ねずさん(=小名木善行)ってどうよ Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/03(木) 21:39:58.54ID:WqhqRqO30
スレ9を準備致しました。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1520127801

「ねずさん」こと「小名木善行」氏は信頼できる人物なのでしょうか。

同氏はブログで「賛同」するコメントだけを残し、疑問を呈するコメントは削除したり、相手にブロックをかけたりしているようです。コメントを無駄にしないためにもこちらに書き込まれることをお勧めします。

※前スレ
ねずさん(=小名木善行)ってどうよ Part.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1588369562/

ねずさん(=小名木善行)ってどうよ Part.6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1499404503/

ねずさん(=小名木善行)ってどうよ Part.5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1483706316/

ねずさん(=小名木善行)ってどうよ Part.4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1476498992/

ねずさん(=小名木善行)ってどうよ Part.3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1462429737/

ねずさん(=小名木善行)ってどうよ Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1451813942/

ねずさん(=小名木善行)ってどうよ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1430006207/
261右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/01(金) 00:37:57.01ID:uUxrR36vd
ねずきち涙目www
262右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/01(金) 06:07:20.17ID:wZbTzeci0
朝魚羊戦争

ねずきちってなんでこうなの?

朝鮮戦争、朝鮮半島、朝鮮日報、李氏朝鮮、朝鮮籍

どれにしたって歴史的に認められている表記方法。

PCを気取ってるんですかね。
2021/10/01(金) 09:03:31.79ID:wZbTzeci0
112位www
2021/10/01(金) 16:36:55.72ID:wZbTzeci0
>>260https://youtu.be/cOn4RMtbVCU
この頃はフサフサ
265右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/02(土) 14:58:17.95ID:7Jrve3s5d
在日朝魚羊人以下の元マルチ商法社長の小名木善行こと伸太郎が今日も偉そうな事をほざいていやがるゾwww

最終学歴も明かせない、経歴は捏造だらけの恥ずかしい男(女の腐ったような奴?)が愛国者ぶってるんじゃねぇよwww

もう『日本スゴい』の時代は糸冬ったのだから消え失せろ豚親父www
266右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/02(土) 16:23:05.81ID:2q68Eltfa
>>264
薄毛になったからか、マルガリータですよね(爆)。髪も涙目なねずきち。
267右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/03(日) 00:24:37.25ID:Onhy5qeOd
アホな信者を騙くらかして掠め取ったゼニで美食に明け暮れたけど栄養分が頭には届かず腹にばかり溜まってしまったので小太りオヤジになっちまったんだよ。

悪かったな!!ライ○ップに行かないと…。byイ申太郎
268右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/03(日) 00:32:20.01ID:Onhy5qeOd
>>222
反日左翼の工作員が国史啓蒙家であられる善行サマを小馬鹿にする等百年早いわ!!

今に八百万の神々の神罰が支○や南朝魚羊の手先共に降り掛かるぞ!!byイ申太郎
269右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/03(日) 16:50:19.83ID:69emhml/d
善行の唐変木は八百万の神々とか天皇とか所謂権威の陰に隠れないと偉そうに振る舞えないのかな?

流石は腐った性格の持ち主だわなこりゃwww
2021/10/04(月) 03:46:22.45ID:JsG98A6u0
>>263
更に低下。113位。
まあ、過去のテレビ番組の記事の再掲ばかりじゃあむべなるかな。
271右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/10(日) 10:07:37.18ID:dHaLkE4wd1010
ネトウヨ界の負け組小名木善行こと伸太郎哀れ

南無阿弥陀佛
272右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/11(月) 14:40:18.69ID:gxXpVhz7d
ラサール高校から東大法学部を経て大蔵省に勤務していた元国交相の中山成彬が政界からの引退を表明。

最終学歴も不明(笑)な元マルチ商法社長の小名木善行こと伸太郎に騙された哀れな人生でした。( ´ ▽ ` )ノサヨナラ
2021/10/11(月) 17:26:31.12ID:LGBHRXdI0
>>272
夫婦でね
274右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/12(火) 18:57:39.86ID:+wEBYusMd
幾ら夫婦揃って東大卒でも素性不明の詐話師の出す本の推薦人になんかなっちゃダメでしょwww

自民党宮崎県連からは総スカンの様だし老後は寂しい余生になりそうだなコリャwww

相次ぐ落選で資産の方も余り無い様だしwww

ゼニが無いのは首が無いのと一緒www
275右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/14(木) 21:44:06.17ID:Kekdlr39d
小名木善行こと伸太郎と関わると誰もが不幸になる…財産を失い、家族は離散…南無阿弥陀佛…。
276右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/16(土) 11:35:57.68ID:OsKGJ+9p0
また紙の無駄遣いしてるみたいですね。
ロスチャイルドがロスの子供なんて珍説が載ってるんでしようか。
277右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/16(土) 13:01:41.66ID:y9kzXLegd
ロックのフェラーもあるでよwww
2021/10/16(土) 16:05:08.83ID:OsKGJ+9p0
60数年生きてきて大して学ぶこともなく、ありあわせの知識だけで知識人的に見せかけようとしてるんですね。
和歌の枕詞を、現代語の似たような語彙にむすびつけてしまったり、アルファベットで書かれていれば英語としか考えなかったり。
それを指摘する知識人に対してキレる。自分の不明を押し隠し、劣等感を紛らわすための逆ギレです。
279右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/16(土) 18:05:42.82ID:y9kzXLegd
小名木の逆ギレっぷりを見るのが何よりの娯楽www

しかしまぁ小名木の出す駄本の帯の著者近影なんだけど人相が悪すぎやしないか?www

前にも誰かが言ってたけどライザップに行った方が良くね?www
2021/10/16(土) 22:53:41.12ID:OsKGJ+9p0
>>279
ちょっと前は若い頃の写真使ってたのよね。
最近は塾での販売を考えると、今の写真を使う必要があるんでしょう。でも自己研鑽というのは、メンタルな意味でもフィジカルな意味でもねずきちの語彙にはないから、あの写真を抜け出せないんでしょうね。
郷ひろみと同い年位?
281右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/17(日) 01:08:09.71ID:OdA/PCfkd
>>280
確かに古事記本全三巻シリーズまでは髪がフサフサだった頃の写真を使用してますね。

歳と共に頭が寂しくなるのは止むを得ませんがだからと言ってブクブク肥え太るのは駄目だと思います。

さぞかし信者共から巻き上げたカネでグルメに明け暮れたんでしょうねー(笑)。(ノ´∀`*)
282右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/20(水) 14:37:07.83ID:pox0gQmLd
ねずの『最後の荒稼ぎ』が始まった
283右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/20(水) 23:36:09.38ID:463zlYsta
『庶民の日本史』なんてまたまた大嘘本で金儲け。「お楽しみ」って、書き方がモッサイですね。
284右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/21(木) 08:54:21.83ID:0QCI2Sp2a
朝から、「玉」だの「竿」だのエロい爺です。鈴口からの貧困な発想です。
鈴は、神仏のお声の代用です。
285右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/21(木) 13:25:24.91ID:gK9LlEW6d
モッサイ上に助平な豚オヤジの伸太郎哀れwww
286右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/21(木) 14:51:24.53ID:0QCI2Sp2a
>>285
ねずきち新刊の帯のキメ顔写真に、爆笑しました(爆)。いじましい助平豚オヤジが調子こいて。
287右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/22(金) 09:16:43.06ID:aVXuLtDed
>>286
これだから小名木の伸太郎ヲチはやめられないwww

体を張って笑い(嗤い?)を皆に提供してくれるオモロいオッサンですwww
288右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/22(金) 10:20:57.94ID:5THl3LOj0
数日前、都内某所でねずきちそっくりな人を見た。
中華料理屋で男二人で食事てたけどあれは本人だろうか。髪型がもう少し長かった。
289右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/22(金) 10:22:25.00ID:5THl3LOj0
ねずきちに言わせれば China料理屋かな
290右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/22(金) 10:37:26.22ID:5THl3LOj0
>>286
今までのねずきちの主張では、江戸時代末期に世界にはオリンピックプール3杯分の金地金があり、そのうち1杯分は日本にあったということ。これを書きまくってる。

現代の金地金の量と過去の量をねずきちは混同している。オリンピックプール3杯というのは現代の話でそのうち2.5杯分は明治以降の産出。つまり日本に1杯分あったということはりえない。



でも、明治以降の金の産出量を調べてみるとオリンピッ
291右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/25(月) 16:46:25.66ID:Jgu5p6C80
ねずきちって本当にGAFAの経営者が何もしないで金をもらってると思ってるのかな?
292右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/26(火) 10:08:14.94ID:/QJgGo+Z0
更にGAFAの一つであるFacebook を人集めに使っているというアイロニー
293右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/27(水) 18:37:01.35ID:zyrqtVui0
そもそもGAFAがなければインターネットはこんなに普及していない。
そうなるとねずきちの焼き畑であるネトウヨもいないかも。
2021/10/28(木) 00:00:55.57ID:8hCMqifF0
GAFAをカタカナで書くってなんかおかしいwww
295右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/30(土) 20:57:23.77ID:YJOdBnTLa
ねずきちの軍艦講談と日本男児の話、ネタ帳あるんですかね。
296右や左の名無し様
垢版 |
2021/10/31(日) 10:12:40.62ID:p94OMwBvdVOTE
今日は衆議院の総選挙の投票日だというのに小名木の詐話師は政治blogランキングから追い出されて以降政治については語らなくなってしまった。

ねずblogも過去の記事の焼直しばかりで魅力に欠けるからもうblogを畳んだらよいのでは?

戦記物と神々がどうたらこうたらの神話物ばかりでワンパターンでつまらん…。
2021/11/02(火) 04:00:23.84ID:AypZzI/P0
>>296
参政党に入ってるからね
298右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 07:46:37.97ID:G1b1tx6gd
参政党ってまだあったの?
299右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 13:33:58.44ID:T+0YwAzWa
支配者の御先棒担ぎのねずきちが、日本の底力などと世迷い言。
300右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 14:27:53.58ID:hHh5sVHh0
>>298
あるらしい
301右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 14:42:57.43ID:Evp2E6oHd
>>300
桜井誠の日本第一党みたいに総選挙に出馬しないからてっきり雲散霧消(笑)したのかと思った
302右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 22:58:09.98ID:hHh5sVHh0
テレビでは「性の解放」を高らかに謳い上げる劇又は映画、本能を剌激する音楽、歌謡等を振興する。
スポーツに名を借りた「根性もの」と称される劇、映画、動画、または歴史劇、映画、歌謡並びに「ふるさとの歌祭り」等の郷土愛、民族一体感はすべて排除する。

ねずきちは、セックスは嫌いでスポコンが好きなんでしょうか。
テレビがエロかったのはバブル期でしょうね。今は自主規制がありますから。ねずきちの脳内はバブル期で止まってるんですね。


そもそもエロ好きなのはねずきちです。

以下、エロオヤジねずきちの、和泉式部の歌の解釈です。黒髪の乱れもらず、、、という歌ですね。

まづかきやりし人ぞ恋しき、の部分のねずきちの解釈は以下のとおりです。

「黒髪の乱れもしらず」は、黒髪が乱れたこともわからないほどに。
「まづかきやりし」は「まず、掻きやりし」、つまり思わず相手の男性の背中に爪をたてて掻きむしったってことです。
ふとしたはずみに、うつむくと自分の黒髪がハラリと垂れて、その瞬間、髪を乱し、相手の男性を背中を掻きむしった、あの情事が頭に浮かび、心が震えるほど、貴方のことが恋しくてたまらないのです、と詠んでいます。

かきやる対象は黒髪ですね。髪の毛をかきはらった人が恋しい、と言っているんですが。なんで女が男の背中をかきむしった話になるのが。
303右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 23:00:45.72ID:hHh5sVHh0
ねずきちの知識は非常に乏しく、それを活用して信者受けする記事を書こうとするとどうしてもエロになっちゃうんです。

それでもエロを攻撃するのは、彼の心の片隅に自分の知識不足と簡単にエロに流れて受けを狙ってしまう自分に対する反省があるのかもれませんwww
304右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/04(木) 07:27:07.83ID:6l1jnlOVa
>>302
こんな解釈しか出来ないのは、ねずきちが、日活か第二東映のポルノ映画を観て、情欲を満たしていたからです(笑)。
2021/11/04(木) 18:10:04.53ID:qIkkJdkDr
>>304
オークラじゃあないですかね
306右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/04(木) 19:26:34.43ID:R3sXHvNx0
>>302
あまりにひどい解釈なので、見に行きました。確かに
>「まづかきやりし」は「まず、掻きやりし」、つまり
>思わず相手の男性の背中に爪をたてて掻きむしったってことです。
って、本当に書いてますね。

かき上げたのは「髪」ですね。
2021/11/04(木) 23:32:17.03ID:qIkkJdkDr
>>306
すごいでしょ。あのレベルで古典を云々する。

amazonのねずきちの百人一首に 晴海のた さんという人がコメントしてます。おもしろいですよ。
2021/11/04(木) 23:36:37.77ID:qIkkJdkDr
>>307
更にあのレベルの知識で専門の研究者を批判するのですから、笑止千万。
2021/11/04(木) 23:37:43.10ID:qIkkJdkDr
>>307
春海さんでした
2021/11/05(金) 00:01:32.45ID:5JqfNuZ6r
またまた葛礼賛。

そもそも葛って日本原産かどうかもわからない。中国にも分布してますからね。
海外では侵略的外来種に指定されてる場合が多いようです。
311右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 09:11:34.99ID:aAxT+3q70
ところがこの歌を詠んだ素性法師は、男性のお坊さんです。
そこから、多くの解説書は、素性法師がホモのオネエであって、彼氏の男性が振り向いてくれないことを嘆いて詠んだ歌なのだ、などといった解説をしています。
そのようにはっきりと書いてある本もあれば、直接的にホモとは書いてなくても、読む側がそのようにしか受け取れないような解説をしているものもあります。
実際、私も学生時代に「昔もホモはいたんだねえ」と教師から教わった記憶があります。

しかしこの歌を詠んだ素性法師は、生まれたときからお坊さんだった人ではありません。
出家する前は、良岑玄利(よしみねのはるとし)といって、左近将監(さこんのしょうげん)を勤めた人です。
左近将監というのは、徳川家康と同じ位(くらい)です。
つまりその時代の武門のトップであり、いまで言ったら、防衛大臣、ひとむかし前なら陸軍大将や海軍大将に相当する役職を持った人だったのです。
312右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 09:19:00.82ID:aAxT+3q70
恥ずかしげもなく、大昔の間違いばかりの記事を再掲してますね。

もう創造力が枯渇てるのでしょう。せめてライターでも雇えばいいのに。
あ、でもそうしたらお金払わないとならないですね。
313右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 09:35:44.25ID:aAxT+3q70
そもそもねずきちは、和歌が遊戯であるということが理解できないのです。
抽象思考ということも理解できないので、題詠で男が女の立場で歌を詠むなんていうことも理解できない。
ねずきちが大好きだと想われる演歌にもそういう歌はいくらでもあるのですがね。

左近将監については、幹部ですらないいうことはこのスレで過去に何回も指摘されていますね。

ところでねずきちの記事でこんな都都逸を思い出しました。

宵にゃ横夜中まともで明け方にゃ 後ろからさす窓の月

裏の意味をご鑑賞ください。ねずきちにはわからないでしょうけれど。
314右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 09:46:41.69ID:aAxT+3q70
ところがこの歌を詠んだ素性法師は、男性のお坊さんです。
そこから、多くの解説書は、素性法師がホモのオネエであって、彼氏の男性が振り向いてくれないことを嘆いて詠んだ歌なのだ、などといった解説をしています。
そのようにはっきりと書いてある本もあれば、直接的にホモとは書いてなくても、読む側がそのようにしか受け取れないような解説をしているものもあります。
実際、私も学生時代に「昔もホモはいたんだねえ」と教師から教わった記憶があります。

この部分は、ねずきち得意のstraw man手法です。ありもしない敵をでっち上げて自分の攻撃を正当化するのです。

古典の教師であれば、題詠について、これは男が女の立場で詠んだもので男が同性愛いうわけではないよ、いうような説明をすることもあるかもしれません。今となってはそういう説明もしにくいと思いますがねずきちの時代にはそういうことがあったでしょうね。ねずきちはそれをいい加減聞いていたのでしょう。
315右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 11:44:53.58ID:06hMh9sja
玉井の話を出したいから、素性の和歌で、左近将監だの戦歿者を書いてますが、左近将監は近衛府の三等官だからせいぜい局長レベル。松平左近将監乗邑はいますが、これは単なる官途名です。
316右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 13:39:40.96ID:06hMh9sja
>>314
しかも、玉井浅一の話を出す為に、良岑玄利が戦歿者を供養する為に出家したとか与太話を捏造しています。
2021/11/05(金) 17:08:10.13ID:5JqfNuZ6r
>>316
近衛府の下級官僚が京外での戦を指揮したと言ってっるわけで、屋上屋の欺瞞です。
2021/11/05(金) 17:13:35.35ID:5JqfNuZ6r
>>315
以前の記事では近衛将監は自衛隊なら幕僚長というのもありました。ねずきちは一つの記事を変更して何回も出すんですよ。もちろんアノ人になぞらえてるんですが、幕僚長に失礼ですよね。
とにかくねずきちは自分の知っている言葉だけで話を作るのでそうなります。
2021/11/06(土) 01:33:53.17ID:qd2+FcDxr
>>316
ねずきちって近衛の意味をわかってるんでしょうか
320右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 11:10:51.87ID:1u7EaVjha
>>318
アノ政治活動家ですね。だから、左近将監がさも高官みたいに書いていますが、近衛府の将監は奈良時代ならともかく平安中期以降は舞楽を奉仕する楽人です。多・豊原・狛・太秦、皆近衛府の官人です。
321右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/07(日) 16:08:07.32ID:kS2HIjsxr
またまたインパールの言い訳。

牟田口の親戚かなんかなんですかね。この人は。
2021/11/08(月) 04:37:09.14ID:1CnDpcAp0
さすがにこのジジイ出鱈目ほざき過ぎな気がします
323右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/08(月) 09:13:26.22ID:1ocb+mqtd
流石は元マルチ商法の社長小名木伸太郎

経歴も本の内容もデタラメだらけwww
2021/11/08(月) 10:17:30.08ID:ahMwvJDBr
>>322
もと軍人でも、ねずきちのインパール正当化に合意する人は少ないでしょうね。
ねずきちはそういう人たちの太鼓持ちなのですよ。
2021/11/09(火) 01:41:00.56ID:K50Nj4Us0
>>324
あのジジイ他のユーチューバーとコラボした時に
侍は切捨御免してすぐに脇差で腹切ったとか全く文献読んでなさそうな恥晒してたし
消された歴史文献だと竹内文書のウガヤフキアエズ王朝とか挙げて
ソースはオカルト雑誌のムーなんでしょうかね?
326右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/09(火) 09:32:56.21ID:oLOCq+z5d
小名木とコラボしたYouTuberは何を思うかwww
327右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/09(火) 09:49:23.14ID:lCf0e3aoa
また栲衾ですが、ねずきちは栲と拷を混同してますよね(苦笑)。
328右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/09(火) 16:20:15.49ID:lCf0e3aoa
>>325
縄文土器やエクアドルの話は、トンでも歴史学者古田武彦の劣化コピーですね。古田の説や古史古伝の中には、記紀と完全に対立するのがあるのに、使うお粗末さです。
2021/11/10(水) 01:39:53.51ID:blnxXOe1r
このような下劣な説がまかり通るようになったのは、明治期に正岡子規らが「文明開化の時代なのだから、古典和歌からもっと自由になろうよ」という運動を興すに際し、古典和歌は決して高尚なものとはいえないという、ひとつの見方を示したことがそもそものきっかけです。
明治の文学界は、江戸期の文化否定から始まったわけです。

ねずきちが正岡子規の著作を読んでいないことはわかりました。
2021/11/10(水) 01:58:24.96ID:blnxXOe1r
与謝蕪村、橘曙覧あたりをググってみましょう。
江戸時代の人たちなんですけどね。
2021/11/10(水) 02:12:10.76ID:blnxXOe1r
子規が否定したのは、古今集以来の技巧に走った和歌。それでも古今の時代には技巧を遊びとして楽しんでいたけれど、江戸時代の一般的な和歌は表層的な技巧ばかりで中身がないのです。子規がとなえたのは万葉風の写生ですね。
2021/11/10(水) 02:55:53.94ID:blnxXOe1r
とはいえ私は新古今集が好きですけれど
2021/11/10(水) 03:08:26.32ID:blnxXOe1r
野守の歌は、現代では宴会の座興説が大勢ということもねずきちは知らないんですね。
2021/11/10(水) 09:37:12.49ID:blnxXOe1r
知識人や過去の研究成果を、正当な理由なく否定して、知識レベルの低い信者を作り出す。
文化大革命ですね。
335右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/10(水) 09:40:24.84ID:BXGiW1/ga
>>333
西村亨や池田彌三郎の研究書など、ねずきちは知らぬし、読めないでしょうね。
336右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/10(水) 14:48:18.98ID:xknPXeXnd
次回の倭塾に中山成彬が来るってよ
2021/11/10(水) 17:19:57.36ID:blnxXOe1r
>>336
それって誰?w
338右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/11(木) 00:10:52.74ID:9ISKQCttr
>>335
ねずきちにとって和歌とは、現代語彙と現代文法で我田引水するための対象でしかありませんからね。

中学生位の時に座興で、古歌を面白く解釈するというのをやったことがあります。ねずきちもいい年してその域を出ないんですね。
2021/11/11(木) 02:23:29.38ID:p2kyvwLx0
ねずきちって、例え話が理解できないですよね。和歌の題詠なんかも例え話みたいな物。それを、むきになって否定したりする。
こういうのって、何か精神的な問題を抱えているせいなのでしょうか?
340右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/11(木) 07:21:48.23ID:9LdlpmHcd
単なる学歴コンプレックスでしょ
341右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/11(木) 09:43:18.54ID:9LdlpmHcd
在野の考古学研究者から宇都宮大学講師に出世した相沢忠洋氏と己を同一視する小名木善行こと伸太郎の図々しさにヘドが出る

相沢氏は確かに生活を支える為に行商をしていた事はあるが小名木の様に如何わしい事に手を染めてはいない相沢氏を貶めるのは止めろ
2021/11/11(木) 17:02:03.73ID:9ISKQCttr1111
そして不思議なことに、勲五等を授与されるその日5月22日)の早朝、相澤さんは63歳という若さで脳内出血によって他界されました。

これって追贈でしょ? ねずきちお得意の誘導的手法で、受賞が決まっていた日に亡くなったように見せかけてますけれど。
2021/11/11(木) 17:06:08.37ID:9ISKQCttr1111
磨製石器って黒曜石で作りましたっけ?
344右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/11(木) 18:33:52.69ID:p2kyvwLx01111
※本章では、相澤忠洋氏の発見した「槍先型尖頭器」を、あえて「磨製石器」と書かせていただきました。現在の考古学では、「槍先型尖頭器」を「打製石器」に分類しています。しかし、この石器が磨製か打製かという明確な判別がつくものではありません。日本の旧石器時代には、ヨーロッパなどの旧石器時代にはないとされている磨製石器があるのが特徴で、日本の旧石器文化が世界最古の磨製石器文化であるのは考古学上確かなことです。そして岩宿遺跡からは三万年前のものとされる磨製石器が、実際に発見されているわけです。筆者はかねてより相澤氏が発見した「槍先型尖頭器」も磨製石器であるという立場をとっており、また本章の趣旨が、日本人の技術史の深さの一面を取り上げるものであることから、所述のように筆を執らせていただきました。ご理解を賜われれば幸いに存じます。(著者)

筆者はかねてよりwwwww
345右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/11(木) 21:47:57.79ID:p2kyvwLx01111
>>344
タイプミスだったとでもいって謝ってしまえばよいものを、磨製石器と打製石器が明確に判別がつかないなどと。。。

最初に嘘をいてしまうと、嘘をつき続けなければならなくなる、ということの良い例です。
346右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/11(木) 23:29:19.55ID:MmqPpXdEa
ねずきちは、いつとも知れぬ太古から日本がさもあったように、遺跡やら石器を持ち出します。まさに劣化した皇国史観です。
2021/11/12(金) 04:20:25.40ID:t9Wo6Ez80
>>346
そのために、黒曜石で作られた石器を磨製石器と言い出す。
この記事は初出のときに、磨製石器と言う記述に間違いの指摘がついていた記憶があります。
それに対してねずきちがあの言い訳注を付けて、いつものように指摘を削除。
2021/11/12(金) 04:26:22.61ID:t9Wo6Ez80
考古学に関しても文学に関しても、基礎から勉強したわけではないので、乏しい知識からの先入観だけで記事を書くのです。
そういう間違った記事を根拠に日本の古い歴史を誇ってもみっともないだけです。
349右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/12(金) 08:42:25.99ID:uge7ym79d
不運の研究者と己を重ね合わせてblog読者の同情を買おうとする伸太郎の盗人猛々しい文章に大草原www

自称国史啓蒙家サマの路頭に迷う様がタノシミwww
2021/11/12(金) 12:11:24.43ID:fLwtj287r
江戸しぐさなんてまだやってるんですか????
2021/11/12(金) 14:09:48.43ID:t9Wo6Ez80
>>349
私はあえてねずきちの不幸を望んでいるわけでもないのですが、まああまりに傍若無人ですからね。
更に今更江戸しぐさwww
352右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/13(土) 18:01:39.93ID:FvaUsd9md
善行の本なんて学問的裏付の無い所詮は同人誌以下の物なんだから幾ら読んでも頭が良くなる訳ではないんだよ。

小名木信者は己が善行こと伸太郎の『生活の糧』にされている事に気づけや阿保共がwww

そんなんだからいつまで経っても『負け犬』のままなんだぞwww
2021/11/13(土) 18:21:47.39ID:Y2KEFIln0
>>352
思考力が残念な人たちを食い物にしているんですよ。ねずきち。
2021/11/14(日) 11:49:35.85ID:ttJuNge60
國語問題協議會だそうですが、この手の人たちの一貫性の欠如には辟易します。
文章は歴史的仮名遣いではなく、処々に旧字が交じるだけ。妙な自己陶酔も感じるし。

まあ、歴史的仮名遣いで書くだけの知識がないのでしょうね。
355右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/14(日) 12:24:34.20ID:ttJuNge60
ねずきち恥さらし。

阿部貞任の記事は前から同じものを何回も再掲してますね。
ねずきちが"学者"の解釈といっているのは、彼のいつものやり口の囮です。実際にこんなことを言っている研究者は存在しません。
ねずきちがここで出典を明らかにできないのは、そういうものがないからです。
この歌には二重の意味がある、ということは中学位で習います。ねずきちはちゃんと聞いていなかったんでしょうね。

衣の舘はほころびにけり、というのは、衣川の砦が落ちたぞ、と言い意味です。義家が衣川に貞任を追い詰めたとき、詠みかけた歌ですが、そもそもねずきちはそれさえ理解していません。

これに対して貞任は、長く続いた戦の挙句に味方の統制が乱れてきてしまった、という意味を裏に持たせた返しをしています。
しかし、武人としてあくまで相手の "砦が落ちた" という宣言を正面から受け止めることを避けて、衣川の名前を掛詞にして、長年経てば衣の糸が乱れてほころびるのは当然、と返したのです。

ほころびたのは律令体制ではなく、衣川の砦で、ここでねずきちが律令体制などと言い出すのは、彼のいつものオオミタカラだのなんだののタワゴトを引っ張り出したいからでしかありません。

このような記事にいいね! が3700もつくというのは、サクラが大量にいるか、もしくは日本の民度 (w) が異様に低いかのどちらかですね。
356右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/14(日) 13:32:36.64ID:ttJuNge60
この記事はすでにねずきちの日本スゴイ本に入ってしまっているようですから、いまさら訂正できないのでしょうね。そもそもねずきちの本の間違いを全部訂正したら、何も残らないかもしれない。

まあ、ねずきちのメンタリティは、謝ったら負け、ですから。でもこんなにあからさまな誤謬をそのままにしておく上に、同じ内容で再掲するなど、彼の神経構造はどうなっているのでしょう。信者をバカにしきっているとしか思えないですね。

ある俳句を大岡信 (だと記憶しています) が全くの誤解で解釈したものを見たことがあります。連載物でしたが、次の回で訂正し、単行本化したときもその過程がそのまま残されていました。
これが、研究者の態度です。まあ、ねずきちと大岡信を比べるのが無理なのですが。

なお、現在移動中で、もし大岡信でなかった場合には問題ですのでこのスレで訂正致します。
2021/11/14(日) 23:26:46.98ID:ttJuNge60
>>356
まあ、ねずきちは逆立ちしたってそんな事出来ないのはみんなわかってるでしょうね。
358右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/15(月) 15:36:50.68ID:s7QLibiSa
>>355
源義家は、院近臣の受領の陸奥守ですけど、そんなことはねずきちの頭に無いですからね。
武士道とか偉そうに言うくせに、松下禅尼の話とか知らなそう。
2021/11/15(月) 18:54:02.22ID:VB5DaIpqr
ある日のこと、源義家が、敵の大将の安倍貞任(あべさだとう)を馬で追いかけました。
追う義家、逃げる貞任。
義家は、貞任に
「衣のたてはほころびにけり」と句を投げつけました。

ここで、衣川が出てこない時点で付け焼き刃露見です。
360右や左の名無し様
垢版 |
2021/11/15(月) 22:10:48.44ID:VB5DaIpqr
実は、最近のドラマや邦画などで、どうしても許せないのが、ここです。
天佑というのは、天の助けのことを言いますが、その点の助けを得るには、やはり、どこまでも「道ヲ正シテ待ツベシ」だと思うのです。
ところが、最近のドラマや邦画でよくあるのは、身を律して厳しく精進した結果、勝利を得たり何かに成功するのではなく、いってみれば集団性のない不良が成功を得るという物語の展開が、ゴリ押しされているように思えます。
これは「ありえないこと」です。

テレビばかり見て、妙に感情移入してしまうオヤジつてよくいますよね。
そのレベルの感性で古典を云々しないでいただきたいものです。

更にいつもの頽廃芸術論。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況