◆倉山満(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E5%B1%B1%E6%BA%80
◆憲政史研究者・倉山満の砦
http://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満の砦(旧公式ブログ)
http://www.kurayama.jp/
◆チャンネルくらら(YouTube)
http://www.youtube.com/channel/UCDrXxofz1CIOo9vqwHqfIyg
◆倉山満(Facebook)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000260482999
◆AAまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1411643555/
◆コピペまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1384345556/
○避難所(政治思想板 - 三浦小太郎1) ※次スレが立たないときはこちらへ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1385461936/
前スレ
【岡本事務次官】倉山満part785【どうするか】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1533730822/
スレ立て時の一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【西部一門】倉山満part785【内紛危機】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1右や左の名無し様 (ワッチョイ 03f2-JoLF)
2018/08/21(火) 00:03:24.73ID:VPCbd9SZ0504右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/25(土) 22:52:47.17ID:tVcB9lOv0 >公のままでは立ちゆかないから
民間にぶん投げですか?
民間にぶん投げですか?
506右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/25(土) 22:53:30.23ID:tVcB9lOv0 公=無駄が多いw
508右や左の名無し様 (ワッチョイ eda7-h+RJ)
2018/08/25(土) 22:58:06.44ID:8/U1HrkL0509右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/25(土) 22:59:59.73ID:tVcB9lOv0 何言ってんのかさっぱりだねw
頭おかしくなってくるわw
頭おかしくなってくるわw
510右や左の名無し様 (ワッチョイ 0a02-vl9i)
2018/08/25(土) 23:00:19.05ID:ZuLdx9aY0 >>508
水道施設の老朽化、
少子高齢化
の元で、水道料金の高騰は避けられない
と言ってるに過ぎないわけだが?
その上で、勝手に民間業者がが水道料金上がることはできませんよ。
つまり、上がるとしても、自治体同意の下でしか上がらない。
どこがデマなの?
水道施設の老朽化、
少子高齢化
の元で、水道料金の高騰は避けられない
と言ってるに過ぎないわけだが?
その上で、勝手に民間業者がが水道料金上がることはできませんよ。
つまり、上がるとしても、自治体同意の下でしか上がらない。
どこがデマなの?
513右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/25(土) 23:04:22.39ID:tVcB9lOv0514右や左の名無し様 (ワッチョイ eda7-h+RJ)
2018/08/25(土) 23:06:20.03ID:8/U1HrkL0515右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/25(土) 23:07:11.83ID:tVcB9lOv0 ただの利益誘導だろ
正直に吐けよw
正直に吐けよw
516右や左の名無し様 (ワッチョイ 0a02-vl9i)
2018/08/25(土) 23:16:57.00ID:ZuLdx9aY0517右や左の名無し様 (ワッチョイ 2590-PcWx)
2018/08/25(土) 23:18:44.93ID:Y66AKTpq0 藤井 聡
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/1473894112711527
皆さんは、今年、小さなニュースになった「京大のタテカン問題」をご存じでしょうか・・・?
https://mainichi.jp/articles/20180601/k00/00e/040/293000c
京大の前の道路の交差点・百万遍あたりに、京大生が作ったいろいろな「立て看板」
(これが、タテカン、と言われています)が過去何十年も掲示されてきたのですが、
最近制定された京都市の景観条例にひっかかるということで、全面撤去せよ、ということになりました。
京大のタテカンは、サークルやクラブの勧誘のものが主ですが、時に政治的メッセージが書かれたり、
時にクスッとわらったり、なるほどなぁと思われる「洒落」がきいたものもあり、
一部から「愛されて」(?)いたものでもあったので・・・
撤去しようとする当局に対して軽い反発が広がっている・・・というニュースです。
これについて、学生が主催するワークショップがあり、何かコメントを、という依頼があり、
まとめたのが以下のもの(一部公表用に調整しています)。
皆さんはこのローカルでマイナーなニュースについて、どう思われるでしょうか・・・?
ホント、どうでもいいような小ネタですが、万一ご関心の方がおられましたら是非、ご一読ください。
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/1473894112711527
皆さんは、今年、小さなニュースになった「京大のタテカン問題」をご存じでしょうか・・・?
https://mainichi.jp/articles/20180601/k00/00e/040/293000c
京大の前の道路の交差点・百万遍あたりに、京大生が作ったいろいろな「立て看板」
(これが、タテカン、と言われています)が過去何十年も掲示されてきたのですが、
最近制定された京都市の景観条例にひっかかるということで、全面撤去せよ、ということになりました。
京大のタテカンは、サークルやクラブの勧誘のものが主ですが、時に政治的メッセージが書かれたり、
時にクスッとわらったり、なるほどなぁと思われる「洒落」がきいたものもあり、
一部から「愛されて」(?)いたものでもあったので・・・
撤去しようとする当局に対して軽い反発が広がっている・・・というニュースです。
これについて、学生が主催するワークショップがあり、何かコメントを、という依頼があり、
まとめたのが以下のもの(一部公表用に調整しています)。
皆さんはこのローカルでマイナーなニュースについて、どう思われるでしょうか・・・?
ホント、どうでもいいような小ネタですが、万一ご関心の方がおられましたら是非、ご一読ください。
519右や左の名無し様 (ワッチョイ 2967-UqfJ)
2018/08/25(土) 23:25:20.85ID:1VdAlr3f0 結局、メリットって何?
老朽化や人口減少による税負担・財源がないのを、なぜ民営化したら改善できるの?
後は実務家の人も言ってたけど制度上ではなく実務で難しいだろうという指摘に対しては
どうのように改善できるのか。
どうやってお金を浮かして、老朽化を改善するの?
老朽化対策って結構お金かかりそうだけど、どうなんだろう?
老朽化や人口減少による税負担・財源がないのを、なぜ民営化したら改善できるの?
後は実務家の人も言ってたけど制度上ではなく実務で難しいだろうという指摘に対しては
どうのように改善できるのか。
どうやってお金を浮かして、老朽化を改善するの?
老朽化対策って結構お金かかりそうだけど、どうなんだろう?
520右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/25(土) 23:29:14.21ID:tVcB9lOv0 水道民営化馬鹿は結局誰も説得できずに終わるだろうな
521右や左の名無し様 (ワッチョイ 2967-PcWx)
2018/08/25(土) 23:34:40.76ID:RS/X2BRw0522右や左の名無し様 (ワッチョイ eda7-h+RJ)
2018/08/25(土) 23:35:31.58ID:8/U1HrkL0 >>516
外資が参入して乗っ取られ、水道料金が上がるというのは、このスレのどこに書いてあるのか教えて欲しい。
あなたの発言のどこにも外資という言葉は無かったが、
確か浜松の水道事業は外資が参入したんじゃなかったかな。
乗っ取られるかどうかは分からないが、全部がデマとは言えないし、
あなたも民が運営しても水道料金が高騰すると考えて居るのだから、同じ穴の狢なんじゃないか。
外資が参入して乗っ取られ、水道料金が上がるというのは、このスレのどこに書いてあるのか教えて欲しい。
あなたの発言のどこにも外資という言葉は無かったが、
確か浜松の水道事業は外資が参入したんじゃなかったかな。
乗っ取られるかどうかは分からないが、全部がデマとは言えないし、
あなたも民が運営しても水道料金が高騰すると考えて居るのだから、同じ穴の狢なんじゃないか。
523右や左の名無し様 (ワッチョイ 0a02-vl9i)
2018/08/25(土) 23:41:17.60ID:ZuLdx9aY0 >>522
このスレがなんて言ってない。
一般的反対論ってそれじゃないの?
そうじゃないなら、お前の反対論言ってみ?
あと、浜松の事例は、今回の法律改正関係無いよ?
既ある法律の元で民間委託がされた事例の最初。
ホントに無知なおっさんが発狂してるだけなんだよね。
このスレがなんて言ってない。
一般的反対論ってそれじゃないの?
そうじゃないなら、お前の反対論言ってみ?
あと、浜松の事例は、今回の法律改正関係無いよ?
既ある法律の元で民間委託がされた事例の最初。
ホントに無知なおっさんが発狂してるだけなんだよね。
524右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/25(土) 23:42:57.19ID:tVcB9lOv0 苦しい質問には絶対に答えない
525右や左の名無し様 (ワッチョイ 0a02-vl9i)
2018/08/25(土) 23:43:50.70ID:ZuLdx9aY0 何一つ苦しい質問ないんだけど。
527右や左の名無し様 (ワッチョイ 090e-PcWx)
2018/08/25(土) 23:46:58.30ID:5DtiSO1+0 >>491
論点になるのはまずもって所有権だよ。
所有権からして譲渡・“移譲”する場合と、非常に広範囲の運営権の“委譲”とでは、
やはり程度の差にかなり決定的な違いがあると見るべきで、
それらを全部まるっと同じものとして扱うべきではない。
先にも述べたようにその点をきちんとおさえるのであれば「民営化」と表現するのもいいとは思うけど、
その点をきちんとおさえようと思うと、あなたが提示している資料のように、広義と狭義の違いを明確化して
その定義を提示することになるよね。実質的に話の内容は何ら変わらないわけだよ。
辞書によれば一般的な意味は曖昧だから一括りに民営化と呼ぼうが何ら問題はないのだとは、
そのような趣旨のことはあなたが提示した二つの資料どちらにおいても述べられてはいない。
どちらの資料も公共団体が所有権を手放さないという論点をきちんとおさえた上で、
狭義のと断りを入れたり、「」付きでそれを示したりしているわけだからね。
だから言い回しは異なるけれど>>366で紹介されている記事の定義も実質的には同じものだよ。
>水道法改正案は「民営化案」ではないが別の大きな問題がある
ここでは民営化案ではないと表現されている。
運営権の委譲であって所有権からして譲渡するものではないからだね。
同じ内容の定義だということは言い回しが違っても理解できると思うのだけども、どうだろうか。
だからあまり乱暴に何が問題なんだ!とやらずに、やはり違いは違いとして断りがあってしかるべきだと思うよ。
論点になるのはまずもって所有権だよ。
所有権からして譲渡・“移譲”する場合と、非常に広範囲の運営権の“委譲”とでは、
やはり程度の差にかなり決定的な違いがあると見るべきで、
それらを全部まるっと同じものとして扱うべきではない。
先にも述べたようにその点をきちんとおさえるのであれば「民営化」と表現するのもいいとは思うけど、
その点をきちんとおさえようと思うと、あなたが提示している資料のように、広義と狭義の違いを明確化して
その定義を提示することになるよね。実質的に話の内容は何ら変わらないわけだよ。
辞書によれば一般的な意味は曖昧だから一括りに民営化と呼ぼうが何ら問題はないのだとは、
そのような趣旨のことはあなたが提示した二つの資料どちらにおいても述べられてはいない。
どちらの資料も公共団体が所有権を手放さないという論点をきちんとおさえた上で、
狭義のと断りを入れたり、「」付きでそれを示したりしているわけだからね。
だから言い回しは異なるけれど>>366で紹介されている記事の定義も実質的には同じものだよ。
>水道法改正案は「民営化案」ではないが別の大きな問題がある
ここでは民営化案ではないと表現されている。
運営権の委譲であって所有権からして譲渡するものではないからだね。
同じ内容の定義だということは言い回しが違っても理解できると思うのだけども、どうだろうか。
だからあまり乱暴に何が問題なんだ!とやらずに、やはり違いは違いとして断りがあってしかるべきだと思うよ。
528右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/25(土) 23:47:50.85ID:tVcB9lOv0 まあ水道民営化は失敗するね
529右や左の名無し様 (ワッチョイ 090e-PcWx)
2018/08/25(土) 23:48:26.50ID:5DtiSO1+0 >>527続き
>別の呼び方で呼称をすることで、これまでの失敗した民営化と別物であるかのような捉え方をされるのが嫌だったということ。
それはよく分かるよ。
>>366で紹介されている記事はそういう点をきちんと論じているよね。
所有権をどうするのか、あるいは経営権と運営権との縦分けを設けるのか、そういったことについて違いはあれど、
同じような問題構造からくるサービスの低下・料金の上昇が懸念されるなら、その点においてまったくの別物どころか
同じ話であると論じる方が適切というのはその通りだろう。
しかし、先にも言ったように民営化と一括りにして何ら問題はないと強く言い張るのは賛成できない。
厳密な定義の違いを提示しないような奴は知ったか野郎だとかそういう非難をするつもりもないけど、
やっぱり断りは入れておくべきだよ。
>別の呼び方で呼称をすることで、これまでの失敗した民営化と別物であるかのような捉え方をされるのが嫌だったということ。
それはよく分かるよ。
>>366で紹介されている記事はそういう点をきちんと論じているよね。
所有権をどうするのか、あるいは経営権と運営権との縦分けを設けるのか、そういったことについて違いはあれど、
同じような問題構造からくるサービスの低下・料金の上昇が懸念されるなら、その点においてまったくの別物どころか
同じ話であると論じる方が適切というのはその通りだろう。
しかし、先にも言ったように民営化と一括りにして何ら問題はないと強く言い張るのは賛成できない。
厳密な定義の違いを提示しないような奴は知ったか野郎だとかそういう非難をするつもりもないけど、
やっぱり断りは入れておくべきだよ。
530右や左の名無し様 (ワッチョイ e990-wF79)
2018/08/25(土) 23:53:03.68ID:GYcLnlrd0 日本市場、特にコミュニケーションが求められる分野においては、言語という非参入障壁が大きいから、
外資の影響はそこまで大きく気にする必要は無いと思うね
外資の影響がモロに出るとしたら、やはり金融の分野であって、ここは国家として気を遣っていく必要があるが、
水道は、少なくとも経営権が自治体にありさえすれば、金融の世界とは無縁に等しいだろう
ところで、「外資」でスレ内を検索してみたが、
初出は>>514、ワッチョイ 0a02-vl9iが、それまでまったく話題になってない「外資」をいきなり言い出した
いったい何がどうなって、こんな話になったのか、俺にはさっぱり分からないね
外資の影響はそこまで大きく気にする必要は無いと思うね
外資の影響がモロに出るとしたら、やはり金融の分野であって、ここは国家として気を遣っていく必要があるが、
水道は、少なくとも経営権が自治体にありさえすれば、金融の世界とは無縁に等しいだろう
ところで、「外資」でスレ内を検索してみたが、
初出は>>514、ワッチョイ 0a02-vl9iが、それまでまったく話題になってない「外資」をいきなり言い出した
いったい何がどうなって、こんな話になったのか、俺にはさっぱり分からないね
531右や左の名無し様 (ワッチョイ eda7-h+RJ)
2018/08/25(土) 23:53:37.54ID:8/U1HrkL0 >>523
私のレスに対して「君ら」という言葉を使っていたのだから、このスレでと考えるのが当然。
浜松の事例は何度も指摘されているコンセッション方式でしょ。
他の人も指摘しているけど、外資の参入規制あるの?
私のレスに対して「君ら」という言葉を使っていたのだから、このスレでと考えるのが当然。
浜松の事例は何度も指摘されているコンセッション方式でしょ。
他の人も指摘しているけど、外資の参入規制あるの?
532右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/25(土) 23:54:02.03ID:tVcB9lOv0 サーバー資源の無駄遣いはやめたら?
533右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/25(土) 23:55:16.65ID:tVcB9lOv0 ぼくのかんがえたさいきょうのすいどうみんえいかさく
歴史と文化に学べよw
歴史と文化に学べよw
534右や左の名無し様 (ワッチョイ 0a02-vl9i)
2018/08/25(土) 23:58:25.47ID:ZuLdx9aY0535右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/25(土) 23:59:20.52ID:tVcB9lOv0 いい人過ぎて呆れ返るw
536右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/25(土) 23:59:55.28ID:tVcB9lOv0 搾取されていることにすら気が付かないんだろうな
537右や左の名無し様 (ワッチョイ e990-wF79)
2018/08/26(日) 00:00:36.83ID:fUgjbiuy0 >>523
>一般的反対論ってそれじゃないの?
国会における議論を見るだけでもある程度に分かる話だけど、
「一般的な反対論」は、とうてい外資がうんぬんの話ではないよ
一部の変人たちの反対論にフォーカスして、全体像を見誤っているのでは?
おおむね一般的な反対論は、
「民間企業の導入をこれ以上に進めると、(導入しない場合と比べて)むしろコストが膨れてしまうのでは?」という懸念ではなかろうか
民間導入に伴うコストの例としては、企業の活動を審査、管理するコストや、自治体と企業との間で対立が生じた(これは企業間にしろ同じだが、事前契約と実務でズレが生じるのはままあること)場合の修復コストが挙げられる
もちろん、民間企業の導入で削減されるコストもあろうが、移行コスト、ランニングコストが、削減分を上回る可能性は十分にある
>一般的反対論ってそれじゃないの?
国会における議論を見るだけでもある程度に分かる話だけど、
「一般的な反対論」は、とうてい外資がうんぬんの話ではないよ
一部の変人たちの反対論にフォーカスして、全体像を見誤っているのでは?
おおむね一般的な反対論は、
「民間企業の導入をこれ以上に進めると、(導入しない場合と比べて)むしろコストが膨れてしまうのでは?」という懸念ではなかろうか
民間導入に伴うコストの例としては、企業の活動を審査、管理するコストや、自治体と企業との間で対立が生じた(これは企業間にしろ同じだが、事前契約と実務でズレが生じるのはままあること)場合の修復コストが挙げられる
もちろん、民間企業の導入で削減されるコストもあろうが、移行コスト、ランニングコストが、削減分を上回る可能性は十分にある
538右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/26(日) 00:03:12.15ID:pHdqtiBU0 財政学のお勉強はしてないようだね
539右や左の名無し様 (ワッチョイ e990-wF79)
2018/08/26(日) 00:05:30.87ID:fUgjbiuy0540右や左の名無し様 (ワッチョイ 0a02-vl9i)
2018/08/26(日) 00:05:35.47ID:8Dsa4Yr90 >>537
まあ、この辺は認識の違い。
水道民営化ガーと言ってる層とでも言いますか、その界隈の人間を
「君ら」と言った。
この辺は俺の認識でも曖昧ですわ。
水道事業の一般論としては、地域格差だと思うけどね。
導入コストにしても、都市部では十分回収可能。
故に、今回の法案は+だと。
問題はその恩恵を受けられない自治体。
それって今回の法案反対しても解決出来る問題じゃない訳で、
水道民営化ガー言ってる層が滑稽だといってる訳。
まあ、この辺は認識の違い。
水道民営化ガーと言ってる層とでも言いますか、その界隈の人間を
「君ら」と言った。
この辺は俺の認識でも曖昧ですわ。
水道事業の一般論としては、地域格差だと思うけどね。
導入コストにしても、都市部では十分回収可能。
故に、今回の法案は+だと。
問題はその恩恵を受けられない自治体。
それって今回の法案反対しても解決出来る問題じゃない訳で、
水道民営化ガー言ってる層が滑稽だといってる訳。
542右や左の名無し様 (ワッチョイ eda7-h+RJ)
2018/08/26(日) 00:09:47.00ID:BnkOKpEO0543右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/26(日) 00:11:13.98ID:pHdqtiBU0 誰かと戦ってるんだろう
544右や左の名無し様 (ワッチョイ e990-wF79)
2018/08/26(日) 00:12:17.28ID:fUgjbiuy0 >>540
俺は都市部についても、もう少し悲観的な見方をしてて、
官民連携、PPPの促進が(外部費用も含めた)コスト削減に資するのかは、なかなか微妙なところだと考えてる
もっとも、最終的にはやってみないと分からないんだけどね
自治体の住民達の熟議の上で、ある種の社会実験であることを承知で踏み切るのならば、それを止めようとは思わない
そして今回の法案が関与しない、もっと根本的な問題については、国家規模での冷静な議論が求められるが、
相変わらず最高機関たる国会のレベルも低いし、妥当な解決法に辿り着くのは困難であろう
それでも、諦めずに「かくあるべし」という議論を続けることには、一定の意義があるように感ずる
俺は都市部についても、もう少し悲観的な見方をしてて、
官民連携、PPPの促進が(外部費用も含めた)コスト削減に資するのかは、なかなか微妙なところだと考えてる
もっとも、最終的にはやってみないと分からないんだけどね
自治体の住民達の熟議の上で、ある種の社会実験であることを承知で踏み切るのならば、それを止めようとは思わない
そして今回の法案が関与しない、もっと根本的な問題については、国家規模での冷静な議論が求められるが、
相変わらず最高機関たる国会のレベルも低いし、妥当な解決法に辿り着くのは困難であろう
それでも、諦めずに「かくあるべし」という議論を続けることには、一定の意義があるように感ずる
546右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/26(日) 00:13:43.04ID:pHdqtiBU0 微妙どころか残念すぎる
547右や左の名無し様 (ワッチョイ 0a02-vl9i)
2018/08/26(日) 00:17:11.07ID:8Dsa4Yr90 >>544
どうなるかはわからないはその通り。
浜松の事例(今回の法案とは関係無い)みても
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2018032702000062.html
>特別目的会社との契約は二十年間。同社は市を通じて徴収される下水道料金の約四分の一を収益とし、
>市は運営権を与える対価として同社から契約期間内に計二十五億円を受け取る。市によると、
>コンセッション方式の導入で事業費を14%削減でき、年間約六千万円の事業所税収入を見込む。
悪くわ無いんじゃ無い?
と思うけど。
どうなるかはわからないはその通り。
浜松の事例(今回の法案とは関係無い)みても
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2018032702000062.html
>特別目的会社との契約は二十年間。同社は市を通じて徴収される下水道料金の約四分の一を収益とし、
>市は運営権を与える対価として同社から契約期間内に計二十五億円を受け取る。市によると、
>コンセッション方式の導入で事業費を14%削減でき、年間約六千万円の事業所税収入を見込む。
悪くわ無いんじゃ無い?
と思うけど。
548右や左の名無し様 (ワッチョイ fd87-mJmB)
2018/08/26(日) 00:25:09.86ID:BDRBC+m60 >>533
発展途上なので歴史に学ぶとしたら失敗して撤退する事を学ぶよりは、失敗の原因を突き止め、同じ轍を踏まないようにして進めるのが歴史に学ぶと言うことでは?
発展途上なので歴史に学ぶとしたら失敗して撤退する事を学ぶよりは、失敗の原因を突き止め、同じ轍を踏まないようにして進めるのが歴史に学ぶと言うことでは?
549右や左の名無し様 (スププ Sd0a-teUm)
2018/08/26(日) 00:28:03.06ID:Kl+dHxcAd ぶっちゃけ
てかおじさんは
モタニ以下だと思うわ
てかおじさんは
モタニ以下だと思うわ
550右や左の名無し様 (ワッチョイ e990-wF79)
2018/08/26(日) 00:34:27.44ID:fUgjbiuy0 >>547
この試算のままに物事が進むのなら、それは良いことだけれど、得てして役所の試算は外れる
問題は、外れの振れ幅になるわけだが、これは未知数
また、不測のリスク、たとえば民間企業が撤退を決断した場合への対応などで、新たなコストが生じる可能性があることは、浜松市も認めている
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/suidow-s/suidou/kanmin/u_qa.html
最終的には、神のみぞ知る・・・やってみなきゃ分からないという結論に落ち着かざるを得ないわけだが、
個人的には、もう少し緩やかな官民連携での実験を経て、その結果を見てから、停止するか、更に踏み込むかを決めたほうが良かったようにも思える
http://pfi-as.jp/pfi/pfi/pfi_about.html
この図表からも分かるように、コンセッションは、PPP事業の中でも、けっこう「攻めた内容」のものだからね
浜松市は、https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/suidow-s/suidou/kanmin/index.html#qa_taihi にあるように「業務委託だと物足りない」と言ってるんだけど、
それならば、業務委託とコンセッションの間にある折衷的な方法をまず採用してみるという方法もあって、一足飛びにコンセッションまで行ったのは、いささか焦り過ぎな印象も受ける
(もっとも、社会実験として考えるのなら、コンセッションをやってもらったほうが実験結果がはっきり出るという意味では好ましいのだが)
この試算のままに物事が進むのなら、それは良いことだけれど、得てして役所の試算は外れる
問題は、外れの振れ幅になるわけだが、これは未知数
また、不測のリスク、たとえば民間企業が撤退を決断した場合への対応などで、新たなコストが生じる可能性があることは、浜松市も認めている
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/suidow-s/suidou/kanmin/u_qa.html
最終的には、神のみぞ知る・・・やってみなきゃ分からないという結論に落ち着かざるを得ないわけだが、
個人的には、もう少し緩やかな官民連携での実験を経て、その結果を見てから、停止するか、更に踏み込むかを決めたほうが良かったようにも思える
http://pfi-as.jp/pfi/pfi/pfi_about.html
この図表からも分かるように、コンセッションは、PPP事業の中でも、けっこう「攻めた内容」のものだからね
浜松市は、https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/suidow-s/suidou/kanmin/index.html#qa_taihi にあるように「業務委託だと物足りない」と言ってるんだけど、
それならば、業務委託とコンセッションの間にある折衷的な方法をまず採用してみるという方法もあって、一足飛びにコンセッションまで行ったのは、いささか焦り過ぎな印象も受ける
(もっとも、社会実験として考えるのなら、コンセッションをやってもらったほうが実験結果がはっきり出るという意味では好ましいのだが)
551右や左の名無し様 (ワッチョイ 0a02-vl9i)
2018/08/26(日) 00:40:58.68ID:8Dsa4Yr90 >>550
色々指摘はわかるけど、良い社会実験なんじゃないの?
静岡では人口最大都市。
水道事業(下水だけど)のコンセッションは浜松市が初めてでしょ。
今後、上水道も視野に入れてるとの事。
繰り返しだが、都市部の成功モデルになり得る。
否定する必要も無い。
色々指摘はわかるけど、良い社会実験なんじゃないの?
静岡では人口最大都市。
水道事業(下水だけど)のコンセッションは浜松市が初めてでしょ。
今後、上水道も視野に入れてるとの事。
繰り返しだが、都市部の成功モデルになり得る。
否定する必要も無い。
552右や左の名無し様 (ワッチョイ e990-wF79)
2018/08/26(日) 00:51:21.17ID:fUgjbiuy0 >>551
身も蓋もない言い方をすれば、俺は浜松市民じゃないから、仮に失敗したとして、直接的な害は無い
外野から眺める分には、「そんなにやりたいなら、やってみたら?」ぐらいのことしか言えないね
ただ、浜松市のサイトを眺めてて、一つ気になる点があった
VFM(簡単に言えば、民間に委託することに削減できるコスト)は、
当初の試算だと3~4%であったのに、一年後には7.6%に増加、その半年後には更に14.4%と、倍倍ゲームのようになっており、
(高度に技術的であろうから、俺が見てもその妥当性は分からんが)VFM算出基準の詳細が公開されていないことも合わせ、
どうにもこの数値には、楽観的な見通しが含まれているのではないか、という懸念が強まった
とはいえ、浜松市はこのスレで議論されたような内容(たとえば、コンセッションと民営化の差異について)など、
住民から寄せられるであろう疑問点には、それなりに丁寧な回答を用意してあり、この点は非常に評価できる(我が市も見習え!)
身も蓋もない言い方をすれば、俺は浜松市民じゃないから、仮に失敗したとして、直接的な害は無い
外野から眺める分には、「そんなにやりたいなら、やってみたら?」ぐらいのことしか言えないね
ただ、浜松市のサイトを眺めてて、一つ気になる点があった
VFM(簡単に言えば、民間に委託することに削減できるコスト)は、
当初の試算だと3~4%であったのに、一年後には7.6%に増加、その半年後には更に14.4%と、倍倍ゲームのようになっており、
(高度に技術的であろうから、俺が見てもその妥当性は分からんが)VFM算出基準の詳細が公開されていないことも合わせ、
どうにもこの数値には、楽観的な見通しが含まれているのではないか、という懸念が強まった
とはいえ、浜松市はこのスレで議論されたような内容(たとえば、コンセッションと民営化の差異について)など、
住民から寄せられるであろう疑問点には、それなりに丁寧な回答を用意してあり、この点は非常に評価できる(我が市も見習え!)
553右や左の名無し様 (ワッチョイ e990-wF79)
2018/08/26(日) 00:59:43.97ID:fUgjbiuy0 >>552追記
VFMについて、浜松市が公開している資料で、もっとも詳細なものがこれ
https://yamba-net.org/wp/wp-content/uploads/2018/03/a44669db585cf8cfc126dcf15d807fa2.pdf
いくつか言いたいことはあるけど、一番ビックリしたのは、
現状維持(市の実施)に比べて、コンセッションを行うと、施設の修繕費が1/4に抑えられるという点
いったいどんな方法を使ったら、こんな劇的に費用が変わるのか、教えてもらいたい(浜松市にメールしたくなってきちゃったぜ)
VFMについて、浜松市が公開している資料で、もっとも詳細なものがこれ
https://yamba-net.org/wp/wp-content/uploads/2018/03/a44669db585cf8cfc126dcf15d807fa2.pdf
いくつか言いたいことはあるけど、一番ビックリしたのは、
現状維持(市の実施)に比べて、コンセッションを行うと、施設の修繕費が1/4に抑えられるという点
いったいどんな方法を使ったら、こんな劇的に費用が変わるのか、教えてもらいたい(浜松市にメールしたくなってきちゃったぜ)
554右や左の名無し様 (ワッチョイ 0a02-vl9i)
2018/08/26(日) 01:00:58.03ID:8Dsa4Yr90 >>552
あなたも言ってるとおり、役所の数字は当てにならない+社会実験なのだから、
これ以上はなんとも言えない。
固定費は回収可能(契約で決まっている)
あなたの言う導入コスト(変動費)はわからない。
これ以上はわからんよ。
あなたも言ってるとおり、役所の数字は当てにならない+社会実験なのだから、
これ以上はなんとも言えない。
固定費は回収可能(契約で決まっている)
あなたの言う導入コスト(変動費)はわからない。
これ以上はわからんよ。
555右や左の名無し様 (ワッチョイ 0a02-vl9i)
2018/08/26(日) 01:03:38.07ID:8Dsa4Yr90 >>553
運営は外部委託だから、単純に施設の維持費は外部業者が負担するって事じゃないの?
てか、修繕管理費が負担出来ないから、外部委託するってのが
本筋の議論じゃないの?
故に修繕費減るのは問題無いと思うんだが?
運営は外部委託だから、単純に施設の維持費は外部業者が負担するって事じゃないの?
てか、修繕管理費が負担出来ないから、外部委託するってのが
本筋の議論じゃないの?
故に修繕費減るのは問題無いと思うんだが?
556右や左の名無し様 (ワッチョイ e990-wF79)
2018/08/26(日) 01:10:04.67ID:fUgjbiuy0 >>555
その他の費用(ユーティリティ費等)の削減も含めて、もう少し調べてみたけど、
これは事業者の負担によって削減されるわけではなく、事業者の「運営努力」によって削減されるものであるそうだ
具体的には、安価な修繕資材を用いることなどが挙げられている
民間企業のノウハウで、市よりも安く資材を購入できたりするのかもしれないね
それにしても1/4はビックリで、この話のままにいくのであれば、最低でも修繕だけ部分委託したい自治体も多いんじゃないか
その他の費用(ユーティリティ費等)の削減も含めて、もう少し調べてみたけど、
これは事業者の負担によって削減されるわけではなく、事業者の「運営努力」によって削減されるものであるそうだ
具体的には、安価な修繕資材を用いることなどが挙げられている
民間企業のノウハウで、市よりも安く資材を購入できたりするのかもしれないね
それにしても1/4はビックリで、この話のままにいくのであれば、最低でも修繕だけ部分委託したい自治体も多いんじゃないか
557右や左の名無し様 (ワッチョイ 0a02-vl9i)
2018/08/26(日) 01:12:52.99ID:8Dsa4Yr90558右や左の名無し様 (ワッチョイ 0a02-vl9i)
2018/08/26(日) 01:14:46.17ID:8Dsa4Yr90 で、来る返しになるが、
地方格差になる訳。
自治体は民間委託したい。
でも、受ける業者少ないよ。
とね。
故に、都市部のみが恩恵を受ける制度。
まあそれ否定する必要ないんじゃない?
その上で、否定した所で、地方の水道事業は苦しいままだと。
地方格差になる訳。
自治体は民間委託したい。
でも、受ける業者少ないよ。
とね。
故に、都市部のみが恩恵を受ける制度。
まあそれ否定する必要ないんじゃない?
その上で、否定した所で、地方の水道事業は苦しいままだと。
559右や左の名無し様 (ワッチョイ e990-wF79)
2018/08/26(日) 01:16:38.77ID:fUgjbiuy0 >>557
>公では修繕、改修、現状維持が出来ないから、民間委託しましょう。
浜松市については、「できない」とまでは言ってないよ
民間委託したほうが、14.4%安上がりだから、委託すると言っている
この「安さの秘訣」がどこにあるのかは、もう少し突き詰めて調べてみないと分からない
ただし、現在においては、浜松市の担当部署に電話しないと、これ以上の情報が得られなさそう(ネット上の情報が足りない!)
すげー気になるんだけど、わざわざ職員の人に時間を取らせるのも悪いしなあ、引っかかり続けたら電話するわ
>公では修繕、改修、現状維持が出来ないから、民間委託しましょう。
浜松市については、「できない」とまでは言ってないよ
民間委託したほうが、14.4%安上がりだから、委託すると言っている
この「安さの秘訣」がどこにあるのかは、もう少し突き詰めて調べてみないと分からない
ただし、現在においては、浜松市の担当部署に電話しないと、これ以上の情報が得られなさそう(ネット上の情報が足りない!)
すげー気になるんだけど、わざわざ職員の人に時間を取らせるのも悪いしなあ、引っかかり続けたら電話するわ
560右や左の名無し様 (ワッチョイ 0a02-vl9i)
2018/08/26(日) 01:22:46.53ID:8Dsa4Yr90 >>559
細かいなぁ。
都市部でお得な制度だと言って訳。
浜松市は先駆け。お得だからはじめたんでしょう。
その上で、浜松氏よりもっと小さな都市(水道事業が現状維持できない都市)でも利用価値はあるよね。
と。
なら反対する必要ないんじゃない?
と。
細かいなぁ。
都市部でお得な制度だと言って訳。
浜松市は先駆け。お得だからはじめたんでしょう。
その上で、浜松氏よりもっと小さな都市(水道事業が現状維持できない都市)でも利用価値はあるよね。
と。
なら反対する必要ないんじゃない?
と。
561右や左の名無し様 (ワッチョイ 2590-PcWx)
2018/08/26(日) 01:39:15.96ID:q46qHkRb0 藤井 聡
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1475638745870397&set=a.236228089811475&type=3
今週月曜日(8月20日)に、沖縄で開催した表現者クライテリオンシンポジウム
「沖縄で考える保守思想」の様子が、[八重山日報]で大きく取り上げて頂きました!
このシンポジウムの内容はおってご報告差し上げたいと思いますが、
沖縄を巡る議論が今、如何にオカシナ事になっているか、とりわけ、
本来議論すべきは辺野古の賛成反対という目先の次元の話だけでなく、
対米従属状況どうやって打開するかであるべきだ、という議論をいたしました。
そして、この問題から目をそらし続けている限り、日本の真の主権回復は、
達成できないのだろうということを、改めて確信した次第です。
是非下記、ご一読下さい!
https://imgur.com/l9C8lzt.jpg
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1475638745870397&set=a.236228089811475&type=3
今週月曜日(8月20日)に、沖縄で開催した表現者クライテリオンシンポジウム
「沖縄で考える保守思想」の様子が、[八重山日報]で大きく取り上げて頂きました!
このシンポジウムの内容はおってご報告差し上げたいと思いますが、
沖縄を巡る議論が今、如何にオカシナ事になっているか、とりわけ、
本来議論すべきは辺野古の賛成反対という目先の次元の話だけでなく、
対米従属状況どうやって打開するかであるべきだ、という議論をいたしました。
そして、この問題から目をそらし続けている限り、日本の真の主権回復は、
達成できないのだろうということを、改めて確信した次第です。
是非下記、ご一読下さい!
https://imgur.com/l9C8lzt.jpg
562右や左の名無し様 (ワッチョイ 2a87-IVyP)
2018/08/26(日) 01:48:05.05ID:u7UVVQBO0 嘘でもなんでも国が水道管は面倒見るって言えば全て解決する話じゃねーかなぁ
麻生さんボケたふりして言えば良いのにな
麻生さんボケたふりして言えば良いのにな
563右や左の名無し様 (アウアウイー Safd-7NOB)
2018/08/26(日) 01:48:53.45ID:Pzro6uQ7a うわちゃー
https://twitter.com/sumerokiiyasaka/status/867370613563826176?s=19
加瀬英明氏「日本は最古の民主主義国家」
古事記にある、仁徳天皇の『民のかまど』や天照大神の天岩戸の物語、皇極天皇が大化の改新時のご詔勅『独り治るべからず。民の扶けを待つ』、聖徳太子の十七条憲法、明治天皇の五箇条のご誓文等を読めば納得できます。
また、古来から男女は対等でした。 https://t.co/yN2C3eiD40 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/sumerokiiyasaka/status/867370613563826176?s=19
加瀬英明氏「日本は最古の民主主義国家」
古事記にある、仁徳天皇の『民のかまど』や天照大神の天岩戸の物語、皇極天皇が大化の改新時のご詔勅『独り治るべからず。民の扶けを待つ』、聖徳太子の十七条憲法、明治天皇の五箇条のご誓文等を読めば納得できます。
また、古来から男女は対等でした。 https://t.co/yN2C3eiD40 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
564右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e9c-vl9i)
2018/08/26(日) 02:27:05.33ID:M4VtuAIA0 >>561
くららチャンネルをざっと観た限り、日本民族が自主防衛・自主外交に向けて努力した結果が先の敗戦であり対米従属であるという結論にしか辿り着かんのだが
くららチャンネルをざっと観た限り、日本民族が自主防衛・自主外交に向けて努力した結果が先の敗戦であり対米従属であるという結論にしか辿り着かんのだが
565右や左の名無し様 (アウアウイー Safd-7NOB)
2018/08/26(日) 02:43:08.95ID:Pzro6uQ7a >>564
戦前は日英同盟はあれど在日イギリス軍の基地がなかったし不平等条約は解消され年次要望書とかもなかった。
とはいえグレートゲームにおけるイギリスの対露カウンターパートであることは確かだろう。
これよそのスレで書いたら「核戦略が存在しなかった戦前と比較するな」と叩かれたが
戦前は日英同盟はあれど在日イギリス軍の基地がなかったし不平等条約は解消され年次要望書とかもなかった。
とはいえグレートゲームにおけるイギリスの対露カウンターパートであることは確かだろう。
これよそのスレで書いたら「核戦略が存在しなかった戦前と比較するな」と叩かれたが
566右や左の名無し様 (ワッチョイ a663-PcWx)
2018/08/26(日) 02:49:29.51ID:zRfsXTg+0567右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/26(日) 07:41:36.53ID:pHdqtiBU0 テカテカは何で御用一般人やってんの?
568右や左の名無し様 (ワッチョイ fd87-mJmB)
2018/08/26(日) 07:54:22.59ID:BDRBC+m60 トヨタが運営したら、まず下請けを徹底的に叩くと思うけどね。それで利益を確保する。もちろん、叩き過ぎて品質劣化しては元も子もないのでそこは徹底管理しながら、だけどね。
そうしたチェックもしない。下請けも叩かないでは、コストは倍増以上に膨れ上がるだろうね。(いや現に膨れ上がってんだろうね)
生産性の向上が末端にまで及べば、それは膨大なコスト削減になる筈だよ。
(これはイメージです。)
そうしたチェックもしない。下請けも叩かないでは、コストは倍増以上に膨れ上がるだろうね。(いや現に膨れ上がってんだろうね)
生産性の向上が末端にまで及べば、それは膨大なコスト削減になる筈だよ。
(これはイメージです。)
569右や左の名無し様 (ワッチョイ fd87-mJmB)
2018/08/26(日) 08:48:25.80ID:BDRBC+m60 変な話、料金徴収だけでも業務委託すればコストは下がるよね。そう言う業務を専門で請負う企業もあるぐらいだし。
各種有料公共サービスの料金支払いがとある企業に集中すれば、委託する側も、委託される側も、支払いするユーザー側も、“三方一両得”になると思うわけだよ。
これは料金徴収って業務一点に絞ってもそれなりのコスト削減ができるって話で、これをあらゆる階層で実行すれば、大幅にコストダウンは可能だと思うわけだよ。
おそらくだけど、長年マンネリズムの公共サービスって、超細部のコストカットが全く為されていない状態を延々と放置して来たんだろうなって思うわけ。
そこにメスを入れることは可能か?官営のままでメスを入れることは可能か?って問われると、色々と大変だろうなと。身分の問題もあるし、慣習の問題もあるし、なかなか変えられないと思うわけだよ。
心ある一握りの役人が、これではいけないから変えようよ!と音頭を取っても、組織が硬直化している状況では何ともならないって事はよくある話。ならどうする?組織をぶち壊す?それは無理だろう。サービスが止まってしまう。
水サービスが止まるなんて事は出来ない。そこで、外部委託っていう手が浮上してくる。それが部分業務委託なのか、まるっと事業委託となるのかは、その事業体の置かれた立場と地方自治体の判断次第。
(これはイメージです)
各種有料公共サービスの料金支払いがとある企業に集中すれば、委託する側も、委託される側も、支払いするユーザー側も、“三方一両得”になると思うわけだよ。
これは料金徴収って業務一点に絞ってもそれなりのコスト削減ができるって話で、これをあらゆる階層で実行すれば、大幅にコストダウンは可能だと思うわけだよ。
おそらくだけど、長年マンネリズムの公共サービスって、超細部のコストカットが全く為されていない状態を延々と放置して来たんだろうなって思うわけ。
そこにメスを入れることは可能か?官営のままでメスを入れることは可能か?って問われると、色々と大変だろうなと。身分の問題もあるし、慣習の問題もあるし、なかなか変えられないと思うわけだよ。
心ある一握りの役人が、これではいけないから変えようよ!と音頭を取っても、組織が硬直化している状況では何ともならないって事はよくある話。ならどうする?組織をぶち壊す?それは無理だろう。サービスが止まってしまう。
水サービスが止まるなんて事は出来ない。そこで、外部委託っていう手が浮上してくる。それが部分業務委託なのか、まるっと事業委託となるのかは、その事業体の置かれた立場と地方自治体の判断次第。
(これはイメージです)
571右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/26(日) 10:38:50.63ID:pHdqtiBU0 指導民営化推進派の人柄が信用できない
572右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/26(日) 10:39:18.43ID:pHdqtiBU0 水道民営化推進派の人柄が信用できない
573右や左の名無し様 (ワッチョイ a663-PcWx)
2018/08/26(日) 10:42:54.14ID:zRfsXTg+0 イメージw
なら、スルガ銀行に 「 不正のイメージ 」 をしろよw
なら、スルガ銀行に 「 不正のイメージ 」 をしろよw
574右や左の名無し様 (ワッチョイ 9e85-rPB9)
2018/08/26(日) 11:58:59.41ID:2QoD4QQN0 今やってるテレビタックルにハゲの名前があるぞ
テーマが災害と防衛
三橋の穴にぬるっと入りこんどるな
テーマが災害と防衛
三橋の穴にぬるっと入りこんどるな
575右や左の名無し様 (ワッチョイ d991-F1oz)
2018/08/26(日) 12:19:22.47ID:QXkwlTbG0 ___
/ \
/ ヽ
i _ ヘ, , ,/丶 !
!∂-( -=-)-(-=- )
| (__人_) | >>574 くそぉ・・・うまいことやりやがって・・
\ `ー' /
/⌒ ー─ィ
/ ノ_,___ソ⌒\
\__)) ,_亅__\_
Y イ {___) ジリジリジリ
ノ__/ / 。\
'ー‐一/;. 0 ヽ
./:::i l:}
{:;:;:;i. =='′`== l:j
{:;:;:;| ‐・‐ ._ ‐・‐ ソ
r^Y.└─┘^└─┘!
i、_|. ,ノ(,、,)、 .l
リ|l、 .,__l__, l
.゛ヽ. `ニ" ノ
.` ‐ ノ
/ \
/ ヽ
i _ ヘ, , ,/丶 !
!∂-( -=-)-(-=- )
| (__人_) | >>574 くそぉ・・・うまいことやりやがって・・
\ `ー' /
/⌒ ー─ィ
/ ノ_,___ソ⌒\
\__)) ,_亅__\_
Y イ {___) ジリジリジリ
ノ__/ / 。\
'ー‐一/;. 0 ヽ
./:::i l:}
{:;:;:;i. =='′`== l:j
{:;:;:;| ‐・‐ ._ ‐・‐ ソ
r^Y.└─┘^└─┘!
i、_|. ,ノ(,、,)、 .l
リ|l、 .,__l__, l
.゛ヽ. `ニ" ノ
.` ‐ ノ
576右や左の名無し様 (ワッチョイ 665d-PcWx)
2018/08/26(日) 12:33:20.75ID:YFAuF8mC0577右や左の名無し様 (ワッチョイ 667c-axIE)
2018/08/26(日) 12:35:47.15ID:od9p+yMy0 l、 | | l ヽ /// ノ ‖ | | /// /
∠l l/| /l //V/) (\\/ |_\
/⌒ヽ | | | /● I I ●\V\/V  ̄
| l⌒l l| \/ く/ │ │ \_> .|/^_l.l
ヽゝ(ー| /| / │ │ヽ ll ),l'ノ
lヽ_ / | ノ (___) ヽ /._/
.l/ |│ I I │/ ,ノ!
/ | i ├── ┤ │,.-‐'" | 拝 金 な の で 安 倍 を 支 持!
./ ◎ |\_ /  ̄ ヽ _/ |
|_______| ヽ_ _ _ノ____ |___
i!i!/ .\i!ハ /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!\ / \
i!i!| ⌒\ ii /⌒|i!i!|/i!i!i!/`´´””\i!i!ヽ/_ _ヽ / ̄^\__ ___
i!i!|<●>/ <●>|i!i!|i!i!/ `li!i!| ⌒\ /⌒ | / _ __/ ヽ/::::::::::ヽ
i!i!| | .|i!i!|i!i!| _ノ ヽ_ li!i|ー(ノ・)⌒(・ヽ)-/ / `´ ヽ |::::人::::ハ:::| _ _
i!i!| (__ |i!i/《| ´/・) (・\ |》(  ̄( ) ̄ ) V_ =_ | |:::ミ V :::レ/:::::::ヽ
i!ヽ /----ノ ノ/ し| < 。。> |J | ノ  ̄ ̄ ヽ | ヽ‐=) ‐=‐´Y [・_]-[_・]ノ_ノノ__ノ
ヽi!ヽ  ̄ /i/ | / \ | ヽ トェェェェイ ノ | <__ 丿.(ヽ(__) / )=<・><・>
_ヽ)`ーイ∠_ \ (<ニニ>)/ \ .ヽ二ノ / _ヽ 二)\|_ .< <二> >┗┛┗┛
/ /ヽ__/ヽ ヽ __,,\_ _/___, / \__/\ / \__/ \\_ノレ ) 〜 )
∠l l/| /l //V/) (\\/ |_\
/⌒ヽ | | | /● I I ●\V\/V  ̄
| l⌒l l| \/ く/ │ │ \_> .|/^_l.l
ヽゝ(ー| /| / │ │ヽ ll ),l'ノ
lヽ_ / | ノ (___) ヽ /._/
.l/ |│ I I │/ ,ノ!
/ | i ├── ┤ │,.-‐'" | 拝 金 な の で 安 倍 を 支 持!
./ ◎ |\_ /  ̄ ヽ _/ |
|_______| ヽ_ _ _ノ____ |___
i!i!/ .\i!ハ /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!\ / \
i!i!| ⌒\ ii /⌒|i!i!|/i!i!i!/`´´””\i!i!ヽ/_ _ヽ / ̄^\__ ___
i!i!|<●>/ <●>|i!i!|i!i!/ `li!i!| ⌒\ /⌒ | / _ __/ ヽ/::::::::::ヽ
i!i!| | .|i!i!|i!i!| _ノ ヽ_ li!i|ー(ノ・)⌒(・ヽ)-/ / `´ ヽ |::::人::::ハ:::| _ _
i!i!| (__ |i!i/《| ´/・) (・\ |》(  ̄( ) ̄ ) V_ =_ | |:::ミ V :::レ/:::::::ヽ
i!ヽ /----ノ ノ/ し| < 。。> |J | ノ  ̄ ̄ ヽ | ヽ‐=) ‐=‐´Y [・_]-[_・]ノ_ノノ__ノ
ヽi!ヽ  ̄ /i/ | / \ | ヽ トェェェェイ ノ | <__ 丿.(ヽ(__) / )=<・><・>
_ヽ)`ーイ∠_ \ (<ニニ>)/ \ .ヽ二ノ / _ヽ 二)\|_ .< <二> >┗┛┗┛
/ /ヽ__/ヽ ヽ __,,\_ _/___, / \__/\ / \__/ \\_ノレ ) 〜 )
578右や左の名無し様 (ワッチョイ bd7a-+zNi)
2018/08/26(日) 13:20:40.39ID:SmUK+Cat0579右や左の名無し様 (ワッチョイ 36e9-gWCc)
2018/08/26(日) 13:31:03.59ID:vHfMe/lr0581右や左の名無し様 (アウアウイー Safd-7NOB)
2018/08/26(日) 13:36:45.12ID:DTfQnXRXa 自分の頭(理性)で考えた上で、伝統を守れと主張する保守
582右や左の名無し様 (ワッチョイ 293e-PcWx)
2018/08/26(日) 13:37:19.36ID:wVr2bXtq0 .∩↑
| .|
r-、 | .|
r'ヽ j{ { , γ
r'ヽ `、::::`ヽ/ /
リ`.ィ r'"::::r' /
〉、 )::::: ,/
.| ' .r' _,, ィー‐-、_
rー'、i /|ァ / : : : ;:;:;:;:;:;:;:ミ、
.( | `ー' /::.| / : : : : : ;:;:;:;:;:;:.\
、 ̄ ̄ ̄:::::::.| / : : : /ゞ;:;:;:;:ミ ;:;:;:;:;:丶
j::::::::::::::::::::::::::} { / ノ| jヾ、\ソ__;:;:;:;:.}
ヽ::::::::::::::::::::::ミ .{;:;:.|レノシェュ、,ヽ ,,ィェヌ` 、;:;:}
!::::::::::::::::::::::::} ヾ {-〈`ヒャ、)-(`ヒュァ、〉-レ`,
{::::::::::::::::::::::::::ヽ { リ `ー‐.' `ー‐ ' .ir }
丶::::::::::::::::::/ル\ .'、j ^ ^ j_,' < 上の奴が良いことを言ってますね
j::::::::::::::::::.ノ::::(:::::.\ ノ~`ヽ、_,`ヘ r,ュrー‐-'、 /
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)\ソ}^):::::::::::::::::::::ヘ i./ 二' .ヽイ
`ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::}:::://:::::::::::::_ ノ´|ヘ 'r'_,二、 }jヽ
ヘ::::::::::::::::::{:::::::::::/::::::::::::::::./:::::::::::::::{ .`ム;:;:;:;|、 }j:::::ヽー-、_
ヘ:::::::::::::::ヽ::::|/::::::::::::::::/:::::::::::::::/| /`ム;:;:| 〈:::::::\>:::::::::::`ー-、_
 ̄廴:::::∨::::::::::::::::::|:::::::::::::./ レ' 〉i!i!i!ム_j .丶、:::::::>::::::::::://::::`
\/::::::::::::::::::/:::::::::::./ /i!i!i!i!| ̄ヽ //::\{:::::::::::/_,,ソ∠.}
| .|
r-、 | .|
r'ヽ j{ { , γ
r'ヽ `、::::`ヽ/ /
リ`.ィ r'"::::r' /
〉、 )::::: ,/
.| ' .r' _,, ィー‐-、_
rー'、i /|ァ / : : : ;:;:;:;:;:;:;:ミ、
.( | `ー' /::.| / : : : : : ;:;:;:;:;:;:.\
、 ̄ ̄ ̄:::::::.| / : : : /ゞ;:;:;:;:ミ ;:;:;:;:;:丶
j::::::::::::::::::::::::::} { / ノ| jヾ、\ソ__;:;:;:;:.}
ヽ::::::::::::::::::::::ミ .{;:;:.|レノシェュ、,ヽ ,,ィェヌ` 、;:;:}
!::::::::::::::::::::::::} ヾ {-〈`ヒャ、)-(`ヒュァ、〉-レ`,
{::::::::::::::::::::::::::ヽ { リ `ー‐.' `ー‐ ' .ir }
丶::::::::::::::::::/ル\ .'、j ^ ^ j_,' < 上の奴が良いことを言ってますね
j::::::::::::::::::.ノ::::(:::::.\ ノ~`ヽ、_,`ヘ r,ュrー‐-'、 /
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)\ソ}^):::::::::::::::::::::ヘ i./ 二' .ヽイ
`ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::}:::://:::::::::::::_ ノ´|ヘ 'r'_,二、 }jヽ
ヘ::::::::::::::::::{:::::::::::/::::::::::::::::./:::::::::::::::{ .`ム;:;:;:;|、 }j:::::ヽー-、_
ヘ:::::::::::::::ヽ::::|/::::::::::::::::/:::::::::::::::/| /`ム;:;:| 〈:::::::\>:::::::::::`ー-、_
 ̄廴:::::∨::::::::::::::::::|:::::::::::::./ レ' 〉i!i!i!ム_j .丶、:::::::>::::::::::://::::`
\/::::::::::::::::::/:::::::::::./ /i!i!i!i!| ̄ヽ //::\{:::::::::::/_,,ソ∠.}
583右や左の名無し様 (ワッチョイ 5e52-PcWx)
2018/08/26(日) 13:54:44.49ID:pHdqtiBU0 パクってもパクっても失敗するには訳があるんだろうな
584右や左の名無し様 (ワッチョイ bd7a-+zNi)
2018/08/26(日) 13:59:06.38ID:SmUK+Cat0 ハゲネタだけやないかい
585右や左の名無し様 (ワッチョイ 665d-PcWx)
2018/08/26(日) 14:35:05.16ID:YFAuF8mC0586右や左の名無し様 (ワッチョイ d991-F1oz)
2018/08/26(日) 14:56:15.94ID:QXkwlTbG0 ___
/ \
/ ヽ
i _ ヘ, , ,/丶 !
!∂-( -=-)-(-=- )
| (__人_) | >>585 面白い事言ってたけしに売り込もうとしてんのか?
\ `ー' /
/⌒ ー─ィ
/ ノ_,___ソ⌒\
\__)) ,_亅__\_
Y イ {___) コノコノコノヤロオ!
ノ__/ / 。\
'ー‐一/;. 0 ヽ
./:::i l:}
{:;:;:;i. =='′`== l:j
{:;:;:;| ‐・‐ ._ ‐・‐ ソ
r^Y.└─┘^└─┘!
i、_|. ,ノ(,、,)、 .l
リ|l、 .,__l__, l
.゛ヽ. `ニ" ノ
.` ‐ ノ
/ \
/ ヽ
i _ ヘ, , ,/丶 !
!∂-( -=-)-(-=- )
| (__人_) | >>585 面白い事言ってたけしに売り込もうとしてんのか?
\ `ー' /
/⌒ ー─ィ
/ ノ_,___ソ⌒\
\__)) ,_亅__\_
Y イ {___) コノコノコノヤロオ!
ノ__/ / 。\
'ー‐一/;. 0 ヽ
./:::i l:}
{:;:;:;i. =='′`== l:j
{:;:;:;| ‐・‐ ._ ‐・‐ ソ
r^Y.└─┘^└─┘!
i、_|. ,ノ(,、,)、 .l
リ|l、 .,__l__, l
.゛ヽ. `ニ" ノ
.` ‐ ノ
587右や左の名無し様 (アウアウイー Safd-7NOB)
2018/08/26(日) 15:04:57.47ID:DTfQnXRXa 三宅久之枠
588右や左の名無し様 (アウアウオー Sa12-Hr1+)
2018/08/26(日) 16:14:39.99ID:Mq629GzGa 田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
半年以上、自称愛国系の誹謗中傷にさらされ(笑、国土強靭化のインチキさをここを中心に書いてきたけど、そろそろ世論が、
このカルト集団(ただし自民党に大きく食い込んでいるところに注意)に批判的な視点をむけてくれるようで、そこを期待する。このカルトの他者を「区別」差別する視点は最悪だから
田中秀臣‏@hidetomitanaka
国土強靭化はネットでは大声だし暴力的(誹謗中傷を伴う)で元気がいいのだが、やはり公共事業の強度のバラマキであり、
そのもの自体を肯定することは、カルトか公共事業で儲けてる人でもないかぎり肯定は難しいと思う。世論の大勢もその見方だろう。
田中秀臣@hidetomitanaka
国土強靭化部分を放棄することが、今後の安倍氏の選挙戦略としては重要。それを失っても、リフレーションの核は保たれる(というかもともと関係ない)。
田中秀臣‏@hidetomitanaka
いつもこのツイートやブログで、四六時中、公共事業中心主義のカルト性を声だかに主張してきたが、ある意味で、今回の安倍氏の発言で、
その面の異様さが国内外で注目をあびるのはいいこと。何度も書いたが、国土強靭化部分は捨てよ。以上。
田中秀臣@hidetomitanaka
安倍氏の『知恵袋」というよりも注釈者として、浜田先生は今回は助け舟を出したと思う。
安倍氏には、ともかく国土強靭化グループの助言は一切無視するようにすすめる。
田中秀臣@hidetomitanaka
昨日も何度も書いたが、国土強靭化的発想は捨てよ、そしてちゃんと理論武装して日銀と闘え。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
http://twitter.com/hidetomitanaka
半年以上、自称愛国系の誹謗中傷にさらされ(笑、国土強靭化のインチキさをここを中心に書いてきたけど、そろそろ世論が、
このカルト集団(ただし自民党に大きく食い込んでいるところに注意)に批判的な視点をむけてくれるようで、そこを期待する。このカルトの他者を「区別」差別する視点は最悪だから
田中秀臣‏@hidetomitanaka
国土強靭化はネットでは大声だし暴力的(誹謗中傷を伴う)で元気がいいのだが、やはり公共事業の強度のバラマキであり、
そのもの自体を肯定することは、カルトか公共事業で儲けてる人でもないかぎり肯定は難しいと思う。世論の大勢もその見方だろう。
田中秀臣@hidetomitanaka
国土強靭化部分を放棄することが、今後の安倍氏の選挙戦略としては重要。それを失っても、リフレーションの核は保たれる(というかもともと関係ない)。
田中秀臣‏@hidetomitanaka
いつもこのツイートやブログで、四六時中、公共事業中心主義のカルト性を声だかに主張してきたが、ある意味で、今回の安倍氏の発言で、
その面の異様さが国内外で注目をあびるのはいいこと。何度も書いたが、国土強靭化部分は捨てよ。以上。
田中秀臣@hidetomitanaka
安倍氏の『知恵袋」というよりも注釈者として、浜田先生は今回は助け舟を出したと思う。
安倍氏には、ともかく国土強靭化グループの助言は一切無視するようにすすめる。
田中秀臣@hidetomitanaka
昨日も何度も書いたが、国土強靭化的発想は捨てよ、そしてちゃんと理論武装して日銀と闘え。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
589右や左の名無し様 (アウアウイー Safd-7NOB)
2018/08/26(日) 16:34:52.78ID:LJNkYA/pa 自民党に大きく食い込んでいるように見えて、木っ端議員を盾にするしかできない弱小勢力。
内閣参与という名の下駄の雪
内閣参与という名の下駄の雪
590右や左の名無し様 (ワッチョイ 36e9-Tvn9)
2018/08/26(日) 17:42:41.63ID:VNrqnVnF0 >>588
禿もなんだけど、ステージチェンジするのはいいとして過去の発言を見直したらいいのにね
強烈にディスるのに徐々になかった事にして、いつの間にか正反対になる
こいつらがクズなのは今度は強靭化は必要ない的な層を同じように強烈に攻撃しだす事
禿と古谷はこういう所が似てる
禿もなんだけど、ステージチェンジするのはいいとして過去の発言を見直したらいいのにね
強烈にディスるのに徐々になかった事にして、いつの間にか正反対になる
こいつらがクズなのは今度は強靭化は必要ない的な層を同じように強烈に攻撃しだす事
禿と古谷はこういう所が似てる
591右や左の名無し様 (ワッチョイ 3691-PcWx)
2018/08/26(日) 17:50:46.36ID:6pP20ZtS0 無駄な公共事業反対ならくっそ無駄なリニアや原発関連や自然エネルギー関連を批判しろよ
結局世間は同じ穴のムジナだとしか思わないんだよな
噛みつき男が逮捕されたときリフレ派って紹介されてたしな
結局世間は同じ穴のムジナだとしか思わないんだよな
噛みつき男が逮捕されたときリフレ派って紹介されてたしな
592すいだ ◆ZmJniWUbxg (ワッチョイ a663-4dUf)
2018/08/26(日) 17:51:14.68ID:mB/jTIYw0593右や左の名無し様 (アウアウイー Safd-7NOB)
2018/08/26(日) 17:58:41.33ID:81sxK+TGa595右や左の名無し様 (ササクッテロ Sp3d-mJmB)
2018/08/26(日) 18:31:49.85ID:Q5Xe403gp リニアはJR東海が国のもたつきに業を煮やして自腹で開発を計画したら、後から国が乗っかってきた事業。
原発は無資源国家の悲願(大東亜戦争は対日禁輸が主因)
再エネは民間投資誘導であり国は持ち出しゼロ。
原発は無資源国家の悲願(大東亜戦争は対日禁輸が主因)
再エネは民間投資誘導であり国は持ち出しゼロ。
596右や左の名無し様 (ワッチョイ 3691-PcWx)
2018/08/26(日) 18:42:05.89ID:6pP20ZtS0 585の詭弁率を藤井教授に出してもらいたいねw
まだそこにいるのかよって感想しかないな
まだそこにいるのかよって感想しかないな
597右や左の名無し様 (ワッチョイ 3691-PcWx)
2018/08/26(日) 18:42:20.98ID:6pP20ZtS0 ごめん595だ
598右や左の名無し様 (ワッチョイ a663-PcWx)
2018/08/26(日) 18:53:50.94ID:zRfsXTg+0 今さら初リニアw
どこまでも中国に周回遅れのジャップw
どこまでも中国に周回遅れのジャップw
599右や左の名無し様 (ガラプー KK25-7XXW)
2018/08/26(日) 19:07:41.63ID:tuwPkRc+K リフレ派はボスの岩田が財政出動が必須だと言った時点でもう死んだろ
今いるリフレ派はゾンビでしかない
今いるリフレ派はゾンビでしかない
600右や左の名無し様 (ワッチョイ fd7f-4saf)
2018/08/26(日) 19:15:48.15ID:s/ww3//70 巣食ってる連中も内容も
ちょっとマイナーに酔ってる
表現者一派だけになってきたな
倉山も圧倒的に江崎に差をつけられ
「江崎はチャンネルくらら族だあ」
と必死にすがりついてる感じ
ちょっとマイナーに酔ってる
表現者一派だけになってきたな
倉山も圧倒的に江崎に差をつけられ
「江崎はチャンネルくらら族だあ」
と必死にすがりついてる感じ
601右や左の名無し様 (アウアウイー Safd-7NOB)
2018/08/26(日) 19:17:50.80ID:81sxK+TGa 本屋で
「高橋洋一最新刊 エリートの小ウソを警戒せよ」
「高橋洋一最新刊 エリートの小ウソを警戒せよ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【遊技】パチンコで一番やっちゃいけないことは? 「友人と連れ打ち」「取り返すという意識を持つ」などの声 [ひぃぃ★]
- 【札幌】『女子高校生と性行為がしたかった』17歳少女に現金渡しホテルでいかがわしい行為 46歳会社員の男「弁解することもありません」 [ぐれ★]
