X



SHARP AQUOS mini SH-M03 SIMフリー Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/17(土) 23:08:48.11ID:abgrAvaM
VoLTE・おサイフケータイ・ワンセグ・防水防塵対応のSIMフリースマートフォン。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
プラットフォーム Android 6.0
プロセッサー Qualcomm Snapdragon808 MSM8992 ヘキサコア(1.8GHz(Dual)+1.4GHz(Quad))
画面サイズ 4.7インチ FHD(1920x1080ドット) IGZO液晶
メインメモリー 3GB
記録装置 16GB
カメラ メイン1310万画素 イン500万画素
バッテリー容量 2810mAh
サイズ 幅126mm×奥行き66mm×厚み8.9mm
質量 120g
SIMサイズ nano
カラー レッド,ホワイト
http://www.sharp.co.jp/products/shm03/design_v3/images/img_design_08_red.jpg
http://www.sharp.co.jp/products/shm03/design_v3/images/img_design_08_white.jpg

【ベース機種】
・SH-02H(docomo 2015年冬モデル)
・SHV33(au 2016年春モデル)
・503SH(SoftBank 2015年冬モデル)

※公式サイト
http://www.sharp.co.jp/products/shm03/

※前スレ
SHARP AQUOS mini SH-M03 SIMフリー Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1509092302/
SHARP AQUOS mini SH-M03 SIMフリー Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1522592293/
2018/11/17(土) 23:13:42.65ID:KrJ3g5Tn
不要スレ
2018/11/18(日) 10:46:17.25ID:IrHj+FkD
一度落ちたらもう要らない子だからな
ここも多分落ちる
2018/11/18(日) 14:27:41.85ID:fRy5yD7V
この機種を中古で一万ちょっとで手にた入れました。
エモパーってロック解除の時にも出てくるけど、その時になかなかロック解除出来ないことありませんか?
2018/11/18(日) 14:38:11.79ID:KMQmV5i4
SHカメラが起動しないってなんだよしにたい
2018/11/18(日) 15:42:51.51ID:yBnMqa8Q
保守
7SIM無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:56:16.15ID:Y9UJuhV0
2018/11/18(日) 20:32:58.81ID:nPweKI89
誰か教えて下さい!!
アルバムの写真で非表示にする方法があったんですが、端末初期化して使わないアプリを無効化してから気が付いたんですがその日表示マークが消えてしまってました。
きっと何かの無効化が関係している気がするんですが、わかる人いませんか?
非表示方法は写真の右上の方に小さな顔マークがサングラスマークになる事で非表示になっていたんですが・・・・・
2018/11/18(日) 20:41:21.83ID:nPweKI89
ttp://csmovie.kddi.com/movie.php?id=1505
これなんですが顔マークが出ないんです
10SIM無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:42.37ID:d9S/Q4kK
ほす
11SIM無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:37:11.87ID:XwyvNpKp
アルバム非表示モードは便利だな
2018/11/18(日) 23:16:36.41ID:nPweKI89
すみません!
初期化でSHアルバムが旧バージョンのままでアップデートされていないだけでした。
非表示出来ました!!
2018/11/19(月) 10:08:05.12ID:XHCgGFC3
r2cもでかいしなぁ
2018/11/19(月) 11:09:55.45ID:Xt59MW6G
しっかし、電池の減りかたがすごいな。
小さい分容量少ないから仕方ないといえば仕方ないが。
2018/11/19(月) 15:31:33.21ID:CZmYKRRa
だいたい一時間当たり4%位の減りだわ。なんでギリギリ1日持つよ
16SIM無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:30:42.32ID:JjqUDdwX
使い初めて2年だけどスリープ状態だと結構持つと思う
2018/11/19(月) 18:57:20.07ID:1yU7fvdQ
エモパーof、エコモードonで1日もっていいところ、R2コンパクトでるまで頑張る
2018/11/19(月) 19:57:45.22ID:6yOhwQVX
バッテリーの健康 89%
まだまだ使う
2018/11/19(月) 23:28:33.10ID:cbNXHOMc
私も中古で買ったので電池の持ちや通信量削除の対応を考えてます。
使いそうにないアプリを無効化したりしてますけど、ミニテレビとかミニウィジェットとか「ミニ」が付いたものは無効にしていいですよね?
20SIM無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 10:49:53.56ID:tiw2E57t
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
http://imgur.com/4SEcAlv.jpg
http://imgur.com/ucoJVDX.jpg ※代表的他社2160円

■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/kqSbucd.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入で特典https://goo.gl/VHfwYV.info
21SIM無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 10:50:09.19ID:tiw2E57t
↑ Original URLをタップすればいけます

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
22SIM無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:15:04.37ID:LrNDBaJK
買った値段でうれたからさようなら
xz1cがヌルサクすぎて大満足しとるわ
2018/11/20(火) 21:34:31.02ID:H/f8UHf0
>>22
ちょい大きいのに4.6なのでSH-M03の方が良いよ。
ただAndroid8なのは羨ましい。
アップデート来ないかなー
2018/11/21(水) 23:11:56.83ID:j7PuO9tA
ecoモードと開発者向けオプションでの操作って同じことかな?
なんかオプションいじってからアプリ開いたときに画面暗くなってホームに戻ったとき明るくなってる気がするんだ。
2018/11/22(木) 08:32:16.29ID:thLWzp8P
これってSoftbankSIMは使えないの?
LINEの年齢認証だけしようと思ったんだけど出来ないんだ。誰か知らない?
2018/11/22(木) 12:13:35.40ID:Bl1+jbMU
誰も知らないようです
27SIM無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 14:03:58.69ID:fFS50zHD
>25
身内にソフトバンクSIM借りて年齢認証できました。
ただ、ソフトバンクSIMでLINE起動した時に、
電話番号が違うとかどーとかの警告が出るが無視で。
2018/11/22(木) 16:25:52.94ID:sCxmtkZR
そうですか・・・
前の機種はできたんですが、この機種はエラーとでてしまいました。再起動したりsim入れ換えたりしたんですけど
また挑戦してみます、ありがとう。
29SIM無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 03:57:08.52ID:DhBWVptt
ソフトウェアアップデートされた
何が変わった?
ちょっと動きが良くなった気がするが
2018/11/23(金) 04:23:25.85ID:68Wh7mil
それは再起動w
2018/11/23(金) 10:12:35.45ID:BLNCsP8g
アップデート来たの?
いつの話?
2018/11/23(金) 16:27:09.56ID:BLNCsP8g
なんかバッテリーの減りが早くなったと思ったらNFCとやらがONになってた。
無操作でバッテリー減りってどれくらいなもん?
私は2%位なんだけど減りすぎじゃない?
33SIM無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:07:47.18ID:DhBWVptt
NFCはこの端末のとりえやろ!
2018/11/23(金) 17:20:55.59ID:BLNCsP8g
NFCって何?
ごめんなさい、おサイフケータイのことですかね?
2018/11/24(土) 18:11:06.11ID:GCmRZrqg
ねー、スマートロックの顔認証使ってる人っていませんか?
全然ロック解除してくれないんだけど、カメラが下にあるせいかな?
うまい方法ない?
2018/11/24(土) 19:21:50.63ID:/pI1U00K
ついに電池劇減りが始まってしまった
満充電から三時間で半分、五時間で切れる
どのアプリも電池使ってないとかぬかしやがる
もう買い替えしか無いのか(´;ω;`)
2018/11/24(土) 19:43:06.90ID:oqr3mI/O
>>36買い換え、または電池交換
または初期化して必要なアプリだけにして様子見

その間、楽天とかの格安スマホを買って予備機として持つ
月1,000円くらいだ

そしてAQUOSが終わったら、ファーウェイとかLGとかから選ぶ

自分はこういう予定だ
2018/11/24(土) 21:01:19.51ID:xU3i0oGH
この端末は割とガチで失敗作だと
メーカー側も認めてる節すらあるので諦めろ

事実、sense以降
内装を放熱性の高い金属に替えたら
端末のパフォーマンスが劇的に改善したらしいというアホな話を聞くし
2018/11/24(土) 21:51:25.35ID:GCmRZrqg
>>38
そうなの?
ソースは?
2018/11/24(土) 22:01:36.97ID:xU3i0oGH
>>39
sense以降の内装がメタルパーツへと変更になってる事実は少し調べれば分かるぞ
どの比較サイトでもそう言ってるし
これの内装はプラスチックだけど

ちなみにsenseになってから劇的に改善させた点がある事は
開発者がマスコミへの公開の際に得意気に話してた事だ
主に発熱が飛躍的に改善されたと
41SIM無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:34:07.03ID:7WeDOW2E
この機種の何がダメって、スナドラ808の性能を発揮出来てなくて実質425/615より劣ってるという珍しい機種なのに、それを隠した上に安くしてないこと
2018/11/24(土) 22:49:27.51ID:GCmRZrqg
なんだ、ただの妄想か。
2018/11/25(日) 22:51:35.28ID:dtQfelys
>>35 ですけど顔認証誰も使っていないんですか?
2018/11/25(日) 23:45:23.47ID:yxyRDrSl
精度低い事を分かってて使い続ける馬鹿はいない
セキュリティ云々以前にまともに認証も出来ない機能とか論外
つーか指紋認証付いてる端末買った方が早い
2018/11/26(月) 11:57:35.00ID:7xpPEaTA
記事のソースくらい出せよ
2018/11/26(月) 13:33:34.17ID:iLxNVzpZ
精度の話じゃないんだけど・・・
なんか少し前からこの機種のアンチの人が意地悪しようとしてる?
2018/11/26(月) 15:29:36.07ID:7mxnP37V
別にこの端末じゃなくても
スマホすぐ使いたいって時にロック解除出来ない糞機能を使い続ける奴はいないだろ
パターンで十分

ボイスランチャー(通称・背中トントン)と同じで
googleが作ったのならまだしも、sharpの認識システムなんてどれもゴミ以下
それでも使い続けたいならカメラに写真でもかざせばいいんじゃねーの
2018/11/26(月) 16:42:28.05ID:oKcuN7CF
只野かまってちゃん
2018/11/26(月) 17:39:13.33ID:Wu/PMIRw
銀行アプリの顔認証ですら
寝ぐせの酷い状態や無精髭が少し生えただけで全く認識しなくなるから
端末のロック解除にこんなめんどくさいの使ってたら大変
そもそもこれには付いてない指紋認証にしても認証の為に使うというよりは
AQUOSスマホの場合、ホームキーや履歴キー、バックキーとして
物理キー感覚で使えて便利だから使ってる訳で
2018/11/26(月) 18:03:33.50ID:vM3A5wgg
smartlockはSHAPが作ったものじゃないぞ??
>>47が偉そうに言っているのが笑えてくるな。
カメラに写真とか瞬き認証を知らないんだな、こいつ。
2018/11/26(月) 18:29:33.64ID:JD1qC/pT
やり様によっては写真でも騙せるよ
IRセンサーやドットプロジェクターを搭載したカメラじゃない
只の2Dカメラなんだし、所詮は安物の端末だから

いざという時に使い物にならない機能だからあまり使われてないってだけの話なんだがなぁ
待ってれば「顔認証バリバリ使ってるぜ〜」って奇特な人も出てくるかもしれんけど
他にも無難な選択肢があるんだし
登録した顔の角度でないからダメとか、部屋が暗いからダメとか
もう少し精度が高ければね
2018/11/26(月) 20:47:58.35ID:n0mbAeh6
時々、wifi掴まなくなる事あるよね。
機内モードにしてなおせればいいけど最近再起動じゃないとダメになってきた。
あと、最近たまにだけど充電が進まない時もあったり。
2018/11/26(月) 21:15:43.37ID:VmrElqTx
Wi-Fi掴まない時は、テザリングをONにした状態でWi-FiをONにするとほぼ掴める。
2018/11/26(月) 21:30:45.14ID:vM3A5wgg
顔認証が2Dだからとかわけわからないことを言い出している奴が現れたな。
なんか一所懸命に言っているけどウソ情報も混じらせているし。
こういう奴は無視が一番だから皆これ以降反応するなよ
2018/11/26(月) 21:49:57.51ID:uAZpFDb7
>>54
ネット上でSNS用に加工した写真をディスプレイ越しにカメラに映したら
顔認証通っちゃった例あったの知らんのか
世界的なセキュリティ大手のカスペルスキーがそう言ってるんだぞ
ttps://blog.kaspersky.co.jp/face-unlock-insecurity/19904/
2018/11/26(月) 22:44:39.26ID:ydmbyU5d
テザリングをONにすると電源落ちする持病持ちなんだけど。
毎回じゃないけど、急いでるときはね
2018/11/27(火) 09:55:44.66ID:JZOR7Cgc
>>56
MeToo
2018/11/27(火) 10:20:05.22ID:yZwqmfBi
>>55
その会社信じてるんだww
2018/11/27(火) 12:29:46.27ID:LnbQ4wtX
まだやってんのか
いいかげん他所でやれよ
スマートなんちゃらの顔認証とか誰も使ってないんだから
2018/11/27(火) 13:52:20.10ID:E8W1GTdU
で、誰かこれで顔認証使ってない?
前に書いたけどカメラの位置が下だから認証難しくない?
2018/11/27(火) 15:13:09.35ID:tzu+kBYL
4日経っても誰からも返答ないんだから
諦めて流すか、せめて返事あるまで大人しくromってろよ
いいかげん目障りだ
掲示板の使い方も知らんのか
この糞キッズが
2018/11/27(火) 16:21:55.68ID:U0kAXBcF
誰もあんたに聞いてないから黙ってて。いちいち煽ってこないで。
2018/11/27(火) 16:34:03.18ID:bTpgR699
例え使ってても、教えてもらう立場でそんな態度では誰も答えてくれないんでは。
2018/11/27(火) 18:07:46.08ID:9E7Wh5x5
つーか只のスレ保守書き込みだからな
こんなのに構ってやるだけ馬鹿らしいぞ
2018/11/27(火) 19:52:24.36ID:oBUlyhib
自分は購入希望でまだ持っていないんでわからないんですが
今使っているg06+では顔認証問題なく使えてますよ。
上で他の人が書いていた通り、写真では認識させないため瞬きをしないとだめなようなので瞬きをしてみてください。
6656
垢版 |
2018/11/27(火) 21:19:23.74ID:BHehdUme
>>53
ありがと!
今回はテザリングONにしても電源落ちしなかった。
落ちても再起動して掴んでくれるだろうから、結果オーライと思っとく。
2018/11/27(火) 21:54:38.88ID:oBUlyhib
ネットで情報を見て分かりましたが、カメラが上でなく下についているためこの機種では自撮りをする時は上下さかさまに持つと良いとありました。
つまりやはり通常の持ち方ではカメラから顔が写っていないため顔認証が正確に動かないのではと思います。
なお、先ほど書いた通りg06+の200万画素のカメラで問題なく顔認証できているので、500万画素のこの機種ではカメラ性能での問題はないはずです。
2018/11/27(火) 23:45:10.85ID:XhmAgWBB
瞬きする写真をSNSのコラージュパーツから作って
それを別の端末越しにカメラに映せばいいじゃん
決まったパターンでしか瞬きしないから、それで認証弾かれるかは運次第
2018/11/28(水) 14:59:41.41ID:HsaDFHvU
〉〉67
ありがとう。
かなり顔をしたにしないとダメなんかもね。
〉〉68
なんでわざわざ瞬きする写真を作るの?何のための顔?
頭悪いナー。
2018/11/28(水) 16:56:58.09ID:7EqWaaT4
>>67
>>68
>>69
2018/11/28(水) 21:13:47.31ID:nxuJ51Dh
□ボタン押したときに出てくるミニアプリっていったい何ですか?
Googleプレイから追加って出てきてるけど、何がミニなの?
2018/11/28(水) 22:46:55.23ID:cURogu6V
電卓とか使ってみたらわかるでしょ
今の画面にポップアップ表示できる
2018/11/29(木) 11:33:35.48ID:dc166FfB
パソコンみたいにウィンドウで使えるんですね。
最初にほとんどアンインストール・無効化したから試せなかったんです。電卓は確かに便利かもしれないので入れ直してみます。ありがとうございました。
2018/11/29(木) 11:48:01.04ID:Xcbbd3wD
ミニテレビは実況の時便利
というか、これしかミニアプリ使ってないw
2018/11/29(木) 13:37:32.12ID:gJF3f8Tw
>>71
お前の肝っ玉が
2018/11/29(木) 15:03:17.27ID:dc166FfB
>>75
すみません、意味がわからないです。
2018/11/30(金) 14:54:57.36ID:Uz3vw5h0
日本人ならわかるのにね
2018/12/01(土) 08:41:48.27ID:H1F02/ZR
きょう午前中に待ちに待った中古美品が届く予定です!
初期設定とかでアドバイスがあったら是非教えて下さい!
2018/12/01(土) 15:56:31.20ID:H1F02/ZR
やっぱりこのサイズでこの画面の大きさ良いですね。
ホーム画面はなんか縦横スライドというのが違和感あって別のいままで使ってたのを入れました。
2018/12/02(日) 11:21:28.73ID:LWi1bSas
何にもしてなくてもバッテリーが1時間当たり4%ぐらい減ってますs。
これって正常の範囲内ですか?
2018/12/02(日) 15:42:40.21ID:HanSWYDf
バッテリーの参考
https://smsds3.blog.so-net.ne.jp/2016-10-20
2018/12/02(日) 20:32:08.49ID:LWi1bSas
>>81
ありがとうございます。
書かれている事一応すべてやってみました。
明日様子を見てみます。
83SIM無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:42:34.38ID:OPekowNe
>>81
朝8時に94%で出かけて今19時帰宅で47%でした。
11時間で47%なので時間当たり4%です。
昼間に結構使ったので、たぶん何もしない状態3%ぐらいには落ち着いたんですかね。
もうしばらく様子見てみます。
2018/12/03(月) 19:26:39.40ID:WPB81+OV
>>83
参考になります。
so-05dに次ぐ通話おサイフ用スマホとして候補にしているので。
85SIM無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:40:07.25ID:OPekowNe
>>84
so-05dとかは四川宝殿時間当たりどれくらいですか?
86SIM無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:40:42.78ID:OPekowNe
自然放電です
87>>84
垢版 |
2018/12/04(火) 00:15:27.54ID:RH0BhvgP
>>85
18時間で36%消費なので、時間2%ですね。
予備電池交換できるし良いんだけど、おサイフ系のアプリをいじるにもストレスを感じます。
2018/12/04(火) 21:05:16.96ID:XQFRttm5
基本夜に充電のに70%とか中途半端に残量あっても次の日のために充電しにゃならないから時間5%ぐらいで構わない
2018/12/05(水) 12:23:58.51ID:+VUKygBP
熱暴走が収まらなくて、100分で100%から0になった
そもそも激熱ですぐ自動シャットダウンする
冷静にSIM抜いて初期化すればよかったのだが、
トチ狂ってOSアプデ始めてしまい、無線が反応しなくなる

新しいSH-M07がどーしても気に入らないので、SHARPに電話してみたところ
・基盤修理なら19K+往復送料
・システム上書きで済めば4K+往復送料
・どっちになるかは開けないと判らない
・基盤修理発覚後に、修理しないとキャンセル料4K
とのことで、約6K掛けてまで直る(かもしれない)可能性に賭けるか悩みちゅう

誰か修理出した人いる?
因みに購入一年未満ならメーカー保証でもっと安いそーです
2018/12/05(水) 12:47:49.53ID:waMvcJYB
>>89
SH-M06じゃだめなん?
2018/12/05(水) 16:58:15.70ID:6rDtRQ+B
少し大きいけどsimロック解除済みSH-01K を新品で17,200円で購入
sharpから抜け出せない おせわになりました
2018/12/05(水) 19:40:21.20ID:+VUKygBP
M06は重いのと、別スレで電池持たないって話しだから
そして新規三万なのも物欲が湧かない理由
2018/12/05(水) 20:00:33.40ID:waMvcJYB
>>92
両方持ってて両方活用してるけど別に大して違いはないよ
電池はM06の方が圧倒的に持つくらい
価格は高いと思うかは個人に寄るから致し方ないが
2018/12/05(水) 21:54:57.04ID:oxeyBd1/
microSD写真などのメディア転送用、とずっとロック画面から通知が消えないのですが・・・・なぜでしょう???
2018/12/06(木) 08:42:50.10ID:1eN5n/dy
本体のコンパクトさと画面の大きさでこの機種に勝るものが出れば乗り換えるかもしれないけど、まず出ないでしょ。
このヘゼルは髪がかってる
2018/12/06(木) 13:26:43.68ID:E4Gr4ix+
wifi、bluetooth死んだ。修理ならどれくらいします?修理するくらいなら買い替えがいいかな?
2018/12/06(木) 18:26:41.48ID:56cJMWVG
修理から帰ってきても、すぐに何らかの不具合が発生するリスクもあるぞ!
(体験談)
2018/12/06(木) 21:52:57.56ID:fc9PjQs/
そんなの言い出したら
違う機種に乗り換えた途端にそれが故障するかもしれないじゃん。
自分なら修理より中古で良いからもう一台おんなじの買うわ。
2018/12/06(木) 22:03:10.66ID:56cJMWVG
この機種は気に入ってるけど、他と比べて不具合多発は事実だと思うぞ。
2018/12/06(木) 22:21:34.51ID:1eN5n/dy
なんでWifiとかに不具合情報が多いんだろ?
2018/12/06(木) 22:21:57.20ID:1eN5n/dy
ソフト的じゃないくはーど的な所なのかな?
102>>84
垢版 |
2018/12/07(金) 10:44:30.21ID:ejeuJn1q
>>96さえ改善できればなぁ。
購入に踏み切れるのに。
103SIM無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:07:31.18ID:1rSwPQJ8
今更こんな機種買ってももっさり具合に発狂するだけだぞ
電話やLINEの起動ですらもっさりでSH-02Fより遅いからな
2018/12/07(金) 13:01:53.15ID:1RubZyoC
Wi-Fi&Bluetoothの不具合ならSHV33で散々出てるから同じ型のモジュール使ってるんじゃない?
2018/12/07(金) 13:43:53.71ID:+yGEfVYd
この機種に最近乗り換えて満足してるけど。
発狂してるのはクレーマーだけでしょ
2018/12/07(金) 20:52:13.47ID:LdLEWkul
F-03Dに始まって09D、10D 、PRIORI2、POP、g06、g07と色んな端末を使って色んなレビュー・スレ見てきたが、
どの端末でも他と比べて不具合多すぎとか書かれていた。
結局はいつでも人は不満を持つという事だと思う。
2018/12/08(土) 00:03:45.63ID:bQzbXn9O
俺は SC-02D arrows-M02 SH-M03 SH-M07 と使ってるが
突然壊れて使えなくなった(熱暴走⇒Wi-Fi死亡)のはコイツだけ
俺の中では断トツ「故障が多い」
ちなみにSC02DとM02はまだまだ現役だぞ
2018/12/08(土) 07:56:17.62ID:CBM4YP/+
シャープと言うより京セラのWi-FiとBTがコンボになったモジュールに問題有るんだよ。
2018/12/08(土) 08:37:22.34ID:NgW13gT+
AVの VRスマホで見たい人は、シャープは無理なんで注意
110SIM無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:11:46.53ID:28FiDJx/
どういうこと?
2018/12/09(日) 02:46:06.53ID:nr/N67uO
>>110
ファーウェイもだめだが、AV見ない人は問題ないッス
112SIM無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:00:43.40ID:Y3ARmtL+
>>109
何の事を言ってんのかわからないけど
VRのAV見られるよ。
端末の解像度や画面の大きさで使用できないは聞いたことがあるけど、
メーカー別で使用できないは聞いたことが無い。
2018/12/10(月) 03:59:12.37ID:mo6Hy6xS
DMMのHQ版の対応機種に入ってないって事かね
2018/12/10(月) 20:18:38.92ID:Fdg94Llt
wifi はバクだらけなのに mobile は問題なしとか、もう意図的なものを感じてしまうな
2018/12/11(火) 10:37:12.27ID:We+kLo7v
夢でも喰ってろ
2018/12/12(水) 19:50:08.93ID:xYySBvpc
この大きさの後継機は出ないかな。
やっぱり中古でもこの機種を買うべきか。
2018/12/13(木) 00:06:22.82ID:6zHe8/2O
SDの内部ストレージ化してみたけどmixedにするとうまくいかない。
privateだとうまく認識される。
mixedでうまくいった人いる?
118SIM無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 09:54:46.15ID:QFjvY8uz
>117
mixed無理。分割比率を何パターンか試したり、SD変えたりしたが無理でした。
でprivateにしても、ダウンロードとか写真とかは内部ストレージから消費していく。

64G買って無理で、他で使ってる8〜32Gも無理で諦めました。
SDの容量詐欺も疑ってチェックしたりして丸2日つぶした数年前。。。
119SIM無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 12:52:02.98ID:OkFDylOM
前に使ってた機種はandroid6で設定の中に
電源のスケジュールという項目があって夜の23時に電源OFF、朝6時に電源ONという具合にできてました。
でもこの機種にはその項目が見当たりません。
やっぱり機能自体が入ってないんですかね?
アプリとかでそれを再現できませんかね?
2018/12/14(金) 16:07:38.43ID:6XzZ3gDs
ふつうないよ
prioriシリーズくらいだ
2018/12/14(金) 21:53:14.33ID:NiZuduUH
>>118
ありがとう!
やっぱり無理か。
私も割合や違うSDで試しました。
やることは同じですね。
122SIM無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:19:55.19ID:OkFDylOM
自分はprioriでもフリーテルでもないので、
その機能があるのはprioriシリーズぐらいではないと思うけど・・・?
2018/12/15(土) 01:46:44.66ID:hx2e3Y6U
くらい、の意味わかってんのか
2018/12/15(土) 14:26:38.22ID:bJ6rP0Ts
あさ使おうとしたらなんかダウンロードしてて、通信料チェックしてみたらメディアストレージというのが40MBも消費していた。
過去の分を見たら毎日そのメディアストレージとやらがデータ量を消費している。
これって何?
ちなみにGooglePlayは自動更新しないに設定しています。
2018/12/15(土) 23:18:12.11ID:MSBVnd2+
本当だ。くらいの意味を>>120はわかってないみたいだね。
2018/12/15(土) 23:19:19.93ID:3L7kifMc
負け惜しみですか…
2018/12/16(日) 10:19:37.29ID:tdYnWCjh
横からだがどちらかと言えば
>>120
の表現の方が僕もおかしいと思った。
2018/12/16(日) 10:21:52.39ID:tdYnWCjh
>>124
僕のもメディアストレージは消費してるので調べたことはあるけど結局わからなかった。僕も知りたい。
2018/12/16(日) 11:38:32.98ID:slvcSrFB
勝手にお勧め記事をダウンロードして内蔵ストレージに貯め込むChromeの糞機能の事か
2018/12/16(日) 11:40:53.99ID:slvcSrFB
あの糞機能ってユーザーに気付かれずスリープ中にWEBアクセスしてる
2018/12/16(日) 12:10:05.08ID:tdYnWCjh
そうなんですか。じゃあChromeを無効化しとけば大丈夫ですか?
2018/12/16(日) 22:57:40.76ID:1LiBL+O/
>>129
情報ありがとうございます。
Chrome無効化してみます。
2018/12/17(月) 00:45:02.04ID:TNVB0Xb1
Chromeを無効?
情弱の極みみたいな選択や…
Androidやめてまえ
2018/12/17(月) 01:38:04.20ID:CDPkHf/s
chrome使ってないけど情弱だったんだ知らなかったわー
2018/12/17(月) 01:43:12.10ID:S2ZtAr+Q
少し古いバージョンまではchrome://flagsからどこぞの項目を無効しないといけなかったが、今のバージョンは設定からお勧め記事のダウンロード無効にできるだろ?
2018/12/17(月) 02:39:51.28ID:TNVB0Xb1
その通り
わざわざグーグル純正アプリ無効化してなんのためのAndroidだよ
137SIM無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:15:17.89ID:dwcWbkj0
>>136
グーグル純正アプリほとんど無効化してるわw
使わねーしアンインストールできねーし
2018/12/17(月) 17:45:25.36ID:S2ZtAr+Q
そんな方にはiPhoneオススメ
2018/12/17(月) 18:10:48.73ID:Nn9SG2tS
マイクロソフトのedgeが軽いし
左下に進むと戻るがあって使いやすいよ

俺はスマホはChromeパソコンはIEしか使ったこと無いけど
140SIM無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:13:17.41ID:f65Bat7E
なんか自分の書き込み辺りから喧嘩を仕掛けてきている人が多いですね。
とりあえずchromeの無効で今日はメディアストレージというのは通信をしていませんでした。
2018/12/17(月) 18:50:26.05ID:sbFUzfy5
スマホ初心者のおじいちゃんみたい
2018/12/18(火) 00:02:07.98ID:H93Pmkkm
>>138iPhonって、
ウインドウズPCとの相性はどう?エクスプローラでファイルの移動出来る?
143SIM無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:55:38.59ID:ZWH6vwM+
この機種で packagedisabler 導入できた人いる?
シムフリだからキャリアアプリは少ないんだけど試しに導入しようと思ったらエラーになってしまう
adbコマンドは通ってるんだけどね
2018/12/18(火) 09:25:22.22ID:U9pP9xYt
ダメだ、違ったみたいだよ。今朝もメディアストレージがデータ通信してた。Chromeじゃないみたい。
Google含め全ての同期は切っているんだけどね、関係ないかな。
2018/12/18(火) 10:10:04.21ID:vr+DKDPI
アホだなぁ
2018/12/18(火) 10:48:06.71ID:U91jv0wB
どういう事?
2018/12/18(火) 10:48:28.55ID:U91jv0wB
どこがアホ?
2018/12/18(火) 14:23:26.40ID:uZHA0omg
Chromeの他にメディアストレージを利用して何かダウンロードしてるアプリが常駐してるんじゃないの?
149SIM無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 08:59:36.73ID:HcHJhso4
既出なら悪いけど
この機種って システムUI調整ツール の機能塞がれてる?
どうやっても出せないんだが 使えてる人いますか?
2018/12/19(水) 09:38:56.45ID:QO18k+XC
います
151SIM無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 09:49:59.67ID:HcHJhso4
>>150
そうくるとは思ったけどw
歯車長押しでも ショートカット作るツールでも出せないんだがどうやって有効にしたか教えて
2018/12/19(水) 19:35:09.23ID:XNbmS97h
ためしたけどシステムUI調整出そうとしたけど出ないね。
開発者サービスは出てきた
2018/12/20(木) 14:25:38.18ID:1UXMupw8
>>149
システムUI調整ツール、実機で調べてみたけど、アクティビティに
「システムUIデモモード」が無いので、機能塞がれてるっぽいね。
参考 → ttps://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/system-ui-chousei-tool-hyouji/
2018/12/20(木) 14:56:17.48ID:/fValYBd
>>153
やっぱ見えないよねえ
SIMフリーだから素のOSに近いと思ってたんだが余計なカスタマイズしてんだな
2018/12/20(木) 16:02:42.20ID:H9y1KofY
シャープだもん
2018/12/20(木) 18:23:02.79ID:QTA7emgc
でもシステムUIで何をいじりたいの?
2018/12/23(日) 11:50:13.82ID:dOId3ueQ
いろいろ無効化とかいじって起動時で残りRAM1.8GB
かなりサクサクで発熱も許容範囲
2018/12/23(日) 13:08:41.68ID:/ABQv2jM
一ヶ月くらい前からSHカメラが起動しなくなったんだけど似たような人いないかね
その頃いれたアプリ消したりカメラのキャッシュ消したりgoogle開発者サービスあたりを初期化しても改善せず、セーフモードも別のカメラアプリいれてもだめ(インカメラだけは別アプリだと使える)
素人目にはあとはハード的な故障しか思いつかないんだけど、風呂場で使いだしたのが良くないのかなあ
2018/12/23(日) 13:23:44.55ID:+pdfkP3d
今、試してみたけど普通に起動したよ。更新の類は概ね当ててるつもり。
2018/12/23(日) 13:24:33.37ID:+pdfkP3d
IDがpdfだ。Adobeの呪いbゥ…。
2018/12/25(火) 19:38:26.79ID:HSVvPzC4
wifi死んだかも…
去年9月に新古を2台買って同年11月に1台がwifi故障で返品対応、残ったのも今年12月末にwifi故障だ。
1台目の代替として買った中古のDM-01Hはまだ使えてるが、これも壊れるんだろうか。
やっぱ製品の欠陥だよなこれ。
wifi故障から立ち直った人いる?
2018/12/26(水) 10:54:51.73ID:8Wdm3HZ3
勝手に殺すな
2018/12/26(水) 12:24:38.11ID:b3QGi3qh
勝手に死ぬな
2018/12/26(水) 13:44:28.43ID:EZe+x7d4
1年くらいwifi死んでたけどいつの間にか直ったよ
なぜ直ったのか心当たりはない

ずっとまっ平らだったデータ使用量のwifiの所に山ができたのに感動した(´;ω;`)
2018/12/26(水) 15:27:48.76ID:IOcTuZQY
>>164
充電もせず放置してバッテリーがすっからかんになったりした?
2018/12/26(水) 15:29:13.89ID:10n+2guY
一時的につながってないだけで殆どの人が壊れてない


455 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2018/06/21(木) 22:29:26.27 ID:Olv4fKHp
>>453
WiFi何度もオンオフしても変わらない状況ならしんでない
位置情報でWiFiスキャンをオンにしてると、一度目に失敗したら何度も切り替えてもオンにならない(この場合再起動で偶然オンになることをいのることになる)

しかしWiFiスキャンオフだと、WiFiオンオフを切り替えるたびに成否が一回ずつ変動するので、やがてオンになる
167SIM無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:56:52.17ID:kMkxIako
>>161
ウチの場合、wifiが頻繁につながらなくなって、そのうち勝手にリブートするようになった
リブートが頻発するようになったので初期化したら、最初の設定画面でMACアドレスが表示されなくなったので、ハード故障を疑って修理出し
結果、wifiチップ故障のため基盤交換で返ってきたわ
2018/12/26(水) 16:13:19.43ID:aujb/KBr
俺のはそもそもオンオフできない。
設定画面は存在するが、まるでボタンなんか表示されてないかの如くなにも反応しない
Bluetoothも同上
2018/12/26(水) 16:17:53.39ID:/jMurFaS
M03もムラタのWi-Fiモジュール使ってる?
これが異常発熱したりWi-Fi感度が急激に低下してきたら要注意。
最悪ブートループになる。
https://imgur.com/KwgdoBl.jpg
2018/12/26(水) 16:20:35.34ID:/jMurFaS
書き忘れたけど上の画像はSHV33の基板。
白いのがムラタのWi-FiとBluetoothのコンボモジュール
171164
垢版 |
2018/12/26(水) 22:02:45.61ID:EZe+x7d4
>>165
普通に使い続けてたよ
楽天モバイル3.1ギガプランでギリギリ間に合う程度のライトユーザーだけどな

アプリの更新と写真のクラウドうpはちょいと気を付けてないとあかんかったが
2018/12/26(水) 22:04:55.70ID:2bZbuR50
そのWi-Fiモジュールが原因だとして、90%の人には問題が発生せず、10%の人には発生するその差はなんなんだろう?
%の数字は適当だからそこに突っ込みはなしね。10%も出してたら問題だと言うことだけだから。
2018/12/27(木) 07:37:29.91ID:EJuz2yqE
頻繁にWiFi使う人とか。
俺はほぼ使わない
174SIM無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 09:05:15.19ID:UGkIx25f
前にも出てたけど、突然WiFiがつながらなくなって再起動しない限り復活しないことがある
WiFiで動画見てたつもりが気がつくと4G経由になってて通信量が制限MAXまで行ったわ
ソフトかハードかわからんが、WiFiまわりに何かおかしい部分があるんだろうね
でもこのサイズで他にまともなのがないから手放せない
目玉が画面に飛び出したりしてるのはイヤだし
2018/12/27(木) 10:02:54.34ID:vlbIdZKh
>>174
基板に実装されてるWI-FI と ブルーツースの複合チップに問題があるらしいよ
同時に死ぬことが多いんだとさ
176161
垢版 |
2018/12/27(木) 10:07:32.85ID:DyDYIB+I
>>171
なるほど、一度バッテリーを空にすればデバイスがリセットされるかと思ったが、それも無駄そうだな。

うちでは2台がwifi不良になったわけだが、症状が微妙に違うんだよね。
1台目はwifiがonにならなかった。onにしてもすぐoffに戻される。
今回の2台目はonにはなるがずっとスキャン中のまま何のapも見つけられない。
テザリングもできるが他の機器からこいつを見つけられない。
前者はデバイスの故障で後者はアンテナの故障かな?
ただwifiのアンテナなんて2系統くらいはありそうなもんだけど、それが同時に故障ってのも可能性低い気がする。
ちなみにBTは使えそう。繋いでみたりはしてないけど周辺デバイスが見えてる。

なんとなくハードとソフトの状態が一致してないとか、そんな状態じゃないかね。
初期化漏れしてるレジスタがあったりとか。
なんかの拍子に不一致が起こって不良になり、同じくらいの確率でまた戻るとか?
2018/12/27(木) 10:11:11.46ID:l5ejT3+U
たぶんWi-FiのONOFFを頻繁に切り返してる人がダメになるんじゃない?
ずっとONのままで使ってたらバッテリーは消耗するかも知れないけど Wi-Fiはダメージ受けないとか。
2018/12/27(木) 10:53:45.23ID:1x6VgYiv
モジュールは薄い基板上にWi-FiとBTの部品実装されいて樹脂で固めた物。
で、あくまで仮説なんだけども放熱性の悪さと相まって熱膨張率の違いから大きな歪みが発生しクラックが発生してるのかも知れない。
それがLCフィルタやセラコンであれば感度低下を起こしたり内部ショート起こしてブートループしたりと。
2018/12/27(木) 14:09:12.45ID:lWkfMpXM
その仮説が正しいとしたら
>>177
のは逆でこまめにONOFFしてる方がよいのか
2018/12/27(木) 14:58:51.77ID:nXJu4Rvl
楽天の補償切れるから交換したけど、数日で膨らんできた
181SIM無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:31:01.97ID:UGkIx25f
>>177
俺はONしっぱなしで>>167の症状になった
もちろんずっと同じAPに接続しっぱなしってことはなくて、外出時はどのAPにも接続してないけどずっとONの状態

>>179
モジュール自体の発熱だけじゃなくて、CPUやら電源やらの熱もあるからあんまり関係ないような
2018/12/27(木) 15:36:09.81ID:1x6VgYiv
こまめにWi-Fiオンオフしていてもオンの時とオフの時の温度差が激しい箇所が、樹脂で固められたモジュール内部に存在するとなるとそれなりのストレスが掛かるのではないだろうか。
2018/12/27(木) 16:46:57.11ID:xdMD2vNn
つまり、こまめにONOFFした方がいいけど どのみち壊れやすいから覚悟しとけってことか
2018/12/28(金) 12:44:02.60ID:84X3rl+r
再起動します
2018/12/28(金) 14:58:06.60ID:TlcSH5KW
服を脱ぎます
2018/12/28(金) 23:22:39.25ID:+5LgQQ0t
YAHOO天気予報アプリなんだけど、この機種に変えてから通知が入らなくなっちゃった。
家に帰ってWifiにつながると数時間前の通知が入ってくるんだ。
これは端末の問題?
ちなみに前はG06+でほぼリアルタイムに通知入っていた。
2018/12/29(土) 18:16:07.47ID:Kp8g1Aoq
>>186
wi-fiでもそうでなくても問題なく使えてるよ
ソフトウェア類は最新
2018/12/29(土) 20:59:56.22ID:x5dDMQf2
そうですか、ありがとう。
同じSIMを入れ替えただけなのでSIMの問題じゃない気もするけど、0SIMだから疑うかな。
アプリは最新の入れたり、昔の入れたりして試したけど、全部だめだった。
2018/12/30(日) 12:35:21.22ID:NBf43Wno
wifi のつかみは wifi on のままの方が安定しているな
2019/01/01(火) 12:28:07.30ID:lps8Y2FG
おまえの頭の問題
2019/01/02(水) 17:48:40.56ID:q8dgQhRH
普段は、これでもかってくらい熱くなるくせに、ゲレンデに来て冷えるとこれだよ。
やってらんなーい!
https://i.imgur.com/Ia7ej5j.png
2019/01/06(日) 12:44:22.09ID:8uxzZtRi
八甲田で使ってきたけど写真撮るくらいなら平気だったぞ
滑りながらの動画は撮ってないけど
2019/01/06(日) 12:50:38.52ID:0KTF3lj0
>>192 今度は灼熱の砂浜で同じ事をどうぞ
2019/01/06(日) 22:22:14.01ID:osNsr8tt
パンツのポケットに入れてれば
雪山でもほとんど大丈夫ですよ
ジャケットでは冷えすぎてダメ
2019/01/07(月) 11:10:32.39ID:q6n2E/GQ
ゲレンデが溶けるほど
2019/01/07(月) 13:59:47.45ID:O89qBCT5
立ちションしたい
2019/01/07(月) 15:17:21.15ID:LLy8pvLP
M05から電源ボタン音量ボタンを
上側に配置してくれないかな
安心して握れない
2019/01/07(月) 17:46:59.84ID:2x7+5mIF
わかるわ
今まで触ってた機種は全部電源がボリュームの下だった
いまだに間違える
2019/01/07(月) 17:53:28.03ID:QMfAXloY
逆にM03に慣れすぎて他の端末握るとついつい画面がついてしまう
2019/01/08(火) 00:05:52.90ID:9UvD+VH1
誰か助けて。MIRACASTで外部表示するところまで、またはUSBデバッグオンにするところまでの画面操作(タップする位置)を動画かハードコピーで教えてくださいませんか。当方画面が死んでデータバックアップに苦戦中。
2019/01/09(水) 22:56:45.24ID:SQgWpnld
教えてやろうと思ったがもう遅いか
2019/01/10(木) 03:41:36.42ID:/K5H9fyY
SIMカード入れる青いスロット無くしてしまった

あれってメーカー取寄せしかない感じ?

無くしたことある人教えてください
2019/01/10(木) 13:18:12.33ID:7rs8UYPj
はい
2019/01/10(木) 22:13:01.30ID:JmnAow0P
あんまり無くした人はいなさそうだしメーカー問い合わせかジャンク購入かなと
2019/01/10(木) 22:33:14.43ID:FP0j2TNf
>>202
気にせず使ってる
ただし衝撃を与えると中で動いてしまう
SIM挿入後に詰め物をして、蓋をすれば動きにくくすることをオススメする
2019/01/10(木) 22:36:08.18ID:FP0j2TNf
なくしたんじゃなくて、ちょっと目を離した隙に子どもに破壊されてた・・・・
207200
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:02.19ID:CixITCEs
>201
まだまだ全力で募集中です! お願い!
2019/01/11(金) 06:46:34.83ID:v6C75YQM
Bluetoothが逝ったー
ONにしてもすぐにOFFに戻る現象
2019/01/11(金) 12:54:09.88ID:swqu9ze0
>>202
SIMが挿せればいいだけなら作ってみたら?
完全再現までしなくても、取っ手部分をつまようじかなんかで作ってSIMとセロテープで貼るとか。

https://i.imgur.com/kdNMo6u.jpg
2019/01/11(金) 13:51:51.52ID:EJFuv2Tc
優しいなw
2019/01/11(金) 15:21:01.27ID:bYTVCi4r
>>208
よくある
コークオンするときに気づいて再起動
212SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 03:37:45.17ID:IFKpUXq8
>>209
CADで型紙つくってプラ板で積層したらいけるな
2019/01/12(土) 09:49:57.57ID:7GygPEkI
誰か試してほしいんですが、
写真を一枚づつアルバムで見てもノイズが入らないんだけど、ファイルマネージャーから見ると画面の上の方に横線のノイズが入ります。
機種の問題化ファイルマネージャーの問題か知りたいので試してもらえません?
214SIM無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:17:59.38ID:f9KYpkCh
auのmini SHV38にアプデ来たけどこれにも来るかな
セキュリティアプデよりOSアプデが欲しいけど
215200
垢版 |
2019/01/13(日) 10:26:04.68ID:ANDqbVs0
>>213
画像ファイルに何か問題がある可能性は? どっかにupして皆に試してもらっては。
216200
垢版 |
2019/01/13(日) 10:33:50.92ID:ANDqbVs0
200です。微かな望みを掛けて書き込み。
R2Cに乗り換えが決まった。MNPすることになるんでこのSIM使える期間もあと僅か。
誰か画面見せてお願い。
2019/01/13(日) 11:21:03.50ID:gFkIG08H
>>216
おま環
見たけど全く無問題
逆にどんな風におかしいのか先にスクショ上げろやw
2019/01/13(日) 12:13:36.96ID:avbIVYZw
何事も諦めが肝心
2019/01/13(日) 22:10:08.18ID:VCZNptkY
>>216
外部表示(ワイヤレス出力)も、USBデバッグオンも、設定画面をロールアップしないと
たどり着けないから、画面が見えてない状態じゃ正確に位置を決められない
動画とかハードコピーじゃ無理だと思うぞ
220200
垢版 |
2019/01/14(月) 01:11:22.73ID:0rqnL5Zv
ごもっともです。
なんだけれど今他に方法がないんです。
スクロールは始点(初期画面)と終点(目的の項目が画面端に現れ切った所)の位置が分かれば理屈の上では大丈夫なハズ。
221SIM無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 04:19:57.38ID:mJj7bl6Q
>>220
よく分からないけどこんなのでよい?

設定画面の上から下まで
https://i.imgur.com/i5QI93r.png
https://i.imgur.com/44GDOFd.png
https://i.imgur.com/VINXL5K.png
https://i.imgur.com/ifgv7GO.png
https://i.imgur.com/sfeyLcD.png
無線とネットワーク>もっと見る
https://i.imgur.com/y0VOyhg.png
ワイヤレス出力
https://i.imgur.com/Kp8SZTA.png
開発者向けオプションの上からUSBデバッグまで
https://i.imgur.com/98tU1gW.png
https://i.imgur.com/vmsAgJD.png
222200
垢版 |
2019/01/14(月) 20:38:15.57ID:0rqnL5Zv
ありがとう!!
試してみます。心から感謝します。
223200
垢版 |
2019/01/15(火) 02:09:28.99ID:d97lfhuV
本当にありがとう、助かった。手こずったけど最終的にvisor動かすとこまで成功した。

https://i.imgur.com/gtD6WtS.jpg

https://i.imgur.com/mbwAuWI.jpg
224SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 03:39:09.07ID:FuRyyvSL
昔の古いWindowsPCで解像度設定めちゃくちゃにしたらこんな目にあったのかもしれん
225SIM無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 04:48:03.61ID:mlg1TfEG
>>223
よほど大事なデータだったんだろうかw
上手くいってよかったよかった
2019/01/15(火) 11:06:19.78ID:7BaYEeq3
なんかよく分らんが、久々に優しい世界を垣間見てほっこりした
2019/01/15(火) 13:39:56.94ID:WVGaEbsm
普通の事なんだけど
ちょっと感動したw
2019/01/15(火) 19:13:49.26ID:6rq7LUwg
>>223
ナカーマ

前スレでUSBデバッグとVisorのを書いたけど、やっぱ画面の突然死は怖いのでVisorの良し悪しはともかく、adbが使えるようにUSBデバッグを標準で音に汁。
2019/01/18(金) 17:00:19.80ID:LfjJ3pmE
先週、登山で1時間ぐらいGPSが全く機能しなかったんですがこれはスマホが原因でしょうか?
3G4GどっちもつながらないとこだったんだけどGPSも見失うとかありえないと思ってたのに。
2019/01/19(土) 13:11:44.87ID:+T79BAF9
>>229
GPSが機能しないって、どういう状態だったの?
位置情報モードは「端末のみ(GPSで現在位置を特定する)」にしてたのかな?
2019/01/22(火) 17:21:06.15ID:zYRIA4GE
>>230
位置情報端末のみになってるのかと今確認しましたが 高精度 でした。

登り始めて30分ぐらいは問題なし、4Gがつながらずなり3Gやxを繰り返すあたりから頂上付近まで現在地わからず、頂上付近で現在地とは違うところを位置し歩いても動かず、、、
下りの後半で電波が繋がり始めて正常にGPSが正常に動き出す。

こんな感じですね。
2019/01/22(火) 17:26:04.29ID:QmJ0gIsD
>>231 アプリによるんじゃないかな、GoogleMapですか?
2019/01/22(火) 17:35:31.54ID:FfwWpJnu
>>231
登山って事だと
1) GPSのみで位置情報を得る
2) オフラインで使える地図アプリを使う(ジオグラフィカ等)
ってのが鉄則だと思うんですが、どんなアプリ使ってたんですか?
2019/01/22(火) 22:45:57.39ID:zYRIA4GE
>>232-233
ヤマレコMAP使っていて、グーグルマップでも確認しましたがだめでした。。山は大阪の岩湧山

GPSのみの方がいいんですか。。
2019/01/22(火) 23:56:20.25ID:FfwWpJnu
>>234
ヤマレコMAPならオフラインで使えるので、アプリの方は問題ないでしょうね
「高精度」だと位置情報の制度を上げる為に、複数の携帯基地局を探しに行くので、
圏外だと電力食う事にはなるでしょう
登山とかだとバッテリーの消費を抑える為に、GPSだけにした方が良いみたい

ただ、高精度時、圏外でもGPSで少し精度は落ちても位置情報を取れるはずなのに、
だめだったって事は、SHARPが実装した位置情報取得のアルゴリズムがクソだって
可能性が高いです
2019/01/23(水) 07:36:31.70ID:pVkV2VH4
GPSは高さ方向も測位できるけど、それを適当にやって面方向の座標に狂いが出てるとか?
2019/01/24(木) 19:12:00.65ID:8UR3rl/H
次回からは念の為古いスマホも持っていって、同じ状況になったらいろいろ試してみます。
2019/01/24(木) 23:46:16.50ID:smPd1gWa
2年目頃から特に時々GPSとかWiFiが極端に感度悪化する現象があった。しばらくすると嘘みたいに回復するからソフト何だかハード何だか原因切り分けもシャッキっとしないモヤモヤが残った。
2019/01/24(木) 23:55:27.84ID:/BTsgupt
初期化してみよー
2019/01/28(月) 11:10:49.07ID:W5qATBcw
落としたと思って位置確認したら家にあった
2019/01/28(月) 14:23:01.82ID:jRl0zHcd
カサブタみたいに裏蓋を剥がしたくなる衝動に駆られる
242SIM無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:20:41.33ID:rqZZ2/t6
>>240
位置確認 どうやんの?
2019/01/28(月) 23:49:25.61ID:/XLsuEec
駈られた俺がいる。
2019/01/28(月) 23:50:47.46ID:/XLsuEec
貼りつけ忘れてた
https://i.imgur.com/48SbwNJ.jpg
2019/01/29(火) 01:53:06.32ID:gMUUP9Ry
>>244
同じ状態だ(´・ω・`)
シリコンのカバーついてるから全然使えるんだが(´・ω・`)
2019/01/29(火) 02:01:04.90ID:43qqbrUy
きれいに取れてよかった
2019/01/29(火) 02:03:27.08ID:cR0PvbfS
へぇ
244の状態でも使えるんか
スケルトンみたいだな
2019/01/29(火) 03:45:32.79ID:UDqOmer4
せっかくだからバッテリーの型番を見てくれないだろうか?
もう蓋したのなら良いけど
2019/01/29(火) 17:14:21.89ID:5whuOdaP
>>242
Googleで端末の場所確認って
250SIM無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:02:55.84ID:4vqbw+9C
この機種、基本的な処理性能はスナドラ410レベルだね
425よりモッサリ
2019/01/29(火) 23:51:39.11ID:YuYBSGU4
>248
あいにく、
アンテナ付近のネジやライトカバーをはずしたりしてみたんだけど、粘着材が多用されててどこから剥がせばいいのか判らん。NFCアンテナは破壊分解しか方法なさげ?
で、分解はこの写真からほぼ進捗無いまま放置状態。
2019/01/30(水) 02:05:03.56ID:hSLOerIF
>>251
ありがとうございました。

いつかバッテリーヘタった時にでも、適合品見つからないかな?
なんて思ったんですけど、そもそも交換自体難しそう、って事ですね、
大変参考になりました、本当にありがとうございました。
2019/01/30(水) 11:05:00.99ID:9NiOeNZG
pieはまだか(゚Д゚;)
2019/01/31(木) 10:52:05.07ID:w1RDHVdT
>>248
ttps://item.mercari.com/jp/m84084630178/

あったどー
2019/01/31(木) 10:57:30.87ID:+dPKfFX2
arrows m03 と同じなの?
電池パック ca54310-0067
2019/01/31(木) 12:19:03.93ID:0C05VbKO
ありゃりゃ
間違えましたスミマセン
2019/01/31(木) 21:19:37.88ID:qqwJskB5
M08をM03サイズに収めたのを39800円(税込)で出してほすい。
2019/02/01(金) 12:51:57.39ID:6rjl/kwd
ペラペラのsimトレイがバリバリに割れてぶっ壊れた。さようなら。
259SIM無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:15:38.38ID:uKqOp0OD
SIMトレイは壊れていないけど、SIMカードを認識しなくなってしまった
2019/02/02(土) 19:08:43.59ID:Myws05sB
>>248
ものさし無いから大きさは適当に判断してね。
https://imgur.com/AotLNg1.jpg
https://imgur.com/WFpUh72.jpg
https://imgur.com/yLafKkn.jpg
261SIM無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:50:04.30ID:IOwl1CcG
前から疑問に思っていたけど、テンプレの
>サイズ 幅126mm×奥行き66mm×厚み8.9mm
って、おかしくない?

次から直して欲しい
2019/02/05(火) 16:03:27.26ID:2zUC8ke7
おかしくないよ
2019/02/05(火) 16:19:58.45ID:nVXTcuOR
いやおかしいわw
2019/02/05(火) 17:47:50.30ID:bgSbHiH2
縦 126mm × 横 66mm × 厚 8.9mm
2019/02/05(火) 20:53:31.05ID:nveDFh68
これも貼っておいて欲しい


- テンプレ - Q&A -

【ベース機種のアクセサリ使える?】
液晶フィルム・ケースともにSH-02Hのものが使用可能。
au、SoftBankのベース機種については未報告。

【6コアなのに4コアしか動いてないんだけど?】
仕様。通常は4コアしか動いてない。
(アプリの立ち上げ/終了時や、ブラウザで連続ページ移動した時に稼働するみたい)
MSM8992 (2x ARM Cortex-A57 + 4x ARM Cortex-A53)
A57(。-ω-)zzz. . .
A57(。-ω-)zzz. . .
A53( ゚д゚ )クワッ!!
A53( ゚д゚ )クワッ!!
A53( ゚д゚ )クワッ!!
A53( ゚д゚ )クワッ!!

【実質ストレージ容量はどれくらい?】
新品状態でストレージ残量は約7GB。

【SDカードの内部ストレージ化出来ないの?】
内部ストレージ化にはADBコマンドが必要。
アプリのSD移動も同様。

【□ボタン長押しで通知バー下りなくなったんだけど?】
ユーザー補助→サービス で設定できるアプリをオフ

【電池持ち悪すぎ!どうにか出来ないの?】
本機種は電池が3日保つとの触れ込みですが、
電池持ちが非常に悪いとの報告が頻繁にあります。
バッテリー消費が激しい場合、下記対策を試してください。
2019/02/05(火) 20:55:12.27ID:nveDFh68
(1)「履歴の詳細」を確認する
設定 → 省エネ&バッテリー → 電池 からバッテリー消費グラフをタップ

・「スリープなし」のバーが途切れずに一直線になっている場合
Androidでしばしば起きる「不眠症」が発生しています。
起動の保護を「必須としない」に変更してください。

設定 → ロックとセキュリティ → 画面ロック から画面ロック方式を選択
起動の保護で「必須としない」を選択

・「Wi-Fi」のバーが途切れずに一直線担っている場合
スリープ時、Wi-Fiがスリープになっていません。
Wi-Fiのスキャン設定を無効にしてください。

設定 → 位置情報 → スキャン で
Wi-Fiのスキャン、Bluetoothのスキャンをオフにする

(2)再起動を何回か行う
これで電池持ちが良くなったという報告あり。

(3)端末リセットを行う
最後の手段。これで電池持ちが良くなったという報告あり。

●ベンチマーク
antutu ver.6
http://i.imgur.com/gyl2O0U.png

antutu ver.7
https://i.imgur.com/Y8k8imK.png
267SIM無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:10:34.58ID:omf4ZTkk
デフォルトで□ボタン長押しで通知バー降りてくるっけ?
2019/02/06(水) 12:43:27.93ID:wAU7Ie8Q
>>267
ユーザー補助→サービス で設定できるアプリをオフにしたら長押しが効く
269SIM無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:19:35.58ID:9vk8Ai4G
それはそれで不便だなぁ
2019/02/09(土) 11:42:34.09ID:U6JmXcZH
軽さと大きさだけは至高

2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M03/6.0.1/DR
2019/02/09(土) 11:48:01.53ID:vGIVTEHm
正面に通知ランプが無いのが地味に不便
画面点けるまで気づかない事が多い
2019/02/09(土) 11:51:48.99ID:U6JmXcZH
たぶん普段使いには向かないんだと思う
273SIM無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:07:09.87ID:94bRbJpa
>>271
???
ボディの下部があれだけ派手に光るのに?
他の端末と勘違いしてないか?
2019/02/09(土) 14:27:07.06ID:lLts2+M7
あの下が光るのは割と良い機能だと思った
2019/02/09(土) 14:47:36.68ID:NHG7rmTO
>>273
そうかなー ぼんやり光る感じがわかりにくいんだよなー
276SIM無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:16:04.56ID:f19E8Lhf
SH-02Fは液晶真下がピカピカ光って格好よかったな
2019/02/10(日) 00:14:19.38ID:rmb19YBf
M03のLED、消費電力が心配になるくらいの大きさだけど判りやすくて良かった。
透明TPUケースだと散光して視認出来る方向が更に拡大。
後継機も似たような所が光るんだと期待してたのにな。
2019/02/10(日) 21:24:09.39ID:TsL54XZq
Wifiがダメになるってこの機種でよく聞きますが、具体的にはどんな感じになるんですか?
Wifi事態を見つけられなくなるとか、保存済み状態で繋がらないとか、スウィッチ自体が入らないとか、繋がっているはずなのにデータ通信していないとか?
279SIM無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:37:23.75ID:dxwud6Mw
>>278
保存済み状態で繋がらない
Wi-Fiは見つかるし、繋がれば切れる事はなく通信する
ただスリープなどで切れた後、再び繋がらなくなったりする
その際はスイッチを何度かオン/オフするうちに繋がるか、それでも繋がらなければ再起動する
再起動すれば一発で繋がる
2019/02/10(日) 23:03:00.88ID:ZK97QRzi
>>278
個体によるんだろうけどWifiとBluetoothの複合チップが弱いらしく
物理的に壊れるらしいぜ
2019/02/10(日) 23:48:04.60ID:DC4o+l8U
これと同じサイズのお財布スマホありますかね?
2019/02/11(月) 00:00:14.27ID:hHwKr5s8
Wi-Fi問題はアップデートかけてから発生した覚えがあるから
ソフトウェアの問題のような気もする
2019/02/11(月) 00:04:32.03ID:AvdDIhEZ
ソフト側とハード側の2つの問題でそれぞれ現象が異なる模様
2019/02/11(月) 08:37:05.62ID:2cUfw+JK
でも再起動で直るなら許容かな
2019/02/11(月) 17:35:47.92ID:5UOc74Fy
電源ダブルクリックのカメラアプリって どこで登録するんだっけ?
2019/02/12(火) 01:28:17.49ID:0i4Pl4kX
テザリングをオンにすると、たまに勝手に再起動しやがる
2019/02/12(火) 17:00:38.79ID:zvAjw/tw
こんな事を聞くと、何を今さらって言われちゃうと思いますが・・・

電話かける時って、起動させて個人の暗証番号入れて、それから電話を呼び出してから電話をかける
みたいな何度も操作が必要かと思いますが、(私の場合はこんな感じです)
これをワンタッチかツータッチくらいで電話をかけられるようにできませんか?
電源ボタンを素早くカチカチッと押せばカメラが起動するように電話も起動する方法はありますか?
2019/02/12(火) 17:50:05.44ID:rs6ryflY
でかます
2019/02/13(水) 00:33:16.50ID:iZ2egRPv
普段は電源切ってるの?
2019/02/13(水) 00:47:10.78ID:T88V5RYw
>>287
ホームにショートカット置けよ はい終了ね
2019/02/14(木) 13:18:56.26ID:CWPsVH7+
DTあるある
余裕がないDTは常に喧嘩腰になりがち
292SIM無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:57:22.77ID:cYUs3E4W
どどど童貞ちゃうわ!
293SIM無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 11:32:45.39ID:bL8xo6QU
>>287
結論から言えば、できません。
スリープ状態からロックNoを入れないと何もできないのがスマホの良い所でもあり、悪い所でもあります。
ガラケーのようにパカっと開いて、ボタンを1つか2つ押せば通話できるのが、ガラケーの強みでもあります。
電話を頻繁に使うような人はスマホとガラケーの2つ持ちの方が便利かもしれません。
294SIM無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 11:45:35.66ID:obtjO1sB
1年半で裏蓋に隙間ができるぐらい膨らんできた

隙間があいても防水なんですよねシャープさん?
2019/02/18(月) 12:27:05.75ID:uX2zqID8
保証は1年ですけど何か?
2019/02/18(月) 13:21:04.14ID:AP4AYsu1
防水シールは一年毎に交換を〜
みたいな文言書いてなかったっけ?
2019/02/18(月) 14:09:26.52ID:ImGBbJWe
>>293
>>287
やろうと思えばある程度出来なくはない。
セキュリティを無しにしてしまえばまずロック解除の必要は無くなる。次にマクロドロイドとかを使って画面をつけると同時に電話アプリを起動するように関連つけると完成。
普通やらないけどね
2019/02/19(火) 08:29:45.44ID:peIgSkJ8
サイズとスペックと価格に釣られて中古でSHV33ポチったが

ググったら届く前から戦々恐々ですよ・・・
2019/02/19(火) 09:32:40.55ID:RzNoaFMc
5,000円で交換した
2回目
300SIM無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:42:12.80ID:7S38jvaC
>>295-296
補償1年だけど防水機能がきれるとか流石にひどい
一年おきに交換ッテ注意書きあったんですか、、、、でもシール変えても電池膨らんでるとしたら意味ないな・・・
2019/02/19(火) 12:15:01.96ID:RzNoaFMc
アホだろ
2019/02/22(金) 18:57:55.73ID:7RNH0Ite
/
303SIM無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:24:04.05ID:MFudIgEL
この機種って128GBのUSBメモリ非対応?
MicroUSB端子に挿せるUSBメモリが64GBは認識しても128GBは無理だった
304低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/02/24(日) 15:55:53.55ID:QboSc9Mf
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
2019/02/25(月) 00:39:12.14ID:jODCFOJn
128GBは特段何も無しに使ってたよ。Exfatじゃないフォーマットでもしてるとか?
2019/02/25(月) 00:41:44.20ID:jODCFOJn
これ。
https://www.sandisk.com/home/mobile-device-storage/ultra-dual-usb-drive-3
2019/02/25(月) 09:37:48.78ID:NMPz/61a
だいたい朝充電完了して夕方に50%切るぐらいなんだけど、この数日は寝る前にまだ70%ぐらいある。
こういう差って 何か裏でアプリが動いているとかかな?マイデータマネージャーでは通信変わってる感じはないんだけど。
2019/02/26(火) 23:54:41.47
>>307
最近の北朝鮮は情報少なめw
2019/02/27(水) 09:34:53.50ID:B78mEFAR
エモパー切ってテレビアプリ電池最適化したら持ちが復活したわよ
2019/02/27(水) 10:57:39.02ID:snbz4bzh
テレビアプリは知らんうちに電池最適化から外れてた。要チェック。
2019/02/27(水) 11:06:50.39ID:dY84ndOV
SHカメラの使い方を教えてください。
MFにして手動でピントを会わせる方法がわかりません。MFにしても勝手にピントが動いてしまいます。
312SIM無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 12:38:33.35ID:sIVwSEbD
地方だけど電波受信の問題なのかテレビ映らないことが多いわ
もう殆ど使い物にならない
2019/02/27(水) 12:51:13.69ID:fZnZ7BFo
wifi物理的に壊れてるんだけど(修理に出すと二万だって)
これってSIMないとテレビ見られない?
2019/02/27(水) 22:46:58.75ID:i/q/edey
エモパーたんかわいいから切るなんて無理
2019/02/28(木) 10:31:51.62ID:sWIUF6RD
一年ほど前にM05に買い替えたので、アプリをほぼ全削除し朝の目覚ましとしか使っていないから充電はほぼ月一。
2/8に充電100%にして今35%。
Android8に対応してくれたらまた使いたい。
2019/03/02(土) 23:50:55.20ID:EfGZtMci
ワンセグなんてみるかい?イヤホンがアンテナがわりだろ、ガラケー時代すごい発明だとおもたわいな
2019/03/03(日) 10:37:41.43ID:Abxa19VG
見ないな。部屋でも見ないからデュアルディスプレイ用になってる
2019/03/03(日) 12:20:54.85ID:qT0cB9K2
普段は見ない。でも今の日本では、災害用に付いていてほしい機能。
319SIM無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:35:43.14ID:TQ7RBZ+2
またいつの間にかWiFiがつながらくなってて、気がついたら4Gの容量制限に引っかかってた
WiFiオンオフや機内モードオンオフしてもダメで、再起動するしかない
これさえなければまだ使えるのに
この症状治す方法ないですか?
2019/03/04(月) 19:02:59.28ID:L3hU6TyC
>>319
その事象でもう終わっている
2019/03/07(木) 16:19:14.64ID:7KnkPppL
>>319
アプリを消したりして本体フラッシュメモリの空きを最低1GB以上作る
2019/03/07(木) 23:08:28.07ID:Essr+s6q
自分の端末もwifi死とリブートするようになってしまった
AQUOSでこの機種から乗り換えるおすすめってある?
2019/03/07(木) 23:46:05.81ID:dAzz3T7g
今ならR2Compact一択でしょ
M07買ってでかくて重くて後悔半端ない
2019/03/07(木) 23:52:30.82ID:HskbBsL2
まーなー
325SIM無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:06:05.38ID:qRXvukl4
>>323
>R2C
あのデベソがなければ移行したんだけどなぁ
2019/03/08(金) 09:34:54.69ID:AHamJsbY
>>323
重い
2019/03/08(金) 10:02:16.95ID:43f6z/2L
>>326
お前はNichePhoneでいいよ
2019/03/08(金) 12:17:43.30ID:eh6KXKvF
画質と電池持ちはまだまだiphoneには勝ちますなー イグゾーさんのおかげや
2019/03/13(水) 06:44:14.58ID:9a+xIJ4v
電源ボタンが逝ったんだけど、M05って今更かなぁ
2019/03/13(水) 06:59:18.62ID:ogc18Ju+
サイズ感ならM09
価格面ならM08だとオモウ
2019/03/13(水) 10:06:20.92ID:IAlL5iqV
楽天のセールでR compactにしたわ
2019/03/13(水) 15:50:39.17ID:N/f79IVs
>>329
これの電源ボタンって ほぼ触らないでしょ。
画面オンは握ってだし、OFFもマクロでシェイクにしてる。
なので再起動時だけだね。
2019/03/14(木) 12:50:58.32ID:mcJ4LaUo
楽天モバイル自社回線対象外機種やん、09に機種変するかの、他社より2万円安いからの、もっと安く買えるかの
2019/03/16(土) 10:55:50.77ID:E5pcGf4v
でかいのに慣れてきたからOCNで07申し込んだ
wifiとgpsの調子悪さから解放されるといいなぁ(*_*)

ポイントサイト通して6ヶ月維持で総額1万ちょいだ
2019/03/17(日) 04:03:21.00ID:zlgmhIae
>>332
グリップマジックって誤動作起こしそうでオフにしてるんだけど勿体無いかな

そういやモーションのON/OFFの「ポケットに入れて消灯」にチェック入れてるけど
ポケットに入れても画面消えてくれないんだよねぇ。何かやり方間違ってるのかなー
2019/03/17(日) 13:44:38.64ID:WHOAV6dM
>>335
特にグリップマジックで不具合ないけどね。コツもない。
朝一番とかかなりスリープしまくってた時は作動遅いけど。
モーションも問題なかったけど、今はシェイクでOFFを使っているのでわからない。
2019/03/17(日) 13:45:22.92ID:WHOAV6dM
スクリーンショットもクリップ使っているから本当に電源ボタン押さなくなったなぁ
2019/03/17(日) 23:05:33.97ID:VcjDTxGe
画面をさすってオン。が一番使いやすかった。机に置いた状態からでも不自然さがないし。
2019/03/18(月) 07:10:11.80ID:8lu3nZ8A
wifiつながらーずの再起動15回目
340SIM無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:51:39.71ID:qergT4cs
>>339
ホント、この不具合だけ何とかなればまだ戦えるのになあ
でもシャープは直さないだろうな
SH-M06のサイズでデベソがないやつ出ないかな
2019/03/18(月) 12:33:16.04ID:MY6YMkGw
M09買えや
2019/03/18(月) 13:00:35.65ID:l1/3dLdJ
コークオンのために再起動
343SIM無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:43:40.00ID:qergT4cs
>>341
デベソはイヤです
344SIM無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:09:14.20ID:yjuiUbEg
デベソって、なんですか?
2019/03/18(月) 14:11:10.23ID:KKe7tB3C
ヘソがぐりーん!なってる人
346SIM無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:05:26.08ID:yjuiUbEg
すみません。本当にデベソの意味が分かりません。

カメラレンズが、飛び出しているのですか?
2019/03/18(月) 18:29:58.90ID:lEMfbYDC
飛び出してるのさ
液晶側にな
2019/03/19(火) 15:40:33.40ID:fN19dc75
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.allmutemode

カメラ無音化アプリって↑以外のお勧めある?
2019/03/19(火) 16:08:39.23ID:iLIakBoK
あるよ
2019/03/19(火) 17:40:02.01ID:9UOE9FTp
絶対にこういう意地悪な回答が来るよね。
僕はそれの無料版にしてる。30回起動までは有料と変わりない。
その後に購入するか、データ削除して1からという手もある。
2019/03/19(火) 18:29:18.27ID:HyLUSU1k
>>350
カメラ無音化アプリだからそういう回答なんじゃないの。
いったい何に使うのさっていうね。
2019/03/19(火) 18:47:45.85ID:Wj8l2BIw
猫の寝顔を撮る
2019/03/19(火) 18:53:03.34ID:OO0yjwXr
最強の回答で草
2019/03/20(水) 17:08:11.10ID:5jXihR2V
あるけど教えたくないから自分で探せとか
あるけど自作だから自分で作れとか
2019/03/20(水) 21:47:48.02ID:9119zfTY
教えてあげないよ、ジャン!
2019/03/21(木) 00:42:03.52ID:g8mcIYBG
このゴミ端末マジで真っ二つにしたくなるときあるよな

2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M03/6.0.1/DR
2019/03/21(木) 00:50:19.81ID:tv7F7DLt
テザリングするとなんで再起動するのか意味不明。特にここ半年くらい
お財布で小型はこのスマホくらいだよね?
2019/03/21(木) 00:53:12.11ID:d48RJnBb
M09買えや
2019/03/21(木) 01:30:35.03ID:1X2ihCj/
テザリング再起動とか、Wi-Fiつながらないとか、アプリの更新で週1くらいで容量空けろとか言われながら使ってきたけど、IIJmioの10,000円sh-m07ポチっちゃった
こいつは子どもの見守り用で使うことにするよ
2019/03/21(木) 06:50:21.78ID:e1fwFbbi
真っ二つにするのかと思ったら、子ども用でしっかり使うんやん
2019/03/21(木) 08:34:01.22ID:WckiB4I4
別の人だろ
2019/03/22(金) 20:55:02.37ID:mLJMYjA5
最近wifiの接続切れたらつながらなくて〜
と思ってたら、既知の症状だったのか・・・ M09高けぇ
363SIM無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:17:48.71ID:heUnF6bQ
このたび、リセットして完全初期化することにしたのですが
この機種は、デフォルトで入っている日本語入力は
S書院?の他は、何が入っていたのでしょうか?
2019/03/29(金) 13:22:02.24ID:uBTLXz18
だけだと思う
2019/03/29(金) 13:29:56.43ID:ifXHoQt0
気持ち
366SIM無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:30:52.83ID:heUnF6bQ
>>364
ありがとうございます。
2019/04/02(火) 11:00:47.29ID:Ohj0rKeM
みんなWi-Fiの不具合起きてたのか
これだから日本メーカーはダメなんだよ
ソニータイマー
シャープタイマー
2019/04/02(火) 11:11:54.23ID:dSW3UGfx
>>367 wi-fiと青齒が死ぬのはこの機種の持病みたいよ
2019/04/02(火) 11:26:15.75ID:HiwQioi7
テザリング再起動もあるしなぁ
2019/04/02(火) 22:29:13.53ID:UIYuJjZe
>>367
そうじゃなくてこの機種がダメなんだよ
2019/04/03(水) 09:51:33.30ID:u7v1/2oM
>>368
この機種と言うか、シャープ機の宿痾って感じ
2019/04/09(火) 08:12:56.11ID:Bw7VgJMy
ベゼルレスってのに憧れてR2compact買ったけど戻ってきてしまった
5chと電話くらいしかしない根暗の自分にはこの機種でもオーバースペックだな
2019/04/10(水) 12:13:18.11ID:AgSmCZz9
急に起動しなくなった
お財布携帯としての利用なんでやばい
2019/04/10(水) 12:52:53.19ID:ZFPWg+0W
急に勃起しなくなった
2019/04/10(水) 14:01:33.96ID:LFXwj4o3
電源長押しでバイブは反応するなら、例の少女
2019/04/10(水) 15:56:35.72ID:ZFPWg+0W
その少女なら反応するわ
2019/04/11(木) 09:01:20.96ID:Jd6k/Umb
少女にバイブ、、ニヤニヤ
2019/04/11(木) 14:27:13.99ID:p2y+cikC
>>373
FeliCaって電源入らなくても使えるはずだから試しにかざしてみ?
2019/04/11(木) 14:46:12.99ID:jIuJTb/6
これに代える前のシャープのSIMなしガラケーでもまだTVとお財布は使える
2019/04/17(水) 18:40:50.88ID:6iplvQQ8
>>291
ちょっと何言ってるかわかんない
2019/04/19(金) 04:10:51.54ID:Dvd90A19
wifiルーター替えたら繋がりがよくなった。バッファローとは相性が悪かったのか
2019/04/19(金) 06:49:30.24ID:7zRHbRca
気のせいだよすぐにまた調子悪くなる
シャープ端末に搭載されているチップに問題あるみたいだし
2019/04/21(日) 06:09:44.98ID:80Fd/N75
なんでリコールださんのだ、オワコンシャープ
2019/04/21(日) 09:30:07.48ID:fAEjlJ6W
じゃあSH-M08買おうぜ
2019/04/22(月) 18:42:57.98ID:YSpHBMCD
ベンチはSH-M08と同じぐらい?
安いから買い換えようかな
2019/04/22(月) 18:57:30.64ID:1mqsuWZE
08の方が上だよ。
2019/04/22(月) 23:33:17.73ID:9U4ttBiq
M03弱すぎだろ…
コアロックされたまま生涯を終えるスマホ
388SIM無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:56:21.82ID:/x9mUDFb
この機種は実質スナドラ410レベルだからね
2019/05/03(金) 00:29:00.10ID:7k7Jr5EY
m08に替えたわ

2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M08/8.1.0/DT
2019/05/03(金) 09:18:00.68ID:oppURl04
なんでM08なん?
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M09/9/LR
2019/05/03(金) 11:01:42.66ID:7k7Jr5EY
M09は割高だから安くなったら買うよ
392SIM無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:07:34.81ID:PqAjEZCm
安いからでしょ。
過剰なスペックいらないからなー
2019/05/03(金) 13:06:23.54ID:oppURl04
財布の問題か、残念だね(´・ω・`)
2019/05/03(金) 13:16:46.08ID:7k7Jr5EY
いまあえて買う理由もないからなあ
どっちかっていうとm10がほしい
2019/05/03(金) 13:59:40.10ID:PULrAbN4
お金無いって可哀想
2019/05/03(金) 14:09:24.14ID:82wY7F3A
>>393はお金があっても可哀相(´・ω・`)
2019/05/03(金) 14:12:33.65ID:fNUgiq8g
ご自慢のR2Cでやることがコレだからな
2019/05/03(金) 14:14:26.94ID:82wY7F3A
きっとがんばって買ったんだよM09(´・ω・`)
2019/05/03(金) 14:15:05.72ID:7k7Jr5EY
たしかに(´・ω・`)
2019/05/03(金) 14:20:02.18ID:jfSxFn41
全部買えばOK
2019/05/03(金) 14:35:59.42ID:7k7Jr5EY
たしかに(´・ω・`)
2019/05/03(金) 15:55:14.43ID:N9PjX7f8
単純に買えないヤツは負けw
2019/05/03(金) 15:55:50.95ID:N9PjX7f8
つかステチ
2019/05/03(金) 16:19:28.51ID:jfSxFn41
てかM09とかM10もスレチだよな
2019/05/03(金) 16:21:09.73ID:82wY7F3A
>>402,403
ならまずM03とM08を買ってもらおうか(´・ω・`)
2019/05/03(金) 16:53:55.21ID:N9PjX7f8
M08はM03の系統とは違うだろ?
M03、M06、M09と持ってるが、それぞれ悪くない
M03が1年くらいで裏蓋浮いたのは残念なくらい
M06はpieになってたらM09買わなかったかも?
2019/05/03(金) 17:48:56.66ID:jfSxFn41
系統もなにもホンハイだしな
2019/05/03(金) 18:34:57.20ID:ih/o5NhA
09買って初のwifi繋がらない現象がおこった、まさか呪われてるのか
2019/05/03(金) 23:07:43.94ID:ijoBWkoN
06はOSのせいなのかなんか挙動不審
2019/05/03(金) 23:19:53.47ID:oppURl04
だからM06がpieになれば良いなぁと思う
2019/05/04(土) 05:49:59.26ID:VNbMCy6k
m03未だ現役だぞ(´・ω・`)
やっぱイイモノを長く使うスタイルが最強か(´・ω・`)
412SIM無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 11:15:14.90ID:/yOUseNQ
シャープのコンパクト機の系譜
M01、M03、M06、M09

SIMフリーだとシャープに頑張ってもらわんとな
2019/05/04(土) 13:51:30.45ID:qeuWniU+
勝手に系譜にしたがるやつおるな
2019/05/05(日) 03:09:06.85ID:w4LPxKw7
単純にデザインが一番いい
最近のは角が丸すぎじゃない?
2019/05/05(日) 11:06:41.59ID:fypC2UHb
CPUコアのアンロックはよ
2019/05/05(日) 12:10:39.49ID:I60wLFQV
手に収まる感は最高なんだがな

2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M03/6.0.1/DR
2019/05/05(日) 14:39:11.36ID:w4LPxKw7
Wi-Fi繋がらない問題は解消したの?
2019/05/06(月) 01:38:56.87ID:ezqRUCNm
直る気配はない
うちはまだ問題ないけど
2019/05/06(月) 01:54:45.11ID:jZbY9nTA
自分はなってないのに分かるもんなの?
2019/05/06(月) 02:11:16.46ID:ezqRUCNm
気配だから…
2019/05/06(月) 16:34:11.94ID:jZbY9nTA
なるほど…物は言いようだね…
2019/05/09(木) 08:30:38.09ID:DopTHM5l
新古で買った2台は1年以内にwifiだめになり、代わりに買った中古のDM-01Hは2台とも問題が出てないな。
ただ電波が薄いわけでもないのにwifiが!になって繋がらなくなり、wifiをon/offしないと再接続されない症状はほとんど毎日出てる。
2019/05/09(木) 11:41:12.63ID:AgKeBhLf
接続出来ないとき、wifi off-on でもダメなときは再起動で繋がる
なんかほんとに初歩的なバグだね
2019/05/09(木) 12:17:23.10ID:ivtMi77Z
>>423
ハード原因らしいで
425SIM無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:02:18.05ID:uS4ublSb
SH-02FのときはWi-Fi接続問題なかった
SH-M03はWi-Fiがダメすぎる
2019/05/10(金) 15:55:31.70ID:OW1qyVHG
アップデートで修正する気のないシャープの企業体質ブラックすぎるな
2019/05/10(金) 16:16:16.98ID:GyzOUYRh
senseの評判の良さを聞く限り、
それ以前のこれとか完全に欠陥品だからな、アップデートぐらいじゃ直らん
といってもsense plusがいまだにOSアップグレードしないのを見ると
simフリーは意地でも待遇悪くするぞという底意地の悪さが透けて見える
2019/05/10(金) 17:56:40.11ID:2bG0H2Tv
つうかバージョンアップは諦めるが DM-01H に SH-M03 のファーム当てさせてほしいわ
429SIM無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 08:57:27.82ID:POV63VdT
>>428
DM-01Hは5.1.1だからこそWiFi不具合が出ないという可能性も
430SIM無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 01:33:08.84ID:AzQhfRa0
何度手放そうと思っても軽さと片手サイズで手放せない
なんでr2compactに845積んだよ?
10nmのミドルなら電池持ちも熱も問題無しだろうに
重さで駄目だが
2019/05/21(火) 08:41:16.18ID:vNe/KJSi
理由はお金だろ?(笑)
2019/05/21(火) 23:39:02.01ID:rqroXUGm
まあ割高だとは思う
2019/05/30(木) 23:22:42.31ID:hweJMK0O
ペリアAceって似てるな
434SIM無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:58:18.43ID:rmHWqCK5
2019年5月初旬に通信速度が激遅になり、
動画視聴やアプリダウンロードは全然だめで、
ウェブアクセスですら相当待たされる始末です。
約1か月たちましたが、全く治りません。
同様の症状の方、いらっしゃるでしょうか。
2019/05/31(金) 00:35:53.72ID:XpIc2zYd
>>434 おま環
2019/05/31(金) 01:01:05.64ID:aLhj8WkN
内蔵ストレージがパンパンで
空き容量の余裕が無くなってキャッシュ詰まり起こしてるとか
その場合はインスコしてるアプリ減らすしかない
大体7GB以上使ったら色々と不具合起きまくるからダメよ
2019/05/31(金) 12:35:04.85ID:lal0WulH
親にプラン変更されたか低速オンリーな使い放題simとかにすげ替えられたんじゃねwww
2019/05/31(金) 13:42:59.12ID:GVw64pLO
機種は関係ないぞー
439434
垢版 |
2019/06/02(日) 22:18:18.57ID:cUQFDPrK
ストレージは3GB程空いています。
同じアクセスポイントに繋いでいる別の端末はサクサクなので、ネット環境の問題でもないと思います。
一般的にネットが遅くなる原因とされる問題は当てはまらないようです。
機種の不具合ではないかと疑っているのですが。
2019/06/02(日) 22:42:02.82ID:AtjUddqY
wifiが11bで繋がってるとかじゃないの?
2019/06/02(日) 22:59:26.01ID:1GhT+pbh
>>439
この機種はWIFIチップが弱いんだよ
壊れる個体が多いんよ
オクでもWIFI故障のジャンク多い
たぶんもうじき接続死ぬよ
2019/06/03(月) 02:55:26.95ID:GMukxE+I
自壊する程の高熱を放つ欠陥端末だからな
wifiもそれで使い物にならなくなる
ケア出来ないならsense以降の端末使うのが無難、こんな事起きないから
2019/06/04(火) 05:12:58.69ID:DbdewRqW
フリーwifiスポットアプリ入れたら家のwifiも快適になった
2019/06/04(火) 14:08:24.67ID:mk20NzT6
偶然やぞー
2019/06/04(火) 17:37:48.86ID:BwYaSFW4
偶然で そうならないだろ。
気のせいならわかるが。
2019/06/05(水) 09:40:33.27ID:3SVy1fO7
アプリによっては快適になる
447SIM無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:56:36.06ID:4Ck1vWQc
Youtubeとかの動画を大画面で見ると数分たったらwifiを掴まなくなり小さい画面で見ると問題なく見続けられるという謎現象起きてるんだけど
2019/06/12(水) 21:09:32.30ID:IDBeX56W
熱とか?
449434
垢版 |
2019/06/15(土) 20:25:19.57ID:v23HWuO6
オールリセットかけましたが、改善しませんでした。
ハード的に故障したか、もしくはリセットしても戻らないアップデートなどのソフトが悪さをしているか、そんなところでしょうか。
2019/06/15(土) 20:40:52.78ID:HOo/zMl3
30℃以下キープして常に冷やしながら使ってみて問題が発生しない場合は熱だろうね。
2019/06/15(土) 20:47:22.50ID:HOo/zMl3
高熱が原因で傷んで特性が悪化した半導体は冷やすと僅かに安定する場合があります。
2019/06/18(火) 18:51:39.41ID:Z19ilQA9
いまだにm03持ってる人見かけたことないわ
2019/06/18(火) 19:01:02.22ID:FwX6iCA2
いまだに?
当時いなかったらもう会えないだろ!
2019/06/18(火) 20:46:20.17ID:5pnLsxCs
AQUOS ZEROとR2compactも買ったけどゲームや重いことしないしスペックは必要ないと感じて結局これを使ってる
電話とSMSとおサイフ使えたらいい自分にはこれ以上望むことはない
2019/06/18(火) 20:53:13.18ID:yHvRJrF5
あっそ
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M09/9/LR
2019/06/19(水) 09:53:07.31ID:mfG8Q/8a
毎日みるわ
457SIM無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:26:34.26ID:t0Ypl8wt
この機種、FOMA契約のsimでつかえますか?
2019/06/23(日) 06:59:26.68ID:ovUPynZX
最近simカードを見失ってネットにつながらなくなる症状が出始めた・・・
再起動すると治るんだけど、頻繁に起こるのならそろそろ買い替えかなぁ
せめて二年は使いたい
2019/06/23(日) 07:07:24.37ID:wGRYAIMo
接触悪いんじゃね?
カードの端子拭いて刺し直してみたら?
2019/06/23(日) 07:29:37.74ID:PbJba90x
その頻度が上がって買い換えた
不具合で保証期間内ギリギリで修理して、3ヶ月もたなかった
2台同時に買って、もう1台はまだ辛うじて使えてるけど
2019/06/23(日) 11:54:05.03ID:ktX6ClSC
普通simはそうそう何度も抜き差しする様なもんじゃないから
差したまま数ヶ月以上そのままで唐突に接触不良はあまり考えられん
熱による基板の自壊だろうなぁ、wifiが壊れる時と同じで
2019/06/25(火) 07:24:06.05ID:CUUmY4Qs
次機種何にしようかなぁ
shm08辺りイク人多いんかな?
463SIM無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:56:59.13ID:+HGf+xe7
>>462
普通ならSHM09じゃないかなあ
俺は無謀にもPalmPhoneにしたけどw
2019/06/25(火) 08:26:35.02ID:CUUmY4Qs
SHM09はスペックはいいけどshm08と比べて値段が2倍以上するのがなぁ
2019/06/25(火) 09:15:03.96ID:Lu2xdBEq
>>462
契約してそろそろ2年が経つんだけど裏蓋が浮いてきて電池の減りが速くなってきたから電池交換するかM08に買い換えようか迷ってる所です
2019/06/25(火) 12:13:55.50ID:yRRYIcSh
自分は大丈夫、そんなふうに思っていた私のM03もwifiが逝きました…
704日での出来事でした。
2019/06/26(水) 01:40:02.22ID:fX5Th2Hz
ときどき充電できないんだけど、これは端子が駄目なせいかね?
2019/06/26(水) 12:40:39.45ID:L/TQAoCo
中華バッテリー使えばどきどき充電できるようになるよ!
2019/06/26(水) 15:33:33.86ID:o1d8K8n+
意味がわからないけどシャープはバッテリーも中国製の内蔵だよ
2019/06/26(水) 23:54:12.64ID:HmkJaeHV
>>465
俺はm08ぽちる寸前。
バッテリー交換してまで使い続けるほどの機種でもなくない?
大きさは魅力だが、wifi使えないだのどうしようない不具合あるし・・・
自分だけかも知れんが、テザリングしようとすると勝手に再起動したり
たまーに電源キーやボリュームキーが効かなくなったりするしさ。
2019/06/27(木) 00:49:38.05ID:Z2gw/6Hs
>>467
充電ケーブルを新しいのにしたら治ったよ
2019/06/28(金) 19:11:38.03ID:1rZZPGQs
ワンセグとお財布フル活用機
2019/07/06(土) 20:16:47.46ID:8pWcymkD
>>470
>>465だけどM08に機種変しました
2019/07/07(日) 07:35:18.70ID:xB0qU8XN
>>473
M08どうですか?
M03と比べて率直な感想聞いてみたい
2019/07/07(日) 11:15:36.22ID:bTN3Rsky
でかい、っていうか長い。
2019/07/07(日) 11:40:16.44ID:/Qk2hnbF
PalmPhoneに替えた俺は少数派だろうな…
2019/07/08(月) 01:54:39.06ID:8tZU/+wb
>>476
二時間しか使えないって読んだけど、そこは気にならない?
俺もPalm狙いなんだが
2019/07/08(月) 08:21:01.62ID:J7Er+s0W
PalmPhone欲しかったけど自分にとっては少し高いのとSuica使えなくて買わなかった
2019/07/08(月) 12:07:40.36ID:w+2j1bhE
>>477
7時100% 輝度は40%で固定
時々 WEBや2ちゃんで30分弱使って今の残りは70%
サラリーマンなら帰宅まで普通にもつと思うんだがあまり使わないせいかも…ゲームもしないし
2019/07/08(月) 23:50:15.38ID:OCKt8Dah
やっぱ稼働は二時間いかない程度なんだね
片道1時間半通勤の田舎者なんで辛いわー
電車遅延したらなんも出来なくなる(笑)
やはりSH-M09が現実的かな
2019/07/09(火) 07:17:35.81ID:rwFdDFgx
>>480
そういう方には向いてないですね
待受は思ったより減らないが
使うとみるみる減るってのが印象です
2019/07/10(水) 08:20:15.91ID:BJuQacrY
当時からずっとこの端末気になってた
結局買わずできたけど今になってまた気になってきたな
新品2万以下なら買いそう
スペック的にもう普段使いすらきつそうなのに
コンパクトサイズって正義だよなぁ
483SIM無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 10:17:36.63ID:0y6YQUja
bluetoothをON(接続なし、待ち受け)状態で下のような
使用状況になり(使用なしなのに点灯とスリープなし
状態になっている)激しく電力消費してしまいます。
(朝100%で何もせずに待つ受けだけで夕方40%くらい。
OFFにすると80%くらい。)

省エネ&バッテリー  電池  Bluetoothの使用状況

消費電力の調整
未使用時はbBluetoothをOFFにします

使用状況の詳細
点灯時間          21時間53分37秒
スリープモードにしない  8時間19分17秒
算出された消費電力       787mAh

266さんの対策はやってみましたが変わり無しでした。

対策ほかありますでしょうか。
2019/07/10(水) 11:22:36.02ID:8l95hbi+
Wi-FiとBluetoothの機能は一体化したモジュールで組み込まれてるから両方OFFにしたほうが良いね
2019/07/10(水) 17:31:02.69ID:0y6YQUja
>>484
アドバイスありがとうございます。
やっぱり使用しない時は小まめにWI-FI、Bluetoothを
OFFするようにします。
2019/07/11(木) 12:05:09.02ID:4QyQj/Hx
電源もオフにした方がいい
2019/07/13(土) 09:11:36.88ID:ydTl10Nj
>>482
本当そうだな
超絶もっさりでイライラして何度叩き壊そうと思ったかしれんが、この軽さ小ささには他に代えられない価値があって今でも使ってる
2019/07/13(土) 12:43:16.20ID:VegjwFP3
>>487
自分ゲームしないからかもしれんがモッサリと感じた事は一度も無いな
まあしっかり軽量化設定してドノーマルな状況で使ったことがないんだけど
2019/07/13(土) 12:50:05.00ID:reaclA/O
家計簿アプリやアラームとかちょっとした事に使おうとするだけで
2019/07/13(土) 12:50:36.57ID:reaclA/O
20秒ほど固まったりする事結構あるけどなぁ
途中で送信しちまった
2019/07/13(土) 13:07:11.10ID:BKGpokA5
LINE開くだけでかなり待たされるぞ
2019/07/13(土) 13:41:15.38ID:rbqWBJ8n
>>487
ワロタそんなもっさりなのかw
俺はAQUOS R compactを使うとするよ
Android7まで行けたらよかったなぁ
2019/07/13(土) 13:45:28.71ID:tc9SmlVP
simぶっ挿して、おサイフと会員証やポイントカード等の買い物系アプリ
あとは電話やメール等は最初から入ってる最低限のものだけ使って
ゲーム等は一切入れないのがこの端末の正しい使い方だぞ
内部ストレージが少な過ぎるので必須アプリ一通り入れるだけでパンク寸前

モバイルSuicaをコンパクトに使い回せる事だけに意義のある端末
故に必然的にメイン端末になるけど
他の事は全てサブ端末でやればいい
2019/07/13(土) 15:32:26.70ID:Mcgt8xOp
要らないアプリ無効化すると
結構サクサクだな
2019/07/13(土) 18:09:57.37ID:h/af5JNF
俺はアイドリング時 RAMの空きは1.6GBくらいだったぞ
2019/07/14(日) 10:22:41.08ID:HnlD62pU
裏蓋膨らむと防水性能は失われる?
前にどこかで内部はカバーで覆われてるから大丈夫というレスを見た気がして。
2019/07/14(日) 12:51:05.95ID:grD1+XUG
R2Cは待望のハイスペックコンパクトモデルだったんだが、M03に慣れてしまった体にはあれでもずっしり感があってな
激もっさりでも>>493の言うように使い方を工夫すればこっちの方がまだいいかという気もする
2019/07/14(日) 14:16:50.96ID:n4I/D6aO
>>496
カバーってただのアンテナ兼ねた基板固定パーツとして上下にあるだけ。
中央はバッテリー。
裏蓋に隙間できたらモロに基板まで水が行きまっせー

https://i.imgur.com/48SbwNJ.jpg
https://imgur.com/dgSgJ6I.jpg
2019/07/14(日) 15:48:51.18ID:7nY4RVu1
>>498
dクス
こんな欠陥品をよくもまあ防水等と騙って売れたもんだわ…
2019/07/15(月) 06:38:48.00ID:EK0XYWZl
>>498
マジか・・・
新機種を買ったら、サブとして風呂場とか過酷な場所で使おうとしたのに・・・
501SIM無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:43:54.37ID:uSCJHlRM
com.sharpのあたり強制停止にしたらrooi masterインストールできたけど無線はなおらず
502SIM無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:00:31.62ID:uSCJHlRM
jp.co.sharp.android.multicontrolAppを強制停止するとsuper suは入る。
503SIM無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:48:01.39ID:5Y50D03b
メーカー保証の1年過ぎたら電池が膨らみ裏フタに隙間が現れる。

素晴らしいね
2019/07/16(火) 08:58:03.11ID:jAkCLAhh
自分だけは大丈夫・・・
そう思っていた時期もありました
2019/07/16(火) 12:08:05.31ID:dkGnszLY
バッテリーの膨張ではないよ。
極細の両面テープで貼り付けてあるだけで粘着力が落ちて裏蓋剥がれてくるんよ。
熱や湿気の影響だと思うよ。
2019/07/16(火) 14:07:31.16ID:Mbazi6CH
熱や湿気に弱いとか、尚悪いなぁ
そもそも防水と言っても防湿・防滴ではなく、
水漏れ故障は保証対象外なので
風呂場とかでの使用は最初から厳禁って事だな

ソフトケースの着用は結局正解だった
熱が籠りやすくなるとか何だかんだ言われてたけど
時限式で剥がれる様な仕様の裏蓋では端末の強度も心許ないし
2019/07/16(火) 16:09:01.42ID:3yiLaudV
浦豚が剥がれるのは熱のせい
2019/07/17(水) 06:25:28.32ID:t4veGf2R
sim抜いてwifi専用にしてからwifiきれないぞ、位置情報はたまに落ちるけど
509SIM無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:29:18.70ID:yKNFKExW
全部剥がして両面テープ細く切って張り直したがすぐ剥がれる。
もう諦めてセロハンテープ上から貼ってるわ
510SIM無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:36:57.88ID:1o0JI3yb
初期化して不要なアプリadbで全部殺して必要なアプリだけインストールしたら
スッキリサクサクになった
まだ暫くは頑張れそうだ
2019/07/20(土) 12:24:00.65ID:4BM+Gm2P
>>510
これな自分でチューニングができる人は快適に使える
ツルシで使ってる人は不満が多いと思う
ホームアプリを軽いのに替えるだけでもだいぶ違う
2019/07/21(日) 00:53:10.00ID:V9PMRE/y
>>511
このスマホを快適に使える人なんているのか?
2019/07/21(日) 13:39:58.54ID:5jfx72QZ
>>512
え?俺、快適に使ってるけどなぁ
妊娠もしてないし、裏蓋くぱぁもないし
まぁ、エモパーは殺してるし、ホームアプリはNovaだし、ゲームとか一切しないけどね
2019/07/21(日) 17:25:03.83ID:Z6/5Y4Zl
幸せものだな
2019/07/21(日) 17:52:28.62ID:fyPw9Ohs
知らぬが仏
516SIM無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:53:25.36ID:Vwx+X40o
負け犬の遠吠え
517sage
垢版 |
2019/07/21(日) 19:01:20.13ID:yoRgUv5G
選挙まだ行ってない人、選挙後にこんな恐ろしいことがあるよ。

#選挙に行こう
#参院選
〈現在トレンド1位 #SAO10周年〉

有志連合参加、参院選後に検討本格化…政府 : 政治 : 読売新聞オンライン
518SIM無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 08:24:26.65ID:VU6drs3l
>>510
初期化して全部アプリ入れ直すとかよーやるわ・・・
2019/07/22(月) 16:15:07.90ID:wsoCwok5
二台持ちなら普通にできるがな
520SIM無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:19:19.97ID:yfbPVi87
ここで文句しか言わない輩には
もう何を言っても。。。
2019/07/23(火) 17:17:32.41ID:z/f9qh4B
わいはいー
2019/07/24(水) 18:39:46.98ID:3/ftPuBv
今年に入ってWi-Fiが繋がらずに執拗に繋がるまでオンオフを繰り返していたけど、昨日から何もしなくても勝手に繋がるようになってきた。
これは壊れる前兆なのか?
2019/07/24(水) 19:24:13.38ID:B/nNCuK9
Wi-Fiのハード的不具合だと大抵Bluetoothにも不具合出てくるけど、それはソフト的問題な気がするくさい
2019/07/25(木) 14:13:06.08ID:szawkLKO
>466だけど何故か突然BTとWiFiが復活したわ、ちょうど一ヶ月だな。

これってまたプッツリ行くんだろうか?逝くんだろうなぁ…
2019/07/25(木) 18:33:37.06ID:TQzZgfr2
昨日か一昨日に開発者サービスの更新ありましたね
2019/07/27(土) 07:05:21.95ID:nyJGU379
>>458だけど、とうとうsimカードを認識しなくなってしまった
sh-m08を購入済みなんだけど、やっぱでかいのが気になって
m03を騙し騙し使ってたけど、とうとう乗り換えるときが来たか…

片手で操作し辛いし胸ポケットとかからはみ出るのが嫌なんだよね
慣れるしかないか。
527SIM無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:38:16.71ID:EDr9fBE6
>>526
サイズだと05で妥協するしか無いな、それでもサイズアップだけど。
2019/08/07(水) 22:40:08.95ID:vn850dWF
これnougatにはあがってない?
2019/08/09(金) 20:43:59.51ID:g8yRn9kx
Wi-Fiで5ちゃんが繋がらない
Google public DNS入れたいけどWi-Fiの設定から保存にならなくてキャンセルの文字しかでない
2019/08/09(金) 21:32:18.26ID:Fzm0/m33
>>529
02Hだけど、
多分全部の欄埋めないとだめなはず
性的IPのやつですよね?

https://i.imgur.com/OdVkHhI.jpg
2019/08/10(土) 09:53:29.11ID:pN4zORH3
>>530
ああそうなのかありがとう
2019/08/10(土) 21:36:42.65ID:7fUJtoCo
性的っていやらしいな
2019/08/10(土) 22:31:09.22ID:t3wXoWq3
誤字った
静的ですよ。静かに…そう静かに…
534SIM無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:24:02.21ID:Ql9EMlTh
>>533
性的の方がそそるよ誤字じゃない正しいよw
2019/08/11(日) 00:12:12.00ID:pIJXe/vZ
いけませんっ…そんなDNSんっひゃんっ!
ぁぁ、…ぁ…あのぉダメダメダメぅぅん♪
2019/08/11(日) 01:34:58.61ID:2ULPjOF+
いつもイヤラシイ事書いているからIMEが教えてくれた
2019/08/11(日) 02:46:45.58ID:pIJXe/vZ
そんなの普段書いてません
至って真面目にAndroid端末について考えてますへへへw
2019/08/12(月) 10:06:51.62ID:SYIlBBVa
simは認識するけど電話やネットができなくなりました。
Wi-Fiは可能です。
壊れた感じですかね?
2019/08/12(月) 10:12:19.42ID:upqmsjNZ
感じですね
2019/08/13(火) 11:28:06.75ID:gNm8wq3U
セーフモード試してみたら
541SIM無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:33:32.04ID:RA7nIcM+
このスマホじゃ小さすぎてエロ動画見にくい
2019/08/13(火) 23:57:00.40ID:BFBuT43K
セーフモードでもだめでした
ネット死んでWi-Fi可能とかあるんですね
543SIM無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:17:25.35ID:3eKe+WYX
可愛くコンパクトなスマホがほしいです
今持ってるdm-01hはクソ重い
503sh、shv33は早くなれますか
そうじゃないとxz1cに変えなきゃ


寿司屋の社員です
カバンとリュックを持って出勤と退勤してる
革靴、ベルトなどは自分の小さいロッカーに置いた
スーツは捨てた 次の研修が行う前に用意する

職場近くのビデオボックスに住んでる
もし注意されたらどうすればいいの
昨日ネカフェに遊びに行ったとか
ジム行くから服持って来たとか
このように嘘つくの?
正直仕事はきついでどうでもいいです

給料もらったら1万円のシェアハウスを契約して住民票を置きたい
このままネカフェで住みたい
544SIM無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:28:11.62ID:3eKe+WYX
可愛くコンパクトなスマホがほしいです
(r2 compactのように高くないし)
今持ってるdm-01hはクソ重い
503sh、shv33は早くなれますか
そうじゃないとxz1cに変えなきゃ
2019/08/16(金) 00:34:23.38ID:D/mSxe8i
>>543-544
頭大丈夫?
2019/08/16(金) 01:14:36.98ID:a8M6dwse
表面も裏面も剥がれてWi-Fiが繋がらなくなってきた
仕方ないから色々調べたけどこれ以上に自分の需要を満たす端末が存在しないし、小型軽量ってそこまで需要ないのか
R2Cは良さそうだけどちょっと高いし実物見たらなんとなく野暮ったく見えてしまった
2019/08/16(金) 02:29:35.74ID:v9/YIkzA
>>543
ワイが買うやつを買えばええで
548SIM無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:56:41.09ID:PFaHmAnu
可愛くてコンパクトなスマホがほしいです
(r2 compactのように高くないし)
今持ってるdm-01hはグーグルマップがクソ重い
特に場所を打つとき

503shは早くなれますか
Androidバージョン同じ5だけど
爽やかなブルー好きだよ

同じクソ重いだったらz5cかxz1cを考えます

寿司屋の社員です
カバンとリュックを持って出勤と退勤してる
革靴、ベルトなどは自分の小さいロッカーに置いた
スーツは捨てた 次の研修が行う前に用意する

職場近くのビデオボックスに住んでる
もし注意されたらどうすればいいの
昨日ネカフェに遊びに行ったとか
ジム行くから服持って来たとか
このように嘘つくの?
正直仕事はきついでどうでもいいです

給料もらったら1万円のシェアハウスを契約して住民票を置きたい
このままネカフェで住みたい
549SIM無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:45:04.52ID:bE73RE2Z
最近は4.7インチのスマホはもう無いのかな
5.0が最小かね。
2019/08/19(月) 19:49:01.49ID:UCbVy1bu
2.45インチあたりが最小
色々なものを犠牲にしてるけど
ttps://ascii.jp/elem/000/001/770/1770862/
それでもAtomはJelly Proから格段に進歩してる
2019/08/19(月) 22:07:54.05ID:r8V//844
>>550
QR決済使うならPALMPhoneの3.3インチがギリかも
552SIM無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:04:19.08ID:aQnNN9C3
可愛くてコンパクトなスマホがほしいです
(r2 compactのように高くないし)

今持ってるディズニーモバイルdm-01hは
GoogleやGoogle Map使うときがクソ重い
(Chromeなど他のアプリは重くないのに)

https://i.imgur.com/idyz0SH.jpg

503shに切り替えたら早くなれますか
dm-01hと同じスペックでAndroid 5だけど

爽やかなブルーがあるから
sh-02h、shv33、sh-m03より好きです

z5cと503shどっちが流暢なの?

ネカフェ難民なので荷物が多いです
会員証の代わりにネカフェのアプリを使います
もちろん電子決済も利用します
ゲームはしない

同じクソ重いだったらxz1cしか考えないよ
でも本当に水色の503sh持ちたい
新しいOSバージョンも体験してみたいけと…

寿司屋の社員です
カバンとリュックを持って出勤、退勤してる
革靴、ベルトなどは自分の小さいロッカーに置いた
スーツは捨てた 次の研修が行う前に用意する

職場近くのビデオボックスに住んでる
もし注意されたらどうすればいいの
昨日ネカフェに遊びに行ったとか
ジム行くから服持って来たとか
このように嘘つくの?
正直仕事はきついでどうでもいいかも

給料もらったら1万円のシェアハウスを契約して住民票を置いといて
このままネカフェで住みたい
2019/08/24(土) 22:20:38.97ID:bBZs7Uw1
>>552
何が言いたいのかよくわからん
2019/08/27(火) 15:36:01.77ID:2Gtkz9MB
いきなりスリープに入らなくなったんだけど泣いていいかな?
2019/08/28(水) 12:18:24.39ID:j6i0WWVN
bigコア頑張ってほしいww
https://i.imgur.com/44EBxPC.png
2019/08/28(水) 13:51:12.79ID:0sozThbZ
グラディウス?
2019/08/28(水) 17:51:59.03ID:XLNLtAWQ
負荷掛けても2つ共ウンともスンとも動かないの!?
1つくらい動いて欲しいよな。
2019/08/30(金) 00:53:48.68ID:A9yUVHXM
>>557
極稀にCore 5がピクッて動いてる形跡はある
2019/08/30(金) 11:17:51.44ID:A9yUVHXM
>>556
プリコネです
2019/08/30(金) 11:20:04.73ID:A9yUVHXM
しばらく使ってアプリで使用コアの履歴みたら
4時間15分起動したうち
6分だけコア5のみ、1.4Ghzで動作してた
アプリ切り替えた直後とかほんとにピクっと動いてます
逆にそれ以外はモニタリングしてても動いてません。
実質 Cortex-A53 1.4Ghzクアッドコア
https://i.imgur.com/FCnQhCr.png
https://i.imgur.com/Ni50SYs.png
2019/08/30(金) 20:13:23.96ID:Kgtv86Ld
SHV33、SH-02H、SH-M03、SH-01H
Bigコアの動かなさも同じ
スコアも殆ど同じっすね
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&;q=sh-m03
2019/08/30(金) 20:47:21.64ID:A9yUVHXM
これならスナドラ615のほうがまだましだなって思えてくるw

ハイスピードIGZO動かすのにパワフルなGPUが必要だから仕方なく800番台使った感スゴイ
CPUスコアだけならスナドラ430のSH-02J/SH-M04にすら負けてる
563SIM無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:58:06.76ID:DWjqTGB4
SH-02Fよりもっさりしてるよこれ
2019/08/30(金) 21:14:01.40ID:tbU4y9H4
体感的にはスナドラ200番台クラス(200番台のスマホ使ったことないけどw)
2019/08/30(金) 21:26:24.91ID:Kgtv86Ld
CPUは遅いけどGPUアクセラレータが効いてるのかSHV33のau版ホームだとスムーズに動いてる。

これSH-03GもBigコア4つ共動いてないよなぁ。スコア殆ど同じ
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&;q=sh-03g
2019/08/30(金) 22:42:19.39ID:2I2bMPI0
>>565
ドコモLIVE UXとFeel Home共にヌルサクだけど、高速液晶がONだからだと思う
>>564
スナドラ210の端末持ってるけど流石にそれよりはサクサクだよw
200番台はゴミクズ
2019/08/30(金) 22:44:21.32ID:uV7QHJ2J
>>562
実際に615のほうがマシだったろうな
2019/08/30(金) 23:05:26.64ID:A9yUVHXM
スナドラ808は少なくともこのくらいは行けるSoCだからシャープめぇ!!っていいたい
https://i.imgur.com/Kwnsfwk.png
2019/08/30(金) 23:06:58.23ID:uV7QHJ2J
おさえられてるのはは知ってる
615なら抑えられることもなかっただろうに
2019/08/31(土) 00:39:30.30ID:TNLRHWQ0
今更大して気にする事でも無かろうがな
只でさえ端末ぶっ壊れる程熱出すのに
これ以上高熱発する要因加えたら
使い物にならなくなる
2019/08/31(土) 00:44:18.50ID:zzVJO2kY
ぶっ壊れれば気にならなくなるわな
2019/08/31(土) 01:07:37.69ID:RzUnwD43
まぁ実際LG機はタイマーあったしね
A57周りが溶けるとか言う話でしたね
2019/08/31(土) 10:04:12.44ID:/hB1c6IS
スナドラ810に比べればまだまだ
2019/08/31(土) 14:18:15.14ID:RzUnwD43
ここ数日不眠症発症してるけど理由なんだろ
初期化したりしたけどダメ。
AndroidシステムがWakelockしてる。
初期化後Wi-Fi接続だけして放置しても途中からスリープなしが伸びっぱなしになる
もうわけわかんない
2019/08/31(土) 15:54:33.02ID:7zFIEReW
グリップセンサーが悪さしてんじゃね?
2019/08/31(土) 20:10:07.00ID:RzUnwD43
>>575
え?わ、わかりました。切ってみます
2019/09/01(日) 00:46:16.51ID:NqzXjOs6
だめだ治らない。
それどころか電源が落ちるようになった
2019/09/02(月) 15:32:25.83ID:fe9Mr2TD
不具合抱えた開発者サービスでも降ってきて悪さしとるんか?
579SIM無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 00:32:39.42ID:OrCpe6Ei
スナドラ615/425以下だってのは結構言われてきたよ
実質410レベル
2019/09/04(水) 11:02:52.20ID:CkoeGd4Y
もっさりすぎてサブとして使うのもキツくなってきたわ
これ使ってサクサクとか言ってる人はどんなカスタマイズしてるんだろう
581SIM無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 11:28:00.82ID:OrCpe6Ei
>>563
それの兄弟機スナドラ800のSH-M01、つまりこれの前コンパクトモデル持ってるけど、これよりサクサクだよ

SH-M01
https://i.imgur.com/FmJAyYR.png
SH-M03
https://i.imgur.com/owWhWWn.png
2019/09/04(水) 12:54:10.05ID:qI/h+GWS
CPUだけでなくGPUも含めて測ってみ
WebGLでも結果が逆転すると思う

https://webglsamples.org/aquarium/aquarium.html
http://clockmaker.jp/labs/140104_away3d_ts_fires/index.html
2019/09/04(水) 13:59:00.87ID:873LAZFj
つーかサブで使うとは言うが、どんな使い方してんだ
ゲーム類は全然ダメだぞ
sharp端末でのゲームプレイはどの端末使おうと総じてクソ
中でもこいつは漫画ビューワ用に使うにしても
内部ストレージ量が少な過ぎて、大容量SD挿しても
物量扱えない(電書データがSDにあっても結局は内部ストレージを圧迫して
エラー頻発、不具合の原因になる)というクソ中のクソだが
おサイフアプリ用と割り切れば端末が小さい事もあってそれなりには使える
むしろメイン端末としてこっちにsim挿すべきなんだな
ゲーム類こそ性能の高いサブ端末で
2019/09/04(水) 15:32:01.80ID:0nFszTTl
>>583
通勤等移動中やちょっと時間調整でコーヒー飲みながらとか食堂でご飯食べるときに使える
この小ささが胸ポケットに入るのが嬉しい

ゲームとかするようなものではないと最初から割り切って使うものかと

普段ちょっとした事にいつでも使うのがメイン機
ゲームや読書に使うのがサブ機
という考え方もあるかもね
2019/09/04(水) 16:18:54.84ID:eohzY26z
そのブラウジングでさえすごくもっさり感感じる
2019/09/04(水) 16:35:36.41ID:873LAZFj
>>584
ホントは俺も端末に対してこんなアベコベな捉え方はしてなかったんだけど
おサイフアプリは基本的にsim挿さないと正常に動かないものが多くて
通話もそれほど使わないとなると、これではsim挿す方がサブ扱いになるけど
問題無いからまあいいかって事で今の状態にw
google pay使えばsim無しでもおサイフアプリ使えるらしいけどね
2019/09/04(水) 21:48:10.93ID:k7ROD8Jh
ベンチの数字が極小スマホのPalm Phoneより低くてワロタ
588SIM無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:27:50.19ID:9SpvC8ZD
>>587
数値だけでは語れないと言う
589SIM無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:45:17.09ID:OrCpe6Ei
スナドラ430/617で良かったんだよ
実質410の808積んでるのに、安いわけでもなかったしぼったくりだわ
590SIM無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:46:22.34ID:OrCpe6Ei
スナドラ808/810の機種って性能発揮できてないのが幾つかあったよね
シャープたけじゃなく富士通にもあった気がする
2019/09/05(木) 00:44:55.82ID:QS1Xx5bs
あまりに動作がひどいので数値でこれは語っていいレベル。
どれだけGPUが強くてもCPUがダメだから結局もっさり。
そもそもbig.LITTLEのSoCを誰が常時LITTLEのみで動かすとかシャープらしいチューンだよね
2019/09/05(木) 00:46:21.15ID:QS1Xx5bs
やば!日本語おかしいわ
誰がLITTLEだけで動かそうと思ったのかっていいたい
2019/09/05(木) 10:59:03.85ID:QfN1WxQ9
て言うか何でそんなにスマホでゲームしたり動画観たりするのに必死なのか
他にする事ないのかってぐらいみんな電車内でゲームして動画観て

そして歩きながらそれを続けるんじゃねえよ危ないから
歩きゲーム、歩き動画の奴はスマホ叩き落としても罪に問われないようにならんかな
2019/09/05(木) 13:04:36.93ID:VXOqyKSA
何で今さらその話を蒸し返してるのか不思議
2019/09/05(木) 13:05:13.36ID:VsA4XiqO
p30liteに機種変しました
勝手に修行してたんだなと気づけましたありがとうサヨウナラ
2019/09/05(木) 13:09:59.45ID:om3kKwHf
なんだかよくわかんねぇけど
iPhone SE2来年春に発売?
2019/09/05(木) 16:22:19.24ID:QS1Xx5bs
>>593
歩きスマホはよくない
電車であなたはなにしてますか?
2019/09/05(木) 18:52:16.03ID:QfN1WxQ9
>>594
一向に歩きスマホが無くなる気配がないから

>>597
眠らないまでも、基本的には目を閉じて休めています
多少、スマホでバスや電車の時間を調べたりしますが
昔は本を読んでましたが、集中できないので止めました
2019/09/06(金) 14:50:27.08ID:0T2Q/HhA
Rakuten miniきたな。
2019/09/07(土) 02:27:38.80ID:llEIPAYF
>>599
すれち
2019/09/08(日) 22:30:00.43ID:WGeVsoNE
去年の12月にwifi使えない病になった端末、ずっと放置してたのを充電して電源入れてみたら繋がった!
けどまただめになった。
なんなのこれ。
2019/09/08(日) 22:49:55.84ID:XU/7K3pu
そりゃ壊れてますので…
放置すれば直ると思った?
残念!w
2019/09/10(火) 03:56:20.19ID:JGCwL1Je
ワンセグとお財布ならwifi関係ないから専用機でまだいける
604SIM無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:41:54.08ID:dlDapEJ6
グーグルマップアプリで検索するときに入力するとめちゃ重くなるな。
2019/09/11(水) 19:23:25.58ID:T2GN+0Oj
xperia5がちょっと良さげで気になる
0.2ミリ横幅増えた気になるのかなぁ
2019/09/12(木) 20:41:44.36ID:GjcA5RvK
つ 楽天mini
2019/09/12(木) 23:51:56.62ID:IIf26HL7
楽天ミニが一万でSIMとsdありなら最高なのに
608SIM無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:24:03.69ID:ejMYnyS/
楽天ミニバッテリーも半分・・・・
まじでチョイ使いようだな。
2019/09/14(土) 23:34:39.54ID:MxozaNak
ずっとこれでいいと思ってたけど表裏が浮いてきてタッチが反応しなくなってWi-Fiも途切れる
電話とSMSとおサイフくらいだからできるだけ小さいサイズでFeliCaありがいいんだけど楽天ミニは良さそう
でもこの性能でも3万以上しそうだな何かいいのないのか
2019/09/17(火) 08:25:49.59ID:fshSXoru
楽天ミニは楽天でしか使えない時点で候補外だな
使いはじめて2年過ぎたけど裏ぶた浮きもないしあと半年位はいけるかな
次は目新しいのなかったらSH-M09ですかね
2019/09/17(火) 10:44:48.27ID:4dQcB87f
>>610
俺はpalmphoneにしたが その選択が無難やね
2019/09/18(水) 00:12:21.07ID:VIEwSjAQ
中古買おう
2019/09/19(木) 14:55:39.64ID:IInOl/1j
裏ぶた剥がれてなくなったから剥き出しの状態で使ってるけど危険なのかね
電話とSMSとおサイフくらいしか使わないからこれでいいんだけど爆発とかすると困るな
2019/09/19(木) 15:56:36.12ID:4T9fkmTt
プラ板貼っとけばOK
2019/09/19(木) 20:13:21.95ID:7Jzr48Sk
100均のアルミテープ貼っとけばOK
616SIM無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:23:52.15ID:MYHwH6k+
小さい電気製品でも高電圧になる部分もあるから気を付けて
2019/09/19(木) 22:26:05.15ID:9q7cGLok
ありがとうございます
プラ板かアルミテープ探してみます
何があるかわからないし気を付けないといけませんね
2019/09/20(金) 02:13:00.15ID:2pY5W8jy
カヴァーじゃだめなん?
2019/09/21(土) 12:10:13.55ID:Kr7I602y
新品ってもう売ってないよなあ
これの中古はちょっとこない
みんなは何に乗り換えてるんだ自分は楽天miniが気になってる
2019/09/21(土) 12:23:38.64ID:HkSfvFeF
>>619
コレの新品からpalmphoneに移行
621SIM無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:43:45.29ID:zAiWRxsJ
来年の5G迄これで頑張るぞ
2019/09/21(土) 14:54:22.62ID:RrjKwLhf
みんな飛散防止フィルムって剥している?
2019/09/21(土) 18:13:26.16ID:OGFi+aXK
>>620
自分もそれにしようと思ったんだけどFeliCaないんだよなぁ
あったら飛び付いてたんだけど
2019/09/21(土) 18:18:41.96ID:HkSfvFeF
>>623
しょうがないからpaypayにしたよ
やっぱりシャリーンの方が便利だったけどね
625SIM無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:38:12.86ID:KfQqEet3
>>620
バッテリー少なすぎ、画面小さすぎてまともに使えなくね?
2019/09/22(日) 15:01:54.24ID:0OaFuZOx
画面小さすぎなのは小さい機種を選ぶ以上どうしようもないのでは
2019/09/22(日) 17:25:32.61ID:LWM+dHIR
>>625
誰にでもオススメできる機種じゃない
尖った端末はそういうもんだろ
楽天miniの方がまだ万人向け
628SIM無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:39:53.85ID:QM9kEGs5
コンパクト機は大人しくシャープ使っとけば良い
629SIM無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:06:08.11ID:n6LOH0kN
r2 conpact いいなー(大きさが)、、でも丈−−んだよ。

なんでこの大きさでコスパいいやつ出さんねん.m09とかでかすぎ
2019/09/23(月) 16:19:33.32ID:fUXfJVoq
手を大きくしたらいいんじゃないか?
2019/09/23(月) 16:58:53.17ID:WQ/xVAwz
>>629
重量はM09の方があるが、サイズ自体はほとんど同じだよ
2019/09/24(火) 00:07:15.62ID:ANPwmTQ7
使い物にならなくなってきたから他のを探すけどこの形状とサイズがベストだと感じる
おサイフケータイを無視すれば良さそうなのは見つかるんだけど
2019/09/24(火) 17:56:59.63ID:uxfaDgPk
今だサブとして現役(メインはXZ2)アプリはフラッシュメモリを圧迫しない程度に厳選して運用

電子マネー、ちょっとしたWEBでの調べもの、地図、モバイルルーター代わりなどに使用してる。

大きいコも見易くて好きだが、軽くて小さいコが扱いやすくて俺は好きなのだ
2019/09/25(水) 00:31:17.53ID:E9ySrd7z
すっかりR2Cに馴染んでヌルサク広々なぬるま湯暮らしだけど、ごくたまに抽斗の隅にしまったままのもう動かないM03を手にとってその軽さに衝撃を受ける。
2019/09/25(水) 01:08:13.32ID:YNrvVzol
重さそんなに変わらんだろ
ゲームしないからこれで十分だけどハード面に問題が多すぎる
2019/10/01(火) 07:41:32.28ID:SD5GOx2h
貴重なワンセグ機、災害に役立つど、以外に電池持ちいいし
2019/10/01(火) 11:51:05.44ID:jtXS9iJl
そろそろ買い換えたいんだけど
後継機でないかな
2019/10/01(火) 13:47:34.06ID:nesnqSBG
んだべか
2019/10/02(水) 10:28:01.26ID:lENpksSz
この機種と互換機計4台使ったが、wifi故障が2台に加えてその他故障が2台、結局全部不調ってのはさすがに品質に問題があるよな。
その他故障のうちの1台はいきなり電源が落ちた後、起動させると「○個中○個のアプリを最適化しています」が始り、それが全部終わらないうちにいつの間にか画面が消えてそれっきり。
改めて起動させるとまた最適化を1からやり直してる。
充電も異常に遅い、というより丸一日以上放置しても完了しないんだが、充電できてないわけでもなく、だからと言ってそれまでの使用感的にバッテリーのヘタリではなさそうでよくわからん。
残りの1台は電源ボタンの故障なのか、使用中に突然電源オフとか再起動のメニューが出てきて、少しして電源が落ちた。
電源落ちた後はまた勝手に起動して、起動中にまた電源が落ちる。
長バイブの鳴り方的にも電源ボタンが押されっぱなしな状態になってるように見えるが、電源ボタンが陥没してるわけでもなく押せばしっかりクリック感もある。
そのループの中本体をゴツゴツ叩いてみたりしているうちに起動できたので、電源ボタンボタンの接点にゴミでも入ってショート状態になっていたようにも思えるが、そんな故障を起こす可能性があるのであれば中華にも劣る品質だ。
この個体についてはこれまでもポケットの中で長バイブが鳴って電源が落ちたりしていて、圧迫されてボタンが押されたせいだと思ってたけどそういう訳でもなかったようだ。
なんなのSHARP。
まじ乗り換えたいがいいコンパクト機が無くてもどかしい。
もう4台目の故障でグチらずにはいられなかった。すまん
2019/10/02(水) 13:38:38.91ID:pCi4Q3OV
おまかん
2019/10/02(水) 14:01:11.94ID:lV8steoF
自分のは、まだ目立った不調はないけど、内蔵ストレージがカツカツなので
乗り換え先を探していて、Xperia AceのSIMフリーが出始めたので、心が傾いてる
サイズ感は良さげだけど、重い

サイズ・重量比較すると…
SH-M03   126mm×66mm×8.9mm 120g
Xperia Ace 140o×67o×9.3o 155g

Xperia Aceの評価は、マチマチって感じだけど、SH-M03に比べれば天国だろう、多分 ^^;
2019/10/02(水) 18:57:33.29ID:+birlpbP
>>641
全く一緒だ。
sense3かplusを検討中だけどやっぱりでかくて
でるかわからないr3compact待ってる。
年内にアナウンスなかったらr2compact買っちゃいそう。
2019/10/02(水) 23:54:39.51ID:78XIsNIB
>>639
フリップチップのバンプ部に問題があるのかもね。
ただこの機種は裏蓋剥がれも含め、発熱での膨張収縮ストレスに弱いのは確かだわ。
644SIM無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 08:37:20.49ID:9w+beblU
>>641
キャリア機じゃダメなん?
XZ1CとかXCあたり
2019/10/03(木) 14:22:13.14ID:ZVYrLiSc
>>644
XZ1CとかXCは画面がHD(1280x720)なのがNG、Xperia AceはFHD+
Xperia Z1f SO-02F(画面はHD)からSH-M03に乗り換えたので
FHD(1920x1080)からHDへは戻れない(1画面に出る情報量の差が違い過ぎる)
646SIM無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:37:07.45ID:Kl/N2vMU
>>645
ペリアコンパクトのHD液晶を毛嫌いしてシャープのコンパクトを3代続けて使ってたが
XZ1cに乗り換えてからはくだらないことに拘ってたってことに気づかされた
こんなちっこい画面上での文字情報量なんてほとんど違わん
mateは文字サイズ調整でフルHD機種と何も変わらない使い勝手になるし

HD液晶のお陰か圧倒的に電池持ちが良い
一年使った個体の電池でも満充電から画面点灯7時間使っても残り35%残る
シャープ端末で必ずあるWi-Fiトラブルがない
タッチパネルの違和感がない

この点だけでもう大満足
2019/10/04(金) 09:52:47.15ID:giAAAvQc
microsdを内部ストレージ化出来る方法ある?(´・ω・`)

adbで出来たんだけどアプリ側が認識しない(´・ω・`)
2019/10/04(金) 12:33:15.93ID:CJvWGTEi
手順はいろんなサイトに出てるから見ながらやれば大丈夫。adbの後、microsdを統合初期化してないんでは。
アプリが認識しないってのが意味不明。本来の内部ストレージとmicrosdがくっついて1個の内部ストレージとして見えるようになるって話なんよ。
2019/10/04(金) 14:10:30.99ID:8TvBRRpw
何に使う気かは知らんが、内部ストレージ化とか
止めた方がいいよ…それでソシャゲとかする気なら特に

泥4時代を知ってれば解ると思うけど
sd上で読み書き量の多いアプリを起動させてると凄い消耗して
半年ぐらいで壊れるんだ、壊れたsdは再起動病の原因にもなる

内部ストレージ化って、やってる事はsdをandroid4.1の頃みたいに
アプリ可動領域に変えるんだから、たぶん似た様な事が起きると思う

問題はそれだけじゃなく、元ある内部ストレージと統合するとなると
もしsdがクラッシュしたら、
そっちに入ってるデータも無事じゃ済まない様な気が
2019/10/05(土) 02:15:41.92ID:Gr/9QPru
同感。統合化したカードのデータを保護するために画面破損したスマホを手探りしてリモート操作にこぎ着けたあの地獄の日々も今はいい想い出。
2019/10/05(土) 09:00:12.73ID:/puuDZCX
そんだけSDカードを消耗させるような書き換えが行われるなら、内部ストレージもすぐダメになりそうだが。
2019/10/05(土) 11:19:23.57ID:ACD+mNP7
ドラレコ用やMLC使えば寿命長いのに
2019/10/07(月) 13:22:58.42ID:sQtZT/8Q
>>647
設定のアプリのとこから移動する
開発者オプションから外部ストレージにアプリ書き込みを許可をオンにすればプリイン以外は全て移動できるようになる

消耗して壊れるかはSDによって違う
自分のは1年ソシャゲでハードに使ったけどとりあえず問題はなかったけど、別機種のは半年でお亡くなりだからものによるかなぁという所です
2019/10/07(月) 19:21:31.06ID:/v0bo8/Y
>>653
開発者オプションに外部ストレージの許可ってあるか?(´・ω・`)
2019/10/07(月) 22:01:10.29ID:J0yCTg19
>>654
開発者オプションにある外部ストレージにアプリ書き込みを許可する
にチェックを入れると、外部SDに移動が許可されていないものでも強制的に移動可能なものとして扱えます。

まぁadbでパーティション区切ったあとの話ですけどね
2019/10/07(月) 23:07:27.33ID:/v0bo8/Y
なんか出来たわサンキューな(´・ω・`)

sh-m06に移行しようかと思ったけどまだまだ使い潰せそうだ(´・ω・`)
657SIM無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 13:36:39.88ID:YaUfIBoC
wifi通信できなくなる故障で修理出したことある人いる?
幾らかかった?
2019/10/14(月) 21:58:55.79ID:CH+i2lsu
>>657
238です。記憶曖昧ですまんが、電話でざっと2万円から(電池交換別)と云うような話だったんで修理は諦めた。
症状毎に見積額も違うかも。一度電話して結果聞かせとくれ。
2019/10/30(水) 07:07:46.27ID:Dm9Xy96B
SHARPでこのサイズのスマホってもうないのかな
2019/10/30(水) 11:50:42.49ID:9j0JaVtB
あるよ
2019/11/05(火) 23:47:06.78ID:1EijVn79
2年使ったがついに別れの時が来た。乗換先のOPPO Reno Aのでかさに慣れない…サイズ感は最高だったな。さらば

2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M03/6.0.1/GT
2019/11/06(水) 09:56:43.89ID:OeqeeogK
リノなら隣で寝てるよ
2019/11/06(水) 12:06:59.11ID:RjxaHbq3
となりのリノちゃん
2019/11/07(木) 09:48:58.48ID:qdy4cKGo
山本海苔
2019/11/07(木) 11:34:33.61ID:k9u/LWqc
小保莉乃
2019/11/08(金) 08:16:01.27ID:Z2uo9dhP
>>661
自分のは2年4ヶ月ほどでまだ大丈夫だが予備機として使える状態で乗り換えたいので次を考えてる

OPPO Reno Aも気になってるがスレを見るとキャッシュが勝手にけされるみたいだけどどうなの?
2019/11/10(日) 12:52:04.43ID:Cfpyklcv
503SHスレが無いのでこちらで聞こうと思ったらwifiだめになるんですね。
機種変してこの古い方はwifi専用ゲーム機にしてたけど突然再起動
何個のアプリを最適化していますが終わってからwifi通信できず…。
2019/11/15(金) 16:58:45.24ID:dNj4g7p6
昨日ついにSH-M03が壊れた

突然、電源ボタンが勝手に押しっぱなしになったような状態になり、その後は再起動病に突入
しかもずっと振動しっぱなしで、家に帰るまで俺が電話無視し続けてる人みたいになった

とりあえず楽天の故障交換保証を使ってSH-M08が送られてくる事になったが、本当はSH-M07が良かった
でも手続きする時に選択の余地がなかったから仕方ない
元から大した使い方してないし、これを機にスマホに多くは求めず適当な機種を使っていく事にするわ

長文スマソ
でもこの哀しみを誰かに伝えたかった
ちなみに俺もやっぱりWi-Fi調子悪かったよ
2019/11/15(金) 17:46:32.79ID:IwAQjIfH
おつかれ
2019/11/16(土) 08:48:07.60ID:1NOl/yln
俺もそんな風に急な故障される前に買い換えたいけど
候補になるようなスマホないんだよな。
2019/11/16(土) 10:38:29.25ID:vo1Ms0xZ
フラッシュメモリーさえ圧迫しなければ再起動病も出ずwifiも問題なく使える

が、アプリがほとんど入れられない、年々アプリサイズが肥大していくから入れれるアプリの数が減る一方
さすがにもう限界だなあ
2019/11/17(日) 22:13:14.16ID:pc2ezni9
>>668
電源ボタン押しっぱなし病、おれもなったわ。
今は発病してないけど、この機種は突拍子もない故障が多すぎ。
国内企業じゃなけりゃ選択肢から永遠に外すところだ。
2019/11/18(月) 03:36:27.42ID:kouYx8P8
軽くて薄くてコンパクトでおサイフ使えるくらいしか取り柄がない機種だったな
2019/11/19(火) 17:41:58.41ID:9UBdYlL6
シャープは、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「AQUOS sense3」を発売

5.5インチのディスプレイを搭載。解像度はフルHD+(2160×1080)。チップセットは、Snapdragon 630。メモリ(RAM)は4GBで、ストレージ(ROM)は64GB。

 背面カメラは、1200万画素の標準カメラと1200万画素のデュアルレンズ構成。インカメラは800万画素。

 OSはAndroid 9。バッテリー容量は4000mAh。防水、防塵、耐衝撃性能を備え、おサイフケータイに対応
2019/11/24(日) 12:54:06.45ID:7utePNrI
はまぐりで水没したら緑ランプつきっぱなしで起動しなくなった・・・
触るとむちゃホット。ご臨終かな・・・
サブ機用のやっすい泥スマホ探すか
2019/11/24(日) 13:23:13.71ID:eTzc2txI
>>675
ゲオでセールやってるしSH-02H買うしかない!!!
2019/11/24(日) 14:36:54.39ID:7utePNrI
>>676
見てみたけど6000円弱かぁ。ちょっと迷うっす

https://i.imgur.com/YFj9gmJ.jpg
試しに充電してみたら、通知ランプは片側しか点灯しないし
なぜかライトが付けっぱなしになる。こりゃ駄目っすね
2019/11/24(日) 14:51:15.82ID:EJVTz+Vm
>>675
はまぐりで水没

美味しそう
2019/11/24(日) 15:45:07.20ID:y9kZzhFv
>>677
もう完璧にこわれてますねw
2019/11/24(日) 17:06:10.96ID:SqyLDGIP
液晶生きてるなら自分なら画面割れジャンクとニコイチするかな
安くつくし
2019/11/25(月) 08:56:58.10ID:EQjFZGgr
>>677
親指の下あたり、パネルが浮いて貝が口を開けてるように見えるのを ハマグリ と例えてるのかな。お気の毒ですがなかなか雅やかで良いと思います。
2019/12/02(月) 07:08:25.52ID:zEWJMPIw
sense3買っちゃった。
m03、今までありがとう
そして同じ機種で苦戦し続けた仲間達よ、
スマン俺は撤退する。
もう無理だ、さらばー
2019/12/03(火) 19:37:05.37ID:aeoUlTU/
R2C,RenoA,sence3で迷い中
2019/12/03(火) 23:16:35.15ID:LEgmOiqA
>>683
個人的にRenoAはない
その中ならsense3かな。
ゲームやるならR2C
2019/12/04(水) 08:04:19.72ID:zNUw8lJk
>>684
RenoAは何が悪いのかな?
686SIM無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:23:30.25ID:bvJMGwU5
カラーOS
2019/12/04(水) 10:33:13.50ID:zYjbWiAZ
>>684
ColorOSがすべてを駄目にしてる
2019/12/04(水) 10:37:50.30ID:zYjbWiAZ
>>685
ColorOSがすべてを駄目にしてる
2019/12/04(水) 10:37:59.02ID:zYjbWiAZ
アンカ間違えたわ
2019/12/04(水) 18:06:38.84ID:399nWEH1
ダメにしてるカラー
2019/12/05(木) 08:14:43.62ID:mI3nVueU
>>688
なるほど
もう少しリサーチして見ます
サンキュー
2019/12/10(火) 19:45:23.37ID:JH09fUWR
遂にWi-Fi、Bluetooth、GPSが死亡
ユミデジF2注文したが何時になるやら…
SH-M03はゴミです
2019/12/10(火) 21:30:26.69ID:MGy00fOR
GPSもか!?
Wi-Fi、Bluetoothとは別のモジュールなのに
694SIM無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 06:02:00.41ID:9I4qykpS
>>693
ですねストレージ少なくてそろそろと思いF2注文したが発送が遅すぎる
2019/12/11(水) 13:43:52.64ID:1NXKf+YU
私ん時はGPSだけが掴まなくなったな。
696SIM無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:18:41.08ID:dxEdueyi
最初からWi-Fiは調子悪かったね
あとはウラブタのはがれ
コンパクトで使いやすかったけどゴミ機種でしたね
2019/12/13(金) 10:42:09.46ID:xIMMo9JB
おサイフ機能は必須、それがなければ選び放題なんだがね

R2C,RenoA,sense3で迷ってたが新たにLG G8X ThinQが選択肢に
2019/12/13(金) 18:48:21.42ID:ZNpql5RC
>>697
Pixelいいぞ
ゲームしないしたかが携帯と思って我慢してたけどそのたかが、から凄いストレス受けてたんだなって気付いたよ
2019/12/14(土) 11:45:20.27ID:xZ4fmlPO
>>698
いろいろ我慢してますわw

pixel3aが出たとき気になってたけどすっかり忘れてた

外部メモリースロットが無いんで候補から外れたんだな確か
2019/12/17(火) 10:13:59.38ID:QER+KSR8
オレも皆さんと同じような感じで次のを悩んでたが、ふとオクで目に付いたGalaxyS6を手に入れた。これが意外と悪くないんだよ。サイズはそんなに小さくないけど、薄くて135gでサクサク動く。
古いだけにバッテリーが不安だが、俺のは一日半は持つから合格点。
しばらくこれを中継ぎで使って、R3cとかなんかいいの出たらそれにするつもり
2019/12/18(水) 10:10:46.59ID:4Hfe7hd8
チョン製は無理
2019/12/26(木) 23:51:59.11ID:/HFbtxD+
>>701
チョッパリ乙
2019/12/27(金) 03:50:37.45ID:Lp2nAWon
wifi故障が2台あったものの今使ってるのはwifi使えてるやつだが、最近GPSのロストが頻発するようになった。
ナビもマトモに使えねーよどうなってんだよクソ
2019/12/27(金) 08:54:40.06ID:3pKvyB/9
壊れた
705SIM無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:24:17.67ID:aau0lniL
wifiテザリングオンにして一台つなぐと再起動するの回避できん?
再起動直後なら落ちないんだけどね〜
2020/01/06(月) 16:56:21.98ID:CcsbRLkB
できるよ
2020/01/07(火) 14:59:45.53ID:egOscH8M
ついにハードキーも効かなくなってきた
もう玄海
2020/01/07(火) 16:33:28.30ID:FMTM7y03
>>707
ただ効かない以外に、電源ボタン押しっぱなし病なんてのもあるぞw
電源ボタンがへこんでる訳でもなく押せばクリック感もあり触り心地はいたって普通なんだが押しっぱなし状態のようで、起動するごとに長押しシャットダウンになる。
いつの間にか直ったがまじ死ねって感じだぞ。
2020/01/07(火) 18:01:30.03ID:KvaHsE6b
師匠!
2020/01/09(木) 15:24:33.10ID:gPs188aF
一年ほど使用したけどどうしようもない不具合ばかりだったねホント
wifi効かなくなる テザリングで勝手に再起動 裏ブタ妊娠
2020/01/16(木) 16:29:49.56ID:l/ie0bk7
まさかのキッズケータイ化w
ttps://jp.sharp/products/sh03m/index.html
2020/01/16(木) 16:40:34.80ID:l/ie0bk7
よく見たら全然違ったw
M03じゃなくて03Mやん
子供に持たせる為に最小限のものしか付いてないし
2020/01/16(木) 18:53:21.58ID:luH5K9Lc
>>712
お前は何を言っているんだ?
2020/01/16(木) 23:24:11.52ID:ZnVGXF/z
>>713
SH-M03かとおもったらSH-03Mだったということ。
あんまり面白くはない
2020/01/26(日) 22:43:03.59ID:aoV2+XHK
androidOSのバージョン上げろやあああああシャープううううう
2020/01/26(日) 23:18:19.08ID:Gr0NweyX
しるかぁ〜
いい加減新しいの買えやw
2020/01/27(月) 01:01:17.84ID:3k6owyho
どのみちこの端末ではやれる事に限りがあるし
おサイフ専用と割り切れば現状でもVer'は十分足りてるしな
2020/01/29(水) 16:29:24.07ID:pP0hjXLI
バージョン上げてくれ、、全部同じプッシュ通知音は勘弁して欲しい。
2020/01/29(水) 16:31:06.13ID:3WuKQ9QW
アプリによるんじゃね
2020/01/31(金) 12:46:56.93ID:GF9ZKTHR
使用2年半まだ使えるがR2Cが安くなったんでそろそろ乗り換えるかな
721SIM無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:40:53.99ID:UPXgBpL4
>>718
ん?素の6なら通知音は変えられるはずだが?
むしろ7以上(8以上?)こそ通知音が変えられなくなった
10はしらん
2020/02/03(月) 16:18:48.46ID:j2n8Xg0P
素数を数える?
2020/02/08(土) 09:18:42.85ID:IY7qini2
R2C,RenoA,sense3あたりで迷い最終的にLG G8X ThinQにしようかと思ってたが在庫のあるところを探すのが面倒でもたもたしてたらR2Cが急に安くなったんで飛び付きました
2020/02/12(水) 13:32:21.34ID:IOE1ZkO2
>>719>>721
アプリによって違うものもあるけど、だいたい同じでしょ?
ヤフオクと、メルカリやってるからこの2つはすぐに見たいのに、音なったらすぐに見る必要がない通知だとイライラするんで買えたいんです。

今、6.01だけど個別で通知音買えられないでしょ?
どこ見ても見当たらん。
7,8あたりから個別にできるってどっかで見たような気がするけど違うのか。
2020/03/03(火) 23:28:46.32ID:y21ltYaB
現役
726SIM無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:16:20.22ID:h9FAeHFQ
これ新しい楽天MNOの対象機種に入ってないけどやっぱり使えないのかな?
2020/03/04(水) 14:02:36.23ID:WMEhgrsk
使えません
2020/03/04(水) 15:25:50.21ID:mjSuNqw+
使え
2020/03/04(水) 19:48:21.27ID:7sqL0468
ません
2020/03/05(木) 00:40:16.22ID:mxCH5hI0
対応バンドが少ないのがねぇ
2020/03/05(木) 00:44:58.56ID:T3EA+84e
言ってることが勘違い
2020/03/05(木) 06:50:12.07ID:2a/RYJVO
楽天基地局エリア狭すぎ
2020/03/06(金) 21:36:13.84ID:D4+2Au2M
SH-M12ポチった。長く使ったなぁ。
ありがとうございました。
2020/03/09(月) 09:54:33.11ID:2F8y2fTX
12ってなんだっけ?
2020/03/09(月) 10:37:54.76ID:L22UGbo7
twelveだな
2020/03/09(月) 12:38:07.84ID:TY1quIA0
んだ
737SIM無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 10:43:31.94ID:VJz6yv9/
プッシュ通知が来ると画面のライトが付くようにしたいんですけど、どこかで設定ありますでしょうか?
今は、プッシュ通知が来るたびに電源ボタンかグリップして画面表示させないと行けないので、手間省きたいのですが。
738SIM無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:47:18.05ID:VJz6yv9/
ソフトウェアアップデートキターーー
2020/03/12(木) 07:30:08.08ID:4wEFx6L3
ー終ー
2020/03/12(木) 13:37:20.86ID:UHPx6ZJ6
ワンセグ、おサイフケータイ用
741SIM無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 13:54:28.34ID:0GYaxQEt
アップデートしたやつおらんのか
2020/03/12(木) 15:04:03.14ID:VkPQ3Aih
更新内容
一部の軽微な脆弱性の改善。

終了
2020/03/12(木) 17:15:13.08ID:fnOmyB+J
おるど
2020/03/13(金) 14:38:51.83ID:GvC3BqsP
アプデしたらwifiの接続性が改善したような・・・・
気のせい?
2020/03/13(金) 14:44:12.07ID:EgwPJpRD
気のせいなのぢゃ
ほんとなぁ
746SIM無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 16:24:50.53ID:gvBJReIA
>>744
前のアップデートでも同じようなこと行ってルヒといたが、勝手に4Gになってることが多くなった。
2020/03/13(金) 19:19:21.07ID:s7kmpugO
プラシーボ効果だろうな。しかし機械には効かないと。
2020/03/14(土) 14:42:00.14ID:vfYbyQpG
アップデート後、本当にWi-Fiの接続が安定した感じ
もうちょっと様子見ないと分からないけど
あれほど出ていた接続エラーが、今の所、発生してない
2020/03/14(土) 15:10:12.88ID:Y9Zsndum
蓄積されたエラーとかメモリーから全て消えてリフレッシュされた訳だから
アプデ直後は調子良いのは当然
2020/03/14(土) 17:46:04.28ID:vfYbyQpG
>>749
いや、そういうんじゃないようだ
Wi-FiのON/OFFの挙動がアップデート前と変わった
アップデートでWi-FiのデバイスドライバーかNetwork Managerを修正している感じ
2020/03/14(土) 19:10:08.76ID:rVY2Fh9I
お、アプデしたらMNOで使えるようになった
2020/03/15(日) 13:54:46.02ID:GQe6Om+7
wi-fiは再起動して数日は調子良かったりするからまだ様子見
753SIM無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:46:20.34ID:9i+HyyOy
>>751
おお!やったね◎
生きていて良かった!!
2020/03/16(月) 13:30:09.40ID:FV/L4t/W
わいは再起した
2020/03/17(火) 00:08:37.76ID:a9j8cznP
わいは勃起した
2020/03/17(火) 01:11:19.90ID:DGSeRLzF
車のマフラーで性交する奴もいたからなぁ
んなことで逮捕されたくない
2020/03/17(火) 02:37:41.64ID:a9C+CG+l
マフラーというより、女に見立てた愛車としてる気分なんだろうな。
758SIM無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 08:57:01.74ID:lBs3jaZQ
初期化したら快適になるんやろうけど、手間考えたら絶対無理やな。
2020/03/17(火) 12:27:45.46ID:NVIcOaPV
バックアップソフトってないの?
titaniumとかって使えないんだっけ?
2020/03/17(火) 17:51:08.93ID:DVL/PZpt
あるよ
2020/03/18(水) 12:38:18.50ID:O/rV2wqt
テザ切り替えて再起動病は変わらず
2020/03/20(金) 15:49:31.20ID:MxeNHDk6
モバイルPASMOで使えない事がわかったorz
2020/03/20(金) 16:04:22.43ID:S/YhqDsk
今後のサービス対象機種の予定には入ってるから気長に待つしか
764SIM無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:19:24.79ID:cyCgYIy2
実質スナドラ410だからね
425/615ならまあ最低限使えたと思う
あとストレージ32GBほしい
765SIM無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:20:07.56ID:cyCgYIy2
ということでこれの後継選ぶならRcかR2cでしょう
2020/03/30(月) 05:46:03.03ID:7U8gNxPH
製品情報ページの公開が終了した過去機種で今さら
767SIM無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 05:59:41.35ID:lzR/pVrl
でも今月ソフトウェアアップデート来たんでしょ
まだまだ現役で行ってくださいという事だよ
2020/03/30(月) 07:47:53.19ID:SNrxwi/A
>>767
あの通知画面
なんのソフトをアップデートするのか判らなかったからヤバいソフトなのかと最初は疑ったよ
もう少し一目で分かるようにして欲しかった
2020/03/30(月) 12:47:26.34ID:qyvZdtV9
アップデートして、半月過ぎたけど、Wi-Fiの接続はずっと安定してるぞ
アップデートは、やった方がいいと思う
2020/03/30(月) 17:05:44.47ID:bHeE1pGq
Wi-Fiに不具合はなかったけど
アップデート後は体感できるほど接続が早くなったな
2020/04/08(水) 17:05:08.03ID:FpYWKt78
楽天MNOが予想以上に良さそうだけど、この機種ではどう頑張っても使えない?
2020/04/08(水) 18:36:41.48ID:iZF/nxHc
>>771
さっき楽天MNOのsim届いたから試したので他板のスレに報告した
使えると言えば使えるが通話アプリがクラッシュする

楽天モバイルMNO開通作業報告スレ Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1586334631/72

72 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2020/04/08(水) 18:18:33.10 ID:CQmSFmno0
データだけでも繋がればいいとポンコツ端末試してみたよ
Linkのアクティベート成否の確認ってアプリ以外から出来ないか?

【使用端末】Sharp AQUOS mini SIMフリー SH-M03
【OSバージョン】 Android 6.0.1
【エリア】楽天エリア
【APN設定】手動
【楽天Linkアクティベート】? 初回起動でログイン→SMS受信した後操作中にLinkがクラッシュして以降起動不能
【Link通話】? 同上
【VoLTE】〇? 111に掛けたら繋がった
【SMS】〇 たぶん
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【備考】 SMSのコード受信した後に入力しようとしたあたりで落ちた気がする
コードが自動入力されて送信できてれば良いのだけど…
2020/04/08(水) 19:15:10.72ID:iZF/nxHc
>>772
言葉足らずだったので補足
楽天謹製の通話アプリが落ちるのであって標準通話アプリは使える
この謹製アプリでアクチ出来ないデメリットは初期費用の3300円がポイントバックされないのと国内通話かけ放題が適用されない二点
あとauのパートナー回線エリアはバンドが対応してないから使えないはず
774SIM無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 01:34:30.01ID:6vupjuee
>>772
【APN設定】手動

これのやり方がわからないです・・・
2020/04/09(木) 02:11:45.20ID:sHaX63qK
>>774
設定→無線とネットワークのもっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名右上の?(丸プラス)に
[楽天MNO APN]
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
入れて再起動で行けるはず
776SIM無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 03:48:39.49ID:6vupjuee
>>775
設定できました。
ありがとうございました。
777SIM無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:44:04.70ID:nRN3wQtv
>>776
楽天Linkのアクティベーションは出来ました?
昨日から色々やってるけどアプリが落ちる
778SIM無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 01:23:27.67ID:p89ZFW7F
>>777
何度か落ちたりエラーいっぱい出ましたが
ログアウトしたりして何度もやり直したら
認証まではいけました。
数字は自動で入りました。
※電話もできました
779SIM無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 03:23:47.02ID:PWlyEzc6
>>778
Linkアクティベーションまでたどり着けた
やっぱ成功例があるとくじけずに頑張れるわ
ありがとう!
2020/04/17(金) 16:01:16.10ID:UPwffHCQ
いつの間にかwifiつかまず再起動の症状がなくなた
2020/04/17(金) 19:29:27.84ID:U0kmDele
まだ再起動するなぁ
2020/04/18(土) 15:44:19.87ID:nWAdT8VC
wifiアップデート後
wifiテザリンクすると
他と接続した瞬間に
再起動しやすくなった
783406
垢版 |
2020/04/20(月) 19:28:15.20ID:OTndw9U1
>>772
嘘松そもそもauBAND非対応だろ
784SIM無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 18:54:18.78ID:RVZj/9W/
BAND3でのみ繋がるから好都合とも言える
楽天Linkアプリ落ちまくるのでおすすめはしない
https://i.imgur.com/8nFYXDw.png
https://i.imgur.com/3DiMFYu.jpg
2020/04/22(水) 18:59:00.11ID:RVZj/9W/
電話番号消し甘かったんで上げ直し
https://i.imgur.com/S4JDSaz.jpg
786SIM無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 22:54:19.54ID:PdewdsOU
鴻海経営になってマシになった
ジャップ経営のままならアプデなんてなかったろうに
電池持ち悪くなっていいから高速コアの解放をおなしゃす
2020/04/22(水) 23:47:03.50ID:fN/eIM7C
>>786
解放なんかイラネ さっさと半島にカエレ
2020/04/23(木) 00:01:45.18ID:UnLuorGM
ガチで発火の危険性あったからコア殺したんだぞ
只でさえ発熱で裏蓋剥がれる様な代物なのでぶっちゃけ設計ミス
まあsharp如きにiPhone並みの小型端末作る技術なんて最初から無いんだが
2020/04/23(木) 00:06:46.39ID:9ApscTpB
>>785
IMEIはなんだか分かりそうだな
2020/04/24(金) 03:56:24.16ID:Xj3ItznP
>>785
すぐ消すならあげんなや、チンカスが!
2020/05/13(水) 10:12:29.27ID:Vs/0sYcW
こいつはなんでplayから
マイナポータルAP非対応なん?
他から落としたら使えたのに
792SIM無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:24:38.04ID:lu4RNbRV
>>775
これやってもできない・・・・・
全くつながらないテザリング端末として使いたいノニ。
793SIM無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 23:50:08.25ID:lu4RNbRV
>>775
みんなこれでできてんのかな? 
できないってコメ自分だけなんで辛い。
2020/06/26(金) 15:32:34.22ID:GTbKeaiG
これAndroidバージョン7に出来る?
2020/06/26(金) 16:45:04.11ID:41YokpJP
海外カスタムROMだけしかないんじゃねーか?
保証無し、機能限定、動作不安定、最悪文鎮だから
2020/06/26(金) 18:33:34.06ID:WW9Kjjt6
電子マネーをより身軽に持ち歩けるって事だけがメリットな端末なので
今更それ以上を望んだらダメだわな
内部ストレージ容量も少ないせいで
アプリが肥大化する度に使用頻度の低いアプリ削るのを余儀無くされる
よってkindleやkobo等の電子書籍ビューア入れるのもあまり勧められん
大容量SDに蔵書入れてもアプリも肥大化しまくるから
2020/07/04(土) 12:46:43.99ID:MdON6rfS
なんかgoogleのアプデが失敗しまくるんだが…
更新には十分なストレージ残量確保してるのに
更新ファイルのインスコ中に突然端末再起動、
ゴミばらまいて空き容量低下警告とかマジふざけんな
2020/07/04(土) 13:32:12.37ID:u1V0BNh5
しらねーよ
2020/07/04(土) 13:58:47.54ID:RBaRUcrl
>>797
お前アホか?
そんなことぐらいで悲鳴上げるゴミスマホ使ってるゴミは誰だ?
自分の意思で使ってるんだから我慢しろ!
800SIM無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:22:09.89ID:zSwOLAs5
このスマホはワイモバイルのsimで使用可能でしょうか?
2020/07/22(水) 22:54:03.99ID:kx/oU3oZ
Rakuten Mini触れた後にこれ触れると、巨大スマホに感じるわ
2020/07/24(金) 00:27:08.30ID:JCEz8qgG
>>801
買うならJelly2と比べて
どっちがいいかな?
https://win-tab.net/android/unihertz_jelly2_2007222/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況