OPPO Reno3 A Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1SIM無しさん (ワッチョイ 9bcd-u1Rg [110.233.248.245])
垢版 |
2020/10/29(木) 13:56:03.23ID:qAnqEibb0

↑スレ立て時は最上段に「!extend::vvvvvv::」を補充して3行以上にする




◆公式
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno3-a/

※前スレ
OPPO Reno3 A Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1593223967/
OPPO Reno3 A Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1594547143/
OPPO Reno3 A Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596165812/
OPPO Reno3 A Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1601221850/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/08(日) 14:09:57.31ID:vtPdP7tWM
そりゃぁ、、、一番安いとこでしょ
楽天は機種バックなくなったからオススメしないけど、
利用料は1年タダだからこれがお得ってこともある
それはあなた次第
2020/11/08(日) 14:11:08.96ID:vtPdP7tWM
mvnoで契約同時購入、即解約するのならOCNかな
2020/11/08(日) 14:26:02.93ID:ZVXRVb2a0
>>199
志村でOCNで良いんじゃね?
NTTクレカ作っても良いんなら、1年間500円引きでいけるから、かなりお安め。
2020/11/08(日) 14:32:32.79ID:jj7RlCE60
>>201
詳しくありがとうございます
こういうのって即解約するメリットって何ですか?
2020/11/08(日) 14:47:45.58ID:vtPdP7tWM
>>203
OCNの場合、SIM契約と同時購入で端末代金が安くなるのね
だからそれ目的で、用もないのに契約→最短で解約する、、と

もちろんOCNで通信サービス使うつもりなら解約しなくてもいいわけです

もっと通信量安いとこ(楽天とかmineoとか)があるから辞める人が多いわけで
2020/11/08(日) 15:10:31.54ID:StW8shI8M
充電器刺した時に振動しない方法なんか無い?
2020/11/08(日) 17:10:51.36ID:EPTGtdRA0
自分の方がもっとブルブル震えれば、端末の振動なんて感じなくなる
2020/11/08(日) 17:38:50.75ID:dOQ3j8MBM
初めてOPPOのこの端末を買ったのですが、顔認証で鍵マークが外れてる状態(ロック解除出来る状態)の時は指紋認証でロック解除出来ないけど、そういう仕様なのですか?
2020/11/08(日) 17:43:58.56ID:fQylItsb0
顔認証通ってるのになんで指紋認証する必要あるのさ
2020/11/08(日) 18:40:10.58ID:bAYmMnY70
>>207
お前はもう認証されている
2020/11/08(日) 18:59:16.52ID:DyzwnNVO0
>>207
んとね、あなたの質問は要するに
「ドアの鍵を(住人に)中から解錠してもらったんですけど、私もマイキーを使って解錠したいんです」
って話なのね。それは変でしょ?

もしも画面が切り替わらなくてドアが開かないよ! って話なら、
顔認証で鍵が外れた状態で、どこでもいいから画面にタッチして上方向にスワイプしてみて
2020/11/08(日) 20:26:59.84ID:XAFSLRPx0
>>207
Reno3Aは無能ゴミだから出来ないぉ
2020/11/08(日) 20:32:14.47ID:Ng1PSlL2M
>>199
端末だけならuq楽天エリアなら楽天だな。
2020/11/08(日) 20:46:31.39ID:5n6b+sZI0
顔認証をOFFにすればいいのでは?
2020/11/08(日) 21:15:32.37ID:dOQ3j8MBM
要するに顔認証か指紋認証のどちらかしか出来ないと言うこと?
2020/11/08(日) 21:26:52.78ID:DyzwnNVO0
>>214
どっちかで鍵が開いている状態で、もう片方を使って「もう一回鍵を開けること」は出来ない
ってこと
だって鍵は既に開いてるわけだから

顔認証通ってるのなら鍵は既に開いてる(ロックは解除されてる)
ただ、画面が切り替わってないだけなんだ

顔認証で鍵が外れた状態で、どこでもいいから画面にタッチして上方向にスワイプしてみて
それで画面が切り替わって復帰できると思うよ
2020/11/08(日) 21:27:00.76ID:dOQ3j8MBM
顔認証で「🔓」になった場合いちいち下から上にスワイプしなければいけないと言うこと?
2020/11/08(日) 21:27:36.61ID:dOQ3j8MBM
>>216
文字化け(笑) 鍵マークです。
2020/11/08(日) 21:44:06.32ID:DyzwnNVO0
>>216
君がそう設定してるのなら、そう
顔見せだけで自動解除したいのであれば、

設定 → ロック解除方法 → 顔 →画面ロック解除 → 「自動ロック解除」に変更する
2020/11/08(日) 23:34:47.74ID:dOQ3j8MBM
>>218
そんな設定が有るんですね。知りませんでした。見てみます!
2020/11/08(日) 23:37:06.76ID:dOQ3j8MBM
>>218
今確認したら有りました。そして自動ロック解除にしたらスワイプしなくても解除されるようになりました。ありがとう!
2020/11/09(月) 00:48:01.41ID:jc0OxzYIM
>>195
いや僕も見た時3A 18万、A73 15万だったから合ってるよ
2020/11/09(月) 10:12:27.81ID:pdSREc/y0
この端末ってもしかしてReno3 5Gと同じケースでも大丈夫だったりするのかな?
何人か言ってたとおりほんとケースが少ないな
ホワイトなので黒のTPUケースにできればリングが付いてるやつがいいんだけど無くなってしまった
2020/11/09(月) 10:19:22.55ID:t7lub7DU0
>>135
俺も
開発者オプションのとこらもちろん無効にしてる
手動で画面消しても通知で画面点灯したらそのまま点きっぱなしたから困る
「通気を受信したら画面を起動するは」オフなんどけどね
2020/11/09(月) 10:23:15.27ID:pdSREc/y0
あら普通にサイズが違った、失礼しました
2020/11/09(月) 11:46:38.20ID:idHrJK0j0
>>204
詳しくありがとうございました!
ここで相談して良かったです
2020/11/09(月) 12:06:13.65ID:0KCDUN6S0
使ってるとふとgoogleアシスタントが発動するんだけどトリガーが分からない…
2020/11/09(月) 13:31:05.33ID:ww0zFFx90
>>222
ケースならググれば山の様に出てくるんだが…
2020/11/09(月) 13:32:27.40ID:ww0zFFx90
>>226
電源ボタン0.5秒押して起動するようにしていてちょっとボタンに触れてしまっているとか?
2020/11/09(月) 16:09:22.19ID:koq8+sev0
これ画面動かすと勝手に画面表示されるのオフにする設定で見当たらん…
2020/11/09(月) 16:30:58.96ID:2kqJAoM50
>>229
設定>便利ツール>ジェスチャーとモーション>本体を持ち上げたら画面オン
これかな?
2020/11/09(月) 17:02:19.90ID:koq8+sev0
>>230
そっちか…
解決しました!
快適だ有難う。
2020/11/09(月) 19:28:32.86ID:u49Oyd5f0
ガラスフィルムつけたら指紋認証効かなくなる?
2020/11/09(月) 19:37:35.92ID:wGoQY9FMM
ブルーカットだと駄目だったと
レビューに書いてあったから普通のを買って、問題出てないです。
2020/11/09(月) 19:53:52.50ID:u49Oyd5f0
>>233
ありがとう
2020/11/09(月) 19:57:16.11ID:pdSREc/y0
>>227
いや出てくるけどクリアケースばっかで他はほとんど種類ない
手帳型ならあるのかもしれないけど手帳型は好きじゃないので
2020/11/09(月) 20:05:05.25ID:z8GA+mDZ0
>>222
今のところ互換性のある機種はないと思うよ。
使えるかなと思ってもスイッチの位置が違ってたり、まぁいろいろ。
2020/11/09(月) 20:35:40.85ID:Uf3BUixHM
>>209
何そのキメセリフ
デジタルロック解除の特殊能力者か
2020/11/09(月) 20:39:11.61ID:Uf3BUixHM
>>226
あるよね>>96
そして>>97>>106はダンマリね

>>235
何と比較してるのか知らないけどそういう他製品と比較してのマイナスレビューは無意味よ

他所へどうぞ^^
2020/11/09(月) 21:00:36.72ID:pdSREc/y0
>>236
確かに、そんな感じだった
>>238
マイナスレビューというか元々は他の機種のケースで代用できるのかな?と思っただけなんだけどね
句読点入れなかったから感じ悪くなっちゃったけど
2020/11/09(月) 22:19:36.36ID:NFkqNbP+M
>>239
いや出てくるけどクリアケースばっかで他はほとんど種類ない ←
2020/11/09(月) 22:19:48.67ID:NFkqNbP+M
比較してるけど
2020/11/09(月) 23:35:52.59ID:ww0zFFx90
>>235
最初にそういう事を書かずに「ケースが少ない」と言われましてもこっちはエスパーじゃねーので
2020/11/09(月) 23:51:39.11ID:z8GA+mDZ0
>>235
楽天やらアマゾンやらで検索すればそれなりにあるんじゃない?
安くはないけどさ。

裏地が布になってるのが胸ポケットから滑り落ちにくいので使ってるけど。
こんなのとか。
https://item.rakuten.co.jp/banjibanji123/hh259/

俺はこれは使ってなくて互換性の無いやつを無理矢理使ってるけど。
2020/11/10(火) 00:14:53.65ID:vBdZ6/lz0
>>202
横入りだけど、それ知らなかったはありがとう
2020/11/10(火) 00:15:23.91ID:+pI14kUC0
こんなに容量あるのに、一日しか持たないってホント?
ちと、移行を躊躇うなぁ。
2020/11/10(火) 04:51:51.27ID:EuaSySyhM
>>238
教えるつもりないのになんで書き込む必要あるんだよwばーか
それとも煽ればいきがって教えてもらえるとでも思った?
頭の中がスッカスカなんだろうな
かわいそうすぎて同情するわ
2020/11/10(火) 06:26:06.24ID:Oge8bcBi0
>>237
ケンシロウネタも通用せんとは

寒い時代だとは思わんか
2020/11/10(火) 07:16:39.16ID:S7d9C54HM
>>245
ん?バッテリのこと?
むしろ持ちがいいので、買って良かったと思ってるとこだが
(個人差はあるだろうけど)
2020/11/10(火) 07:31:18.99ID:A4SARhRN0
>>245
バッテリー持ちの話なら本当。
というか、この容量帯だとどれも似たようなもん。
2020/11/10(火) 08:46:12.83ID:EJRVHgWF0
電池持ちって、ゲームばかりする人とSNSくらいしか使わない人とは感じ方が違うからねぇ
2020/11/10(火) 10:12:45.99ID:zJGTBEZv0
>>218
>>230
あたりはテンプレにしておいて欲しいくらい
2020/11/10(火) 10:32:36.81ID:3W/w+2b7M
「便利機能」ってカテゴリは勘弁してほしいよ、、、
逆に便利じゃないものがあるんかろ
2020/11/10(火) 11:14:16.02ID:zJGTBEZv0
>>202
志村ってなんですか?
2020/11/10(火) 11:19:10.12ID:G4XyYLBK0
志村通信株式会社
2020/11/10(火) 12:05:44.73ID:zJGTBEZv0
>>254
ネタだろうなと思いつつ調べたら、、、、
ネタでした(-_-)
2020/11/10(火) 12:11:21.64ID:AJLNlspvM
俺たちのグーシムラー
2020/11/10(火) 12:59:23.97ID:zJGTBEZv0
>>256
ありがとうございます!
これは調べたら出てきました!!
2020/11/10(火) 19:37:31.04ID:G4XyYLBK0
バレたかw
まあバレるの前提だがw
俺も志村は最初わからんかったけどググったらすぐ見つかったでー
2020/11/10(火) 20:15:29.63ID:bvRxYxRAr
楽天含む4キャリア完全対応
DSDV対応
SIM2枚、SDカード同時使用可

OPPOだと何買えばいいの?
2020/11/10(火) 20:29:45.47ID:5kDhUoRrr
バカにして使ってなかったが付属のイヤホンそこそこ音良いのなw
スマホ本体のオーディオチップはクソだけど
2020/11/10(火) 21:03:45.69ID:SGhRsOhO0
>>259
ありません
2020/11/10(火) 21:22:17.31ID:U9iH5aT1M
動画の音質が糞すぎて…
小さな音を拾ってくれない、高音しか拾わない
風音フィルターか何かデフォでONになってるのかな
2020/11/10(火) 22:39:42.16ID:yad/96uAM
写真の手ブレ補正どうですか?
2020/11/11(水) 09:05:22.28ID:9K01mvM20
>>244>>253
もし志村で申し込むんなら、今なら紹介キャンペーンで割引出来るっぽいから
必要なら下のページのクーポンコードどうぞ。
ttps://blog.goo.ne.jp/goo-maniax/e/a58b57527e518132546d7e76d2564cf6

OCNから1万円引きの紹介クーポンの通知来てたから作ってみた。
他で割引高いのあるなら、そっち使ってくれれば良いし。
2020/11/11(水) 09:34:52.65ID:yshfsTfqM
俺はお前の友達でも家族でもない!
2020/11/11(水) 11:15:41.36ID:HV4vlvns0
>>255
www
2020/11/11(水) 12:23:14.33ID:muMxzMPoM
>>222
デカイからリングあっても片手操作無理だと思うぞ
俺付けてたけど外したし
2020/11/11(水) 14:48:30.66ID:vGuZdBsS0
最近国内のミドルレンジが活発になってきたけどそれでもやっぱりこの端末以上に惹かれるものは出てこないんだわ
デザインカラー重さサイズカメラetc…マジでsoc以外好みドンピシャすぎる
2020/11/11(水) 15:56:11.73ID:WCYw3mcDM
全画面有機ELを一度味わってしまうともう戻れんね
2020/11/11(水) 15:59:54.40ID:MlBweje5M
SIM2枚刺しおサイフ防水選んだら自動的にこれになった感じ
オマケで有機ELと複眼カメラ付いてきてラッキー
と思ってる
2020/11/11(水) 16:11:56.76ID:dnj/IxQnM
>>268
カメラしょぼいって話し聞いてたけど実は結構良いの?
2020/11/11(水) 17:59:36.40ID:BVkCBtoE0
>>271
比べちゃうとね‥って感じのでき。
2020/11/11(水) 18:03:00.70ID:42PrmWgl0
>>267
うん黒ケースにリング付いてるやつ無くなったから
カメラ穴に通して裏に貼り付けるハンドストラップってやつ考えてる
2020/11/11(水) 18:46:45.82ID:5Q96A0aU0
>>269
そうでもないッス
2020/11/12(木) 00:11:13.44ID:07XCTQJD0
>>271
そこそこで撮れればいい自分には大満足だよ
2020/11/12(木) 00:28:43.42ID:DZ9wBDX+0
買って1ヶ月で写真撮りまくってたけど
今まで48MPにしないで撮ってたことに今更気づいた
俺は通常モードでも満足してたけどカメラ微妙って言ってる人は俺と同じだったりしないかな?
2020/11/12(木) 01:02:14.78ID:HsZw4o4U0
>>175
しばらく試した結果、Wi-Fiの詳細設定の常時検索可能をオフにするしかなさそうです。
Wi-Fiオフのときに位置情報でWi-Fi使えなくなるけど。。
2020/11/12(木) 01:05:35.24ID:6jhZibt30
>>276
色合いが微妙だからそのあたりは関係ないかな。
2020/11/12(木) 03:15:51.70ID:JferIA+B0
スクリーンショットはどうやれば撮れますか
2020/11/12(木) 06:20:59.18ID:04ZD/s70F
ソフトバンクWi-Fiが5Gばかりになって、つながらない。
2020/11/12(木) 07:08:38.47ID:BCGUPg8j0
>>279
電源ボタン+音量下

画面を指3本下スワイプでスクショする設定もあるよ(やり方わすれた。。)
2020/11/12(木) 07:11:56.68ID:4n0BtLiZ0
>>279
念じたら撮れる
2020/11/12(木) 07:28:28.22ID:NtMZZ4jj0
上にあるアンテナとかバッテリーとか時計マーク出るとこの一番左にある矢印の上下マークは何なん?
2020/11/12(木) 07:34:17.36ID:vIaYFf170
>>283
うちの一番左はVPNのアイコンだが…
という事もあるのでその手の質問をする時はスクショもアップしたほうがいい

という事でエスパーするとNFCのアイコンじゃなかろうか
285SIM無しさん (オッペケ Srb5-rqIH [126.161.85.189])
垢版 |
2020/11/12(木) 08:56:09.96ID:UlW/F1NFr
そういえばNみたいに見えるわ
ありがとう
2020/11/12(木) 09:28:45.40ID:vRmGb8r/M
>>276
通常は4ピクセルを1つに統合して感度アップ、AIで味付けするから画質が悪くなるって訳でもない

ただAIの加工のチューニングが気に入らない人は48MPで撮った方が実際の色合いに近づくかもしれない
2020/11/12(木) 09:41:38.80ID:DZ9wBDX+0
>>278>>286
そうなんですねありがとう。
あー確かに色合いはなんか変だなぁと思ってた。自分の目が正しいわけじゃないにしろこんな色か?って
48MPにすればマシになるなら期待してみよう
2020/11/12(木) 10:10:44.06ID:c4E3KeV5M
これ左利き向けに作られてるのか
2020/11/12(木) 10:53:52.02ID:Pqh30vuk0
なんか近接センサー、感度悪くない?

通話中にピポピポうるさいと思ったら
通話中なのにタッチパネルが反応してた
もう10回くらい遭遇してる(´・ω・`)
2020/11/12(木) 11:07:06.79ID:jXvV+jps0
>>271
カメラ詳しくないし自分ですがNOVA3のほうが全然きれいな気がする。屋外だとあまり変わらないけど室内でテレビにカメラ向けるとほぼ白黒になる。
2020/11/12(木) 12:10:37.85ID:07XCTQJD0
久しぶりにケースはずしたら軽さが際立つな、良いわこれ裸運用してこ
2020/11/12(木) 13:12:03.75ID:vIaYFf170
>>290
オート露出の問題じゃない?
カメラをテレビに近付けてテレビの画面が一杯に入るようにしたら変わると思うよ
2020/11/12(木) 18:55:47.76ID:Dr3mq3qxM
48Mはその都度設定しなきゃいけない?
2020/11/12(木) 19:11:22.10ID:DZ9wBDX+0
>>293
キルしてもしばらくはなってるけど時間経つと48じゃなくなってる
2020/11/12(木) 20:01:24.38ID:4n0BtLiZ0
充電中画面点きっぱが直らない
電源ボタン押せば消えるんだがな
2020/11/12(木) 21:24:38.88ID:vIaYFf170
早くなんとかしてほしいよな
液晶だったら別にいいけど
2020/11/13(金) 05:13:21.01ID:t8TnpZlUM
>>279
マイクに向かって"OK Google"と言って、その後、"Take a screenshot"と続ける。他にどうしたら良いかわからない時も使える。今のandroid はこのスレより、ずっと役に立つ。
2020/11/13(金) 06:22:30.59ID:nAzMRkWu0
>>279
指三本で撫でた方がアシスタント開いて音声入力するよりひと手間少ない。他にどうしたら良いかわからない時も使える。この機種のOSがandroidだと勘違いしているアホの話より、ずっと役に立つ。
2020/11/13(金) 06:25:12.18ID:ljFF7Stt0
androidの上でcolor osっていうランチャーが動いていると認識してるんですが私は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況