/26(月) 15:25:34.48ID:RzMLPm3+
Suicaだけならそれでもいいかもしれんけど
Suicaに決済にとなるとやはりおサイフケータイじゃないと
295SIM無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 15:42:21.22ID:YMAsi1B9
鐵道一日乗車券付与出来ない時点で論外
2021/07/26(月) 18:35:43.05ID:VS3cEC4w
>>292
チャージは現金しかないよな?
2021/07/26(月) 18:44:25.88ID:ZToLEmT5
グリーン車使うとあったほうが便利だね
298SIM無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:18:10.28ID:dPPaiZ+P
ダイソー、いつの間にか決済端末が導入されててびっくりした
クレカタッチ決済交通系QPiDEdyあたりいけるようになった
まだ公式サイトの店舗情報には載ってないみたいだけど
2021/07/27(火) 00:31:01.56ID:8ScbSgx0
>>296
意味がわからん
2021/07/27(火) 10:26:43.45ID:qsK3O2n6
Suicaカードは、駅等で現金チャージするしかないからヤダってことかと
クレジットカードのSuicaならオートチャージ出来るけどそれは無い物として
301SIM無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:31:58.51ID:oq1zuOB/
現金チャージとか論外過ぎる
2021/07/27(火) 12:52:20.71ID:pdy0VBby
ポイントたくさんくれるなら現金チャージでもいいよ
2021/07/27(火) 14:56:18.22ID:csYItlRX
現金を使わない為の電子マネーなのに。しかもスマホに現金チャージとかw
304SIM無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 15:05:33.00ID:olTIOmj1
>>298
店舗によってバラバラでpaypayしか使えない所とか未だにある
2021/07/27(火) 16:45:54.64ID:S+nu4YyX
edyみたいにスマホからカードへチャージできればいいんだけどね
2021/07/28(水) 02:44:04.62ID:ffws34cx
楽天カードでモバスイもPASMOもポイント付かねえしな
定期券購入でさえポイント付けない徹底ぶりだし
それならそのままクレカ使うよね
307SIM無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 14:59:56.19
【詐欺】「ペイペイ!」の音を再生し、支払ったフリを繰り返していた男を逮捕
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2009488.html
2021/07/28(水) 20:44:33.49ID:aijcMs10
>>307
口で言ってたのなら伝説になったかもしれないのに残念
2021/07/28(水) 21:26:25.48ID:1Cz+ju7N
https://i.imgur.com/rDNUUGy.jpg
310SIM無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 12:34:26.14ID:BXmgoRxg
パスピー廃止方針に業界動揺 広電抜けると成り立たず
https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=777763&;comment_sub_id=0&category_id=113

「ハードとソフト(の経費)が非常に高い」。椋田昌夫社長はICカード方式の問題点を指摘する。パスピーは7、8年ごとのシステム更新に約50億円かかり、その費用を参加する32社が利用比率に応じて分担している。広電によると、規模の大きい同社は半額を支払っている。
2021/07/29(木) 19:57:59.85ID:T1wAcQFb
いいカモになりそう
2021/08/01(日) 08:17:21.59ID:/qM5gNrl
コンビニのレジに行くと「ポイントカードをお持ちの方はお申し出下さい」って機械に言われるやん
だから「ポイントいいですか」つったら店員にポイントで支払うのかと思われたことがある
だから今は何も言わずにバーコード見せてんだが

「お申し出下さい」って本来は何て言って欲しいんや?
2021/08/01(日) 09:09:22.93ID:+iIDHpWP
ポイントが要らないのか要らないのか、はたまたポイント払いなのかさっぱり分からん。ていいんさんも大変だな
2021/08/01(日) 10:48:51.43ID:scTo9yuw
「○○ポイントを貯めて□□で払います」
じゃ駄目なのか?
2021/08/01(日) 10:52:37.57ID:DYa8r7oG
ポイント付けてくださいで
2021/08/01(日) 10:52:39.03ID:np82UQnH
「ポイントいいですか」で何が言いたいのかわかる訳ないだろ
お前日本人か
2021/08/01(日) 11:10:57.48ID:1OsXx+z7
ポイント読んでって言ってフェリカ読み取り機に置いたら
画面のバーコード読んで決済しやがったことが複数回ある
それ以来置く前に画面消してる
2021/08/01(日) 11:31:58.07ID:tew24XM+
>>312
>「ポイントカードをお持ちの方はお申し出下さい」
なのだから胸を張り「私ポイントカード持っています」と申し出て
何もしない(使わないし貯めもしない)が正解
2021/08/01(日) 12:33:28.37ID:F/n2HAmr
ポイント付けてくださいを使ってくださいと聞き間違えられたことあったのでポイント貯めてくださいって言うようにしてる
2021/08/01(日) 12:38:56.86ID:oEEjjAPB
客「ポイントカード持っています」
店員「ああそうですか」
2021/08/01(日) 13:03:06.14ID:rCV/7LYq
ポイントカードはお餅
2021/08/01(日) 16:08:03.96ID:x+fDfCFy
そもそもアプリでコード出してんだからカードなんか持ってるわけないだろ
323SIM無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 07:37:39.69ID:5I1wbnHo
https://9to5google.com/wp-content/uploads/sites/4/2021/07/Screenshot_20210727-105527.png
2021/08/04(水) 21:09:38.95ID:Q1lmqAQE
test
325SIM無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:39:12.82ID:MdmU7cYn
QR決済 1月:33.3%→7月:35.3%
2021年1月
https://mmdlabo.jp/img_mmd/img2021/20210120-03.png
2021年7月
https://mmdlabo.jp/storage/article/1976/U1AeJ2411ouo9rokBBDCu99AAM8szvnZH0IKH49g.png
326SIM無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:39:37.85ID:MdmU7cYn
スマートフォン非接触決済(おサイフケータイ等) 1月:9.6%→7月:8.8%
2021年1月
https://mmdlabo.jp/img_mmd/img2021/20210122-01.png
2021年7月
https://mmdlabo.jp/storage/article/1977/Bhp02IHcATUVQzs0gWAPtRPctqwHsbrn2TyeAYLl.png
2021/08/05(木) 17:03:37.11ID:uMi6wf8p
モバイルSuicaは現金チャージだとアプリ立ち上げて通信しないとチャージ出来ないのかな?
現金ならカード式で良いかな
2021/08/05(木) 17:36:23.84ID:wJHV0fXc
アプリ立ち上げたって現金チャージはできんだろうと突っ込みを入れてみる
2021/08/05(木) 17:43:04.26ID:pUMDyXiK
スマホの側面に現金投入口が開いてるのかも
2021/08/05(木) 17:44:00.02ID:uMi6wf8p
セブン現金コンビニATMチャージなら端末置いてATMにお金入れるだけで行けるのか
アプリ立ち上げ通信必須かと思ってた・・・
2021/08/05(木) 19:38:07.28ID:57ImC/n7
>>330
バーコード払いのやつだとアプリ起動して番号入力してって流れのやつもあるよね
2021/08/05(木) 21:29:54.62ID:C1ZU8Jb5
QRのほうが非接触の4倍近くも多いのか
非接触のほうが楽だと思うんだけどな
2021/08/05(木) 21:36:57.77ID:57ImC/n7
バーコード決済のがとっつきやすいのかもね。クレカは使いすぎ、キャッシング、リボと何かとネガティブなイメージ強いから。>なじみのない人には
334SIM無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:26:20.61ID:fhPQWzrt
>>332
自分の場合、飲食店(非チェーン)の対応率がダンチなのでPayPayがメインになりかけてる。
あとコロナで電車乗る機会が減ってオートチャージされなくなったモバイルSuicaは物販で使わなくなった。
335SIM無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 23:09:39.38ID:VXYCR4ci
使い勝手よりも利用者からしたらキャッシュバック、
店からしたら利用料無料だから普及してるんでしょ
非チェーン店のPayPayの金額入力なんてダルくてやってられないからQRの普及は全く嬉しくないが
2021/08/06(金) 08:21:47.34ID:wpQhRdh/
コスト低い=使い勝手が悪い
2021/08/06(金) 08:28:57.71ID:SzU3UaJP
今年のお盆は財布レスに挑戦する予定だけど近づくにつれ少し緊張してきたw
2021/08/06(金) 08:33:29.10ID:POatbW6N
財布レスで食事をし、いざ支払いの段になって、スマホを出したら、スマホがフリーズ(熱暴走etc…)して反応しなかったりしてww
2021/08/06(金) 08:40:36.22ID:Mv1Xadm0
財布レスとかなんでわざわざリスクとりたがるのか理解できん…
2021/08/06(金) 08:46:31.72ID:2Rkxao+Q
>>335
利用料無料だから置いてるだけだね
段階的に手数料有料化するから減るかもな
2021/08/06(金) 08:53:18.61ID:UVkhX/X3
>>338
そんな貧乏くさいスマホ使ってる奴なんています?
2021/08/06(金) 09:16:17.49ID:AjUgZWbs
ハイエンドの方が発熱しやすい
どちらにしても、日本の猛暑を舐めるなって事
2021/08/06(金) 09:19:11.52ID:5XEPO5oX
>>325
30%還元等のキャンペーンを大々的に実施してる割には使用率の伸びが緩いな
頭打ち感が半端ない
2021/08/06(金) 09:22:06.64ID:FbcgFx+e
そりゃあいるだろ
林檎とか
345SIM無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 10:55:38.28ID:RX+W0xws
>>338
d払いはアプリ立ち上げたら2回連続でフリーズして仕方なく他の決済で払ったことがある。
PayPayはそういうことはないけど。
346SIM無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:16:00.44ID:mZTBtvyd
熱って電力ロスで出るならやっぱ効率悪いんだろうなぁ
2021/08/06(金) 15:35:45.16ID:61Gn1inH
電子決済くらいでそんなにビクビクするなよw
348SIM無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:17:14.46ID:A8AhW83b
>>332
スマートフォンだからモバイルxxxだけなんで機種が限られるからQR決済の方が強いでしょ。
カードも含めたらsuica/pasmo系の方が多いんじゃない?
2021/08/07(土) 12:33:15.71ID:1+G7qT1N
まあ東京が別格過ぎるからな
2021/08/07(土) 14:27:15.13ID:/Qhinr+c
>>339
リスクもトラブルも覚悟の上で実体験をしたい。脳内想定だけでは気づけないこともあるんだろうなと。
2021/08/07(土) 18:53:19.51ID:BfiQm3ht
>>350
やりたいことはわかるけど、実際に持たない必要はなくない?
最低限カバンの奥に1万円札だけ入れとくとか、非常時のことは想定したほうがいいのでは
2021/08/07(土) 19:55:55.47ID:/Qhinr+c
>>351
アドバイスありがとう。実際に使ったことないけど普段は硬貨紙幣テレカをカバンに仕込んでるよ。
2021/08/07(土) 22:31:30.67ID:hItkM+rr
>>338
財布レスで美容院に行くけど紙のポイントカードをよく忘れる
2021/08/07(土) 22:33:03.57ID:hItkM+rr
後ろポッケに財布を入れると座れないので財布を預けるか持っていかないか
2021/08/08(日) 11:56:47.22ID:Wgf+1Vko
>>354
スラれてしまえ
356SIM無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:23:39.85ID:CmGfMV3q
FeliCaを作った国なのに、キャッシュレス決済でQRコードを使ってるの、俺悲しいよ…でもQRコードを作った国でもあるんだよな…
なのにIT後進国、どうして…
357SIM無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:36:32.68ID:L7sBGKX3
意味不
自分の使いたい物使えよ
2021/08/08(日) 20:42:03.21ID:k7/mroXD
国民が金出さないからじゃないの?
全商品10%値上げを許容できるならFeliCa導入進むと思う
2021/08/08(日) 20:57:14.26ID:RRhCV3bM
制圧力がそれほど無かった
電車乗るときだけにしか使わんし他はクレカで足りてるんよね
2021/08/08(日) 20:58:53.61ID:k7/mroXD
単純に普通の支払いでFeliCaはオーバースペック過ぎて無駄よね
2021/08/09(月) 00:18:03.39ID:PY4CUZNS
そうそう
交通だけで良いわ
何に使ったわからんくなるからあんまり好きじゃない
2021/08/09(月) 04:07:40.53ID:40U2vXQS
側面ボタン2回押し+FACE ID(マスクを下げる)のが面倒だなぁ
2021/08/09(月) 04:31:39.63ID:Hmu6WOUh
そこへいくとおサイフケータイがいかに優秀か
あのGoogleにして平身低頭「使わせてください」と言わしめたほど
2021/08/09(月) 04:46:34.32ID:cT9RjbSF
>>359
タクシーマンドクセだろ
地方だと未だサイン要求するし
2021/08/09(月) 09:50:09.84ID:R6AuEmEa
>>362
iPhoneは不便だから仕方ないね
2021/08/09(月) 10:50:42.64ID:Rq5fJN7E
>>332
買い物だと精算画面が出ないのはアカン
個人的にはPayPayだと5万/月使えば常時1%還元になるけど
ソフトバンクカード→IDだと0.5%のままなんだよな
2021/08/09(月) 13:16:07.05ID:zz+uEXYr
そりゃ朝鮮人はFeliCa嫌いだろうな
2021/08/09(月) 22:49:14.83ID:LKQeHH1+
>>361
利用サービスによるのでは?
QUICPayをJCBで使ってる
MyJCBアプリで何に使ったか一目瞭然
369SIM無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 14:05:48.43ID:Klql2Qtp
電子マネーnanacoがApple Payに年内に対応します ~iPhoneやApple Watchへの設定でよりお支払いが便利で安全、安心に~
https://www.7andi.com/company/news/release/19783.html

WAONが年内にApple Payに対応
https://www.aeon.info/news/release_32489/
2021/08/10(火) 14:22:20.17ID:jdLBy9lX
ついに緩め始めたな
2021/08/10(火) 14:38:18.44ID:fsVvq5ZF
Edyだけハブられてる
2021/08/10(火) 15:03:24.78ID:lqi5rqS4
もう誰もEdy使ってないからな
2021/08/10(火) 15:14:50.26ID:Oo+qVWxz
Edyは草創期には使ってたけど、たしかに最近はまったく使わなくなった
使い勝手は悪くないし使える店も多いし、なんで衰退したんだろ
なんとなくTポイントの普及と反比例した印象はあるけど

一応まだGoogle Payには残してあるよw
2021/08/10(火) 15:16:07.17ID:g0e2tjvd
楽天に捨てられたんだよ。つまり楽天はFelicaに見切りをつけたということ
2021/08/10(火) 15:55:25.55ID:NVuSF88S
line や メルカリみたく felica と コードの残高を共通化してから出直せ >edy
出直しても多分使わんけど
2021/08/10(火) 16:10:13.56ID:1rC4r0d8
決済オタクはともかく、ガラケー時代とかから習慣で使ってるような一般ユーザーにEdyはかなり使われてる印象だけど
2021/08/10(火) 16:11:41.89ID:yw33unTF
ポイント1%だけじゃそりゃ使う動機なくなるねぇ
2021/08/10(火) 16:15:36.62ID:NVuSF88S
何が致命傷ってそりゃ楽天edyになったこと
コード決済なんてなかった頃のことだが
2021/08/10(火) 19:00:37.31ID:yw33unTF
楽天会員だけど最近のポイント改悪っぷりには嫌気がさしてきたわ
2021/08/10(火) 21:41:43.61ID:XHmG06B1
>>374
本当に見捨ててたらiPhoneでEdyカードにクレカチャージ可能にするような新機能追加はしないと思うけどな
2021/08/10(火) 23:04:32.06ID:YrhlYKVD
ワイはJR西日本が本気だすまでEdyしかつかいません
つまりしばらくずっとEdyです
2021/08/11(水) 07:28:41.60ID:gw4QblCV
Edyだけはタクシーで使えないって地区多い
2021/08/13(金) 21:23:57.34ID:iITyaCtI
so-02j使っててiDアプリの更新のメールが着て更新したら途中で止まってエラー出たので電話したら
wifiいじったり再起動したりアンインストールしてもダメで故障かもしらないのでショップに行ってって言われた
元々アプリのアップデートもエラー出たりしても使えてたんだけどこんな症状初めて
d払いは使えてるんだけどiDでこんなことになった人いる?
2021/08/13(金) 23:31:10.93ID:ao9LQpkF
idアプリなんて何年も前から使えない
2021/08/17(火) 15:27:05.29ID:Bcezk13J
edyはカードとおサイフケータイで使ってるけど
カードだけでいいレベルに使用頻度が落ちた…
楽天ペイはSuica使うために残してるけど、なるべく電子決済は減らす方向
2021/08/17(火) 16:41:26.14ID:HvK5Okor
>>383
初期化すればいいんじゃね?
物理的に壊れてなければそれで直るはず
だいぶ古い端末だし、アプリのインストール/アンインストールを繰り返してると
なんらかの影響でシステムが破損してる可能性がある
2021/08/17(火) 17:41:40.21ID:SPO1kmti
まずはiDがおサイフケータイアプリで認識してるか確認かな
2021/08/17(火) 22:58:00.33ID:cP0oPcrE
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/08/17(火) 22:59:06.90ID:9LQaNCWz
iDアプリアップデート
2021/08/18(水) 10:08:26.73ID:zoKjJMN4
>>373
Edyは楽天ポイントと独立し過ぎてて
管理が面倒だし実店舗以外使えない
何で統一出来ないんだろうか?
2021/08/18(水) 10:12:10.25ID:zoKjJMN4
ソフトバンクワイモバイルユーザーは
ソフトバンクカードからID決済の楽さとお得さに気づくべき
キャリア決済からのオートチャージは
ポイントと利便性の両立可能
2021/08/18(水) 10:14:49.45ID:pgAv2smV
>>390
実店舗以外でもアマゾンとかで使えるじゃん
2021/08/18(水) 10:25:50.78ID:8VmLU3SV
アマゾンで使えるが楽天市場で使えないのはなぜだ?
2021/08/18(水) 10:32:20.74ID:zoKjJMN4
>>392
アマゾンとか使ったことないから知らんけど
2000円以上残高あるけど使い道なく放ったらかしになってるな
他に使えるキャッシュレスがあればそっちの方が得だし
2021/08/18(水) 19:29:37.96ID:aLtBxvNP
paypay10月からスタートの中小店舗向け決済手数料は最低1.6%に

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB171R30X10C21A8000000/
2021/08/18(水) 19:57:14.14ID:WSgRBesS
これは止めるところ出てくるな
2021/08/18(水) 20:21:10.40ID:BKOBn5BH
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/08/19(木) 15:47:15.06ID:lJvWbmne
PayPay使ってるときは還元率やボーナス等でコード決済の価値はあると思ってたけど
これやめて楽天ペイだけになった今では、コード決済って要らね!状態なんだがどうよ?
2021/08/19(木) 15:52:46.60ID:amnMgppD
まあ新しい決済手段の価値を、未だにポイント還元くらいにしか見てない人が多いのが日本の残念なところかね
2021/08/19(木) 15:53:01.80ID:8yxyxuRb
知らんがな
現金orPayPayの店が大量にある限り使わなくなることはない
2021/08/19(木) 17:53:02.83ID:z3EEjl3e
なくなりはしないだろうけど減るかもな
2021/08/19(木) 19:21:08.25ID:BBQOVK91
PayPayは公金の支払いに対応してるのが強みかも
2021/08/19(木) 20:39:25.72ID:bgonH9rE
>>399
何言ってんだ?
ポイント還元があって現金と比べて得だからキャッシュレス決済するんだろ
残念も糞もねーよ
2021/08/19(木) 22:28:49.25ID:tj4T35Yb
こういうのばっかだから
朝鮮人にも日本は後進国扱いされるんだな
2021/08/19(木) 22:45:40.29ID:z+C2u5Q1
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/08/20(金) 00:27:21.15ID:lsiBU2ms
>>400
それがPayPayの存在理由
今回の有料化でどうなるかな

辞める店続出したらQR自体オワコンになる
2021/08/20(金) 11:54:07.42ID:QWfLkqIM
クレジットカードでも店から手数料取るのにペーペーだけ特別なわけねえじゃん
2021/08/20(金) 12:35:43.15ID:+MYflmwK
そもそも消費者が現金に固執するから
店舗もカード手数料の負担に価値を見いだせない
結局いまだにFAXを現役で使い続けるパラダイムに経済もマインドも縛られてるということさ

頭悪いせいかもしれん
2021/08/20(金) 13:52:20.38ID:/LtLGpUR
アメリカの行政や政府もFAXを普通に使っているけどな
マスゴミに踊らされすぎ
2021/08/20(金) 13:55:06.57ID:8T+FSgy3
マスゴミとか言葉遊びで優位に立ったと思い込んでる人は哀れ
2021/08/20(金) 15:23:41.24ID:FRkN0JrB
>>409
この言い訳は頭悪すぎるw

今各地でワクチンの配分で問題が生じてる
接種が終わると直ちに接種会場でVRSに登録するのが原則なんだが
一部の自治体は手書きFAXで役場に送信し、それを後からまとめて入力なんてことをしてた
国はワクチンの配分をVRSの実績をもとに決めていたわけだが、この手の自治体のおかげで
現場の実績とデータにずれが生じることになった

太郎ちゃんは今、省庁でのFAXを禁止すべく頑張ってるが
この手の時代遅れがあちこちにあるのが現実
アメリカでもFAXはまだ使ってるとか、そういう話じゃないんだよ
2021/08/20(金) 16:00:44.12ID:PBdwzmQP
マスコミを正当に批判してる人ってあんまりマスゴミなんて言葉使わないよね
413SIM無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 17:02:04.60ID:UTF5bARR
正当に批判って例えば?
2021/08/20(金) 22:02:35.14ID:3Awh3Yxf
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
415SIM無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:17:11.45ID:Pri9r9Sw
バーコード決済ほんま嫌い
ポイントたまったときに仕方なく使ってるけど、何で反応しないときがあるん?
輝度も最高にしてるのに
2021/08/25(水) 18:23:26.62ID:VPzSGU6B
画面にフィルムとか貼ってるんじゃないの?
417SIM無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:23:33.49ID:qGZVJjZ1
>>415
ダークモードにしてる?
稀に読まない時がある
418SIM無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:26:14.24ID:YDIz/z3j
フィルムとかは貼ってない、コーティング剤塗ってる
ダークモードとかにもしてない
セブンアプリの方のバーコードは読めたのに楽天Payの方のバーコードを読み込めなかった
2021/08/25(水) 18:29:56.28ID:vLAKnAxr
おま環
2021/08/25(水) 18:39:06.70ID:xQwGN6jz
その店のスキャナー設定が悪いんじゃね
421SIM無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:13:21.97ID:YDIz/z3j
まあ今日は運悪かったと思っとくわ
通信環境にも左右されるしやっぱりFeliCaが一番や
2021/08/25(水) 19:16:42.06ID:eFpc85et
高齢者の電子決済はリアルカード以外なら、ドコモ設定のヘリカしか無理なんじゃないかな
2021/08/25(水) 22:43:23.77ID:aWYKwq8x
>>415
大手QRは自動的に明るくなるだろ
すかいらーくの優待券は最高照度まで明るくしないと反応しないけど
2021/08/25(水) 23:34:37.83ID:OMPVQ+++
>>415
Xperiaだけどスーパーのレジでクーポンを読み込むのに時間がかかるときがたまにある
2021/08/25(水) 23:36:17.46ID:OMPVQ+++
d払いもPayPayもすぐに読み込むのでクーポンのバーコードの精度だと思う
2021/08/26(木) 13:22:31.77ID:8QgEw6gd
嫌なら使わなければ良いでしょうに
2021/08/26(木) 14:43:53.42ID:ruNoY40b
>422
高齢者もいろいろ
2021/08/28(土) 08:25:25.34ID:2uSkez9O
9月からイオンペイ始まるって
429SIM無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:21:12.43ID:pEguFA5m
WAONでおk
2021/08/28(土) 15:35:20.14ID:sL9gDPYp
>>415
ICなら裏でアプリが落ちてて反応しなかった事があるけど
主だったコード決済が反応しなかったことはないな
自動ログアウトされてて慌てる事はd払い中心に結構あるけど
あと登録した覚えのないWIFIに何故か繋がってて
アプリが立ち上がらなかったり
2021/08/28(土) 15:40:47.17ID:sL9gDPYp
>>422
一度設定したら
ICの大部分は大丈夫だろ
裏がrevolutからスマホ決済でオートチャージのソフトバンクカードからのIDは滅茶苦茶反応遅いけど
2021/08/28(土) 21:55:51.00ID:zk8Jpnr4
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/08/29(日) 19:37:58.88ID:mYLFFLNn
ヤマトの発送で使おうと思ったらiPhone6では対応していなかった
いつになったらiPhone6でも使えるようになるんだ?
2021/08/29(日) 21:42:18.82ID:qJynUYpJ
知らねーよそんなゴミ
2021/08/29(日) 22:36:06.41ID:q8QHLj2T
iPhone6なんてサポート切れてるやろ
2021/08/29(日) 23:30:30.10ID:mr7VaH/4
ipod扱いで使ってるんだろ
437SIM無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 08:14:41.40ID:NjmYdWG8
化石やんけ
2021/08/30(月) 08:15:45.18ID:gp1rSGvr
iPhoneは7からじゃなかったか?
2021/08/30(月) 11:07:33.06ID:73ph7ZRQ
>>438
3でしょ
2021/08/30(月) 17:18:55.89ID:gp1rSGvr
3にFeliCa付いてるわけ無いだろ
2021/08/30(月) 23:23:32.54ID:9md3MAe2
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
442SIM無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 10:57:54.62ID:IFABfeY9
>>438
8だと思った
2021/09/01(水) 12:36:08.36ID:bNzc9PvF
7からFeliCa載ってるが
2021/09/01(水) 12:37:00.45ID:/Nit7emg
ジャップのアレガラパゴス規格なんて恥ずかしくて使ってられんわ
2021/09/01(水) 15:21:32.07ID:LH4ajWVS
朝鮮の独自規格を教えてくれよ
446SIM無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 15:24:41.45ID:5MZydUZ2
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
2021/09/01(水) 16:25:53.41ID:JQors7d9
FeliCaがガラパゴスなら
なぜ汎用のNFCチップにFeliCaが統合されてるんだ?
2021/09/01(水) 16:32:24.58ID:m26AvYhu
正確に言えば微妙に違うが、国際規格やろFeliCa(Type F)って
2021/09/01(水) 16:48:46.01ID:3c2wiYyn
FeliCaはNFC-Fという国際規格
現在はABF(Vもかな?)を統合したチップが主流
FeliCaとしての動作にはFeliCaOSが必要になるので、チップ搭載=おサイフケータイではないけど
おサイフケータイ導入が簡単になった
450SIM無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 17:01:26.21ID:GDFR5K2x
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
ガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwwwガイジwww
2021/09/01(水) 17:27:14.15ID:TH1jKGgb
aquos sense4からPixel 5aに機種変更した
Google PayにQUICPay登録して普通に使えてる
時々「おサイフケータイアプリ」が勝手に起動してるけど、これ何だろう?
アプリ移行の時に一緒に入ってしまったのかな
452SIM無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 18:58:20.55
【速報】
韓国が世界初の米IT禁止法案を可決
同盟解消へw
https://jp24h.com/post/127738.html

これは素晴らしい。
韓国が米国ITに決済システムの強要を禁じる法案を可決したのだ。
同盟国としてあるまじき蛮行である。
韓国から米国IT企業が全面撤収するのも時間の問題だろう。
2021/09/01(水) 19:18:15.49ID:+YZJp6LT
タイトルの最後にwが入ってるけど記事は5chユーザーが書いてるだろうか
454SIM無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:44:41.08ID:WchX41PU
>>452
あちらはGalaxyストアとSamsung Payを推したいんだろうなあ。。。
455SIM無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 21:44:20.05ID:o6UlFjqf
有害サイトを貼るリテラシーの低さ
456SIM無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 08:21:07.82ID:4sFLB/Xs
個人ブログか何か
2021/09/02(木) 12:15:40.56ID:JQTzU1kb
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/09/03(金) 08:55:02.56ID:26kUyGsW
>>452
臭いますねぇ
2021/09/03(金) 17:15:21.72ID:qLJ51WYS
お財布ケータイAndroidアプリはgooglePay内での直近50件時系列支払い履歴表示に必須

まあそんな表示無くても使えるが
レシートや領収書不要のクレカ履歴からの経費精算とかクラウドで処理しないできないapplePayには絶対できない世界的に共通の仕様差だろ

applePayより後発のandroidPayが2018年10月にpixel3と同時にQUICPayネットワーク利用のgooglePayとして今の仕様になったんだろ
2021/09/03(金) 18:02:35.13ID:0oyxNI5E
なにいってだこいつ
2021/09/03(金) 22:15:16.78ID:u1zvTdaw
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/09/10(金) 12:23:32.13ID:yBqXpwQd
おサイフライフ+の話題はどこかのスレでやってるの?
一昨日からのチーム別対抗戦で盛り上がったりしてないの?
2021/09/10(金) 15:02:31.08ID:lGJqbY8v
>>462
前の時はポイント・マイル板にスレがあったような
今見たら無いけど
2021/09/10(金) 16:05:19.51ID:2ekWMZO9
mvnoユーザなのでiDは縁がないか?と思っていたが、メルカリの売上をiDで使えることを知り使い始めた
メルペイより使える店が多いのは便利
2021/09/11(土) 01:56:03.20ID:GYPKBJZT
>>462
とらチームです
2021/09/11(土) 03:24:48.94ID:mtudBIHE
くまさんチームです
2021/09/11(土) 08:49:07.88ID:ThywCi7G
ひつじちゃんで~す
2021/09/11(土) 09:18:46.30ID:M0m36EsC
ピラニアチームです
2021/09/11(土) 10:27:38.25ID:jswq5rS0
うさぎさんチームです
470SIM無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 11:35:26.99ID:W7oCaGW+
工画堂スタジオかよw
2021/09/11(土) 11:42:21.31ID:OLvZBZZN
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/09/11(土) 12:33:26.55ID:yTixBlSK
1チーム6000人なのかと思ったら、5901人か
ひつじは2位3位3位で、後半はヤバそうな雰囲気だw
2021/09/11(土) 18:19:18.74ID:WCop+LbV
とらチームは5900人
5位2位1位と進んで今のとこ総合順位1位です
このまま行きたい
2021/09/11(土) 18:38:15.23ID:82oMZt+J
個人別順位表示無くなった?
上位陣が大富豪なのか不正なのかよくわからなかったからかな
2021/09/11(土) 23:22:29.97ID:S7uBRpos
とらちゃんとこ、累計10万マイル超えてんのかな?
ひつじは総合2位だけど、大分離されてるような希ガス
98761マイル
2021/09/12(日) 00:58:17.32ID:jyyx7qOu
>>475
とらチーム計3日間で99024マイルでした。
2021/09/12(日) 17:08:18.56ID:S8Rg3lcf
おサイフライフ+
ここでフルパワーnanaco支払いしたいところだけど

チーム別対抗戦に貢献するか
来週のnanacoマイル2倍で稼ぐか
悩むところ
2021/09/12(日) 19:45:41.09ID:ugi4972h
それチームに入った覚えはないけど現在一位
479SIM無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 23:21:29.82ID:Jt4DreiO
モバスイで会員名義と違う名義の口座指定して
退会したんだが、ちゃんと入金される?
クレカポイント目当てでやった
2021/09/14(火) 22:26:59.48ID:0om+MBSx
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/09/14(火) 23:18:31.12ID:xBV/+0Hx
>>479
あっちで後日報告してください
2021/09/15(水) 13:08:32.46ID:hLWqBxsh
チーム戦は分かり難いわ
小出しでの更新止めろよ、他チームの状況も載せろよ、面白味が薄い
2021/09/15(水) 19:16:30.11ID:y1OZOI2o
>>482
終わったらアンケートが来るからそれ書くといいよ
484SIM無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:37.59ID:kkcFWSO9
ワオンがQRになって嬉しい
これで好きな機種を選べる
2021/09/16(木) 06:10:45.71ID:Ie2ZRpMi
>>484
WAONてイオンカード以外のクレカからのチャージ不可じゃなかった?
2021/09/16(木) 07:10:53.60ID:OGOHLu4r
バーコード決済はクレカ払いのことでしょ?
2021/09/16(木) 07:15:28.04ID:PoPKynga
今はどうかわからんけどau payみたいな特定のカードでしかチャージ出来ないとかいうQRはマジごみだった
2021/09/16(木) 15:01:52.11ID:XeKS3Qip
イオン、以前はモバイルWAON使ってたけど、今はQUICPay or iD。
チャージ不要に慣れてしまった。
2021/09/16(木) 18:42:32.61ID:UqfEnqka
イオンではWAON使ってるけどいちいちチャージなんてしてないよ
2021/09/17(金) 13:50:28.82ID:7UHsQsDq
QUICPay使ってるけど、決済音もうちょっと綺麗な音にすればいいのに
491SIM無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:47:10.80ID:A8mfYKwu
2発目で音階が上がる屁
嫌いじゃないわ
2021/09/17(金) 19:13:41.00ID:3bQzcpzX
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/09/19(日) 05:43:23.96ID:GZyjwwWa
おサイフマイルのキャンペーンやってる間にnanacoで税金支払いとPOSA購入済ませた。
2021/09/19(日) 23:08:29.73ID:3Uo/kvuo
セブン系クレカしか使えないようだから、登録止めたわ
おサイフケータイで現金チャージとかやってらんねえよ
2021/09/20(月) 10:57:34.34ID:vBfb3wgs
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/09/21(火) 10:44:29.79ID:qvPbvBQk
9/14に最新版が出たnanacoを入れてみた
文字の全角半角で引っ掛かったのがあった位で、特に問題も無く登録終了
レビューでボロクソに書いてるヤツが池沼にしか見えないわw
2021/09/21(火) 12:26:08.15ID:6rzWeZnd
昔に登録したクレカはまだ使えるから残してるけど
クレカチャージできなくなったら消す
>ナナコ
セブンイレブンのキャッシュレス決済もナナコ以外たくさん対応して来たし
2021/09/21(火) 23:23:59.29ID:F2dRXfA5
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/09/21(火) 23:31:51.42ID:KiRQVR4Y
nanacoがクレカ改悪してる間にうちの市PayPayで税金払える様になってたわ
もうnanaco要らねえ
2021/09/22(水) 05:05:08.27ID:gZhpkr60
自分に好都合なキャンペーンが来た時に使えばいいさ
2021/09/22(水) 06:05:41.10ID:xCdE3CWX
税金とかをクレカ他電子決済で払うと、余計な手数料取られたような?
2021/09/22(水) 06:44:09.42ID:D5ShhqQa
手数料取られるとこもあるの?
うちの市は取られた事ないけど
2021/09/22(水) 07:06:24.81ID:dmA0DR55
自動車税とかそうだよね。アホちゃうんかと
2021/09/22(水) 17:22:31.58ID:VNTJmo22
東京はペイジーだと手数料かからないけどクレカ払いは手数料取られるな
リボとかできるんだっけ
2021/09/22(水) 22:45:54.22ID:nzq8MNzj
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
506SIM無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:57:07.92ID:1bC8uVYJ
何がクソってFeliCaのIDタッチ払いが一番スマートで便利なのにバーコードのd払いの方がポイント還元率が高い事
買い物ではもたもたと画面表示してアプリを立ち上げバーコードを表示しないといけない
ドコモの使えなさが集約されている
2021/09/22(水) 23:44:00.20ID:+kdEulMY
いや、何でキャッシュレス決済するの?って、ポイントが付くからだし
要はポイントだよ、現金の方がポイント付くなら現金で払うよ、Amazonなんか現金の方がポイント高い場合あるし
2021/09/23(木) 00:54:59.82ID:g6TV0m8V
アプリ立ち上げさせないと広告見てくれないじゃないですか
2021/09/23(木) 10:44:16.16ID:Gul7wDSG
現金なんて面倒くさいからキャッシュレス、しかも、おサイフしてるだけ。
なのにアプリ立ち上げとか無駄。
ポイントとか、現金なら発生しないんだし二次的なもんだわ。
2021/09/23(木) 12:20:53.03ID:TS4FyGg+
お釣り発生とか万券崩しとか面倒くさいからね
511SIM無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:27:50.39ID:j72B9TbM
ポイントのために買い物とか
2021/09/23(木) 15:00:20.65ID:BNwOAgGl
>>504
一括だけだろ
2021/09/23(木) 15:28:03.26ID:0EHEUfR5
>>507
現金の方がポイントなくても表示価格が安いだろ
電子決済非導入店は
514SIM無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:34:33.33ID:xGR431+0
このスレに居るのに現金派なんてアホなこと言う奴いねぇよなぁ?
515SIM無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:43:16.28ID:+FP1sTyx
財布要らず
2021/09/23(木) 20:47:33.21ID:icUz7Nh7
キャッシュレスそのものに魅力感じてる人とポイ活の手段としてしか見てない人がいるから会話が噛み合わないんだよな
2021/09/23(木) 23:07:15.81ID:/KYrM5GW
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/09/24(金) 00:32:25.44ID:1VncOHfP
>>514
場所による
Amazonなら現金チャージの方がポイントたくさん貰える
2021/09/24(金) 01:03:16.18ID:1VncOHfP
>>513
そそ、場所によって一番お得な決済方法違うのよ
520514
垢版 |
2021/09/24(金) 12:21:31.49ID:7+g61gvr
>>518
まあ、そういう俺もキャッシュレス過激派ではない(´・ω・`)
殆どキャッシュレスだが、現金しか使えない店にも行くことはある
2021/09/24(金) 14:30:17.37ID:l2TQY763
ここ4、5年、現金は非常用の1万円札1枚しか持ち歩いてなくて、キャッシュレス決済使えない店はそもそも行く気がない

行ける店が増えるなら現金払い比2~3%割増でも歓迎

ほんとは「正価から割増」と言われると微妙にムカつくんで、「キャッシュレスは正価、現金払いは割引」の方がいいけどw
2021/09/24(金) 18:23:20.56ID:YB4ZaJzO
キャッシュレス決済を使うということは、決済業者に金をやって養ってることを自覚すべき
パチンカスがパチンコ店の養分になるのと同じこと
2021/09/24(金) 18:37:34.98ID:1VncOHfP
>>520
行きつけの旨い鮨、天ぷら、蕎麦食えるところは現金のみ
まあ本当に美味しいところだから支払方法とかどうでもいいんだけどね
524SIM無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:17:11.22ID:dEiaxOkK
>>522
ガイジかな?
何でこのスレ居るのかな?

てか言ってることむちゃくちゃやで、君
2021/09/24(金) 19:42:52.84ID:J4PkqXmL
>>522
カード審査おりなくて恨んでそう
2021/09/24(金) 22:02:04.56ID:7VW8UKgn
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/09/25(土) 04:55:20.90ID:4DebuDDJ
>>524-525
愚民は搾取されてることに気付きもしないから、いつまでも愚民のまま
2021/09/25(土) 06:02:00.09ID:2+lXDhc6
便利なサービス受けて金払ってるだけなのに搾取とか
貧乏過ぎて審査落ちたのね
2021/09/25(土) 08:09:01.59ID:WyCoaQPl
決済手数料を払うのは店だ。毎日お釣りの現金を用意して、店が閉まれば、売り上げを計算して、、をくり返し。そんな仕事を任せられるのはそこそこ給与が高い正社員だろう。しかし、そいつがいなければ高い給与は不要
2021/09/25(土) 11:19:53.06ID:5Rwo8iPQ
現金客がゼロになるならね
2021/09/25(土) 13:10:20.33ID:dhSragIO
客に何の影響があるっつんだ?アホか
2021/09/25(土) 15:51:33.28ID:3N15sLPR
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/09/25(土) 16:27:02.24ID:oz0BGbtW
>>531
店側の立場で話してんだろな

お前は阿保か?w
2021/09/25(土) 19:59:05.28ID:dhSragIO
客側から見て、客には何の影響も無いって話だろ
お前は阿保か?w
2021/09/25(土) 22:32:22.88ID:g5ia4E4D
全ては客に影響が返ってくるんだぞ。
小学生でも解る原価も理解できない馬鹿が居るな(笑)
536SIM無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:48:03.64ID:0dCEmash
まだ現金派居るのか?
2021/09/26(日) 00:55:28.38ID:sW1TGPlN
>>536
場所による
2021/09/26(日) 06:53:54.42ID:twqVlWQH
払う金が同じなら、原価も糞もねえだろ
2021/09/26(日) 11:46:40.09ID:T1U4G2YU
>>536
お前は駄菓子問屋でキャッシュレスやるのかw
2021/09/26(日) 11:50:40.11ID:rCbo7Jjz
>>539
問屋なら振込等の掛け払い使えるやろ
2021/09/26(日) 12:50:34.62ID:BioE4pdx
>>536
あらゆるカード、IC、コード決済使える店でも
見てたら6割は現金だもんね
2021/09/26(日) 12:51:53.26ID:BioE4pdx
>>539
その手の店でレジ横にPayPayのQRコード置いてたら
内心大喜びしちゃうね
2021/09/26(日) 17:38:27.61ID:84r7p7MK
>>541
一日中みてたんすか?
どんだけ暇なんですか
2021/09/26(日) 17:43:09.20ID:jbGccvrS
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
545SIM無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:16:46.88ID:RokbD9Ws
>>539
アスペ
2021/09/30(木) 18:30:28.76ID:xCWBXkEX
おサイフケータイのロックは、使う前にロックを外して使った後にロックしないといけないんだね
思ってるのと違った
かざしたときにパスワード入力画面が出てくれたらいいのに

ロックを外したままでも肌身離さず持ってれば問題ないってことてすか?
2021/09/30(木) 18:43:20.99ID:8/RXjiNw
NFCのロックと端末のロックを連動させればいいんじゃないの?
2021/09/30(木) 18:46:06.53ID:9r1X4FmV
結局、常時ロック解除状態で使うのが一番楽、無くす心配?するだけ無駄
2021/09/30(木) 20:07:21.01ID:EpZDx1F7
お財布は電源を切っていても使えるぞ。セキュリティは限りなく低い
2021/09/30(木) 20:39:44.66ID:m9sQK9U2
>>549
それは古い話
2021/10/01(金) 07:02:29.24ID:o65MItMe
>>549-550
2年前の機種が故障したんで、電源オフのまま1週間くらい使ってたんだが
バッテリー残量がゼロ(=完全放電)にならない限り使える
「でっかい非接触ICカード」になるだけなんで、セキュリティ的にはカード型と同じ
2021/10/01(金) 07:38:15.78ID:whvfrl7o
そこがおサイフとNFCの決定的な違いだな
2021/10/01(金) 07:41:59.70ID:N0fzXzPk
わからんちんな奴らだな
最近はNFCロックとFeliCaロックが連動してる機種が少しずつ増えてきてるんだよ
なのでその理論が当たり前なのは1年前までで最新機は機種によるんだよ
2021/10/01(金) 08:05:37.38ID:ls41BGVR
>>548
ロック解除面倒だから俺もいつでもおサイフケータイ使えるようにしてるわ
2021/10/01(金) 09:43:38.73ID:BwWSh4+L
最近の機種はこの仕様になったんよ
https://i.imgur.com/ikbEtuJ.jpg
2021/10/01(金) 11:24:15.32ID:YqgoyHS5
Pixel4a(5G)は本体のNFCをonにしないとFeliCa起動しないな
それで何回か改札閉まった。
何故かモバイルSuicaアプリがエラー吐いて改札通れなかった事もある
2021/10/01(金) 12:06:01.49ID:ls41BGVR
>>556
そこらへんから仕様が変わったから
NFCをオンにしてないからって助言にNFCはFeliCaと関係ない!無知は黙ってろって粋がってるやつもいたな
2021/10/02(土) 16:11:02.06ID:s29sfFfu
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/10/02(土) 18:56:53.87ID:v1OH5s5f
なんかのチップだか部品がFeliCaとNFC一体型のスマホかどうか、で挙動が分かれる。近年の機種かどうかじゃなくて部品依存。
2021/10/02(土) 20:10:38.72ID:lxaYaXQ3
FeliCaとNFCが一体型なんて当たり前の時代なのに何言ってるの?
2021/10/02(土) 20:32:27.22ID:2zGRbCRP
知ったかすると恥ずかしい一例
2021/10/02(土) 21:30:10.53ID:IX+i7Y0Q
>>560
恥ずかしい奴
2021/10/02(土) 22:11:32.31ID:XYF/Mob6
>>553
少しずつどころか、今市場流通してる機種の8, 9割は連動する

>>559
チップ依存
知る限りPN81, SN100, ST54JいずれかのNFCコントローラが載ってる
2021/10/04(月) 10:56:28.10ID:UXkgNV+6
>>556
Google PayでQUICPayだけ使ってた時は問題なかったのに、
SIMフリー版のiD入れたら、QUICPay・iDともリーダーが読みとらなくなってしまった
いまカード会社で調査してもらってるところ
2021/10/04(月) 18:29:17.87ID:mmTjdw2Z
そもそもidのアプリいる? Google Payにメインのidカードを登録すればidの支払いはできるので数年前から不評のidアプリは使ってない
2021/10/04(月) 19:18:33.17ID:1+rUNRZI
>>565
グーグルペイのiDで使えるカードってかなり限られてるだろ
2021/10/04(月) 19:49:43.67ID:mmTjdw2Z
>>566
そうなの?
以前登録してたのはプリペイドカードだったけど今は還元率の高いLINE Payクレカが登録できてるから他のカード調べてないわ
2021/10/05(火) 06:35:12.49ID:W/FfMe6U
メルカリやトヨワレのiDでいいだろ
2021/10/05(火) 06:56:08.54ID:LM2REOOc
TマネーやVポイントもある
2021/10/05(火) 15:43:35.16ID:YG8pQtX0
メルカリで売り上げがあったときはiDにしてる
2021/10/06(水) 09:59:19.45ID:YpuGbik7
ここまで、Apple Pay (SUICA)の広域障害のレスは無し
2021/10/06(水) 10:06:08.44ID:a/aR2vfS
SuicaはGoogle Payで使ってるから分からんかったけど障害あったのか
2021/10/06(水) 11:07:03.46ID:A8fB8lyc
Suica基幹の障害なら大事件だがフロントエンドじゃ別に…
2021/10/06(水) 11:45:43.63ID:5QA36HYR
>>571
ApplePayではないけどAndroidでSuicaウィジェットの残高表示が昨日エラーになった
2021/10/06(水) 11:59:53.03ID:3aE+OcNr
>>572
使ってるサービスと端末とかによって違うみたいで、自分のはエラーでなかった
2021/10/10(日) 14:33:57.58ID:IrbmlNp+
>>568
ソフトバンクカードでオートチャージID
快適だよ
キャリア決済で支払い元カードのポイント付くし
2021/10/10(日) 15:13:43.94ID:snNzO2gv
ソルもバンクの回線なんて持ってねーし
2021/10/11(月) 17:46:03.03ID:MSho1XzD
おサイフケータイが今日もエラーで使えなかった
なんのエラーなのかこっちにはさっぱりわからない
テストするのにも店に行って金がかかる(笑)

これならカードのほうがまだマシだわ
使えなかったらカードが壊れてるから交換だなってすぐわかるし
2021/10/11(月) 18:17:29.21ID:TC5dXAVi
>>578
じゃあ使うなとしか(笑)
2021/10/11(月) 18:20:42.41ID:vIR0IozR
>>578
おサイフ持ち歩くの向いてないんじゃない
2021/10/11(月) 18:57:16.72ID:ZSZrOdgB
役に立たない奴らだなw
2021/10/11(月) 19:09:34.39ID:Y+Ha015X
>>578
まあだいたいおサイフで出るエラーは
通信環境が悪いか、省エネ機能を利用してるのが大部分

まあ普通は不安に思ったら支払いの前に一度おサイフケータイアプリを起動してみるとかするけどな
2021/10/11(月) 19:52:32.49ID:4bwbkhJa
だいぶ前の話だけどXPERIA Z5使ってたときモバイルSuicaが改札でしょっちゅう使えなくなってかなり手を焼いたわ
機種変してから知ったけど、FeliCaチップの接触不良が原因なら背面を押してやるとマシになるらしい
584SIM無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:46:50.87ID:xAMS4Spp
「一歩を踏み出せないXperiaZ5は、ご主人様に背中を押してもらいたい」
誰かラノベよろ
2021/10/11(月) 20:51:10.24ID:l2rCJ5gF
>>577
ワイモバイルでもLINEMOでもOK
2021/10/11(月) 20:51:45.33ID:l2rCJ5gF
>>585
LINEMOじゃソフトバンクカード貰えないかも
2021/10/11(月) 22:06:41.62ID:f4TIhCpN
>>583
以前使ってたZ3では、バッテリの膨張でタッチパネルが機能しなくなるという不具合があった
チップの接触不良ってのは同じ原因かもしれないな

まあおかげでとっくに保証の切れたZ3はそのトラブルのおかげで
ディスプレイとバッテリが無償で交換されたけど
2021/10/11(月) 22:48:02.39ID:ubJ3eNph
>>587
交換良いなぁw
こっちはdocomo持っていっても同様の初期不良の報告は無いってことで有償で整備品交換にされて、それでもすぐに再発したから散々だったよ…
589SIM無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:18:53.03ID:fLjtIIGE
>>578
おまかんとしか言えないね
2021/10/12(火) 07:49:26.92ID:qBIXAu6p
androidのモバイルSuicaって、必要なときだけオンオフ出来ますか?
普段は地元の交通系ICカードをスマホケースに入れているから東日本行く時だけ使いたいのです。
2021/10/12(火) 07:59:58.47ID:VOrDroQd
もちろん出来ます
2021/10/12(火) 08:24:24.44ID:EVz3TGYr
もちろん? アプリのオン・オフか?
FeliCaの話しなら>>553辺り
2021/10/12(火) 08:32:32.92ID:XGjtcijc
そもそもかざさなきゃ良いんであって
オフしたいってのは自分の行動を制御できない脳の病気かなんかか?
病院行ったほうが良いんじゃないの?
2021/10/12(火) 09:04:36.45ID:Pdbz8Tv3
>>590
交通系ICはSuica互換じゃないの?
2021/10/12(火) 09:18:31.63ID:gL3itokO
俺もそれ気になった
2021/10/12(火) 11:04:44.62ID:Aac0v3oX
>>582
ありがとう
iDアプリを起ち上げてやったら、なんども「かざしてください」となって店員操作で巻き戻し、クレカ決済した
イオン系の別の店に行ったら何もしなくてもかざすだけで決済された
ゆ◯タウンの端末が悪いということだな
2021/10/12(火) 11:12:10.83ID:Aac0v3oX
ゆ◯タウンも先月に一度だけうまくいった
近所にセルフ精算がある店が2件しかない田舎だからこれ以上はわからない
2021/10/12(火) 12:35:03.58ID:qBIXAu6p
>>594
普段は手帳ケースに入れたpitapaを移動に使用しているので、pitapaエリア外で交通系しか対応しない自販機やグリーン車乗るのに不便なんです。

おさいふのiDとVpassも使っているので、殆どの買い物は対応できるのですが。
2021/10/12(火) 16:42:00.57ID:ihBT7yGi
>>594
地方行くと互換性のない独自なの使ってる会社が結構ある
2021/10/12(火) 16:45:07.80ID:ihBT7yGi
>>596
良く乗る阪堺電車(チンチン電車)の古い読み取り機は
財布の中に入れたPiTaPaを読みとれなくて
財布から一度ださなきゃいけなかったりするな
2021/10/14(木) 00:51:05.21ID:OarMKhYG
>>593
日本語で頼むよ、オイ
無理か?
2021/10/14(木) 16:19:20.01ID:GC4DaxrQ
>>596だが今日やってみたら直ってた
603SIM無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:13:05.21ID:8ew5ASa+
通信障害でもおサイフケータイは使えるからいいよね。
2021/10/15(金) 11:10:07.01ID:QZoGC9kd
イイヨー
605SIM無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 13:48:11.32ID:cb5ND2xJ
ID再登録しようと認証の電話をかけてるけど一度もつながらない
どういうことなんだか
2021/10/15(金) 15:03:33.34ID:wLODTo7M
そりゃ通信するのは決済端末だからモバイル網に障害が出ようが関係ない。
デビット以外のQP IDはオーソリ取らない場合が多いから端末の通信死んでても穴祭通るよ
2021/10/15(金) 16:35:18.73ID:C1YZleXw
今日の朝ニュースでチャージできなくてどっかの駅で20分待ったってのは聞いた
都会人は少しずつしかチャージしないの?
ただの貧乏人かな
2021/10/15(金) 16:51:32.66ID:XI3iEQhi
必要な分しかチャージしない人はどこにでもいる
毎回レジで数千円だけチャージする主婦とか
2021/10/15(金) 17:02:03.43ID:SAs82k7I
ナナコなんて使うたびに1000円だけチャージする人なんてザラにいるでしょ
少額チャージ派って以外に多いと思うよ
2021/10/15(金) 17:12:46.44ID:C1YZleXw
そうなんだ
何かいつも面倒くさそう
あまり使わないとそうなるか
2021/10/15(金) 17:43:25.41ID:oshZpOvC
ナナコはレジで現金チャージからの支払いだよ
2021/10/15(金) 19:02:47.38ID:Sf7PaUVi
そのまま現金で支払えよw
2021/10/15(金) 19:06:09.50ID:VQz9SDRX
お釣りが出ないから良いんだよ
2021/10/15(金) 19:11:47.06ID:mb7nDdWc
金使ってる実感がないと歯止めが効かなくなる人ってのはいるんだろうな
クレカからオートチャージでしかもリボ払いでとかの上客になるより良かろう
2021/10/15(金) 19:19:13.60ID:C1YZleXw
リボ使う奴は絶対にバカだろ
2021/10/15(金) 19:43:16.06ID:49X/nxQy
クレカのリボキャンペーンでチャージ専用一括返済してる
2021/10/15(金) 21:04:10.39ID:C1YZleXw
>>616
そんなのもあるんだね
今度、気が向いたら見てみるわ
2021/10/16(土) 07:19:59.99ID:mu3f6oK7
リボは使ってスグ返済しないと金利で苦しむからアホが使うと沼にハマる
カード会社もわかっててリボに誘導してくる
619SIM無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:42:04.07ID:+D8i1JPR
nanacoは日本一役立たず。
2021/10/16(土) 13:56:29.25ID:eYdWHq7g
>>619
もうセブン&iも力入れてない(何ならセブンイレブンアプリ&PayPayの方が)し
いつ廃止されても不思議じゃない
2021/10/16(土) 15:26:51.48ID:MnWG3JH6
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/10/16(土) 15:31:30.40ID:dSSNPRD5
アプリでこけてるからな
623SIM無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 17:21:33.81ID:MpOyUuFe
俺はスマホなんて最低限の使い方しかしてないんだけど、
全てスマホ決済でサイフも持ち歩かない同僚が阿鼻叫喚になってて笑った。
ふだん得意気に俺を小馬鹿にしてたから大笑いしてやったわ
2021/10/16(土) 17:55:47.69ID:dEmo9IW7
>>623
コピペ?
2021/10/16(土) 19:01:31.77ID:UhhD79t/
そっとしておいてあげなさい
2021/10/16(土) 20:46:42.41ID:63/HyjlP
どっちもどっち
2021/10/17(日) 01:41:14.37ID:Le0kqq3q
すみません本体の初期化はしたのですがおサイフケータイのデータは残したまま本体売ってしまったのですが
Google Pay等でモバイルSuicaとか使っていたのですが不正利用(チャージとか)される事はないでしょうか?
またメルカリのメルペイ(ID払い)は不正利用された様でメルカリの残高が急に減って遠い地方での使用履歴が出てきたのでメルカリに問い合わせてる最中です

相手にFeliCaのデータを削除してもらう以外対処法は無いのでしょうか?
誰か助けて
2021/10/17(日) 06:18:14.51ID:qHCqkmir
>>627
自分のリテラシーの低さを悔みなさい
解決法はありません
2021/10/17(日) 06:27:31.54ID:eojFUL8c
>>627
買い取りチェックの時に引っかかる気がするんだけど、よく売れましたね?
2021/10/17(日) 07:18:19.99ID:gm7SBf8w
>>627
誓約書にサインしたでしょ
2021/10/17(日) 08:10:40.59ID:2D+1ub/p
>>627
フリマかオクで売ったの?

林檎は知らん。泥なら
キャリアならロック依頼
SIMフリーなら設定から端末を探すでロックをかける。ついでに場所もわかる。
2021/10/17(日) 10:45:01.03ID:JxyEaUEy
あーあ破産だな
2021/10/17(日) 10:53:09.51ID:xc37h0aN
破産するほどお金持ちじゃなさそう
2021/10/17(日) 11:00:23.42ID:SUikyJlc
おサイフケータイは怖いなあ
これからはiPhoneにしておくんだな
iPhoneならサインアウトするだけで売っていいしな
泥はきちんとおサイフケータイのメモリが0になってるのを確認して売らないとな
635SIM無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:24:00.99ID:fUzTGroA
文章から見るにフリマアプリとかの個人間でやった感じかな
どうしようもなくね
2021/10/17(日) 14:29:27.38ID:fLxDd6V0
メルペイに問い合わせた時点で向こうが利用停止してくれる、使われた分の補償はわからんけど
2021/10/17(日) 14:33:53.44ID:WizacFi8
何使ってたかとオートチャージ設定してたかどうか次第かな
2021/10/17(日) 14:40:49.86ID:wsxxBHWz
使う方も相手に住所氏名明かしてる状態でよく使えるもんだなぁ
639SIM無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:59:24.19ID:0RdmUIxn
警察に被害届だしとけ
2021/10/17(日) 15:02:22.85ID:qHCqkmir
その筋の人間なら何の躊躇なく使うでしょ
2021/10/17(日) 16:58:56.29ID:AwWz06Nh
>>602
昨日はできたのに、今日やったらまたエラーだった
不安定すぎてマジで使えねー
2021/10/17(日) 17:03:07.63ID:AwWz06Nh
>>639
被害届は警察が捜査するかは警察のやる気次第
被害額が小さかったら捜査もされない

むしろ被害を訴えた側の個人情報を根掘り葉掘り聞かれて、無職とか答えたら訴えた側が疑われる
2021/10/17(日) 22:15:28.90ID:Le0kqq3q
627です
スマホはメルカリで売った個人間取引です
メルペイの方はメルカリが利用停止にはなったので取り敢えずは大丈夫みたいです
GooglePayの方はSuicaを毎回クレカチャージ式にしてたのでGoogleアカウントにログインされない限りはチャージされることは無いと思っても大丈夫でしょうか?
最悪クレカの停止と常時使っていたアカウントを変えれば問題は無くなりそうですが…
FeliCaって怖いですね
本当に自分の無知さを悔やんでます
2021/10/17(日) 22:29:03.06ID:ku+ZXFD/
>>643
個人売買するならFeliCa搭載機のメモリ解放は常識なんだけど何も知らなかったの?
2021/10/17(日) 23:03:53.75ID:g3IxlTVX
>>641
自分もここ最近NFCのオンオフとか再起動でも反応しないこと増えた
おサイフケータイアプリで手元にあるIC系カードかざして読み込めたら今は使える、みたいにやってたけど頻繁すぎて使うのやめたわ
2021/10/17(日) 23:29:22.01ID:2D+1ub/p
>>643
Googleアカウントの
パスワード変える
二段階認証にする
通知設定(いつもと違う端末からのログイン)
クレカを海外使用禁止にする(Google Payは海外扱いのカードもある)
実被害が本当に出てる(思い込みはあかんで)なら警察へ被害届だして、受理番号もらっておく。クレカ不正利用されてたら役に立つ。
をする

手元にあるスマホのGoogle Pay見りゃ使用状況わかるんじゃね。突破されたかどうかもそれでわかると思うがないのか?

金とクレカいれたままの財布を売ったようなもんだから、似たような対応を焦らず進めればいい。
647SIM無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:26:53.76ID:WpbiaL8L
>>643
FeliCaもそうだけどさ、セキュリティ考えるならスマホ自体が個人情報満載なんだからあまり個人間売買しない方がいいよ
スマホの初期化機能だけじゃ復元出来ることも多いからね
2021/10/18(月) 00:29:25.66ID:HLDkHRJS
暗号化してないの?
2021/10/18(月) 01:58:35.67ID:H6peqbNm
ドコモはショップで簡単だけど、あのキカイ使うのも今は来店予約いるのかな?
2021/10/18(月) 02:07:06.86ID:pC4+pFBC
アプリで消した方が簡単じゃね?
2021/10/18(月) 03:32:17.11ID:kFneyEK1
>>649
ドコピーは来店予約不要だよ
2021/10/18(月) 06:46:23.41ID:OSpmdaLs
>>644
Androidって難しいんだな
2021/10/18(月) 07:57:26.39ID:AAY9LBw7
>>652
無知な人間がiPhoneを好むのは誰でも簡単に使えるから
Androidはある程度知識がないとこういうことがあるからバカには使いこなせないんだよね
654SIM無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:06:33.98ID:JLuU934S
端末はおサイフ対応してても利用率は低迷するわけだな。
2021/10/18(月) 09:17:34.02ID:OSpmdaLs
>>653
「使いこなす」必要がなぜかありさらにそれには知識も要る
みんなに使って貰う気ゼロってことだよね
気軽に手を出すことさえも拒絶
まあ仕方ないか
Google Payもなんでおサイフケータイに乗っかっちゃったのやら
2021/10/18(月) 09:22:00.49ID:2xUJPwH1
なんであれ知識は要るだろ
いわれるがままじゃ、降込め詐欺のカモの爺婆と同レベル
657SIM無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:16:09.49ID:t4cS8GML
シムフリーだと自分で消すか工場送りにするしかない
後者は金かかる
2021/10/18(月) 10:26:09.72ID:OSpmdaLs
>>653
>誰でも簡単に使える
これを目指すのは当たり前だと思っていたがそうでもないらしい
困っている人が居れば訳知り顔で指南してあげられるから気持ち良いもんな
2021/10/18(月) 12:10:28.81ID:Q8rdJT8O
誰でも簡単に使えたら理想的だけどそんなの現実的に有り得ないからね
予測不可能な思考回路の人間もいるんだ
世の中予測不可能だらけよ
2021/10/18(月) 23:24:02.66ID:CJZqMgb3
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/10/22(金) 03:32:03.74ID:eIlBTZkK
ApplePayのWAONはイオンのクレジットカードじゃなくてもチャージできるのに、GooglePayのWAONはイオンのクレジットカード限定って何故なんだぜ?
2021/10/22(金) 06:16:18.01ID:V8fcCJ1w
653 SIM無しさん sage 2021/10/18(月) 07:57:26.39 ID:AAY9LBw7
>>661
無知な人間がiPhoneを好むのは誰でも簡単に使えるから
Androidはある程度知識がないとこういうことがあるからバカには使いこなせないんだよね
663SIM無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 07:31:15.00ID:f/dW6xo5
そうiPhoneならね
2021/10/22(金) 07:40:20.55ID:YJI07jFW
iPhoneは携帯webしか使ったこと無いDQN系が一斉に飛び着いちゃったからな
NPで分からくなってしまったが、当時のiPhone+SBが最凶て言われるのには訳がある
2021/10/22(金) 09:21:00.58ID:OyVu1bIq
格式の高いお店なんかはAndroidユーザーじゃないと入れないしね
2021/10/22(金) 09:47:37.02ID:FHbPl/tT
iPhoneなら誰にでも使える
って訳じゃないけど
2021/10/22(金) 09:52:13.43ID:s2GsWfq2
iPhoneのFeliCaの位置は素晴らしい
668SIM無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:59:32.30ID:W0DTTRWZ
>>661
おサイフケータイアプリで
他のクレジットカードでチャージできるからじゃなかった?
669SIM無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:03:19.68ID:W0DTTRWZ
↑まちがい。なかったことにしてください。
670SIM無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:19:27.80ID:XW1IAqnS
だめだ
2021/10/22(金) 12:25:41.56ID:MR79rrsO
>>666
いや!! iphoneなら誰でも使える
なんなら猿でも使える
2021/10/22(金) 12:33:40.62ID:MQyy5Dpw
iPhoneディスる流れと褒める流れはなに??w
唯一スレ違いではない返答が誤答だし…

JR東日本はApple PayのSuicaの利用料を0円に設定したら、
AndroidのモバイルSuicaの利用料も0円にしたけど、イオンは公平じゃないよね。
自分はAndroidとiPhone持ってるのでiPhoneにWAON入れても良いけど、そもそもWAONを使うシーンがないから
チャージするだけ無駄だと思ってやめた。
2021/10/22(金) 12:57:02.72ID:SN40L8Lm
>>672
ちょっと何いってんのかわかんない
てかどうでもいい
674SIM無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 10:47:21.31ID:FdMCfIpU
レジで小銭ばらまいて、しゃがんで拾ったりするジジイにはなりたくない。
675SIM無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 11:40:10.64ID:FdMCfIpU
セブン‐イレブンアプリからPayPayでお支払いをいただく際のお願い

投稿日:2021年3月17日
ご使用端末の文字の大きさ(フォント)を大きく設定されていますと、
不具合が生じる恐れがございます。文字の大きさの変更をお試しください。
2021/10/25(月) 14:57:52.17ID:YeDtP/ok
おサイフライフいらん事すんな電子マネー利用レポートとか誰が使うんだバカ
キャンペーンだけやってろ
2021/10/25(月) 15:01:15.63ID:QrBj99Hk
なんでこんなおかしな人が集まってきたの?
678SIM無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 20:05:57.40ID:LnXU4OfC
乞食スレだから
2021/10/26(火) 00:15:01.95ID:AThCri+3
>>674
レジで圏外だったりアプリがログアウトしててもたついた挙げ句Suicaで支払うおっさんになってしまったのが私だ
2021/10/26(火) 01:07:20.22ID:3u5ViRxL
>>676
キャンペーン減らしの目くらましだろ
ナナコとWAONだけって何なんや?
4つ揃えてから出せや
681SIM無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:42:33.99ID:Vr2It4rZ
>>679
格安simのせいや
2021/10/26(火) 08:27:26.39ID:8p24ZfN+
>>672
そもそもイオンユーザー以外
WAON使う意義がない
イオンユーザーならイオンカードくらい持ってるだろうし
2021/10/26(火) 21:16:27.37ID:2zdQ7ial
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
684SIM無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 11:27:35.57ID:oIZF9RpQ
スマホでタッチするよりWAONカードでタッチしたほうが早い。
2021/10/28(木) 01:18:15.63ID:aJ8G/EWn
そんな話じゃねえんだよ
2021/11/01(月) 04:51:36.44ID:CH+rIQpz
おサイフを使ってみたくてiPhoneSEを買ったけど設定とかよく分からなくて諦めた
Android端末ならいけるかもって思ってPixelを買ってアプリを立ち上げたんだけど登録とかよく分からなくて諦めた
年を取ると新しい環境に慣れないもんなんだなって実感した
2021/11/01(月) 06:20:01.63ID:Kc2PSM/X
>>686
年のせいじゃない
2021/11/01(月) 06:45:32.24ID:uVp6bZOi
初期設定出来ない人はログインIDとPWの整理ができてない人
689SIM無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 08:09:35.21ID:QKehPLe1
歳というかただの機械音痴なんじゃないの?
2021/11/01(月) 08:40:20.80ID:mJG1VHWD
年寄りの言うわからないって理解する気がないだけなんだよな
691SIM無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:43:39.96ID:9QBnjtqU
何事もあと一歩のところであきらめる人多いよね。
2021/11/01(月) 19:41:38.69ID:WgXbPR+a
そもそも自分で何もしない奴がほとんどだ
2021/11/01(月) 20:02:25.91ID:NKvTdOM/
>>564
同じような症状(VISAタッチだけなら使えたのにQUICPay入れたら使えなくなった)なんだけど、どうなったの?
2021/11/01(月) 20:25:57.98ID:n3WDnu0+
>>693
iDのアプリを電池の最適化から除外する
2021/11/01(月) 20:40:07.94ID:NKvTdOM/
>>694
なるほど
Googlepayを最適化対象から外してみる
ありがとう
2021/11/01(月) 20:48:34.39ID:n3WDnu0+
>>695
いや、iDの方
2021/11/02(火) 18:37:32.58ID:OsK/ff55
PayPay決済手数料有料化、解約は0.2%。ZHDは規制改革+DXで「新しい資本主義」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1363421.html
2021/11/02(火) 19:22:23.36ID:wxQRVSxG
paypay使って朝鮮に金流す奴の気がしれねぇ
2021/11/02(火) 19:41:22.95ID:iAOVFcoc
すばらしい愛国心だ
2021/11/02(火) 20:27:10.67ID:wxQRVSxG
信用してるところに金出す、信用できないところに金出さないってだけの話だ
2021/11/02(火) 20:32:46.37ID:wxQRVSxG
だから朝鮮が関わるところはお金の動きも含めてできる限り避けてる
サムスンとかは規模でかすぎで全く関わらないことは現時点では無理だとは思うがね
2021/11/02(火) 20:37:15.67ID:4gE9JNpv
かっけぇ~~
2021/11/02(火) 21:17:46.65ID:Ij0bDkl4
先輩パねえっす!
2021/11/02(火) 23:03:20.36ID:iAOVFcoc
よっ、愛國戦士!!
2021/11/03(水) 00:12:14.55ID:FXgcJwfP
勘違いしてね?
愛国とかそういう話じゃなくて信用の問題だ
2021/11/03(水) 05:48:01.09ID:VYqHLn3V
金なんて世界で回るもんなんだから、特定の国に金流さないようにするなんて不可能じゃね?
2021/11/03(水) 08:45:52.59ID:G9qlgG+M
信用できる相手に渡ったあとに追跡してみろよ
最大の客は中韓ww
2021/11/03(水) 12:09:02.19ID:O34LWS8a
信用(笑)
709SIM無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:41:24.11ID:rIkdyYmU
おサイフ おプリペイド おクレカ
2021/11/03(水) 13:46:05.16ID:O3EBmz++
だから円安で貿易黒字を日本全体で出さないといけないんだよ。関税撤廃のTPPで儲けないと
2021/11/03(水) 14:01:22.91ID:O34LWS8a
円安だと最終商品以外は材料費高騰で貿易黒字にならない
利益は減る
712SIM無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:30:23.51ID:rIkdyYmU
グーグルペイについて
youtubeに解説動画たくさん上がってますが、ウソばっかりですね。
2021/11/03(水) 14:45:29.74ID:Zy8sf82O
>>706
中韓経済潰れたら
日本だって再起不能レベルの大打撃喰らう
地理的に離れた欧米どころの騒ぎじゃない
2021/11/03(水) 18:38:39.87ID:FXgcJwfP
>>713
関係ない、潰れたらよい
なるようになる
2021/11/03(水) 18:39:23.83ID:5J88J5dx
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/03(水) 18:39:24.83ID:FXgcJwfP
まあ現実的に潰れるなんてことありえないだろうがな
2021/11/03(水) 18:43:31.63ID:p1BQ3AcV
>>716
韓国はアジア通貨危機で潰れたよ
日本が助けてやったのに感謝などなく逆に喧嘩を売ってきた
2021/11/03(水) 19:20:45.82ID:FXgcJwfP
>>717
どうでもいい、関係ない
2021/11/03(水) 19:26:06.87ID:p1BQ3AcV
事実を述べただけ
2021/11/03(水) 19:45:55.79ID:+4DcvJfE
お前らで勝手に愛国ごっこやってろ
2021/11/03(水) 19:48:06.28ID:p1BQ3AcV
在日コリアンお怒り
2021/11/03(水) 20:13:00.07ID:zpUBVkFL
>>711
製品価格に占める材料価格次第だろ。
物によってだし、人件費は円安で下がるから、高機能な製品を安く売れシェアと雇用が増える。
2021/11/07(日) 21:48:48.53ID:WqZpWeY2
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/13(土) 19:48:10.68ID:mmTaVYdF
>>661
これいいよな・・・イオンカードとかいらんけど
WAONは手軽に使いたい
2021/11/14(日) 22:23:17.27ID:68m8ATXq
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
726SIM無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 14:21:30.56ID:ji+3JB4x
スマホだすより、WAONカード出す方が早くて手間省けるんだが、、、
727SIM無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 14:23:05.07ID:ji+3JB4x
キーホルダー型のEdyもスマホより素早く決済できる。
2021/11/16(火) 14:31:31.06ID:2fUpK7MI
通勤途中で使うコンビニ、楽天モバイルの電波弱いからコード決済より物理カードかおサイフケータイが確実。
2021/11/16(火) 16:35:48.01ID:Hqk9Xow/
コンビニwi-fi使えばいんじゃないの
つか、おサイフマイルまたやんのかよ
2021/11/16(火) 17:52:07.82ID:jOEDd26i
>>726
外で電話かかってきた時スマホどうやって取り出してます?
2021/11/16(火) 18:22:39.48ID:LbMKEkiq
>>730


2021/11/16(火) 21:14:58.42ID:jOEDd26i
WAONでも何でもいいけどカードとスマホ、みんなどっちが出しやすいんだろう?って思っただけよ

俺の場合スマホはポーチ、カードは財布に入れててスマホと財布は一瞬で出せるけど
カードは出した財布を開いてカードを出す分ちょい手間がかかる

まあスマホ出してかざして終わりが一番楽ってこと言いたいだけだが
2021/11/16(火) 22:02:28.17ID:tYU8pDMz
つかカードたくさん持ち歩く手間も踏まえて考えろよな
2021/11/16(火) 22:37:45.84ID:RlLdtb6V
俺は左ポケットにスマホ、右ポケットにカードケース、財布はバック
クレカ、スマホ、現金の順に時間かかる
2021/11/16(火) 22:48:45.59ID:0VuEeQgf
スターバックスカードとdポイントカードは2つともモバイルでスマホに入っているけどカードを財布に入れてる
ショッピングモールのアプリを出したり高島屋でdポイントを使うときはカードのほうが早い
2021/11/16(火) 23:05:23.49ID:q4C05ita
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/16(火) 23:57:29.41ID:i841OglR
>>729
またやるけど前回好評だったのかな
738SIM無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:54:59.52ID:iQSqgD2O
カード出す速さでは日本一の自信がある。
バーコードを店員に読み込んでもらうより圧倒的に速い。
お財布ケータイにも負けない。
739SIM無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:56:41.61ID:iQSqgD2O
もっともクーポンとバーコード決済併用するときはスマホ出すけどね。
2021/11/18(木) 00:04:38.41ID:zYa2sgw0
>>737
アンケートの92%が好評だったんだと
真に受けてるところが凄いな
2021/11/18(木) 20:07:37.37ID:D1T9U6yF
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
742SIM無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:39:08.28
「Suica」開始から20年 どう生まれ進化した?【鉄道・今日は何の日?】
https://trafficnews.jp/post/112684

2001年(平成13)年の11月18日。
JR東日本がICカード乗車券「Suica」のサービスを開始しました。

磁気カードよりも自動改札の通過速度を速くし、利用客の流れがよりスムーズになるのをメリットとして、JR東日本は1987(昭和62年)の発足当初からICカードシステムの開発を開始。
1990年代に開発と試験を繰り返し、21世紀の幕開けとともに実用化を果たしました。
743SIM無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:51:08.06ID:X04kUakW
イオンPay
セルフレジで、汚い手のおっさん、おばさんたちが触った
バーコードリーダーを手に持って、
コード読み込ませる。
こんなことなら、レジでカード決済したほうが良かった。
744SIM無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:52:45.42ID:X04kUakW
バーコード決済はお金に触れないから清潔とか言ってる
ワイドショーのコメンテーターって、バカだね。
745SIM無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:55:01.67ID:X04kUakW
ハギワラとかいう女、マイナンバーカード作る必要性ない言ってたが、
土下座しろよ。
2021/11/19(金) 17:47:48.36ID:yw7ABYXW
>>743
リーダーってハンガーに吊り下がってない?
たからスキャナを触らずに、スマホの方を近づけるんだよ。
by コロナ前からとっくに潔癖症より
2021/11/20(土) 07:37:50.90ID:Q/FX8MBB
>>746
ボタンを押さないといけないだろ
2021/11/20(土) 12:24:45.25ID:ZfeHZkMw
>>744
あれはお前みたいなやつを楽しませる為の話芸だぞ
ワイドショーが無くならない理由がそれだ
2021/11/20(土) 15:41:54.88ID:ZKCjrcGI
>>744
店員がスマホ持つなんて想定外
可能性とすればクレカの数百分の一
2021/11/20(土) 16:24:05.95ID:o1fXlJRC
何言ってんだコイツ
2021/11/20(土) 21:53:08.56ID:xG6mWH+o
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/22(月) 06:52:02.33ID:ZN/5r9AV
おサイフケータイにedyとSuica入れているんだけど、メインカード切り替えでedyにスワイプして切り替えれず【edyカード出てこない】
おサイフケータイアプリからedyをタップするとedyアプリ立ち上がり。
要はedyのおサイフケータイのedyの残高を0にしたくて店頭のレジの設定をedyにしてタッチするんだけど、レジ側は、エラー残高以上の物を購入するから、店員に残は、現金でと言うが3回失敗してます。
何か問題点ありますか?
2021/11/22(月) 08:51:45.63ID:nTg5Jns1
メインカード切り替えはSuica←→PASMOの切り替え機能じゃないの? Edy関係ないはず。
2021/11/22(月) 09:48:57.91ID:CKA5xN01
752だけど先程ファミマでおサイフのegyと伝えてかざしたら、いけたみたい。セブンが、できないだけか?
2021/11/22(月) 10:28:47.88ID:6mJwaAFA
え、エギー
2021/11/22(月) 10:35:07.60ID:KvGKYTJq
電子マネー残高と現金合わせて払えるかは店によるんじゃなかったっけ
Suica使い切りたくてわざわざ「まいばすけっと」で買い物した記憶がある
だいぶ前のことではあるが
あるいは半端に残ったチャージ分は死に金として諦めるか
757SIM無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:08:19.31ID:4ug5VH0a
イオンのブラックフライデーって、っ結構無駄遣いしちゃうよね。
イオンペイでポイント10倍とかもらって、普段食べないお菓子買って、200ポイント無駄使い。
イオン遠いから、イオンペイいらんわ。
758SIM無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:10:07.78ID:4ug5VH0a
モバイルワオンより、リアルワオンのほうが使いやすい。
2021/11/26(金) 00:02:54.31ID:4R6rHoBx
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/12/03(金) 11:39:15.42ID:pTdOpd/3
おサイフマイル当選
2021/12/03(金) 11:49:15.48ID:FTUlzkBz
そういやラッキータッチって1Pしかあたらんの?
毎週1P以外貰ったことないんだが
2021/12/03(金) 12:27:13.89ID:2ZvW1Ctk
>>760
当選して本登録したけど何が当たったのかわからん
2021/12/03(金) 12:27:51.60ID:2ZvW1Ctk
なにかを応募した記憶はある
2021/12/03(金) 12:34:52.13ID:Y9VsB7Lk
何かわからないものに応募して当選メールから本登録するとかフィッシング鴨だな
2021/12/03(金) 15:27:22.40ID:UROv+ZwY
前回は全然盛り上がらなかったな
各電子マネーで200マイル単位に達しないヤツは見殺しだし、交換レートもショボイし無駄が多かった
せめて、トータルのマイル数を好きな電子マネーに替えられれば良かったのにな
2021/12/03(金) 17:00:56.63ID:WvXBNaA6
d払いからテストの通知が来てる
2021/12/03(金) 17:04:58.08ID:WvXBNaA6
d払いのメッセージを開いたらおかしくなった、触らないこと推奨
2021/12/03(金) 17:06:06.92ID:0T/Kzd3d
テストです
ってみんなにいってるの?
2021/12/03(金) 17:10:18.74ID:FTUlzkBz
PCに「d払い テストです」ってプッシュ来たので
スマホ見たんだけど、メッセージで固まっとる(´・ω・`)
2021/12/03(金) 17:55:21.28ID:lfMjD0yn
開いたかどうかは無関係
2021/12/03(金) 18:03:10.43ID:KbI4WNK9
Twitterでもけっこう賑わってるわw
やらかしちゃったんだな
こないだの障害の後だけに担当者は真っ青だろう
2021/12/03(金) 18:16:40.79ID:zyEULFgq
【速報】d払い「テストです」 [118128113]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638518765/
2021/12/03(金) 19:52:03.02ID:8Oeu7g3M
さっきd払い使ったけどメイウェンティやったで
774SIM無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 03:59:28.64ID:EEEamOkA
上海弁だとメイクァンシーだなw
775SIM無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:29:39.03ID:vAyVT/dE
ドコモD払いって、今後もとんでもないトラブル起こしそう。
2021/12/04(土) 15:06:55.89ID:OeWoOkQ7
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/12/04(土) 20:11:15.34ID:YdkEZJUz
先日d払い郵便局で使ったんだけど2回QRコードスキャンしてもダメだった
何が原因だったんだろ
まだ数回しか使ってないけどダメだったことなかったのに
778SIM無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:21:11.40ID:3CyvIBrP
嫌がらせじゃないの?
ゆうちょPay使わせる戦略。
2021/12/04(土) 20:57:45.60ID:gb5MUOml
先日d払いに不具合あったとニュースでみた気がするのだが
2021/12/04(土) 21:01:50.15ID:YdkEZJUz
結局QUICPay使えたのでそっち使った
木曜日だったけど不具合だったのかな
2021/12/05(日) 15:39:26.71ID:VcvZSRJn
ドコモ解約したらd払いチャージ残高も存続IDに横流し不可で
強制的に口座へ送られて
手数料550円を強制的に取られるのは
どう考えても納得いかない
2021/12/05(日) 16:44:42.54ID:lVlqtnuh
>>781
そういうものですので納得して下さい
2021/12/05(日) 17:45:06.53ID:ZRXA7J3U
>>781
利用開始時の規約に同意したから使えていたわけで…
納得いかないのなら利用しなければ良かったのでは?
2021/12/05(日) 17:50:03.07ID:ezrZR4yb
>>781
アホやん
2021/12/05(日) 18:00:04.19ID:TqYpvQqY
現金みたいなもんと思ってたら大きな間違いってことやね
マイナンバーの2万円も現金で配らないんじゃ何割かはどこかの誰かが横取りしてるやも
786SIM無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 22:13:42.77ID:JF9jnFV4
アベか、、
787SIM無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 22:14:24.17ID:JF9jnFV4
タケナカか、、
788SIM無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 22:27:00.20ID:JF9jnFV4
D払いアプリは評判良くないね。
2021/12/06(月) 01:53:40.50ID:/k0M3cRF
3回に分けてまで書き込むことかよw
2021/12/06(月) 02:34:56.02ID:yKbQ3rOB
病んでるからね、仕方ない
2021/12/06(月) 08:49:55.26ID:DLLYIFGy
>>782
ドコモIDは継続してんのに
その扱いはないわ
大体手数料高すぎるだろ
2021/12/06(月) 08:55:36.98ID:DLLYIFGy
>>785
Pontaは偽Ponta化1.5倍増があるので
現金より価値が高い

PAYPAYボーナスもシームレスで使えるし
ここのボーナス運用は超優秀なので
現金より価値が高い
2021/12/06(月) 09:04:40.66ID:PaKXnAlE
手数料無料に戻ったので作ったツタヤオリコカード、期限までに使わなきゃ更新しないはがきが来た
更新しなかった場合、tポイント、tマネー無効だと
まあキャンペーン分tマネーチャージするから良いが
世知辛いのお
2021/12/06(月) 09:05:45.63ID:BzNv5ksT
>>791
規約や約款読んで同意して契約してるのに今さら何を言っても無駄
ただのクレーマーになってるよ
2021/12/06(月) 09:42:36.86ID:JB+zihas
paypayのボーナス運用はすごい増えるよな
dポイントのはほとんど増えない
楽天ポイントはまぁまぁ
2021/12/06(月) 11:13:52.52ID:8h6yAx5N
>>791
俺も気持ちは分かるが、そういうルールなんだからしゃーない。
2021/12/06(月) 20:47:04.00ID:o7ZsDNk1
>>794
規約なんてあの長いのみんな読んでるの?

みんな引っ掛かるそうな
あれで騙し討ちは有り得ないわ
大ドコモが規約詐欺擬きをやるのはね
2021/12/06(月) 20:55:58.59ID:Y6DGIBVx
詐欺とか言っちゃうんだ
そう思うなら告発してみたらいいよ100%負けるから
読まずに契約したならただのバカ
読んでも理解できないなら情弱
どんなに騒いでもあなたに勝ち目はない
2021/12/06(月) 21:25:37.09ID:rUMrx46b
こういうやつに限って規約のどこの部分で返さなくて良くなってるか聞いても100%まともに答えられない
経験上w
2021/12/06(月) 21:58:58.61ID:ocuCOaM3
てか、僅かな手数料ごときで何日もグダグダと生産性のないこと言っててもなw
さっさと働けニートども
801SIM無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:43:19.09ID:QlML2eFA
LINEPAYやってくれましたね。情報流出。
802SIM無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:36:24.22ID:EaBDCQIY
最近、リクルートID連携要求してくるのが多いな。
リクルートはなんとなく信用できないわ。
2021/12/10(金) 19:21:58.98ID:E+6sEwVy
リクルートIDなんて要求されたことない。
804SIM無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 12:02:30.49ID:sSbp/wL4
ドコモIDとリクルートID連携。
いったいリクルートは何がしたいんだよ。怪しすぎる。
2021/12/11(土) 12:07:38.52ID:kWhgRSYt
IDとサービスの価値が競合に比べてジリ貧なので他社に頼るしかない
2021/12/11(土) 12:13:37.96ID:fRB+lPip
dアカウントもリクルートIDも適当な住所名前なんで問題ないや
2021/12/11(土) 12:31:50.32ID:ucbqAIQ2
リクルートってなんの役に立つの?得するの?
808SIM無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:16:50.83ID:sQXY4afU
リクルートはBIGデータ集めて、就職採用に利用する。
809SIM無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:18:28.38ID:sQXY4afU
D払いでアダルト関連にお金使ってる学生のデータとかは役に立つ。
810SIM無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:22:41.31ID:sQXY4afU
ポイントカード紛失して、お店に落とし物ありませんかと尋ねたら、
大量の落とし物カードの中から探してくれてたわ。出てこなかったけど。
カード落とす人多いんだね。
デジタルポイントカードも持っててよかった。
2021/12/11(土) 20:04:41.39ID:lc4MLtCr
リクルートカードは還元率が高いからスマホのキャッシュレス元に最適なのさ。ポンタポインツがザクザク貯まるゼ
812SIM無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:46:50.09ID:SauIiPLO
こういうサービス利用してる時点でデータ吸い上げられまくって使われまくってるけどな
2021/12/12(日) 19:15:56.31ID:li+iy/i3
↑ビックデータに無知な馬鹿出たよww
814SIM無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:52:51.34ID:3+LlpSnp
↑ビックデータに無知な馬鹿出たよww
815811
垢版 |
2021/12/12(日) 20:00:26.17ID:CSf+AFMa
paypalとrevolutの還元いただきましたよ。マイナポイントだけは絶対に貰わないけどw
816SIM無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:27:54.63ID:hulGvbZB
PAYPAYカード作ったら自動的にヤフーウォレットに登録とか、
なんかいやだな。
817SIM無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:30:21.95ID:hulGvbZB
マイナンバーカード作らなくても、すでに国民すべて
マイナンバーが割り当てられてるんだから、
カード発行を怖がる奴ってバカまるだし。
2021/12/12(日) 20:58:02.14ID:TQJ67pnI
1レスでブーメラン刺さってるやん
2021/12/13(月) 11:42:16.01ID:KI4LH971
>>816
Yahoo!ウォレットはPayPayに吸収されて
まだヤフオク売上金を替えたWallet残高をPayPayマネー化してない
怠慢者だけの為に生きてるサービスだぞ
820SIM無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 16:51:11.13ID:kPZ0vtFV
本日イオンペイでポイント10倍デーとか、よくやってるが、
その日は必ず白菜が前日より10円高いような気がする。
2021/12/13(月) 21:55:56.89ID:TEDUrBRl
>>817
じゃあ作らなくていいやん
2021/12/13(月) 23:56:59.31ID:EGFOFmlH
>>821
第一義的に公務員の事務作業の軽減=税金の節約と
すべての行政サービスにおいて本人特定を確実に遂行することが目的(年金漏れ問題などね)。
そのためには物理的にカードを作らせる必要がある。
第二義的にはそれによって脱税や犯罪などの発見抑制にも利用する。

だが、国民総背番号制には何十年に渡る嫌悪が根強く続いている。
だから強制はしてないだけ
2021/12/14(火) 00:08:49.02ID:lWNBvraQ
10万円バラマキをマイナンバーカード必須にすりゃいいのよ
クーポンするのに1000億円弱かけるとかアホかと
2021/12/14(火) 02:03:15.20ID:gdzHQaxV
クーポンじゃ使える店すくないので転売されたりな
メルカリでクーポンばっかなったらそれはそれで面白そうだけど、多分規約違反やよね?
2021/12/14(火) 03:43:42.97ID:iTfGqzwN
>>822
マイナンバーの利用は社会保障、税、災害対策の3分野に限定される。
2021/12/14(火) 06:21:47.77ID:xwLwdf7/
限定されるわけねぇじゃんw
2021/12/14(火) 06:27:39.95ID:Q7/uqYg2
法律で定められてる用途を政府が無視したら大問題なんですが…
2021/12/14(火) 06:41:45.80ID:VTZEHee7
今でもマイナポイント付与してショッピングに使えてるんだから同じやり方すればいいのでは?
2021/12/14(火) 07:35:04.71ID:lWNBvraQ
馬鹿か
総理大臣なんだから法律変えてできるようにすりゃええだろ
2021/12/14(火) 08:01:24.34ID:x/bTI/an
個別のデータベースを連携させたら駄目という法律なんてネェんじゃないかな。警察のもっている犯罪歴と連携だよ~w
2021/12/14(火) 12:39:29.40ID:ERS/FoE2
>>825
日本政府をそこまで信用してる日本人はいないよ
2021/12/14(火) 12:44:55.49ID:PT5wxmRH
政府というか、実務を把握して取り仕切ってるのは官僚だぞ
官僚が駄目なら駄目になるってだけだ
2021/12/14(火) 12:47:21.83ID:PT5wxmRH
俺の意見としては、官僚は税金上げることしか考えてない
そんな奴ら信用できるわけねーだろ
834SIM無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:48:53.36ID:mK9+F/Nu
イオンカード解約してやった。
2021/12/14(火) 16:11:09.63ID:7uM0a8B0
信用云々の前に組織ぐるみで違法な運用なんてしようものなら職員は処分の嵐だしマイナンバー制度無くなるレベルのスキャンダルだわw
2021/12/14(火) 16:18:20.39ID:7uM0a8B0
番号の利用範囲は法律(第9条と別表1)にきちんと明記されていて、これを変えるには国会通さないといけないから官僚含め政府は好き勝手にはできないよ。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=425AC0000000027
837SIM無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:04:14.77ID:QUPkyI/6
D払いってアプリがダメダメ仕様なのか?
2021/12/15(水) 13:14:31.62ID:FIOCK22F
D払いかぁ
ガラケーの垢で登録が進まなくて、1年以上登録手続きの途中でほったらかし状態だわ
2021/12/15(水) 21:40:31.98ID:Q6XclYTK
>>838
キャリアユーザーはSPモード回線でログイン必須だからな
2021/12/16(木) 06:35:17.21ID:lFCj86aV
>>839
それがd払い最大のクソ仕様だよね
2021/12/16(木) 07:50:10.76ID:q2Xfquhh
最大ならドコモと全く縁のない人の預金を盗み取る方だろ
2021/12/16(木) 10:20:36.82ID:o4CRB1iW
おサイフマイル始まった。
0.2%でも貰えないよりマシ
2021/12/16(木) 13:02:23.51ID:XRnoyCB0
40円もらうために200マイル単位ってのが糞過ぎる
どれか1つに絞らないと無駄が多くてやってらんねえわ
前回の仕様でいうなら、チーム戦+メイン使用1種の2週しかイベントが無いと思った方がいいな
2021/12/16(木) 14:00:18.91ID:PKbsCfSy
2万円使って40円ぽっちだもんな。
ポイント2倍期間とチーム戦でどれだけ稼げるかに懸かっている。
2021/12/16(木) 14:25:41.62ID:PSVdY9Hg
Revolutのキャンペーンは2万円使って2,000円還元。NFC決済を使っても良いし、オンライン決済でも良いし、リアルカードも使える
846SIM無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:45:05.91ID:HtOFEJyr
ドコモはなんやかや他社のIDと連携させようとする。
おまけにやたら2段階認証ウザイ。
2021/12/16(木) 18:10:11.57ID:3Be0au0Z
>>829
三権分立国家なんだから
総理大臣が法律変える権限はない
安部と同じ事言ってる
>>846
二段階認証っていうか
SMS認証は三大キャリアの経済圏のログインに必須になりつつあるな
楽天だけは違うみたいだけど
2021/12/16(木) 18:12:20.52ID:3dCHrE2k
>>847
あんた岸田が自民党総裁だって知らんの?w
2021/12/16(木) 18:20:25.67ID:+YkgTri/
SMS認証って安全性あんまり高くないと聞いたけど、実際はどうなんだろうか
2021/12/16(木) 18:21:08.78ID:3Be0au0Z
>>848
自民党総裁が党に独断で
法律改正の指示出せると思ってるのか?
2021/12/16(木) 19:05:57.70ID:qWtIbj8U
>>850
この人、何言ってんのか自分で分かってんのかな?
2021/12/16(木) 21:38:09.00ID:6xX9uhAS
権限の有無と権力の有無をごっちゃに話してるから噛み合わない
岸田はどっちも持ってないけどな
853SIM無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:57:31.82ID:wh8ee9GY
イオンのアプリとか★1個多すぎて笑う。
D払いも同じ。
2021/12/17(金) 10:00:06.46ID:/FM7Gy6Q
d払いはいざ使おうとしたらログアウトされててむかついたので使うの止めた
最近suica使うことが多くなってきた
855SIM無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:07:53.87ID:wh8ee9GY
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20200911.html

改めて熟読しましょう。
856SIM無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:50:40.89ID:wh8ee9GY
ドコモと連携するとろくなことがない。
857SIM無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:53:38.97ID:wh8ee9GY
ドコモ⇒リクルート⇒ポンタ⇒au
ドコモ⇒OCN
ドコモ⇒ゆうちょ
数珠つながりで情報漏洩するんじゃないだろうか、、、
2021/12/17(金) 10:58:57.43ID:/FM7Gy6Q
連携の情報はdポイントクラブの会員情報みたいだから、独立したdアカウントを適当な名前や住所で登録すればいいんじゃね?
2021/12/17(金) 19:41:59.22ID:aRPBGRVk
5chで句点使うやつはアホの法則
2021/12/18(土) 08:03:30.21ID:fBg4G/TH
そもそも句読点は本来の日本語に存在しない
861SIM無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:35:31.52ID:XOIOevyh
句読点はおしゃれでかわいい。
862SIM無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:38:18.87ID:XOIOevyh
ドコモってアホやね。二段階認証をメールで送ってきたりして、
スマホで操作してるのに、PCのメールボックス開かないと見れない人とかいるやろ。
2021/12/18(土) 11:44:17.24ID:XnsW5Oc5
もう一度ドコモの2段階認証を調べてみたら?
864SIM無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:18:22.15ID:ttwTunqL
今年最大最悪のミスやっちまったよ。
アプりの会員証みせて、スマホ決済するまではスマートだったが、
店を出てから今日限りの紙クーポン出し忘れに気づいた。150円ぐらい損したわ。
悔やんでも悔やみきれない。
みんなも用心してくれよ。
2021/12/20(月) 16:34:36.70ID:5XhI6KM5
明日からチーム戦。
2021/12/20(月) 16:41:10.29ID:Xw8gpeJd
>>864
150円って言ったら1万円使って1.5%還元されるのと同じじゃないか!
2021/12/21(火) 02:02:37.94ID:344AjEtD
クラゲかと思ったら、ぞうチームでした
しかし、他チームの動きが分からないようじゃ、かけ引きのしようがないから面白くなる訳がない
対抗戦にする意味なんかあんのかよ?
2021/12/21(火) 02:34:39.48ID:vKG+HjOj
ひつじさんチームです
2021/12/21(火) 20:06:51.90ID:344AjEtD
モータースポーツのスコアボードみたいに、全チームの結果載っけろっつんだよ
5位が見るとこは1位との差じゃなく、まず4位との差だろ
更新は6時間毎のリアルタイムのだけでいい、前日の結果なんか要らんわ
2021/12/21(火) 21:20:43.56ID:V0EQw/zw
くまチームです
2021/12/22(水) 08:48:50.06ID:aJEokF+J
狸チームです
2021/12/22(水) 13:51:08.80ID:b+VSLSda
つまらないので、その辺で
873SIM無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 18:30:43.25ID:EvoMPuPS
工画堂スタジオですね
2021/12/22(水) 19:45:41.16ID:vwTxHD+q
定員て、3万人じゃないのかよ?
象は6224人居るぞ
2021/12/23(木) 12:55:45.96ID:Eb7jIlgn
とらチームです。よろしく。
2021/12/24(金) 13:54:15.78ID:ShYkzLAc
ひつじチーム、2→5→1と順位の振れ幅大きい
2021/12/24(金) 17:32:52.35ID:0qmyMY7D
ラッキーDAY当選して20000マイル付いてた!
2021/12/24(金) 18:01:31.39ID:fiuJS1qH
前回のチームはひつじだったけど今回どこを見たらいいのか思い出せない見つからない
2021/12/24(金) 20:24:45.35ID:LwjnlfUk
>>877
4000円おめ!
2021/12/24(金) 23:24:52.73ID:njiXxw2F
>>879
2021/12/26(日) 12:24:32.65ID:mQIJ04Mc
突然スマホ故障して起動しなくなったらfelica使ってるモバイルsuicaとか楽天edyとかの残高救出出来ないの?
2021/12/26(日) 13:37:48.14ID:4fPVt1Ym
>>881
felica生きてれば残高使い切れる。
完全死亡か残高照会救出ならコルセンに問い合わせて本人確認して再発行。
2021/12/26(日) 14:24:33.15ID:mQIJ04Mc
>>882
端末の故障とは別にまずチップ自体の生死が重要ってことね
なるほど
2021/12/26(日) 19:33:03.45ID:hkjzHYjy
>>881 >>883
数か月前にスマホが故障したが、FeliCa電子マネーすべて復旧した
(モバイルSuica・モバイルWAON・nanacoモバイル・Edy・iD・QUICPay)

自分の場合、端末自体は生きているが画面がまったく表示されない状態になった
(したがって、何の操作もできない)
FeliCa電子マネーの場合、完全放電しない限り電源オフでも使えるので、
代替機が届くまでの間(1週間くらい)、モバイルSuicaやiDも普通に使っていた
(バッテリー消費を抑えるため電源オフで持ち歩いていた)

代替機が届いてから、残高移行や再発行を行ったが、電子マネーによって
手続き方法が異なり、かなり面倒だった
この際、故障端末のFeliCaチップの生死は関係ないと思う
むしろ、重要なのは本人確認

最速で復旧したのはモバイルSuica
オンライン手続きで完結して定期券は当日(10~15分後)に復旧、
電子マネー残高は翌日の5:00以降に復旧する

逆に、復旧までに最も時間がかかったのはnanacoモバイル
電話連絡の上、本人確認書類を送るための書類を申し込む必要がある
(「郵送」が往復で必要になるため時間がかかる)

Edyの場合、電話連絡は不要でオンライン手続きで完結するが、
残念ながら即時に復旧できない
まず利用停止に2日程度かかる(実際は3日だった)
本人確認書類はオンラインで画像をアップロードだが
審査に1週間かかる(実際は2日で審査完了したが)

モバイルSuicaとEdyはオンラインで完結する
(それ以外は、すべて電話連絡が必要)
nanacoモバイルとQUICPayは郵送処理もある
2021/12/27(月) 20:00:36.86ID:8MvhJYZa
復旧の楽さはApplePayが抜群
2021/12/27(月) 20:19:17.35ID:JZIKmr2D
>>885
良くできてるよね
2021/12/28(火) 02:22:53.44ID:OpTjfHri
豪雪と暴風の日にラッキーDAYとかやられても、どうにも出来なかったw
2021/12/28(火) 21:58:00.62ID:ZTIlsAnX
オレ様のチーム優勝!!
全力でnanaco決済しまくったったからな!
2021/12/28(火) 22:39:05.59ID:p2/izpIr
QUICPayも復旧速くて楽
890SIM無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 23:30:23.45ID:l6ty/Qvy
Google Payはいつになったらデビッド以外のクレカでVISAタッチ決済できるようになるの?
2021/12/28(火) 23:36:16.79ID:yv4lUPbA
デビッド……
2021/12/29(水) 00:33:26.80ID:kb5kpaJm
>>890
カード会社に聞けよ
893SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 09:10:09.87ID:trWAfLso
デビッド伊東
894SIM無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 09:55:15.91ID:uWcwLVeJ
お財布Edy使ってるが、キーホルダー型のEdyに魅力を感じる。
先日期限切れにしてしまった500円引きクーポンで買うべきだったわ。
2021/12/30(木) 23:22:14.95ID:cRzLa70f
google payは楽天visaデビッドの認識拒否オレ環のせい?
2021/12/30(木) 23:33:37.65ID:v5Ew1xWv
デビッド伊藤ゲシュタルト崩壊
2021/12/30(木) 23:52:26.06ID:vNXLEoTG
ミスターちん
2021/12/30(木) 23:57:35.51ID:GKA2aXAV
>>895
何をして認識拒否(?)なのか書かんと誰もわからんと思うが、たいしてできることはないぞ
2021/12/31(金) 01:53:35.37ID:GQLTuoJH
>>895
Gpayは楽天デビ使えないっぽいな
2021/12/31(金) 03:51:58.05ID:orQJRQ6y
>>899代わりに
タッチ決済visaデビッドJN銀行pay2銀行ファミマTカードの登録通る
2021/12/31(金) 03:56:03.23ID:kFkKWW5j
もういい加減「デビッド」はやめよう
2021/12/31(金) 07:11:57.12ID:E9+F/1zE
ラビット関根
2021/12/31(金) 07:31:57.95ID:30qWg1N/
デヴィット夫人
2021/12/31(金) 07:46:43.39ID:TeWu0X3j
王万光
905SIM無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:22:26.43ID:lvhOw5dv
都会も田舎もスイカとペイペイでええんちゃう
906SIM無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:47:35.75ID:Hp0QKKr4
西瓜
907SIM無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:48:15.67ID:Hp0QKKr4
ずんだもち
2021/12/31(金) 11:11:43.00ID:4H0AE3yR
ポストペイ型しか使いたくない
909SIM無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:19:01.06ID:Hp0QKKr4
おサイフ の お
910SIM無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:23:15.99ID:Hp0QKKr4
今年一年間、極力ローソンで買い物しないようにしたら、
年間の出費が2万円以上節約できたわ。
2021/12/31(金) 22:04:44.20ID:UhJmhV0+
次の人どうぞ
2021/12/31(金) 23:03:46.18ID:zU++6Wnr
2022年こそ、Felicaくたばれ
913SIM無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 23:05:00.65ID:evGGRSO3
お前がくたばれ
914SIM無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 09:34:56.01ID:nl/vkewZ
去年はApple Payのnanaco,WAON対応とVISAタッチ決済対応でGoogle Payは完全にApple Payに差をつけられた感。
Googleのやる気ないのか、Appleに比べて力不足で各企業との交渉が難航してるのか…
2022/01/01(土) 10:06:41.28ID:RZJU3zbF
ハードの自由度あり過ぎなのが仇になってると予想
2022/01/01(土) 12:04:32.79ID:X5z2ndMn
そんなのジャパンだけだよw
2022/01/01(土) 12:59:27.40ID:weUQDsry
nanacoもwaonも使えるだろ
visa/master/jcbのタッチはid/quickpayでできるし。

むしろvisaデビット導入に難航してるapplepayのほうが出遅れてる
2022/01/01(土) 23:56:27.10ID:Od71FD6Q
>>917
>visa/master/jcbのタッチはid/quickpayでできるし。
お気の毒さまです
2022/01/02(日) 00:00:15.10ID:LNreIzOO
androidとiPhone両端末がある状況でキャッシュレス決済にandroidを率先して使うのは頭がおかしいと思えくらい差をつけられてる。
2022/01/02(日) 01:33:21.58ID:3XmctWld
その心は?
2022/01/02(日) 02:36:24.50ID:sqm0z6/X
おちんちんぺろぺろ
2022/01/02(日) 08:28:51.58ID:QXnSWW/c
>>918
まぁ捉え方は人それぞれなんだろう
余所のスレで
> QRコード決済であって、キャッシュレス決済じゃないぞ
なんて書き込みすら見たことがある位だし
2022/01/02(日) 08:35:52.02ID:NkKtuELY
そもそもアイポンに出来てたAndroidに出来ない決済って何かな?
今までずっと逆はあったけど最近のアイポン事情はよくわからん
2022/01/02(日) 08:51:11.08ID:s77f9t1a
三井住友のvisa touchは泥だと対応してないからiDでやるしかないんだけど、コンビニでのポイント還元率が半分になるのよね。
2022/01/02(日) 09:22:02.63ID:Z4TElwf5
>>923
泥はクレカのタッチ決済が出来ない
2022/01/02(日) 09:35:22.80ID:NkKtuELY
なるほどー ありがとん
普段から電子マネーかQR使っててタッチを使いたいと思った事が無かったから対応してないの気が付かなかったわ
927SIM無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:29:25.52ID:5hZ8hM6Z
>>925
デビッド()しかできないのはなんなんだろな。
2022/01/02(日) 11:18:56.95ID:r4DwttLr
デビットじゃないのなら
 Vポイントアプリ(事前チャージ)のタッチ決済
 LINEpayにクレカ登録してタッチ決済
とかいろいろ
2022/01/02(日) 15:07:30.72ID:V91xiHGK
Revolut経由すればできるよ
2022/01/02(日) 15:11:19.18ID:YP5DTNJl
>>922
スマートフォン(Android)
iPhone
って区切りもする人、会社あるし、自分がそういうのに合わせるしかないと最近思い始めた。
931SIM無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 15:22:42.59ID:2nLQ5kPE
>>930
そもそもiOSとAndroidと挙動ちがうし
2022/01/02(日) 15:50:55.83ID:r4DwttLr
>>928
linepayにチャージ&ペイの設定してVISAタッチ決済
できるかと思って書いたが多分実際に使ったことはないので
保留で頼む
2022/01/02(日) 17:11:51.75ID:YP5DTNJl
>>931
いや、そもそもも何もiPhoneはスマートフォンだから…って思ったけど、
君みたいな人も珍しくないと知って諦めたよ。

なおApple自身はiPhoneをスマートフォンと製品発表で自称してるので、「PC(Windows)」「Mac」とは話が違う。
934SIM無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:32:45.82ID:y4G7068X
>>933
お前は何を言ってるんだ(AA略)
2022/01/02(日) 18:03:42.19ID:MxPbdWub
>>933
ちょっとなにいってるかわかんない草
2022/01/02(日) 18:11:10.19ID:DMDEiFEe
>>933
マジでなに言ってるのかわからん
だれか通訳してくれ
2022/01/02(日) 18:15:57.19ID:DMDEiFEe
ああわかった
AndroidもiPhoneもどっちもスマホだってことを言ってるんだな
2022/01/02(日) 19:02:50.42ID:p0smlcVW
おそらく
>>917の「タッチ」という言葉に関して、
 狭義のタッチ決済:EMVコンタクトレス
 広義のタッチ決済:それ+FeliCa系
と人によって定義が違うという話をして、

同様な例として
 狭義のスマホ:iPhone以外
 広義のスマホ:それ+iPhone

 狭義のPC:Mac以外
 広義のPC:それ+Mac
の話が出て来てるのだと思う
2022/01/02(日) 20:08:09.50ID:eB97O4oh
iPhoneしか使ったことないからandroidの制約って知らなかった。
iPhoneだとウォレットアプリに国際ブランドマークが表示されるカードは


海外でもいわゆるタッチ決済できるよね。
オレの持ってるクレカだとMastercard全般とJCBは表示されてる。
デバイスアカウント番号に国際ブランド名が出てくるからアメックスも
平気っぽい。 でもVISAだけは一部のクレカのみ。
2022/01/02(日) 20:28:42.16ID:r4DwttLr
そもそもろくに使われとらんコンタクトレス決済でマウント取ろうとか
つい最近ナナコワオンが使えるようになったからって下衆過ぎる
941SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:02:29.46ID:0O3wGxa1
ワオンなんてリアルカード出す方が早いよ。
942SIM無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:03:09.94ID:0O3wGxa1
オサイフワオンでもよい。
2022/01/08(土) 10:14:31.57ID:ZikQ6Swe
次期Google Pay?(GPay)は複数端末で使えなくなってるな
SMS認証ログイン後確認したら別端末から強制ログアウトされてた
2022/01/21(金) 00:52:04.16ID:4DOSWO6L
AndroidのモバイルPASMOなんだけど
suicaみたいなウィジェット機能は搭載されてない?
945SIM無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:29:16.87ID:vgZ0VY3y
Google PayのクレカCL決済対応間近?
2022/01/27(木) 15:19:10.53ID:St/6f6uN
WAONで2万マイル当たった
2022/01/27(木) 22:26:24.10ID:ZSliKvoU
WAONで彼女ができた
2022/01/28(金) 01:16:18.12ID:k1aYN9fF
Google Payで三井住友Visaをタッチ決済に登録しようとすると「このカードは非接触型決済用として設定できません」とでるのですが、解決方法わかりませんか?
やはりおサイフ非対応だとダメ?でもおサイフケータイ非対応機種で実際に登録できているブログなども多く…
2022/01/28(金) 01:43:43.93ID:yKuvjHu/
>>948
三井住友のタッチ決済はiDだからおサイフじゃないと非接触決済に設定できない
2022/01/28(金) 01:51:58.90ID:yKuvjHu/
>>948
もしかしたら三井住友銀行アプリで
iD・Visaタッチの決済をオンにしてない


https://qa.smbc-card.com/debit/detail?site=4H4A00IO&;id=82&hot_list=true
951SIM無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 01:53:30.41ID:okbVhIpR
>>948
FeliCa載ってないと使えんぞ
機種は何?
2022/01/28(金) 16:04:44.86ID:c4XStBYq
>>949-951
ありがとうございます
機種はOneplusでお察しの通りFelica非搭載です。(NFC対応)

対応するまでGoogle Payは寝かしときます。
2022/01/28(金) 18:05:28.05ID:gDE7QRgU
>>947
わお
2022/01/29(土) 10:56:53.20ID:yePPZJBh
先日セブンイレブンでモバイルスイカが入ってるお財布けーたいでタッチしたけど
反応なくて支払いできなかった
仕方ないからペイペイで払ったけどなんでだろう

後日別のセブン店舗で支払おうとしたけどダメ
因みに楽天エディも反応しない
ドラッグストアのクリエイトだと普通に支払いできる

セブンはもしかしてGooglepay経由しないとダメとかある?
2022/01/29(土) 11:15:35.93ID:0zjwzE9r
タッチしてる場所がわかってないに100ルピー
956SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:42:15.92ID:812pl0QC
機種は?
2022/01/29(土) 11:53:04.51ID:FAB4yBnz
セブンでスマホNFC決済はクレジットカードを選ぶんだぜ!ていいんさんも殆ど知らない
2022/01/29(土) 11:53:51.77ID:FAB4yBnz
あ、ヘリカは使ってないから知らん
2022/01/29(土) 12:01:34.52ID:yePPZJBh
店員にタッチ場所を確認して何度もタッチしたけどダメw
ケースに入ってると反応しないとか?

機種は
AQUOS sense3 lite
2022/01/29(土) 13:57:51.67ID:DfbW7v/K
>>959
機種スレで聞いた方が早くね?
2022/01/29(土) 15:25:09.57ID:VCPYjqDs
>>959
おサイフケータイONにしてる?
最近のスマホはNFC/おサイフケータイONにしてないとかざして支払い使えないらしいよ
あとケースももしかしたら関係してるかも
2022/01/29(土) 15:58:44.58ID:p5S94azM
後ろのやつが(・д・)チッ
2022/01/29(土) 16:16:12.41ID:640qG8i7
>>961
クリエイトだと払えるのが解せない
2022/01/29(土) 16:18:05.28ID:CYtM9TJv
>>963
そうなんだ、ならケースのせいかセブンの機械が悪いのか
2022/01/29(土) 16:40:13.62ID:640qG8i7
>>964
俺は>>954ではないけどそう書いてあるので…
2022/01/29(土) 16:51:33.23ID:4t55Z4uz
使ってるスマホがポンコツなだけ
967SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:06:08.37ID:812pl0QC
ケース外してやってみりゃいい
それでもおかしいのならスマホがいかれてる
968SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:07:34.05ID:QIAKsHUz
店員が何も操作せず
お客がタッチするセブイレブンの機会なら、
タッチする前に機械で支払方法選択必要だよ。
2022/01/29(土) 17:56:49.30ID:jOaElfc8
店員が何も操作しなきゃ支払い方法選択画面にならん気がするが
2022/01/29(土) 21:10:59.13ID:cV/If9u5
そこでただの揚げ足取りする意味がわからん
2022/01/31(月) 13:49:28.59ID:C5dsRx8e
https://www.smbc-card.com/brand/googlepay_visa/index.html
google oayで3月からクレカ使えるようになる
2022/01/31(月) 13:52:20.65ID:XqaycGxM
グーグル・オウイエィ
2022/01/31(月) 15:36:43.49ID:dlTtGzDm
オエッ
2022/01/31(月) 16:14:42.32ID:kC2zRak3
これは非Felica(NFC A/B)が通るということ?
2022/01/31(月) 16:45:45.39ID:ypOZDepN
そうだよ、FeliCa無くておけ
2022/01/31(月) 17:16:19.43ID:0BdMtlkP
つい数日前に質問した三井住友カードGoogle Payタッチ登録できない問題が解消されるんですね……
2022/01/31(月) 18:02:35.80ID:kC2zRak3
>>975
ようやくか。
2022/02/01(火) 03:44:55.09ID:XeBsCHKU
>>975
嘘言って>>977喜ばせて楽しいの?w

この便利なGoogle Pay(グーグルペイ)の利用を開始するには、以下のものが必要です。

おサイフケータイ対応の端末
(Android4.4以上・QUICPayのみ5.0以上)
Google Payアプリ
クレジットカード
2022/02/01(火) 05:57:40.18ID:qgI1/P1Y
ヘリカもお財布もいらねーよ。5%のポイント還元があるから使ってみるか 2chMate 0.8.10.138/OnePlus/IN2020/11/LR
2022/02/01(火) 10:21:49.75ID:5ISwpdD9
>>978
オサイフは要らんのちゃうか?
2022/02/01(火) 10:47:55.35ID:iHqMoFvz
>>978
繰り返すけど、VISAのタッチ決済としてのGoogle PayにFeliCaは必要無い
FeliCa必須だったのはiDとしてのGoogle Payで今回は関係無い
2022/02/01(火) 10:56:38.59ID:yXQa29TZ
つい先日他板で、GooglePayならNFCでiD使えるって連呼してた荒らしがいたな (コテなしなのに即バレる人)
対そいつでヒートアップしたままの流れで勢い余っちゃったんだろう
2022/02/01(火) 11:08:19.71ID:O+efBWyk
NFC-FでiD使えますが
984SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:17:18.61ID:HnlhMKaR
またドコモは通信障害か、、
2022/02/01(火) 11:19:10.53ID:zyUxmHsE
>>983
荒らしの人は「iDがおサイフケータイ対応端末でしか使えない」というのを否定してた
2022/02/01(火) 11:39:29.26ID:x24BWlJC
>>982
じゃあコイツがアラシか
2022/02/01(火) 11:39:58.62ID:gGNzlerR
これで海外出張時もわざわざ財布からカードを出さなくて良くなる。画面ロック外さないとNFC・おサイフは使えないようにしてるので安心。
2022/02/01(火) 11:45:40.89ID:gGNzlerR
海外でメインカード持ち歩きたくない

プリペイドカード作った

VPASSアプリでプリペイドカード不要になった(ただしメインカードからVPASSアプリにチャージが必要)

GooglePay対応によりメインカードで直接支払い可能になった
989SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 13:49:49.10ID:MqlRWfjM

スマホひったくられる
2022/02/01(火) 14:27:47.97ID:75+2VvKG
スマホを落としただけなのに
2022/02/01(火) 14:47:25.03ID:1SrkQtqs
だから落としたりひったくられても不正利用されないから安心って話では…?
2022/02/01(火) 14:52:23.22ID:37bNkXuL
>>978
おサイフない中華スマホ使ってるけど
タッチ決済使えてるよ
2022/02/01(火) 15:01:58.42ID:QqJegg6M
>>992
プーさんに貢ぐ末端君ですね。
2022/02/01(火) 15:12:32.13ID:yCaxFhPG
>>993
なんだよプーさんって
嫌な奴
2022/02/01(火) 15:45:04.08ID:75+2VvKG
たてたぞ

【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part19【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643697873/
2022/02/01(火) 23:41:09.92ID:mWnZQVYj
>>983
Type-FだけじゃiD使えない
2022/02/01(火) 23:44:49.04ID:yKHDxwGN
>>995
あり
2022/02/02(水) 06:06:07.07ID:lx8Jf0nQ
>>995
2022/02/02(水) 08:52:36.40ID:aupf1Nxi
2022/02/02(水) 08:52:50.75ID:aupf1Nxi
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 280日 21時間 5分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況