BSフジLIVE プライムニュース Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/02(月) 06:02:02.81ID:???
http://www.bsfuji.tv/primenews/
※前スレ
BSフジLIVE プライムニュース
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1370008335/
2021/12/01(水) 04:21:32.79ID:???
プライムニュース対チャンネル桜7中国と日本の国益
>>787-793に書く
 今回の原油の乱高下に対する放出をアメリカ中国がとったことに
日本がついて行ったことはある意味にほんにとって一番必要で
日本が一番得だったという見方も出来る。中国インドは原発を作れるし
大韓民国もまだ作れると考えているだろうが、日本では難しい。
そんななか価格をコントロールするOPECに対して
圧力をアメリカ合衆国や中国やイギリスが加えて
原油高を止めさせる方向に成果をあげていることは日本にとって良かった。
アメリカも中国も中東やアフリカに影響力があるし実際プレッシャーを辞さない国
なので効果はあるだろうな。
と野党第一党党首の枝野幸男をあと一歩まで追い詰めた牧原秀樹、
無名ユーチューバーアクセス数が1桁程度しかないユーチューバーが訪ねてきても
事務所で丁寧に質問に答えてTPPについて答えていてTPPの必要性を言っていた弁護士だ。

 そういえば、TPPに絶対反対と言っていた人達は、>>1
最近の中国のTPP加盟希望をみて、TPPという共通ルールを決める場が無いと
強い国と2カ国で決めると全て言いなりになってしまう現状を見て
「自分は間違っていた」と正直言ったのかなと思った。
強硬に反対していた人達にチャンネル桜水島総がいたと思い出した。>>787

 そして、牧原秀樹議員を見ながら
田母神という意味不明の候補者を担ぎ今は地方に候補者を立てるも全く勝負にならず
大騒ぎしていて世話になった人達に余り良いことをしていなかったイメージのある
水島総という人物を思い出し、人間性と得票数はかなりが相関性があると思った。
牧原秀樹議員の出演動画は下記など
https://www.fnn.jp/articles/-/277806
2021/12/01(水) 13:35:18.20ID:???
どっかが はじけたみたいだな   w
2021/12/02(木) 02:34:31.74ID:???
>>795-796で書く。
再び触れます。

>>787-793でも既に触れていたけども、
以下の番組も一応北京五輪に政治的ボイコットの有無を議論している
ように見えているけども、誰が総理大臣でも普通に北京五輪に協力する。
それを対立があるかのように見せている。

『オミクロン国内初確認 水際対策強化の実態は ▽北京五輪で米中対立』【ライブ】
BSフジLIVE プライムニュース
2021年12月1日 水曜 午後7:50

中身以前に視聴して書いている人の脳に何かあると思う。でも書いていることだし
>>785-786でも触れているけども、
例えば>>776でタイトルと中身の紹介が違うと指摘したことに対して
>>777みたいな方が、
「事態の進行に追従・改訂する過程で間に合わなくなっていると思われ
ニュース性を捨てない限りそういう事は程度問題だが止むを得んところもあると。」
と馬げたことを言う。言う言わない以前に脳の問題がある。
2021/12/02(木) 02:37:05.49ID:???
>>795-797で書く。
再び書きます
>>795の続き
先日のハイライトでも
11月29日(月)放送分
『激化!産油国vs消費国 原油高が日本経済直撃 国家備蓄放出の波紋は』
において、出演者は原発は大事で原発推進は諦めないということを
言っているけども前後の流れを見れば
明らかに「原発はもういかんので対策を考えよう」という流れになっている。
しかし、そこの部分はほとんどカットされている。
だから、ハイライト部分だけを普通に見れば
「今回の議論では原発再稼働と原発新設に邁進している人達が大勢優勢だな」と見える。
というようなはっきり言ってだましをやっている。
そんな特殊かつ緻密な編集を素早く丁寧に騙して繋いでいる人間達が
「中身と番組紹介が対応していない」というのは
よほど視聴者を鹿にしている舐めてかかっているから。
脳があるのが人間ならば人間扱いをしていない。

だから、
「中身と番組紹介が対応していない>>1
また間違えたか。手を抜いて数日前の文章をコピペしたか。
チャンネル桜というYouTubeの番組をさきほど見たけど、
番組名と中身は一致していた。BSフジのこの番組は結構間違うんだよな。」
と書いた。そこら辺のユーチューバー以下だろということ。
もっと叩かれて当然にも感じる。
 それを'>>777
「777 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/23(土) 08:03:59.62 ID:???
言行不一致(?)を擁護するのではないが
事態の進行に追従・改訂する過程で間に合わなくなっていると思われ
ニュース性を捨てない限りそういう事は程度問題だが止むを得んところもあると。」

 と書く大馬野郎。何かの疾患のようにも見える。
2021/12/02(木) 02:38:55.33ID:???
>>795-797で書く。
わかるか?
 日頃編集やつなぎを使って騙す動画を素早く作っている。
それを知っている視聴者読者が、
「お前、肝心のタイトルと番組が対応していない。
中身と番組紹介が違うじゃ無いか。
お前、日頃騙す編集を素早くやっているくせに、
こんなそこらへんのユーチューバーでもなかなか間違えないこと
やっているの?あんまり舐めるなよ」
と書いたわけ。

 それを下記の問題のある人>>777
「「777 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/23(土) 08:03:59.62 ID:???」
このバカが
「言行不一致(?)を擁護するのではないが
事態の進行に追従・改訂する過程で間に合わなくなっていると思われ
ニュース性を捨てない限りそういう事は程度問題だが止むを得んところもあると。」
とのたまう。

 これを見てフジテレビの人間、政治家官僚評論家はどう思うか?
「あ、的確な指摘をされてやばいなと思ったが、
この777みたいなりない人が指摘をうやむやにしてくれて良かった。
脳に問題がある人がいて良かった良かった。」

ということ。
こういう777みたいなのは総括しなければならないと
思うときもあるが、>>1
本人が気をつけて人生をやり直して欲しい。
他は>>787-793で触れた
2021/12/02(木) 03:03:06.92ID:???
>>787-793
既に触れたことだけども
>>792
「アメリカは自国で石油を生産できるし力も強いから
中国に資源を供給してやる。あるいは、融通を利かせてやる。
他国に圧力を掛けて中国を支援してやる。
日本はアメリカの軍需製品、戦闘機や戦車の中身の重要な部品を
作っている。だから、アメリカは日本を攻撃したり弱らせることは
するけども絶滅まではしない。日本国はそうやって生き残ってきた。
それと全く同じレベルで日本は中国にソーラーパネル補助含めた工場を作って
あるいは中国の企業が作るのを助けて生き残りを図る。
これは一定の現実味はある。

 こういう実際のプランや動きに対して、中国に厳しく行くべきだなどと
言う人達。インターネットで言うならばチャンネル桜はきちんと
反論しなければいけない。が、全く出来ていない。」
に対しての反論らしきものが下記

【ch桜・別館】自然エネルギーと称して自然破壊の推進役メガソーラー[桜R3/12/1]
https://youtu.be/n4gyq3Idxu4

>>787で紹介した中身の人達の話のレベルに差がありすぎて
公害に近い。
単にソーラーパネルを山に並べた写真を見せただけ。
こんな薄っぺらい発想で運動していたのか>>1
勝負にならなかったね。
2021/12/02(木) 08:23:04.18ID:???
>>794  どっかが はじけたみたいだな   
そうみたいね
2021/12/02(木) 20:23:09.95ID:???
橋本おまえは朝鮮に行け。
古い憲法だから仕方ないだろ、
少数の犠牲より多数が大事なんだよ。
オミクロンは空気感染するって言ってるだろ、
感染者はテロなんだよ。
2021/12/04(土) 03:27:35.24ID:???
下記アドレスで書いた。
チャンネル桜 315【保守の金と熱意は悪党の餌】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1638161354/935-938

上記アドレスで下記番組の中身についても書いたので
興味あるならどうぞ。
プライムニュース『首相の“賃上げ”検証 3%増の現実味と方策 平均年収低水準の理由』【ライブ】
BSフジLIVE プライムニュース
2021年12月3日 金曜 午後7:50
https://www.fnn.jp/articles/-/279667
ゲスト
岡本三成 財務副大臣 公明党衆議院議員
玉木雄一郎 国民民主党代表 衆議院議員
デービッド・アトキンソン 小西美術工藝社社長
2021/12/13(月) 20:33:00.41ID:???
日本のワクチンテレビが絶対に触れない隔週水曜日の日本国政府正式報告発表

第74回 厚生科学審議会 ( 予防接種・#ワクチン分科会 副反応検討部会 )
ワクチン接種後死亡者数累計 1,387名

#ワクチンエイズ #ゼレンコ博士
https://nico.ms/sm39750228

mRNAワクチン接種で #自己免疫疾患 #後天性免疫不全症候群 までの身体にされてるのに気づかない日本人ヤバい!#ワクワクエイズ
https://nico.ms/sm39664823

日本の年代別テレビ視聴率とワクチン接種率が比例してる!テレビの言うとおり打っとるやんけ!#TNI
2021/12/19(日) 09:20:04.20ID:???
此処読んでる人いるの?
2022/01/12(水) 03:26:22.55ID:???
>>804-809で書く
民放の衛星放送で 
高市早苗議員が出演していた。
興味深かったのは財政投資と日本人の所得についてで
投資については、必要な投資はしていくと言っているのみで
たくさんするとは言わなかった。>>1
日本人の所得については、安くものを売りすぎると言っていた。
高い値段で売れと言っていた。まあ、安売りよりは高い値段で売った方が
所得も増えるしGDPも上がるのではとも一瞬思ったがそうではない。

私はこれを聞いた1秒2秒後に
「こういう人達のアシストをする水島総は除かなければならない」と思ったし
「現状では日本にとって全部が悪いとは言わないが、
時期に高市早苗さんと安倍晋三さんは出て行ってもらう必要があるな」と確信した。

 高市早苗さんが出演した番組は下記。

プライムニュース『与野党政調会長に直撃 コロナ対策&憲法改正 高市?小川?音喜多ほか』【ライブ】
BSフジLIVE プライムニュース
2022年1月11日 火曜 午後7:50
https://www.fnn.jp/articles/-/296666

ゲスト出演者は
高市早苗 自由民主党政務調査会長(前半)
小川淳也 立憲民主党政務調査会長(後半)
音喜多駿 日本維新の会政務調査会長(後半)
山田惠資 時事通信社解説委員

となる。
2022/01/12(水) 03:30:25.14ID:???
>>804-809で書く
高市早苗さんは、「安くものを売りすぎる」
「高く」売るべきだし日本人労働者の質はそれだけ高い
ただ、ITについては「出遅れ」たと述べ司会の反町理さんもうなづく。
 抽象的な言い方をしているが、
簡単に言うと、日本の安く販売している部門は
中国に売却して中国に協力しましょうということ。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1089708.html
上記アドレスより引用
 「日本は、世界3大市場の一角であり、
われわれにとっても重要な市場であり、多くなチャンスがある市場だと考えている。
企業向けを中心に、PC需要が拡大している。
2020年の東京オリンピックまでその勢いは続くだろう。
日本のユーザーは、ARやVRなどの技術を重視しており、
世界でもっとも先進的なテクノロジを好み、品質を望むユーザーであり、
日本のPC市場全体の55%がプレミアムPCである。
これは、全世界では17%であるのと比較してもその差がわかる。
また、1人あたりの平均売り上げがもっとも高いのも日本である」

 上記コメントはレノボがNECのもつNECパーソナルコンピュータ株式会社を買収し、
富士通、正確には富士通のPC部門の富士通クライアントコンピューティング株式会社
と組むと発表したときの
レノボ・グループ・リミテッドの
ケン・ウォンシニアバイスプレジデント兼アジアパシフィック地域プレジデント
のコメント。>>801
 プレミアムPCとその55%という比率の根拠はわからない。
まず、プレミアムPCと言っても何をプレミアムPCというのはわからない。
高い高品質のPC開発生産を富士通が得意としているという意味で>>793
それをビジネスに生かすという趣旨だけは伝わる。
2022/01/12(水) 03:33:48.86ID:???
>>804-809で書く

>>787-793を書いた。
 一応は下記に説明的なことは書いてはある。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/19/news015_2.html
 大雑把に言うと、PC市場に限ってみても
dynabookを生産していた東芝がそれを外資系企業傘下のシャープに売り
NECがレノボに買収されその後富士通もNECと似た道をたどっている。
 パソコン市場の中でシェアが高いNECや富士通が中国と組む買収されるが、
パナソニックや元SONYのVAIOなどは買収されない。
 日本国内の勝ち組企業が中国から買収されて
負け組企業は無視されている。しかも、富士通は国内市場では
シェアが高くそれなりに儲かっているはずなのに
自らレノボに買収を要求しているとされている。
つまり、赤字で大変なわけでは無いのに売りたがっていて
結局望み通りになった。
 これって、完全に日本政府の国策でNECや富士通が中国と手を組んだ。
平たく言えば、安倍晋三と高市早苗の指令で
NECパーソナルコンピュータ株式会社が中国政府に売却された。
富士通も似た道をたどっている。

 そこを見なくてはいけない。
 だから、高市早苗さんは、「安くものを売りすぎる」
「高く」売るべきだと述べている。中国の為に
一般消費者向けの会社を中国に売れと民間企業に命令したわけだな。
 日本のPC会社で言うのならば
日本の会社はプレミアムPCを売れと指令を出した。
 このことって繰り返しになるけども大変な意味も含んでいる。
つまり、安い製品を買う日本国民の為に商品を作るなと言っている。
そう命令している。全体の国富を豊かにする気持ちが全く無い。
2022/01/12(水) 03:35:49.95ID:???
>>804-809で書く
先ほどのアドレスでも説明があるけども、
プレミアムPCを積極的に売る理由は、
消費者全体がそのパソコンを買う力が伸びない。買わない。
一応かなりの割合の日本人にスマホかパソコンが行き渡っている。
その前提でGDPが上がらないから積極的に一杯買い換えようとか>>790
高いものにしようとはならない。

 そこで無理矢理IT化を更に進めてもともとスマホやPCを持っていない人が
持っていないと生きていけないようにする。>>1
例えばスマホが無いとワクチンの予約も出来ない。あるいは、それまでの職場を
ぶっ潰してIT企業に無理矢理転職させる。昨年末、
つまり2021年末のテレビ朝日の大下容子のワイドスクランブルという番組で
デジタル庁の牧島かれんはそれを柔らかく言った。
そうやって無理矢理買わせる。

 更に、所得が低い層は切り捨てて
その人達向けに国産のものを使わせないようにする。
中国のものを使わせる。
更に所得が高い人に更に高くしてもらい低い人は更に低くなってもらい
所得が高い人にもっと高いプレミアムPCを買ってもらえるようになる。

 所得の高い人も低い人も中間の人も所得を引き上げれば
問題のかなりは解決するがそれをさせない。
 こういう構図はアメリカ合衆国政府と中華人民共和国政府が
考えて日本にさせてそれを安倍晋三と高市早苗が進めている。
アトキンソンはそこまで露骨にはやりきれなかったが
安倍晋三と高市早苗は露骨にやっている。
 更に水島総は経済政策について解決すべきだという意見が出ると
それを潰そうとしている。安倍晋三と高市早苗の手下として動いている。
2022/01/12(水) 03:38:49.57ID:???
>>804-810で書く
私は安倍晋三と高市早苗がアメリカ合衆国や中華人民共和国のいうがままに
動くのはどうしてもしょうがない部分も若干はあると思う。
外交とか防衛で軍事力も弱いの中国の1割とか2割しか防衛費が無いし
アメリカ合衆国と比較すると10%を切る。だから、しょうがない部分もほんの少しは
ある。その上で外交で少しはアメリカにいうこもかすかにあるかもしれない。>>1
 でも、水島総はそういう事情はないし直結しないのだろ。
そういう手下として動くのなら草莽崛起とか独立した政治運動ではなく
単なる駒以下ですと顔に描いておけよ。

 もしも、岸田文雄総理大臣が経済政策をまともにやるとしたら、
安倍晋三と高市早苗を追い出さなければならない気がする。
それを水島総は知っているから経済政策をまともにぶつけられない。
 日本の敵のような気がする。>>789
 単純に金が儲かるということではなくて
現状経済で全員が上昇する形を作れないと、
日本国民が団結できないという部分は当然あるし、
わたしの個人的な感情として
私の同年代の女性、小学校の同級生は派遣社員で夫も派遣社員で
結局ガキを作るのを諦めた。水島総のような人間が
民主党政権下での子ども手当についてバラマキだと叩きまくって
社会保障に関しても消費税増税しないといけないとのたまって
現実に自民党民主党公明党の間で消費税増税を決めた。
更に橋下徹も財政支出を一斉にカットした。
 そんなはっきり言って、く共が「消費税減税廃止」だと。>>1
 おまえがお前達がこれから生まれる子供の命を絶ったんだぞ。
わかってんだろうな。何が若者の為だ。祖先と子孫の為だと。
現実に実行したのは政治家官僚だがおまえたちを許すわけにはいかないな
2022/01/12(水) 03:51:54.28ID:???
>>804-810で書く
 これ以上言うとテロとかということになるかもしれないが、
そういうつもりはない。

 そういったことを抜いて感情抜きに考えたとしても、
防衛費を15兆以上にしないとまともに外交とか出来るわけが無い。
中国ロシアで35兆前後。ほぼ40兆。>>1
アメリカはその倍以上。
 こういう国に対して、5兆でなんとかなるのか?
まともにやりとり出来るわけが無い。
人権問題だの騒いだって何の意味もないどころか単に危険なだけ。
水鉄砲でライフルや拳銃所持者に立ち向かうのと同じ。
 どう見ても客観的に見ても、
低く見て15兆円から25兆円以上に防衛費を上げない限り、
話にならない。
 現状の5兆円の防衛費を今の状態で4倍前後にすると
経済的に破綻する。だから、絶対にGDPを2倍から3倍に上げないと
防衛は出来ないし、外交的にも出来ない。>>791

 高市早苗は、防衛予算について
「必要なものを積み上げて
人件費が大きいけど無人に換えれば大丈夫です」
のようなことを言ってたけども、
俺はそれで聞きたいのは
「おまえ、その程度の額でアメリカと多少は話になるの?」
「郵政民営化だって
アメリカ合衆国政府の言いなりにおまえはなっただろ」
「中国ともできないだろ」
ということ。表だって「防衛費を中国を上回る30兆円以上にします」
と当たり前のことを言うべきだし、言えないにしても
もっと別の表現をすべきだろ。
2022/01/12(水) 03:55:02.15ID:???
>>804-810で書く
高市早苗さんも
「いざとなったらあらゆる手を施します」くらいは言ったらどうなんだ?
その言葉一つでも抑止力になるんじゃ無いの?ということ。
てきとうな場所だがこれでいったん終わりにしようと思う。>>1
ところで、水島総批判者には結局てめえのことしか考えない人間が
混じっている。
チャンネル桜 298【古森三橋のいない所で反論(笑】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1633148920/575

https://archive.vn/qaOBj
上記アドレスにある内容が下記。
「こういう掲示板にそういったことを書き込んでいる人自身が
どういう人間か一度も自己紹介してない人だらけなのだから
他人のことを言えるわけが無い。今、無職ですか職業をもってますか?
持病をもってますか?通院していますか?薬は飲んでますか?
という質問にも答えられる人間さえほとんどいない。」

という書き込みは本当のことなのだろう。>>795
番組に出ていた人間を「こいつは高卒に過ぎない」と叩きまくった
人間だ。自分がやましいことを隠している。卑怯に自己中心的に
生きている。自分は表に出ないで、表に出ている女性を
「こいつの学歴は高卒扱いだ」と叩いている。
そういうかわいそうな生き方をしているので
「てめーは自分の金集めしか考えないのか」と水島総に言われて
中途半端に反応している。自分にやましいことを隠して生きているから
相手がどのような意図でやっているかどれほど卑怯でやましいか
わからないのだ。おまえ達が悪党を野放しにしている
調子に乗せているということに気がついて淘汰される総括されべきだと
思うけども、本当に人生を行き直して欲しい。おしまい
2022/01/12(水) 05:32:13.34ID:???
お気に入りから外します
さようなら
2022/01/17(月) 01:27:58.47ID:???
過疎ってる
2022/01/18(火) 18:43:00.47ID:???
>>813-838まで書く。
初めはフジテレビに投書しようとも思ったけどもこちらで書きます。
下記放送についての簡単な感想を書きます。>>804-810でも書いた。
『山際経済再生相に問う 新しい資本主義の正体 急拡大の変異株対策は』
BSフジLIVE プライムニュース令和4年2022年1月13日木曜日放送日
ゲスト
山際大志郎議員  経済再生・新型コロナ対策担当大臣
真田幸光教授 愛知淑徳大学教授

 率直に言って、政治家や大臣クラスの人がここまで
一定の大変言いにくいのですが
ここまでだとは思いませんでした。>>1

 今回の山際大志郎大臣を見て思いました。
決して人間的に悪い人では無いと思うし
主張されることは講演会も含めて全部飛ばし飛ばしで
聞いた限り全体的に良いことだと思います。

 普通の頭で何も特別に情報を集めなくても
お隣の大韓民国では教育に異常に力を入れているくらいは
入ってくるし、
しょっちゅうエネルギーに関する討論でも
「日本は資源の無い国だから」と言って「原発は必要だ」
「原発再稼働を増やしましょう」と言っている。

 日本は資源の無い国だから普通は人に投資をしようとなるのが
通常の思考だと思います。

 そういうことを散々言っておきながら、
職業訓練含めた教育を軽視する。何を考えておられるのでしょうか?
2022/01/18(火) 18:45:18.55ID:???
>>813-838まで書く。
以前、西田昌司議員に関して
西田昌司議員のYouTubeの動画でおかしいなと思ったことがあって、
以下はその内容の一部を引用します。>>1
『YouTubeの西田昌司議員の動画を見て質問に答えるコーナーで
「公立小学校で英語を教えていますが、私は日本語教育が大事だと思います。
早期の英語教育は問題で日本語教育をしっかりすべきだと思いますが
西田議員のお考えをお願いします」
という質問があった。 どういう答えをするのか私は気になったので観ていた。
西田昌司議員の答え、
「その通りです。日本語教育をしっかりすべきで
英語教育は大事なのは確かですが、日本語教育に時間をもっと割くべきです。」
というような中身で終わっている。』
 この問題点については既に触れたけども
本当に不誠実かついかにふざけているかこれでわかってしまう。
大韓民国だけとっても英語教育にかなりの力を入れているのは
普通わかることだ。それを否定するのは結構だけども
それだと差が付くだけ。他に技術でも技能でも良いし
西田議員は会計の専門家なのだから簿記の知識技能を
やるべきだでも良いしロースクールでも良い。そういうものが一切無い。
あるいはきちんとやるならば文部科学省の役人でも良いし
厚生労働省の役人職業訓練担当の役人でも良いし
科学技術庁の役人に聞いたって良い。
そしたら、世界と比べて職業訓練でも教育でも全然足りない
おいて行かれる危険があるのではと気がつくと思う。
 非常に不真面目な姿勢であるし、
そもそもそうした教育含めて充実させる為に
西田昌司議員は財政出動は必要と仰っているはずであるのに。 
 このことは、山際大志郎議員も同じで、
なぜ、安倍晋三政権に参画したとき、この程度のことを
気がつかなかったのか異常でどうしてなんだろうな?
とてつもなくどうなのかなと思うわけです。
2022/01/18(火) 18:48:08.45ID:???
>>813-837まで書く
 はっきり言って普通の知能でわかるわけで
その程度がわからなくて失敗した時点でアニマルスピリッツの観点からして
食い殺された淘汰されるということになります。

 他の人にもあって必ずと言って良いほど
保守系と言われる方は教育に関しては言うことが非常に限定されていて
ひたすら
舐めているとしか思えないしそこだけ見ると税金泥棒にも見えるかもしれません。

 ただ、全般的な株主中心主義から少し違った観点での見方には
新鮮なものを感じました。(と書いているが以前に私が書いたことに近い)

 株主中心主義とかステークホルダー主義とか私が言いたいのは、
株価に関して政府が財政出動をしたり金融緩和をして経済を活性化するという意味が
余り理解されていない。株価下落や景気悪化が続く。
例えば株価が全体で毎年10%下落だとすると、
投資家が1億円投資する、平均毎年1000万円ずつ損をする。
そんな状況ではまともな投資は出来なくなる。そうなると
政府が全て面倒を見る。あるいは全部国有化せざるを得なくなる。
だから、全体主義国家になるのを避ける為に政府日銀が財政出動金融緩和する。
そう掲示板で書いたらば、多くの書き込みが
「株主は利益が沢山でていて研究開発費や賃金がさっ引かれている。搾取されている」
とある。

 私はこういう株主対ステークホルダーの対立は100%全てが
現状の日本では当たっているとは思っていない。
完全ではない。騙されている。

 三橋貴明辺りが好きそうだけども数字!!!!
2022/01/18(火) 18:49:44.96ID:???
>>813-837まで書く
つまり、今年初めの方に見たワイドショーかニュース番組
確か数分しか見なかったけどもテレビ朝日の大下容子のワイドスクランブルという
番組で株価が上昇して良かった景気が少し良くなったということを言っていた。
でも、その株価というのは2万9000円台。
 この2万9000円とか3万円という株価。高いのか?
 私ははっきり言って低い。低すぎる。と思う。
 約25年前の段階で株価は2万8千円前後言ってせいぜい3万円台。
25年間あったならば通常の先進国ならばGDPは倍前後。中国ならば4倍前後。
つまり、まともな経済政策をとっていたならば
株価は6万円以上になって普通だと思う。
 米国との比較で言うと、

アメリカのダウ平均株価は米ドルでは
1996年ダウ平均 6,448.27
2021年 36,338.30

簡単に言って6倍になっている。
つまり、日本がかつて3万円ならば
2021年現在で18万円近くになってもおかしくない。

 適正な経済政策をとると、
はっきり言って株式投資を適当に100万円ずつ10社にして
そのままに25年間放っておくと平均で6000万円になって帰ってくる。
 株主対その他のステークホルダー
という構図は嘘の部分がある。株主が頭を使って騙されず
その場の利益よりも先を見ればもろくそ稼げるよと
山際大志郎大臣は言わなければならない。
当然三橋貴明は「自分は間違えました」と言って
「財政出動を初めとする適正な経済政策を行うことによって
一番儲かるのは株主だから投資家が一番協力しなさい」
と率直に言わなければならない。
2022/01/18(火) 18:53:03.42ID:???
>>813-837まで書く
真田幸光教授が職業教育について少し変なことを言った。
「他国から来た人に有利な教育をするのは良くないのでは」 
と言った言い方だ。そのことはなんとなくわかる面もかすかに
あるような気がする>>1そのことについて、私が思ったのは
確か安倍晋三内閣の第一次第二次か麻生太郎内閣の時までに
公的職業訓練は結構工夫されていた記憶があったからだ。
 職業訓練というのは教える人がいる。
簡単に言うと小学校なら小学校の先生。
公的職業訓練、能開大、能力開発総合大学校という
職業訓練を教える先生を育てる大学校がある。
大学校というのは文部科学省系統で無いから。
防衛大学校が「大学」ではなく「大学」と言うのは
防衛省系列であって文科省系列では無いからである。
能開大は厚生労働省系である。
 その能開大ではその職業訓練を教える先生を養成していて
海外の外国人を呼んで招いてその外国人を養成して先生にする。
その先生は母国に帰って労働者や失業者に職業訓練を施して
母国で働けるようにする。
 マレーシアから能開大に留学した留学生がいる。
その留学生は卒業し先生の資格を取ったら日本に住み着くのでは無い。
マレーシアに帰ってそこで職業訓練を行う。つまり、本当の意味での技能研修を行う。
 これを行うと移民の必要はない。移民の必要は減る。
日本に来てわざわざ技能研修生にならなくても
自分の国で職業訓練技能研修を受けて自分の国で就職するから
日本に来なくて良い。この大学校が拡充すれば日本も技能研修生など不要になる。
 ところが、この能開大を民主党政権やみんなの党は叩いた。
仕分けをした。更にチャンネル桜にもでていた
上武大学あたりの田中秀臣という経済学者は執拗に攻撃した。
職業訓練は教育では経済学では必要だと決まっていた。
私は田中秀臣という人間を「移民を推進するとんでもない売国人だ
けいにしなければならない」と思っていた。
2022/01/18(火) 18:55:06.51ID:???
>>813-837まで書く
そういうことを含めたことを真田幸光氏は話すのかなと思ったら
話さない。おかしいなと思った。単に真面目に勉強していないのかなとも
思ったけども、安倍政権をよいしょしたい側応援したい側にとっても
悪い話では無いのになぜだろうか。>>1
安倍晋三という単語を出したくないのかなという気もした。
本当は山際大志郎大臣もこのレベルは話せてないのは単に勉強不足
頭の問題かあるいは、初めに「安倍政権とは違ったものを目指した政策ですか?」
という意味のことを司会の反町理氏が述べていたので
安倍政権とは違って岸田文雄政権は違うと違いを出したいが為に
言わなかったことも考えられる。

 全般的に山際大志郎氏は、
コロナ対策を話し、新しい資本主義株主中心主義からの変化と
教育職業訓練人への投資、デジタル化について厚く語った気がする。

 特にコロナ対策については
知っている範囲内で割と丁寧に生真面目に答えていた気がする。
そして、デジタル化も答えていて
その流れもあってか、
司会の反町理氏は、「企業の整理統合も必要ですね」と言った。
淘汰という単語に近い言葉も言ったような気がする。
なんとなくデジタル化の話題であるから、
昔は農業漁業中心であったのが重厚長大産業になって更にそれが軽くなって
サービス業IT産業デジタル化の産業に進んでいったことから
なんとなく企業の自然な廃業かつての表現では「新陳代謝」という単語も
あったようでなんとなくその流れで言ったようにも感じる。
2022/01/18(火) 18:56:41.74ID:???
>>813-837まで書く
しかし、NECパーソナルコンピュータ株式会社と
富士通クライアントコンピューティング株式会社が
中国のレノボという中国科学院という元は中国国家組織の一部の企業に
売却提携するという話を下記で書いた。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1567371722/804-810

>>805-807でも指摘したような、
潰れかかって危ない企業や部門を中国に売却あるいは
中国と提携合弁会社設立した事例ではなくて
儲かっていシェアをとっている危なくないむしろ儲かっている会社部門を
中国に売却する提携する。

 それは安倍晋三や高市早苗の指令に基づくものだと思われる。
ここでピンときたのは>>1
反町理氏が経済討論をやるたびに特に清和会以外の自民党議員に対して
「企業の淘汰は必要ですね」ということはよく言ってきたのが
印象に残っている。
最近は淘汰という言葉を柔らかく「企業の整理統合」と言い換えたかもしれない。

 その前は「ガラパゴス」という言葉をよく使っていた。
よく日本の大手企業の製造業に対して使っていた。
私の感想からすると「日本の製造業は海外にも製品を売っているし海外に工場も
営業もしているだろ。おまえのフジテレビが一番ガラパゴスで新聞も同じ値段で
価格カルテルで談合して敵対しているように見せている朝日新聞記者とも
裏で賭け麻雀してつるんでいるんだろ。ふざけたことを言うなよ」
と思ったし、ガラパゴスはマスコミが一番だろ。予想していたけども
色んな人から指摘があったんだろう。
二度とその言葉は使わなくなった。その次か平行して「淘汰」
今は「企業の整理統合」。
2022/01/18(火) 18:57:49.76ID:???
>>813-837まで書く
純粋に企業の淘汰とか整理統合などと言われても
「そりゃあ売り上げが無くなったら倒産したり買収されたりするんじゃないの?」 
「ラーメン屋でも普通に倒産しまくるし」
「共産主義国家社会主義国家でない
自由主義国家資本主義国家だから普通のことで
わざわざ特別取り上げるほどのことか」
という感覚である。

 そして、もっと突っ込んだことを言うと、
BSフジテレビ自体がある意味不良債権不良資産で無い方が良いし、
プロ野球と花火大会を行わない日、プロ野球の無い空いた日程時間帯に
やっているのが反町理のプライムニュースだろ。
まず、おまえの番組が淘汰されるべきだろ。という感覚になるのが当然であるし
報道番組としてもTBSのひるおびの司会者の恵さんの方が面白いし中身もあるし
田崎史郎さんのような詳しい人も突っ込んだ話をしてくれるし
はっきり言ってお金も稼げる。売り上げもあるプライムニュースの10倍以上稼いでいるだろう。
市場原理からすればBSフジプライムニュースが淘汰整理統合されるのが自然。

 このことを反町理がわからないかというと十分わかっているし
体でわかっている。地上波に進出したら大敗北。BSフジのプロ野球も
花火大会も興味が薄い特殊な限られたガラパゴスの中の住民にしか
評価されていないことが白日の下にさらされた。
大惨敗。一敗地に塗れた。
本当に立ち上がれないだろう。そのことを体でわかっている。

 にもかかわらず、未だに「淘汰」「企業の整理統合」などと言っている。
反町理という人は高市早苗が自身について述べた「自分は鈍感な方」と
言ったように鈍感なのか。なんとも思わない経営者に気に入られるから
会社に赤字をつけ回して平気で給料をもらえるほど鈍感なのか。
自分より給料が低い若手が一生懸命作るワイドショーで一杯稼いでいる。
そこから自分に回してもらっても全く平気なのか?私はそうは思わない。
2022/01/18(火) 18:59:39.24ID:???
>>813-837まで書く
現実に反町理氏が意気消沈していた時に
ゲストの下村博文議員が「プライムニュースはレベルが高い」と言われて
大喜びしていたのを思い出す。全体の下村議員の発言からすると必ずしも
全面的にではないが、その部分だけで大喜びしていた。

 つまり、そこまで鈍感では無い。にもかかわらず、なぜ淘汰とか整理統合とか
いう質問をしょっちゅう使うのだろうか?>>1

 つまり、結論から言うと、安倍晋三や高市早苗が民間企業に
「中国に売りなさい」と命令して売らせたり提携合弁会社を作らせた。
それは本当に借金まみれで赤字だらけで厳しくなってやむなく売った
というならば安倍晋三が言おうが高市早苗が言おうが
多少は問題はあるけども「あの企業を売ったのはしょうがなかった」となる。
 しかし、本当は売る必要が無かったものを安倍晋三や高市早苗がかなり売らせた。
売るよう指令を出した。強要した。
無理矢理中国と提携させた合弁会社を作らせたケースが山ほどあったり
国益に反するものをわざとやらせたことを反町理は知っている。
確信をもっている。
 だから、岸田文雄の部下であり今も甘利大臣下の山際大志郎に
「企業整理統合は必要ですね」と聞く。当然文脈からして「新しい産業が興り
競争が進めばそういうこともあるだろうからそうですね。」と答えるだろう。
特に若い政治家で、人間よりもかわいい動物と付き合う時間の長かった
獣医師上がりの山際大志郎大臣ならばそうだろう。
 同時にもりかけ問題で安倍晋三を追及しない候補で無いと安倍晋三は困るのだが
それと同じで過去の整理統合を精査されて本当の意味で「経済安全保障」を
岸田政権にやられると困るのが安倍晋三と高市早苗なのではないか。
本当に経済安全保障をやるのならば富士通にLenovoとの提携を辞めさせるし
政策銀行が関与してレノボとの提携を国が勧めたのだから
それを見直し元に戻す働きかけをやっても良いくらいだ。
2022/01/18(火) 19:01:45.90ID:???
>>813-837まで書く
単に提携の善し悪し売却の善し悪しではなくて
その過程で安倍晋三と高市早苗が介入して何かやったんじゃないかとも思う。
その中で利権的なものもあると言う人もいるかもしれないがわからない。
仮にそれがあったとしたらもう少し岸田文雄に控えめになるだろう。
岸田が怒って精査するぞとやるかもしれんから。>>1
あるとしたら、私はアメリカに何かやった中身を握られている可能性が
全く無いと言えないと思う。「おまえ中国におもねってこんなことしたな」と。
中国からも弱みも握られている。

 だから、防衛費に関しても、普通の知能で言えば表に出ているだけで
中華人民共和国は25兆円。ロシアは7兆前後。中国は他にも表に出てない分も加えて
考えると中国とロシアを合わせて40兆円前後。
日本は5兆円。韓国も5兆円。

 防衛費に関しても普通の知能で言えば、日本は中国に立ち向かえない。
だから、高市早苗とか安倍晋三のタカ派的あるいは中国に厳しい態度をして
岸田文雄政権にもっと中国に厳しい態度をしてもらうぞという
雰囲気を出している人物ならば
「防衛費は4倍前後にしないととても」位は言いそうである。
高市早苗の日頃の強硬な態度からすれば「30兆円前後だ」
といいそうである。

 でも、全く言わない。
2022/01/18(火) 19:03:07.67ID:???
安倍晋三に関してはもっと面妖な印象も受ける。
台湾を守るという意志で中国に「我々の意志を見誤るといけない」と
強く牽制している。しかし、防衛費5兆で言えるのか。
言えるにしても「もっと防衛費増額しよう」くらいいうでしょう。
だって言わないということは、
「中国にこれだけ牽制するとやられる可能性があるから
『防衛費をもっと増やします』と主張するからアメリカも支援してくれ」
と言わないというにも見える。その分リスクをノーガードでしょいますよ
と行動で示している。アメリカ合衆国に個人的な借りつまり、
統合に関してアメリカを気に障らせた行為があるのでは?
という気がしてならない。それをカバーする為にノーガードかな。
それも気になる。

 一番気になるのは甘利明である。
初めて私が経済安全保障という単語かその中身を聞いたのは
甘利明氏のお話の気がする。>>1

 つまり、URに関係する問題で
甘利明議員は賄賂をもらっていた疑惑がある。
ぽんと現金で50万円もらってそのあと千万円以上。

 金銭スキャンダルの疑惑として注目が集まっていた。
そして、甘利明議員自身は元々そんなに金に汚くない
そんなに金まみれの政治家というイメージは無かった。
そして、メーカー製造業出身の自民党議員であって、自民党内でも
経済に明るい政治家であるしアメリカ国内でも一定の評価がある
パイプももっているだろう。
2022/01/18(火) 19:05:58.52ID:???
>>813-837まで書く
とめると、甘利明議員は3つのポイントがあった。
1金銭スキャンダルで話題の人物
2与党議員の中では比較的クリーン、あるいは、金まみれの中ではマシ
3製造業出身で経済の実態に詳しく海外でも評価されていた。
となる。これは客観的な事実あるいは一定以上の人が同じ意見か
近しい意見をもっていると思う。
私は4つめを加えたい。「ジャパンアズナンバーワン」という言葉を
甘利明は絶叫していたけども、彼はそのことを一定程度真剣に考えていた。
 こういうタイプの人間である。多分、それは正しいし
比較的多くの人が「そうかもしれないな」と思うかもしれない。>>1
 NEC富士通の中国への部門の売却提携があったのは
平成の終わり平成29年2017年2018年あたりまでが一区切りの気がする。
な ぜ か 2020年令和元年前後になってから経済安全保障の話題が
多く叫ばれるようになる。
 普通の知能からすると、この時系列はおかしい。
 経済安全保障のシステムなり予算なり法体系なりをしっかり作って
情報機関含めてしっかり整備した上で1つ1つNECのこの会社の部門の売却は
どうなるかと精査し当然国民に広く知らしめて厳しく
仕分け会議のように「この部門のこの技術は売って良いのか?」
「この機械は1億円以上の価値があるのになぜ100万円で売るのか?」
を精査するのが普通の流れである。それをしなかった。
 かつてのジャパン連合の会社で半導体やその周りの会社を
例えばメモリーでもディスプレイの日本企業が個別では立ちゆかなくなって売却する整理するとき、
私がたものだと、ある装置とか部品、本当の価値の100分の1とか1000分の1以下で
売ってしまう。経営者がそれを決めてしまう。日本政府の承認の上で。
あとで話題になったら政治家サイドは「気がつかなかった。悔しい。
追及します。次から気をつけます。」と言う。
 それと同じことをやったと思う。当然そこでそれこそバッタ屋に売るくらい
買いたたかせて裏ではキックバックは普通にあるかもしれない。政治家の関与も
あるかもしれない。国が関わっているのは当然ある。
そうやって安倍晋三高市早苗たちは利権を集めて配分していた。という印象を私はもっている。
2022/01/18(火) 19:07:50.03ID:???
>>813-837まで書く
更に言うと、大事な技術、例えば富士通の大事な技術を
富士通クライアントコンピューティング株式会社に渡す。
それは別に良いけどもその富士通クライアントコンピューティング株式会社を
中国が買収する。大事な技術が流れていく。>>1
あるいは、中国側が「富士通のこの技術欲しいんだけど頼むよ」
安倍晋三「いやその値段では駄目です」
中国側「表では1億出すけども裏ではもうちょっと出すので頼みます」
安倍晋三「しょーがねーなー。富士通所有では鳴く
富士通クライアントコンピューティング株式会社所有と言うことにしとけば
ごまかせるかな。アメリカにばれたら
おまえらと富士通クライアントコンピューティング株式会社が勝手に
やったことにしろよ。」 
中国側「もちろんですよ。」

ということはあくまで私の妄想だが、山のようにあった印象を私は受けている。

 そこでかなりのお金が流れている。
そうやって儲かったから、「労働側にも配分しないとあとで
スキャンダル扱いされたら困るな」となって
岸田文雄政権甘利明議員の「新しい資本主義」「人への投資」に繋がる。
 だから、プライムニュースで反町理が
「企業の淘汰は必要ですよね」と山際大志郎大臣に聞いた意味は、
そういう汚職というやバッタ屋の手先情報漏洩技術漏洩を「淘汰」や
「企業の整理」と国民に印象づけるイメージに基づいて
安倍晋三たちがやったことをひっくり返したりしませんよね?
追及しませんよね?と念を押した上でやっている。
 そして、山際大志郎大臣もそのことはいくつかわかっている。
その結果、「企業の延命と人への投資どっちに軸足を置くのか?」という
ような反町理の質問に対して、
「人への投資です」とズバッと答えるのである。当然安倍晋三さんたちの
「悪事は追及しないし邪魔しないから安心して下さい」という意味だろう。
2022/01/18(火) 19:10:50.67ID:???
>>813-837まで書く
私の印象として経済安全保障のイメージが初めて強く感じたのは
「日産が買収される危険がある」と甘利明がツイッターで初めて言ったことである。
 金銭スキャンダルでバッタ屋手伝い漏洩手伝いに関われなくなった。>>1
注目されているから「甘利明をバッタ屋手伝いに入れると
俺たちの悪事がバレてしまう」「甘利明はおいしい思いが出来ず残念だったな」
だから排除されてしまった。「次回の人への投資は甘利明を前に出たとき
邪魔しないことで埋め合わせをしよう」という意味も含まれるかもしれない。
 あとは、甘利明自身Sonyメーカー出身の元は実体経済に明るい人間であるので
「NECや富士通そして今回の日立の売却統合は大変危険なものだ。
愚かな自民党議員が技術や技能や物作りの大事さもわからず
金儲けで国を滅ぼそうとしている」
という意識もあっただろう。 そして、アメリカ政府アメリカの防衛当局で真面目な人達の一部が
「日本安倍晋三政権は日本の大事な技術技能を敵国中国に売っている。
なんとか歯止めをかけないとこいつら何をしでかすかわからんぞ。」
「日本の自民党議員で力のあって賢くて今回のバッタ屋の仲介に
乗らなかった人間で我々の意志が通じる人間はいないのかな?
甘利明がいたな。甘利は本当に自分の意志でこの利権分配に乗らなかったかは
わからないが彼を通して日本に警告を与えよう」
となって実際にやったのだろう。
 その結果、日産が買収される危険があると甘利明が警告し
「経済安全保障をやれよ」とアメリカに言われて
しょうがなく「経済安全保障」を一応はやりかけている気がする。
 この状況でスパイ防止法が出来るわけが無い。
その防止法を作る人達がスパイ活動をやっているのだから。
 そうやって外国アメリカに首根っこを押さえられているのだから
高市早苗は「個人的には防衛費30兆円を目標にしたい」とか
「あらゆる手を尽くします」と言えない。
 「中国に備えて防衛費を増やします」などと言っても
アメリカ合衆国の防衛側幹部からすると
「おまえたちは中国に漏洩しているくせに何を言っているんだ」
と相手にされるわけが無い。
2022/01/18(火) 19:12:32.60ID:???
>>813-837まで書
そして、極端な話を言うと、甘利明が落選したのも
安倍晋三高市早苗にしてみれば悪い話では無かった気もする。
衆議院選挙の前にプライムニュースの甘利明が出演していた。
自民党総裁選挙のあとでその講評みたいなことを甘利明先生に
させて小泉進次郎のことを「小泉君は裸になってやった方が良い」
とか岸田文雄に対して「こういうアドバイスをしてあげた」みたいに>>1
言ってて、反町理もそういう風に甘利明に気持ちよく話させた。
ところが、司会者の反町理は、番組終了直前の視聴者からの質問の最後で
例のURの金銭スキャンダル疑惑についてかなり厳しい質問をそのまま
甘利明にぶつけたわけだ。
反町理は後ろに引き下がっていてもっと表に出たい甘利明にそれまで気持ちよく
「俺は総理大臣よりも偉いキングメーカーだぜ」と良い気分にさせていた。
そこで最後の生放送であとで修復が聞かない場面でその視聴者の質問を
ぶつけたわけだ。

 そこで甘利明は半狂乱になってしまい。
「私は全然問題ないんだ」と大激怒して言ってしまった。
それと郷原という
同じ神奈川県の桐蔭横浜大学の元検事の元教員による落選運動の結果
甘利明は幹事長でありながら落選してしまったように見える。

 繰り返しになるけども甘利明が落選したのも
安倍晋三高市早苗にしてみれば悪い話では無かった気もする。
もっと突っ込んだことを言うと、このプライムニュースでの質問の組み方も
落選運動も安倍晋三高市早苗が仕掛けたという妄想も成り立ってしまう。
財務省の役人同様にプライムニュースの反町理氏が忖度して
甘利明に仕掛けたという妄想もしてしまう。
2022/01/18(火) 19:14:09.18ID:???
>>813-837まで書く
表面的に見ると、汚職や金銭スキャンダルに対して厳しい視点で
反町理も郷原も見てそこを指摘活動せざるを得なかった。
私自身も甘利明は自分に謝る必要はそんなにないと思うけども
年収200万円から300万円程度以下の人には謝って欲しい
土下座して欲しい。あなたのもらった50万円という金はそういった人は
どれだけの期間かけて稼いでいるのか。>>1
真剣になって考えて良くなかったなと少しでも思ったら謝れよ
ということ。だけども、例えば、ネット上では一時期橋下徹が維新の会のメンバーに
講演会を行っているか招かれているそこでは数千万円もらっているとも
上がっている。仮にそれが違っていたとしても年間のテレビ出演で
それに近い額は稼いでいるだろう。
話の中身からするとあくまで私の感想だけども
甘利明からしたら
「海外で俺くらいの履歴の政治家ならばもっと稼いでいる
アメリカなんて稼ぎ放題でそれと比べたら俺はクリーンだ」
「橋下徹の中身で数千万円ならば俺は数億円数十億円もらってもおかしくない」
と考えても不思議では無いし私もそう思う面もある。
橋下氏の講演と中身の質で言えば甘利明の方が中身がある気がする。


 表面的に見ると上記のように政治とお金の問題について
ジャーナリストと活動家が追及したようにも見えるが、
実際は元検察の郷原信郎にしても反町理にしても
それだけの理由でやったのかと言われるとはてなという気もする。
安倍晋三をアシストしたという見方もしようと思えば出来る。
2022/01/18(火) 19:17:40.00ID:???
>>813-837まで書く流れとしては、
1NEC富士通の部門を海外に売り渡した
2そこに安倍晋三含む政治家が介在したがそれで利益を得たというだけではなく、
海外にその部門では無いような情報や技術も売ってしまった。
3アメリカが怒って甘利明に指示してプレッシャーを掛けた
4甘利明がチェックしようとしたら落選した。
という流れ。>>1
 今まで書いた中身を見ると、安倍晋三とか高市早苗は凄い悪いことをやっている
大悪人とか国を売るような人というイメージをもつかもしれないけども、
私個人としてはよくある話のようなイメージがある。
金の額一つとっても海外ではもっと酷いことやもっとでっかい金額をもらっている
かもしれない。「ああ、政治家ってこういうことやっているから
スパイ防止法なんか作れないんだなあ」「防衛力経済をよくするのは2の次だなあ」
という印象はもつんだけどもそれ以外に関しては
良くある話なのかもしれない。
 多分金銭スキャンダルとかバッタ屋漏洩みたいな
悪いことをやっていることは国民は薄々感づいているし
財務官僚はもっと知っている。だから、財政出動に消極的だし
財務省の官僚からしたら「あなたたちいろいろ大義名分をつけて
財政出動を言っているけども悪いことをするためだろ」
という流れも考えられる。
 少し話が別の話題になるかもしれないけども
伊藤貫という人が語っている。
【令和3年 年末特別対談】伊藤貫氏に聞く[桜R3/12/30]
https://www.youtube.com/watch?v=iyc4dkSimII
 面白かったのはトランプ叩きについて
「米国の大統領選挙に不正が無かったと
アメリカのメディアがかき立てたら
日本の産経新聞や読売新聞も一斉に書き立てる。」
と言っているんだけども、チャンネル桜にしても三橋貴明とか
そこらへんのチャンネルや記事を見た人も同じことを言って、コピーし続けるわけですよね。
 株主中心主義は害だったとだけいうのも同じ。
2022/01/18(火) 19:19:47.00ID:???
>>813-837まで書く
不正選挙に関しては、あって当たり前のことで
なぜトランプの時に外国の人間が騒ぎ立てるのか異常。
例えば、衛藤議員という人が日本の不正選挙被害に遭ったことは大分前。>>1
でも、そのときチャンネル桜は騒ぎ立てない。0だったと思う。
それで、トランプの不正選挙の時になったら
「不正選挙だ!!」と騒ぐ。しつこく何度もやる。
そうなった途中で衛藤議員が不正選挙の被害に遭ったことも
やっておかないとバランスが悪いと思いあわててやる。
 普通は保守系の部類に入る衛藤議員に関して何度もやる筈なのにやらない。
 だが、伊藤貫はそうしたことに気がつかない。
だいたい、ネットの良いね!クリックもそうだし、
本の発行部数も新聞の発行部数も作れるでしょ。
で、アメリカ合衆国みたいにでかいところで
日本みたいによく言えば繊細、悪く言えば細かいことは
アメリカ合衆国はやらんだろうから票がずれることもあるし不正も普通にあるだろう。
それを知らないというのはどういう人生経験なんだろう。
昔小学生の時徒競走というか50m走で3人か5人か2人か複数ずつで
走って走った後、先生が各走者にタイムを言って
各自が記録するんだけども、
一緒に走った同級生、明らかに私よりもタイムが遅いのに
私に対して「俺言われたタイムを忘れちゃったよ。
おまえより0.1秒早いからタイムを教えてくれ」と見ようとする
私は「何を言っているんだ。いや俺の方が早かったよ」と言って
先生に「どっちの方が早かったですか?」ともう一度聞いたけども
先生は「忘れちゃった」という。結局彼は自分の都合の良いように
タイムを書いて堂々と提出してそれが通った。
一番幼稚な例をあげたけどもそういうことは山ほどあるし
選挙違反というのは日本国内でも普通に新聞に選挙後に必ず書いてあるし
アメリカとなると当然あるし、米国の大統領選挙というお金が大量にかかる選挙では
一杯あるだろう。だからといって選挙結果をふいにして良いかというのは
話が別でそのまま通すケースも多いだろうし、バラバラになるのも危険だからなというのが普通の思考だと思う。
2022/01/18(火) 19:21:29.95ID:???
>>813-837まで書く
だから、私が小学生の時に感じたことをこの伊藤貫という男は知らなかったのか。
なんて経験と精神年齢が低いんだろうか。ということ。
こういう人ってのは言いように操られやすいし、自分で考えられない。
逆に言うと、水島総にとっては非常に使える役立つ人物でもある。
 伊藤貫という人は面白いことを言っているけども、>>1
この発言でこの程度だなと強く感じる。自分の動画で
ディフェンシブ リアリストが良いと言っている。
【伊藤貫の真剣な雑談】第3回後半「人間観察の保守3学派〜
古典派が行きつく防御的リアリズムと民衆参加で
出口を失った攻撃的リアリズム、反省なきエゴイストの覇権安
https://www.youtube.com/watch?v=HKKoyq6uMbY
要は世界はみな兄弟とかという発想が間違っているからと言って
他国を侵略し続けるのは不味い。だから、他国に侵略される危険があるから
その備えは常にしながらでも他国を挑発侵略攻撃展開するのは避けるべき
というのが一番現実的である。とのたまっている。
伊藤貫は中国や朝鮮半島に対しても、「旧日本軍が中国満州や朝鮮半島に攻め入ったけども
ろくなことがなかったでしょう。」と呼びかける。
 言っていることがおかしいわけだ。表面的な文面では一応論理があると
判断する人もいるかもしれないが異常だ。
中国、つまり中華人民共和国、「人民共和」で原理的には元は共産主義だったが
格差はあるし、民主主義的な過程で代表が選ばれるとは到底言えない。
だけども、そのことに対して岸田文雄総理大臣が「おまえの国は民主主義国家でも
共産主義国家でもない偽物だ!」とまでは言わない。不必要に挑発はしない。
ディフェンシブ リアリズムを実行している。実行するとまでは言わなくても
矛盾はしない。アメリカ合衆国に対してはどうか、岸田文雄総理大臣は「おまえの国は不正選挙で
大統領を選んでいる間違った国だ。」とは言ってない。同盟国ではあるけども
ディフェンシブ リアリズムに近そうだ。
対して、伊藤貫と水島総は「不正選挙だ!」と絶叫挑発している。

 主張と行動が全く真逆である。現実の世界で生きていない。
2022/01/18(火) 19:22:49.81ID:???
>>813-837まで書く
動画の初めに、
自分のやったことや考えたことを全く反省しない人が
一定数いて凶悪犯罪者の一定の人達もそれに当てはまる場合があると
述べていて>>1
国家全体が間違った方向に突き進んでいるときに、
その国家の人間の7割8割の人は自分が間違っているのではと
考えもしない。ということを言う。
国家では無くて組織も同じだしチャンネル桜も同じという思考も
欲しかったな。   

 このことはともかくとして、現実や実態を見ようとしない。
 若干は話の筋がずれるけども、
プライムニュースの先週金曜日の放送でも
沖縄県の在日米軍がコロナウィルスを広めているという問題をやっていた。
そのことは正しいし、米軍が日本を下に見ていて
山田正久議員が言ったように「舐めている」という理由もある。
だけども、最前線に近い立場の米軍兵士からすると、
彼らは全員わかっている。つまり、敵が攻めてきたら
在韓米軍基地と沖縄の米軍基地がまずミサイルの標的になって全員死ぬ。
故郷の国と離れたところでだ。
だから、風俗にも行きたいし飲み食いも思い残すことも無いくらいしたい。
当然のことだ。
そういうことは討論では言わなかったのだけども、
そのことを前提として、「でも、現地のルールは守って下さい」
「感染症を拡大しないで下さい」ということを徹底させるには
どうしたらいいのか?日本の防衛力ももう少しなんとかしたらいいのでは?
という側面も議論されていた。
こういう実際的な中身についてチャンネル桜はあまり突っ込まない気もする。
2022/01/18(火) 19:25:11.22ID:???
>>813-837まで書く
話の筋を戻して
先ほど述べた、ディフェンシブ リアリズムに基づいていくと、
たかだか日本の防衛費5兆円程度で
30兆円から40兆円位あるいはもっと多くの軍事費をもつ国に対して
「おまえの国は人権を守ってない」「おまえの法の支配がなってない」
と言えるのか?言えないし、仮に相手よりも防衛や軍事が上回っていたとしても
挑発的な言動はしないのが普通に考えるディフェンシブ リアリズムとなるので
伊藤貫がああいう常に挑発的な言動を繰り返すチャンネル桜>>1
5兆円しか備えがない自衛隊しかない国の総理大臣に就任したばかりの総理大臣に
対して、「中国に厳しくいきなさい」と言うのは異常だと思わないのか?
私が伊藤貫の立場ならば、ちゃんねる桜水島総を徹底的に攻撃します。
5兆円しか備えが無い自衛隊しかない国の総理大臣に就任したタカ派でもないし、
軍事に徹底的に精通したわけでもない岸田文雄に対して「中国に甘い」と
のたまうのは異常だし狂っているわけです。
しかし、その5兆円って額はかなり長い間変わってないわけで
その間に総理大臣を一番長く務めたタカ派で軍事に与党内では理解があって精通していると
言われる安倍晋三に対してなにもしない。タカ派で無い岸田文雄にそこまで言うならば
安倍内閣に対してはるか早くに倒閣運動するのが普通だろ。
日本を主語とするよりも自分は安倍晋三の手下だと正直に白状しろよということ。
2022/01/18(火) 19:26:18.98ID:???
>>813-837まで書く
チャンネル桜ってのは見てて面白いのは、岸田文雄政権に対して公約やあるいは
自民党総裁選で言ったことを守れ信念を守れと言う。
見てて「こういうチャンネル桜にでているような人達が日本をおかしくしている」
と思うわけです。
信念とか公約とか政策とかそういったもの善し悪しで判断するのだったら、
団塊の世代が生んだ子供達の世代がガキを生むか最終的に決める時期ラストチャンスに近い時期
民主党政権が誕生した前後の時期だけども、そのときに
水島総は子ども手当に対して「バラマキ」だの叩きまくっていたし、
消費税に関しても「社会保障の為に必要だ」と主張してその通りに民主党自民党公明党は
増税の合意をしたわけだ。それを見て、「自分の子供の世代はもっと厳しくなるかもしれない」>>1
とガキを産まなかった。だから、少子化が更に推進された。橋下徹もその時期予算をカットした。

 もし、政策とか信念とか公約とかで本当に誠治が決まるとか政治家が決まるとか総理大臣が決まる
のだったら、水島総は抹殺されてないとおかしいし、橋下徹も追放されているわけです。
でも、されてないし、「日本を主語として」とか「草莽崛起」とか「維新」とか
はっきり人を世の中を馬鹿にしたこと言って、この人達は皇室とか祖先とか維新だったら
沢山亡くなった維新の志士を持ち上げている。
俺が水島総や橋下徹のようなことをやって、尚且つ祖先とか皇室とか維新の志士を自分の宣伝に利用
していたとしたら、皇室の人はそこまで相手にしないと思うけども、多分の俺の特に父方の
じいさんが化けて出てきたならばぶん殴られると思う。「おまえ、次世代のためとか
ふざけたこと言っているんだ。おまえのやったことは次世代になる人間を殺しただろ」と。
父方の祖父ならば刀で斬られてしまうかもしれない。だから、この人達って
祖先の崇拝もしてないし皇室に対しても過去の偉人に対しても同じで無神論者というか
ある意味共産主義者より恐ろしい面もあると思う。
2022/01/18(火) 19:28:34.60ID:???
>>813-837まで書く
わかりやすいように極端な言い方になってしまったかもしれないけども、
自民党内でも同じで、例えば高市早苗さん稲田朋美さん。>>1
稲田朋美さんなんか典型だけども、郵政民営化推進派側の刺客として
反対派の選挙区に入った同じ自民党の反対派を倒して議席を獲得した。
積極的な郵政民営化推進派の筈なのだけど、平気で反対派慎重派に変わる。
普通は公約と全然違うのだから、普通は議員辞職するなり、
有権者に対して騙してごめんなさいと土下座しなければならないし、
反対派の議員だった人に議席をお返ししなければならない。
でも、そういうことはやらない。だけど、堂々と生き残って
防衛大臣にまでなった。理由は簡単で関西の保守あるいは左側から見て
右派の政治団体の有力者が稲田朋美の父親で、チャンネル桜水島総含めて
お金をまいていたから。だから、何をやってもオーケーでそれを
後付けで周りが補強してくれる。

 高市早苗も似ている。郵政民営化に関しても稲田朋美と似た行動。
夫婦別姓に対して屁理屈こねくり回して自分は別姓を貫くのだけど、
それを周りが援護してごまかそうとする。
2022/01/18(火) 19:30:31.78ID:???
>>813-839まで書く
何をやっても許されるし、高市早苗さんのような立場経歴の人が
夫婦別姓をやるということは朝廷の決まり事に逆らう破ることだと思うので
皇室を攻撃しても許されるし、国益に反することもオーケーだし、
公約とか信念とかも変わって全然問題ない。
一般の人は「安倍さんは叩かれているけど頑張ってやってそうな気がするし
叩いている野党やマスコミが政権をやらせても駄目だったあるいは、
大して良くならなかっただろ。だから安倍さんでいいだろう。」位の感覚も多いと
思うんだけども、>>1
チャンネル桜の人達、水島総がどんどん推進したし、確信犯的にわかっていて
やっている。
 だから、岸田文雄政権が公約や語っていた信念と真逆のことをやっていても
水島総やチャンネル桜の出演者の多くに批判される筋合いは全く無い。
もしも岸田文雄が女系天皇を推進しても攻撃される叩かれる筋合いは全く無い。
高市早苗が朝敵のような行動しても仮に女系推進しても高市早苗を攻撃しないでしょ。
 私は皇室を女系にすべきとはまず思わないし換える必要は全く無いと思うけども
そういうふざけた環境状況をチャンネル桜が作ってきたのは
しっかり見ておく必要がある。
 なぜチャンネル桜の例をあげたけども、誰かを政治家にする
総裁、総理大臣を選ぶときにその民主主義の積み重ねをしっかりやってないから
なかなか適切な形で選べないことよりも選んだとしても、
歴史履歴の積み重ねで政策を適切にするとか突然の事態への対応のリーダーシップが
とれない。単純に法整備とか権限権原の問題ではなくとれない。
2022/01/18(火) 19:31:53.68ID:???
>>813-839まで書く
端的に総理大臣が適切に政治を行えない。行政を行えない。
その背景理由は2つあると思う。

 1つめは、総裁選抜をまともにやり続けられなかったこと。
アメリカで言う大統領選挙に当たる与党内の総裁選挙をきちんとした形で
毎回行うことが出来なかった。2021年令和3年の自民党総裁選挙が盛り上がった
注目を集めたのはきちんと候補が男女ともに一定数集まって>>1 
自分の政策や信条などを表明し合って誰を選ぼうかということをやったことが
一番大きい。別の言い方ではそういうまともな選抜の仕方を自民党が
続けてこなかったということ。例えば党内の老人の有力者3名、
森喜郎と青木幹雄と野中広務の3名あたりが勝手に総裁を密室で決めた。
総理大臣を老人3名が勝手に決めたわけで、およそ民主主義とは言えない。
中国のシステムを批判できるのか?というレベルである。>>809
そういうふざけた選抜方法を20年くらい前までとっていた。
そのような状態が最近まで続いていた。だから、民主主義に基づいて
総理大臣を適切な方法に基づいて選抜し、
その総理大臣が自分の信念や表明した公約政策に基づいて
リーダーシップを発揮して行政権を政治を行使運営するという
ことはなかなか難しい。
極端な例をあげるけども、フランス革命で国王を処刑して市民側が政権を
とったあと、すぐそのあと適切な形で話し合いで民主主義に基づいて
などということはあまりせずに敵対者を攻撃する派閥が出来て
内戦のような状態にしばらくなったのと似ている。
民主主義が積み上がっていないのでその積み上がった民主主義に基づいて
特に総理大臣のリーダーシップというのは発揮するのは難しい。
2022/01/18(火) 19:34:00.50ID:???
>>813-842まで書く
2つめは、安倍晋三元総理大臣である。
台湾への中国のプレッシャーに対して「見誤るな」と逆に
台湾の味方として中国側に対して安倍晋三は警告した。
私の感覚だけどもこのことは凄い変だなと思った。
一個一個見ると変だとは思わないのだけど変だ。
台湾がやられそうだから応援すべきということは正しい気がする。
強硬な中国に対してチェックを入れるのも正しい気がする。
でも、なぜか変だと思った。>>1
5兆円の防衛費の日本国の元総理大臣が、
30兆円前後以上の軍事費の中国に対してやる態度として変だと思う。
安倍晋三は防衛大学校出身の専門家例えば
この前メールで出演した中谷元元防衛大臣ほど
防衛力の実態に対して詳しくないのかもしれないが
みんなそれなりに詳しく適切な判断ができそうな空気がある。
なのになんでだろうなと感じた。例えばドラえもんで言うならば
弱いのび太が強い敵に直面して、ガキ大将のジャイアンとかドラえもん
のバックがあるからと言って調子に乗って挑発して逆に
「おまえの力じゃ無いのに図に乗りやがって」とボコボコにされたり
とかそういうことを考えないのかと思うわけだ。
安倍晋三は日本人じゃ無いんだなと感じた。

 トータルで見ている。安倍晋三は日本の総理大臣としてではなく
アメリカ合衆国の極東担当の離島管理官としてみている。
離島管理官だけども、あくまでアメリカの離島管理官なので
他国と交渉したり衝突戦う場合は、アメリカの戦力を前提に考える。
90兆円近いアメリカの軍事費を前提として、30兆円の中国と向き合っている。
2022/01/18(火) 19:36:10.30ID:???
>>813-842まで書く
小沢一郎という人が自分は野戦司令官だのようなことを言ってたけども、
安倍晋三もアメリカ合衆国の極東離島管理官の立場でやっている。
第一次安倍政権のときは平成18年2006年辺りだけども、そのときは
日本と中国の防衛費軍事費はほぼ拮抗あるいは日本の方が上だった。
ところが平成24年2012年末第二次安倍政権のとき、中国は8兆7000億円程度で
日本を上回った。>>1
2012年平成24年の日本の防衛費は報道によると4兆前後で今の5兆前後とほとんどかわらない。
この部分は大事なポイントだと思う。2013年の段階で中国の脅威は出てきた。

平成24年2012年で日本は5兆前後中国は9兆前後
令和3年2021年で日本は5兆前後中国は25兆以上実際は30兆近く

 一応言うと、安倍政権で数千億円とかその位は増やしているがほとんど変わらない。
約10年でこの開きも重要なんだけども、一番は日本の防衛費が増えてないこと。
日本の防衛費が増えないというのは、GDPが増えてないから防衛費は増やせないのが一番。
仮にGDP比2%にして10兆円に行くか行かないか。足りない。
GDPを大きくしない限り防衛費は増やせない。
仮に安倍政権がまともに経済政策を行って10年間でGDPを1.5倍にしたならば
何もしなくても日本の防衛費は7兆円とか8兆円になった。そしてGDP比率を2%近くまで
と設定したのならば15兆円近くまで行った。その位の力を付けた上で
中国に対して何か言ったら全然重みが違う。「遺憾です」と言うだけでもプレッシャーが
全然違う。
GDPをあげる方法で一番なのは財政出動。財政出動を年間1000兆位して歳入は100兆以下位にしてしまえば
あっという間に上がる。日本の今までの予算の組み方は財政出動をしても
それに負けないぐらい歳入をとってしまうので上がらない。>>809
だから財政出動をすべきだけど多くの人は借金があって困ると思っている。
だけど、しておかないと防衛も出来ないので大変危ないわけです。
そこで迷いながら決めるというのがストーリーの気がする。
2022/01/18(火) 19:38:17.21ID:???
>>813-840まで書く
国民の世論に訴えかけらなければならないのだけども、
安倍晋三というのはあくまでアメリカ合衆国派遣の管理官の立場として
発想して発言する。だから、日本国民に根付いていかない。>>1
日本人として直面して考えて「5兆円しか防衛費が無いけど中国が凄い悪いことを
やっていてとうとう尖閣まで侵入して日本を一周されてしまった。どうしよう」
と悩む。防衛費を上げなければならないが数字的には、借金まみれになっても
財政出動すればGDPが上がって防衛費を上げられる。
「借金は嫌だな」と悩む。悩んで悩んで最終的には「よし、どうせ殺されるなら
あげてしまえ」と決断する。そういう流れだと思う。

 だから、安倍晋三と高市早苗を除くというのは日本人としての発想、
あるいは、日本人が0から悩んで一緒に考えてということは出来ない人達だと
思っているから。アメリカ人だからアメリカの管理官として考えて
アメリカの一部として考えている。次は中国の司令官として考えて中国の一部として
考えているかもしれない。

 日本人の立場で0から考えて一緒に悩んで考えて代表も日本人のはっそうから考えて
選んでリーダーシップを発揮してということをやるのが一番近道だと思う。
おわり
2022/01/18(火) 19:40:22.50ID:???
>>813-840までに書いたことはあくまで私の想像のことなので
事実としての裏付けが完全で無いあくまで妄想なので
完全に真に受けないで下さい>>1
2022/01/18(火) 19:41:12.75ID:???
>>813-840までに書いたことはあくまで私の想像のことなので
事実としての裏付けが完全で無いあくまで妄想なので
完全に真に受けないで下さい>>1
このことは>>804-809に関しても同じです
2022/01/18(火) 21:44:48.98ID:???
ここはお前の日記帳じゃねーぞ、誰も読まん
2022/01/19(水) 19:19:11.30ID:???
>>813-840について
特に>>827-830の中で 反町理あるいは視聴者が甘利明に追及するような質問をしたことを 書いたのだけども、
勘違いして欲しくないのは、 あのくらいの質問は当然しのいでもらわないと困る。
外交で総理大臣とか外務大臣防衛大臣や与党の幹事長幹部は
プーチンさんや金正日とかじょんおんさんとか 習近平バイデントランプみたいな人達とやり合わないといけない。
当然厳しいやりとりは一杯あるし、一言間違えただけで 全然違った結果になることも多くあるだろう。>>1
現実に習近平や金正恩やプーチンは言葉だけではなく 敵をやっつけて物理的に抹殺して地位にいる。
あるいは その地位を維持している。 だから、そういう人達にやられないような人間が総理大臣や
外務大臣 防衛大臣や与党幹事長幹部でなきゃいけない。
安倍晋三、安倍政権がそれなりに長くやって国際社会でも 一定の顔として少しは知られるようになったのは
変な言い方と思われるかもしれないけども、 朝日新聞を初めとした左側のマスコミや文藝春秋にボコボコに叩かれて
政権を1回諦めたから。そのあと、そこでやられたことを やられないようにする
あるいはやり返すことを学習しているから 国際社会で一定は持ちこたえた。
あるいは、長期政権を作れた。
第一次安倍政権のままあのまま叩かれずそのままいったら
北方領土問題で4島返還だったのを口を滑らせて2島返還と間違えた失敗した どころではなく
もっと国益を失うことをやって もっともっとやっつけられてもっと日本は無茶苦茶になったと思う。
だから、次総理大臣を目指す人例えば高市早苗が間違えたならば
間違えたことをスルーするなんてことは絶対やっちゃ行けないことなんだよな。
それと真逆のことをやるのが自称保守派に多すぎる。おしまい。
2022/01/19(水) 19:51:02.84ID:???
>>813-840までの続き
ちょっとチャンネル桜を見たが、正直大丈夫かと思った。
>>844にも関係することだが、
【真相はこうだ!】岸田内閣は中国属国化の先兵!
中国の台湾侵略はいつ、どのように?永山英樹[R4/1/19]
https://www.youtube.com/watch?v=v52uKtXnArA
 茂木幹事長が行う対中非難決議について、
司会の水島総氏が「あれは二階さんなんですよ。林もとおさんがどうたらこうたら」
と述べて、「非難決議は意味ないという人がいるけども
あれはウイグルなどの人権侵害について日本国民全員が許さないぞという意志を表すものだ」
 この時点で動画を見なくなった。正直現実を見ない人だと思う。
「日本国民全員が許さないぞ」これは嘘だと思う。
非難決議をしてまで言う気があるかというと無い。無い人が多い。
 NECがレノボという中国科学院つまり中国の政府組織に
部門を売却したり提携した。富士通も近いことをやっている。
その売却された部門に勤める人達はどう思っているか。
 中国の人権弾圧について良くないと思っていても非難決議を出すのはわからない。
自分の所属する組織が儲かってあるいは維持をして
自分もそこから給料をもらうというのが元々だから。
自分の所属する組織が中国政府だから中国政府が大変なことになると売却されたNECの部門の人も
どうなるかわからないということ。だから、穏便にして欲しいということ。そういう状況を作ったのは日本政府。
富士通に関しては間違いなく日本政府。政策銀行が株式もっていたし
富士通自体はもの凄く赤字で経営が厳しくという状況では無かった。
当時は安倍晋三政権。安倍政権がやらせた。高市早苗も容認しているだろ。
 だから今回の非難決議に関してお怒りならばそのことに対してきちっと反対の声をあげるなり
倒閣運動をしなければいけない。今は総理大臣では無いから
そこまでお怒りだったり問題だと思うのならば議員辞職などを求めなければならない。
 ところが全然やってない。形だけだわな。
私は安倍晋三議員に対して辞職を求めるほどでは完全には言い切れ無いし
岸田文雄政権下のこの茂木幹事長の発言はそこまで酷いとまでは言い切れない。
 特定の意図があってやっているんだろうな。
もう老人も引き際が大事だと思う。 おしまい
2022/01/20(木) 07:23:08.46ID:???
>>846-853で書く。
>>845について言うと、
>>813-840とも関連があるかもしれないが、
自民党の茂木敏充幹事長が中国非難決議をやることについて
「今国会中に成立を目指す」と発言したとした記事の中身について
「茂木幹事長は逃げようとしている。」というように水島総氏が発言している。
下記の動画である。>>1
【真相はこうだ!】岸田内閣は中国属国化の先兵!
中国の台湾侵略はいつ、どのように?永山英樹[R4/1/19]
https://www.youtube.com/watch?v=v52uKtXnArA

茂木敏充幹事長の発言した番組は下記だと思われる。
記事中には「BSフジ」とあったので下記だろう。
BSフジLIVE プライムニュース『茂木幹事長に生直撃! “まん延防止”適用へ 国民玉木代表×田ア氏』
2022年1月18日 火曜
https://www.fnn.jp/articles/-/300672
1/18(火)20:00〜21:55放送分を配信中。
ゲスト
茂木敏充 自由民主党幹事長(前半)
玉木雄一郎 国民民主党代表(後半)
田ア史郎 政治ジャーナリスト

「逃げようとしている」という意味は、
水島総の前後の言葉で「二階さん」「林幹雄」「公明党の反対」という
言葉が出ているのでそうだとしよう。
つまり、自民党全員や他党も一緒に決めようという雰囲気で
茂木敏充幹事長は言っているそうだし、上記BSフジの番組内でも
言っている。つまり、
「二階俊博さんも林幹雄さんの反対や公明党の反対で
非難決議が出来ませんでした」
という出来ない理由探しと時間稼ぎだろと言いたいようだし、
言っている。
2022/01/20(木) 07:25:17.08ID:???
>>846-853で書く。
まず、印象的に言うと、私はそんなに単純な話では無いと思う。
例によって>>1
プライムニュースのまとめは下記だがそんな流れでは無かった。
https://www.fnn.jp/articles/-/301488

https://megalodon.jp/2022-0120-0652-31/https://www.fnn.jp:443/articles/-/301488

https://archive.vn/IfyNA

新美有加キャスター:
自民党幹事長として初めての通常国会にどう臨むか。
岸田総理は対中国外交について「主張すべきは主張し、責任ある行動を強く求める」としています。

茂木敏充 自民党幹事長:
一方的な現状変更の試みの問題や経済、人権問題も含めて国際ルールにきちんと準拠してくださいと、
しっかり言ってきた。2022年は日中国交正常化50周年だが、
建設的・安定的な関係のために遠慮して何もしないということではない。

新美有加キャスター:
新疆ウイグル自治区における人権侵害に対する対中非難決議は。高市早苗政調会長からは、
(1月11日のプライムニュースで)先の臨時国会ではタイミングが悪く見送られ、今回は
通常国会の頭にできるようにという話があった。

茂木敏充 自民党幹事長:
おそらくこの国会で成立できると思う。臨時国会のときは、
他党で党内手続きが進んでいなかった。これはやはり全会一致でやりたいので、
他党については調整を急いでもらうとしか言えない。

以上プライムニュースのサイト内でのまとめであるが
実際のやりとりとは違うイメージ
2022/01/20(木) 07:28:17.22ID:???
>>846-853で書く
上記は実際のやりとりとかなり違う。

 番組内で、司会の反町理氏が中国非難決議についての最後のやりとりで
欧米の国々がやっているような表では争って裏では手を結ぶような
「したたかな外交が必要なのではないですか?」と聞いている。>>1
 その質問に対して、茂木幹事長は、欧米といってもアメリカイギリスカナダ
などの国とドイツのような国は態度が違う。と発言した。
「自由で開かれた海」を守る試みや深刻な「力による現状変更」の試みに対しては
クワッドのような他国と協力して中国をおさえるEUとも協力して
日本が中心になっておさえる試みに対しては「中国は
本当に嫌じゃないでしょうか?」と答えた。
 それに対して、司会の反町理氏は、
「中国非難決議とクワッド」のようなものは「両立しうるとみてよろしいですか?」と聞き
その質問に対して、茂木敏充幹事長は「そのとおりです」と答えて終わった。

 普通の文面通りの流れで行くと、
はっきり言って、中の文章を問わず中国非難決議は中国に元々甘いもので、
クワッドなどは中国に大変厳しい嫌なものという認識。
だから、中国非難決議というのは中国には甘いけども
こういう「力による現状変更」についてはかなりのプレッシャーをかけた
ことになる。というのが反町理と茂木敏充共通の前提認識。

 あるいは、聞き取り間違いの可能性も0ではない。
両方とも中国にプレッシャーを与えるもので
中国非難決議とクワッドなどの両方の作戦で
プレッシャーをかけ続けるというにもとれる。

 常識的に考えても軍隊を他国とくんで軍艦で相手にプレッシャーをかけることと
紙切れ口だけの非難決議ではどちらが怖いかというと軍隊だとbでもわかる。
2022/01/20(木) 07:29:12.44ID:???
>>846-853で書く
プライムニュース内のまとめでは
「茂木敏充 自民党幹事長:
一方的な現状変更の試みの問題や経済、
人権問題も含めて国際ルールにきちんと準拠してくださいと、
しっかり『言ってきた』。」
といかにも茂木敏充幹事長は口だけですと言いたげであるが、
実際は違うという内容だな。
結局尖閣諸島に中国側が入ってきた事件の最中に
当時外務大臣であった茂木敏充幹事長が弱腰の対応を
中国にしたことが保守系に叩かれたけども、
実際は他国とくんでプレッシャーを中国に掛けることも
計算済みで計画したということからして、
中国に好き放題尖閣諸島でやらせることは安倍晋三含めた
自民党政権自民党議員全員の了解事項でそれでは格好が
つかないから一部の議員はチェックを入れたり
茂木敏充のような中国におもねる議員や大臣が悪い
ということにして、叩かせる役柄を演じてもらっていた
というのが実際なのだろう。それはプライムニュースの
メンバーも反町理氏もおそらく櫻井よしこさんや>>1
他の保守系論客も知っている組んで悪役を演じている
自分を叩かせてPRに活用してもらっているかもしれない。
そうしたことを我慢してやっているから
幹事長という要職にもつけたのかもしれない。妄想だが、
そう考えるとなかなかの男かもしれない。
性格は嫌らしいかもしれないが手強い人物なのかもしれない。
2022/01/20(木) 07:32:51.44ID:???
>>846-853で書く
その話はおいて本題に入ると、これが水島総の異様さを表すのだが、
「二階俊博さんも林幹雄さんの反対や公明党の反対で
非難決議が出来ませんでした」という出来ない理由探しと時間稼ぎだろと言いたいようだし、
言っている。と書いた。>>1
つまり、水島総は、茂木敏充幹事長に対して
「どうせ、お前は中国非難決議をすぐやりたくないから他の人や他党の賛成と準備が必要だと
屁理屈こねている逃げているんだ」と批判らしきことをして攻撃している。
更に「非難決議は意味ないという人がいるけどもあれはウイグルなどの人権侵害について
日本国民全員が許さないぞという意志を表すものだ」「これが抑止力になるんだ」というようなことを言って
「草莽崛起だ」とはっきり言ってのたまっている。

 私は率直に言って、
各メディアは水島総さんをYouTubeとかインターネットメディア含めた
全メディアに対してアクセスすることを禁止にする。アクセス禁止にすべきだと思う。

 水島総が「『全国民』の意志で中国非難決議をすべきだ」と言った。

 自民党の幹事長が「『全議員』、つまり、『全国民』の『全代表』の意志を示すことが
大事だから他党や無所属の議員とすりあわせた上での合意だけではなく
各政党や組織で上に通して手続きを終わらせてから中国非難決議を全議員でやることを目指します。」と言う。
 その幹事長に対して水島総は「他党の賛成が必要だと言うのは時間稼ぎで逃げる気だろ」とのたまう。

 おまえが全国民の意志全員の賛成が必要だと言ったから、
全議員の了解賛成を得る為に時間を掛けることになったんだろうが。このくが。
とぶんってしまいそうになります。 

 こんなてレベルの人が報道をしていたり、
映画やドラマの脚本をやってたの?ほんとうにすじみちだっておはなしをかけていたの?
ぎもんだらけだ
2022/01/20(木) 07:34:02.62ID:???
>>846-853で書く
仮に水島総がまともなをもっていて、
自分の放送局のキャスターや番組がこんなんならば
激怒するのではないのでしょうか?

 以前も自分たちの街頭演説や活動動画の編集をしたスタッフに
「編集がなってない」とお怒りで視聴者に謝罪されていたけども、
こんなんじゃあなあ。>>1

 私も色々批判とか批判された方からすると中傷されたと思われる方も
おられるかもしれない。

 だけどもこれは余りにもひどすぎる。
自民党も裁判で訴えて良いくらいだと思う。

 でも、私が言うのは本当に僭越というか
自分が言うのも変だしお前が言うなあという気もしますが、
こういうおかしな人も動画をあげて
活動できてしまう時代なんだなあと思いました。

 以前、失症
本当にキャスターとかスタッフとか関わる人は
同じようなびょみたいな人か、
多分こちらの方が多い全員だと思うけども、
本当に辛抱強く我慢に我慢を重ねてやられている人達
だと思いました。ほんとうにほんとうにおつかれさまです。

 どこでもそういう人はいると思うけども、
小さい制作会社とか運動集団でそういう人がいると
毎日しょっちゅう関わっていると思うので
ほんとうにたいへんだなとおもいました
2022/01/20(木) 07:36:33.01ID:???
>>846-853で書く
チャンネル桜で気になったのは
チャンネル桜の動画内で室伏謙一という人が
政策について述べていて、
中身の話は色んな見解の人があると思うけども
一般的な普通そうな人なのになんとなく>>1
毎回毎回冷や汗をかきながらお話をしている
印象をもっていた。政府批判とか特定の組織や人を
批判するのは危険であるしそういうことが嫌いなので
冷や汗をかいて話すというならばわかるのだけど
普通の話のときでも冷や汗をかいている気がする。
どうして誰のことも批判も誹謗中傷もしていない
普通の雑談で特異なことを言ってないのに
「なぜこの人は冷や汗をかいているんだろう?」
と疑問に思っていた。
だから、室伏さんももしも水島さんの前でこういった
掲示板などの批判の話題があったときは
「水島社長を叩くなんてとんでも無い奴だ」
「ああいう落書きみたいなことを書く人は
ろくでもない奴ですから」
などと言って一緒に批判攻撃を積極的に
やった方が良い。一番強くやった方が良いと思う。
正直そうだからきっと「水島総の方がおかしいだろ」
とばれたりばれなくても疑いを掛けられる危険が高い。
2022/01/20(木) 07:40:52.51ID:???
>>846-853で書く
>845や
>>813-840とも関係があります
こういうのは三橋貴明ならばうまくする能力が高いが室伏さんは正直な分標的になる危険が高い。
生きていく為にはそういうこともしょうがない。例えば大企業とか大きい役所が嫌いで他の所に行って
そこは更に嫌なところででもそこから何の準備もしないで出てしまったら大変なことになるし
別の所に行ってもまた戻ることもあるから慎重に対処しなければならない。>>1

 簡単に言うと、変なユーチューバーとかそういう人に晒されないようにしないといけない。それにはなるべく
目立たないように周りが気が狂ったとまではいかなくても変な振る舞いをしたらそれに合わせるのが生き残る秘訣だと思う。

 チャンネル桜に対して「過激な人達だな」と思っていましたが、
スタッフの人達やキャスターの人達と今後の人生でもしお会いすることがありましたら、
丁寧に敬意をもって相対したいと思います。コロナの医療スタッフも病魔と闘われて
大変だなと思いますが、ある意味ではそれ以上に大変でお医者様なら一定の報酬がありますが、
そこまでないのに頑張っている。本当に大変なお仕事だなと思いました。

 フジテレビのスタッフも掲示板含めて自分が言いたい放題言ったりして
あるいはもっと酷く怪しい人達が局で暴れたりしてひょっとしたらそれによって番組を変更したりして
大変な思いをさせているかもしれない。大変なのかなと
想像だけはしていたのですが、チャンネル桜のスタッフキャスターの方々は
もっと大変な思いをされているかもしれなくて大変なお仕事だなと両方のスタッフのことを少し想像しました。
 今回は以上です。
野口教授と真田教授西村元大臣の回について
書こうと思いましたが、時間を今回のテーマに取られ、
今は書けませんでしたが、今回のテーマでは
良い勉強をさせて頂きました。終わり
854てってーてき名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 07:53:01.91ID:ZA8yQAlF
三橋なんて<トランプが負けたのは協和党議員もロックフェラーに買収されてるから>で片付けたドカタワです
855てってーてき名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 07:53:25.92ID:ZA8yQAlF
バカが見るとこいつのようになるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/01/20(木) 08:00:15.99ID:???
>>846-853の関連記事は下記
自民・茂木氏、対中決議は「今国会で成立できる」>>856

https://www.sankei.com/article/20220118-L7PPWCXOXNO55DZ7GEMK5A65UE/

https://archive.vn/YLx96

〈独自〉ウイグル国会決議、来月1日にも採択 「中国」名指しせず、「非難」の文言もなく
https://www.sankei.com/article/20220119-OPD73LDHLJOAFHSM5APB44H4NQ/

https://archive.vn/kNVci

対中決議で野党、自民を突き上げ 通常国会の焦点
https://www.iza.ne.jp/article/20220114-ANKU6ULKNBPRRLCIFWRBDHTDZU/

https://archive.vn/ZlePI

上記いずれの記事も全党の手続きが終了したとは書かれていない。
未完了の党があるのを前提に高市早苗氏も語っているように見える。
つまり、茂木敏充幹事長はその意味で嘘は言ってないように見える。
仮に全面的に嘘だとしても、自民党に1人でもすぐ中国非難決議に
そのまま移行するのに慎重派や手続きを長くしようとしているのに
無理矢理中国非難決議を採択してしまったら
「日本国会議員全議員の意志」にもならないし、
「日本国民全員の意志」ともならない。>>1
2022/01/21(金) 10:39:07.97ID:???
国光と長妻がキ◯ガイ二人相手にまともな事言ってて笑ったわ。まあ長妻はチョコチョコ政府批判も入ってたが
2022/02/14(月) 19:51:10.81ID:???
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1567371722/846-853
BSフジLIVE プライムニュース Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1567371722/856
上記アドレスの続き
>>857-900位で書く
少し一方的な言い方に見えることもあったかもしれないけども、
特に下記動画について。
【真相はこうだ!】岸田内閣は中国属国化の先兵!
中国の台湾侵略はいつ、どのように?永山英樹[R4/1/19]
https://www.youtube.com/watch?v=v52uKtXnArA
 チャンネル桜というユーチューバーの中で
司会らしき役目の水島総という人が
世の中の人を動員して中国非難決議を強硬に主張している。
 そのことについては若干下記アドレスでも書いた。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1567371722/846-853
BSフジLIVE プライムニュース Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1567371722/856
 簡単に言うと、水島総は明治維新について
ディープステートとかいう存在が作ったというような言い方をしている。
 今で言うところの海外の金融資本家、その中ではユダヤ人が多いと
言っている。その人達が世界をコントロールして
アメリカ合衆国の政策はかれらに握られていて
日本もその影響や被害にあっていると述べている。
操られていると述べている。
 日本はそこから脱却しなければならないとも述べている。
 そのことを林千勝という
東京大学経済学部を卒業して大手銀行を途中で辞めて
選挙に二回出て1度は維新から出たのだけどどちらも負けて
ディープステート理論で生計を立てている男に言わせている。
その林千勝という人の講演会をネットで有料放送している。>>1
2022/02/14(月) 19:53:01.94ID:???
>>858-900位で書く
更に、小泉純一郎政権のとき、
小泉純一郎総理大臣は中国に比較的強硬だったのは、
その間にアメリカ合衆国政府が中華人民共和国と取引する為だったと
述べている。その裏にははっきりとは言わなかったが、
ディープステートがいたというようなことも言ったと記憶されている。>>1

 そうなると、かなり強硬な形で素早く中国非難決議に日本が動くことになると
ディープステートの思うがままに動かされているということになる。
国益を害する危険すらある。

 そのようなことを考えずに考えても無視して言っているということになる。
 このことは議論が分岐することも
ひょっとしたらかすかにあるかもしれない。
 だけども、中国非難決議を運動家が無理矢理推進して盛り上げて
相当なプレッシャーをかけて中国政府中国共産党が一歩退いて
復讐してやろうという気も起きない、国民の中でも盛り上がった団結した
という割と上手くいったというパターンを想定する。
 一言で、その動きというのは裏付けがない。ないという言い方は
極端で色々な連携外国の国との連携米軍との提携などあることあるけども、
日本単独の防衛力軍事力の裏付けが無い。
 既に述べたけども、安倍晋三という米国の極東離島管理官という視点で見ると
それで全然構わないわけです。中国の軍事費約30兆円に対して、米国の軍事費90兆円という
立場で相対しているから。
 日本人、日本の立場で見ると、中国の軍事費約30兆円に対して、日本の防衛費5兆円という
立場で相対する。そうなると、NATO全体でほとんど同じ民族で団結している(正確には違うのだが
日本からすると西ヨーロッパの人種は似ているし文化的にも類似性は高いし、
実際に共同してオペレーション簡単に言うと一緒に戦争している)
そのNATO全体の軍事費の立場で中国ロシアと相対するのと日本は全然異なるのが当然のことだ。
  
 水島総は日本人としてやってない。
2022/02/14(月) 19:54:42.15ID:???
>>858-900で書く
このことって本当に日本国にとって危険なことだ。
中長期的な見方と短期的な見方の2つで考える。
 1つめの中長期的な見方で考える。
水島総さんの言う
中国非難決議に向けた水島総さんの中国非難決議運動が上手くいき
中国が1歩退き日本に復讐しようという気持ちも無く>>1
日本国内でそういう運動が盛り上がりナショナリズム的なものが
湧き上がったとしよう。
でも、そのことを前提に考えると、その運動というのは、
日本の国力防衛費5兆円をもって
約30兆円をもつ中国に相対するという中で行ったのでは無い!!
 米国に属する極東の離島の立場、米国の国防費90兆円をもって
約30兆円をもつ中国に相対するという中で行ったことになる。
 そのことの危険性。ある意味勘違いの危険性は大変恐ろしい。
以前書かれた、ドラえもんの例で、弱いのび太が強い敵に対して
自分には強いガキ大将のジャイアンやドラえもんがついているから
強い敵に対して挑発的な行為をしたら
「こいつは自分は弱いくせに態度がでかいからボコボコにしてやる」
となるリスクを一定以上の知能の人は少しはもつのに近い。
 そうなると、防衛力や備えが無くても張り子の虎じゃないけども
「はったりでしのげる」と勘違いする。「ブラフでごまかせる」
「はったりで相手を退かせる」となってしまう。
仮に「実際に防衛力も必要です」「国防力の強化を」と言っても
どうしても緩んでしまう。
「今のままでも敵を十分退けられたじゃないか」と。
だから、長期的な国民の機運や安全保障や外交への根拠が無い
根拠が薄い楽観をする危険がある。根拠は実際に無かったとしても
「実際にそれで相手は退いたじゃないか」「退いたからこれでいいだろ」
となる危険性が高い。非常に危険だと思う。
2022/02/14(月) 19:57:39.88ID:???
>>858-900位で書く
私には、日本がハッタリハッタリハッタリで何十年もやってきた気が
どうしてもする。>>1
 北朝鮮、朝鮮民主主義人民共和国に対しても同じ。
自衛官元自衛官の人達の一部が「拉致被害者救出に自衛官を役立てて欲しい」
と言う。それは本当に素晴らしいし大変なことだと思う。
でも、現実の履歴というのはそれとは全く真逆で、
西岡力さんという拉致被害者を救出しようという団体の頭脳の1人だと思うけども、
西岡力さんははっきりチャンネル桜の番組でも
「カーター政権の時に米国政府は北朝鮮を空爆しようとしたけども、
私が止めました。金融制裁で充分だと米国側に言ったんです。」と言った。
初めからやり合う気が無いと正直に白状した。
 いつまで中国を初めとする国の幹部の人達、それも恐らくは頭が良い人達
喧嘩慣れした人達にそのハッタリが通用するか。大変危ない。
仮にハッタリが通用したとしてもそのことが返って中長期的に日本の防衛力
安全保障防衛費にとって悪影響となり日本国を悪くさせることになる。
 2つめは短期的なリスクである。
短期的なリスクで言うと、香港を考えたい。
香港で民主化運動が盛んになったけども、
欧米各国がコロナ対策に集中したときにあっという間に
弾圧されてしまった。
 フジで米国のバイデン大統領が戦地で亡くなった兵士のご遺体を出迎えるとき
時計を見ていてお昼ご飯が気になっているふざけた大統領という批判をされた。
同国米国のタブロイド紙とかいうスポーツ新聞みたいな新聞にバイデン大統領が
ふざけた大統領だと叩かれたという話題を木村太郎というコメンテーターみたいな
人が面白おかしく取り上げていた。
2022/02/14(月) 19:58:32.61ID:???
>>858-900で書く
私はそれを見ていて、
「そんなことを中国や北朝鮮で主席に対してやったらどうなるのだろう?」
「なんだかんだ言ってアメリカ合衆国は自由の国で書いた記者は
全員死刑になって家族親戚も強制収容所に入れられたり>>1
その記事を面白おかしく取り上げた木村太郎も強制収容所に入らなくて良いんだよね。
自由主義社会は大事だな」と思ったんだけど、
取り上げた木村太郎は番組最後の方のコメントで、「中国の人権弾圧
香港のような民主化運動は弾圧されてもどうとも言えない」と言っていた。
いやいやいや、「中国はトップのことをあんなふうに書いたり面白く取り上げた
木村太郎さんのような人は無事にはしないんじゃないのかな?大丈夫かな」
と思った。案の定木村太郎さんはその後、メディアで余り見なくなった気もするが
もともと少なかったかな。

 自分がなぜそういう発言、特に強い人に対する発言、
政治的発言、政治批判の発言を行っても自分や家族の命が保証されているか
その基盤を理解してないのだ。

 香港で民主化運動が行われた基盤は、100あったら何%か何割かは香港の現地の学生であったり
ジャーナリストであったり運動家、実際に暮らしている人暮らしていた人かもしれない。
だけども、多くは欧米の応援があったからという面は無視することは出来ない。

 以前、宮家邦彦さんというアメリカのシンクタンク、
キャノンボール研究所というところにつとめていて中国にも詳しい人のようだけども
チャンネル桜で先に取り上げた西岡力さんが「宮家邦彦って人は日本の核武装に
話題や質問が来ると猛反対するのを見た」と言った。要は宮家邦彦さんのことを
「弱虫」「腰抜け」だとわかったのでみんなに知らせますということなのだろう。

 北朝鮮への空爆さえも反対した西岡力さんが
「核兵器を拒否する弱虫の宮家だ」と罵ったように感じた。

 本当の弱虫、口だけのビビりの弱虫は西岡力ではないかという印象を私はもった。
2022/02/14(月) 19:59:47.23ID:???
>>858-900で書く
こんな弱い人間情けない人間達が
日本にはかなりいると中国アメリカ北朝鮮韓国世界各国の政府の幹部や>>1
超大企業の幹部とか紛争地域の武装勢力の頭脳やもちろん大口機関投資家の
頭のいい人達には見抜かれていると思う。常日頃この口だけ強硬派のチャンネル桜の存在が
国益を損なっている面があるように私は感じる。

 よく水島総氏が在特会という過激な組織今は多分無い組織の幹部である
恐ろしいここでは書けない過激な言葉を言う桜井誠という人物に対して
「実際に出来もしないことをいうんじゃない」と批判し言っていたが
自分のことも言っているのかなという気もする。

 ただ、水島総は「南京の真実」のような映画を作っていて
私はスタッフロールや実際に在特会の幹部だった八木康洋という
人からお金をもらっていた記憶があるような印象を持つ気がする
だから、基本的に在特会とは近しい、
人によっては見方によっては一体になっているという印象を
受ける人もひょっとしたらいるかもしれない。

 その宮家邦彦さんは、
民主化運動はひょっとしたらアメリカの機関が助けているかもしれないが
なかなか進展しないと香港だけでは無く世界かアラブ中東のことで
言ってた記憶が少し残っている。
イメージ的にCIAとかそういうところが援助しているのかなあという
理解した記憶があります。

 費用で言うと、
中国は30兆円で防衛とか治安などを維持していたとする(本当は他にもあると思う)
香港の民主化運動は年1億円くらいしかお金がなかった。
となると、敵は圧倒的に強く完全に戦うと全員やっつけられてしまうので
適当なところで妥協するとか「ここだけは守ろう」とか色々その力に見合った
戦略作戦戦術などをとるのではないか。
2022/02/14(月) 20:02:42.67ID:???
>>858-900
ところが、下手にアメリカが入ってしまって、
一杯お金をくれたり「君たちの裏にはアメリカ政府がついている」と
1億円しか無いのに90兆円の背景があると勘違いしてしまい、
90兆円並みの強硬な運動をしてしまった気がする。
その結果、さすがに中国側も「背景にアメリカ政府があって少し怖いけど
ぶっ潰そう」「1億円並みせめて10億円レベルの要求ならば我慢したのにな」
となった気がする。>>1

 だから、日本の中国にチェックを入れる運動も真剣に考えないと一瞬で叩きのめされる。
人権があっという間に抑圧される危険もある。と良い風に考えても思う。

 最後言い忘れたのだけども、今回の文章あるいは以前に書いた
「現状の日本の防衛費5兆円で相手に向き合うことをまず考えるのが日本人の立場だ」
というような中身はある人の思考の影響を受けて書きました。

あの女性の、昨年つまり令和3年2021年の衆議院選挙直前か直後のテレビ朝日でやっている
朝まで生テレビという政治の討論的な番組があって、司会者は田原総一朗氏で、
他には宮家邦彦氏も出演されていたし、元防衛大臣の森本敏氏も中谷元氏も出ていた気がして
ネットメディア経営者で米国の通信社出身の神保哲夫氏も出ていて他の人も出ていたけども
印象が無く忘れてしまった。猿田という人が出ていた気もする。
そこで、三浦瑠璃という評論家も出ていて。
田原総一朗氏が米軍基地に対して
三浦瑠璃さんが言ったのは、「米軍基地に関して出来る限り日米同盟を維持するので維持する」という
おおよそのことについてはご自分の意見として賛成しながら、
「世代によって前提が変わる」という中身をしていて自身の会社か研究所の調査結果も
踏まえながら話をしていた。
つまり「田原総一朗さんや私の世代は賛成反対の意見を言う人全員が、米軍基地が無いのに
それを受け入れるかどうかという視点で考えているのが出発点だけども、
新しい世代若い世代というのは、米軍基地があるのを前提にしてあって当たり前の前提で
生きている。そこで全然考えの前提が違うので」と述べていた。
2022/02/14(月) 20:04:15.22ID:???
>>858-900
この発言というのは、本当に勉強になった。今まで朝まで生テレビというのは
一度も「これは勉強になった」とか「これはなかなか役立つ視点知識だな」とか
「なるほどこれは素晴らしい」と思ったことは一度も無く
田原総一朗さんからはなんも見ている私に感動もなるほどと思う気持ちも何も得られないまま
お金だけ稼いで死んでいくのかなと思ったけどもこれだけは本当に勉強になった。
田原総一朗さんは朝生を続けた価値はあった。渡辺昇一さんが水島総さんに言ったと言われる
1と0は違うんだと似ていると思った。しかしながら、田原総一朗さんは、その三浦瑠璃さんの発言を
てきとうにスルーしてしまった。

 つまり、中国軍事費約30兆円に対して、元々の日本人というのは日本の自衛隊あるいは軍隊に基づいてみる。
日本の防衛費5兆円の上に立って見る。対して、
米国の極東離島管理官である安倍晋三議員は米軍防衛費90兆円の上に立ってみるから
中国に対して「台湾を攻撃するなよ」「見誤るなよ」と言う。
新しい日本人若い日本人も生まれたときから米軍基地があるのが当たり前だから、
安倍晋三と同じ発想をする可能性が高い。

 議論の前提がずれているので、日本の防衛費をあげようと議論をしても
元々の日本人は「ロシアと中国合わせて40兆円近い敵を相手にするから
普通に考えて20兆前後以上は必要じゃ無いかなあ。もっとあった方がいいかもしれない」
と考える。防衛担当者が元々日本人ならばそう考えるかもしれない。

 ところが、米国の極東離島管理官である安倍晋三たちや新しい日本人若い日本人は
「既に90兆円あるのでませいぜいこの機会にもう5兆円あげるかあげるのを辞めたら」
と言って30兆円の中国に「おまえは見誤るなよ」と平気で言うし、
いざとなったら中国と一体化して中国の離島管理官になってしまう。

 元々の日本人からすると議論の前提が全然違うし話が全くかみ合わない。
2022/02/14(月) 20:05:58.82ID:???
>>858-900で書く
プライムニュースでも他の場でも安倍晋三氏高市早苗氏、
特に安倍晋三氏は「防衛力強化が必要だ」と
司会者や他の論者と文面上方向性が一致したとして中身も同じような気がするけども
でも、考えていることは全然違うといつも感じる。
前提が全然違うからだ。これは水島総氏も似ている。

 例えば中谷元氏が「防衛力強化が必要だ」とやや強硬な言い方で仮に言ったとしたら
なんとなく「ちょっと言い過ぎたかな」「過激かな」というイメージはあるのだけども
なんとなくわかる気がする。安倍晋三氏は全く異なる。その違った前提のもとに政治を行っているから
日本のGDPとか防衛費を増やさなくても良いんだという方向性になる。
そこまでいかなくても強くGDPを増やすという意向はあんまり出ない印象になる気がする。>>1

 世代によってあるいは直接三浦瑠璃さんは言わなかったけども、
その人の経験や状況によって前提が変わって、前提が違っているのに同じことを議論している結果
色んな問題が生じるということを中国の軍事費に対する対応という例を挙げて
繰り返しを恐れず説明した。

 この理屈は、色んなことに使えていて、森永卓郎という人がいる。
2022/02/14(月) 20:08:50.01ID:???
>>858-900に書く
夕刊サライ

森永卓郎さんに思う「日本を支えているのはマニアである!」(進藤晶子の暮らし・家計コラム 第4回)
https://serai.jp/living/307356

https://megalodon.jp/2022-0214-1716-12/https://serai.jp:443/living/307356

https://archive.vn/yZ3gC

『たとえば鉄道マニアのセコロジストが、
予定が変わって乗れなくなったJR東日本の乗車券の払い戻し手数料を、
区間変更して払い戻せば「80円のお得!」とか、新幹線の特急券を一旦、
ほかの路線の特急券に変更して払い戻すと「●●円のお得!」などという
情報を紹介するのですが、>>1
正直なところ私は途中で話についていけなくなります。あまりに計算が細かく複雑で。

ところが森永さんはそうした情報がぜんぶ頭の中に入っていて、
さらにその情報の上をゆく最良最安の方法を編み出してしまったりするのです。』

以下はウィキペディアより

『番組出演時、自身が気に入っている女性タレントや番組共演者女性に対して、
森永は願望を叶えたいがために、
番組放送中ないしはCM裏や楽屋トークで依頼するケースがあり、
その願望が相手の心証が良くない事が多く、例えば、
ニッポン放送の番組放送中に交通情報センター(警視庁)の女性との掛け合いで、
個人情報を徐々に聞き出す行為をした結果、
交通情報センターからのクレームが入った事もあり』

『鉄道乗車券の払い戻し手数料が勿体無いから乗車区間変更で手数料を回避した』
2022/02/14(月) 20:10:41.15ID:???
>>858-900で書く
2020.09.26竹中平蔵氏、かつて「住民税不払い問題」を起こしていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75909?page=3

https://megalodon.jp/2022-0214-1716-49/https://gendai.ismedia.jp:443/articles/-/75909?page=3

https://archive.vn/srl76


「じつは竹中自身、かつてこれを節税の秘策として吹聴していた。
もちろん「脱税疑惑」と騒がれる前だが、
『週刊朝日』(二〇〇〇年五月二六日号)の対談で、作家の林真理子に堂々と勧めている。>>1

竹中 私は、作家の方こそ、海外で過ごすべきだと思いますよ。税金が減りますよ。
林  どうしてですか?
竹中 地方税を支払わなくていいんです。地方税は台帳課税主義で、
一月一日時点で住民台帳に載っている人がそこの場所で払う。
もちろん海外に生活の基盤があることが前提ですが、
一月一日にどこの住民票台帳にも載っていなければ、払う必要ありません。」

 竹中平蔵と森永卓郎は非常に似ている。

水島総の立ち位置も非常に変化し続けている。
いかにもユダヤ人の多い大口の金融資本家の悪影響をディープステートと呼び分析し批判しているのだが、
中国非難決議を強硬主張し運動するやり方はそのディープステートを応援援護することをやっている。

 ディープステート理論が正しいか間違っているかは別にして

 おまえは何人なのどの立場なのか?というぎもんがある。

 無国籍人間だと感じる。
2022/02/14(月) 20:12:30.59ID:???
>>858-900で書く
先の森永親子も小泉改革と称される郵政民営化から始まった政治を徹底批判もしくは
批判的に言いながらなぜか、その路線に乗っかってお金儲けをしている。
竹中平蔵がワルだとネット上では指摘されているが、ある面ではその竹中平蔵がワルだとされる
行為よりもその立場の入れ替えはワルだと見える。

以下は別のところで書きかけの転載>>1
 『チャンネル桜という昔存在したちゃんねるで出演していた
森永康平さんや森井じゅんさんはある意味でのネット上でいうところの
「敗戦利得者」だと思う。
 「敗戦利得者」とは簡単に言うと、戦争に負けたのに負けた国負けた側のなかで
負けたことによって儲かったあるいは勝った国におもねって儲かった
権力や金を握っている人達のことを言うようだ。

 投資について様々な自由化があったのはアメリカ合衆国の投資家の要望が大きくて
自由化したり逆にいわれるがままに法律を作った。その結果経済的に日本は負けて
「敗戦」したという人もいる。
 つまり、日本国内の投資でもうけようとしたアメリカ合衆国などの投資家が
郵政民営化を要望するよう働きかけたり投資をやりやすくするよう法整備せよ
減税せよといったかはわかりにくいがその方向性にはある。
その強い国アメリカが日本に要求する中で当然郵貯などの財政投融資の金を
自分たちで好きに使いたいから日本国内の公共事業に使わせないように
プライマリーバランスの黒字化という目標を設定させたようにも見える。
日本はその結果また「敗戦」したと見える。付け加えて言うと
こういった投資の仕組みを整備した人物の1人が今回の財務省の事務次官である
矢野康司財務次官である。赤字は嫌がるのに失敗したら全てを失う投資を推進する
財務官僚というイメージもある。
 その「敗戦」過程の中で日銀の金融緩和と低い金融所得課税ということを
利用して儲けた人間の1人が森永康平さんである。
ネット上の定義で言うところの「敗戦利得者」と言って差し支えなさそうである。
2022/02/14(月) 20:14:29.17ID:???
>>858-900で書く
森井じゅんさんも近いところもあって、
私の事務所、祖父が亡くなる直前シャッターを新しく付けた。100万円。
そのシャッターが無かったら台風の時に中に水が入ってきて
下手したら土台がおかしくなって大変な被害になるかもしれない。
100万円どころではない。今回の100万円現金だけど、
もし現金が無くて銀行から借りても普通は破綻しない。
もちろん100万円がすぐ作れるということもあるのだけども
100万円以上の価値があるから。100万円借りても事務所に取り付けられら段階で
1000万円以上の価値がある事務所を守ってくれる。
これを言い方を変えると負債の項目には100万円が入るけども
資産としては最低100万円価値としてはもっととなる。
だから財政破綻とは言わないし、銀行も100万円分の資産が
事務所にくっついたのだから取りっぱぐれは普通はないと考える。
銀行の目を盗んで無理矢理シャッターを取り外してどこかに
売ってしまった捨ててしまったら話は違う。資産の100万円が無くなるから。
 単純に小遣い帳とは違うということ。>>1
 こういうことは経営者や経理の以外は、
会計士や税理士資格をもっている人以外はふつうはわからない。
 森井じゅんさんは、高校中退でありながら
その後留学や色んなことをしながらも今売り出し中という立場になれる理由は
会計士税理士の資格を持っているから。もっというと
会計士の資格は合格者数が少なくて大学の経済学部出身者や経営学部商学部出身者
でもほとんどもっていないから
経歴がずーっとニートであろうとほとんど人と話せなくても
会計士を持っているだけで売り出すことが出来るようなイメージ。
 今現在、財政出動しようと色んな論客と言われる人が
財政出動を訴えても政党政治家が訴えても財政出動出来ない理由というのは
日本国民のほとんど全員が会計のことを知らないから。
もっというと、会計士の合格者が一杯山ほどいて毎年30万人くらい合格する。
2022/02/14(月) 20:16:28.50ID:???
>>858-900で書く
そこら中に会計士の有資格者がゴロゴロして
会計士をもっているのに失業する人が何万人もいたらば、
今なお財政出動をためらうということは絶対に無い。
みんな小遣い帳とは違うことを知っているから
財務官僚が国民を騙そうとしても国民の多くが会計士なら
絶対に騙せない。>.1

 つまり、「敗戦」というのは理由がいくつかあって
この財政出動できないとかPBプライマリーバランス黒字化を信じ切ってしまう
理由は会計士の数が少ないから失業者が何十万人も出るくらい会計士合格者が多くないから
財政出動できないのです。

 会計士が少ない。高校中退で実務経験が少なくても会計士の有資格者だという理由で
売り出すことが出来るという事実がこの「敗戦」「敗北」日本経済の失墜敗北を
続けさせている最大の理由である。
となると、その少ない会計士に合格して合格者が少ないことを良いことに
売り出している森井じゅんさんのような人達は「敗戦利得者」である気がする。』

このことは税理士資格をもつ西田昌司議員にも当てはまるかもしれない。いったん区切りだが続きます。
2022/02/14(月) 20:20:36.31ID:???
>>858-900で書く
プライムニュース
『小池都知事の新株対策 都VS政府のくい違いは 武見敬三×賀来満夫ほか』
BSフジLIVE プライムニュース
2022年2月10日 木曜 午後7:50
途中まで拝見させて頂きました。>>1
という中身から投書予定のものをこちらで書きます。
>>858-871のものとはちょっと違う話題です。
武見議員小池都知事賀来教授のお話は相当気合いの入ったお話で
実際上のやりとりがわかって良かったです。
でも、司会者の反町理氏あるいは
裏方のリサーチは今回はやる余裕は薄かったのかな
という印象を受けます。
例えば、国産ワクチンに対する特例承認のお話を
武見敬三議員がされたとき、
反町理氏が「海外のワクチン」に対してするのが特例承認だと
「武見先生は説明されていた」と答えている。
 レムデシビルでもなんでもいいけども、
特例承認を行って割りと早めに日本国内で広く使えるようにした。
ところが、そのレムデシビル自体がアメリカ国内で承認された経緯は
緊急使用許可によって使えるようにされた。
つまり、簡略化された手続きで使用できるようになった。
それを日本政府が特例承認で早く使えるようにした。
 ところが、日本の製薬会社が日本国内で簡略化されたやり方で
一般に使えるように使用する方法に特例承認は使えない。
 日本企業差別。国産差別。日本人差別。
外国の薬は簡略化された手続きで承認されるのに
日本の薬は簡略化された手続きでは承認がとれない。
 産経新聞とかチャンネル桜とか夕刊フジとかその辺の人達のイメージで
言えば「日本人は悪いことをする悪人だから手足を縛ろう」と同じ。
でも、右翼とか保守とかチャンネル桜とか伊藤貫とかそこらへんは
気がつかない。
2022/02/14(月) 20:21:49.41ID:???
>>858-900で書く

きちんとそのことを言って「その通りですか?」と聞いて
多分、武見議員は「そうです」と答えを頂いたならば、
「アメリカやカナダの緊急使用許可と同じ手続きをとるということですか?」
と聞くなり、小池百合子東京都知事に対して
「治験のレベルはどの程度のレベルですか?」と聞くべきだろう。
副反応副作用の問題もあるのだから出来る限り丁寧に治験をやるべきだ
という必要も大きいのだからどの程度なのか?位はおさえておくべきだろう。

 はっきり言って勉強不足でもったいなかった。
以下の二重『』内は
https://www.jga.gr.jp/assets/uploads/2020/JGA-NEWS152-03.pdf
薬事日報社 村嶋 哲氏によるもの。検索で一瞬で見つかった。
わかりやすい。
『緊急時に必要な医薬品を届ける
特例承認制度の意義は広く理解されているものの、
業界側から運用面について問題提起がなされた。特例承認は、
日本と同等の承認制度を持つ一部の国で販売されていること
が条件で、臨床研究などで国内使用実績がある医薬品では、
海外販売実績がなければ対象外となる。
 日本製薬工業協会の中山讓治会長は、
「科学的根拠に基づき日本の独自判断で行われるべきではないか」
と日本が先駆けて新型コロナウイルス感染症治療薬開発を
進めた場合に、日本規制当局が自らの判断で
リスクベネフィットを評価し、緊急事態下での規制判断を
行えるよう改善を求めた。米国研究製薬工業協
会(PhRMA)も、日本独自の有効性・安全性の
エビデンスに基づく緊急的な使用やその後の承認への道筋
が不透明とし、有効性と安全性の科学的エビデンスに基づき、
日本が世界に先駆けて緊急使用を認める薬
事制度の改革を要望した。
2022/02/14(月) 20:22:52.53ID:???
>>858-900で書く引用続き
承認後の審査プロセスも課題だ。特例承認の可否判断は
限定的なデータに基づいているため、規制当局
による継続的な審査も必要になる。製薬協医薬品
評価委員会臨床評価部会からは、特例承認後は企業によ
る適正使用任せで、安全性・有効性を評価する
審査プロセスが確立されていないとの指摘もされている。承>>1
認時は有事のルール、しかし承認後は
平時のルールで運用されるよう、市販後の
エビデンス構築を考えた
制度設計も重要だ。
 パンデミックなどの有事が起こってからの
その場しのぎの対応ではなく、平時から緊急時対応を考えた
法規制の整備が今後の課題となるだろう。』

 こういうことも緊急事態
緊急事態法なのだが、全然頭に入ってなかったでしょう。
だから、細かい政策論について反町氏が質問したとき
小池百合子都知事は「今私たちは戦場にいます」と
「分析」はあなたたちでやって下さいと答えたのです。
2022/02/14(月) 20:24:17.05ID:???
>>858-900で書く
2つめは、特養老人ホームの要介護者が
ワクチン医療を受けられるようにとの
小池百合子都知事の要望との武見敬三議員のやりとりに
反町理氏がまたも割って入って、
「介護保険と医療保険のどちらで受けるかということですか?」
「ワクチンが無料になるかということですか?」
という意味のことを言っていた。>>1
本当にもう少し真剣に勉強して欲しい。社会保障の為に消費税が
必要かという報道や議論もやっていたんだからこの程度のことが
全くピンと来ないのは異常。なるべく受けられるように
する方向になるのは自然。
もともと老人の介護は病院がやっていて「老人病院」
と呼ばれていた。老人は持病を持っている人が極めて多いので
ある意味では合理的ではあった。
そして、病院で金を稼ぐ為に
医療行為をしなければならない。端的には薬を使う。
薬代金が稼げる。
ところが、このことが社会問題として叩かれた。
「薬漬け」だとか公金の無駄遣いだとも言われた。
結果、病院で診るではなく、
「介護」として処理するようになった。
だから、「介護」で処理したとしても医療も受けられるように
するのが筋道なのです。
2022/02/14(月) 20:25:44.57ID:???
>>858-900
そのことは医者の世界のベテランの武見敬三は一番よくわかっている。
小池百合子都知事はそこまでわかっているかは微妙だけども、
特養老人ホームで介護を受けている人が医療を必要としている人は
ほとんど全員だと知っているし、コロナワクチンもその前後のケアも
負担無くさせたいと思っている。だから先の質問となったわけ。

 武見敬三にしても財務官僚にしても先ほど言った筋道のことを
言うのは不味いと思うわけだ。財務官僚は予算カットしたいし
武見議員にしてもそこまで言ってしまうと
「何でお前はそこまで必要な予算を膨らませるんだ?」とやられてしまう。
でも、本当の筋道人の道だと思っていると思う。>>1

 そういう微妙なところを理解するのは余りにも当然。

 だから、下記番組での玉木雄一郎議員の発言は非常に気になっている。
プライムニュース『首相の“賃上げ”検証 3%増の現実味と方策 平均年収低水準の理由』【ライブ】
BSフジLIVE プライムニュース
2021年12月3日 金曜 午後7:50
https://www.fnn.jp/articles/-/279667

玉木雄一郎議員は、財政出動について、理由を付けて
「成長分野は国債を使いまくって構わないが
社会保障分野は国債を使うな。税と社会保険料だけで対応すべきだ。」
と言っている。

 先ほど言った筋道から考えれば、
介護を受けている人が医療が必要になったならば
更に国債を発行してでも出来る限りやるべきだろとなる。
それを「国債を使うな」と財務官僚出身の玉木雄一郎議員が言うのは
大変不気味だ。
2022/02/14(月) 20:26:49.71ID:???
>>858-900で書く
本来の筋道からすると、
元々病院に入院していた老人。そこでは「薬漬け」という
実態はあったかもしれないけども医療行為は受けれたわけです。
その意味では良かったわけです。
それを「薬漬け」になっている老人を救えと言って
無理矢理引き剥がして「介護」に任せたあげく、
医療行為も受けられない。受けさせないようにするのは狂っている。
偽善もいいところだ。>>1

 それが進展すると、下記のようになります。

コロナで症状悪化しても119番控えて 大阪市、高齢者施設に通知
2022年2月10日 20時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ2B63D5Q2BPTIL02L.html
以下抜粋
 『大阪市消防局が、高齢者施設で療養する
新型コロナ患者の症状が悪化した場合、
すぐに119番通報するのは控えるよう、
市内の施設に通知していたことがわかった。
市消防局によると、こうした通知は初めて。』

 『施設関係者からは「救急に電話するなという趣旨ではないか」
との声が上がる。市消防局は「119番してはいけないということ
ではない。救急隊が到着してもすぐに病院に搬送できず、
保健所を通じて入院先を調整する必要がある。
長時間、病院のベッドが空くのを待つような
状況になっている」と説明。「救急車が逼迫する中、
多くの人を搬送につなげる必要がある」と理解を求めた。』(浅沼愛)
2022/02/14(月) 20:27:47.34ID:???
>>858-900で書く。
初めは病院でお年寄り介護者の一定の面倒は見ていた。
それを「薬漬け」で良くないからと引き離して
「介護」に任せた。>>1
そしたらば、医療をきちんと受けられるように保証して
あげなければならない。一応は分けているけども
武見議員含めて「本当は一緒にした方が良いけどなあ」
と多少は考えていた。態度には絶対出さないだろうけどな。
それを119番もさせないとはてめえらいい加減にしとけよ

 中身の会話は司会者のあれに合わせて落とした感じになったのだけども
医療と介護を分離を進めたわけ。それで分けていると武見敬三議員も
小池百合子都知事も言っている。一応は。
一応と言ったのは、それでも両方か両方近く残しているところも
今ある。同じ棟の両方併存しているところとか2棟並んでいて1棟は医療にして
渡り廊下で繋ぐ。
単純に「介護と医療で分けて、特養老人ホームで病気治療が必要ならば病院に行きましょう」
と言葉では済むけど、あくまで字面に過ぎない。だから、「往診」とまでは言ったけども
「往診」で済む問題でもない。そのことも武見敬三議員も本当はわかっている。
要介護者の家族の負担だけ見ても楽とは言えない。決して言えない。
例えば、心臓に持病があった。ペースメーカーを入れているとしよう。
そうしたらば、ペースメーカーの検査に行くわけだ。
「行く」と単語で書いたけども、2文字では済まない。
専用のタクシーを準備して付き添っていく。病院で一日がかり。
ぺーすめーかーを入れているから血液検査もやって時間もかかる。
それだけでも働きながらで楽では無い。それが介護と医療を分けたってこと。
結局は人減らし経費削減が本当の目的だから
介護者の給料も中々あげられないのだろ。
2022/02/14(月) 20:29:39.89ID:???
>>858-900で書く。
和田靜香って人が
小川淳也という立憲民主党の党首選挙の立候補者の紹介本みたいのを作って
「人口減少するから経済成長できない」
と早速自分たちの言い訳を書き殴らせていた。>>1
 団塊の世代という一番人口が多い世代。
その団塊の世代のガキの世代が就職するとき景気がもの凄く悪くなって
その世代が29歳から40歳位の時、
2009年前後橋下徹という人物が大阪府知事になったとき、
お前達財務官僚含めて一斉に財政出動をしないどころか過去の借金を気にして
支出を一斉にカットした。だから、その世代はガキを作れなくなって
更に人口が減る。現在は、もはや子ども手当では手遅れでその世代、
団塊のガキの世代が40歳から50歳前後なのでその人達が、
70歳前後になったとき、それなりに預金を作れるようにしなければならない。
なぜ「ならない」かと言った理由は、麻生太郎前財務大臣が言ったけども
「2000万円預金を作らないと老後は過ごせないから」ということ。
若い世代にもの凄い負担になるか、団塊のガキの世代を全員殺してしまうしか
選択肢が無くなるから。今頃、西田昌司議員が「今から子ども手当やります」
と言っても、そのこと自体は良いことで自分たちの悪行を反省したという意味では
マシだったかもしれないが、手遅れだったと言うことだ。

西田昌司議員は同じ京都の女性問題を起こしたらしい人を候補から外すよう
もっていったかもしれないけども、元々その安藤という税理士の人を
京都の市街地とは違うへんぴな場所宇治とかそういう場所に立候補させようと
したんですよね。自民党や維新からしたらうまみのないところ。
お金の集まりにくいところ。そこを新しく来たわかいのにおしつけようとした。
そんなことやっているから、
高市早苗さんや稲田朋美さんのように気楽に刺客になって
郵政民営化を勧める人が出てくるわけです。貧しい地域ですから。
2022/02/14(月) 20:30:40.48ID:???
>>858-900で書く
乱暴なような言い方をするけども、MMTが正しいとか財政出動をもっとやって良いと
言うならばその安藤さんの抜けた選挙区は法律で病院が一杯作れないと言っているけども
法律変えてでも良いから何個も作ってやればいいんじゃないの?
その位やるべきじゃないの?国家財政は破綻しないんだろ。やれよ。ということ。
出来ないと言うことは結局破綻すると思っているか嘘があるんだろ。
玉木雄一郎さんも西田昌司さんも嘘を言っていると思う。
MMTとか日本国は財政破綻しないということが嘘かどうかというのはどうでも良い。
嘘を生きている。そんな気がする。

 変だもんな。「法律で病院をこれ以上作れない地域があるけど
この地域ならば作れます。」と西田昌司議員はYouTubeで言う。
でも、MMTとか言うのならば財政破綻しないんだろ。余裕をもって作ってやれよ。
娯楽施設と違って命健康に関わる問題だろ。作るべきだろ。

 そのことを誰も突っ込まない言わないのは>>1
誰一人として西田昌司のことも玉木雄一郎のことも
初めから全部信用してない、真に受ける人が0だという証拠だと思う。
初めのほんの一瞬でも聞いていたら尋ねるもんなあ。
政策論を訴える以前の問題だと思う。
2022/02/14(月) 20:31:54.09ID:???
>>858-900
以前、下記番組を見た。

『日本経済を徹底討論! 西村康稔&野口悠紀雄 真田幸光の日本再生案』
2022年1月19日 水曜
https://www.fnn.jp/articles/-/301340

 上記番組の中身は、
>>829
「1NEC富士通の部門を海外に売り渡した
2そこに安倍晋三含む政治家が介在したがそれで利益を得たというだけではなく、
海外にその部門では無いような情報や技術も売ってしまった。
3アメリカが怒って甘利明に指示してプレッシャーを掛けた
4甘利明がチェックしようとしたら落選した。」
という想像に対しての反論別の見方だともとれる。

 SonyとTSMCが組んでJASMという横文字の半導体の会社を作った。
TSMCは台湾の会社でSonyは甘利明の出身の会社なので甘利明が旗を振って
海外との合弁会社を作らせた。甘利明も同じことをやっている、
あるいは他の場所でも同じことをやっているということ。
を言いたいのだろう。>>1

 どう見ても、アメリカ合衆国が戦略を立てて
自分の国のメインの産業はこれでこの下の台湾の会社を配置して
その次に韓国でそのまた次に日本というランクをつけて
その前提で世界戦略を立てて、その範囲の中で
「ああ、そのレベルのものを作る工場ならば
TSMCは日本の中に工場を作っても良いですよ」
あるいは「作れ」という許可や命令の下に作っているようにしか見えない。
2022/02/14(月) 20:32:47.16ID:???
>>858-900
こうなってしまった理由を言う前に
西村康稔元大臣が言う「日本は昔はハングリー精神があって、
家電製品を世界に売りまくったわけです。」
と言っているそれが中国台湾韓国が出てきて日本の
シェアが低下して今に至るけども、そこから中小企業含めて
世界に出て行くことを支援していこうと思うと述べていた。>>1

 疑問は、日本が家電製品を売りまくってアメリカの家電業界や
自動車業界は大変なことになった。アメリカのハングリー精神
云々のこともあるが、じゃあ、なぜ日本に負けた筈のアメリカは
未だにGDPでも世界一位であるし、軍事力で言えば
中国とロシアを足した軍事費の倍以上の軍事費を掛けて
それだけの力を持っているのか?その疑問に答えなければならない。
単にマイクロソフトだのアップルだのというレベルでは無いだろ。

 簡単に言えば、アメリカ合衆国は軍事力を持っているから
色んな国に圧力を掛けて有利に物事を進めて、
貿易交渉でも常に有利だという面がある。その前提で
貿易摩擦やらなんやらあったからだろ。

 民間でなんとかという企業家ジョブズだのなんだのは
政治や行政も関わるけども民間の領域。政治や軍事については政治家の問題でそちらは
あなた方がきちっとやらないから民間にご迷惑をかけている
のではないか。ということがある。
2022/02/14(月) 20:34:21.04ID:???
>>858-900の続き
野口悠紀雄元教授が言う中身は偏ったというか、
ぶっちゃけ異常なところがある。
例えば、HLMCというファーウェイに頼まれて半導体を作るメーカーが
アメリカ合衆国政府のプレッシャーでファーウェイに半導体を卸せなくなった。
という中身をあげて、HLMCとサムソンは競争している。
TSMCの半導体は競争力が強くサムソン電子がようやく競合できかけていた
と述べている。

 そして、
反町理が「昔の日本の半導体は強くて1番2番じゃ無かったですか?」
という質問に対して、
野口悠紀雄は「日本の半導体メーカーが昔は強かったというけども嘘で」
DRAMという部分に過ぎなくて、演算装置CPUに当たる部分はインテルが強くて
それがマイクロソフトと組んで最強になったみたいなことを言う。
その中で、「日本人エンジニアが言うには日本が強いのはDRAMで
CPUっての要はソフトウェアである。ソフトウェアは日本はかなわないんだ。
と言ってました。」「インテルはマイクロソフトと組んでIT革命を実現していく」

 と野口悠紀雄はのたまっている。そのあと、
反町理はTSMCとSONYが組んだ事業、JASMのことだろうけども
なぜかJASMとはっきり言わなかったがJASMの成否を問う。>>1

 野口悠紀雄は発言の間違いとか事実誤認とか考え方の違うとか言うのを
完全に超えて、
名誉毀損で富士通やNECは野口悠紀雄を訴えて牢屋に入れて良いレベルの気がする。
2022/02/14(月) 20:36:14.86ID:???
>>858-900の続き
HLMCにファーウェイへの半導体供給をさせないようにしたという話をしたけども
日本は半導体製造装置、半導体を作る機械メーカーは圧倒的に強いし、
超有名で圧倒的に株価も上がってもの凄く強いのは材料を作っている信越化学工業。
20年前でも有名でITやコンピューターとか材料メーカーに就職活動を考えていた
文系学生でさえもいないと思う。

 こういうところの発想は色んな面で欠けていると思う。
例えば旭化成、旭化成建材が不動産マンションを作って欠陥出しまくって
何やっているんだと言うこと。
 私から言えば、まあ普通はそうだろうなと言う感覚。
 旭化成のような化学会社は、化学製品を作る工場プラント、
工場を自分たちで作らない。重工やプラントメーカーに作らせている。
三菱重工や日揮や三菱化学エンジニアリングといった会社にやらせている。
そういう大事な部分基礎の部分作るのが大変なところをを
他人に丸投げしている。
それで石油を運んできたり、液晶テレビだったら山の中にある砂を集めてきて
そのシステムに乗せれば1台何十万円で売れる。楽して大儲けだ。
じゃあ、綺麗どころも花も添えておこうと、元々女性比率の高い化学研究者なのに
「女性の研究者を応援しています」と男女同権をアピールする。
「発展途上国を支援しています」とCMする。
 こ の ば か や ろ う
 あのIT経営者でお金をてきとうにばらまいているのがいたろ。>>1
それよりひどい。IT経営者はそれなりに命がけで稼いでいるだろうからな。
 そういうふざけた会社だから、「工業高校卒とか無名大卒でも
作れるマンションなんてちょろいし儲かるだろ」と舐めて手を出したんだろ。
予想通り失敗した。そういうこと。
知っている工務店でマンション作っていたけど、もっと真面目で
他所の作りかけで放棄された現場を頼まれて引き継いで最後まで
完成させてたと聞いた。真面目で頑張っているなと思ってたら
銀行に金を返せなくて潰れてしまった。
2022/02/14(月) 20:38:42.84ID:???
>>858-900の続き
で、こういう欠陥マンションを作って世間に迷惑をかけたバカ会社が
CMで「俺らは社会貢献してます」「女性研究者を応援してます」とのたまうし
それを臆面もなく毎回毎回放送し、「日本の家電メーカーや重厚長大産業は
ガラパゴスなんだよ。淘汰が必要です」とのたまうバカ番組。
おまえたちが淘汰される必要があるのではないか?
といつも感じている。>>1

 こういうバカ会社をCMで流すこと自体が国益を侵害している。
JR東海の葛西敬之という元経営者を未だに言論人として取り扱っている文藝春秋と似ている。
国士みたいに政府の会議に出て安全保障をのたまっているのに
てめえの会社の新幹線の車内の安全保障は全くしていない。
結果ナイフ1本もって暴れた1人の男が出てきただけで大混乱。死人も出た。
なんだそりゃ?警備員1人も配置してなかったの?各車両1人警備員配置しとけば
防げたろ。自衛官でも警察官でも用意してけば押さえ込めただろうが。
被害者の尼崎市の東大卒の会社員の家族に土下座して謝って切腹しろ
と言われても自然だ。証人喚問して追及してまでもっていくのが
自然。
2022/02/14(月) 20:40:29.66ID:???
>>858-900の続き
話を野口悠紀雄に絞って言う。
野口悠紀雄は「日本の半導体メーカーが昔は強かったというけども嘘で」
DRAMという部分に過ぎなくて、演算装置CPUに当たる部分はインテルが強くて
それがマイクロソフトと組んで最強になったみたいなことを言う。
その中で、「日本人エンジニアが言うには日本が強いのはDRAMで
CPUっての要はソフトウェアである。ソフトウェアは日本はかなわないんだ。
と言ってました。」「インテルはマイクロソフトと組んでIT革命を実現していく」
 と野口悠紀雄はのたまっている。
 もともと、OSやブラウザに当たる部分はNECや富士通が作っていただろうが。
PC98シリーズもそうだし、携帯電話も富士通のソフトだったろうが。
政治が弱かったからとられただけだろうが。デタラメをのたまうなよ。
 ガラパゴスケータイに関しても、ガラパゴスケータイというのは
日本の中で独自の進化を遂げた携帯電話を批判的に言う言葉としてみているらしい。
反町理は明らかにその文脈で使っている。

 ガラパゴスケータイがどうして日本国内のみで進化したかその進化のさせ方が
時代錯誤とかグローバル経済に合わないという言い方をされているけども、
進化のさせ方というのはなんなのか?
簡単に言うと、各携帯電話を運営している会社、キャリア、例えばドコモAUなどの会社が
NTTならNTTが各メーカーにお金を配って新しい携帯電話を作らせていたから。
各メーカーはそれで採算を取っていたから新機種を安く手に入れる為に
新しく新規契約になると、ほとんど無料で最新の携帯電話を手に入れることが出来る。>>1
 このやり方というのは理にかなっていたと思う。「と思う」と書いたけども
確定だと思う。こういう補助を裏から出すようなやり方は良くないし、競争力を引き下げる
悪い方法だと一時期は言われていたけども、結論から言うと真逆。
 例えば、日本の経済で今となっては数少ない誇れるもの、東京五輪の開会式にも出ていた
ゲーム、ドラゴンクエストを含むゲーム。これは日本がもつ数少ない誇れるもの。今でも大きい。
どうやって今も過去も引き上げたかというと、ガラケーと同じ。ガラパゴスと同じ。
2022/02/14(月) 20:42:40.31ID:???
>>858-900の続き
新しいハードが出来ると、ハードというのはプレイステーションとか、
ニンテンドーswitchとか昔ならばファミコン、パソコンもあるけども、
昔からやっているんだけども、実際に出ている話として、>>1
PCエンジンというハードがあった。PCエンジンはNECが引き受けたもので
その為のゲームソフトがある。ラインナップをそろえる為に何をやったかというと
各ソフトメーカーに金を出すわけ。ナムコという有名なゲームソフト会社があって
ナムコはもともとデパートとかスーパーの屋上の回転木馬を作っていて
会長含めてみんなで取り付けに行っていた。その後はゲーム会社となる。
そのナムコという会社にNECが「ソフトを作ってくれ」と言って
数ヶ月でナムコはソフトを出す。「妖怪道中記」という名前のゲームで
私も良く覚えていて、PCエンジンが発売された手に入れたときソフトを2つか3つから
始めてその内の1つが「妖怪道中記」だった。その「妖怪道中記」の作成をNECがナムコに
頼んだとき、「開発できたら無条件で50万本買う」と決めた。
1本5000円だとしても25億円。これはガラケーも全く同じやり方。>>1

 最近だとこういうやり方をしている。「FF」つまり「ファイナルファンタジー」という
ゲームシリーズがあって、ドラゴンクエストと同じくらい有名で大人はファイナルファンタジー
が好きな人の方が多いかもしれない。この「FF」というゲーム。PCでもプレイできるように
形としてはなっている。ところが、普通に家電量販店に行く。
そこの店頭に並んでいるノートパソコンで一番新しいのを買う。NECでも良いし富士通のでも
いいしVAIOでもいいしPanasonicのレッツノートでも海外のでも買うとする。
まず、そういう最新のPCでは大概はまともにプレイできません。
GPUが必要でグラフィックボードが必要になる。CPUは普通の計算など演算装置と言われるけども、
グラフィックボードGPUとは映像とか画像を処理する装置。通常はCPUの機能の一部をGPUに使うんだけども
それだけでは足りないということになる。

 これをもって、
「ファイナルファンタジーというゲームは、
画像や映像が繊細で綺麗に作っているからグラフィックボードが必要なんだな」
と思うかもしれないけどもそうとは言い切れない。
2022/02/14(月) 20:44:25.48ID:???
>>858-900で書く
こういうPCゲームネットゲームをソフトメーカーが作るときは、
そのグラフィックボードを作るメーカーと手を組んで作るから。
もっと言うとグラフィックボードメーカーがソフトメーカーに金を出している
と思われる。グラフィックボードメーカーは有名な2社があって、その内の1つは、
NVIDIA社。NVIDIAがゲームと制作するソフト会社と組んでゲームを作らせる。
そうなると、CPUがインテルのCOREi7だとすると、普通にやれば
そのインテル社のCPUで映像は表現できるのだけど、
 わ ざ と そのインテル社のCPUでは表現できないあるいは表現に時間が掛かる
画像映像ばかりを作る。その画像映像はNVIDIAの作るグラフィックボードで
的確に素早く表示する。
ま、はっきり言って「八百長」に近いと言われてもしょうがない。
そうやってのしてきた会社。護送船団とかガラパゴスを超えたというか
はっきり言って「日本のガラパゴスケータイのどこが悪いの?」というレベル。

 反町理は、何かそれらしい意見を言う質問するとき
自分でどうしてこれが問題か考えないでとりあえずする。
「財政赤字の問題はどうですか?」と気楽に聞く。
なぜどうして「財政赤字」は問題になるのか自分で少しも考えていない。>>1


 だから、補助金とか護送船団とか何が悪いのか?というレベル。
野口悠紀雄は日本の企業の問題について「円安政策をとって労働者の賃金を下げてきた」
と言って補助金の問題点は一切言わなかった。

 現実に各国補助金は出しまくっているし、
補助金は経済効果が高いと言うことを
各国政府はもちろん、投資家も全員認めているということ。
2022/02/14(月) 20:46:05.46ID:???
>>858-900で書く
TSMCとSONYとの間の合弁会社のJASMを甘利明たちが設立したかというと
アメリカ政府の意向の範囲というのは当然だけども、
170兆円近くの財政出動を中国が行うからそれに乗っかって
いけば楽に稼げるとということだろ。>>1
 その当否や中身の前提として、
政府が巨額の財政出動することは経済効果がある。
補助金政策は正しい経済政策だ。
 上記2点は市場関係者ほとんど全員と各国政府も投資家以外の人達
企業家も全員認めているということ。
 なんだ、お前ら財政出動は効果ありって認めているじゃないか。
橋下徹も中国との経済関係は重要だからと言っていたが、
財政出動効果ありという前提が無ければ、財政出動をした中国は
大変なことになるので「中国と関わりをもつのは辞めましょう」
と言わなければおかしい。巨額の財政出動はすべき。
バラマキは大事。補助金も大事。ということを認めたということ。
『自民×立憲×維新激論 日本経済の処方せんは 感染症法改正の現実味』
BSフジLIVE プライムニュース2022年2月11日 金曜
 上記番組で
 音喜多駿 日本維新の会政務調査会長が
「政府が介入するのは半導体含めて全部失敗するから辞めた方がいい」
と言ったけども、それならば、
「中国政府が170兆円近くの財政出動を行うという無謀な行為をしていて
大変なことになるから中国から日本企業は総撤退すべきだ。」
と言わないとおかしい。間違っている。
それとも表では中国批判をしながら裏で中国に投資でもしているのかな?
という気もする。
 甘利明 自由民主党前幹事長・前党税制調査会長
も出ていて、ちらっと番組を見て思ったけども、
「こりゃまた次も落選するのかな。」
「次は当選するかもしれないけどもちょっと難しいな」ということ。
2022/02/14(月) 20:47:17.80ID:???
>>858-900で書く
甘利明氏の話をする前にまず、団塊の子の世代のことをやらなければ
いけないんだけども、今の39歳か40歳から50歳丁度位は、
既に述べた下記のことがある、>>1
『団塊の世代という一番人口が多い世代。
その団塊の世代のガキの世代が就職するとき景気がもの凄く悪くなって
その世代が29歳から40歳位の時、
2009年前後橋下徹という人物が大阪府知事になったとき、
お前達財務官僚含めて一斉に財政出動をしないどころか過去の借金を気にして
支出を一斉にカットした。だから、その世代はガキを作れなくなって
更に人口が減る。現在は、もはや子ども手当では手遅れでその世代、
団塊のガキの世代が40歳から50歳前後なのでその人達が、
70歳前後になったとき、それなりに預金を作れるようにしなければならない。
なぜ「ならない」かと言った理由は、麻生太郎前財務大臣が言ったけども
「2000万円預金を作らないと老後は過ごせないから」ということ。』

 この世代の中で一応生き残りはしている人達の不遇な点というのは教育。
人数が多かったから今みたいな1つの教室で少ない人数の生徒に2人の教師。
というような恵まれた環境と真逆。倍近く違う状態というのがある。
このこと自体は大変は大変だけども一定程度フォローは効くし
もの凄く冷たい厳しい言い方をすれば、終戦直後はもっと大変だったぞとか
エチオピアの難民に比べればと発展途上国の若者の瞳の輝きに比べたら
と言うことを言う競艇のトップの曾野綾子のような日頃博打打ちのギラギラした目を
見ている方達からすればということもある。でも、きちんとフォローする手立てを
考えていくべきであるとは思う。
問題なのは、一定規模以下の企業は特にそうだと思うけども
いわゆる中間層がいない。中間管理職的な仕事をする人が少ない。例えば、
信用金庫の担当者がそれまでは50歳とか40歳代だったとする。
ところがある日、30歳代前半とか20歳代前半になる。間がいないから。
採用できなかったから。いきなり担当者が代わってびっくりとなる。
2022/02/14(月) 20:48:22.75ID:???
>>858-900で書く
派遣社員とかフリーかフリーに近い立場で40歳代で働いていた人達が
企業の管理職に入れるような形になるべきだなとは思う。
ただ、それは難しくて難しいというのは能力とかそういう意味ではなくて、
上司がいないかいないのに近いから、他人から指摘を受けて毎日治していく
というスタイルでやる傾向が薄い気がする。100今までの積み重ねや能力があったとして
組織で働いていた人達は上司や周りからの指摘や厳しい指導が30あるとすると
フリーはその半分いかとなる。そこのところは自営業や医者や弁護士含む
専門職やフリーや派遣社員のネックの気がする。それを補充する為の手立てを
とってはいるけども。これを実現させると技術や仕事の引き継ぎなども
かなり良くなってくるとおもう。

 この前の選挙直前の朝まで生テレビに出ていたあるジャーナリストが
大昔ネット番組で、小沢一郎議員達が自民党から一斉に抜けてしまった後の
自民党の大変さを解説したことがあって、
中堅の中間の人がいなくなってしまって人材が足りなくなって困っていると>>1
解説していた。

 高市早苗さんを見てももったいないと思っていて、自民党という組織の中で
やってはいると思うけども、「もっとうまくやればいいのになあ」ということは
山ほどあると思う。簡単に言うと、宏池会や元宏池会や宏池会に親しい派閥の人達は
大変だったときがあった、明らかに異常な人が自分の上司であったり
派閥の長だった人が気が触れているんじゃ無いかなあという人だったりする。
例えば、北朝鮮からミサイルが飛んできても「日本が悪いからだ」と
あらゆる時に連呼しているんじゃ無いかなあと言う加藤紘一さんみたいな人とか。
「気が違っている」と言われてもしょうがない。
「政治家になるとこういう人の言いなりになるから辞めよう」と思ったりする。
だけども、そういう人の下でやった経験というのも全く無駄ではないと思う。
2022/02/14(月) 20:51:04.09ID:???
>>858-905で書く
石原慎太郎という人は自民党から出た時点で、その後の立ち上がれ日本とか
次世代の党とか維新との合流は全て失敗に終わるのは確定していたと思う。
自民党みたいな割りと個性派の存在も許す党で残って出世できないというのは
能力不足。別の部分の能力に頼ってやってしまった。
組織でやっていく能力は大変大事で、
私がオリンピックで一番好きな競技はパシュートだけども
あのパシュートを見るたびに日本が戦って世界で一番を取るというのは大変よくわかるし
生き残る方法はこれしかないと4年経つごとに思う。
 だから、高市早苗さんは宏池会かその仲間の派閥に入った方が良いと思う。
もちろん支持者にはあらかじめ話をした上だけども。安倍晋三氏にも当然理解をもらった上で。
 甘利明さんも別の意味で似たところがあって、
中国に半導体を売ると儲かるぞと。100兆円以上中華人民共和国は財政出動をするから
それにのっておけば儲かるぞ。という言い分は多少はわかる気もする。
でも、サムスン電子とかそういう半導体メーカーとか半導体商社って
雇用年数が極端に短い場合が多い。電源向けの半導体の一部のメーカーは違うのだけども。
起業したり働く人は短期間にガサッと稼いで後は、のんびり暮らすか
違う職業にチェンジして下さいということ。雇用の流動化も絡む。
甘利明は、>>1
「私個人の力で仕事を大量に良い仕事をするのだからその分一杯稼ぐ」
だから、多少金銭をもらってもしょうがない面もあると思っている
かもしれない。
 矛盾がある。
 まず自民党という組織の力があるから多少暴走しても
生きてこれたんでしょ。ということ。脇が甘いのも含めて。
もう一つは、あなたに投票した人はそんなことを望んで投票したのか?
ということ。例えば、平塚市民は「俺は起業してIT経営者になりたい」
「40歳まで半導体のエンジニアで稼げるだけ稼いであとはリタイヤして余生を暮らしたい」
「投資で生計を稼ぎたい」
そんな人ばかりなのか?ほとんどいない。0だと断言してもそんなに間違いではない。
1人もいない。でも、別の部分で一応支持はしていたんだと思われる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況