HUAWEI P9 lite SIMフリー Part29 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/03/30(木) 22:49:21.41ID:zW3IiJL0M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

■公式サイト
Huawei P9 lite
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/p9lite/index.htm

■前スレ
HUAWEI P9 lite SIMフリー Part28
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1489930955/


□通知が来ない場合の設定
1.モバイルネットワークを常にオン
2.ラインの通知設定on状態か確認
3.設定→Wi-Fi→メニュー→詳細設定→ネットワークの通知がon状態か確認&スリープ時にWi-Fi接続を維持が維持する状態か確認
4.設定→通知パネルとステータスバー→通知センター→ライン→すべてonに
5.設定→通知パネルとステータスバー→通信事業者を表示&通知アイコンを表示がon状態か
6.設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ→ラインを保護状態に

設定→アプリ→電池→システムのウェイクアップON、画面消灯後も実行を継続ON
設定→アプリ→ライン→電池→画面消灯後も実行を継続がon状態か確認

□IP電話は050 Freeの場合
・バッテリー保護されたアプリON
・アプリの詳細から、バッテリー最適化を無視(Doze無視)
・050Free内でプッシュ
ステータスバーに050Freeのアイコンが出る

□Google開発者サービスの状態確認

Root- Push Notifications Fixer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer&;;hl=ja
これの「Play Services Monitor」というので
「Google 開発者サービス」の EVENTS を見て
Failed connection が続いてるとダメ
http://i.imgur.com/ZCyIOtp.png

□プッシュ通知の動作状態テストアプリ

Push Notification Tester
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firstrowria.pushnotificationtester&;;hl=ja
表示される手順を進めるだけ
STEP 3 のチェック項目が全部パスすればOK
途中で止まるようならプッシュ通知を正しく受け取れてない状態

□バッテリー交換費用は13K
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/04/11(火) 14:01:13.83ID:UI+9D94Ua
>>946
ホーム画面の下スワイプは「ガセ」、この機能は「アプリ」、「連絡先」、
「メッセージ」の検索画面が呼び出されるだけ
ヌガーの場合は「QuickShortcutMaker」等のアプリのショートカットを作成
するための専用アプリ利用して「QRコードリーダー」のアプリのアイコンを
ホーム画面に作成して呼び出すのが常套手段
・QuickShortcutMaker
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut&;hl=ja
2017/04/11(火) 14:05:03.22ID:9sXgYM3m0
やっとヌガーきたー
2017/04/11(火) 14:10:59.87ID:akW5nmCsr
>>769
デメリット無いのが笑える
デフォルトオフで設定しない方がいい機能なんて無くせばよかったのに・・・
2017/04/11(火) 14:13:47.83ID:uzR00TeV0
>>950,952
「アプリ、連絡先、メッセージを検索...」の左側に「日」みたいなアイコンがない?
2017/04/11(火) 14:36:14.92ID:UI+9D94Ua
>>955
おぉ、ガセ呼ばわりしてすまん、今確かめたら
ホーム画面で下スワイプして、[日「アプリ」、「連絡先」、「メッセージ」の検索]の一番左の
┏━┓
 ━
┗━┛
のボタンの押下で「QRコードリーダー」起動したわ
2017/04/11(火) 14:44:08.42ID:j9s+HWfy0
アップデートした後、『う〜あ〜う〜』をAlarmsフォルダに入れたけど、時計のデフォルトのアラーム音に設定出来ない。その都度、設定するのは辛い!Orz
2017/04/11(火) 14:55:13.39ID:uzR00TeV0
>>957
alarmsじゃなくて、media/alarms にいれてみたら?
2017/04/11(火) 15:03:09.40ID:azU7ihSQ0
>>955
それがね、ホーム画面上で下にスワイプしても上にスワイプしても
「アプリ、連絡先、メッセージを検索...」ってのが出ない。。
2017/04/11(火) 15:04:19.41ID:uzR00TeV0
>>959
とんでもないコトをお伺いしますが・・・当然、HUAWEIホームだよね?
2017/04/11(火) 15:05:58.65ID:azU7ihSQ0
>>960
ヌガーでホームアプリはHuaweiホーム(デフォルト)だよ。
もう一度p9 liteでやってみよ。nova liteでは間違いなく出なかった。
2017/04/11(火) 15:06:39.71ID:3bTJUQod0
それドロワーだと出ないよねデフォルトに変えると出る
2017/04/11(火) 15:07:40.36ID:li6nnihm0
俺もヌガーだがロック画面の左下ぐらいから上にスワイプしたらQR出たよ
2017/04/11(火) 15:22:16.36ID:j9s+HWfy0
>>958
ありがと。でも、変わりませんでした。
新規にフォルダを作ったら、通知音の選択に『creamy』が現れ選択できたので、
右上のレ点を押して保存した。しかし、新たにアラームを追加すると、
アラーム音が『Aegean Sea』に戻ってしまう。
2017/04/11(火) 15:59:14.58ID:FLwrKUOR0
この間アップデートしてからアプリ開くのが重くなった
あとLINEで返信する時日本語が表示されない・・・
2017/04/11(火) 16:48:13.69ID:azU7ihSQ0
>>962
そういうことかあ。ドロワーにしてたからホーム画面で下にスワイプしても出なかったのか!
やっとわかったありがとー
2017/04/11(火) 17:17:48.90ID:uzR00TeV0
>>966
ああ、なるほど。そういうことだったのね。
なにはともあれ、解決おめ。
2017/04/11(火) 17:19:09.89ID:/sUfhEYG0
充電速度遅くなった?
気のせいかな
2017/04/11(火) 18:09:45.55ID:qGRppRjv0
気のせいでは。
2017/04/11(火) 20:26:46.60ID:vwxj5Mx10
電源ボタン押さないで画面消す方法を教えてクレメンス
2017/04/11(火) 20:39:18.15ID:dDkKEKMZ0
ボタン一つ押すのもイヤならしばらく放置してろ、勝手に消えるから
972SIM無しさん (ワッチョイ f787-jl9c)
垢版 |
2017/04/11(火) 20:45:44.97ID:rASHqNnL0
通知きたんでさっそくアップデートしたわ
マルチウインドウ面白いね
この画面サイズだと実用性はほとんど無いけど、なんか「そういうことが出来る」ってのが楽しい
2017/04/11(火) 20:59:02.11ID:5hH9qs/S0
>>970
ヌガーならウェジェットの画面ロック
2017/04/11(火) 21:17:40.55ID:Kz6axKz00
>>970
screen offってアプリ使ってみて
2017/04/11(火) 21:23:34.47ID:YMKUxEJwX
この機種買ってまだSIMなし状態でカスタムし始めたけどまだヌガーじゃないからカスタムの意味ないかな?
2017/04/11(火) 21:40:17.10ID:6rp1SlfP0
ヌガーは、アプリの保護が無くなったからなー!
2017/04/11(火) 21:52:07.16ID:6PVhQHyF0
>>974
>>973の方が100倍マシかな
2017/04/11(火) 23:08:54.17ID:6PTYJ5cn0
ヌガーヌガーって、ニガーみたい
2017/04/11(火) 23:11:16.61ID:7+6OIQT20
お、おう…
2017/04/12(水) 00:23:49.11ID:cic4glAK0
恐る恐るアプデしたけど結局特に不具合なくて拍子抜けだな
通知がトグル画面と統合されたのも地味に便利だし
2017/04/12(水) 00:44:01.94ID:sW6BOtAa0
ラギットアーマー買おうと思ってるけどどんな感じ?
2017/04/12(水) 01:28:11.83ID:4c4QkZDxr
>>981
過去スレに写真も上がってるよ
2017/04/12(水) 01:46:45.82ID:otqeogiOM
単体販売の特価情報クレ
2017/04/12(水) 02:16:59.49ID:LA/Lwuqs0
>>974
それって上手く設定すれば常駐してくれる?俺はShake offっていう本体を振ったらスリープになるアプリを入れてるんだが、気付いたら勝手にタスクキルされて使いもんにならんのだわ。
2017/04/12(水) 02:31:33.86ID:oQjSlIiAM
>>981
ゴツイぞ
あとラギッド自身は傷付きやすいから注意な
2017/04/12(水) 07:39:21.11ID:4c4QkZDxr
Chromeでサイトをホーム画面に追加してもホーム画面に追加されてない事が多々あるんだけど原因わかりますか?
2017/04/12(水) 07:42:32.80ID:5kBiEbU90
>>981
薄くて軽くて滑りにくい
何度か落としているけど
今のところ無事
個人的にはベスト

画面保護できないからそこは別の方法を考える必要有り
2017/04/12(水) 07:46:32.85ID:ptwmIFx10
レイアウトの手帳ケース使ってる
2017/04/12(水) 10:12:21.38ID:CcuBM1var
手帳ケースはこのタイプが超便利!
https://wowma.jp/item/246627493?aff_id=PLA005261
2017/04/12(水) 10:15:24.02ID:4DdKzVfd0
これが無難
http://www.ray-out.co.jp/products/hp9lelc1/
2017/04/12(水) 12:21:25.65ID:qNVxNbAr0
>>986
ホーム画面のどこかに同名のアイコンがすでにあるんじゃないの?
2017/04/12(水) 12:43:32.59ID:4c4QkZDxr
>>991
ありがとうございます
同名サイト消したら反映されました
2017/04/12(水) 13:52:02.40ID:EkO7HGenM
表面にも指紋認証センサーがあると便利なのになぁ。
机に置いて使ってるといちいち持ち上げないといけないのが面倒なんだよね。
2017/04/12(水) 14:19:01.89ID:GPrAHuBv0
>>993
俺は画面は伏せて置いてるから後ろの方が便利
2017/04/12(水) 14:21:22.23ID:sOLUWyXI0
持ち上げて指紋センサーに指をあてるくらいなら電源ボタン+コード入力の方がよっぽど速くね?
2017/04/12(水) 14:23:41.57ID:K0IiUW6JM
>>993
何でみんな前面指紋認証望むのか、とか思ってた。
机の上だろうが、手に持って使うからその時に指紋認証してロック解除で良いだろ、と。

自分の使い方ではないので分からないけど、机の上に【置いたまま】メール確認とかちょっと使いたいって事なのかな?
2017/04/12(水) 14:29:03.72ID:4c4QkZDxr
画面に指紋認証機能持たせる事できないのかな?他人が画面触ったら画面つかなくて本人なら画面がつくとか
2017/04/12(水) 14:34:30.66ID:EkO7HGenM
>>995
俺は暗証を8桁にしてるから面倒なんだよ
2017/04/12(水) 14:45:06.60ID:8lshYwbKr
>>994
天才かよ
2017/04/12(水) 14:45:12.04ID:Eso1zH9L0
>>996
うん
俺も割と持つけど飯屋とかで見てると置いたまま派多いよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。

life time: 12日 15時間 55分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況