BSフジLIVE プライムニュース Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/02(月) 06:02:02.81ID:???
http://www.bsfuji.tv/primenews/
※前スレ
BSフジLIVE プライムニュース
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1370008335/
2022/02/14(月) 19:51:10.81ID:???
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1567371722/846-853
BSフジLIVE プライムニュース Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1567371722/856
上記アドレスの続き
>>857-900位で書く
少し一方的な言い方に見えることもあったかもしれないけども、
特に下記動画について。
【真相はこうだ!】岸田内閣は中国属国化の先兵!
中国の台湾侵略はいつ、どのように?永山英樹[R4/1/19]
https://www.youtube.com/watch?v=v52uKtXnArA
 チャンネル桜というユーチューバーの中で
司会らしき役目の水島総という人が
世の中の人を動員して中国非難決議を強硬に主張している。
 そのことについては若干下記アドレスでも書いた。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1567371722/846-853
BSフジLIVE プライムニュース Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1567371722/856
 簡単に言うと、水島総は明治維新について
ディープステートとかいう存在が作ったというような言い方をしている。
 今で言うところの海外の金融資本家、その中ではユダヤ人が多いと
言っている。その人達が世界をコントロールして
アメリカ合衆国の政策はかれらに握られていて
日本もその影響や被害にあっていると述べている。
操られていると述べている。
 日本はそこから脱却しなければならないとも述べている。
 そのことを林千勝という
東京大学経済学部を卒業して大手銀行を途中で辞めて
選挙に二回出て1度は維新から出たのだけどどちらも負けて
ディープステート理論で生計を立てている男に言わせている。
その林千勝という人の講演会をネットで有料放送している。>>1
2022/02/14(月) 19:53:01.94ID:???
>>858-900位で書く
更に、小泉純一郎政権のとき、
小泉純一郎総理大臣は中国に比較的強硬だったのは、
その間にアメリカ合衆国政府が中華人民共和国と取引する為だったと
述べている。その裏にははっきりとは言わなかったが、
ディープステートがいたというようなことも言ったと記憶されている。>>1

 そうなると、かなり強硬な形で素早く中国非難決議に日本が動くことになると
ディープステートの思うがままに動かされているということになる。
国益を害する危険すらある。

 そのようなことを考えずに考えても無視して言っているということになる。
 このことは議論が分岐することも
ひょっとしたらかすかにあるかもしれない。
 だけども、中国非難決議を運動家が無理矢理推進して盛り上げて
相当なプレッシャーをかけて中国政府中国共産党が一歩退いて
復讐してやろうという気も起きない、国民の中でも盛り上がった団結した
という割と上手くいったというパターンを想定する。
 一言で、その動きというのは裏付けがない。ないという言い方は
極端で色々な連携外国の国との連携米軍との提携などあることあるけども、
日本単独の防衛力軍事力の裏付けが無い。
 既に述べたけども、安倍晋三という米国の極東離島管理官という視点で見ると
それで全然構わないわけです。中国の軍事費約30兆円に対して、米国の軍事費90兆円という
立場で相対しているから。
 日本人、日本の立場で見ると、中国の軍事費約30兆円に対して、日本の防衛費5兆円という
立場で相対する。そうなると、NATO全体でほとんど同じ民族で団結している(正確には違うのだが
日本からすると西ヨーロッパの人種は似ているし文化的にも類似性は高いし、
実際に共同してオペレーション簡単に言うと一緒に戦争している)
そのNATO全体の軍事費の立場で中国ロシアと相対するのと日本は全然異なるのが当然のことだ。
  
 水島総は日本人としてやってない。
2022/02/14(月) 19:54:42.15ID:???
>>858-900で書く
このことって本当に日本国にとって危険なことだ。
中長期的な見方と短期的な見方の2つで考える。
 1つめの中長期的な見方で考える。
水島総さんの言う
中国非難決議に向けた水島総さんの中国非難決議運動が上手くいき
中国が1歩退き日本に復讐しようという気持ちも無く>>1
日本国内でそういう運動が盛り上がりナショナリズム的なものが
湧き上がったとしよう。
でも、そのことを前提に考えると、その運動というのは、
日本の国力防衛費5兆円をもって
約30兆円をもつ中国に相対するという中で行ったのでは無い!!
 米国に属する極東の離島の立場、米国の国防費90兆円をもって
約30兆円をもつ中国に相対するという中で行ったことになる。
 そのことの危険性。ある意味勘違いの危険性は大変恐ろしい。
以前書かれた、ドラえもんの例で、弱いのび太が強い敵に対して
自分には強いガキ大将のジャイアンやドラえもんがついているから
強い敵に対して挑発的な行為をしたら
「こいつは自分は弱いくせに態度がでかいからボコボコにしてやる」
となるリスクを一定以上の知能の人は少しはもつのに近い。
 そうなると、防衛力や備えが無くても張り子の虎じゃないけども
「はったりでしのげる」と勘違いする。「ブラフでごまかせる」
「はったりで相手を退かせる」となってしまう。
仮に「実際に防衛力も必要です」「国防力の強化を」と言っても
どうしても緩んでしまう。
「今のままでも敵を十分退けられたじゃないか」と。
だから、長期的な国民の機運や安全保障や外交への根拠が無い
根拠が薄い楽観をする危険がある。根拠は実際に無かったとしても
「実際にそれで相手は退いたじゃないか」「退いたからこれでいいだろ」
となる危険性が高い。非常に危険だと思う。
2022/02/14(月) 19:57:39.88ID:???
>>858-900位で書く
私には、日本がハッタリハッタリハッタリで何十年もやってきた気が
どうしてもする。>>1
 北朝鮮、朝鮮民主主義人民共和国に対しても同じ。
自衛官元自衛官の人達の一部が「拉致被害者救出に自衛官を役立てて欲しい」
と言う。それは本当に素晴らしいし大変なことだと思う。
でも、現実の履歴というのはそれとは全く真逆で、
西岡力さんという拉致被害者を救出しようという団体の頭脳の1人だと思うけども、
西岡力さんははっきりチャンネル桜の番組でも
「カーター政権の時に米国政府は北朝鮮を空爆しようとしたけども、
私が止めました。金融制裁で充分だと米国側に言ったんです。」と言った。
初めからやり合う気が無いと正直に白状した。
 いつまで中国を初めとする国の幹部の人達、それも恐らくは頭が良い人達
喧嘩慣れした人達にそのハッタリが通用するか。大変危ない。
仮にハッタリが通用したとしてもそのことが返って中長期的に日本の防衛力
安全保障防衛費にとって悪影響となり日本国を悪くさせることになる。
 2つめは短期的なリスクである。
短期的なリスクで言うと、香港を考えたい。
香港で民主化運動が盛んになったけども、
欧米各国がコロナ対策に集中したときにあっという間に
弾圧されてしまった。
 フジで米国のバイデン大統領が戦地で亡くなった兵士のご遺体を出迎えるとき
時計を見ていてお昼ご飯が気になっているふざけた大統領という批判をされた。
同国米国のタブロイド紙とかいうスポーツ新聞みたいな新聞にバイデン大統領が
ふざけた大統領だと叩かれたという話題を木村太郎というコメンテーターみたいな
人が面白おかしく取り上げていた。
2022/02/14(月) 19:58:32.61ID:???
>>858-900で書く
私はそれを見ていて、
「そんなことを中国や北朝鮮で主席に対してやったらどうなるのだろう?」
「なんだかんだ言ってアメリカ合衆国は自由の国で書いた記者は
全員死刑になって家族親戚も強制収容所に入れられたり>>1
その記事を面白おかしく取り上げた木村太郎も強制収容所に入らなくて良いんだよね。
自由主義社会は大事だな」と思ったんだけど、
取り上げた木村太郎は番組最後の方のコメントで、「中国の人権弾圧
香港のような民主化運動は弾圧されてもどうとも言えない」と言っていた。
いやいやいや、「中国はトップのことをあんなふうに書いたり面白く取り上げた
木村太郎さんのような人は無事にはしないんじゃないのかな?大丈夫かな」
と思った。案の定木村太郎さんはその後、メディアで余り見なくなった気もするが
もともと少なかったかな。

 自分がなぜそういう発言、特に強い人に対する発言、
政治的発言、政治批判の発言を行っても自分や家族の命が保証されているか
その基盤を理解してないのだ。

 香港で民主化運動が行われた基盤は、100あったら何%か何割かは香港の現地の学生であったり
ジャーナリストであったり運動家、実際に暮らしている人暮らしていた人かもしれない。
だけども、多くは欧米の応援があったからという面は無視することは出来ない。

 以前、宮家邦彦さんというアメリカのシンクタンク、
キャノンボール研究所というところにつとめていて中国にも詳しい人のようだけども
チャンネル桜で先に取り上げた西岡力さんが「宮家邦彦って人は日本の核武装に
話題や質問が来ると猛反対するのを見た」と言った。要は宮家邦彦さんのことを
「弱虫」「腰抜け」だとわかったのでみんなに知らせますということなのだろう。

 北朝鮮への空爆さえも反対した西岡力さんが
「核兵器を拒否する弱虫の宮家だ」と罵ったように感じた。

 本当の弱虫、口だけのビビりの弱虫は西岡力ではないかという印象を私はもった。
2022/02/14(月) 19:59:47.23ID:???
>>858-900で書く
こんな弱い人間情けない人間達が
日本にはかなりいると中国アメリカ北朝鮮韓国世界各国の政府の幹部や>>1
超大企業の幹部とか紛争地域の武装勢力の頭脳やもちろん大口機関投資家の
頭のいい人達には見抜かれていると思う。常日頃この口だけ強硬派のチャンネル桜の存在が
国益を損なっている面があるように私は感じる。

 よく水島総氏が在特会という過激な組織今は多分無い組織の幹部である
恐ろしいここでは書けない過激な言葉を言う桜井誠という人物に対して
「実際に出来もしないことをいうんじゃない」と批判し言っていたが
自分のことも言っているのかなという気もする。

 ただ、水島総は「南京の真実」のような映画を作っていて
私はスタッフロールや実際に在特会の幹部だった八木康洋という
人からお金をもらっていた記憶があるような印象を持つ気がする
だから、基本的に在特会とは近しい、
人によっては見方によっては一体になっているという印象を
受ける人もひょっとしたらいるかもしれない。

 その宮家邦彦さんは、
民主化運動はひょっとしたらアメリカの機関が助けているかもしれないが
なかなか進展しないと香港だけでは無く世界かアラブ中東のことで
言ってた記憶が少し残っている。
イメージ的にCIAとかそういうところが援助しているのかなあという
理解した記憶があります。

 費用で言うと、
中国は30兆円で防衛とか治安などを維持していたとする(本当は他にもあると思う)
香港の民主化運動は年1億円くらいしかお金がなかった。
となると、敵は圧倒的に強く完全に戦うと全員やっつけられてしまうので
適当なところで妥協するとか「ここだけは守ろう」とか色々その力に見合った
戦略作戦戦術などをとるのではないか。
2022/02/14(月) 20:02:42.67ID:???
>>858-900
ところが、下手にアメリカが入ってしまって、
一杯お金をくれたり「君たちの裏にはアメリカ政府がついている」と
1億円しか無いのに90兆円の背景があると勘違いしてしまい、
90兆円並みの強硬な運動をしてしまった気がする。
その結果、さすがに中国側も「背景にアメリカ政府があって少し怖いけど
ぶっ潰そう」「1億円並みせめて10億円レベルの要求ならば我慢したのにな」
となった気がする。>>1

 だから、日本の中国にチェックを入れる運動も真剣に考えないと一瞬で叩きのめされる。
人権があっという間に抑圧される危険もある。と良い風に考えても思う。

 最後言い忘れたのだけども、今回の文章あるいは以前に書いた
「現状の日本の防衛費5兆円で相手に向き合うことをまず考えるのが日本人の立場だ」
というような中身はある人の思考の影響を受けて書きました。

あの女性の、昨年つまり令和3年2021年の衆議院選挙直前か直後のテレビ朝日でやっている
朝まで生テレビという政治の討論的な番組があって、司会者は田原総一朗氏で、
他には宮家邦彦氏も出演されていたし、元防衛大臣の森本敏氏も中谷元氏も出ていた気がして
ネットメディア経営者で米国の通信社出身の神保哲夫氏も出ていて他の人も出ていたけども
印象が無く忘れてしまった。猿田という人が出ていた気もする。
そこで、三浦瑠璃という評論家も出ていて。
田原総一朗氏が米軍基地に対して
三浦瑠璃さんが言ったのは、「米軍基地に関して出来る限り日米同盟を維持するので維持する」という
おおよそのことについてはご自分の意見として賛成しながら、
「世代によって前提が変わる」という中身をしていて自身の会社か研究所の調査結果も
踏まえながら話をしていた。
つまり「田原総一朗さんや私の世代は賛成反対の意見を言う人全員が、米軍基地が無いのに
それを受け入れるかどうかという視点で考えているのが出発点だけども、
新しい世代若い世代というのは、米軍基地があるのを前提にしてあって当たり前の前提で
生きている。そこで全然考えの前提が違うので」と述べていた。
2022/02/14(月) 20:04:15.22ID:???
>>858-900
この発言というのは、本当に勉強になった。今まで朝まで生テレビというのは
一度も「これは勉強になった」とか「これはなかなか役立つ視点知識だな」とか
「なるほどこれは素晴らしい」と思ったことは一度も無く
田原総一朗さんからはなんも見ている私に感動もなるほどと思う気持ちも何も得られないまま
お金だけ稼いで死んでいくのかなと思ったけどもこれだけは本当に勉強になった。
田原総一朗さんは朝生を続けた価値はあった。渡辺昇一さんが水島総さんに言ったと言われる
1と0は違うんだと似ていると思った。しかしながら、田原総一朗さんは、その三浦瑠璃さんの発言を
てきとうにスルーしてしまった。

 つまり、中国軍事費約30兆円に対して、元々の日本人というのは日本の自衛隊あるいは軍隊に基づいてみる。
日本の防衛費5兆円の上に立って見る。対して、
米国の極東離島管理官である安倍晋三議員は米軍防衛費90兆円の上に立ってみるから
中国に対して「台湾を攻撃するなよ」「見誤るなよ」と言う。
新しい日本人若い日本人も生まれたときから米軍基地があるのが当たり前だから、
安倍晋三と同じ発想をする可能性が高い。

 議論の前提がずれているので、日本の防衛費をあげようと議論をしても
元々の日本人は「ロシアと中国合わせて40兆円近い敵を相手にするから
普通に考えて20兆前後以上は必要じゃ無いかなあ。もっとあった方がいいかもしれない」
と考える。防衛担当者が元々日本人ならばそう考えるかもしれない。

 ところが、米国の極東離島管理官である安倍晋三たちや新しい日本人若い日本人は
「既に90兆円あるのでませいぜいこの機会にもう5兆円あげるかあげるのを辞めたら」
と言って30兆円の中国に「おまえは見誤るなよ」と平気で言うし、
いざとなったら中国と一体化して中国の離島管理官になってしまう。

 元々の日本人からすると議論の前提が全然違うし話が全くかみ合わない。
2022/02/14(月) 20:05:58.82ID:???
>>858-900で書く
プライムニュースでも他の場でも安倍晋三氏高市早苗氏、
特に安倍晋三氏は「防衛力強化が必要だ」と
司会者や他の論者と文面上方向性が一致したとして中身も同じような気がするけども
でも、考えていることは全然違うといつも感じる。
前提が全然違うからだ。これは水島総氏も似ている。

 例えば中谷元氏が「防衛力強化が必要だ」とやや強硬な言い方で仮に言ったとしたら
なんとなく「ちょっと言い過ぎたかな」「過激かな」というイメージはあるのだけども
なんとなくわかる気がする。安倍晋三氏は全く異なる。その違った前提のもとに政治を行っているから
日本のGDPとか防衛費を増やさなくても良いんだという方向性になる。
そこまでいかなくても強くGDPを増やすという意向はあんまり出ない印象になる気がする。>>1

 世代によってあるいは直接三浦瑠璃さんは言わなかったけども、
その人の経験や状況によって前提が変わって、前提が違っているのに同じことを議論している結果
色んな問題が生じるということを中国の軍事費に対する対応という例を挙げて
繰り返しを恐れず説明した。

 この理屈は、色んなことに使えていて、森永卓郎という人がいる。
2022/02/14(月) 20:08:50.01ID:???
>>858-900に書く
夕刊サライ

森永卓郎さんに思う「日本を支えているのはマニアである!」(進藤晶子の暮らし・家計コラム 第4回)
https://serai.jp/living/307356

https://megalodon.jp/2022-0214-1716-12/https://serai.jp:443/living/307356

https://archive.vn/yZ3gC

『たとえば鉄道マニアのセコロジストが、
予定が変わって乗れなくなったJR東日本の乗車券の払い戻し手数料を、
区間変更して払い戻せば「80円のお得!」とか、新幹線の特急券を一旦、
ほかの路線の特急券に変更して払い戻すと「●●円のお得!」などという
情報を紹介するのですが、>>1
正直なところ私は途中で話についていけなくなります。あまりに計算が細かく複雑で。

ところが森永さんはそうした情報がぜんぶ頭の中に入っていて、
さらにその情報の上をゆく最良最安の方法を編み出してしまったりするのです。』

以下はウィキペディアより

『番組出演時、自身が気に入っている女性タレントや番組共演者女性に対して、
森永は願望を叶えたいがために、
番組放送中ないしはCM裏や楽屋トークで依頼するケースがあり、
その願望が相手の心証が良くない事が多く、例えば、
ニッポン放送の番組放送中に交通情報センター(警視庁)の女性との掛け合いで、
個人情報を徐々に聞き出す行為をした結果、
交通情報センターからのクレームが入った事もあり』

『鉄道乗車券の払い戻し手数料が勿体無いから乗車区間変更で手数料を回避した』
2022/02/14(月) 20:10:41.15ID:???
>>858-900で書く
2020.09.26竹中平蔵氏、かつて「住民税不払い問題」を起こしていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75909?page=3

https://megalodon.jp/2022-0214-1716-49/https://gendai.ismedia.jp:443/articles/-/75909?page=3

https://archive.vn/srl76


「じつは竹中自身、かつてこれを節税の秘策として吹聴していた。
もちろん「脱税疑惑」と騒がれる前だが、
『週刊朝日』(二〇〇〇年五月二六日号)の対談で、作家の林真理子に堂々と勧めている。>>1

竹中 私は、作家の方こそ、海外で過ごすべきだと思いますよ。税金が減りますよ。
林  どうしてですか?
竹中 地方税を支払わなくていいんです。地方税は台帳課税主義で、
一月一日時点で住民台帳に載っている人がそこの場所で払う。
もちろん海外に生活の基盤があることが前提ですが、
一月一日にどこの住民票台帳にも載っていなければ、払う必要ありません。」

 竹中平蔵と森永卓郎は非常に似ている。

水島総の立ち位置も非常に変化し続けている。
いかにもユダヤ人の多い大口の金融資本家の悪影響をディープステートと呼び分析し批判しているのだが、
中国非難決議を強硬主張し運動するやり方はそのディープステートを応援援護することをやっている。

 ディープステート理論が正しいか間違っているかは別にして

 おまえは何人なのどの立場なのか?というぎもんがある。

 無国籍人間だと感じる。
2022/02/14(月) 20:12:30.59ID:???
>>858-900で書く
先の森永親子も小泉改革と称される郵政民営化から始まった政治を徹底批判もしくは
批判的に言いながらなぜか、その路線に乗っかってお金儲けをしている。
竹中平蔵がワルだとネット上では指摘されているが、ある面ではその竹中平蔵がワルだとされる
行為よりもその立場の入れ替えはワルだと見える。

以下は別のところで書きかけの転載>>1
 『チャンネル桜という昔存在したちゃんねるで出演していた
森永康平さんや森井じゅんさんはある意味でのネット上でいうところの
「敗戦利得者」だと思う。
 「敗戦利得者」とは簡単に言うと、戦争に負けたのに負けた国負けた側のなかで
負けたことによって儲かったあるいは勝った国におもねって儲かった
権力や金を握っている人達のことを言うようだ。

 投資について様々な自由化があったのはアメリカ合衆国の投資家の要望が大きくて
自由化したり逆にいわれるがままに法律を作った。その結果経済的に日本は負けて
「敗戦」したという人もいる。
 つまり、日本国内の投資でもうけようとしたアメリカ合衆国などの投資家が
郵政民営化を要望するよう働きかけたり投資をやりやすくするよう法整備せよ
減税せよといったかはわかりにくいがその方向性にはある。
その強い国アメリカが日本に要求する中で当然郵貯などの財政投融資の金を
自分たちで好きに使いたいから日本国内の公共事業に使わせないように
プライマリーバランスの黒字化という目標を設定させたようにも見える。
日本はその結果また「敗戦」したと見える。付け加えて言うと
こういった投資の仕組みを整備した人物の1人が今回の財務省の事務次官である
矢野康司財務次官である。赤字は嫌がるのに失敗したら全てを失う投資を推進する
財務官僚というイメージもある。
 その「敗戦」過程の中で日銀の金融緩和と低い金融所得課税ということを
利用して儲けた人間の1人が森永康平さんである。
ネット上の定義で言うところの「敗戦利得者」と言って差し支えなさそうである。
2022/02/14(月) 20:14:29.17ID:???
>>858-900で書く
森井じゅんさんも近いところもあって、
私の事務所、祖父が亡くなる直前シャッターを新しく付けた。100万円。
そのシャッターが無かったら台風の時に中に水が入ってきて
下手したら土台がおかしくなって大変な被害になるかもしれない。
100万円どころではない。今回の100万円現金だけど、
もし現金が無くて銀行から借りても普通は破綻しない。
もちろん100万円がすぐ作れるということもあるのだけども
100万円以上の価値があるから。100万円借りても事務所に取り付けられら段階で
1000万円以上の価値がある事務所を守ってくれる。
これを言い方を変えると負債の項目には100万円が入るけども
資産としては最低100万円価値としてはもっととなる。
だから財政破綻とは言わないし、銀行も100万円分の資産が
事務所にくっついたのだから取りっぱぐれは普通はないと考える。
銀行の目を盗んで無理矢理シャッターを取り外してどこかに
売ってしまった捨ててしまったら話は違う。資産の100万円が無くなるから。
 単純に小遣い帳とは違うということ。>>1
 こういうことは経営者や経理の以外は、
会計士や税理士資格をもっている人以外はふつうはわからない。
 森井じゅんさんは、高校中退でありながら
その後留学や色んなことをしながらも今売り出し中という立場になれる理由は
会計士税理士の資格を持っているから。もっというと
会計士の資格は合格者数が少なくて大学の経済学部出身者や経営学部商学部出身者
でもほとんどもっていないから
経歴がずーっとニートであろうとほとんど人と話せなくても
会計士を持っているだけで売り出すことが出来るようなイメージ。
 今現在、財政出動しようと色んな論客と言われる人が
財政出動を訴えても政党政治家が訴えても財政出動出来ない理由というのは
日本国民のほとんど全員が会計のことを知らないから。
もっというと、会計士の合格者が一杯山ほどいて毎年30万人くらい合格する。
2022/02/14(月) 20:16:28.50ID:???
>>858-900で書く
そこら中に会計士の有資格者がゴロゴロして
会計士をもっているのに失業する人が何万人もいたらば、
今なお財政出動をためらうということは絶対に無い。
みんな小遣い帳とは違うことを知っているから
財務官僚が国民を騙そうとしても国民の多くが会計士なら
絶対に騙せない。>.1

 つまり、「敗戦」というのは理由がいくつかあって
この財政出動できないとかPBプライマリーバランス黒字化を信じ切ってしまう
理由は会計士の数が少ないから失業者が何十万人も出るくらい会計士合格者が多くないから
財政出動できないのです。

 会計士が少ない。高校中退で実務経験が少なくても会計士の有資格者だという理由で
売り出すことが出来るという事実がこの「敗戦」「敗北」日本経済の失墜敗北を
続けさせている最大の理由である。
となると、その少ない会計士に合格して合格者が少ないことを良いことに
売り出している森井じゅんさんのような人達は「敗戦利得者」である気がする。』

このことは税理士資格をもつ西田昌司議員にも当てはまるかもしれない。いったん区切りだが続きます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況