プライムニュース対チャンネル桜1木内登英氏
>>787-793に書く。
下記番組とチャンネル桜に関しての感想
プライムニュース『激化!産油国vs消費国 原油高が日本経済直撃 国家備蓄放出の波紋は』【ライブ】
BSフジLIVE プライムニュース2021年11月29日 月曜 午後7:50
https://www.fnn.jp/articles/-/276677
ハイライト前編
https://www.fnn.jp/articles/-/277805

https://megalodon.jp/2021-1130-0340-30/https://www.fnn.jp:443/articles/-/277805

https://archive.vn/nV6km
ゲスト
牧原秀樹 元経済産業副大臣 自由民主党衆議院議員
藤和彦 経済産業研究所コンサルティングフェロー
木内登英 野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミスト

開始36分前後からより。WTIを画面で移しながら、
アメリカ政府の備蓄量の5000万トン放出、特に11月中の1800万トンの放出の
インパクトは大きかったと藤和彦氏が解説主張し、
「1日辺り60万トン増産は大きい。
OPECプラスが1日40万トンの増産だったので
12月には100万トンの増産になって
OPEC事務局長が供給過多を警戒しているのに
そこで倍の100万トンにしてしまう。
実は現実に油価も下がる。当日は噂でどんどん下がって政策が出たら終わったら
戻るんですよ。でも、2ドル戻って、75ドルに戻って
結果的にオミクロン株で下落したのが
顛末だと思っています。」と解説。